X



【電子証明書】スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/07/30(月) 11:23:23.76ID:CAP_USER9
スマホにマイナンバーカード機能搭載…法改正へ
2018年07月30日 07時04分

政府は、マイナンバーカードに内蔵されている公的な電子証明書を、
スマートフォンにも搭載することができるよう制度を見直す方針だ。
インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。
来年の通常国会に関連法案を提出する。

マイナンバーカードのICチップには、本人確認のための電子証明書が記録されているが、
現行の公的個人認証法は「二重発行」を禁じている。法改正でスマホ1台分だけ、複製を認める方針だ。
マイナンバーカードには、マイナンバーや住所などの個人情報を含むものと、含まないものの2種類の電子証明書がある。
複製が認められるのは、「含まない」ものだけだ。

利用者は、まずマイナンバーカードを取得し、パスワードなどを決める。
スマホに電子証明書を複製する方法は、ネットからのダウンロードなどが想定されている。
(後略、全文はソースで)

YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180729-OYT1T50105.html
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180729/20180729-OYT1I50044-L.jpg

★1がたった時間 2018/07/30(月) 08:49:32.76
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532908172/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:49:44.57ID:dRCySbRZ0
いらないだろ
余計なものつけるなよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:50:00.42ID:Dovk43mX0
>>683
ジジババが洗脳されてるのはネットや御用テレビだろ
マスコミもどうでもいいことでしか自民を叩かなくなった
自民になった途端にTPP反対意見が無くなった
北朝鮮化したらそりゃ長期政権になるわ
ロシアも中国も同じだ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:51:38.22ID:nKeC4FYo0
どこに誰が居るか一目瞭然
暗殺も思いのまま
恐るべき安倍政権
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:52:02.59
>>797
具体的には?
ひょっとして「スマホにマイナンバーが格納される」とか思っちゃってる文盲???
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:52:19.42ID:JACVOIMh0
>>790
低学歴丸出しレスでワラタ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:52:35.87ID:V4fQpshJ0
外に繋がりっぱなしの機器に個人情報の全てを入れて、しかも毎日持ち歩くって凄いよな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:53:23.52
>>804
きゃはは。中立公正なデータと完璧な論理で反論されるとそれですか?
わかりやすいwwww
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:53:36.89ID:ayKQlNyE0
こんなん入れるの情弱だけだろ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:53:43.80ID:SbUEtv3f0
グーグルやシナが全人類のデータを掌握しつつあるんだろ。
日本人は戸籍からなにから全部握られて背乗り〜
将来の民族浄化まで活用されるのか。

それに引きかえ日本政府官僚はノーテンキ
在日外国人登録証
在日特別永住許可書
犯罪者の生体認証 
詳しく知らんけど、ちゃんと管理しているのか?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:54:07.30ID:NH1Tsxny0
行動まで監視するのか
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:54:50.21ID:JACVOIMh0
>>807
無理しなくていいぞ中卒
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:55:05.90ID:LpXPrkfU0
Wi-Fiって周囲から情報盗まれるんだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:56:38.84ID:vYmcSNlj0
ネトウヨ「マイナンバーはチョンを追い出す目的で安倍ちゃんが導入したよ!嬉しいね!」

ネトウヨ「マイナンバーはチョン!マイナンバーを導入した総務省もチョン!」

↑好きだったマイナンバーが嫌いになって、導入主体も変わったのは何故?(´・ω・`)
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:57:11.16ID:caRhzr1cO
>>813
wifi子機を身近に置く奴はあべの奴隷
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:57:24.22ID:6WVzFnYw0
擁護してるのは

ID消し&回線切り替えながらのID変え

な一人しか居ないという謎のスレ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 13:59:47.47ID:A3ASe1yN0
>銀行取引などが、より安全で簡単になる

ここがワカラン
簡単になるのは想像が付くが
どうやったら安全になるんだ?
3兆行になってもいいから解説して
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:00:20.78ID:fWlqndYv0
保険証では身分証明書として採用されない。

写真付きの公的なものにしてくれと言われる。

免許証を自主返納した年寄りは、マイナンバーを持っておくといい。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:01:46.86ID:bD+KHqV/0
>>6
まともに暮らしてる分には便利なことなんて今のところはないけど
悪い事しようとしたらマイナンバーのせいで面倒くさい
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:02:28.39
>>818
まず、今回、規制緩和されるのは、利用証明のほうだけな?
でもって、そのしくみは

