X



【話題】出された料理、食べる前に調味料をかけるのはマナー違反?★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/07/22(日) 15:26:58.63ID:CAP_USER9
七味中毒の友人はマイ七味を持ち歩いていた。居酒屋で出された食べ物に表面が赤くなるほどバーッとかける。せっかく食べるなら好みの味にしたい気もわからなくはないが、やりすぎると「それってどうなの?」と目についてしまう。

先日、ガールズちゃんねるで「出された料理をそのまま食べない人」というスレッドがたった。トピ主の彼氏は外食すると、すぐ店員に「七味ある?」「タバスコある?」と聞くという。

 「ほぼ9割、出されたものを口にする前に、何かかけます。 置いてあるならいいのですが、七味もタバスコも置いていない店もあるし、マヨネーズある? とか、アレンジしたりします」

トピ主は「自分はそんなこだわりもなく、出されたものはそのまま食べる」といい、そのような行動をする人に会ったことがなかった。家でも毎回そうして食べているのかもしれないが、店の人に申し訳なさを感じているという。(文:ツマミ具依)

■「外食しないで家で好きなもん食べろ」 一方「作った料理にかけられるのもムッとする」

 「旦那がそう。食べる前に醤油をかけようとする。作った方はムッとするよ」
 「元カレがあらゆる料理の一品一品に一味唐辛子ドバーッ!  家でも外でも職場でも何処で何を食べようが一味唐辛子ドバーッ! もう真っ赤過ぎて料理見えない」

スレッドには「好きに食べてもらったほうが嬉しい」という声も寄せられたが、トピ主に共感する声が多く集まった。なんでもかんでも調味料をかけたがる人は一定数いるようだ。中には、「うちの父親。母が作った料理にウスターソースをドバドバかけて食べる。結果糖尿になりました」という人もいたので、健康の面でもあまり褒められたものではない。

また「店でテーブルに出てない調味料を要求するのはナシだな」と、わざわざ店員さんにお願いをする点を問題視する声もあった。テーブルにない調味料は店側も想定していない味付けといえるだろう。

 「外食しないで家で好きなもん食べろと思う」
 「何かかけるのは非常識……とまでは言わないけども、自分好みの味にしたいなら外食せずに自炊でもすればいいのに」

など外食の場ではわきまえてほしいという人もいるようだ。言い換えれば、家で食べる分にはよし、という人もいる。

■味付けする人からすれば悪気はなくても、「せめて一口食べてから」

 「我が家はそれをやったら怒ります。作り手に失礼だと思うからです」
 「せめて一口は食べてから判断して欲しい 一緒に外食するのはイヤなタイプ」
 「私はそういうことするのはお行儀が悪いからしてはいけないと言われて育ちました」

一口も味わうことがないまま調味料を加えることは失礼という意見も目立った。家庭でそのように教育されたという人もいるようで、尚更拒絶反応は大きいだろう。さらにいえば、「人の家でもお高いコース料理でもやりそうで無理。味覚も育ちも悪い」と感じる人もいる。

味付けする本人にすればあまり悪気がないと思うが、マナーが問われる行動だといえそうだ。ただ個人の好みはそれぞれなので、「最低一口食べてから」だと、まだお互い心穏やかに食事できるのではないだろうか。

2018年7月19日 11時19分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15033153/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf231_1591_58e1073a8bd534dd9a67a2980fb6dcc5.jpg

★1:2018/07/21(土) 22:22:23.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532225471/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:47:22.62ID:9q/Ciav10
>>822
あなたこそが素材そのものの味をちゃんと味わっている人だろう。

