X



【猛暑】「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か。日本気象協会に訊いた

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/19(木) 05:11:32.44ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00000092-it_nlab-sci

ここ最近SNSを中心に、学校へのエアコン設置に関する議論が盛り上がりを見せています。
「昔はエアコンが無くても倒れる子どもはいなかったのだから必要ない」という声がある一方、
「昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である」という意見も。

Twitterでは昔の夏と今の夏の気温を比較するツイートなどが話題になりましたが、
「比較対象としている昔の夏が冷夏の年のものなのでは」という声が上がるなどし、あまりはっきりしない結果に。
果たして、「熱中症は甘え」なのでしょうか。

実際に、日本の夏の気温は昔よりも上がっているのか、tenki.jpなどを運営する日本気象協会に話を聞きました。

―― 実際に日本の気温は昔に比べて上がっているのでしょうか。
日本気象協会:はい。気象庁が2018年6月26日に公開した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、
東京ではこの100年間の間に年間での平均気温が3.2度上がっています。特に上がっているのが最低気温の4.4度。
最高気温は1.7度上がっています。

―― いつ頃から気温が上がり始めたのでしょうか。
日本気象協会:高度成長期の1950年代後半から1970年代の間に特に上がりました。

―― 昔に比べて熱中症になるリスクは上がっていますか。
日本気象協会:上がっていると思います。

―― 気温の上昇について「エアコン設置家庭の増加によるによる排熱が原因ではないか」という意見がありますが
その影響は実際にありますか。
日本気象協会:「ヒートアイランド監視報告2017」では、気温上昇の理由について「人工排熱」も上げられています。
しかし、家庭のエアコンによる影響よりも、工場などの産業活動、自動車の存在などの方が大きいと考えられます。

また、都市化によりコンクリートの建造物やアスファルトの地面が増えましたが、これらは温まりやすく冷めにくい
特色を持つため夜になっても気温が落ちず、熱帯夜を引き起こす原因となっています。さらに、植物が減ったことにより、
葉っぱが起こす「蒸散」(植物体内の水分が水蒸気になって外に発散すること)による気化熱も減りました。

これら、都市化による気温の上昇を「ヒートアイランド現象」と呼びます。

----

やはり昔に比べて平均気温が上がっているというのは、事実でした。特に気温が上がり始めたのが高度成長期ということで、
特に現在60代以上の人の子どものころと現在では大きな差が生じているもよう。「熱中症は甘え」ではなかったようです。

今と昔では夏の暑さが違うことを認識し、しっかりと暑さ対策をしてください。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:30:32.24ID:BsKqZU5n0
>>828
ほんとこれ
老害はこれだから困るよな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:30:34.24ID:OVT08V1G0
昔のエアコンの電気代やばかったからな
使うのは確かに甘えだった
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:30:41.69ID:UZO9TMSH0
>>835
あれ飲みたい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:30:42.18ID:dSG/cvp20
>>52
湿度が低ければ温度はさして問題ではない
かなり快適なはずだ
北米がそうだ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:30:44.04ID:HZjrarpn0
>>839
毛刈ってやれよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:30:56.16ID:yMMMuS/j0
>>750
予算消化公共工事で掘りかえすから使われてないよ
必要不可欠な公共事業は確かにある
しかしながら不要な予算消化公共工事が一向に減ってない
オリンピックもその一環
スポーツなんかどうでもよくて公共事業をやりたかっただけ
そのせいで都心の伐採が凄まじい事になってる
土建属議員に政治を任したらこうなる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:30:58.84ID:2DD7aP5o0
なんだ温暖化なんかなかったのか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:01.77ID:v2zZmLgx0
>>578
今でもイジメは隠蔽シャットアウト
学校・教育委員会・PTA・在学生徒の犯罪隠蔽能力は、未だに高い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:02.03ID:LSCzLvnx0
昔は日中暑くても夕方になると夕立が結構な頻度で起こって夜は涼しい日も
多かった気がするな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:03.07ID:cUbi8JS50
水と塩採れと散々言っても無視して倒れるのは甘えだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:05.14ID:Cb5iIu350
酷暑とされた2010年2013年でも東京は大阪や名古屋の涼しい年レベルだからな
勘違いするなよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:13.15ID:zoy+5J510
>>802
>日本全体の都市化で暑くはなってるけど、地球規模で見たらこれから寒冷化すると予想されている

