X



【ゲーム】IOC、「eスポーツ」参入で議論 五輪実施に根強い抵抗感 「どう考えてもスポーツではない」と断言するIOC委員も★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/23(月) 13:47:03.07ID:CAP_USER9
 【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)は21日、コンピューターゲームの腕前で勝敗を競う「eスポーツ」と五輪の今後をテーマにしたフォーラム(公開討論会)をスイスのローザンヌで開き、ゲーム業界関係者やプロのeスポーツ選手と意見交換した。市場拡大が続く新たな分野の参入へ本格的なアプローチをスタートさせた形だ。

 フォーラムでの一貫しないIOCのバッハ会長の言葉が、手探りの現状を浮き彫りに。若者が中心の市場は魅力的だが「どう考えてもスポーツではない」と断言するIOC委員もいて、抵抗感は根強い。

2018/7/22 20:14
共同通信
https://this.kiji.is/393710901733917793

★1が立った時間 2018/07/22(日) 23:19:03.06
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532316611/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:31:29.80ID:i80r1mwa0
>>793
うわぁキモい
やっぱこういう奴らに支持されてるんすね〜
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:31:30.81ID:fkU+1AJD0
擁護派

 「IOCが、望んでいる」

このあたりからして、既に
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:31:43.92ID:wqq3RJ+d0
>>793
馬鹿は論破出来ないってこのことか
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:31:47.95ID:hmRDdwlN0
>>772
LoLの課金要素は基本見た目だけで、新キャラをいち早く試したい人は確かに金払って使うかもしれんが
新キャラが同ロールぶっちぎりの強キャラであること自体はほとんどないし、強かったら近いうちにナーフされるわけで
売り上げのためのルール変更ってのは当てはまらないんじゃないのか?

使用率低いキャラを使ってほしい→スキンを買ってほしい、という側面はまあ0ではないだろうが、副次的に過ぎると思う
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:32:00.97ID:f0r7AAv50
ハイパーオリンピック in ナガノ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:32:02.73ID:yc1NsnOK0
まあこの板の人間なんて普段からウヨだのサヨだの朝鮮人だのアベだの言ってるだけなナマケモノ議論者が多いから議論が得意なわけないわな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:32:12.13ID:JWwsJexd0
実際に殴り合ったり、切り合ったりしたらシャレにならないから
娯楽として競うものがスポーツと呼ばれるわけで

そう考えるとFPSとかは原点復帰してるとも言える
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:32:26.97ID:3w6aMyfTO
>>721
個人戦だとオナニーが良いのでは?
24時間耐久オナニーか早く射精する競技にすると良いかと。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:32:32.16ID:iDEg6d5+0
ここを見ているとやっぱりゲーム脳って存在するんだなって思ったわw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:32:37.17ID:svvG5ccm0
ID:yc1NsnOK0
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:32:45.77ID:wqq3RJ+d0
>>795
ゲームはゲームって名称があるのになんでわざわざe-sportsって名乗るのってことだろ?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:32:48.01ID:4ad/OENO0
>>740
そだよ。
相手がいて競争、勝負するならなんでも成り立つ。
人を感動させるってのはそういうことだよ。
問題は老害アホどもが鍛えた肉体のぶつかり合いは
人間感動の不変の真理みたいに考えてるからだよ。
人間はなんでも飽きて麻痺するんだよ。
戦争で死体見慣れるのも一緒。
レスリングが廃止の危機になって何も考えないのかよ。
興行やってるという意識がおかしい。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:32:52.50ID:HdAnuL4S0
擁護派が反対派の人格攻撃をし始めてだして苦しそうだw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:33:00.43ID:8aQyyIZk0
スレ内容とは関係ないが今時wを使ったレスしてるやつはやっぱり言ってることも未熟なのな、いくつくらいなんだろう
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:33:14.46ID:fDjA5BLF0
>>797
だから思考の飛躍があるっていってるの
「なぜ」「企業の一存で」「なにが」「決まる」の?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:33:15.67ID:S62T2eCq0
こんなきのこ頭のキモオタが感動を生むかよ……
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:33:28.27ID:mFihzXBD0
全部シミュレーションゲーム化して屋内でやれば?
マラソンとか地形も天気も気圧も条件が何もかも違うのに
「新記録です!」とかアホすぎるだろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:33:49.65ID:H4y33HmL0
まだやってたのかwww
キモいゲーオタが必死に社会に認めて貰おうとしたって無理だつってんだろ。