日本人は適度な塩分料理にならされているから豆腐も納豆も生卵も寿司も醤油で少ししょっぱくするし、かつそれが「当たり前」の味付けだと感じているが

たまに炊きたてのごはんをごはんだけそのまま食べてみるとご飯の味だけで食が進んだり、
醤油をかけがちなほうれん草のおひたしに醤油をかけずにそのまま食べると、ほうれん草の味を感じて食がすすんだりするのを体験することがある。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:47:49.53ID:2Q1trey30
>>842
餃子を(黄緑の)ポン酢+ゆず胡椒でたべるとうまいよ。
醤油なし(好みで少し足してもいいけど)。
ラー油なし、がポイントかな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:47:59.26ID:VVbqUfY+O
家の飯に唐辛子とかかけるやつは目の前で気を使うふりして先に大量に入れてやれ、案外他人に入れられるの嫌がるから。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:48:01.57ID:ze5/66HM0
スイカに塩とかメロンに生ハムも農家さんに失礼なのかしらね(´・ω・`)
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:48:12.18ID:6AYsRnFI0
一口味見てから足せばってだけの話がこんなに同意を得られないとは
世の中いろいろな人がいるもんだな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:48:21.13ID:38AKPjRo0
ラーメンや蕎麦・うどん、ピザ等大衆食なら
胡椒タバスコ等かけるのが普通だからどうでもいい
レストランや家庭で
作った人がこれがおいしいと調理して提供したものは
相手の気持ちを考えて味を変えんわ
でも家庭なら好みは伝える
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:48:22.26ID:JM+A53rJ0
>>847
味噌汁があるから飲み物は駄目って感じ
たまに共感してくれる人がいるよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:48:24.87ID:p87K/4ES0
>>850
たまにコーンスープが出てきて嬉しかった記憶があるよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:48:32.37ID:1cKmDS6q0
>>842
地元福岡じゃ餃子、焼き鳥、鍋物によく付いてくる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:49:17.66ID:2HUMAgjn0
卓上に最初から置かれている調味料なら別にかまわんだろう。
まさか焼き餃子をタレ無しで食べる人はいないだろうし、焼き餃子が最初から
タレがかかった状態で出てきたらブチ切れる客も多かろう。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:49:38.74ID:2Q1trey30
>>850
それはきびしい。
でもパンはこどものころ飲み込めなかったなあ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:50:19.37ID:WxkAYb1q0
料理屋でのマナー違反行為

調味料を使う…料理人への侮辱
水以外の飲料を飲む…料理人への侮辱
アルコール飲料を飲む…料理人への侮辱
タバコを吸う…料理人への侮辱、他の客への迷惑
会話する(唾液が飛ぶ)…他の客への迷惑
咳やくしゃみをする…他の客への迷惑
汗をかいている…他の客への迷惑
体臭がする…料理人への侮辱、他の客への迷惑
不潔…料理人への侮辱、他の客への迷惑
味わわずに早食い…料理人への侮辱
テレビ視聴や読書…料理人への侮辱
スマホ操作…料理人への侮辱
目の前の料理以外について考える…料理人への侮辱

あとなんかある?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:50:37.08ID:2Q1trey30
>>859
山のような胡椒とその下に水没した蓋、なら見たが、瓶もか。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:50:45.82ID:p87K/4ES0
柚子ポン酢は美味しいけどね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:50:50.90ID:blGbK0kv0
いつも作ってる身としては調味料かけようがきれいに食べてくれたらそれでいい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:50:58.57ID:adjqPv4b0
>>832
貴方の親御さんはちゃんとした方なんだな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:51:13.04ID:bV+KLBcb0
何で食う前にいつもと同じ味と思うのか
素で食ってそこから調味料で自分流に仕上げだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:51:24.81ID:O4t/RoiI0
>>852
あっさりして美味そう
さっそく試す
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:51:34.78ID:ouYw3q8K0
納豆に辛子やタレを入れず梅干しかき混ぜて食うと美味い
ただし高級な紀州産とかに限る
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:52:00.50ID:U8HGrgXs0
>>819
お前は貧乏人か?
料理は酒と合わせて作ってあるぞ
マリアージュで調べろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:52:01.69ID:JM+A53rJ0
>>867
またお前か
柚子胡椒じゃ無く柚子ポン
完全同意です
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:52:17.55ID:ban9bfpk0
どうせおまエラ、自分の部屋で一人寂しく食べてるんだからそんなの気にするな。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:52:22.79ID:ze5/66HM0
>>866
トマト刻んだのにとろろと刻みのりかけて小鉢で出されたことあるぞ(´・ω・`)
『醤油かけてお召し上がりください』って言われたが
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:52:28.75ID:1cKmDS6q0
>>862
まさかでーす(^∇^)」
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:52:38.46ID:qciyOOhN0
>>857
食事の内容にもよりだけど、あまり水分取ると胃液薄まるからよろしくはないらしい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:53:22.46ID:2Q1trey30
>>854
あれはイタリア料理であるらしいよ。