↑で、いつ寒冷化するんだよ?w
数千年後か?
数万年後か?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:13.95ID:AFFJAjfE0
暑い時は各々で涼しいカッコしてたんだよ
ノーブラでムームーきてる婆ちゃん
見なくなったw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:20.14ID:mspi0ZOE0
>>784
太陽の活動が弱くなって地球の平均気温は年々下がってるんだから現実を見ろよw

ヒートアイランド現象と地球温暖化の違いぐらい理解しろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:20.16ID:VfWl9+E10
安倍晋三や小池都知事が屁を放出すると
東京の気温が上がるらしいぞ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:21.69ID:bP7BLJgE0
>>836
地球規模で見れば20年間ほぼ横ばいだよ
ヒートアイランド現象を地球温暖化だと勘違いしてるやつが多い

今年の日本の夏は高気圧が重なって異常なんだけどね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:27.37ID:xipnrpfB0
>>827
それじゃないけど、真夏にスネ夫の別荘に招待されてエアコン壊れてて
みんなにウチワ配るけどノビ太だけなしのパターンで
雪女を召喚して小さくなってシャツの中に入れて涼むのよかった
あれ欲しいわ
妖怪セットだったかな、他にも色々妖怪召喚できる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:30.24ID:G/HbCwhz0
>>770
みなさんごらんいただけますでしょうか?
これが老害というものです
戦前日本軍を大敗に追い込んだ人の思想です
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:31.11ID:O9BUwucb0
100年ほど前大阪の柏原は日本一の葡萄の産地だったらしい。
年々温度が上がりブドウの収穫量が減っていったんだと。
葡萄農家の親父(70代くらい)曰く昔は氷が20cmも張ったらしい。

ちょっと想像つかない程今大阪は、氷張ってもペラい氷しか張らんよ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:39.08ID:SixOUm1L0
>>773
血液の3分の1を失うとヤバイので。
計算上あなたの体重は180kgですか。
まぁお相撲さんならアリエール?w

>平均的には体重1kgにつき約80mLあると言われています(体重60kgの人の場合ですと、5L弱の血液が流れている計算になります)。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:31:49.71ID:g4YD4xZo0
>>835
あったあった
それである程度の時間間が取れて助かった
今みたいに35度越えが連日続いているとかは確実になかったよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:01.98ID:a5Wsxcph0
え?
子供は大人に比べて体積に対する表面積が広いから、
それほど暑さを感じないじゃないの?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:02.54ID:gQ6NeeA+0
日本人は苦行が大好きで保険が大好き
クーラー買って安心して、使わないで我慢して満足し
そのまま死んで行く年寄りが多いのはこのため
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:09.65ID:vMn9GB6I0
雨水が染み込むアスファルトをもっと多くして
ビルの外壁が水吸収するようなのできればいいのに
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:13.24ID:pmtwvbMJ0
辻元「安倍さんのせいやわ」
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:14.84ID:lQ+QE5Ps0
>>770
あーすごいすごい
じゃあ今も毎日炎天下の中で走ってこいよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:17.97ID:rCz8mG3f0
今年はゲリラ豪雨が少ないな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:18.03ID:pGokSAcx0
>―― いつ頃から気温が上がり始めたのでしょうか。
>日本気象協会:高度成長期の1950年代後半から1970年代の間に特に上がりました。

1970年、うちにはエアコンはなかった。エアコンどころか電話も無かったw
テレビは白黒だった。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:18.77ID:iixP7zVk0
ヒートアイランドと、なんとか現象等による暑さと、
いわゆる地球温暖化をそれぞれ区別して話さないと会話が成り立たない。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:19.17ID:xnxyI9vL0
>>749
熱中症で死亡数カウントしはじめたの最近だから、>>1のようなサンプルには該当しないと…

務省消防庁では救急搬送者のうち熱中症に
よる搬送者を2008年から週1回(原則火曜日)
速 報 と し て 、年 齢 別 、重 症 度 別( 軽 症 、中 等 症 、重
症 、死 亡 )に 報 告 し て
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:31.05ID:LlmMtkz90
>>868
>>太陽の活動が弱くなって地球の平均気温は年々下がってる

