X



【ゲーム】IOC、「eスポーツ」参入で議論 五輪実施に根強い抵抗感 「どう考えてもスポーツではない」と断言するIOC委員も★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/23(月) 13:47:03.07ID:CAP_USER9
 【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)は21日、コンピューターゲームの腕前で勝敗を競う「eスポーツ」と五輪の今後をテーマにしたフォーラム(公開討論会)をスイスのローザンヌで開き、ゲーム業界関係者やプロのeスポーツ選手と意見交換した。市場拡大が続く新たな分野の参入へ本格的なアプローチをスタートさせた形だ。

 フォーラムでの一貫しないIOCのバッハ会長の言葉が、手探りの現状を浮き彫りに。若者が中心の市場は魅力的だが「どう考えてもスポーツではない」と断言するIOC委員もいて、抵抗感は根強い。

2018/7/22 20:14
共同通信
https://this.kiji.is/393710901733917793

★1が立った時間 2018/07/22(日) 23:19:03.06
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532316611/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:03:42.08ID:3QfBWNWP0
なんかレポーツってあったよな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:03:50.85ID:nLxSLlA10
ゲームは競技性もあり、身体も使うスポーツの定義に当てはまっているのに認められない

これは、筋骨隆々の鍛えられた人々が身体能力を競うのがスポーツだ 
という自分の中のこれまでの認識からかけ離れたものが受け入れ難いという
心理的な抵抗感だよな

これまで見てきたものと違う!だから認めない! ってなってるだけ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:03:51.69ID:ZCMlOEUT0
>>90
ゲームに精通してないと何が凄いのかわからないのも問題
指先の動きが速いのはわかるが
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:03:53.03ID:jbJzwqU50
馬鹿馬鹿しい。マジでこんなこと議論してるのかw
IOCはほんとバカだな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:03:54.33ID:z4HlJJcc0
何がダメって年々別のゲームやるんだろw
記録とか意味ないじゃんw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:04:00.60ID:m23IOhYE0
>>23
これが噂に聞くゲーム脳かw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:04:45.71ID:V8emknHw0
>>85
フィンランドの国際サウナ大会では
気道と肺が焼き尽くされるまでねばってたよね (´;ω;`)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:04:49.55ID:CpwZ4dpz0
テトリスとかで、やってみりゃわかるが、10000回やっても普通の人はTOP 選手に勝てない。

テトリスはルールもできてから大きく変わらず十分競技性あると思うがなー。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:04:49.71ID:XDfPda0t0
[悲報] クラッシュ・ロワイヤル
ユーザーがゲームに費やした金は
eスポーツの優勝賞金一億円に使われる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:04:51.26ID:/84XMjE10
>>93
ファンが限定されるから
一般的に儲からないよね
これって
興行として儲かるのか?
アドバルーンをあげて
元締めIOCが試算してるだけだよね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:04:54.55ID:IRuQfdgH0
スポーツ=運動って覚えた世代は理解不能だろうな。
実際には
スポーツ=競技用ゲームなんだよ。
一定のルールの元競い合って勝ち負けを判定するのがスポーツ。
だからテレビゲームもチェスや囲碁将棋もスポーツ。
って説得してもスポーツ利権を手放すわけ無いか。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:05:05.93ID:JDinKsif0
>>102
我々はレスバトルという名のスポーツを行う競技者だからな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:05:08.06ID:S62T2eCq0
>>23
あれ元々は生きた鳩がまとだったからなピジョットショットだしww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:05:35.01ID:8BS3HABe0
競技なのは認めるけどオリンピックは違うよね
チェスや将棋もスポーツになるぞ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:05:44.32ID:S62T2eCq0
>>112
うむ5chの書き込みも競技化してもらわんとww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:06:20.20ID:/84XMjE10
パチンコメーカーに利益が行くのは反対
興行として儲かるのか?
アドバルーンをあげて
元締めIOCが試算してるだけだしね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:06:20.60ID:XMLiZh3W0
ビデオゲーム大会でも開いとけよ

オリンピックに出たかったら
もうちょい身体を使うゲームにしてくれ

ルービックキューブでももっと身体使うぞw
足でもやるしな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:06:29.38ID:S62T2eCq0
安倍叩きも競技化してくれ
ネット部門とデモ部門に分けてww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:06:41.79ID:ukAp37Up0
スポーツの定義云々より

