X



【世界でも猛暑】米・ロサンゼルスで50℃超え 北極圏・ノルウェーで33.5℃ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/24(火) 15:35:54.20ID:CAP_USER9
 日本で記録的な猛暑が続く今夏、世界各地も異常な高温に見舞われている。世界気象機関によると、米カリフォルニア州や北アフリカで50度以上を観測した。北欧の北極圏では30度超えを記録し、森林火災も発生した。

 米国では7月、カリフォルニア州デスバレーで52度、ロサンゼルス近郊チノで48.9度に達した。アルジェリアのサハラ砂漠では51.3度を記録した。オマーンの首都マスカット近郊では6月、最低気温が42.6度までしか下がらなかった日があった。

 熱波は北欧の北極圏にも。ノルウェーのバルドゥフォスで33.5度を観測。スウェーデンでは約50カ所の森林火災が報じられた。

2018/7/23 18:40
共同通信
https://this.kiji.is/394061663513085025

★1が立った時間 2018/07/24(火) 09:09:10.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532390950/
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:51:25.45ID:2EtQQszw0
そうか、今まで尊師が抑えていたのか…
力のすべてを費やして…

だから空中浮遊なんて余興を愚民どもに見せてあげる余裕なんてなかったんだ…
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:18.42ID:3/o644IG0
実はここ1万年ほど続いた穏やかな気候の方が「異常」なんだよ
それは、地球がくれたサービスタイム
でもそろそろ終わるよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:53.61ID:XAdIM+Gl0
熱波関連の記事でデスバレーを出すのは俺は不適切だと思う。
ここは元々えげつないくらい高温だから。もちろん、デスバレー的にも今回は高い温度とはいえ
北極圏のノルウェーの33.5度の方が衝撃的でしょ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:12.04ID:9sJfDfp1O
たかだか40℃で騒ぐバカ日本
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:50.77ID:Xs3mgg5Y0
>>264を見ると過去の平均気温より寒い地域もあるので
異状というほどでもないかも
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:28:55.14ID:5+21nxEI0
|王三王三王三| o=
 |王三王三王三|  |
 乂━━━━━乂_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  // /// // ///
 / / / / / /

   ∧_∧
  ( ˘ω˘ ) 気象兵器か。。。Zzz
  ノ   U
  O_Oノ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:31:42.11ID:ezW6e3EY0
このまま夏の高温化が進むなら
日本列島では
東北・北海道が唯一人がまともに生活できる土地となる


引っ越すか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:32:03.26ID:eWYvJt710
大丈夫大丈夫よ〜♪
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:36:29.05ID:Uxpj3NFT0
>>273 ID:Xs3mgg5Y0
現実は、速やかに、

2004年
応化戦争記

1996年
寒河江伝説 人間狩り (東北自治区 2030)

ここら、近未来予測モノでの、
気候変動激化での
エスニック トロピカル バイオレンス
化した日本での、
東北地方、北海道への首都圏機能移転の、リアル化かw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:37:03.64ID:rc8ZPJuj0
オマーンの方
金太マスカット切る
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:40:53.41ID:kW90fRxx0
>>9
20年前にバイクで行った時、ほんとそう思ったわ
今も変わってないのかな〜
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:40:54.04ID:o2LL0eDb0
地球温暖化否定厨は息してる?
否定厨は池沼であることがまた証明されちゃったな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:43:56.15ID:Uxpj3NFT0
>>262 >>266
西日本ギガレイン大水害と、その後も続く、
>1日本どころかグローバル灼熱酷暑は、そう、
祟り、天罰の両方の、ハーモニーだろw

いま、日本に必要なのは、
自公アベノミクス政権消滅と、
社民党、共産、国民民主党、
立憲民主党などの国民連合政府への政権交代ではないか。

日本ふくむユーラシアで、
慢性的狂乱物価と慢性的オイルショックがおきるまで、
日本の八百万の神々とオウム真理教 麻原ショウコウ魔帝と13使徒が、
日本に罰を下し、祟り続けるぞw

自公 安倍晋三記念朝 日本政府、
うえーい系パリピ赤坂亭集団を見舞う>1、200人以上死亡の、
2018年7月6日以降の西日本ギガレイン大水害。
また、その最中に起きた、岡山県倉敷市工場の大爆発。
その後も>1いまもつづく、初夏いきなりストロング熱波やら。

