X



【猛暑でも】エアコンを使わない高齢者 NHKが謎に迫る 周囲にできることは? ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/25(水) 04:18:44.03ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180724/k10011547301000.html

エアコンを使わない高齢者
2018年7月24日 21時09分熱中症

連日の危険な暑さが続くことし、自宅にエアコンが設置されているにも関わらず、それを使わないで高齢者が熱中症で死亡するケースが相次いでいます。ネットでは「高齢の親はエアコン嫌い。めったにつけない」といった声が。命の危険にもつながるこうした状況をいったいどうすればいいのか、探りました。(ネットワーク報道部記者 後藤岳彦 大窪奈緒子 田辺幹夫 大分局記者 佐々木森里)

熱中症 エアコン使わず死亡相次ぐ

7月23日、三重県松阪市の住宅で倒れた80代の女性。病院に運ばれましたが、熱中症で死亡しました。
救急隊員が家族から話を聞くと、死亡した女性は、ふだんからエアコンや扇風機を使っておらず、搬送された時も、冷房は使われていなかったということです。

ことし、こうした家にある冷房を使わないで、高齢者が熱中症で死亡するケースが相次いでいます。
「高齢者が冷房を使わない」という声は、SNSにも相次いでいて、例えばツイッターには、「高齢の親と同じ部屋で寝てるけど、エアコン使うと寒すぎると言われ扇風機(を使っている)」といった書き込みがありました。

また、介護施設でもエアコンの風があたると高齢者からは「寒い」や「肌が痛い」といった声が聞かれるということです。

経済的な理由も

高齢者がエアコンを敬遠する理由はほかにもあるようです。

民間のシンクタンクの「みずほ情報総研」が平成26年に東京電力管内に住むおよそ960人を対象に行った節電に関する調査。

「エアコンを使わず、うちわや扇風機を使うなど節電を意識した行動をとっている」という人は、20代が18%、30代から50代は30%前後だったのに対して60代では35%、70代では39%と年齢が上がるにつれて、節電意識は高まる傾向が浮き彫りに。

年齢が高い世代ほど古いエアコンを使っている割合が増えていることも背景にあるようです。
エアコンの所有年数をみると、15年以上前の製品を使っている世帯は20代から30代では5%から7%。
これが年齢が上がるにつれてその割合は増え50代以上ではおよそ20%を占めるようになります。

みずほ情報総研は「節電効果の低い古いエアコンを使えば電気代が高くなることから年齢が高い人たちほど使用を控えようというという考えが働いているのではないか」と分析しています。

エアコンの賢い使い方は

経済的な理由から使用を控える人も多いエアコン。ちょっとした工夫で効率的に使うことができると専門家は指摘しています。

消費生活アドバイザーの和田由貴さんによりますと、外から帰ってきたときは、エアコンをつける前にまず、窓を開けたり換気扇を回したりして、部屋にこもった空気を外に出すことが大切だということです。
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2018/07/24(火) 22:17:34.70

前スレ
【猛暑でも】エアコンを使わない高齢者 NHKが謎に迫る 周囲にできことは?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532438254/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:46:57.31ID:BbIhR6RX0
熱中症で死にたいやつは死んでもいいけど、
死んだらすぐ知らせてくれよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:47:00.86ID:BCFPFSWR0
電気代が高いのは民主党の菅総理とソフトバンクの孫が作った再生可能エネルギー賦課金のせい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:47:17.50ID:nq1jZZ6H0
とりあえず目に付く所に温度計置いてやればいい。
自分のいる部屋がどれだけ暑いか分かれば、なんか対策とるだろ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:47:53.49ID:h3buAeLv0
>>1 自宅にエアコンが設置されているにも関わらず、それを使わない