オリンピックでする必要性を感じない

普通のゲーム大会でやれば良いと思うがw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:06:45.99ID:5yKyTaX60
スポーツではないが競技人口の少ない糞競技よりはオリンピックにふさわしいかもな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:07:10.29ID:EBmpHaVe0
五輪にeスポーツは相応しくないという意見はわかるけど、将来eスポーツのイベント人気が五輪を上回る可能性は高いしそれを想定してどうするのか考えるべきだね。その可能性すら否定するのはただのアホ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:07:15.07ID:qB3qN9Ox0
>>108
格ゲーは素人相手だと逆にやりにくいってのもあるらしいからな
ただ、そういうの言い訳だからね
素人ともやり慣れておかないと
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:07:15.45ID:0w7LKPA50
ゲームだってスポーツだと言うなら
eなんて付けずに純然たるスポーツって言い張れよ
僕はスポーツマンです!と
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:07:29.47ID:DBpKxvhR0
どう考えてもスポーツじゃない野球やってたんだから別に良いだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:07:29.77ID:nLxSLlA10
>>25
>不利キャラやハメみたいなキャラや苦手キャラとかに当たればもっと多くなる
大会ではその時のバージョンに応じて使用キャラを変えたりってことを柔軟にするだろ
このキャラに対してはこのキャラを出す みたいな駆け引きがあるのも面白さの一つ

しかし、性能差の話をしちゃうとスポーツこそ民族的な身長や骨格の差が如実に現れるものだろ
日本人はバスケで外国人に勝てない サッカーでもフィジカルでは到底無理
短距離走は黒人ばっか
全く平等じゃないぞ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:07:33.53ID:Q1ibtOB80
>>115
長文書き込みに
たった一言ワードの
ドロップショットで打ちのめす猛者
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:08:23.69ID:3lJ9o4ZY0
>>111
元々スポーツってのは狩猟や釣りなどの貴族のアウトドア遊びだからね
それに庶民の娯楽の運動会のような祭りが合流しただけ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:08:24.73ID:m23IOhYE0
>>120
見た目からしてパラリンピックにエントリーされるでしょw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:08:33.88ID:S62T2eCq0
>>108
競技性以前にこんなチビでぶメガネが机でモゴモゴやってるを見て感動を生むかだよ
ばかなの?死ぬの 怪鮮人なの???
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:08:37.94ID:nLxSLlA10
>>125
訂正
民族じゃなくて人種的な差といったほうがいいな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:08:46.84ID:8wiF0IP/0
囲碁「わかる」

将棋「わかる」

eスポーツ「わかる」
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:08:47.45ID:5n/Ln8vD0
FIA形式が一番だと思うんだけどな。部組織があって、対象ゲーム=各サーキットでさ。
使用機材は各チーム毎に用意してもらって、コンストラクターズタイトルも設置して。
ゲームジャンル毎に纏めて、F1とWRC、ヒルクライムみたいな区分けを用意してさ。

できないことはないんだろうけど、どうにもオリンピックとは合わない気がする。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:08:55.45ID:jo2iRs2s0
やめとけ
興業として失敗するから
IOCは絶対受け入れない
やりたがってるのマリオ君だろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:09:12.59ID:S62T2eCq0
>>128
wwwそれは言いすぎだろw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:09:23.08ID:nLxSLlA10
>>130
本体はゲーム画面の方だからプレイヤーの見た目は関係ない
この認知バイアスを越えられるやつが少ないんだろうな
「こんな奴が!」みたいな脊髄反射
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:09:30.76ID:rpTKsH2g0
>>1
他の競技の選手に聞いてみたら?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:09:43.13ID:UWGt6bC30
エースコンバットをeスポーツ認定しよう
この勝利はまさしくオリンピックの代理戦争の意義に沿う
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:09:46.24ID:Shk0tbMR0
まじめに否定するなら
「営利目的の会社がその種目について自分たちが制作・販売を独占している商品を使用しなければならないことにより、
1社独占による公平性の欠如の可能性が考えられるため」
対戦ゲーでまともにバランス取れてるゲームなんてほとんど無いぞ