   「あなたはこの公開鍵の○○さんですか?」
     ↓
   役所(主に住民票発行)や銀行などが乱数を発生
     ↓
   スマホのアプリがその乱数を秘密鍵で署名
     ↓
   役所(銀行)が公開鍵で復号化、最初に投げた乱数と一致してたら本人確認
     ↓
   住民票の発行とか金融サービスが受けられる

要するにセキュアなID・パスワード
このしくみを役所・銀行等に提供するってこと。本人確認が厳重になる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:12:36.02ID:XLp7UFV60
これはマイナンバーのサーバーへ接続するID相当機能だけ。
いまでも個人がサーバーへ接続するには、マイナンバーカードと読取り装置がいる。
家庭でマイナンバーやろうとすると、番号だけではダメで、家庭でもわざわざ読取り装置を買わないといけない。
これは、カードと読取り装置の機能部分のみスマホに持たせるんだろ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:13:00.89ID:cpwjmsphO
>>814
しばき隊嫌いでもネトウヨは5ch使う

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://uni.open
2c
h.net/test/read.cgi/newsplus/1506914209/
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:13:10.80ID:IZl+ebyS0
監視機能を事実上義務付けます(笑)


クズ安倍(爆笑)
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:13:48.89ID:S00Xecm6O
で、システムをカチ割られて番号をハックされたら
登録した自己責任で泣き寝入りなんざんしょ


まっぴらごめん。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:15:54.84ID:32qEDBA60
プラス要素つけて必死に便利イメージつけたいんかね
机に眠ってるよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:17:05.28
>>821
運転経歴証明書な?あれ改正されて「無期限」になってるのな?(昔はたった6か月)

コツは、返納前に運転免許証の表・裏それぞれスマホで撮影しておくこと
→返納後も銀行口座のアプリでの開設とかなら、これで通っちゃうwwww
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:20:44.33ID:r93/BOeR0
>>819
免許証の自主返納なら運転経歴証明書を申請して貰えばいい
運転経歴証明書なら更新無しで死ぬまで有効だし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:20:46.36ID:32qEDBA60
インターネットでの買い物はいまでも簡単やけどな
クレカつかえばええやん
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:21:43.90ID:meYdyW160
運転免許証明証を自主返納しても
運転履歴証明証貰えばよいんやで
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:22:16.83ID:B2OySQMz0
>インターネットでの買い物や銀行取引などが、より安全で簡単になる。
馬鹿だろ。

スマホを落としたときのリスクが増えるだけ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:22:31.59ID:f+VhPYmR0
ほんとにいらん事ばっかしてるね
国民の為になる事は1つもしないね。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:22:49.82ID:meYdyW160
スマフォ落として
パスワード突破されたら
本人なりすましされちゃうね

写真付きカードより危険な存在
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:23:05.05ID:fVotYXVi0
>>1 
        ̄フ   才 _   |  -┼  __l__/   |   ‐┼〃  |   ヽ
       ̄ ̄フ  /|/  }  |   |    |  `)  l   ,__|    |    |
         (_   |   (_  し ⊂!ヽ    |     |  ( __j ヽ   し
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:23:30.00ID:dJ6dOFs+0
>>844
外資IR誘致売国移民党も忘れないでね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:24:24.71ID:meYdyW160
>>838
クレカなら上限額だけのリスクだけど
本人認証が抜けたら全財産のリスクだね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:24:25.70
>>837
上にも書いたとおり、運転経歴証明書推進派だが、ネガティブな点を1点
郵便局の不在受け取りのとき

> いずれか2点(氏名の記載があるものに限ります)
> 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限ります。)

なので、他に保険証とか必要になり面倒
なお、こんなアホな規制していいるのは、日本郵便だけ(たぶん)

三菱銀行とか大手の銀行の本人確認は、運転経歴証明書のみでおk
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:25:04.89ID:bBHihfbE0
アホ官僚
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:25:06.62ID:fVotYXVi0
>>845
      これを待っていた!w
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
                ∧∧
        ∧_∧   / 支 \
       <丶`∀´∩ (∩`ハ´)
       (つ  丿  (   ⊂)
        ( ヽノ    ヽ/  )
        し(_)    (_)J
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:25:17.91ID:E/4xRzUz0
jafカードみたいなもんか
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:26:33.31ID:32qEDBA60
やることの範囲増やすたびに大丈夫なんってイメージつく気がするな
番号がバレたらあかんのやろ
気軽に使っていいやつなのか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:30:16.97ID:7Os4/XGV0
良いことだ。
指紋とマイナンバーとスマホががっちり結びつけばクレカやLINE PAYなどの不正利用が減る。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:32:01.84ID:OmJ1X+jH0
あかんあかん。勝手に顔認証データを取られてしまう。法律がない(省令で勝手にやる)から罰則が無い。小遣い稼ぎに外国にデータを売られても公務員丸儲け。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:32:53.08ID:KQu7P7SE0
個人情報が紐付きwww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:33:26.16ID:S00Xecm6O
>>836
まぁ、アクメ自転車や、ミラー号くらいまでなら笑って奥さんも流してくれるよ
まさか!ロリ…
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:34:51.56ID:1RFRi9xl0
ファンですら激怒する安室の最低最悪の引退商法