地球温暖化詐欺に引っかかってエアコンつけると怒鳴り込んでくる
御近所のヒステリーおばさんに監視されてるんじゃないの
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:47:59.84ID:Qcn/LuYt0
年寄りが死に向かうのは自然の摂理 どうこうしてやる必要はそもそもない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:48:19.35ID:KWpWwGQm0
電気代心配するのたまに見るけど
冬の暖房代の方が遥かにきついんですけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:49:14.47ID:rbItFg630
じじばば 死んで 10時間で 死臭がするのかな?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:49:46.31ID:ezaivPPg0
>>857
灯油代ならそれほどかからないよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:50:43.99ID:ZPH4TsWB0
電気代高いったって、夏はたかが知れてる
しかも2ヶ月くらいの間なんだからつけろよ
命と1〜2万円どっちが大事かもわからないのかよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:51:07.74ID:BbIhR6RX0
独居老人が死んだらその家からノロシが上がる装置があるといい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:51:19.11ID:HIc8tR/H0
人間の体感温度って体温によっても異なる。
暑い屋外から帰宅して体が熱くなって汗をかいてるときの水風呂は実に気持ちがいい。
でも、同じ水温でも室内にいるときに入る水風呂は冷たすぎたりする。

同じ人間で気温も水温も同じだから面白い。
老人だからとか、高温だからという理屈だけでは矛盾があるとよく思う。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:51:20.35ID:N0DN7yNy0
高齢者でも原発再稼働に賛成しているのなら遠慮せずにどんどん使えば良いし
再稼働反対派は若者でも絶対に使うべきでは無い。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:51:25.65ID:Z7gGad+y0
こんだけ言ってもエアコン使わず死ぬ老人と未だにオレオレ詐欺に引っ掛かる老人は同じ人種だと思う。
てか、この二つだけはほんと謎。
こんだけ世間に広まってるのに。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:51:33.08ID:MNs/pdAY0
エアコンを新しくすれば電気代は下がるけど、高齢者は壊れてもいないエアコンを買い替えるということを
理解するのが難しいのかな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:51:36.63ID:9Yp10aUv0
AI 「こうした世代が学校のエアコン設置を遅らせています」
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:51:48.82ID:DD8q/dQV0
裸族の俺は、肌を鍛えているから、暑さや寒さにめっぽう強い
冷房病とかありえない
オフィスで暑いだの寒いだの皆が言うなかで、俺だけなんてことはない
順応性がいいのだ

一番駄目なのが、夏でも冬でも、寒いから服を重ね着すること
身体の燃焼炉を錆びつかせることに繋がり、色々と問題が出てくる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:51:50.26ID:ezaivPPg0
というか、ついこの前まで省エネ省エネって言って
エアコンは控えろって言うのが世間の傾向だったんだが
いつのまにか国の方針が変わったのかな
エネルギー節約なんて今は全く言わないが
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:51:56.71ID:yzghdSM40
>>858
生きてるときから少し匂ってる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:52:21.99ID:ezaivPPg0
>>866
学校は夏休みになるからいいんだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:52:54.47ID:hmWt48lu0
風呂やシャワーのガス代が浮いた分、電気代を賄えるだろ。
夏はエネルギー消費量が±0に出来てるんだよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:52:57.26ID:IU38JPp+0
エアコン寒いって人はエアコンだけを使うことを考えているのだろう。
設定温度をゆるくする、風向を調整して風が直接当たらないようにした上で、
扇風機を使えばいいんだよ。

設定温度は30℃でいいの。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:53:46.57ID:29D6+48w0
国で支給しなさい
もはや人権侵害だ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:53:48.24ID:ZFIsnXhz0
もう寿命でしょ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:54:28.41ID:ezaivPPg0
>>872
その浮いた分は冬に回すんだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:55:13.41ID:SXLDNklB0
NHK 「年寄りはクーラーをつけないと熱中症で死ぬぞ!」(恫喝)
 ↓
年寄り 「これはいかん!クーラーを付けねば!でも。節電のために除湿モードで」

例年にない高温で室内で除湿モード。半端ない発汗で脱水症状を起こし死亡

NHK 「クーラーを付けていない年寄りが熱中症で死んだ!お前ら死ぬぞ!」(恫喝)

以下ループで高齢者の「熱中症」死亡だけが急増する・・・とか?

