X



【日銀】資金供給増加にブレーキ 緩和開始以来の低水準
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/15(日) 21:16:21.65ID:CAP_USER9
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3302384015072018NN1000?n_cid=SNSTW001

日銀の資金供給増加にブレーキ 緩和開始以来の低水準
2018年7月15日 20:00

日銀の資金供給量(マネタリーベース)の増加にブレーキがかかっている。6月は前年同月比で33.6兆円増(季節調整済み)と、異次元の金融緩和が始まった2013年4月以来の低い水準で、ピーク時から6割減った。国債購入を減らしたことなどが影響した。今後、取引が低調な国債市場に配慮し、買い入れが減る可能性が高い。

日銀は異次元緩和で2%の物価安定目標を目指して、大量の国債購入を進めた。15年9月には前年同
(リンク先に続きあり、要会員登録)
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:22:16.14ID:xALoUSbH0
>>738
いいかカス
無限緩和が可能=買い占めが可能ということだ
円に無限の価値があり、今現在デフレだと言い張るなら
これは実行可能
当初からじゃあ原油買えよなんてつっこみはされていた
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:22:41.27ID:6XOf6GWD0
>>728
バラマキなんてしてほしくないんだが?
ジャップ公務員、ジャップ政治家が脳がイカれてるから不景気で増税とかいうジャップ判断になる
普通の国なら減税に傾くよ、アメリカ、フランス、マレーシア
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:22:54.26ID:N/wJifYE0
おまえらが語って説明できるほど経済は単純じゃないよ。
俺は火曜日のグノシーの株価しか興味がないな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:23:04.61ID:LW2hHAzK0
>>727 富豪は金を使わないから富豪なの。金が回るならフランス革命も共産主義も出て来ない。
共産主義が出て来るのにも訳があるのは当たり前。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:23:08.78ID:xALoUSbH0
>>745
溜め込んでるやつ=富豪
お前が自爆しただけ

697 :名無しさん@1周年 [sage] :2018/07/16(月) 00:12:41.69 ID:rZVwuAkr0
>>684
ため込んでる奴から吐き出させるもっとも簡単な方法がインフレ
財政出動して国が借金して金を回しインフレにするのが一石二鳥なんだよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:23:51.89ID:8iyNbmsw0
>>741
需要を作って満たすために
ドカちん層をもっと増やせってこと?
貧乏人を増やしてむりやり軍人を増やす話に似てるね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:23:57.65ID:rZVwuAkr0
>>750
無限緩和が可能ってインフレ率が維持されている限りって話だろ
なんだかもうわけわかんねえな

極端なインフレにならない程度に緩和すりゃいいんだよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:24:07.76ID:yF2RuhAN0
>>752
株買ってるだけで経済詳しくなったと錯覚するアホw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:24:24.81ID:pdgIT5IN0
>>747
最近田舎に戻ってびっくりしたわ
スーパーのバイト時給750円とか東京だと1000円以下はほとんどないのに
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:24:39.47ID:Q1km9K4+0
>>3
単に貯金するだけだろ。ぱぁーって使うのは日本人じゃないな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:25:09.19ID:Akev9XCR0
インフレでも格差が云々言ってるアホがいるがデフレこそ格差固定だからな。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:25:20.82ID:2qvTTTF+0
三橋のブログとか読んでホルホルしてる底辺さ、仏教の本でも読んだら?聖書でもいいけど。
そっちのほうが他者に救いを求める惨めな底辺の魂は救われると思うんだが。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:25:39.04ID:pdgIT5IN0
>>758
株もってないと経済の議論してもつまらんよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:25:42.18ID:KPDlU03O0
>>3
君が消費してる時、必ず誰かが働いてないか?
良く思い出してごらん。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:25:49.76ID:hx1yCRvz0
>>750
トンスル飲み過ぎだろw
無限緩和なんか誰も言ってないし。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:25:50.05ID:hHEG2JKW0
 
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
 日本の豪雨や大地震を
国を挙げて【お祝います】ニダ〜! <ヽ`∀´>〜♪
  
