X



【猛暑】40度超、多治見市の公立小エアコン設置率0% 全国の公立小中で大きな差…東京99・9%、千葉44・5%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/20(金) 18:49:20.05ID:CAP_USER9
19日も列島を熱波の猛威が襲う中、公立小中学校の「エアコン格差」が注目されている。前日最高気温40・7度を観測した岐阜県多治見市では公立小の冷房設備の設置率は0%。17日に校外学習に出かけた小1男児(6)が熱射病で死亡した愛知県豊田市の公立小中は設置率0・5%だった。自治体によって導入に開きがあり、専門家は「教育環境は統一すべきだ」と喝破する。

 19日昼過ぎに大阪府豊中市で38・6度を記録した。東京都練馬区の都立大泉桜高校では生徒25人が熱中症とみられる症状を訴えた。熊本市の藤崎台県営野球場では、高校野球を観戦していた観客ら20人以上が熱中症になったとみられる。

 文部科学省がまとめた昨年4月時点の公立小中学校の都道府県別冷房設備設置率(普通教室)=別表=をみると、岐阜県は55・2%。だが、市町村単位では大きな差がある。18日に日本で最も暑かった多治見市は公立小のエアコン設置率0%なのに対し、同日の最高気温が40・6度だった美濃市と39・6度だった岐阜市の設置率は100%だ。

 多治見市の担当者はエアコンが導入されていない理由について「冷えたところと暑いところの出入りによって体調を崩すことがあるので設置を見送った状態にある」と説明する。耐震化工事などを行ったため、エアコンの優先順位は低かったこともあるというが、「昨今気温も異常なくらいに高いので今年度から市の内部でエアコン設置の方針を固めた」と話す。

 教育の現場では「こまめに水分補給することと、日差しの強い日は室内で過ごすなど対策をしている」と明かすのは同市の学校関係者。他方で「多治見はめちゃくちゃ暑い。冷房はとてもありがたいが、全館の空調は無理」と嘆息を漏らす。

 小1男児が熱射病で死亡した愛知県豊田市の公立小中の設置率は0・5%。市の担当者によると、2021年度まで3年間かけてエアコンを設置予定だという。「当初5年と試算していたところを『早くできないか』との声も挙がり、3年に縮めた。さらに(早く)となると厳しいが、こういう事故があったので少しでも早く考えていかなければならない」

 文科省の統計をみると、東京都の設置率99・9%に対し、千葉県は44・5%と関東1都6県で唯一5割を切っている。こちらも県内格差が大きいようだ。船橋市や松戸市は100%の設置率だが、県庁所在地の千葉市はわずか1・6%だ。

 同市の担当者は「15年度に耐震工事が完了し、16年度に老朽化工事を行ったので、エアコンまで手が回っていなかった。優先順位の問題で、設置しない方がいいという考えがあるわけではない」と明かす。

 四国では、香川県が97・7%と高いが、隣県の愛媛県は5・9%。九州でも福岡県の65・5%に対して長崎県は8・6%にとどまっている。

 自治体間のエアコン格差の背景について、名古屋大学大学院准教授(教育社会学)の内田良氏は「小中学校の場合、市町村の財政が豊かかどうかということも関わってくる。設置するとなれば、(自治体内の学校で)一斉に導入しなければならず、0か100かとなるのだろう。義務教育段階では国などが補助金を出すなどしてなるべく教育環境を等しく整えるべきだ」と力説した。

2018.7.20
zakzak
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180720/soc1807200003-n1.html
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:28:43.35ID:uIjQeHea0
エアコンは甘え
昭和の学校は扇風機だったぞ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:30:39.69ID:dNO3LLOk0
まぁ、熱いのは我慢ならんから、エアコンは必要でしょうね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:32:47.85ID:z6KvQafi0
自治体が、学校にエアコン導入を決定したら、
その自治体の要望した仕様書と業者の見積もり書(詳細見積もり)を
ネットで公開すれば、いいのにね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:35:25.01ID:B+9FloCY0
平均気温が高くなっているからこれは仕方あるまい。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:36:38.62ID:LLSsmQ/I0
エアコンは不要 クーラーでええ
そして夏場は窓側は完全遮断 教室の入り口2か所に
可動式クーラー(なるべくでかいやつ)で
汗かかなくなるぐらいまでなら室内温度下がるだろ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:37:51.32ID:8fsTdyqs0
多治見市長は子供たちの生命よりもご当地ナンバー「東美濃」導入に熱心だから小中学校にエアコンなんて無理。