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
.6+.405+64
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:34:59.00ID:7Os4/XGV0
>>856
安全になる。
どこに何時にいたかもすべてわかるから、顔認証システム監視社会は冤罪をも減らす。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:36:03.83ID:ZMyLlLIv0
マイナンバーとかもう辞めてもいいだろ
余計に国家予算浪費してるだけ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:41:26.47ID:7CZOkAmQ0
マイナンバーカードは免許書あるからイラネと思って放置したままだ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:44:43.02ID:fGw0I1Xy0
>>842
遠隔ロックって知ってる?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:45:16.86ID:TL9kfNrh0
犬HKに悪用されるからお断りします。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:45:40.34ID:Bmd7c9CZO
全部マイナンバー1つにまとめたら危なくてしかたがない
大切な卵はいくつかの篭に分けて入れるものですよ
散々漏らしたり中国人にやらしたりしてるのに信用出来るかっつーの
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:46:04.84ID:mJb/29Fb0
国民の詳細な情報を吸い上げるってのは
兵役とか徴税につながるからな

マイナンバーと自民改憲案の
財産法は公共の福祉に則する、から
財産法は公益・公共の福祉に則する、
に変更することによって

有事に国民の通帳残高に臨時課税することも可能だ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:46:59.01ID:fGw0I1Xy0
・落としたら…
→他人がひろってもなにもできませんし、遠隔ロックや初期化が可能です
・悪用される
→できません
・個人情報のすべてが漏れる
→漏れません
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:47:16.93ID:fGw0I1Xy0
>>875
どう危なくて仕方ないのか説明してみて
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:49:17.43ID:L1i2WWwt0
印鑑登録書や住民票などの発行が安くなったり、身分証明書に使えたり
色々便利なんだけどな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:50:43.91ID:BEhp+iqA0
マイクロチップ普及させた方が早いと思う。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:52:27.64ID:VHw7BrPz0
政府のセキュリティなんてザル同然だから、全く期待出来ないんだよね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:52:32.72ID:L1i2WWwt0
>>880
漏洩したっけ?
仮にだけど、もし漏洩するとどうなるの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:52:35.02ID:S00Xecm6O
>>877
初期化ってもメモリー媒体だから物理Banじゃないと気合い入れたらサルベージできんじゃね?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:53:12.48
>>878
> >>875
> どう危なくて仕方ないのか説明してみて

ソイツ、「説明」なんかできんだろ
「なんかよくわからないから怖がってる」ってだけ

放射脳wwww
火をおそれるサルwwww
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:53:37.85ID:l0SxYb090
またガラパゴスになっちゃうよ
こんなもんやめろアホ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:54:05.76ID:r93/BOeR0
>>849
> 運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限ります。)

H24.4.1以前のを持っている人は申請すれば新様式のを再交付してもらえる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:54:06.31
>>884
逆だろ?w
マイナンバーカードなんて持ち歩きたくないから、スマホ認証にする→そのための規制緩和
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:54:39.05ID:DSf8PuM50
>>878
スマホがポケットから便器に落ちてウンコに埋没したら何もできなくなる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:54:57.58
>>890
アスペ?
平成24年4月1日以降の運転経歴証明書1枚では本人確認してもらえない

それ以前の運転経歴証明書は論外
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:55:11.94ID:dn00dRnc0
>>882
そんな頻繁に使うもんでもないものが楽になってもあまり変わらん
身分証なら免許で足りるし
リスクを増やす要因にしかならん
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:57:01.36ID:lGh6MVhs0
「情報銀行」でクリック
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:57:15.18ID:BoKNcnCt0
>>14
生活保護の人はブラックだから今は携帯会社の契約も難しいみたいよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:57:16.75ID:TQo6rzPZ0
マイナンバーカード申請してからもうすぐ3ヶ月なんだが
お盆に受け取りたい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/30(月) 14:57:57.34ID:mP2BgfM30
ワンタイムパスや電子マネーやらいろいろ登録しすぎて機種変更がほんとうにおっくう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況