NHK 「くっくっくっ!計画通り!」
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:55:26.40ID:6huNy6SP0
>>590
>先回の東京五輪にはエアコンなどなかった

10月10日開幕だったし「欲しがりません勝つまでは」とは
まったく関係ない話
しかもその世代の年寄りは高度成長期を体験し、
結婚する年代となった昭和30〜40年代なんかは消費を促された時代じゃん
マイホーム、マイカー、家電を持つのがステイタスだったんだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:55:54.67ID:uNuGSI+j0
過保護
そのまま死なせてやれ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:55:56.37ID:ezaivPPg0
もしかしたら、最近は電力が余ってるからなるべく使わせたいのかな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:56:14.77ID:UHz4d1gC0
使い方わかってないから扇風機感覚でつけて寒かったら電源切ってって繰り返して無駄な使い方する
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:56:52.39ID:fFhZ1Tp50
逝きいたいというのなら、無理に止めるのも不粋というもの
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:57:35.35ID:HIc8tR/H0
熱い空気は上に逃げて、冷たい空気は下にたまるのが法則。
室内だと天井ほど温度が高く、床ほど温度が低い。
床に座ることが多い老人が寒がるのは不思議ではない。
私も冷え性だから冷房の寒さはきつく足が冷える。

温度を高く設定できればいいけど、上限は30度だから機器が対応してない。
昔より気温が高くなったといいながら、機器の温度設定は古いまま。
上限30〜33度ぐらいに温度設定できれば利用する老人も増えるかもよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:57:38.52ID:UY1CJGwZ0
>>881
あれが一番金かかるんだってね
俺は夕方〜翌朝まで12時間ずっとつけっばにしてる
温度たかめに設定すれば寝てても寒いってことはない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:58:00.77ID:VdJ5eeIDO
コンセントを抜いちゃう高齢者対策に、電源をコンセントから取らずに
壁内の配線に直結することは、出来ないのだろうか。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:58:04.75ID:HcTMwM0A0
NHK 「自然淘汰でしたので、問題ありません。」
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:58:26.81ID:v0k7UJtR0
うちの祖父、祖母は、エアコン、なんだかんだ理由つけて使わない。
使えと怒っても、頑として使わない。使わない事に意義を感じているようだ。
ポカリなどで、水分補給しろと言っても、なんだかんだ理由つけて水や麦茶しか飲まない。
その割に、しょっちゅう、具合悪い、具合悪いと言っている。もうなんだか。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:58:28.20ID:BbIhR6RX0
風量を最弱にしたら風はほぼないのに
冷気が降りてくるだけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:58:34.01ID:DD8q/dQV0
>>878
エアコンの悦びを知りやがって
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:58:43.95ID:PF2ujA6F0
>>868
マスゴミは自分達の罪は認めない人種だから。「地球に優しく」これも使わなくなった。バヨクの
プロパガンダ映画に残されてるくらい。右の頬を差し出したら左の頬も持って行くのが神様、地球様。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:59:13.80ID:UY1CJGwZ0
>>886
それすると掃除が出来なくなるからなあ
危険防止のために掃除の際にはコンセントを抜いてからするように
大体のメーカーは推奨してるから