ご当地ナンバーは市民へのアンケートで反対多数であったにも関わらず、地元商工会と一緒に国交省へご当地ナンバー申請の
期限の延長を迫ってまでして強引に導入しようとしている。←継続中

市の予算はそういうところ(ご当地ナンバー)へは使うのに、小中学生のためのエアコンへの予算取りは無理と言う。
議会も同じでどうしようもない、子供たちに残酷な街。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:38:42.40ID:tU8HqrTP0
エアコンあったらあったで
温度差でやられて帰りに倒れたりしてな
自律神経をやられて変な病気の子が増えそう
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:39:03.21ID:5yy/GC4x0
エアコン付けたら快適に授業できるんだから
7月8月は夏休み廃止で通常授業にしろよな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:39:26.05ID:FlUoOcEY0
小学校にストーブ設置されてたけど冬の間一度もつけずに
春にしまうときに灯油空にするためにだけつけられた(既に寒くなくむしろ暑かった)ことがあったので
設置されてても使用されてるかどうかが気になる
設置されてないのは論外だけど
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:40:13.81ID:64Stk5gG0
>>644
そうすると・・・
午後からの授業を全廃できそうですね
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:51:05.93ID:oB6uO7Gm0
エアコンじゃなくてもいから据え置き型の冷風機とか扇風機とか買えばいい
ダイソンが無償提供したらいい宣伝効果になるのにな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 00:55:16.32ID:kamh6O560
ちょっと暑いくらいでぶっ倒れたり死んじゃうような虚弱児は社会的に見れば要らない子だよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:35:08.81ID:IbFVrW3X0
今の子はいいなあ
エアコンなんて職員室にもなかったわw
当時はここまで酷い暑さじゃなかったけども

震災の前の年くらいから暑さがシャレにならないくらいになった気がする
4月から10月まで、半袖で平気だもん
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 01:45:02.58ID:pEwo70Ee0
だよな
あの仕事出来ません、この仕事出来ませんで引きこもられて、生活保護なんか受給されたら目も当てられない
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 02:25:55.60ID:4I2fcr2s0
俺たちの高校はエアコン無かったなあ
周りがたんぽしかなかったから窓開けると風は通るんだが
ただ農薬をまくときがあってそのときは警報が鳴って一斉に閉める
暑いけど濃霧みたいになってる農薬を吸うのは忍びなかった
中学のウチの子供にきいたら今は地震後の仮説だけど
来年からはエアコン付きの本校舎になるっつってた
まあ水泳部だから暑かったら泳いでなんとかするんだろ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 02:31:49.79ID:8UAMfbWd0
中国バブルの崩壊

すべての露米首脳会談が喜ばしい=メルケル独首相
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD&;rlz=1C1CHWL_jaJP755JP755&tbs=qdr:h&tbm=nws&ei=40JTW_exFcX78QXpk6uYDQ&start=0&sa=N&biw=1161&bih=1020&dpr=1

この発言自体は良い

リベラリストとは民主主義において自国民の自由を守ることである

自国民の難民を制約せよという発言を圧殺し難民の権利を守る

しかもナチズムのレッテル張りをして言論の自由すら奪った

メルケルは民主主義の裏切り者だ

だから得票率が下がった

恐らく敗戦国に難民を押し付けようとするEUの企みもある可能性を私は睨んでる

ビルダーバーグあたりでその辺の裏取引をした証拠が出てくれば予想通りなのだが
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 02:42:33.76ID:nbIaViSB0
エアコン設置して