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
  
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
    <ヽ`∀´>「日本人は立憲民主党に投票するニダ!」      
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:25:50.29ID:cAaSrM7J0
俺んとこ大阪圏で800円代やわ
気滅入るわ
物価はどんどん高くなってるのに
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:26:11.47ID:lQqVpKUY0
>>760
宵越しの金は持たないのが江戸っ子でぇい
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:26:33.32ID:rZVwuAkr0
>>745
そのため混んでる金を使って景気が良くなる
そして富豪はますます儲けるわけだ

だからさ、金をため込んでる奴に金は吐き出させるにはインフレが良いんだよ
そのままだと減っていくんだから
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:26:34.43ID:N/wJifYE0
>>758
火曜日にストップ高になったらオレを思い出してくれ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:27:32.77ID:KPDlU03O0
>>763
株ってのはマクロでは設備投資のコストとういうこと
以外の意味があまりない。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:28:06.95ID:pdgIT5IN0
>>769
まあ持ってないやつはここにはいないと思うけどな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:28:12.70ID:87VKP4cV0
>>733 >>742

金利が上がって利払いが増えるってことじゃないぞ
金利が上がると国債の価格は下落するんだわ
その下落する国債を大量に抱えてると含み損でえらいことに・・
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:28:22.34ID:xALoUSbH0
>>757
いまは円が価値を保っていてデフレなんだろ
買い占めが可能ということ
まさか出来ないなんていわねーよな
お前らカスの主張は
これが可能ということ
それとも悪性インフレが極地に達してることを認めるか?
二つに一つだ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:29:17.66ID:xALoUSbH0
>>773
お前自身がインフレは金持ちに有利と認めてるんだよ
いい加減諦めろよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:29:38.01ID:Akev9XCR0
>>756

>貧乏人を増やしてむりやり軍人を増やす話に似てるね

???
話がずれてきたな。もうお前はいいやw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:29:40.21ID:eoExm60P0
>>775
夜逃げしろ。
以上。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:29:43.65ID:hx1yCRvz0
>>762
せめて三橋先生のお話くらいは理解出来ないと論外だよ君。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:30:05.76ID:LSS67syX0
>>758
株買えば経済の王様だよ。
資本家になるってことなんだ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:30:56.86ID:dOjTbfaF0
下旬はナスダック調整下げに引っ張られるから週明けエントリーは止め
なんかの材料出て下がったとこで全力買いしてロングで勝負するわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:31:07.99ID:2qvTTTF+0
株なら10億円単位でもってるが。日本円の将来が大丈夫とは断言できんな。
たぶん100億にふえても10兆円に増えてもそれはわからんだろうね。
失うものない・いつ死んでもいいのは底辺だけ。
為政者は普通の人のために無茶はできんのだよ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:31:16.62ID:Akev9XCR0
インフレ税が他の税金より優れている点

・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:31:16.78ID:YuDO1lB/0
金融緩和は将来の需要の先食いでしかない。
金融緩和で需要の底上げはできない。
経済の常識です。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:31:49.03ID:lTSL3v640
>>90
人口減の国と人口増の国の金融政策が同じだとどうなると思う?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:31:49.32ID:eoExm60P0
>>787
相続税は?対策してる?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:32:04.70ID:xrJ3aJyp0
俺なら毎年10%ずつ消費税上げる
1年後10%、2年後20%、3年後30%・・・と国民が悟れば
増税によるインフレ期待が高まってカネを持ったらすぐに使うよね、これで好景気だよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:32:05.39ID:qaZT1/qC0
ID:rZVwuAkr0
ID:87VKP4cV0
ID:BniH9dVX0 ID:Akev9XCR0
ID:xALoUSbH0 ID:LSS67syX0
ID:rZx3961q0、ID:KrZAMU1d0
ID:KPDlU03O0、ID:xALoUSbH0


南海トラフ超巨大地震、M8クラス房総半島沿岸震源、
首都圏大震災、箱根カルデラ巨大噴火が、同時連動発生。

首都圏全域で長期間停電、長期間断水。
電車、バス、旅客機が、数ヵ月にわたり渡り、全面停止。



支那、北朝鮮の、
東風、火星シリーズ、北極星シリーズ移動式長距離ミサイルが、
週に3回、平日の、朝7時、昼過ぎ、
夕方6時すぎに、東京都心部上空を通過。
東京都心部全域で、ジェイアラートが何回も鳴り響く。
電車、バス、旅客機が、毎日6時間以上にわたり、全面停止。