これは、

2018年7月6日、オウム真理教
テロ団麻原彰晃魔帝13使徒 
うち7人、同日死刑執行への、
オウム真理教テロ団の
日本への、大災厄呪術の、第一波攻撃。
>1初夏いきなりストロング熱波襲来

カジノ解禁、TPP発動、水道法改正
などの大幅緩和で、インフラ外資民営化の許可への日本の、八百万の神々の大警鐘。

日本海軍〜海自の母港、温厚な気候のはずの、
瀬戸内海・呉周辺に稀有な大打撃。
自公 安倍晋三記念朝 日本政府の、
安保法制で、欧米資本企業圏の
消耗品、奴隷兵化への「英霊」の大警鐘
(呉市江田島の<八反園神社>、 
大日本帝国海軍・戦死者慰霊碑)

ここらだな・・・。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:49:18.01ID:ezW6e3EY0
このままじゃ関東以西では農作物もまともに取れなくなるな
マジで東北・北海道に移住するしかない
幸いあそこにはまだ手付かずの広大な土地が残されている
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:49:31.73ID:jVkY1ItI0
日本は冬になればなったで今度はしっかりと大寒波が来るようになってんだよ
日本なんてほんと住みにくい気候なのさ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:51:48.64ID:JOgz+h8n0
>>281
おいで ヘ(^_^)
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:53:54.60ID:Uxpj3NFT0
ID:Xs3mgg5Y0 >280-282 ID:ezW6e3EY0
現実は、速やかに、

2004年
応化戦争記

1996年
寒河江伝説 人間狩り (東北自治区 2030)

ここら、近未来予測モノでの、
ID:Uxpj3NFT0温暖化激化、気候変動激化での、
ID:Uxpj3NFT0関東地方放棄。

エスニック トロピカル バイオレンス
化した日本での、
東北地方、北海道への首都圏機能移転の、リアル化かw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:55:05.74ID:MzeqwhBh0
やべーな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:55:19.45ID:rBSQkg/e0
デスバレーて50℃超えるのは極々自然なこと
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:55:30.91ID:Qy2+8gRx0
北海道は一昨日まで出張で言ってたけど、本当に同じ日本とは思えないくらい涼しかったな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:56:58.96ID:rtBTV9iM0
アメリカは50度なんだし、40度程度で水飲んだりするな、我慢しろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:57:03.13ID:MzeqwhBh0
>>265
バレエ違うww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:57:55.45ID:kzUKW7lQ0
どうせ湿度が
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:57:59.96ID:N4w8A9SR0
さすがアメリカ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:59:09.33ID:2F6Wl9NW0
今、五反田のサウナだけど気温63℃湿度96%でヤバイわ
しかもモーホーにロックオンされてるっぽい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:59:20.25ID:ezW6e3EY0
日本もはやくロシアと和平して
北海道からカラフトあたりまで
住まわせてもらえるようにしよう
日本の西半分は人が住めなくなるんだから
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 23:59:33.13ID:hCvjaIf80
カリフォルニアは湿度が低いから、気温が50度になろうが人間は平気。

その代わりに山が、燃える燃える。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:01:46.06ID:B37pO7T60
みんな喜べ
関東は日ようび

0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:01:58.68ID:kSvV5jXr0
デスバレーなんかに人は住んでないですよ。

この季節は例年「立入禁止」になります。

砂漠の気温をニュースにしている時点で

煽り報道のような気がします。

地球温暖化を刷り込もうとしてますね。

日本温暖化であって、地球温暖化ではない。

皆さん、洗脳されないで下さい。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:04:12.60ID:Z+Ag5pYA0
>>3
今カナダも記録的猛暑だぞ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:04:35.15ID:BWbdyqG20
デスバレーがどんな所かバカなB層連中にはわからんだろう
ハイハイ
地球温暖化♪
地球温暖化♪