全国の電力消費量を跳ね上げて

原発稼働に持っていく作戦
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 05:38:31.05ID:noDJ9THP0
暑くて勉強できないから夏休みがあるんであって、エアコンつけるなら夏休みなしにしろよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 08:31:58.18ID:ZiR0ftRgO
>>189
そりゃ千葉の役所のエアコン設置率は
東京の公立小中学校のエアコン設置率より上だろ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 08:46:18.12ID:VnD8VQNr0
>>394
命の値段は皆同じだから
時給も地域によって差があるのはおかしい
都民心痛まないんだろうか
不思議
このスレでも都民だんまり
責任は誰にあるのだろう
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 08:49:35.48ID:33+aLPqD0
エアコンないって騒いでる自治体で、ふるさと納税のせいで
どれくらい税金が流出してる気になる。
エアコンつけろと騒いでる市民が
自分のとこではなく返礼品目当てで他の自治体に
金出してるとかだったら……
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 09:09:45.91ID:Oq94+G/cO
岐阜県内でも差があるな

>文部科学省がまとめた昨年4月時点の公立小中学校の都道府県別冷房設備設置率(普通教室)=別表=をみると、岐阜県は55・2%。
>だが、市町村単位では大きな差がある。18日に日本で最も暑かった多治見市は公立小のエアコン設置率0%なのに対し、同日の最高気温が40・6度だった美濃市と39・6度だった岐阜市の設置率は100%だ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 09:14:22.85ID:Oq94+G/cO
>>661
国と自治体の責任なんだから、都民は関係ないわ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 09:16:19.19ID:4VWypJ8L0
>>662
エアコン設置プロジェクトとして具体的な計画と目標金額を示してふるさと納税を募ればよろしい
今ならすぐ集まるだろうよ
それをやらずに流出とか騒いでるのは行政の怠慢
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 09:27:03.88ID:0lQFcXJn0
夏休みにエアコン設置して学校でなにをさせる気なんだろ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 09:32:57.59ID:5yy/GC4x0
俺は小中高って都内だったけどエアコンなんてなかった
昔でも32,3度くらいまでなったし年に数回35度の日があった
今の都内ってエアコン設置率99%なんだろう、外は暑くても教室は天国じゃん
昔の子供の方が暑い中長時間過ごしてたよなあ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 10:50:01.14ID:2QgVYBhJ0
>>666
多治見市の学校にエアコン付けよう、と募集して市外から集まるか?
多治見市の住民が多治見市にふるさと納税してもあまり意味無いし。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 10:50:28.10ID:7gsqdZj00
>>661
自治体の議会と住人の責任だよ
そんなこともわからないの
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 10:58:21.82ID:3wOo5MoA0
夏休みにエアコンなんか要らないやろ
非弱な東京のガキは過保護すぎや
もっと体力付けろよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 10:59:17.02ID:2QgVYBhJ0
>>661
君はアフリカとかの最貧国の給与で働くべきだな。
日本人にいるってだけで高い給与をもらって、心は痛まないのか?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 11:16:10.82ID:COeo9fz80
市内を米海軍空母艦載機の飛行演習区域にしてしまえ
騒音対策として国のお金で壁には防音材(断熱にもなる)詰めてくれて窓はサッシの二重窓、ドアも防音仕様、エアコンもつけてくれてNHKの受信料も免除やで
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 11:29:09.45ID:DjgA26dY0
多治見市立の小学校にエアコンが無いのは、行政が悪いんだ
市立小学校の予算がゼロならわかるがそんな事あり得ない
市民は、日本政府を叩く前に市長と市議会議員叩くべきだ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 11:34:36.61ID:COeo9fz80
国「高レベル放射性廃棄物の最終処分場になっていただければ多額の交付金が永年に渡って毎年交付されますよ?」
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 11:42:27.23ID:S+WJhUry0
多治見って標高が高め、湿度も低く木陰は涼しいよ、都会の40度とは雲泥の差。

豊田市は町村合併で、北は長野県の県境まである広域都市、
冬は零下十度。

地域の特性を知らずに語っても笑止千万。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 11:43:30.66ID:V0v+vwb50
税金や会社経費で落とす定価販売の業務用エアコンなんか使うな
家庭用エアコンで充分だろ工事費込みで20万もかからない
利権や業者癒着は辞めるべき
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 11:59:54.83ID:cXxvvGid0
お隣の可児市や県を跨いだ春日井市が100%なのだから、自治体の問題だわな
高槻市のブロック塀もそうだけど、子供の安全を軽視する自治体はろくなもんじゃないな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:06:57.93ID:KFdqEkLp0
体力つければ夏バテにならんとかそれ糞昭和の根性論だなw

