X



【猛暑】水筒もエアコンもプール授業の上着も禁止、外遊び強要。熱中症を軽視する小学校の過酷な夏ルール

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/21(土) 05:40:52.50ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00010003-binsider-soci&;p=1

7月17日、愛知県豊田市の公立小学校で1年生の男子児童が亡くなった。「虫捕り」の校外学習に行った後、熱射病で倒れたのだ。
その後も全国各地で熱中症で病院に搬送される児童・生徒が後を絶たない。

最高気温が40度近くになるという記録的な猛暑というのに、エアコンのない教室も多い。それだけでなく、登下校中の水筒の使用が
禁止されたり、休み時間には外遊びを強要されたりといった、今となっては“危険”なルールが放置される学校もある。

小学生の子どもを持つ母親たちへの取材で見えてきたのは、サバイバルゲームのような過酷な実態だった。

報道などによると、豊田市の事故の翌日18日には、宮城県名取市の公立小学校で38人が熱中症の症状を訴えて病院に搬送された。
市制60年を記念する「人文字」の空撮をしていたという。19日には東京都の都立高校で、体育館で「詐欺被害防止に関する講演会」
を開催した後、25人が熱中症のような症状を訴え、うち10人が病院に搬送された(朝日新聞デジタルより)。

学校の暑さ対策がいかに不十分かを物語る事態だが、各地の学校にはさらなる被害を生みそうな独自ルールもある。

■なぜ登下校中に水やお茶を飲んではいけないのか

神奈川県の公立小学校に娘を通わせるAさん(女性)は、水筒に関する決まりに憤っている。中身は水かお茶しか許されておらず、
登下校中は飲むこともできない。熱中症対策に効果的と言われているスポーツドリンクなどは禁止されているが、その理由は説明されていない。

小学校1年生の娘の通学路は坂道も多く、徒歩で片道約15分かかる。気温35度を超える日に、重いランドセルを背負いながら
歩くのは相当な負担だろう。

「娘はいつも通学中に喉が渇くと言っています。でも、私が『飲んでも良いんだよ』と伝えても、『先生に言われたことだから』
と絶対に飲もうとしないんです。決まりを破ったらいけないと思っているんでしょうね。学校にルールを変えてもらわないと、
親はどうしようもありません」(Aさん)

19〜20日の2日間は「特別」に、登下校中も水筒を使っていいと学校から児童に説明があったそうだ。
愛知県豊田市の男児の死亡を受けての緊急対応だとAさんは見ているが、なぜ「特別」なのか。
子どもが喉が乾いたと感じたら自分の判断で飲んでもいい、となぜルールを変えられないのだろうか。

水筒については、今回、取材した複数の保護者から、Aさんと同じように水やお茶のみが許可されていたり、
休み時間など教師が許可したときしか飲めないという声があった。

■ラッシュガードも日焼け止めも禁止、見学も過酷なプール授業

Bさん(女性)の息子は小学校1年生。東京都の公立小学校に通っているが、最も心配なのが体育のプールの授業だ。
プールは屋上にあり、日差しが強い。

にも関わらず、日焼け止めを塗ることも、肌を守り体温調節をするためのラッシュガードを羽織ることも「原則禁止」されている。
日焼け止めは登校前に塗らせているが、汗で落ちる上に、プールの授業は2時間連続で行われることもあり、効果は見込めない。
息子から「水は冷たいけど、外はすごく暑い」と聞くたびに不安になっため、連絡帳を通じてラッシュガードの着用を申し出た。
学校からの承諾は得たものの、息子は「みんなが着てないから嫌だ」と、着用には消極的なままだ。

体調が悪いときはプールサイドで見学しないといけないのも気がかりだ。息子からは日陰はあると聞いているが、どの程度のものか分からない。
風邪ぎみでプールに入るより、炎天下のプールサイドで見学をさせた方が体調を崩すのではないか、そんな不安がよぎる。

ツイッターにも、プールを日向で見学していて気分が悪くなったり、生理でプールに入れない代わりに校庭を走らされるなどの投稿が数多くあった。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:53:52.79ID:I06anhN60
>>926
特に被災地ニュースやスレでは
新人ボランティアだけでなく、ベテランボランティアも
普段外仕事してる人もヤベーヤベー言ってるよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:00.91ID:bcLekw990
>>885
現実をもうちょっとよく見た方が良いよ・・・・
想像で言ってるんですか?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:13.49ID:9ksLMshN0
自分が小学生の頃は校庭の隅にある手洗い場の水道の蛇口上向けて直接ラッパ飲みして飲み過ぎて
お腹がタポンタポンになってた別に男に限らず女もやってたし
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:14.03ID:8e4BAi/e0
日焼け止めとかはプールの水質の問題とかあるんじゃないかな?
それ以外は何で禁止してるのか訳わからんね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:36.65ID:7bW1r0U70
夏の暑さが嫌で鳶からクレーン運転手に転職した人もいるくらい
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:38.35ID:78kXjWGU0
>>936
前例を破る理由を上司にいちいち説明する手間を恐れてる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:38.66ID:ZtTQEowj0
トヨタが払ってる税金はどこに消えてんだよ
愛知県の公務員の懐か
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:42.88ID:IF+2buo10
多分去年までだったらギリ耐えられたんだろうな
今年の暑さは例年と種類が違う
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:49.19ID:lm/ebsC00
>>900
税金回避の偽造結婚でいいんだろ
あとはパートナー制度を利用して偽装LGBT婚

