X



【愛媛酪農】モー限界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/14(土) 17:56:51.90ID:CAP_USER9
断水のため手作業で乳牛に水を与える酪農家=愛媛県西予市野村町野村で2018年7月13日午後2時24分
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/14/20180714k0000e040309000p/8.jpg
河川氾濫で5人が亡くなった愛媛県西予市・野村町地区で、牛乳の出荷が再開した。ただ、冷蔵施設が停電で一時ダウンして乳を廃棄し、今も断水で牛の飲み水が不足。酪農家は「水道が復旧しないと牛も私たちも限界」と窮状を訴える。
野村町地区は酪農が盛んで、43戸が生乳を生産している。8割以上の35戸が停電や断水の影響を受けた。

 約30頭の乳牛を飼う山田秀志さん(64)の牛舎では、肱川(ひじかわ)が氾濫した7日朝から停電し、電動の搾乳機は使えず、乳の冷蔵保存もできなくなった。毎日乳を搾らなければ乳牛は体を壊すため、仲間が発電機を積んだトラックで地区内の酪農家を回ってしのいだ。12日に出荷を再開したものの、6日分の乳は捨てざるを得なかった。

 断水の影響は深刻だ。山田さんの牛舎では30頭の飲み水で1日約2トンの水が必要だが、トラックで水を運んでかき集めても足りない。1頭当たり毎日バケツ10杯の水を手作業で飲ませている。「被災した人の手伝いに行きたいがそれもできない。早く水道が復旧してほしい」【藤河匠、石井尚】

毎日新聞 2018年7月14日 12時18分(最終更新 7月14日 13時06分)
https://mainichi.jp/articles/20180714/k00/00e/040/304000c
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:59:52.89ID:q/7Wk1FX0
マー大変
ミー
ムー
メー
モー限界
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:00:17.93ID:JMCAhsrB0
>>1
うわあ…スレタイおもしろーいwwwwww
スレタイセンスあるwwwwww

     
  
   
とか言ってもらえると思ってるの?
クッサ老害クッサ
死ねよクズ糞パヨク老害カスゴミ
はよアベガージミンガー鳴けよ糞ゴミ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:01:22.08ID:M6WCeA+Y0
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!

             
特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
>      代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植←
> 商標名記事 : 5ch
http://fast-uploader.com/transfer/7087069599321.png

日弁連 弁護士検索
https://www.nichibenren.jp/member_general/lawyerandcorpsearchselect/corpInfoSearchInput/changeBarSearch/
「はらだ がくうえ(ちょう はくしく)」
http://fast-uploader.com/transfer/7087069625246.png

原田學植(趙學植) で検索

20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通(のりこえねっとTube)
http://y2u.be/p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)  ←
弁護士。C.R.A.C.。       ← 
http://fast-uploader.com/transfer/7087069650276.jpg

        
※5chの商標出願人=ロナルド・アーサー・ワトキンス=Code Monkey★=JIMの息子
※5chの商標出願人の所在地=札幌=FOX ★の所在地=プラス板の編集長(パヨク偏重の板管理人)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:02:12.60ID:NygcFHZy0
もったいない
加工機械を載せたトラックが駆けつけるとかできないのかな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:07:31.60ID:ijIaHnuH0
モー限界娘。
0014ナンパ師
垢版 |
2018/07/14(土) 18:11:07.40ID:rUAog5Mk0
福田明日香と知り合いたい!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:12:26.18ID:WdePElTu0
>>1
お疲れ様でした。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:13:39.45ID:eSEUgAot0
(´・ω・`)可哀想な牛さん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:14:19.97ID:tSGXISmb0
コンクリートから人へ
100年に一度の災害に備えるなんて無駄
by民主党
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:14:20.48ID:3BfaZxkO0
マスゴミは次から次に他人の不幸を見つけてくるなw
こんなニュース流してお前らは何をしてるんだ?といいいたいw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:03.38ID:ftW0ub2v0
>>21
生活インフラとコンクリートなんの関係あるんだネトウヨ脳
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:44.51ID:pP4cYzXi0
牛さんカワイソス
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:17:28.02ID:cjQvSvFg0
停電は並みの台風や落雷でもありうるんだから発電機は必要だな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:17:38.80ID:daCNWMot0
四国は元々渇水が常態してるからなぁ
香川の連中がうどん茹ですぎるのが原因だが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:19:09.87ID:WvrYNndQ0
一日2トンならなんとかなりそうなんだけど?
そうでも無いの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:19:33.67ID:1y1Uzyj60
それじゃ人はよろこびゃしない
>共産革命
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:20:59.74ID:1y1Uzyj60
カルストに風車持ち込んでポンプやってたんだっけ
0036辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2018/07/14(土) 18:21:23.42ID:0wMcRmlv0
>>1