夏場の水分不足、汗等どれくらい出れば脱水症状気味になってしまうのか
分かっていればんアホな事は言えへんで
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 13:43:23.94ID:n+Ald6Bo0
在籍児童からメンバー選りすぐってスク水写真集作って売ればあっという間に予算達成!
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 13:56:13.23ID:ox+znQYm0
人間は熱帯産の動物だから暑さには強い

炎天下でスポーツやるとか、馬鹿なことするから倒れるわけで
冷房は基本的に不要
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:20:37.95ID:nGktbtSO0
>>526
豊田市は根性論だそうで
便器を素手で掃除させてるって本当ですか?
教育委員会頭おかしいのですか?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:35:57.61ID:X/N2NrGF0
豊田市の話は、豊田市のスレでやってくれ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:38:03.88ID:9O56Te0W0
耐震化とエアコンと先にどっちに金をかけるかってので、耐震化を急いだっていうのはまだわかる
岐阜県とか耐震化はほぼ100%だし、静岡とか耐震化は100%でエアコンは8%だから
でもわからないのは、北海道東北を除いて、最下位のエアコン設置率の愛媛県(5.9%)の耐震化率がこれもまた全国最下位クラス(全国43位)なのはなんでだ?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:38:22.62ID:WxiDmW1d0
1台200万っておかしくないか
家庭用の10万ぐらいのをフル回転でも良いじゃん
業者がぼったくりすぎなのと行政の頭の悪さが際立つ話だ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:39:54.50ID:Stgutrpe0
>>679
取付だけなら20万くらいで出来るやろうね

で、どこからエアコン用の電源引いてくるの?何十台ものエアコン電源は電力会社からどうやって入れてもらうの?室外機はどこに設置してそこまでの管路は?あと室外機を設置した場合の耐震も問題ない?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:44:42.41ID:XMMeREgf0
空調機器 多治見市競争入札参加資格者名簿 平成30年7月1日現在 住所のあとの数値は「主観点数」