お前って、もはや宗教!www
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:33.55ID:NpSsKbe/0
水風呂の方が安上がりだし
室外機の熱風で気温を上げることもないから環境にも優しい
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:34.66ID:R/3t5IaN0
甘えだと言うから反発するんだろうね
環境に適応するようになるだけなんだよ。快適な環境化なんだから
身体は適応する必要がないからしなくなっただけだと思うわ。
暑さに弱いかと言うと弱いがね。甘えではないよ当然なんだよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:38.45ID:fVhQlwXL0
>>827
昔はエアコンはレンタルだったの知ってるか?家に設置して、クーラーに100円入れると1時間クーラーを使えた。ただし、温度設定は25度しか無かったw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:38.96ID:ih78yhj40
>>58
あ〜あ… やっちゃったな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:40.66ID:Qc740he40
昔も倒れた奴居たけど、
熱中症ってワードで語られなかっただけじゃないの?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:32:43.20ID:BsKqZU5n0
>>831
当人が死ぬだけなら構わないんだけど、
小中学校にエアコンつけようとすると妨害したりする老害がいるんだよね

贅沢だとかわしの子供の頃はーとかほざいて
だから付いてない学校が未だに多いんだろうし
シルバー民主主義ここに極まれりだよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:10.10ID:W7doHUcC0
>>824
そうそう、25度が熱帯夜のラインだったね
熱帯夜で寝苦しい日々が続いていますが〜とかアナウンサーが言ってたね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:12.45ID:WwodOvWN0
今は27~28℃くらいだと思うけど、日差しはないし心地好いな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:12.68ID:DTwn2jM80
>>858
その辺は今の方が能力上がって酷いけどな
というかイジメ自体の質も昔と今じゃ今の方が黒くて陰惨だし
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:17.44ID:k96/qhrJ0
東京オリンピツクの時代に学生時代を謳歌した者であるが、昔も暑い日は頗る気温が高かったが、弱音を吐いたり、不平不満を漏らす者はなかった。
今の小さい者は家のしつけや学校の教育が疎かで、これは抑々、日本民族全体の劣化、弱体化であるといえよう。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:24.75ID:d8i2IY/90
減塩のせいじゃない?
高血圧は減ったかもしらんが、その代わり耐熱性を失った。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:25.06ID:GeWcWgdi0
気温も上がってるし、道路はアスファルトになったし、木がなくなって木陰が減ったし
デカイ建物のせいで風通しも悪くなったよね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:27.88ID:ajWsQPKm0
>>830
それなら観測データに気温の推移が出るだろ
出てもないのに適当な事をほざくなマヌケ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:29.55ID:9QUAbL+i0
2010年はもっと酷暑だったぞ。

2013年から2015年まで3年間、エアコン無しで乗り切った。

熱中症は甘え。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:30.94ID:paLwd1Ba0
さすがに最近はうちわで防御のレベルの暑さじゃないわけで。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:41.14ID:SrZWa5+s0
庭の草むしりしんどいし蚊もいなくなるのでコンクリにしようとしてたが、実家の婆が大反対するのでやめた
今では感謝している
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:43.53ID:c6FG3HEW0
>>873
70年代でも雪は降っても舞う程度だったし
ペラ氷でも珍しくて子供がはしゃいてたわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:49.15ID:8E+icMzS0
>>516
うちの猫、暑くなりだしてから生活パターンが変わって
日中は家の中に閉じこもってひたすら寝て、夜になったら外に出て、明け方に戻るようになった。
それまでは、日中も外に出てたのに。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:50.12ID:A0XRScX70
>昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である


昔はエアコンがなかったから
暑さから守るという観点から「夏休み」という制度ができた訳で
夏休みを廃止したらエアコン設置を支持する。

夏休み廃止できないのならエアコン設置に反対する。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:33:56.04ID:mspi0ZOE0
>>830
それ地球温暖化と全く関係ないだろ
だから馬鹿なんだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:34:01.46ID:BsKqZU5n0
>>839
何犬?
日本犬なら今すぐ画像を貼るんだ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:34:01.48ID:sxuODWHz0
>>902
正論だ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:34:01.89ID:M1bVE4F40
庭はコンクリートにせず石と人工芝引いた、多少は違うといいな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:34:12.28ID:HZjrarpn0
>>828
オレ氷河期世代だけど、
そいつの書き込みは、中学の先生が言ってた台詞とほぼ同じだよ
くだらないことで生徒並べて殴る先生だった
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:34:14.40ID:Gfo9NZwa0
昔はさ、午後から積乱雲(入道雲)出て結構な確率で夕立あったのに、最近ああいう事にならない
積乱雲なんで無くなったのだろう
@九州
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:34:15.03ID:1cYebTIJ0
>>864
そいつは温暖化進めてた世界のエリート集団が気に入らないだけのルサンチマン野郎だよ
解説させんな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:34:33.86ID:C3NUbZ+y0
昔、車のクーラーはオプション扱いだったな。助手席の前に後付けて取り付けてた。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:34:43.81ID:pGokSAcx0
昔は夏に運動場で日射病で倒れたとか熱射病で倒れたとか言ってた。
熱中症とは言ってなかった。同種のもんだろ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:34:43.95ID:2KhJsF0q0
>>840
でも、珍しい職場だね
エアコンが何かに悪さをするわけでも無いだろう
職場環境が悪くなるとヒューマンエラーが急激に多くなるのを嫌う方が普通なんだけど
優秀過ぎるんじゃないの
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:34:49.44ID:vprZG6mQ0
むか子供のころ長野県に住んでたからだとばかり思ってた
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:13.95ID:fVhQlwXL0
昔は夏の飲み物と言えば、みかん水だった。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:15.59ID:VaEl3T9d0
暑ければ躊躇なくエアコンは付けた方がいい
だけど設定温度を低くしすぎたりエアコンに長時間依存しすぎると
外との温度差に体がついていけなくて余計に疲労する羽目になる
何事も程々に
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:21.01ID:LNStUJgU0
歳をとって暑さに弱くなっただけ