あと漏電が起きた時にも、コンセントから抜いておかないと
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:59:24.68ID:DD8q/dQV0
>>886
今度はハサミで切ってしまうだろう
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:59:39.09ID:HIc8tR/H0
ポカリは飲まないのは正解でしょう。
進めるほうが悪い。
理由はグーグル検索で・・・
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:59:39.87ID:IU38JPp+0
>>881
あれ不思議だよな。
うちの亡くなった爺さんがそうだったんだが、平気で窓や戸を開けっ放しで冷暖房するんだ。
冬なんか換気と言いながら外の窓開けて、寒いからって30℃設定。
「エアコンは閉め切って使えば、電気代が何倍にも変わってくるんだよ」と何度言っても分からないんだ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:59:44.40ID:ynDTci+z0
>>1
身内が言っても嫌がるらしいから無駄ゲー
四六時中監視してコントロールできないからな
淘汰や
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 08:59:53.13ID:h3buAeLv0
>>873
エアコンつけて室内真夏日の温度か
ま、28度でも夏日だけどな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:00:07.82ID:n7hOpYIA0
>>3
キツネ目のエラ張りヘタレがジャップだってw
そのジャップに養われてきたくせに
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:00:27.99ID:hjtK6sDT0
年寄に正論を言っても通じない
特に身内ならなおさら!
うちのババアも頭にくるので好きなようにさせてる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:01:07.57ID:WgOuE0Qy0
>>10
そんな方法あんの?
高原に疎開させるしかない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:01:25.88ID:3qIUSwf+0
そもそも節電とか身体に悪いとか風評して使わないように洗脳したのおまえらマスコミだろうが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:02:02.07ID:MilNhjQz0
>>754
> ウチのババンは電子レンジでおかずを温めるのすら「電気代がかかる」と文句を言って使わない。
> 暗くなっても照明つけない。掃除機を使わない。
> そういう10円もかからないことにケチケチするくせに2千円のオリーブオイルとか3千円のお茶ッ葉
> とか1万円の漢方薬とかほいほい買い込む。

要するに、元祖「意識高い系」なんでしょうね。
  ・西洋より東洋が好き
  ・機械文明より自然が好き
  ・肉より野菜が好き
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:02:10.79ID:i3OvX/Yc0
老後貧困の現実 貧困ドキュメンタリー 年金生活
https://youtu.be/J6qrPmX2BLk
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:02:17.87ID:nisK8pYd0
老人の隣の部屋を冷房して戸を少し開けておけばいいだろ
直接風当たらないから文句も言われん
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:03:12.62ID:L97Wuhnp0
単に自分たちの頃になかった機械が馴染みがないんだろう
あいつらテレビの中に人がいるって本気で思ってるぞ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:03:20.35ID:eaL9jbZw0
>>1
じゃあNHKが電気代払えよwww
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:03:52.25ID:MilNhjQz0
>>773
> 霧ヶ峰だけは絶対おすすめしない

ほほー、それは何故ですか?

ちなみに私は10年前に、富士通ゼネラルにしました。
まだ元気で稼働中。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:04:30.66ID:LvjaKVZi0
病気したりするとわかるんだよな
病棟のエアコンがつらくないのって何でだろう?
オフィスビルと大差ないつくりの筈なんだけど全然違う
個室でもホテルはダメだけど病棟のなら楽
あれの理由を解明して応用出来ればいいのに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:04:49.89ID:z3LGy4/j0
お国の為に早く死ね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:05:48.57ID:pP7iH+b90
高齢者の場合って、エアコン使ってても近いうちに死んでたと思うけど…
誤差の範囲みたいなもんじゃない

実際は、年齢に関係なくクーラー嫌いとか苦手な人っているよね
うちは姉がクーラー嫌いというか、足が冷えすぎちゃって辛いって言ってる
確かに、足触るとすげー冷たくなってたりする
触って、体幹部というか上半身とあれだけ温度差があったら確かに体調
おかしくなるだろうなって思う

そういうのってなんで起こるんだろうね、健康でどこも悪くないし
靴下とか履いててもほとんど効果ないってのが不思議
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:05:50.36ID:HIc8tR/H0
電子レンジの危険性は、老人以外にも色々な専門家が指摘してるけどね。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:06:05.87ID:qn9YJovp0
>>769
自分もエアコンの冷たい風は苦手だ。
この時期、通勤で電車に20分も乗ってると、降りるときにはグッタリしてる。
毎日、降りた駅のベンチで休んでから歩き出す。
厚手の長袖シャツ着てるんだけどな。