1923 五十嵐工業(株)多治見営業所 渡邉 敦 岐阜県多治見市白山町3ー13ー1 0
3721 井口冷機工業(株) 井口 新治 岐阜県多治見市美坂町8丁目63番地の1 0
4016 (有)オオイケ電器 大池 広文 岐阜県多治見市脇之島町6−30−2 0
412 小境電気工事(株) 小境 啓介 岐阜県多治見市錦町3ー8 50
5017 ダイヤ電器 原 勝也 岐阜県多治見市松坂町5丁目7番地の103 0
698 (株)高電 中島 織衣 岐阜県多治見市宝町3ー30ー2 40
3991 トーホー家電ワーク池田 水口 浩 岐阜県多治見市池田町4丁目1番地 0
2599 トヨタL&F中部(株)多治見営業所 阪上 晃 岐阜県多治見市白山町四丁目31番地 30
2279 (株)林電機商会 林 浩司 岐阜県多治見市京町1ー134 10
1086 日野吉工業(株)多治見営業所 川島 弘吉 岐阜県多治見市上山町2ー20 10
2597 ふるたでんき 古田 徳夫 岐阜県多治見市小路町4 0
1944 ホシザキ東海(株)東濃営業所 藤川 寿男 岐阜県多治見市十九田町2−76 10
22 森電気工事(株) 森 陽子 岐阜県多治見市池田町4ー37 40
263 (株)ヨシダデンキ 吉田 竜馬 岐阜県多治見市錦町二丁目2番地 0
309 (有)栄進サービス 今井 好美 岐阜県岐阜市粟野西1丁目100番地 0
1408 (株)オーテック システム事業本部岐阜営業所 菊本 智宏 岐阜県岐阜市蕪城町5 0
1199 三愛物産(株)岐阜支店 柏木 博文 岐阜県岐阜市六条江東二丁目8番24号 0
2004 三和機電(株) 小川 明 岐阜県羽島郡岐南町平成1ー53 0
1453 (株)ダイワテクノ 廣川 重幸 岐阜県岐阜市則武東2ー18ー38 0
2643 田澤電材(株) 東濃営業所 河合 保 岐阜県土岐市泉岩畑町4丁目15番地 0
1971 (株)テクノ菱和 岐阜営業所 小木曽 央幸 岐阜県岐阜市薮田東1ー4ー11 0
306 東都通信設備(株) 後藤 重孝 岐阜県土岐市泉町大富265ー2 0
2138 (株)日本空調岐阜 東濃営業所 井川 一志 岐阜県土岐市泉町大富201ー10 0
2064 日本空調サービス(株)岐阜支店 佐藤 宏之 岐阜県岐阜市石長町5丁目3番地 0
1348 濃尾電機(株) 坂本 太 岐阜県岐阜市宇佐南2ー3ー8 0
1852 (有)不二商会 松野 高 岐阜県岐阜市青柳町1丁目23番地 0
121 松村工業(株) 松村 公夫 岐阜県岐阜市薮田東1ー6ー5 0
721 三菱電機ビルテクノサービス(株)中部支社 岐阜支店 浅井 昭 岐阜県岐阜市橋本町2ー20 0
1573 安田電機暖房(株) 宇佐美 清英 岐阜県岐阜市吉野町3ー8 0
5870 山本電機設備 山本 太洋 岐阜県中津川市高山4830-35 0
2212 (株)米津西部東濃支店 鈴木 克史 岐阜県土岐市土岐口南町1丁目19番地 0
1941 アズビル(株)ビルシステムカンパニー中部支社 丸山 哲也 愛知県名古屋市中区正木3ー5ー27 0
837 (株)NTTファシリティーズ 東海支店 中北 英孝 愛知県名古屋市熱田区五本松町7ー30 0
3877 (株)NTTファシリティーズ東海 中北 英孝 愛知県名古屋市熱田区五本松町7ー30 0
477 (株)荏原製作所 中部支社 川村 光弘 愛知県名古屋市西区菊井二丁目22番7号 0
5210 (株)川島鉄工所 川島 義久 愛知県名古屋市千種区今池南29ー16 0
1208 ジョンソンコントロールズ(株)名古屋支店 鹿又 隆 愛知県名古屋市中村区名駅南1ー24ー30 0
5689 ダイキン工業(株)サービス本部 中部サービス部 藤矢 淳二 愛知県名古屋市港区南十一番町4ー3 0
4949 チタクラフト(株) 松本 太一 愛知県名古屋市守山区原境町902番地 0
3628 (株)デザインアーク名古屋支店 高岡 淳 愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60番地9 0
3187 日本電技(株)名古屋支店 山本 育之 愛知県名古屋市中区伊勢山ニ丁目11番33号 0
3318 濃尾機電(株) 立川 純一郎 愛知県名古屋市瑞穂区内浜町21-26 0
4946 松本テクニコ(株) 松本 信人 愛知県名古屋市守山区原境町917番地 0
5972 三菱重工冷熱(株)中部支社 二村 彰治 愛知県名古屋市昭和区鶴羽町二丁目2 0

http://www.city.tajimi.lg.jp/gyose/nyusatsu/shikaku/shikakusha/documents/buppin300701.pdf
より抜粋
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:47:32.28ID:XMMeREgf0
>>691
主幹点数とは・・・

> 多治見市
> 競争入札参加資格審査要綱(平成元年告示第91号。以下「審査要綱」という。)に定めるもののほ
> か、各事業者を独自の基準により評価する主観点数(以下「主観点数」という。)を審査すること
> について、必要な事項を定めるものとする。

http://www.city.tajimi.lg.jp/gyose/nyusatsu/shikaku/documents/shukansinsa-youkou.pdf
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:48:48.97ID:5bYlzZYp0
>>1
>「昨今気温も異常なくらいに高いので今年度から市の内部でエアコン設置の方針を固めた」

来年度には設置するんだろ?
この話、終了でいいよ
クソ高い見積もり通したいなら、勝手にすれば良い
多治見市の問題
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:48:49.72ID:REZ3I22o0
>>1
>義務教育段階では国などが補助金を出すなどしてなるべく教育環境を等しく整えるべきだ

