【根性論】それでも「教室にエアコン不要」と言う大人へ ★7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/24(火) 17:51:17.81ID:CAP_USER9
7月17日に、愛知県豊田市で小学1年生の児童が熱中症で亡くなりました。各社報道によると、公園で30分ほど昆虫採集をした後、児童たちは教室に戻って教室で休憩していました。ところが、休憩中に意識を失い、救急車で搬送されましたが亡くなりました。かけがえのない子どもを失ったご家族の心情は察するにあまりあるところです。

この教室にエアコンはなく、扇風機が4台設置されていただけとのことです。暑いさなかに公園に出掛けた判断も問題になっていますが、教室にエアコンがあったら助かった可能性があるということも指摘されています。この事故を受け、豊田市では、小学校の教室のエアコン設置工事を前倒しで進める方針を決めました。
.
■根強くある「エアコン不要」の根性論

学校にエアコンを設置すべきか否かという議論は十年前からありました。そして、数年前までは、「子どものうちからエアコンの中で過ごしてばかりいては、体が弱くなる。せめて学校では……」「教室を快適にしてしまうと、休み時間にも外に出て遊ばなくなる」「つねに快適な環境の中にいては忍耐心が育たない」などという意見もありました。

ですが、今年の酷暑を経験してみれば、もはやそういう議論をしている段階でないことは明らかです。豊田市の事故は校外学習の後ということでしたが、このままでは、ずっと教室にいて熱中症になる児童が続出する可能性があります。
.
休み時間に外遊びをした子どもたちが汗だくで教室に戻ってくると、体感温度はさらに上がります。そうでなくても、1つの教室に40人近い子どもがいるのですから、子どもたちの発する熱の量だけでもハンパないものがあります。

私も講演先の学校で授業中の教室を参観させてもらうことがありますが、エアコンがない場合、7月や9月の教室内は勉強に取り組めるような環境ではありません。また、勉強面だけでなく、不快な環境にいればストレスもかかりますし、いら立ちにより子ども同士のトラブルやいじめが増えることも考えられます。

「昔は学校にエアコンなどないのが当たり前だった。今の子は今の子は軟弱だ」という意見は根強くあります。そこで、気象庁の「過去の気象データ検索」で調べてみました。

■50年間で2.5度も上昇した平均温度

たとえば奈良県奈良市の1967年(50年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.5度でした。

そして、1987年(30年前・今の子育て世代が子どもだった頃)の7月の「一日の最高気温」の平均は、31.0度でした。
.
ところが昨年、2017年の7月の「一日の最高気温」の平均は33.0度です。

つまり、50年間で2.5度も上昇したのです。また、この30年間だけでも2.0度の上昇です。平均が2.5度も上昇したというのはすごいことです。しかも、上昇の度合いも上がっています。

また、たとえば愛媛県松山市の1967年(50年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.7度でした。

1987年(30年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.7度で、これは1967年と変わりがありません。
.
ところが昨年、2017年の7月の「一日の最高気温」の平均は32.6度です。

つまり、この30年間だけで1.9度も上昇したのです。

ついでに、7月の「一日の最高気温」の平均が30年間でどのように変化したか、気象庁のデータより、あといくつかアトランダムに調べてみたら、次のような結果が出ました。

福岡市は3.0度上昇

静岡市は1.1度上昇

長野市は0.5度上昇

横浜市は1.7度上昇

高知市は2.2度上昇

秋田市は2.3度上昇

札幌市は2.9度上昇

那覇市は1.6度上昇

ということで、もう十分ですね。このように、日本の気温は確実に上昇しています。ですから、「昔は学校にエアコンなどないのが当たり前だった。今の子は軟弱だ」などという意見は成り立たないのです。

ところで、なぜ主に奈良県と愛媛県を例に取ったかというと、この両県は最高気温が高いにもかかわらずエアコン設置率が低いという最悪な県だからです。

※以下本文省略 見出しのみ 全文はソース先をお読み下さい

■「9月は大丈夫だろう」でいいのか

7/24(火) 7:44
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180724-00230472-toyo-bus_all&;p=1