絞った乳を廃棄するのではなく
牛さんに飲ませたら、あーら不思議
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:21:34.62ID:1y1Uzyj60
ブランドとかなんとかええかげんにせぇと
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:21:44.37ID:g84QItxY0
絞った牛乳飲ませろ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:22:16.37ID:Q+2eIuzz0
ただでなくても酪農家って借金すごいって聞くのに
大変だね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:26:28.02ID:zCjAy4+j0
とりあえず牛をどこかに預けないとなぁ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:27:10.02ID:5V6oIfPG0
そもそも、トランプと逆路線の日本が、そんなビジネスモデルでやっている事自体おかしい。 オワコンが大勢消滅を意味していたのは歴史が証明している。
繊維産業しかり、ニッチでしか生き残れない。
酪農のニッチとは何か。
全てはそこから始まる・・・
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:30:52.66ID:ikpp1Olq0
獣医学部の加計呼んで牛さん困った。水不足はモウ堪らん
コレ安易な承諾した県と市の幹部を追及せよ。学校より水だよな
そう言えば早明浦ダムがあるのにナンデ水不足や?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:33:03.51ID:s1Q75hh80
渇水じゃなくて、川の浄水施設が壊れて使える水が無い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:36:16.59ID:fnbgN7h40
経済動物なんだからさっさと処分して補償金かなにかを受け取って落ち着いたら新しい牛を買うでいいんじゃないかなあ。
ギリギリなんとかなってるから余計に大変なのかもしれないけれど。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:40:54.28ID:s2l17CWg0
来月あたり愛媛産牛肉がスーパーの特売品になるわけですね、わかります
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:43:18.92ID:zCjAy4+j0
>>45
ここも壊れてんのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:45:43.53ID:j7qJ3yKl0
牛なら浄水しなくてもいいんじゃないの?
腹壊す?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:46:12.32ID:+xov0VQv0
来年の正月はミカンも食えねぇのかよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:47:18.39ID:CX1NvPxc0
これは対策不足という感が否めないよな
電源は発電機買えばいいし
水はポンプと搬送用のタンクを買っておくべき
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:51:52.75ID:zAfW527h0
>>36

子ネコさんに牛乳を飲ませたら死にそうになってたぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:54:10.91ID:jUl+Ll3H0
愛媛県知事が今すぐ、国会に謝罪に来ればいいんじゃない?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:54:49.86ID:oPNPnbGr0
モー娘が限界、もう解散か みたいなの思ったがまあもうひとりも知らないからしょうがない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:57:13.46ID:0eFbpSNl0
1日2トンも水使って利益でるのか、すごいな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:03:15.79ID:tny2vM0k0
第100回全国高等学校野球選手権記念愛媛大会
野村高等学校 一回戦突破おめでとう!
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:12:02.83ID:kfzl/2yS0
>>1
どういう立地にあるか知らんが
牛の水なんか深井戸が基本だろ
50m位下から汲みだせ
電気も今どきディーゼル発電準備が基本だろ
間抜けすぎる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:12:58.99ID:0Mkj1h6g0
廃棄する牛乳牛に飲ませたらあかんの?
教えて酪農の人!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:37:07.39ID:dNxfFY0+0
311の時は多くの牛が乳が搾れなくなって乳腺炎で亡くなったのよな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:43:39.79ID:53zg3RxI0
死ねとか殺すって単語見ただけで反射的に「通報した」ってレスするだけで実際は何もしないアホだろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:48:38.69ID:P/DOWeeU0
>>1お前はそういうキャラじゃねえだろ
そういうのは水虫がやるんだよ、朝鮮人
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:54:36.38ID:1y1Uzyj60
1頭当たり毎日バケツ10杯の水を手作業で飲ませている
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:55:32.01ID:wW3DVF+S0
>>44
早明浦ダムの水利権はものすごく複雑で端折るけど、
愛媛県は山を挟んだ隣を流れる川(銅山川)
の水利権を
もらうのとバーターで建設費の結構な額を払っただけ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:55:52.20ID:1y1Uzyj60
ホントの悪は農家じゃなくて商家な
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:56:38.92ID:1y1Uzyj60
かと
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:58:09.83ID:DoRHPSpe0
非難されがちな、東国原知事だったらすぐ動いていたけど、
中村知事の他人への転嫁という行動しかしないからな・・・
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:59:05.26ID:xmRP6AiY0
安倍サポが酪農家批判
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:01:05.38ID:cNI/izk50
トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」から排出される水は飲んでも大丈夫?
2014年12月06日
https://jp.autoblog.com/2014/12/06/cleanliness-of-toyota-mirai-fuel-cell-exhaust-depends-on-air-qua/