そういうこと。公共事業でやりゃいいのよ。財源は国債でやればいい。
一生懸命やらない理由を探している連中に気を使っている場合じゃないよ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:50:45.44ID:9O56Te0W0
>>694
現状は1/3補助だから、100%にしたほうが良いのか?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:52:43.81ID:ot9pkLHG0
公立校はエアコン代金稼ぐためにJsJcのスク水
写真とか販売しろよw
それでエアコンぐらいすぐに買える金額貯蓄できるぞw
公立校もぜいたく品の備品ぐらい収益出して自力で
賄わないと生きてゆけないぞ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:53:07.87ID:REZ3I22o0
>>695
それでいいよ。
予算がないからできない、なんてアホな状況はとっとと解消すりゃいい。
まずムダを削って、なんてやってたら、いつまでたってもやらないところはやらないからね。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:54:35.56ID:vsWzICJ00
まぁ、学校に物品を納入したければ、
先ず入札資格をとろうね

家電量販店は入札に参加しませんけどね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:55:05.38ID:t1t4dm8HO
中坊の頃、職員室しかエアコンが着いてなくて
むかついたので近くの工事現場で拾った鉄筋を
室外機に突っ込んでやった、あれは痛快やった
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:55:51.58ID:REZ3I22o0
>>697
財源確保の手段がない、ということなら別だが、今は手段があるからね。
国債発行して、その国債は日銀が引き受けるというね。
インフレ率が低いのに追加金融緩和ができないのは国債が足りないからであって、なら必要であることが明らかなクーラー設置くらいまずとっととやろうぜ、という話。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:56:00.95ID:/JIxva910
>>688
愛媛県は耐震工事をするにあたり文科省が指示する手順を踏まないから国の補助金がもらえないと聞いたことがある
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:57:03.01ID:obstV9Dt0
>>699
犯罪自慢ですか
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:58:52.75ID:89xtC0MQ0
エアコンない教室では全裸授業にすれば解決。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:01:43.91ID:kUALHuBp0
>>701
ロクでもねーな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:04:15.00ID:ot9pkLHG0
>>700
変な国債発行するよりもJsJc使用済み〇〇とかを
シリーズで販売すれば国債よりも高額でかつリサイクルにもなり
成金のその手の趣味からのあぶく銭も徴収できて
一石3鳥にも4鳥にもなるぞw
赤字を垂れ流すよりも学生自身が子供のころから金銭を
稼ぐ事に対しての身近な体験も出来るし自立を教育
として体感学習できるぞ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:11:35.62ID:nxuYjHLj0
エアコン設置に一部でも寄付する企業とか無いのかい?
うちは中規模位の運送屋だけど寄付考えてるみたい
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:13:57.35ID:SvMZSPg50
>>706
物品の寄付は難しい
で、結局、金銭での寄付になる(用途は明かされない)
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:19:16.61ID:REZ3I22o0
私立学校1つとかなら寄付を募るとかでもいいんだけど、この問題は全国規模のことなんだし必要なのは明らかなんで、とっとと予算つけてしまうのが一番いいのよ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:19:39.45ID:REZ3I22o0
寄付を待ってたりしたら、いつまでたってもできないよ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:21:05.24ID:V6fSatQ+0
某市みたいに議会で反対されれば、導入できない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:23:59.25ID:REZ3I22o0
>>710
予算の問題のほかに、そういう問題もあって。
とにかく頑なに、学校にクーラーをつけるなんてもってのほか、クーラーなんて甘やかしだ、子供は暑さに耐えさせて根性つけさせろ、という老人が少なくない。
設置率0%なんてところは、予算が足りないという以前に、自治体のトップや議会、教育委員会あたりにそういう老人が多いのだろう。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:24:33.00ID:sP6XUxYY0
虫や鳥だって暑いのにエアコンなしでいつも頑張ってるんだぞ
学校にエアコンなどいらん
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:27:33.28ID:nxuYjHLj0
>>708
まぁうちは地元の市に対して寄付しようとしてるんだけどね
町々に儲かってる企業あるだろ。
うちの会社の経営者は酒もタバコもやらない接待もしない従業員の給料は安い
だけど社会の役に少しでも役に立ちたいみたいだよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:28:08.41ID:3jAYgbI30
洋式トイレに変えるほうが、
エアコンよりも先とという自治体もあるけどねw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:28:51.12ID:vJHA7LTS0
>>254
都心のオフィス街は群馬より暑い
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:30:16.51ID:A/hmLJ7h0
>>679
今どきはセントラルじゃなくてルームエアコンでしょ
元から無い状態での後付なら尚更そうだよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:31:26.79ID:REZ3I22o0
>>713
寄付したい人、企業はやってくれればいいけど、十分な寄付があつまらないところはいつまでたってもクーラー設置ができないわけで、
まずは予算措置をとって確実に全国規模でクーラー設置をやることを決めてしまうのが先決よ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:38:06.76ID:72VxlHcyO
文明の力(エアコン)で抑え込むか、
その財政力がないなら暑い日は臨時休校にして
埋め合わせに冬季の休みを減らすことで人間の側が自然に合わせるか