★1が立った時間 2018/07/24(火) 08:39:35.26
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532415880/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:10:47.47ID:LiXj5lq70
今気付いたが、アベトモだらけのスレだな

一番の癌は無能の文科省の官僚共だろうが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:10:53.31ID:ToCn2/9O0
>>884
それこそ、立地と周辺環境によるから、
建物の改築どころか敷地周辺まで全部何とかしないとならん、という大掛かりな話になりそう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:10:56.78ID:I5wJ3fuM0
業務用空調のコストが高いのが何とも
中韓にやらせて済む話でもない
画期的な知恵はないもんかね
湿気を大量に吸着させるボールとか
水分をまとめて破砕する爆弾とか
広域で風を循環させる風神様とか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:02.39ID:FQrI9DcP0
>>781
そのほうが将来的に税収も伸びるしな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:07.67ID:Xsoj3ddt0
学校は風がぬけて涼しいからな
下敷きで扇いでたので充分だろ
懐かしいな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:11.96ID:YA6ZtzMu0
糞ガキにエアコンなんて要らねえよ
炎天下、外で1日肉体労働してる人はどうすんだよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:21.04ID:SfkjNQIo0
>>898
学校の屋根で太陽光発電は何故やらないのか疑問だった。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:24.61ID:udiZVDcb0
>>888
同時に施工すべきやね。
あとエアコン導入したはいいけどその後のメンテしない自治体の多いこと。
そんなんじゃ十分な効果は得られませんよっと。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:32.92ID:kPmeDJWN0
>>568
意識高い系ぶって論破されたから顔面真っ赤涙目発狂状態を抑えるのに3分もかかったの?www
夏期休暇をズラすのが簡単だって?それを通すのにエアコン取り付ける予算より遥かに莫大な予算と手間がかかるのが分かるかい?
あ、意識高いだけで脳味噌中卒だから分からないかもねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほら、草をサービスしてやるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:33.87ID:uahbycph0
>>896
それで蒸留水飲めるくらいの科学技術が
日本にあるはずだけどな
もう先進国ではなくなったからインドネシア未満
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:43.72ID:3eVomSyB0
>>904
底辺公立のバカだらけの生徒が勉強すると?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:13:12.69ID:lLfgF4vn0
しかし何度も言うがネトウヨのバカがなんで馬鹿かよくわかったよwww
あいつら学校じゃ1ミリも勉強してねえんだなwww
ウリだって30度とか超えたら勉強なんかしねえよ
ムツカシー本も読まないね。
いわんやネトウヨ、夏場はいつも田舎の学校で口半開きで鼻垂らしてたんでしょ?w
そりゃまあ勉強はしないよなあw できないよそりゃあ

ネトウヨってのは日本が好きで好きで好き好きラブラブチュッチュシコシコなんだそうだがw
その割に日本のことを知らなすぎるっていうのは、こういう理由もあるんだろうな

繰り返すけど学校ってのは勉強するところなんですぜ
環境整備なくして、命の危険さえ冒して、なあにが勉強だよwww
それにしても本当にこの没落国はどうしようもない。偉大なる大韓を二度とバカにするなよwww
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:13:30.73ID:pwxJjC7t0
>>880
命に危険が及ぶって話なら行く必要ないでしょ
親同士で組んで説得すればいいだけ

自分らでやれる事はやってから文句言おうよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:13:59.07ID:LiXj5lq70
愛知県知事のカバ男が指摘してたけど、やはり一番の問題はカネを出さない文科省にあるぜ
地方振興を謳いつつも、やってることは真逆の安倍も悪いんだが
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:14:13.20ID:uahbycph0
孫正義に期待しよう
太陽電池に5兆円とかくらい投資してるから
これ意外にもたぶん潰れるって言われてる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:14:41.58ID:kPmeDJWN0
「夏休みを長くすれば良いじゃん」とかいう小学生並みの思考回路しかない人って哀れだよね
それを実現させる為に納得させる必要のある相手は頭の固い人だらけだし、それを実行するために関係各位の調整で十数年は費やす
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:15:20.84ID:086YKXTw0
逆だろ。

いつも家でエアコンに頼っているから、
いざエアコンの無い場所にいると体温調節が機能しなくなる。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:15:24.13ID:uahbycph0
孫がとうとう損して禿あがり
公立学校生徒はその辺に転がるようになる
日本の未来は全く明るくない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:15:30.02ID:Gq4sKUoJ0
>>910
レス遅

論破されて泣いてたの?

