X



【話題】出された料理、食べる前に調味料をかけるのはマナー違反?★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/07/22(日) 15:26:58.63ID:CAP_USER9
七味中毒の友人はマイ七味を持ち歩いていた。居酒屋で出された食べ物に表面が赤くなるほどバーッとかける。せっかく食べるなら好みの味にしたい気もわからなくはないが、やりすぎると「それってどうなの?」と目についてしまう。

先日、ガールズちゃんねるで「出された料理をそのまま食べない人」というスレッドがたった。トピ主の彼氏は外食すると、すぐ店員に「七味ある?」「タバスコある?」と聞くという。

 「ほぼ9割、出されたものを口にする前に、何かかけます。 置いてあるならいいのですが、七味もタバスコも置いていない店もあるし、マヨネーズある? とか、アレンジしたりします」

トピ主は「自分はそんなこだわりもなく、出されたものはそのまま食べる」といい、そのような行動をする人に会ったことがなかった。家でも毎回そうして食べているのかもしれないが、店の人に申し訳なさを感じているという。(文:ツマミ具依)

■「外食しないで家で好きなもん食べろ」 一方「作った料理にかけられるのもムッとする」

 「旦那がそう。食べる前に醤油をかけようとする。作った方はムッとするよ」
 「元カレがあらゆる料理の一品一品に一味唐辛子ドバーッ!  家でも外でも職場でも何処で何を食べようが一味唐辛子ドバーッ! もう真っ赤過ぎて料理見えない」

スレッドには「好きに食べてもらったほうが嬉しい」という声も寄せられたが、トピ主に共感する声が多く集まった。なんでもかんでも調味料をかけたがる人は一定数いるようだ。中には、「うちの父親。母が作った料理にウスターソースをドバドバかけて食べる。結果糖尿になりました」という人もいたので、健康の面でもあまり褒められたものではない。

また「店でテーブルに出てない調味料を要求するのはナシだな」と、わざわざ店員さんにお願いをする点を問題視する声もあった。テーブルにない調味料は店側も想定していない味付けといえるだろう。

 「外食しないで家で好きなもん食べろと思う」
 「何かかけるのは非常識……とまでは言わないけども、自分好みの味にしたいなら外食せずに自炊でもすればいいのに」

など外食の場ではわきまえてほしいという人もいるようだ。言い換えれば、家で食べる分にはよし、という人もいる。

■味付けする人からすれば悪気はなくても、「せめて一口食べてから」

 「我が家はそれをやったら怒ります。作り手に失礼だと思うからです」
 「せめて一口は食べてから判断して欲しい 一緒に外食するのはイヤなタイプ」
 「私はそういうことするのはお行儀が悪いからしてはいけないと言われて育ちました」

一口も味わうことがないまま調味料を加えることは失礼という意見も目立った。家庭でそのように教育されたという人もいるようで、尚更拒絶反応は大きいだろう。さらにいえば、「人の家でもお高いコース料理でもやりそうで無理。味覚も育ちも悪い」と感じる人もいる。

味付けする本人にすればあまり悪気がないと思うが、マナーが問われる行動だといえそうだ。ただ個人の好みはそれぞれなので、「最低一口食べてから」だと、まだお互い心穏やかに食事できるのではないだろうか。

2018年7月19日 11時19分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15033153/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf231_1591_58e1073a8bd534dd9a67a2980fb6dcc5.jpg

★1:2018/07/21(土) 22:22:23.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532225471/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:32.95ID:rz/1bctg0
>>890
そりゃねえわ、東京で飯くったらどれも塩辛くて食えたもんじゃねえ
舌がしびれるほど塩を入れるのはやめてほしいわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:56:39.07ID:ZY0I6qn60
マナー云々とかくだらないんだよ
好きなように食べれば良い
自分が一番おいしいと思う方法で
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:57:41.00ID:2Q1trey30
>>899
高知のスダチとの違いについて、お教え下さい。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:58:17.22ID:U8HGrgXs0
>>884
お前は酒を水やジュースと同じ飲み物だとおもってるのか?