後者もまた教育だと思う。
梅雨が長引くような年もあるから7月上中旬を一律に休みにするのも行き過ぎかと
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:41:35.62ID:FU3mc1+90
>>719
多治見市の場合、積雪で学校が休みになるのに
春休みなし、土曜日の休みなし、とか
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:45:03.74ID:I20Dphzk0
公立はゴミ、砂利が沢山混じっているのだし、問題ないよ
嫌なら私立行け
金持ち姉弟は私立にいるので、命に問題なし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:49:34.17ID:9Dzlhry00
自民、学校にエアコン設置要望=猛暑の熱中症対策で

 自民党の学校耐震化・施設整備等促進議連(会長・河村建夫衆院議員)は20日、安倍晋三首相を首相官邸に訪ね、
熱中症で愛知県の男子小学生が亡くなったことを受け、全国の学校でエアコンの設置を急ぐよう要望した。
首相は「子どもたちの命と安全を守るのは私の責務だ」と応じ、補正予算編成も視野に財政措置を検討する考えを示した。(2018/07/20-14:55)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072000741&;g=pol
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 15:50:32.25ID:xx8QVl880
多治見市の次の年金支給日を、小学校のエアコン普及率が100%になった日の翌日、とすればいい。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 16:00:38.77ID:RJPBRYKX0
ちょっと古いエアコンが良いんだよな
集中管理されちゃうと温度設定替えられないからw

でも子供たちは大体裏コマンドからテストモードに入って全開にしちゃうけどw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 17:11:08.94ID:xWG7v+W90
小中学生を甘やかせるな
緑のカーテン、屋上緑化などの工夫はやってんのか?


そういう工夫もせずに「エアコン欲しいー」はただの甘え!
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 17:14:20.16ID:bF3YJzrJ0
30年前は7月で30度超えた日が2日とかだった
現在はほぼ丸ごとだよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 17:28:31.00ID:r83Uvzhk0
NHKの新家屋に3400億も使うくらいなら、エアコン設置費用にした方がはるかに有益
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 21:08:58.12ID:CXdf3iiX0
>>728
舵が切られた・・・かも

【猛暑】自民、熱中症対策で学校にエアコン設置要望 首相、補正予算編成も視野に財政措置を検討する考え
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532246669/
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 21:13:06.32ID:xCpl8Js20
トンキンのせいで地方の子供達が苦しんでる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 02:45:38.96ID:pglAIQEI0
夏休みは何のためにあるの?
必要なら夏休み期間を調整したらいいだけ。
無人の教室にエアコン設置するのかよW
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 03:59:36.87ID:Fc2RAjlq0
>>733
教員の研修のため
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 04:17:48.22ID:mPhBkFmN0
東京の残り0.1%が気になったけど、調査対象は教室数なんだな
2教室だけエアコンついてないってだけ
正確には0.01%だし

https://m.huffingtonpost.jp/uchida-ryo/school-20180718_a_23484228/
> 設置率がもっとも高いのは東京都で、99.9%(27,118室のうち27,116室)と、ほぼすべての教室にエアコンが備え付けられている。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 04:21:11.23ID:7JkPomS20
今年の夏はマジヤバイ
エアコンなかったら死ぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況