いかにもクソマスゴミ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:07:02.05ID:tZV9XXwJ0
発展途上国の人口爆発とブラジルや中国やインドなどの環境破壊だろ
地球は20億くらいしか持続的な生活に対応できないらしいぞ
50億もいらないってことだ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:08:30.31ID:w2Pdk3iy0
地球が人類殺しに掛かってるw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:08:48.53ID:Fjg5UufR0
キチンとデスバレーだと伝えてるテレビメディアないけど、煽り報道したいのかね?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:11:32.78ID:B95gvfX/0
まずは中国の天気操作を禁止したらどうか?
洪水も熱波も中国が遠因なんでしょ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:11:51.81ID:k6oMomhN0
デスバレーは1月に一人で行ったけど
今まで行った場所の中で飛び抜けて最高だった
あの白い大地に一人で佇んで見える景色といったらもう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:12:41.02ID:s6NYqVP40
>>300
ホステスがいて酒飲むところだろ?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:14:01.75ID:jNVK25rG0
地球さん「汚物は消毒だー」
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:15:01.89ID:ZjEUxdaA0
>>305
中国の放出する莫大な熱エネルギーと大気汚染が原因という説もあるね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:20:09.07ID:s6NYqVP40
>>300
半導体やコンピューター関係の企業が集まってるところだろ?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:22:39.83ID:ZZGwa6cX0
地球最後の日て映画があった様な気がします
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:23:14.71ID:s6NYqVP40
>>300
綾瀬はるかがバレー部の顧問で勝ったらおっぱい触れせてくれる映画だろ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:23:40.37ID:ERVWFvKp0
デスバレーなんて、昔から暑くて有名な所じゃん
何をいまさらって感じ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:26:48.73ID:HR1pf8vQ0
マジな話し人間は64度までは
気を使えば大丈夫に出来ている
それ以上はもう知らん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:27:50.32ID:DGQA6K7y0
>>6
で、油断してた北海道を天災が襲うんだよ
鬼神は慢心が好きだから
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:28:15.87ID:ztMLak060
【東京五輪の暑さ対策】が判明   
                                              
 ・マラソンコースに表面温度を10度以上下げられる「遮熱性塗装道路」を整備
               
 ・新国立周辺に保水力を高めて晴天時に気化させて温度を下げる「保水性舗装」を整備
   
各会場周辺の沿道は
         
 ・表面温度を15度下げられる自動販売機に変更
 ・風通しが良くて熱がこもりにくいフラクタル日よけ
 ・体感温度を8度下げられるミスト付き大型パラソルなどを重点的に設置
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532426180/
https://bestcarwebstorage.blob.core.windows.net/bestcar-web-staging/pass/image_uploads/2079/images/original/fc259ca423823653.jpg
https://i.ImguR.com/J6fL01D.jpg
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:30:16.48ID://sll5hH0
え?50度?死にまんどろす。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:33:31.86ID:Fjg5UufR0
>>311
それ、オッパイに入れるヤツ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:34:57.52ID:1YUQEzpK0
それでも温暖化を認めない人たち。
彼らは過ちを認めると死んでしまう病気にかかっています。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:54:41.04ID:q5+jNzR30
アメリカでは暑いからオリンピックやめろとは言われないのはなぜ?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:55:58.47ID:q5+jNzR30
>>315
つってもかなり売れてからやってるじゃん、いまさら黒歴史にはできんでしょ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 00:59:00.44ID:gk2gxHla0
保水性舗装・・・・


これ体に悪そうだな・・・
アスベストみたいに後から健康被害でてくるパターンじゃ・・・
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 01:03:40.65ID:+D/icsfO0
太陽の寿命ってあと50億年ぐらい?
爆発に向けて膨張してるんじゃないの?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 01:14:49.69ID:Mra8d09u0
ロサンゼルスは40度でも湿気が少ないから日陰にさえ入れば涼しく感じる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 01:31:38.99ID:cZLPieEB0
ネズミーランドの浦安だって地の果て感強かったんだぜ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 01:32:58.24ID:gtHVgzoI0
>>264の赤い場所しか取り上げないのは温暖化利権のため
報道しない自由の一例ですね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 01:34:59.03ID:cZLPieEB0
>>15
半分でも多すぎるけどな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 01:37:49.46ID:pMWGRMMR0
>>324
アメリカは日本が25個あるくらいデカイ国で
カリフォルニア州だけでも日本国より大きいので
開催都市の選択肢がはるかに多い。
あとは、五輪の開催資金の50%強を出しているのが
米NBC放送だったり、スポンサー企業のサイズがずば抜けているから
とにかくもうかる構図になっている。IOCも口出ししずらいシステム。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 01:38:24.29ID:cxMmg+Bj0
ロスの地理よく知らんけど普通に人が住んでるところは34℃らしいぞ
それでも暑い暑い言ってたけど
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 01:40:38.12ID:7HQukFMb0
>>30
ロサンゼルス市街は快適だよ
てか東京と比べたらロサンゼルスは天国
みたいな気候だぞ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 02:51:57.71ID:FuvJeoKq0
今週末の鈴鹿8耐
路面温度70度でピレリ組は地獄やでホンマ
せやけど日曜、名古屋に雨マーク付いたねNHKの天気予報
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 02:53:04.14ID:wYbeJgAd0
これは俺の勝手な見立てだが