はい論破論破。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:33:49.98ID:kolTH1YB0
ゲームがスポーツなら
F1もスポーツだから自動車レースバイクレースが無いのは差別
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:33:53.58ID:u+GPVsjf0
まあ働くほとんどの人間は生でオリンピックなんか見に行かれんけどな
誰の為のオリンピックや
どうせテレビでしか見れないなら朝鮮でもアフリカでもやっとけ
税金の無駄遣い
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:33:55.59ID:nLxSLlA10
>>812
反対派がそもそも反論できずに人格攻撃始めたんで
ああコイツラ頭悪いんだな って呆れちゃうのは仕方ないね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:34:01.41ID:z9OZf3ac0
>>813
おまえはw使わないのに未熟な人格攻撃するのな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:34:03.62ID:hmRDdwlN0
>>800
それは事実であって、その話を持ち出すのが擁護派とは限らんだろ
俺はeスポーツのオリンピック競技化自体には反対だけど、このスレはそれ以前の話が多すぎる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:34:30.55ID:fDjA5BLF0
>>772
lolでルール変更がどう売上に影響するの
セールしたあとナーフするっていうのは言われてるけどw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:34:50.14ID:gdY8jmey0
なんかオリンピック種目になったとして、ゲームで競技してる時は
盛り上がるんだろうけど、メダル授与でお立ち台に上がる時になったとき
初めて、なんかちげーなとか思って萎えそう
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:35:10.52ID:OjvVBu0n0
野球よりずっと界の人々の注目高いんだしな
野球を正式競技として検討するくらいなら
eスポーツを検討するほうが自然だと思える
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:35:39.18ID:wqq3RJ+d0
>>814
ルールも競技性も更新頻度も一企業の一存で決まるし、販売度も企業のマーケティングで変わるな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:35:41.05ID:nLxSLlA10
反対派はもはやキモオタがーキモオタがー しか言ってない

論理破綻した結果、「同じキモオタ仲間のはずのコイツラがゲームが上手いと言う理由で世間から認められるのが悔しくて仕方ない」
という浅ましい心理だけがむき出しになってるわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:35:59.42ID:3w6aMyfTO
オナニーをオリンピック競技に入れろよ。アレはウインナースポーツだろ。

俺なら日本代表になれる自信があるわ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:36:08.75ID:4ad/OENO0
>>790
試合だろ?
相手があって勝負するということ
ネイティブも勝手に色々と意味づけしてる
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:36:11.21ID:fDjA5BLF0
>>826
身体勝負のスポーツ
頭勝負のスポーツ
芸術系スポーツ

で分ければいいと思うよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:36:49.96ID:EvjMvGzX0
>>821
人格攻撃って使いたいだけやん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:10.01ID:yc1NsnOK0
まあここの凡人どもにムキになる必要もないか
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:12.20ID:fDjA5BLF0
>>828
なんで問題なの?

ねぇ? 最初にもどっちゃったんだけど?
もう少しマシな話して
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:14.08ID:nLxSLlA10
プレイ人口ははっきり言ってやきうなんかより多いからなぁ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:17.23ID:S62T2eCq0
>>829
くやしいのうぅ〜w
この画像を出されれば何を書き込んでも説得力がになるからwwww
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:27.28ID:H4y33HmL0
>>829
ID:nLxSLlA10