そもそも大丈夫じゃなかっただろ
おれが高校生のころ、うだるような暑さのなかで授業どころじゃなくて
みんな机に突っ伏して授業そっちのけでだらーんとしてた 
某東大合格実績No1の県立高校の授業風景
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:26.65ID:HZjrarpn0
>>924
マジっすか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:41.68ID:tKsqX8+80
>>902
レス乞食は早く死ね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:44.55ID:hF2yYpwI0
昔から暑さで人は死んでた。
ただし熱中症という病気も、概念がなかった。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:50.83ID:ILGYXKQi0
知って意外だったがエアコンガンガンでも電気代夏の方が安いんだよな
冬は2万で夏は1万って感じ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:53.57ID:zBkDchlz0
神田の生まれだが昔は夜に窓を開けっぱなしで寝てたからな
今は怖くてそんなことはできないし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:35:58.72ID:bP7BLJgE0
まとめ

地球は暑くなってきてますか?
→1997年から地球の気温はほぼ横ばいです。温室効果ガスが増えてるのにも関わらず

では日本が昔より暑いのはなぜですか?
>>1にあるようにヒートアイランド現象です

でも今年の夏はおかしくないですか?
→今年の夏は高気圧が重なるという特殊なことが起きていて、猛暑です
でも同じくらい暑かった7月は過去にもあります
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:36:01.67ID:633+ow6V0
外の仕事してるけど毎年、去年より暑いって言ってる
今年は梅雨が短かったのもあるけどやたらと暑く感じる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:36:01.99ID:R/3t5IaN0
昭和の人でも今の環境に慣れて暑さに弱くなってるんだぜ
高齢者が熱さに弱くなってるのは老化現象だけどね
年齢に関係なく暑さに弱くなってるのは事実なんだよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:36:07.62ID:LlmMtkz90
>>905
>>昔って言っても100年間のデータだからな
>>しかも高度成長期に気温が上がったとか
>>おそらく都市化が進んで観測場所の環境が変わったんだろう
>>
>>参考にならない

よくまぁそんだけ自分が書き込んだことを瞬時に覆せるもんだ! ホンット! 馬鹿の恥知らずって無敵だな! www
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:36:09.27ID:BsKqZU5n0
>>871
それ40何巻とか結構後期の話だよね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:36:09.97ID:IAWwvv2T0
昔は高温になってもせいぜい32度ぐらいだったよ
あと数年もすれば夏は外で作業できなくなるね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:36:12.02ID:v9J7/ZUX0
今年は特に異常に暑いでしょ
初めて熱中症でへたばったぞ
今まではなんとかなったのに
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:36:31.35ID:CzZo6wmJ0
>>2
じいさん〜甘えでばかりで(んっ〜(^з^)-☆)ゴメンね〜
ばあさん
はとってもーー寂しかったの〜♪ 
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:36:34.05ID:oRzC86Su0
>>902
全体主義の押し付けは戦死を強要した戦前の日本そのまんまでカルト確定でキモいよ。

戦国時代はそんな屁のような理屈は誰も言わねーよ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:36:41.00ID:ObZCjwQ+0
昭和30年代には小学生だったけど、クーラーなんてどこの家にも無かった。
扇風機が1台はあったのかな、夏休みは毎日外で遊んでたし
8月も下旬になると最高気温が30度行かない日もあったようだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況