てかこれがスポーツと言い張るならじゃんけんのがよっぽどスポーツだ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:09:51.42ID:Ob0Fvlsp0
今競技として成立しそうなのってFORTNITEとLOLぐらいかな
ミドルやローエンドPCで動くし基本無料でpay to winじゃなくから間口が広く
競技人口が多い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:09:53.23ID:zHco9tML0
錦織や内村がプレイヤーとしてゲームするなら観たいけど
キモオタがゲームやってるのは興味ない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:10:04.57ID:uVs23ugL0
eスポーツはスポーツでいいんだが
それ以上にショービジネスなんだよ
大きな大会の優勝賞金だって
数年前は1億や2億ですげーってなってたのが
いまや数十億っていう世界で
すげえ金が動いてるからIOCが色気だしてるが
本質はF1やプロボクシングの興業に近い
だからオリンピックとは馴染まない

興業なら時の人気ゲームで問題ないが
競技種目として耐えうるほど普遍性のあるタイトルなんてないでしょww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:10:21.31ID:FFngbX2J0
そもそも五輪種目としてどうなのかということでスポーツだスポーツじゃないとかは別
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:10:37.37ID:0w7LKPA50
学生時代はスポーツに打ち込んでました
って言えるようになって良かったね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:10:45.97ID:yeGDfb+Z0
競技でもいいけどデブはだすなよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:10:47.62ID:ZCMlOEUT0
>>136
関係あるだろ
FPSなんかキャラないようなもんだし
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:10:52.42ID:aOvE3SRp0
アーチェリーとかバトミントン、卓球がオリンピックの競技種目なってんだぜ?
esportsも別にいいと思うけどな
esportsダメってならまずオリンピック2部みたいなん作ってアーチェリーとか卓球そっちにうつせ
オリンピック1部は陸上水泳柔道レスリングあたりにしろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:10:55.70ID:nLxSLlA10
逆にスケートやスキージャンプとかだと小柄で身軽なアジア人のほうが得意だったりする
「性能差」はゲームに限らず、他の競技でもあること
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:10:59.16ID:S62T2eCq0
>>114
チェスは昔種目だった
なんか昔はギリシア人限定水泳とか水夫限定水泳 手榴弾投げとか変な競技が沢山あったから
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:11:28.83ID:nLxSLlA10
>>147
ゲームにキャラがあるかどうかの問題じゃなく、競技は画面の中で行われてる
選手の見た目は関係ないし殆ど映らない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:11:29.95ID:SpxuOIiX0
eスポーツ推進派ってホモレズの同性婚にも賛同してそう。日陰者なんだから仲間内で好き勝手やってろよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:11:44.81ID:Ex8CpOTq0
回線強度で優劣決まるようなお粗末な物にeスポーツとかクッソ笑えるわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:11:49.87ID:bzLypeGw0
夏と冬はあるから秋五輪つくってゲームとか知略系を集めよう
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:12:17.69ID:5P/n37TY0
>>5
それに加えてどのゲームを正式競技にするの?って問題もあるしな
20年後、40年後も同じゲームするの?って疑問しかない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:12:35.32ID:xJoERuUN0
そもそも「ゲームも競技だ」っていうやついるけど、それは現実にある競技の真似事してるだけでしょ
そりゃ真似事なんだから、元になったものが競技ならゲームにした側も対戦は可能になるだろうさ
偽物は所詮偽物

ものまね大賞はあくまで本物がいてなりたつ大会
ものまねしてる側が「本物と待遇同じにしろ」と騒ぎはしないだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:12:35.94ID:gXjZ3N/y0
>>151
競ってるのは人なんだから関係あるに決まってるだろ
馬鹿か
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:12:55.62ID:S62T2eCq0
>>136
メダルとか取られると反って恥をかくんだが……
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:13:00.41ID:etH+OTu/0
>>1
テレビゲームがスポーツになれない理由