ここらがおきれば、ID:lrHCNpAe0、
ID:qaZT1/qC0自公アベノミクス朝日本でデフレ解消、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック、
日本国債金利大幅上昇というギガ増税から、ハイパー スタグフレーションへ。
日本全域で、巨大預金封鎖、巨大取り付け騒ぎ、
デノミ、財産税が速やかに起きるww
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:32:06.77ID:yF2RuhAN0
>>787
>株なら10億円単位でもってるが。
優勝w
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:32:19.55ID:hx1yCRvz0
>>775
ハイパーインフレで日本が破綻するんだよな。
分かる分かる。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:32:43.80ID:rZVwuAkr0
>>779
いーみーがーわーかーらん
インフレしたら金持ちは儲けるが貧乏人も儲けるんだぞ
デフレだと金持ちは現状維持という名の資産増加、貧乏人は貧乏になる一方
より格差は広がるんだよ
そしてデフレだとチャンスがないからより格差が固定化するんだ

格差が縮まりチャンスのあるインフレと
格差が広がりそれが固定化するデフレとどっちがいいと思う?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:32:51.42ID:i7DKM0hT0
>>1 取引が低調な国債市場に配慮し
米の金利がまだ上がりそうだから米のを買いに行ってるのか?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:33:04.30ID:2qvTTTF+0
>>783
マクロ経済の初歩的な式を持ち出して、「皆がこの公式の通りに動けばよいだけなのですよ。そして日本復活です。」
と駄文かいて底辺にホルホル本売ってる人の話がなんだって?w
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:33:21.17ID:35qChtQ+0
6月は前年同月比で33.6兆円増ってのが低水準っていうのは感覚がおかしいんじゃないのか?増え続けてるんだろう?
ずっと永遠に増額ペースを上げながらやっていけるのかよ?できないだろ、破綻するわ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:33:29.43ID:pdgIT5IN0
>>787

>株なら10億円単位でもってる

ちょっと意味不明
90億と10億では全然違うと思う
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:33:34.45ID:kfztShU30
もうそろそろ限界だって知ってる?
化けの皮が剥がれるよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:33:39.88ID:eoExm60P0
>>1
もうめんどくさくなってきた。
1京円緩和せい。
俺、不動産投資家。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:33:55.66ID:8iyNbmsw0
>>796
戦後ハイパワーインフレ来たけど終わらなかったよ
終わったのは戦時国債や預貯金を持ってた庶民
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:34:00.45ID:JAbgGkiF0
景気が低迷し過ぎて
日銀も困り果ててる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:34:10.74ID:2qvTTTF+0
>>791
してない。妻子いないから。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:34:15.25ID:lQqVpKUY0
>>767
アメリカのお運びさんの時給はもっと低いぞ
と洗脳されたこの30年です
しかし、彼らはチップをもらってる(所得税を払わない)ので、実質時給2000円だとばれました
なぜ、日本だけが洗脳に成功しているのか、国民性ですかね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:34:20.32ID:Q1km9K4+0
>>779
金持ちに有利なのはデフレな。インフレのほうが金持ちは困るわけ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:34:34.59ID:Akev9XCR0
デフレは先行者有利。今金持ってる奴がますます肥える。新規参入者はノーチャンス。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:34:44.94ID:qaZT1/qC0
ID:rZVwuAkr0、ID:87VKP4cV0
ID:BniH9dVX0 ID:Akev9XCR0
ID:xALoUSbH0 ID:LSS67syX0
ID:rZx3961q0、ID:KrZAMU1d0
ID:KPDlU03O0、ID:xALoUSbH0
ID:rZVwuAkr0、ID:87VKP4cV0