下戸なら仕方ないが
酒が飲めて同じだと思ってるなら相当な味覚音痴か
まともな酒飲んだことない貧乏人だぞ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:58:37.30ID:AnMe0fdI0
>>894
感謝こそすれ味覚は家族でも人それぞれ。
むしろ私の母はそれをフィードバックして以降の料理に活かしていたけど。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:58:38.13ID:z75gtsIT0
>>866
トマトそのままもいいけど、トマト+マヨやドレッシング派とトマト+塩派がいる
実家がドレッシング派で、成人後、塩だけで食べたらおいしいことおいしいこと!
ちょっと感動したw

醤油見たことないな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:03.04ID:ban9bfpk0
もっと食事を楽しめよ。楽しめないような店にわざわざ行くな。
嫌いなものがあればできるだけ事前にお願いして外してもらえ。

だが大量生産レンジでチンして盛り付けだけのクソ店じゃそこまで対応はできない。
箸を付けずに我慢するかスパイスでごまかすしか無い。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:04.82ID:2Q1trey30
>>900
その味覚、うらやましいな。
自分は市中の味付けに慣れすぎたようだ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:14.83ID:5O3EEXeG0
店以外は我慢するけど店にはお金払ってるからテーブルにある香辛料かけてもいいだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:25.33ID:ZVKbcWiN0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/


「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
caz
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 18:59:52.61ID:1cKmDS6q0
>>889
お店で手を合わせて頂きます、する人かっこいい
女性の方が見る割合高いかな
わかっていても家でしかしないなぁ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:00:04.91ID:U8HGrgXs0
>>903
タレなしの餃子はあるよ
店による

全餃子がタレだと思うのは食の幅が狭い
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:00:26.08ID:2Q1trey30
>>905
その胡椒、故障してると思う。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:01:29.60ID:JM+A53rJ0
>>908
トマトに醤油はおでんにトマトが合うから分からないでもない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:01:49.17ID:ban9bfpk0
お互いにそれはマナー違反とケチ付け合うだけのマウント合戦。
つまり何時もの5ちゃんねる。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:02:11.28ID:dNb17yn/0
いただきますに手なんて合わせなくていいし
命を頂きます、なんてそんな物騒な事教えられなかったよ
みんなに感謝して食べればいいんだよ
だんだん嘘が混じって昔からそうみたいになる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:02:15.40ID:VjVuq5ly0
一口食べてから調味料かけるのはまずかったと言ってるようなもの。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:02:38.13ID:nYGtRtfa0
子供の頃はトマト苦手だったなぁ
母親が誰かから聞いて砂糖かけて食べさせられた
が、それでトマトが大好きになった
いつしか砂糖トマトを卒業し、今は塩トマトをつまりに日本酒飲むオサーンだが
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:03:06.13ID:xXSk9PR80
マナースレ秋田
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:04:12.01ID:fo/ptU/C0
>>815
緑茶とコーヒーを一緒にするなよ馬鹿が
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:04:15.24ID:U8HGrgXs0
>>922
それはまずないね

お前は人の作ってくれたもの食べる機会ないからそう思うんだろうけど
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:04:34.53ID:tc6OzpSQ0
レモンは調味料ですか?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:04:43.38ID:FAFEkKZ90
>>603
料金払って辛さ追加する方はスパイスを都度オイルと混ぜて火を通した物をカレーに混ぜるから味も違うみたい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:05:18.14ID:VjVuq5ly0
どっちでもいいけど、出された料理そのまま食った方が美味しいと思う。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:05:30.96ID:JM+A53rJ0
>>925
ケチャップ「…」
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:06:15.80ID:adjqPv4b0
>>901
底辺中国人と食事してもそんなことが言えるかな?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:06:46.84ID:VjVuq5ly0
>>927
ちなみに、まずい料理には黒胡椒おすすめ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:07:20.79ID:ban9bfpk0
そんなに不安なら店員に食べ方聞けよ。
ちょっと味が薄いんですとか言えば食べ方を教えてくれるだろ。