で抽出してみ。凄い気持ちの悪い事した言ってないから。
「社会に認められたい」っていう承認欲求の塊みたいだぜ。インスに料理の写真上げてるバカ女と大差ないみたいだよ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:35.07ID:lXjvipNl0
パラみたいに別枠開催するのはありだとは思うがね。オリやってパラやって最後に誰も注目しない時期にイーをやると。誰も文句言わないんちゃうの。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:39.60ID:Ibss3jT00
>>803
建前として競技性を高めるための変更ではないということ
同じだと飽きるから、という理由で五輪競技はルール変更しないと思う
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:40.02ID:mFihzXBD0
>>826
別に全種目参加を強制してるわけじゃないだろ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:43.94ID:OkgtskV60
>>837
ひゅ〜かっこい〜!
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:37:51.80ID:wqq3RJ+d0
>>825
ウインタースポーツやモータースポーツはそうとしか表現しようがないけど、e-sportsはもともとゲームっていう名称があるのにわざわざスポーツの威厳を借りてリネームしてるのがゲームの実態を示してるってことだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:00.08ID:WDqgycBu0
勘違い多すぎて草
システム的に運の要素やパワーバランスが違うのはありえんよ
シャドバ推すアホもいるけど、根本的に「自分と相手のデッキが違ったらアウト」な訳よ
eスポーツに最も近い娯楽で、何でチェスや将棋囲碁が世界的に認められてるかわかる?
持ち駒がフェアだから
だからeスポーツをメジャーにさせたかったら、全員フェアにしないと前提が破綻する
極端に言うとストファイなら全員リュウなw
こんなの誰が見るんだよw
「4年後の使用キャラはケンです!」→ネタなら面白いがな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:25.63ID:c3X9X3il0
eスポーツオリンピック参入反対しないけど、ソースコード公開する企業がいるとは思えないし絶対無理だと思う。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:29.67ID:wqq3RJ+d0
>>839
そりゃIOCが一企業の利益に加担したら問題だろ
アホか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:30.34ID:H2BytKeL0
最近スノーボードはスポーツとして見られる事が多くなったと思う
但し一部の競技者が既存のスポーツ扱いされるのを嫌がり五輪に出ない事はある
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:31.56ID:2vGG+Ix90
LOLってやった事ないから知らないけど
あれ4年続いているの? 4年前と今では全然違うゲームになってないの?
という疑問はある
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:43.04ID:nLxSLlA10
>>835
と言うレスをするぐらいには必死なのはわかった
でも反対派は単に認知バイアスによる感情論しかないんだから仕方ないよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:43.51ID:0EoNHjRX0
>>832
くだらない定義合戦はもう結構
金のあるところに色々理由をつけて無理矢理食い込もうとしているだけ、浅ましい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:54.40ID:DySc6RYk0
スポーツではないわな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:38:55.42ID:4ad/OENO0
>>842
仲間にされたくなくて認められたくないならお前は黙っているべきなのでは?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:39:01.81ID:z/efQq030
カーリングもにたようなもんだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:39:55.56ID:hmRDdwlN0
>>844
いやあ固定化した戦いを避けるためのルール変更なんて世のほとんどのスポーツがやってると思うんですけど…

どっちみち売り上げのための側面なんかほぼないよね?
ゲームを面白く盛り上げたら客増えて収益に結び付くから売上目的ってこと?
さすがにその見方は偏狭すぎじゃないかなぁ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:40:00.62ID:OjvVBu0n0
反対派も感情論なんだよな
結局気持ちの問題
俺はどうでもいいからなったらなったでいいけど。
これも時代の流れなんじゃない?
年寄が心情的に受け入れられない事が多々あるのはやむを得ないからな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:40:01.05ID:S62T2eCq0
>>849
アマードコアで参加者全員指マシンガンを使ってきたのを思い出したwww
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:40:08.51ID:nLxSLlA10
>>842
抽出したらしっかり反論してくれよ
気持ち悪いー
キモオタがー
しか言えないんじゃキレた小学生と一緒じゃねーか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:40:15.48ID:wqq3RJ+d0
>>863
は?オリンピック種目に採用されればその宣伝効果は計り知れないだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:40:31.50ID:WXSPJbS+0
もう芸術点なんてのを取り入れてる競技も
全部やめちゃえよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:40:36.99ID:fDjA5BLF0
>>854
中身もチャンプ性能もセオリーも凄い頻繁に変わるけど
基本の5人で最終的に敵のホームの一番おくのでっかいのぶっ壊したら勝ち
はかわんないよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:40:46.32ID:xJoERuUN0
もうeスポーツとして登録されたゲームは12年間、細かい問題点解消以外での仕様変更禁止くらいの背水の陣でやるならいいんじゃね
あと実在選手登場するゲームはアウト
こんなのは他競技の人気にあやかってるにすぎないし、五輪競技というならば他競技の選手の強さなどを勝手に判断して決めて良いものではない