>>901
しかし量を規制すると、「その所為で体調が悪くなった」と騒がれる・・・
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:50.81ID:5+f/6oKG0
>>900
街コンとかいけよw
あと、結婚したいのに相手がいないのは努力不足だぜ!
不細工やハゲでも結婚できてる人もいるんだから
もっとがっついていけ!
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:54:55.75ID:wg99wwns0
元凶の朝日新聞主催の高校野球があるもんな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:55:00.09ID:hrYn2t/w0
>>929
教員にとってルールってのは、児童生徒保護者を黙らせるためにあるもの。

自分に適用されるわけないんだよw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:55:04.41ID:yH3Nn+h00
早急に学校の認識改めさせないと
まだまだ死人出るで
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:55:22.10ID:kNW8cY2q0
>>945
坊さんにしか反論してなくて草
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:55:25.69ID:ZvS1pdDt0
>>920
うちがまさにその登下校の水分補給禁止の学校の一つだから事実だぞ。埼玉だが。
子供には無視させてガンガン飲ませてる。他の子達にもガンガン飲むように声がけしてる。
そして学校は埒があかないから、ただ今教育委員会と市の教育課長に絶賛抗議中。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:55:33.88ID:I06anhN60
うさぎ跳びだって体に悪いからなくなったじゃないか
昔の悪習を根性論で美化するのよくない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:55:51.49ID:a14qggtU0
>>934
ビル建設のクレーンのオペレーターはいちいち降りて便所に行くわけにもいかないから
水分補給は控えると聞いた事がある
夏場はどうなのか知らんけど
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:56:15.82ID:cCrhwwgU0
>>1
最近の子供は小さい頃からクーラーに慣れ過ぎて
弱すぎるからなw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:56:16.29ID:VzclsxM00
>>945
お経をあげてくれる住職が夏の法事の時に倒れたって言ってたわ
もちろんベテランなんだけど、暑さには誰も勝てんよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:56:18.36ID:7bW1r0U70
>>945
今の日本に何人ちゃんとした坊主がいるんだろうw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:56:18.82ID:8aSWRnUk0
>>927
それはお前だよw
人間は楽な方にしか行かないんだからどこかで強制的に戻さないと
将来は生活保護になる。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:56:24.83ID:y7rlZT0Y0
すごく当たり前なことばかりだとおもうが、何か?
過保護は人間ダメにするわ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:56:39.44ID:Qf1bJnej0
>>964
カトリック系の学校を出た寺の娘が別の宗派の寺に嫁に行くとか
外国は知らんが日本じゃ普通だからw

異常だよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:56:40.23ID:3MEyDzAC0
>「娘はいつも通学中に喉が渇くと言っています。でも、私が『飲んでも良いんだよ』と伝えても、『先生に言われたことだから』
と絶対に飲もうとしないんです

それなら娘に家を出る直前に何か飲ませるとか学校を出る前にお茶飲みなさいって言えよ
学校にルールを変えてもらうまでに何かあったらどうすんだよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:56:54.80ID:eWxAK+Mj0
こういう例のあがる学校が未だにあるのが信じられない
ウチの子の学校は恵まれていると理解した
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:57:10.72ID:Lmj1WtGH0
>>934
ベテランなら前後の時間や休憩時間に水分補給をするから飲まない
おまえが見たのは新米だろ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:57:13.06ID:BDCcOtD90
昔の小学校、中学校、高校はエアコン無しで
女子がブラ透け、乳首透けし放題で良かった。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:57:13.60ID:Z+Tzdbn50
>>966
うん、どんどんやるべき
おまえさん、えらいわ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:57:14.13ID:5y6P719dO
まあ教育委員会や教師には在日韓国人が異常にたくさん入りこんでるし、日本の児童が死ぬのが楽しくて楽しくて仕方ないんだから、改善もしないし、わざと死ぬように仕向けるだろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:57:18.05ID:A92xFcYs0
>>944
今はどうだかわからないけど昔は自衛隊だと演習中に熱中症でひっくり返ってたりしたそうな。
(この手の話って意外と出てこないな)
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:57:19.86ID:rGgzC1FJ0
歩き通学だった小学校時代の登下校中の6年間水飲み放題で誰も死ななかったよ
水筒で死んだ話も聞いたことない、そんな低い確率のために守ることか
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:57:37.43ID:VzclsxM00
>>970
それこそ車とかで使うおしっこ袋みたいなのもってるで
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:57:48.73ID:xIsKUgCL0
>>983
おまえ職業坊主だろ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:57:56.93ID:iowgJOxJO
>>947
ボランティアもかなり暑さが酷そうだよね
やっぱり大人だとそれなりに体力があるし、こまめに水分補給や休憩を取っていれば熱中症にはならないのかな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:57:57.87ID:ogZV3urG0
>>910
大手も経口補水液出してる
というかコンビニにはそこのしかない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:58:02.26ID:ZvS1pdDt0
>>974
流石奴隷ガジラは言う事が違うw
楽したくないなら、お前は車も電車も禁止なww
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:58:08.74ID:5jRASnik0
おじさんの子供頃はクーラーなし。トイレ総和式そして遠足のおやつは三百円だった。運動の時に水分も厳禁だった。でも死人は出なかったな。なんでだろ。携帯やパソコンも普及してなくテレビも各部屋にない時代だったからかな。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:58:15.26ID:gcDVxD7p0
>>771
最低気温が多くの地域で25℃以上というほうが恐ろしい
80年代の北海道の夏の最高気温がそのぐらいじゃなかったかと
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 07:58:29.43ID:VzclsxM00
>>983
おいおいその寺の住職で歳は60すぎのベテランだで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 17分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況