おまエラが行くようなまともで普通の店なら。
やよい軒だの吉野家だの松屋だのラーメン屋だのはどうだかしらん。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:07:34.27ID:nYGtRtfa0
でもさ、このスレ面白いよ
自分は知らなかったけど、そういう食べ方もあるんだってメモったものがいくつかある
試すのが楽しみだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:07:52.22ID:VjVuq5ly0
>>925
昔のトマトは今ほど甘くなかったからね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:08.44ID:eh46KN0w0
なんやこれ?会社の飲み会とかの話しかいな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:14.06ID:q3pNdoAt0
>>930
そういう性善説が通用しない世界=メシマズの世界があることをこのスレで学んだのが収穫と言えば収穫
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:09:25.65ID:GX/FTbi20
>>832
焼き餃子をタレ無しで食べるのはごく普通のことでしょ?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:10:23.90ID:VjVuq5ly0
>>936
> やよい軒だの吉野家だの松屋だのラーメン屋だのはどうだかしらん。
そのへんの店の味が薄く感じるなら病気疑ったほうがいい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:19.08ID:VjVuq5ly0
>>942
焼き餃子は酢と胡椒だな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:26.56ID:xXSk9PR80
残して最後にゲップするのがマナー。これ豆。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:32.02ID:6zNJhwyn0
マナーというか味音痴
とりあえず調味料いれたら上手いやろという、発展途上国の未開地域の考え
まず一口食って、こうしたら自分に合うなと加減するのが先進国の住人よ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:19.25ID:SvpOvevG0
自称ラーメン通のやつがこれだよな
初の店でもコショードバドバかけたりする
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:23.20ID:GX/FTbi20
>>926
外国人なら普通に緑茶に砂糖をいれるよ
あなたはそれをおかしいと思うのとコーヒーに砂糖をいれるのをおかしいと思うのはおなじだろ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:13:40.24ID:ban9bfpk0
何度か食って最初からこの味と分かってるなら最初から調味料もアリだろ。

鰻の蒲焼には山椒振る。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:14:02.29ID:ban9bfpk0
もちろん、目玉焼きには中濃ソース。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:14:12.80ID:dNb17yn/0
性善説が成り立たない世界がある
メシマズ世界
恐怖の味音痴非文化圏
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:17.92ID:FfBdzlx+0
店でナポリタン注文して味付けがいいと粉チーズやタバスコのことは忘れて完食してしまう
逆にイマイチな味だとさてどうしようかと考える
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:38.11ID:QWIvDOH8O
花粉症持ちは果物(ウリ科含む)もでやすいからから
気をつけてね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:17:55.97ID:JM+A53rJ0
>>952
目玉焼きは醤油派だけど他スレでソースもありと見たので今朝やってみたけと美味かったわ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:19:09.15ID:BYuwYs/s0
味覚は人それぞれだからな
同じ味を感じていると思うのは錯覚だ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:19:28.51ID:NI85m7PL0
>>24
これは分かるな。食わずにいきなり味を足すのは意味不明。辛党でいきなりタバスコとかなら分かるけど
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:20:21.39ID:adjqPv4b0
自分は親が厳しくて好き嫌いも無いように育てられて
今は感謝してる。
アレルギーは仕方ないけど、
あれはダメこれもダメって、
食べられるもの無いじゃん…って人は
一緒に食事にも行けないじゃないか。
何なんだ。何でも食べろってんだ(怒)
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:20:28.12ID:ze5/66HM0
自分のありのままの料理を食べてほしいのか
相手に美味しく食べてもらいたいのか

そこが鍵だな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:21:47.13ID:ban9bfpk0
エサでも食える味オンチを育てることが社畜確保には重要
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:21:59.67ID:CJt8hXMa0
まぁ外食なら勝手にすりゃいいけど
汚い食い方だと思うから同席するのは嫌なタイプだな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:23:24.83ID:YzwF06RZ0
こういう話になると
必ずマナー強者のドヤ顔が見られる訳だが
でもマナーて殆ど明文化されてないから
独りよがりの押しつけマナーなのか
真のマナーなのか、何とも区別がつかんよな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:23:29.64ID:p87K/4ES0
>>899
かぼすのポン酢も美味しいけどね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:23:44.86ID:2Q1trey30
>>928
バナナがおかし300円にはいるか聞くみたいな感じはすきだね。