南海トラフ超巨大地震、
M8クラス房総半島沿岸震源、
首都圏大震災、箱根カルデラ巨大噴火が、
同時連動発生。

首都圏全域で長期間停電、長期間断水。
電車、バス、旅客機が、数ヵ月にわたり渡り全面停止。



支那、北朝鮮の、
東風、火星シリーズ、北極星シリーズ移動式長距離ミサイルが、
週に3回、平日の、朝7時、昼過ぎ、
夕方7時すぎに、東京都心部上空を通過。

東京都心部全域で、ジェイアラートが何回も鳴り響く。
電車、バス、旅客機が、毎日6時間以上にわたり、全面停止。


ここらが今すぐおきれば、
ID:lrHCNpAe0、
ID:qaZT1/qC0自公アベノミクス朝日本での、デフレ解消、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック、
日本国債金利大幅上昇というギガ増税から、
ハイパー スタグフレーションへ。
日本全域で、巨大預金封鎖、巨大取り付け騒ぎ、
デノミ、財産税が速やかに起きるww
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:34:54.64ID:rZVwuAkr0
>>800
個人じゃないから永遠にやっていけるんじゃね?
永遠に1%経済成長続ければよいだけだし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:35:07.64ID:pdgIT5IN0
>>806
じゃあ没収だな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:35:14.55ID:+nnx0cGn0
安倍が股が痛い、と仕事休んだのはこれか?
破綻前に辞任して治療目的で海外逃亡
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:35:27.78ID:8iyNbmsw0
もうね
目盛りの刻みをいくら増やしたって
パンの長さは長くはならないんだよ
アベノミクスの連中はホント狡猾
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:35:39.65ID:hx1yCRvz0
>>799
お前らは金融緩和でハイパーインフレなんだから初歩すら分かってねージャンw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:35:49.57ID:lQqVpKUY0
>>1
給料を上げる話になると、すぐにパヨパヨチンなどと悪口を言う人が続出しますが
彼らは日本を破壊したいのでしょうかね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:36:50.36ID:NZdliai/0
>>813
永遠に1%成長なら増額ペースは上がらんだろ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:36:52.12ID:qaZT1/qC0
ID:rZVwuAkr0、ID:87VKP4cV0
ID:BniH9dVX0 ID:Akev9XCR0
ID:xALoUSbH0 ID:LSS67syX0
ID:rZx3961q0、ID:KrZAMU1d0
ID:KPDlU03O0、ID:xALoUSbH0
ID:rZVwuAkr0、ID:87VKP4cV0
ID:lQqVpKUY0、ID:hx1yCRvz0
ID:8iyNbmsw0

南海トラフ超巨大地震、
M8クラス房総半島沿岸震源、
首都圏大震災、箱根カルデラ巨大噴火が、同時連動発生。

首都圏全域で長期間停電、長期間断水。
電車、バス、旅客機が、数ヵ月にわたり渡り全面停止。



支那、北朝鮮の、
東風、火星シリーズ、北極星シリーズ移動式長距離ミサイルが、
週に3回、平日の、朝7時、昼過ぎ、
夕方7時すぎに、東京都心部上空を通過。

東京都心部全域で、ジェイアラートが何回も鳴り響く。
電車、バス、旅客機が、毎日6時間以上にわたり、全面停止。


ここらが今すぐおきれば、
ID:lrHCNpAe0、ID:qaZT1/qC0自公アベノミクス朝日本での、デフレ解消、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック、
日本国債金利大幅上昇というギガ増税から、
ハイパー スタグフレーションへ。
日本全域で、巨大預金封鎖、巨大取り付け騒ぎ、
デノミ、財産税が速やかに起きるww
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:37:34.00ID:2qvTTTF+0
>>801
そこはあまり重要じゃないからな。
保有資産が10万でも10億超えててもインフレ率と通貨の信任なんて予想できんといいたい。
まぁ仮に金利目標をさらに引き下げても、底辺はそのまま円をもって日本にしがみつき、
金持ちと企業はせっせと逃避し続ける現状がむこう10年ぐらいは続きそうかなとは薄らぼんやりとは思うけど。
もちろん確証はない。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:37:35.08ID:rZVwuAkr0
>>818
ネトウヨは、はいはいネトウヨですが何か?って答えるけど
パヨクは悪口言われたと思って怒るんだね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:37:42.19ID:udn3wYmr0
■財務省は日本一頭の良い集団だから、とみんなが信じた
国の借金で日本が危ないとみんなが我慢した
しかし実際は公文書偽造から何から平気で嘘をつく集団だった。


・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。



●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化)
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:37:54.30ID:uGJz8rtD0
>>771
S高で張り付くような銘柄をよく持ち越せるな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:38:27.39ID:Akev9XCR0
>>799