>夏期休暇をズラすのが簡単だって?それを通すのにエアコン取り付ける予算より遥かに莫大な予算と手間がかかるのが分かるかい?

夏季休暇をズラスト莫大な予算がかかるとか、笑える
社会経験が無いのかな?
社会常識が欠如しているようで

具体的何に莫大な予算がかかるのか説明お願い
しかもエアコン設置よりも遥かに莫大とは?
説明お願いしま〜す
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:15:31.11ID:3eVomSyB0
なんだかんだでもう夏休みだろ?
エアコンいらねー
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:17:09.39ID:v5cuEIWj0
>>6
安倍政権はこの数日の暑さで、学校へのエアコン補助金を速攻で決めたよ
パヨク悔しいのうw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:17:17.42ID:pncDmOpZ0
逆に考えるんだ
エアコンの中に教室を作るんだよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:18:35.67ID:Gq4sKUoJ0
>>930
スモールライトで教室を縮めるんだっけ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:18:48.22ID:I5wJ3fuM0
>>915
釣られてやるけど、その大韓様は何か対策したんですか?
40度記録してますが
カプサイシン取ってるから平気とか言わないよね?
パヨク系のムンが放置したら笑いますよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:19:00.19ID:VPiGKCkn0
朝 鮮 人 の分際でエアコンを欲しがるとは生意気だろう?

1000年ウンコ喰ってた民族にエアコンなんて必要か???
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:19:35.27ID:mhHYUbXP0
>>926
登校日があるときは?

その議論を昼間窓を開けて良いから
一時間教室使ってやってみろと
思うよ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:19:51.16ID:vOI71/iG0
弱冷房とか日本人はエアコン嫌いすぎじゃね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:19:53.97ID:YFjSfj8H0
夏休みにこれ見てるクソガキども
おまえらみたいな非生産なやつらにエアコンなんて百万年はえーんだよ
クソみたいな環境で準備に準備を重ねた氷河期エリートも苦しんでんだぜ
ゆとりかさとりかアホか知らんが人生なめるな
ハゲ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:20:12.93ID:1xHedvtF0
エアコンなしで夏休み期間を伸ばすか
エアコンありで夏休み期間を縮めるか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:20:24.18ID:vOI71/iG0
>>873
ほんこれ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:20:28.52ID:296WdDAA0
>>916
論点ズレてんだよ
休ませるのは勝手にどうぞ、エアコンつけるかどうかとは別問題
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:20:35.49ID:kPmeDJWN0
>>925
何故社会常識が欠如しているのか根拠を示せ
どっかの議員が「夏休みはもっと長くすべきだ!ドヤ」ってやれば良いとでも思ってる?お前文部省やら各都道府県の教育委員会に各学校に…と同意をとるべき相手は無数にいる
予算?夏休みを延長することでどのような影響を受けるか考えれば分かるだろ?教育カリキュラムは改正しないといけない、そのために費やされる人件費はエアコン設置よりは高いだろ?頭を冷やせよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:21:12.91ID:Gq4sKUoJ0
>>929
安倍政権には強力なメンバーがいるからだね

その名は 『エアコン施工大臣 世耕弘成!!!!!』
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:21:29.22ID:kPmeDJWN0
>>937
氷河期エリート?いつまでも時代のせいにすんな甘ったれが
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:21:32.27ID:KP72+PrR0
大川小からなにも学んでないな
平常性バイアスがかかってヒステリックに自分の既知のものにしがみつく
事柄ぱ違えど本質は同じ、ま た 子供 を 殺す のか!!!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:21:35.95ID:A/0sa4x/0
自販機設置しとけよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:23:07.64ID:YFjSfj8H0
>>943
アホか俺はアホほど働いとるわ
レス古事記はすっこんでろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:23:26.35ID:IvJdP/g90
親が金出し合って設置すれば?
いま学校は資金ないから無理だよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:23:32.90ID:kPmeDJWN0
ID:Gq4sKUoJ0はボンクラ世襲議員レベルの残念な奴www
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:23:32.92ID:XI2zVwKM0
>>937
>ハゲ