1 競技内容もルールも審判も特定の私企業が決めるプログラムなので公平性がない

2 競技自体がゲームソフトやアイテム購入だから、ゲーム著作権を持つ特定の私企業だけの利益になる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:13:25.01ID:FFngbX2J0
>>139
じゃんけんは超人オリンピックでw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:13:35.41ID:0w7LKPA50
>>151
オリンピックなら
選手入場とかインタビューとかあるよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:13:36.48ID:xzk2owWh0
>>139
これだよね、種目が会社の商品なんだからそこで問題が出ない訳がない
ゲームの大会があったり、プロゲーマーがいたりするのは何の問題もないけど
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:13:45.67ID:2vGG+Ix90
BlowJob Match やれば良いと思うの こっちの方がよっぽどスポーツ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:13:53.98ID:gXjZ3N/y0
>>161
これ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:14:03.01ID:T+jtQ2jM0
炎の嵐か
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:14:04.73ID:Tv24Usud0
それいうならフィギュアとかどうなるんだよ…
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:14:14.77ID:2Bxy3VR70
テレビゲームじゃなくてデイトレでもやればいいんじゃないか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:14:47.64ID:nLxSLlA10
>>157
>>164
で、その見た目が競技にどういう影響を及ぼすんだ?
スポーツに於いて重要なのは競技性だ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:14:56.75ID:T1CYIZHj0
つか、IOCがどうしたいのか良く分からんわな
夏季五輪や冬季五輪の競技にしたいのか、それともeスポーツだけの五輪を
夏季や冬季とは別の時期に開催したいのか

夏季や冬季とは別に開催するのなら、余り文句は無さそう?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:15:13.91ID:9oCMGMiT0
頭のスポーツとか、ハゲ競争くらいじゃないの
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:15:26.01ID:S62T2eCq0
>>155
まぁチビでぶメガネ以外にも
普遍的でない内容が不明瞭とか色々あるよ
種目自体が特定の業者に依存してるのも問題
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:15:28.60ID:gXjZ3N/y0
>>174
人気、イメージ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:15:50.43ID:ysIvyd0c0
これがスポーツなら、足にバネ着けて
飛ぶのokにする
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:15:55.50
このIOC委員の英語力の無さを笑うスレwwwwwwww
sportの意味しらないとかwwww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:16:02.67ID:nLxSLlA10
>>161
1 競技内容もルールも審判も特定の私企業が決めるプログラムなので公平性がない

意味がわからない
ゲーム会社が決めたルール、仕様のもとでいかに戦うかは選手が自由に判断できる
国によってルールが変わったりするわけじゃないので公平性は損なわれない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:16:23.91ID:XqzBUXlMO
トラックボールのデカいのに乗って、VRゴーグル付けてガンコンを持って、思いっきり走りまくるFPSのゲームなら納得する
格ゲーとかリアルタイムストラトジーは流石に…
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:16:29.10ID:YIVcRtpF0
ゲームは健康に悪いからダメだろう
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:16:36.36ID:0+Ghwljx0
>>130
誰こいつらは
韓国のアイドル?!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:17:05.30ID:NN+k9FMZ0
でもお前ら見ちゃうだろ?
スポーツかスポーツでないかなんて関係ないんだよ
カネになるかならないか、が重要なの
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:17:12.65ID:gXjZ3N/y0
>>183
特定の私企業の利益にIOCが加担していいのかって話だろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:17:22.57ID:S62T2eCq0
>>174
おれこいつらに表彰台に立たれるなら予選落ちして欲しい
見苦しい
このキモメガネ自体はどうでも良いが俺が恥をかく
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:17:32.55ID:nLxSLlA10
>>180
プロ選手は普通に人気者だよ
冴えないオタクっぽいのがキャーキャー言われることもある

そういうのが「許せない」だけなんだろ?
俺はキモオタで誰からも相手にされないのにこいつがゲームによって認められるのが許せない

ただそれだけだよ君らは
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:17:49.00ID:06GhRiP60
予選をエベレストの頂上で対決させてやればスポーツとして認めてもらえるだろ
徒歩で登れ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:17:50.10ID:R1RoFpFO0
>>183
やっぱりeスポーツ推進するやつって脳に障害あるんやな
パラリンピックがいいよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:17:55.64ID:j/fUX6HU0
世界大会とかあるんだからそれで我慢しろよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:18:13.19ID:w8XOH+Bg0
遊戯か競技かの違い
あいつらそのうちカジノゲームもスポーツだとか言い出すぞ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:18:17.21ID:mizmL+Pm0
なんでオリンピックにわざわざ入れるのかな?
入りたくても入れない競技関係者はどう思うんだろw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:18:22.37ID:gXjZ3N/y0
>>191
そんなオタサーの姫みたいな狭い範囲でキャーキャー言われてるのを自慢されても
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 14:18:28.93ID:2vGG+Ix90
>>183 
サバゲーの選定基準って何なの?とか何故そのゲームなの?とか
単に売れている・やっている人が多いって事でも良いのかもしれないが
どうにもきな臭くなるなぁとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況