数 年 以 内 に 人 類 滅 亡 す る ん じ ゃ ね ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 02:55:43.99ID:yj/SI0Lg0
年々暑くなってないか?

そして
冬は寒くなっている
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 02:59:40.22ID:2V4QDyzj0
50度wwwwwwうそくせー
40度超え騒いでるが
新聞の天気予報35度前後ばっかなんだが
都民のオレは今日もパンティー一枚ちんぽまるだしでテラスで
日光浴したが日差ししょぼすぎて大して焼けなかった盛りすぎだろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 03:00:11.04ID:EGCppKLB0
トランプよ
もっと温暖化ガス排出させろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 03:05:20.86ID:FqwLpRVw0
トランプが大統領続けたらロスで60度くらいになっちまうぞ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 03:15:40.25ID:YMPg3I1H0
ロサンゼルスは都市規模の割には、地下鉄網が貧弱
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 03:20:29.50ID:J44ya/Wu0
ロサンゼルスは自家用車を前提にできあがった街だから
地下鉄に限らず公共交通に誰も期待してない。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 04:01:47.71ID:hWt1pS630
だからロサンゼルスをロスなんていうのは
日本人だけなんだよ

恥ずかしい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 04:31:16.42ID:DOvTrZLD0
日本人同士でロスと言って、何が恥ずかしいんだ?
ときと場合によってLAとロスと使い分けができないほど頭が固いのか。
使い分けなど世界中にあるぞ?
韓国人を高麗棒子、高麗棒と呼ぶのは中国人だけとかね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 04:31:29.42ID:N7LeQcdz0
湿度のない世界で何を大げさな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 04:33:11.59ID:DOvTrZLD0
マジレスするとロサンゼルスじゃなくて、ロッサンジェラスです。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 04:38:13.71ID:VCB+TPjK0
ロサンゼルスは日本語だ。ロスも同じ
和製英語などという呼び方がおかしい。英語由来の日本語。
日本語という認識を持てば、英語と混同して間違えることもない。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 04:39:50.65ID:DOvTrZLD0
>>352
その通り
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 04:42:06.47ID:692izJht0
原因は主に中国だろこれ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 04:45:28.03ID:1U5kto2F0
>>348
世界で唯一日本だけがそう略す。


つまりわかるね?
ロスと略すのは日本人の証明。恥ずかしがる事は何一つ無いよ^^
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 04:54:29.26ID:h0rW3vFA0
  エアロゾルの大量発生が原因の偏西風の蛇行を招いた
 気候の揺らぎ 南半球は平穏な平年並みだったりする
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 05:00:19.30ID:5FteuHGG0
だからデスバレーなんだよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 05:03:34.51ID:08jKQTom0
>>1
デスバレーはともかくノルウェーの気温が意外だな〜
地軸とか北極点がガンガン移動してるって聞いたから日本列島が熱帯地域になり
エゲレスやノルウェーの方は寒くなってるとばかり思ってたw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 05:03:58.76ID:5FteuHGG0
>>352
神風をカマカズィとか
カラオケをキャラオキ
トヨタをトヨーダ
三菱をビチュビチ
切腹をハラキーリ

て言うんやで
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 10:48:39.43ID:1U5kto2F0
>>351-352
日本のサブカルに触れた時に彼らにはどうしても理解出来ない概念があって
上級生を先輩と呼ぶ単語がそもそも存在しなかった。

今ではSENPAIがそのまま通じる。
これは果たして和製英語と呼ぶべきか日本語と呼ぶべきか?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 13:42:30.95ID:m1RQvouW0
>>355
チベットで人工降雨やってる噂があるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況