家には猫がいるからエアコンは28℃設定でつけっぱなしだけど、猫たちが外を見たがるから、いつも10cmくらい窓を開けてある。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:06:49.80ID:NhJHFuxB0
>>906
なに言ってんだおまえ?
エアコンって何年前からあると思ってんだ?
頭だいじょうぶか?
ひきこもりだから時間の流れが止まってんのか?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:07:15.06ID:Uj4MHyYn0
最近の高機能エアコン20畳程度の消費電力は、
冬場のエコ給湯給湯器の凍結防止を加えた使用電力と同じくらい
立上りに電力消費するので、コスト的にほぼつけっぱなしでよい。
28度自動設定で、サーキュレーター使用すれば直接冷気ということはなくなる。

昼間は太陽光発電併用が望ましい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:07:38.26ID:PF2ujA6F0
>>904-905
神経痛とか実際に悪い人もいるんだよ。それなら着衣とか工夫すればいいのに頑固だからしない。
風向きも自動にしてるから直接当たる。水平にできるのを知らない人さえいる。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:07:53.31ID:VdJ5eeIDO
>>892
そうなのか…
漏電ブレーカーをエアコン単独で設置出来れば、
ブレーカーをオンオフすれば掃除が可能だし、
漏電したら勝手にブレーカーが落ちるかな。
工事費がかかるけど、入院したり突然死ぬより良いのではないだろうか。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:08:19.08ID:i7OYjtJ3O
部屋に氷の固まりやドライアイスを置いて、「お迎え」が来た時の
体験をしてもらうとか。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:08:23.14ID:ORrwTytU0
かといって安易に使う馬鹿若害もどうかと思うよ 暑くもないのにつける馬鹿若害多すぎw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:08:30.48ID:3qIUSwf+0
>>530
マスコミは自分の罪を認めず謝罪訂正もせず全て老人のせいにしてネットで老人叩かせる。自分は安全圏
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:08:36.34ID:h3buAeLv0
>>1 自宅にエアコンが設置されているにも関わらず、それを使わない

原発が爆発して夏は電力不足だから出来るだけ昼間は電気を使わないように
とNHKが呼びかけたのを未だに信じ思い込んで
エアコンを使わないようにしてるんだよ、知らんが
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:08:43.78ID:zBb2bvpJO
近所の工務店か大工にその旨を伝えて エアコンの配線を壁に隠してもらい もちろんリモコンも取り上げ 28℃の24時間エコ運転使用
もし寒いと言うのなら30℃設定で