クソガキには「包茎」「童貞」の方がダメージ大きいんじゃないか?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:23:36.65ID:A/0sa4x/0
スポーツドリンク飲めばいいだろ!
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:23:50.40ID:v5cuEIWj0
今年が異常で、普通の年なら死ぬほど暑いのは夏休み中で
死にかけるのは部活動だけなんだけどね 静岡だと
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:24:24.59ID:VD1Jkn5R0
>>939
まぁこれだわな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:24:49.41ID:+FYMpLXE0
被災時とか諸々考えると必要になるね
こういうのは広角多角の視野が必要
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:25:11.58ID:kPmeDJWN0
>>947
普通のことだろ
氷河期世代はエリートでもなんでもない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:25:26.05ID:VD1Jkn5R0
>>938
まぁこれだわな

>>953はアンカミス
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:25:43.45ID:YFjSfj8H0
>>950
小学生も薄毛が多くなってる
多分成人するまでにヤバイのおるから成人式にレンタルカツラが流行る予感
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:26:10.85ID:hvIARt790
でもお前らエアコン設置運用費が税金と言われると我慢しろって言うだろ?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:26:45.23ID:kPmeDJWN0
ID:Gq4sKUoJ0は言い訳ばかりのボンクラ世襲議員レベルの残念な奴www
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:28:11.45ID:A/0sa4x/0
倒れたり死んだり甘えでしかないたいして暑くねーよバカ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:28:17.41ID:Gq4sKUoJ0
>>941
社会常識が欠如しているかどうかはの根拠は、お前の発言次第なんだよ

1.夏期休暇をずらすのに、莫大な予算がかかる
2.エアコンを取り付ける予算より遥かに莫大な予算がかかる

↑この発言の根拠を言えよ

>お前文部省やら各都道府県の教育委員会に各学校に…と同意をとるべき相手は無数にいる

何故俺が同意をとる話になってるの?
バカなの?
俺が同意をとることと、夏休み期間をずらすことで生じる莫大な予算は無関係
客観的な莫大な予算の根拠を上げろよ

>教育カリキュラムは改正しないといけない、そのために費やされる人件費はエアコン設置よりは高いだろ?

根拠は?教育カリキュラム改正に伴う予算はいくら?
エアコン設置にかかる予算よりも高いという根拠は?

焦り過ぎて低レベルな返ししか出来てないな
もっと落ち着けよw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:28:23.01ID:jqUHEpcx0
エアコン設置したら夏休みなくなるんだから親からしたら一石二鳥だろw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:28:25.61ID:pwxJjC7t0
>>940
そこだよ、わからないのは
命に危険が及ぶレベルだからエアコン入れなきゃ、ならわかる
快適のために税金使えって話?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:29:05.50ID:YJKu2A7h0
オリンピックも中止にしないとねぇ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:29:15.22ID:PfB9Dnsy0
為政者(市長知事議員)連中のガキがみんな私学(エアコン完備)にいくから公立にエアコンとか無視されるんだとさ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:29:26.04ID:LINChIi60
エアコンをつけるのならそれでもいいが、夏休みを無くすのと合わせてやれ
塾行ってる割にまるで勉強できない馬鹿が多すぎる
英語に情報、道徳とやることも増えてるんだから、夏休み無しで勉強させろ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:29:39.94ID:eqWvZHLb0
>>887
間抜けな地域ってのが老人の多い田舎になるわけで、まさしく子供たちにとっては老害でしかない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:30:05.89ID:Gq4sKUoJ0
>>960
逃げる準備を始めたの?