あと、カリウムの多いメロンに生ハムの塩気という知恵でもある。
この時期丁度いい(トマトに塩、スイカに塩も同じ)。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:53:41.35ID:p87K/4ES0
>>875
すだちのポン酢も美味しいけどね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:54:00.68ID:JM+A53rJ0
>>869
それを教え込んだ父親は飯食いながら日本酒呑んでたけどね
マナーと同時に理不尽っていう物も学んだ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:54:07.67ID:ban9bfpk0
>>872
納豆にカラシは、常温流通していた頃の名残なんだそうな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:54:16.40ID:VDpmPePY0
一口味を確かめた後、大量に調味料を入れられるほうが気分悪くならないか?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:55:02.16ID:2Q1trey30
>>864
基本的なことだけど、お命頂戴した食材は、できるだけ全部食べる(残さない)、というのがいただきますの精神かと。

だから、いただきますと言わないのも、残すのも駄目かな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:55:06.53ID:svgOGyme0
>>870
何故?と言われれば
料理ってのは後から調味料を足す事は出来るが
引くことは出来ないからかな
家なら嫁や子供に合わせてあるのが当然だし
店なら標準的な味付けにしてある
その店独自に辛くしてある場合は大抵苦手な人は注意してくださいと断ってある
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:55:57.05ID:VcJ9iCT40
つーか、店側が、出された料理に調味料かけるお客はお断りと張り紙すればいいだけだろーが。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:10.45ID:adjqPv4b0
でもさぁ、こう言うことをする人って、
そもそも家庭でもやってたって事だよね?
自分は母親が作った料理に畏れ多くてそんなことできなかった…

すごく甘い母親なんだろうなと思う。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:18.98ID:AnMe0fdI0
調味料がテーブルにセットされてる店は好きにしろって意味だ。
置いてない店はその味で勝負しているから変に調味料を求めるな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:24.53ID:O4t/RoiI0
>>877
それも美味そう
夏にぴったり、すぐ試す
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:30.55ID:ban9bfpk0
>>888
「お前の料理は不味い」とはっきり言ってやった方がいいのかもな。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:31.59ID:2Q1trey30
>>884
酒飲みは酒飲みの流儀がある、といいたかったんだろう。
実際、米あんまり食べなかったりするじゃん。
あれは、米代わり。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:32.32ID:JM+A53rJ0
>>883
ホントシツコイな
実家の愛媛から美味いすだち送りつけるぞ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:32.95ID:rz/1bctg0
>>890
そりゃねえわ、東京で飯くったらどれも塩辛くて食えたもんじゃねえ
舌がしびれるほど塩を入れるのはやめてほしいわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:39.07ID:ZY0I6qn60
マナー云々とかくだらないんだよ
好きなように食べれば良い
自分が一番おいしいと思う方法で
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:57:41.00ID:2Q1trey30
>>899
高知のスダチとの違いについて、お教え下さい。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:58:17.22ID:U8HGrgXs0
>>884
お前は酒を水やジュースと同じ飲み物だとおもってるのか?

下戸なら仕方ないが
酒が飲めて同じだと思ってるなら相当な味覚音痴か
まともな酒飲んだことない貧乏人だぞ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:58:37.30ID:AnMe0fdI0
>>894
感謝こそすれ味覚は家族でも人それぞれ。
むしろ私の母はそれをフィードバックして以降の料理に活かしていたけど。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:58:38.13ID:z75gtsIT0
>>866
トマトそのままもいいけど、トマト+マヨやドレッシング派とトマト+塩派がいる
実家がドレッシング派で、成人後、塩だけで食べたらおいしいことおいしいこと!
ちょっと感動したw

醤油見たことないな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:03.04ID:ban9bfpk0
もっと食事を楽しめよ。楽しめないような店にわざわざ行くな。
嫌いなものがあればできるだけ事前にお願いして外してもらえ。

だが大量生産レンジでチンして盛り付けだけのクソ店じゃそこまで対応はできない。
箸を付けずに我慢するかスパイスでごまかすしか無い。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:04.82ID:2Q1trey30
>>900
その味覚、うらやましいな。
自分は市中の味付けに慣れすぎたようだ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:14.83ID:5O3EEXeG0
店以外は我慢するけど店にはお金払ってるからテーブルにある香辛料かけてもいいだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:25.33ID:ZVKbcWiN0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
caz
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:52.61ID:1cKmDS6q0
>>889
お店で手を合わせて頂きます、する人かっこいい
女性の方が見る割合高いかな
わかっていても家でしかしないなぁ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:00:04.91ID:U8HGrgXs0
>>903
タレなしの餃子はあるよ
店による