使用するトラックや乗用車をFCVにしておけば
何日かごとに水素ステーションに水素を入れに行くだけで
発電も出来るし、水も手にはいる

乗用車

トヨタ ミライ、米加州販売が3000台突破…全米燃料電池車の8割占める 2018年1月24日
https://response.jp/article/2018/01/24/305133.html
ホンダ クラリティ・フューエルセル、2018年型を米国発売…先進運転支援が充実 2018年4月5日
https://response.jp/article/2018/04/05/308169.html
ヒュンダイ、最新先進運転支援搭載の次世代燃料電池車を発売…予約受注は1000台以上 2018年3月30日
https://response.jp/article/2018/03/30/307957.html
メルセデス GLC F-CELL EQパワー…世界初、プラグイン燃料電池車 2017年11月10日
https://response.jp/article/2017/11/10/302347.html
GM、最新燃料電池車を初公開…米軍でテストへ 2016年10月13日
https://response.jp/article/2016/10/13/283493.html
アウディ、燃料電池SUVを提案…h-トロン・クワトロ 公開 2016年1月12日
https://response.jp/article/2016/01/12/267589.html

大型トラック

トヨタ、燃料電池大型トラックの実証実験 ロサンゼルス港で:2017年4月20日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDC20H0M_Q7A420C1EAF000/
水素燃料けん引車両、中国で1台目がラインオフ 2017年8月1日
http://japanese.china.org.cn/culture/2017-08/01/content_41326762.htm
「バドワイザー」製造会社が800台の水素燃料電池トラックをニコラ・モーターに発注
テスラ・セミは40台 2018年5月4日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180504-00085487-engadgetj-sci


小型トラック

トヨタの燃料電池小型トラックがコンビニ配送車に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-02283509-trendy-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180620-02283509-trendy-000-1-view.jpg
メルセデスのプラグイン燃料電池車、商用車に拡大展開…航続最大500km 2018年7月3日
https://response.jp/article/2018/07/03/311484.html
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1318149.jpg
シンビオフセル 日産 e-NV200 ベースのFCV車を発表 2017年3月6日
https://response.jp/article/2017/03/06/291620.html
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:03:29.95ID:1y1Uzyj60
ここを乗り越えてと言うけど、行き着く先は賃金マイナス、年金優遇、生産者偏重の共産社会。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:04:25.35ID:1y1Uzyj60
やかまし。

書いた覚えなんかない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:10:53.33ID:4lRosli90
愛媛って、獣医の大学要望して
叶えられると、手のひら返す あの県だろ

ありゃ、ひでーよー
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:12:01.34ID:Eem8tHtw0
被災した人の手伝いしたいって、いい人過ぎるやろ
牛もかわいそうやなあ…
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:12:55.77ID:mOw2cn2Y0
日本の未来はモウモウモウモウ♪
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:14:08.16ID:UU2n2sTG0
加計の学生は何やってんだよ
ボランティアで乳搾りや水汲みしてこいよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:15:36.61ID:qkb4whOy0
モー限界。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:17:33.32ID:eZ8O9wHX0
復旧落ち着くまで牛を処分して避難すりゃいいのに。
被災で他に困ってる人が大勢いるのに酪農なんか無理して続けようとするな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:18:55.64ID:1y1Uzyj60
真面目に自殺者対策やらなきゃな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:22:21.03ID:bimRRLyB0
全国放送じゃ見かけないけど、あの知事どんな活動してんの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:26:41.11ID:mcugKFj40
はは、朝鮮スレ立ての多重人格が崩壊してきてんね、愉快だ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:27:21.49ID:u3ROtuRu0
>>90 同感。 発電機とかいまさら間に合わないなら、いい案だと思う。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:28:51.03ID:xsVLRjrb0
愛媛で酪農なんてやってたんだな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 20:30:11.33ID:NEg+d5Eu0
GWに宇和島近辺を観光したけどみかん畑だらけだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況