>マクロ経済の初歩的な式を持ち出して、「皆がこの公式の通りに動けばよいだけなのですよ。そして日本復活です。」

初歩的なことをちゃんとやって欲しいんだよ。
デフレ時には金融緩和+財政出動という当たり前のことを当たり前にやって欲しいんだ。
「増税で景気回復」とか馬鹿なこと言って日本経済を滅茶苦茶にして欲しくないんだ。
それだけなんだよ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:38:31.07ID:xALoUSbH0
>>797
全然違う
いくらインフレしようが資本は変わらないんだから
富の分布は一緒
100億の1%は1億だが
1億の1%は100万
100万の1%は1万
金持ちは当然余剰資金を分散させてるのでインフレに強い
インフレに弱いのは預貯金でこつこつ暮らしてる中間層だ
なので格差がより広がり、これを是正するには
財産税しか存在しない
こんな当たり前のこともわからんからお前らアホなのよ
つうかこれはピケティが証明したことだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:38:42.35ID:SxigI/0K0
地域銀行及び都市銀行の貸出金残高、預貸率の推移(平成14〜28年度)
http://or2.mobi/data/img/206675.jpg

近年の金融緩和を受け、地域銀行、都市銀行はそれぞれ貸出金残高を増加させている(図表)。
地域銀行の預貸率12について、世界金融危機が発生した平成 20 年度以降減少したが、日本銀行が量的・質的金融緩和を導入した平成 25 年度以降は緩やかな上昇傾向にあり、いまだ減少傾向の続く都市銀行と傾向が異なっている。
これは、地域銀行が、金融緩和に伴う貸出金利の低下によって金融機関間の競争が激化したことを受け、ミドルリスク企業への貸出しを増加させていることに加え、
日本銀行が平成 28 年度に導入したマイナス金利政策の下、地域銀行が預金残高を増やすことに消極的であったためとされる。

地域銀行の現状と課題〜求められる経営基盤の確立
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2018pdf/20180702050.pdf
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:39:01.34ID:udn3wYmr0
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。


■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する

■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)


★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!


■財務省   
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿  平成30年2月26日現在。
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・ 神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:39:05.72ID:2qvTTTF+0
>>817
お前らは他人に無能だ底辺だずっと言われてて、自分を褒められるおかしなカルトに嵌っただけだろ?
実に空しい人生だな。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:39:09.08ID:35qChtQ+0
>>813
2000年から2014年で0.8%しか経済成長できてないのに何を夢みたいな事を言ってんだよ?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:39:17.33ID:lQqVpKUY0
>>1
パヨパヨチンとか言って、真面目な労働者の賃上げをすることが、害悪であるかのように勤労者の足引っ張りする人が
失われた20数年の間に、えらく幅をきかせてきてる気がする
まさに彼らの活躍ぶりと日本の凋落が重なっています
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:39:21.50ID:NZdliai/0
>>827
それじゃ増額ペースは同じにしかならんじゃん。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:39:28.31ID:UD0nC5dA0
来週自殺予定w
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:39:47.77ID:udn3wYmr0
●日本を滅びに導く財務省の御用学者、経済界の方々 ↓


■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
http://diamond.jp/articles/-/29836

■伊藤隆敏(いとうたかとし) コロンビア大学教授 東京大学卒業
朝日新聞社説「欧州のような債務危機を避ける為には消費税増税しかない」
伊藤氏「上げ幅・時期、予定通りに」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2800J_Y3A820C1TY6000/

■榊原定征(さかきばら さだゆき) 東レ株式会社相談役
2014年6月3日、「2015年10月に予定する消費税率10%への引き上げは、
計画通りの増税が可能」と認識を述べた
2016年4月25日、記者会見で2017年4月の消費税率10%への引き上げについて
「計画通りやるべきだ。地震の後でもそう思っている」と述べた

■高橋 進(たかはし すすむ) エコノミスト 一橋大学卒業 
小泉政権下で民間企業出身者としては初の内閣府政策統括官になる
経団連会長(当時)の米倉弘昌、
経済同友会元会長の牛尾治朗らと共に法人減税の急先鋒として、
法人税率を引き下げれば税収総額は逆に増えるとする効用を説き法人減税に導いた。
「消費税率を10%にするためには、この2年でデフレ脱却を確実にする必要」
https://news.mynavi.jp/article/20150210-takahashisusumu/