コントローラも専用コントローラを必ず作るようにして全ハード同様のプレイ環境を用意してなければ選考脱落(勿論大会ではコントローラはそれを使う、また大会で使うハードは大会専用のハードでありPSでもswitchでもないもの)

これくらいしないと、結局のところメーカーが得するだけ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:40:53.29ID:Je3VJ20p0
>>865
じゃあテレビゲーム、コンピューターゲームでいいよ
いちいち揚げ足とるなよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:40:57.04ID:0EoNHjRX0
>>855
50レス以上書き込みながら必死にアピールしてる奴に言われても何も響かない
チラシの裏にエレクトロニック・ゲームではダメな理由でも書いとけ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:41:07.87ID:HZGtvqjE0
>>870
やめたれw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:41:20.64ID:fDjA5BLF0
>>869
じゃオリンピックに広告はいっさいないんだね?
放映権でカネとってるのはなんなの?
それだって一企業の利益に加担してるよね?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:41:21.79ID:4ad/OENO0
>>856
俺もそう思う。
だからこそ金になりそうだと本人たちも認めているにも関わらず
参入させたくないってのはおかしいんだよ。
既得権益を守りたいという老害っぷりがぷんぷんする。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:41:47.52ID:qB0EmzEd0
>>854
もう10年目かな
グラフィックとかは変わらんが、バランスは勿論全然違うゲームになってるよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:41:49.91ID:nLxSLlA10
いい歳したおっさんが論理も構築できず
新しいものを見るにつけ気持ち悪い!俺は認めない!とか言ってると思うとげんなりする
こういうのをどう落ち着かせるかの戦いなのかもな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:42:09.82ID:Je3VJ20p0
>>880
そりゃIOCにスポンサードしてるんだから当たり前だろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:42:24.45ID:tZ3HkdB20
鉄拳がオリンピック種目になるのか。
俺のリーチャオランの出番がようやく来たか。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:42:41.16ID:jR1mhbmd0
・五輪はスポーツを行う競技大会である、本来は祭のイベントなので、盛り上がるなら内容は問わない
・スポーツは肉体運動ではなく、競技であるのでプレイヤーが動かなくてもいい
なので、コンピュータ操作も射撃も騎乗もモータースポーツも競技性があれば良い

じゃあなんでeスポーツが嫌か。 マインドスポーツ、エレクトリックスポーツなら構わない
eスポーツが特定業者の商品であり平等性が不透明な複雑なゲームで行われるから

現在のドーピング検査等同様に、IOCにプログラム上の不正検査の技能・体制、配信などの負担を押し付けるだけ
ランダム要素が無く、数十年にわたって同じ内容で競えるゲームがあるなら良いんじゃね?

と、思う
0892避難民全員死ね
垢版 |
2018/07/23(月) 15:42:56.39ID:ISDrtetP0
お前らまだやってたのか

ここでeスポーツ否定してる奴は全員ぷよぷよやマリオをみんなで遊んでいたところで知識が止まってる
俺は諦めたよ。いや、また受け入れたよ
頭の悪いジジイのせいでまた後進国になることをな。
竹槍カミカゼ特攻が正義だと思ってるんだよ否定派の彼らは

ハァ〜また上の世代に足引っ張られるのかぁ〜
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:43:13.09ID:mFihzXBD0
ビリヤードは!?
ねえビリヤードは!?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:43:17.41ID:S62T2eCq0
>>870
不細工とかはかまわんよ
なんというかこの連中は存在自体が気色悪いというか
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:43:29.72ID:+NiBiPnl0
どうせゲーム市場から流れてくるマネー次第で
五輪に取り入れられるのだろうけど。
競技上の不正をIOCが取り締まれるとは思えん。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:43:32.73ID:Je3VJ20p0
>>887
他の競技のルール変更はあくまでマイナーチェンジ
ゲームはもはや別スポーツになるからダメ
バレーボールがセパタクローになるようなもん
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:43:44.04ID:JWwsJexd0
チェスがスポーツとして国際的に認められてるとか、街頭で年配の人に聞いたら大半がビックリしそう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 15:43:44.60ID:B8ii/NO00
鍛え抜かれた肉体のアスリートたちの中にヒョロガリデブメガネどもが交じるの?大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況