たかだか月数千円の電気代で死なれる身内はたまったものではない

高齢者に操作できないように!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:09:20.36ID:b5nXrUPm0
電気代は気にしてもパチンコやタバコ、宝くじで
消えていくカネは気にしない不思議
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:10:07.47ID:MWa9FJrq0
冷房を付けてやっても嫌がって付けない年寄りは放って置いたほうが良い
無駄な労力を使うより葬儀社の準備を
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:10:19.97ID:i3OvX/Yc0
>>81
これの真相が知りたい。
これを信じて、つけっぱなしにして凄い電気代の請求来たらと思うと怖いw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:10:20.87ID:ezaivPPg0
>>891
マスコミじゃなくて政府挙げて省エネ推進してたじゃないか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:10:27.37ID:b2qQxug10
>>912
体質ってのもあるんだろうけれども、生活習慣で幾ばくか解消出来んじゃね?
しょうがとかを意識的に取るとか運動するとか。
あとヤニ吸いとかだったら毛細血管がやられたりするらしいけども。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:10:39.01ID:Qz+QoLTf0
>>3
自分達のミンジョクが糞を喰うという事実を否定したいのは分かるけど
ウンコ喰ってるのは朝鮮人、お前らだよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:11:38.50ID:Dk1VRZsA0
エアコンの風が嫌いとか言いながら暑さで体調悪くしたり
さらには死んでくやつってなんのために生まれてきたんだよ・・・って思うわ
好き嫌いだけで判断するやつってバカなんだろうけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:11:46.79ID:HIc8tR/H0
自分も冷え性でエアコンはだめだけど、猛暑の時につけたら温かい風呂に入りたくなった。
つける前までは暑くて水風呂が気持ちがよかったのに。
結局、風邪が冷たすぎて2時間ほどして消したけど。
どう考えても明らかにエアコンで体が冷えすぎてるんだよね。
つまり猛暑の日にエアコンをつけて過度に体を冷やしてるってこと。
そういう人もいるからエアコン絶対主義の人には困ってしまう。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:12:20.38ID:MI3MFUz20
費用を計算できる程の脳ミソ持ってる老人なら暑さで死ぬなんてこと起こらんだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:12:28.95ID:h3buAeLv0
>>913
フィアデルフィア事件の事か
あの電磁波はヤバイ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:12:37.62ID:b2qQxug10
>>928
最近のものだとかなり抑えられるみたいだけれども、その部屋の気密性、室外機周辺の環境等で代わっては来るだろうね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:12:53.84ID:ezaivPPg0
>>928
以前は車のエンジンでも切ったり入れたりすることは始動時の
エネルギーを考えると無駄が多いって言われてたが、今は
車が自動的にエンジンを切ってる
どっちが正しいのかはわからん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:13:06.92ID:XLIOla420
でも確かに窓開けてれば蝉の声が聞こえ虫の声が聞こえBBQNの喧騒が聞こえ猫のさかりが聞こえ
宇宙の流れを感じることができるけど
締め切ってクーラーつけると静かで息苦しいもんね。
猫と二人きりで居心地悪い感じ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:13:46.89ID:TbRWLnI30
>>902
詐欺に引っかかる典型の人だかは気をつけてね。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:13:56.69ID:PF2ujA6F0
>>908
10年前でもゼネラルが良かったのはリモコンの詳細設定が完璧にできたから。静温、自然風が
あったのは当時ここだけ。アプリだけはさすがに開発メーカーと感心した。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:14:06.15ID:qBT+3j7h0
エアコン、扇風機、気化熱、全部つかえばいいさ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:14:07.19ID:RrQKGomz0
じじい猫かよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:14:39.10ID:HIc8tR/H0
先日の猛暑では最初は28度設定。
でも寒くて最後は30度設定。
それでも違和感があったから高温に設定しようとしたが不可能で消した。
温度設定をもう少しあげた方がいいね。
エアコンを使わない人がいるのは温度設定の上限が30度だと低すぎなのが一つの原因。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:14:41.99ID:h3buAeLv0
>>928
冷房入れっぱなし
冷蔵庫の冷房入れっぱなし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:14:51.11ID:/lNpkrww0
20代、30代なら設定温度を24度でも平気だったけど、今じゃ27度。歳を取るにつれて代謝は落ちてくるし、皮膚や体温のセンサーもいかれてくる。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:15:01.10ID:pP7iH+b90
>>930
運動不足とかなのかねぇ
タバコは吸わないし…

あー食生活かも?
姉は肉がダメ
菜食主義ってわけじゃなくて、単に好き嫌いの問題でハンバーグは食べれるけど
焼き肉とかステーキとかの肉が子供の頃から嫌いで食べてない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:15:32.81ID:Kq1tNWvJ0
>節電効果の低い古いエアコンを使えば電気代が高くなること

そんなかわらんわ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/25(水) 09:15:39.35ID:UMkxpG2RO
>>1
嫁が「絶体にエアコン使わないでくださいね!」って言えばよし
一年中使うようになる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況