論破されて負け犬の遠吠え
ダサいなお前
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:30:05.87ID:JqD48x2J0
騒いでるけどとっくに夏休みで学校行ってないし
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:30:12.55ID:kPmeDJWN0
なんか言ってるw
でも、ID:Gq4sKUoJ0は言い訳ばかりのボンクラ世襲議員レベルの残念な奴wwwなのは変わらない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:30:36.71ID:mEdh/WIb0
>>962
大阪市が税金あげずに公立小中学校全校エアコン設置している実績があるから君の意見が正しいよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:30:52.91ID:cGsd5Ap30
>>968
それこそ夏は夏期講習いったほうが学校の生温い授業より有益だろw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:31:48.15ID:d2vecwDx0
たった2週間ほどのためにエアコンつけるのか?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:31:48.81ID:kPmeDJWN0
>>970
お前何も答えてないよね(真顔)
論破って何かに答えることからだよ
下らない自説の披露とそれに対する批判に噛みつくことは論破とは言わない、これ覚えといてね
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:32:08.01ID:PfB9Dnsy0
>>926
お前は年中夏休みなんだろうけどな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:32:14.65ID:1yth02v+0
非常時に避難所にもなるだからエアコンを入れろよ
金が無い?そんな市町村潰れろ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:32:42.48ID:9CAZeOrm0
七月中旬と九月上旬の暑さのためだけにエアコンつけるのか・・・
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:33:37.30ID:Gq4sKUoJ0
>>977

論破されてないなら、ほらレス返せよー >>962
このスレ終わったら、ID変えて逃げんのかー?

お顔真っ赤だから鏡で見てみ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:33:37.89ID:mEdh/WIb0
>>975
義務教育は東大に行くためだけじゃ無いからなぁ〜
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:33:47.78ID:icR8DAbz0
>>829
もちろん最後は税収。県税か国税か分からんけどね。
子供達が納める税金もあるが、例えば技術者など
高生産な人間が現れれば社会全体の底上げに繋がるね。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:34:05.96ID:dSljUQ8r0
休みにすりゃいいんだよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:34:10.65ID:JSQ+8qEu0
ちょっと騒ぎ過ぎだろ
冷静に考えろよ
タダで導入できるならいいが
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:34:45.27ID:za6kjKox0
エアコンにかかる経費全て保護者負担なら付けていいんじゃない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:34:58.47ID:mEdh/WIb0
>>988
だから増税無しで大阪市が成功してるじゃん
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:35:15.51ID:A/0sa4x/0
自販機設置しとけば勝手に飲んで元気一杯だろーがお前らガキ舐めすぎw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:35:57.01ID:kPmeDJWN0
いえ〜〜〜〜いクソザコバカアホID:Gq4sKUoJ0は言い訳ばかりのボンクラ世襲議員レベルの残念な奴wwwが店仕舞いを始めてるwwwwwwwwwwwww

まともなこと言うと、これ以上教育時間を削ることは、不測の事態で休校したこと等を考慮すると極めて困難
冬休みを減らす?それは実家暮らしか身寄りの無い哀れな人間の思考だし、春休みは生徒より教員の引き継ぎ等で設けられている意味合いが強い
さあ、これ以上どこを削るのか?よって現実的ではない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:36:21.11ID:296WdDAA0
>>964
子供たちが勉強にしやすい環境を作るために税金を使うことの何が問題なの?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:36:40.35ID:kPmeDJWN0
以上のことから、ID:Gq4sKUoJ0は言い訳ばかりのボンクラ世襲議員レベルの残念な奴でした
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:37:08.51ID:f2MslFo20
職員室のエアコンも外してからやね
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:37:09.15ID:Gq4sKUoJ0
ダサいなwwww
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:37:14.74ID:kPmeDJWN0
しかしまあID:Gq4sKUoJ0は言い訳ばかりのボンクラ世襲議員レベルの残念な奴でした
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:37:34.02ID:YFjSfj8H0
税金を納めるどころか働く大人に寄生するガキにエアコンなんて百万年早い
俺は生きるのも死ぬのも自己責任とこの国に教えられたからな
てめーの空気も買えないバカは死ねば良いんやろ?
それが俺の生まれた国の答えだ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 20:37:49.88ID:Gq4sKUoJ0
言い返せないって悔しいねw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況