全餃子がタレだと思うのは食の幅が狭い
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:00:26.08ID:2Q1trey30
>>905
その胡椒、故障してると思う。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:01:29.60ID:JM+A53rJ0
>>908
トマトに醤油はおでんにトマトが合うから分からないでもない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:01:49.17ID:ban9bfpk0
お互いにそれはマナー違反とケチ付け合うだけのマウント合戦。
つまり何時もの5ちゃんねる。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:02:11.28ID:dNb17yn/0
いただきますに手なんて合わせなくていいし
命を頂きます、なんてそんな物騒な事教えられなかったよ
みんなに感謝して食べればいいんだよ
だんだん嘘が混じって昔からそうみたいになる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:02:15.40ID:VjVuq5ly0
一口食べてから調味料かけるのはまずかったと言ってるようなもの。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:02:38.13ID:nYGtRtfa0
子供の頃はトマト苦手だったなぁ
母親が誰かから聞いて砂糖かけて食べさせられた
が、それでトマトが大好きになった
いつしか砂糖トマトを卒業し、今は塩トマトをつまりに日本酒飲むオサーンだが
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:03:06.13ID:xXSk9PR80
マナースレ秋田
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:04:12.01ID:fo/ptU/C0
>>815
緑茶とコーヒーを一緒にするなよ馬鹿が
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:04:15.24ID:U8HGrgXs0
>>922
それはまずないね

お前は人の作ってくれたもの食べる機会ないからそう思うんだろうけど
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:04:34.53ID:tc6OzpSQ0
レモンは調味料ですか?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:04:43.38ID:FAFEkKZ90
>>603
料金払って辛さ追加する方はスパイスを都度オイルと混ぜて火を通した物をカレーに混ぜるから味も違うみたい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:05:18.14ID:VjVuq5ly0
どっちでもいいけど、出された料理そのまま食った方が美味しいと思う。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:05:30.96ID:JM+A53rJ0
>>925
ケチャップ「…」
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:06:15.80ID:adjqPv4b0
>>901
底辺中国人と食事してもそんなことが言えるかな?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:06:46.84ID:VjVuq5ly0
>>927
ちなみに、まずい料理には黒胡椒おすすめ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:07:20.79ID:ban9bfpk0
そんなに不安なら店員に食べ方聞けよ。
ちょっと味が薄いんですとか言えば食べ方を教えてくれるだろ。

おまエラが行くようなまともで普通の店なら。
やよい軒だの吉野家だの松屋だのラーメン屋だのはどうだかしらん。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:07:34.27ID:nYGtRtfa0
でもさ、このスレ面白いよ
自分は知らなかったけど、そういう食べ方もあるんだってメモったものがいくつかある
試すのが楽しみだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:07:52.22ID:VjVuq5ly0
>>925
昔のトマトは今ほど甘くなかったからね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:08.44ID:eh46KN0w0
なんやこれ?会社の飲み会とかの話しかいな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:14.06ID:q3pNdoAt0
>>930
そういう性善説が通用しない世界=メシマズの世界があることをこのスレで学んだのが収穫と言えば収穫
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:25.65ID:GX/FTbi20
>>832
焼き餃子をタレ無しで食べるのはごく普通のことでしょ?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:10:23.90ID:VjVuq5ly0
>>936
> やよい軒だの吉野家だの松屋だのラーメン屋だのはどうだかしらん。
そのへんの店の味が薄く感じるなら病気疑ったほうがいい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:19.08ID:VjVuq5ly0
>>942
焼き餃子は酢と胡椒だな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:26.56ID:xXSk9PR80
残して最後にゲップするのがマナー。これ豆。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:32.02ID:6zNJhwyn0
マナーというか味音痴
とりあえず調味料いれたら上手いやろという、発展途上国の未開地域の考え
まず一口食って、こうしたら自分に合うなと加減するのが先進国の住人よ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:19.25ID:SvpOvevG0
自称ラーメン通のやつがこれだよな
初の店でもコショードバドバかけたりする
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:23.20ID:GX/FTbi20
>>926
外国人なら普通に緑茶に砂糖をいれるよ
あなたはそれをおかしいと思うのとコーヒーに砂糖をいれるのをおかしいと思うのはおなじだろ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:13:40.24ID:ban9bfpk0
何度か食って最初からこの味と分かってるなら最初から調味料もアリだろ。

鰻の蒲焼には山椒振る。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況