>>937
食べ物スレは、少しの自慢と自らの境遇へのペーソスと、お国自慢に、原体験。
アングラな味覚と、意外な発見。
試す敷居の低さと、うまいものへの共感。

全部まぜこぜアラカルトの食べ放題だからね。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:26:27.49ID:o3Gq0cFu0
メイドカフェ「食べる前に調味料かけたらマナー違反なので、オムライスにケチャップかけるのは別料金です♪」
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:27:03.42ID:2Q1trey30
こういういきなり調味料って、女性は少ないのかな?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:28:02.39ID:2Q1trey30
>>969
それ、味覚障害じゃないってことでしょ?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:30:46.60ID:JM+A53rJ0
>>969
抗うつもりは無いが大阪うどんの老舗は魚介ベースの出汁と醤油味醂隠し味に砂糖と明言している
今井って店な
天ぷらうどん最高に美味い
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:31:22.22ID:o3Gq0cFu0
食べる前に調味料禁止なら、
味噌汁も最初はお湯+具だけな
一口すすってから味噌と出汁入れろよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:33:11.08ID:adjqPv4b0
>>973
元同僚が中華料理全般に
もうそれはダクダクとお酢をかける人がいた。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:34:55.79ID:2Q1trey30
>>975
その店の走らないけど、みりん、砂糖は、わかるほど入れないのが関西風だろうとおもうけど。
だから逆に入ってるのにびっくりする。

揚げは、あの味になるにはかなり砂糖入れないといけない。
(作るとすぐわかるが)
きつねうどんは、その味も含めて丁度いい感じ。

天ぷらうどんは、天ぷら自体がすこし甘めが合うんじゃないのかな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:35:03.67ID:U8HGrgXs0
好みの問題だと言うが

親がまともな躾をしていたら
いきなりドバーッって好みには育たない

躾の悪いゆとりが増えたってことだ

そしてゆとりは子供を躾られない
躾られていないから自分が理解できてない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:35:10.19ID:3/TsiM4D0
寿司を醤油につけたらアウトー。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:36:15.78ID:xcCcidOP0
江戸前寿司とか野蛮な食いもんや、醤油じゃぶじゃぶ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:36:32.73ID:adjqPv4b0
>>975
今井のおうどんはすごく美味しいね。
きつねうどんも美味し過ぎた
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:36:35.69ID:aTvtLWRu0
なんでもいいけど食い終わってから味が薄かったって方がよくわからんな
ならかけろよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:36:40.36ID:2Q1trey30
>>978
中国のひと?

日本でも中華料理店で大抵酢があるのは、餃子もあるけど、酢を掛けると油っぽさが緩和されるから、とかきいたけど。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:37:19.34ID:JM+A53rJ0
>>981
俺が甘いの嫌いだからかも知れないけど味付けされた具材は頼まないかな
キツネうどんより刻み(おあげさん)うどんが好き
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:38:21.09ID:U8HGrgXs0
>>984
ちゃんとした江戸前は先に煮切りを塗ってある
店によってはネタの種類で煮切りを変える
醤油差しも醤油皿も置いていない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:39:15.94ID:2Q1trey30
>>990
京都かな。あれもうまい。

関西風と言っても京都のほうが甘み少ないんじゃないかな。
大阪のほうがむしろ東京っぽいところがある。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:39:18.42ID:e0UHdUtU0
不味いお好み焼きはマヨネーズをかけないと食えんな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:39:26.40ID:ppyJvXDB0
冷奴が出てきたらそのまま食べないといけないの?
醤油かくたらマナー違反になるとはしらなんだw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:39:58.71ID:PwlXGp190
文盲おおすぎない?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:40:00.82ID:JM+A53rJ0
うどんに関して言えば食い始め薄く感じるくらいが最後まで美味しく頂ける
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:40:14.38ID:3/TsiM4D0
くだらん食い物スレは、よく伸びるな。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 19:40:25.95ID:N83MCTiV0
カレーにソースをかけるのは、そのカレーがおいしくないから
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況