■新浪 剛史(にいなみたけし)サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長
安倍政権を操るサントリー
「優遇」政策に批判噴出…狡猾な政治家・  新浪社長の暗躍。
http://biz-journal.jp/2017/01/post_17681.html
ローソンの新浪剛史最高経営責任者(CEO)は
日本の財政への信認確保に増税が不可避
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05033_V00C13A8EE8001/
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:40:05.77ID:2qvTTTF+0
>>814
最期はフィリピンの校長みたいなことして散財する予定だな。
大きな政府とそれにすがる貧乏人なんて大嫌いだから。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:40:22.63ID:udn3wYmr0
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
(例 800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え方) ←★マチガイ
    ↓
■財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★ 国際基準はこっち


■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」

←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:40:27.23ID:rCL6HVQB0
これはステルステーパリングで、今も護送船団方式で日銀がメガバンク回りして国債を買って貰ったり、市場に放出して貰ったりしてる
日銀に止められてるのか、メガバンクが市場に出さなくなってきた
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:40:54.36ID:HPGvqTTq0
もっと注ぎ込め ネトウヨの年金
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:41:09.02ID:udn3wYmr0
●IMF (国際通貨基金)
アメリカが作った組織で 日本の財務省も50人ぐらい出向している。
IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く
内部に巣くった財務官僚どもが
IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』
■IMF「日本は消費税を10%超に」 主要国に政策提言
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H0U_R31C15A0NNE000/
■【国際】IMF、「KAROSHI(過労死)」問題視 日本に残業抑制を提言★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511307337/


●OECD(経済協力開発機構)
昔から多くの財務省が出向している
■【加盟国平均】「消費税19%に」OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523636960/l50


■マスコミ
財務省の御用学者が国の借金を煽り、日本国民をコントロールする

■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案 
・復興増税を提案(←地震で大打撃の真っ最中に増税してそれを震災被害に当てろという異常性)
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
http://diamond.jp/articles/-/29836


■国税庁 
財務省の外局。
財務省を批判する新聞社やメディアに国税を使って圧力をかける
または圧力をかけるぞという雰囲気を匂わすだけで、言論を封じることができる
・【次官セクハラ疑惑】財務省「被害者は連絡してください」調査手法に専門家から懸念の声
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523913329/
「天下り」と言うかたちで財務省が潜伏している企業には
税務調査官も調査に入らない


■公正取引委員会
歴代の委員長はほとんど大蔵省(財務省)出身
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A


増税すればするほど、財務省の権力が上昇 ↑
予算獲得のためにどこの省庁も必死になって財務省に媚びるしかない
政治家も、お前のやりたいことには
予算をあげないと財務省に言われたら媚びるしかない
国税にイチャモンつけられないよう、企業は財務省の天下りを受け入れる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:41:28.29ID:TKqW+OiH0
まだ景気が回復しきってもいないのにブレーキとか何をやってるんだろうね。

まあ好きにすればいいと思いますね、俺は清算して移民だからね。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:41:30.71ID:hx1yCRvz0
>>832
アメリカはこの方法でリーマンショックから回復してるんだけどな。
緊縮で30年間ゼロ成長のバカ財務省とどっちが正解なのかくらい誰でも分かる。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:41:34.70ID:Akev9XCR0
>>834

パヨパヨちーん♡
いや、パヨパヨちょーんかw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:42:18.35ID:uGJz8rtD0
>>838
他人にやるくらいなら捨てたほうがましだわな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:42:21.45ID:Ki3HuHGF0
どれだけ安倍ちゃんが景気はよくなってるとか嘘ついても、生活が一向によくならない国民が一番分かってますから
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:42:23.58ID:Q1km9K4+0
>>829
>いくらインフレしようが資本は変わらないんだから

インフレってどういうことかもわかってないな。貨幣価値が下がるんだよ。
貨幣価値が下がるということは、モノ、労働の価値が上がるということ。
つまり働く人にとってインフレが望ましいの。
ちっとは学べよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 00:42:24.63ID:rZVwuAkr0
>>829
うんうん、預貯金で暮らしている中間層はそうだろうね
でも労働して賃金を得ている中間層から底辺は所得が増えていくんだよ

君はある程度貯金があって労働しない中間層のことは目に入るけど
それよりも人数の多く社会を支える労働者層のことは目に入らないんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況