X



【文科省】経営難の私立大は募集停止や学校法人解散に
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/31(火) 04:41:27.50ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180731/k10011556801000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

経営難の私立大は募集停止や学校法人解散に 文科省
2018年7月31日 4時22分教育

経営が厳しい私立大学が増える中、文部科学省はこれらの大学に対し債務超過の危険性などが確認できた場合、学生の募集停止や学校法人の解散といった指導を行うと通知しました。

現在、全国におよそ600校ある私立大学は少子化の影響などで全体の4割が定員割れするなど、経営状況が厳しくなっています。このため、文部科学省はこれら私立大学に対してより踏み込んだ経営指導を行うことを通知しました。

具体的には、まず大学経営が3年連続で赤字となったり借入金が預貯金より多くなったりした場合、文部科学省の委員会が大学が提出した経営改善計画などをもとに3年間をめどに改善に向けた助言を行うとしています。
しかし、それでも経営が改善せず債務超過に陥る危険性が確認された場合は、学生の募集停止や学校法人の解散といった指導を行うとしています。

大学経営に詳しい東京大学大学総合教育研究センターの小林雅之教授は「私学助成金という税金が投入されている以上、国は指導や助言は行わなければならない。一方で、教育の問題は経営とは別で大学の自主性は尊重されるべきだ。文部科学省による画一的な指導は問題になるだけだ」と話しています。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 08:41:22.41ID:J6Y+aXQz0
半分以上が必要ない
無駄な金を使うな無能大学は潰せ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 08:44:50.98ID:rykTjffv0
        F大卒のアホ
         ↓
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 小泉竹中が
    |      |r┬-|    | 日本をダメにした。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 08:49:07.87ID:Ba9pxUnR0
こんなことより文科省は卒業要件を厳しくするよう大学に指令出せよ
卒業が楽すぎて勉強しない奴ばっかし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 09:06:59.21ID:A5HA2fEq0
大学生が減ってると思ってる奴が多い
なんでそう思うんだ?
全入時代、大学激増、既存大学定員増で20〜25年前に比べて 100万人 も増えているのに >>726


222 名無しさん@1周年 2018/07/13(金) 18:53:03.56 ID:/FUetgUA0
>>214
20〜25年前に比べて
受験生や大学生の数は減っているのに
大学の数は300くらい増えてる

世の中の8割の大学生は難関大じゃ無いだろう
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 09:12:00.37ID:/3NeCXhn0
海外の低賃金に対抗するための製造業派遣法だったから
決めたのが経団連でもそれを法律にした小泉竹中は批判される
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 09:18:10.60ID:vWhBRm0H0
Fランと日大潰せ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 09:26:04.74ID:HgReCoxf0
大学増やして、余計少子化なったよな
大学入れるのが当たり前みたいになって金かかる
働き手も減るし、税金も減るし、
みんなに均等にする分だけ、かけるべき所に金かけられず、
研究成果ガタ落ちして、結局国力も低下
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 10:16:18.40ID:csRkoks90
企業が学歴フィルタを設けてるのが悪い
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 10:18:09.54ID:DT8gsd+JO
>>391
違うよそれ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 10:19:18.45ID:BqaYCBiH0
年金の受給年齢を変更したり、受給額を減らすぐらいなら

私学助成金を半減すればいい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 10:21:20.60ID:VLiCwkan0
>>859
今治市や愛媛県からお金いっぱい貰えるし、
学生もたくさん集まったからしばらく大丈夫。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 10:26:37.52ID:3Qn1j+Wr0
公金なしで運営可能な学校以外は全部潰せよ。アホか。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 10:30:02.62ID:n/y2yH3r0
マジで文系の大学なんて通信教育でいいと思うわ。
あんなのに何百万円も金払うって、ぼったくりもいいところだろう。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 10:49:18.90ID:rykTjffv0
F大馬鹿教授年収1000万ために
生徒から毎年100万払ってもらう
貧困ビジネスになってる。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:07:53.71ID:aQohRmYb0
>>713
まぁ、その辺卒業して後で大学で勉強する必要感じて
後で入るときも、その時の単位認めてくれるとかして、ゼロからより優遇してくれて
そうして卒業しても、他と世間的にマイナス評価されないならいいとおもうよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:13:35.85ID:aYuzfPG00
>>867
研究者の生活を安定させないと、日本の国力は落ちるだけだ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:16:41.81ID:bV2Z9wn30
>>847
多分お前は相関と因果の違いが分かってない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:16:52.77ID:Ri9bQTSI0
馬鹿だ大学は淘汰されるべき
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:20:27.40ID:v5n0g7Mr0
>>869 せめてある水準以上の研究者にしてほしいわ
そうでないと税金泥棒なんで、そこんとこわかってね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:20:29.92ID:l6QI+Tqa0
Fラン大学はマジで不要だと思う。
その無駄な四年間を労働力に宛てれば人手不足解消に繋がるし
Fラン四年間通わせたら学割定期みたいな社会的損失も減らせる。

ていうか、なんの研究開発もしない高校の延長レベルの大学はいらないだろ。
あと在校生の9割が外国人の大学も。
なんで日本の金でした外国人を育成しなきゃならんのよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:22:46.66ID:aYuzfPG00
>>872
若いとき、年配でも他業種から研究者に転じたときなどはペーパーなどの実績が少ない。
ある一定の水準になるよう育てるにはそれなりの時間、金が必要。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:26:40.41ID:HCTF4WYz0
20年後には廃墟として有名になる大学も出てくるわけか
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:27:59.00ID:dcyFHJjH0
少子化なんて20年も30年も前にわかっていたのに
大学作りすぎ。
日本人は計画性がなさすぎる。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:32:40.26ID:beXdCkG+0
助成金をもっとマネロン環流しない大学に対する脅しだよね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:44:27.27ID:7oi51knY0
>>17
専門学校が出稼ぎ外国人の隠れ蓑に変わるだけかと。学費と言う名目の滞在費は高くなるだろうが。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:47:51.53ID:7oi51knY0
>>876
一部の日本人が大学で儲けるために粗製乱造してきたのだろ。天下りを入れれば補助金は出やすくなるし、
生徒は留学生として外国から補充すれば良いので、損をしにくいし。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:53:40.36ID:Qi4eVaXR0
カンタンだよ。デイケア(宅老所)に大学側が参入すればよい。
カリキュラムは高等教育実施中心で「冥土の旅」コースなど開発すればよい。
ライバルは涅槃関係業界、特にお寺だ。参入を狙っているぞ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 11:54:15.24ID:v8lTJ25K0
>>866
高校も通信教育でいいよねw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 12:14:35.66ID:3M0L/r7B0
無くてもいいような無能大学に補助金入れるくらいなら京大のiPS研究所に金入れろよ。
費用対効果を全く考えないビーチ前川みたいなクズ役人が補助金を利権化して自分たちの天下りに利用していたくらいだから、役人から補助金の決済権を取り上げろ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 13:41:53.28ID:G+Wbs9o40
>>883
今更wこれがモリカケ抗争の原因なんだが

> 費用対効果を全く考えないビーチ前川みたいなクズ役人が補助金を利権化して自分たちの天下りに利用していたくらいだから、役人から補助金の決済権を取り上げろ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 13:52:16.67ID:YeU5TrlR0
>>861
それもあるが、ここで大学減らせ減らせ言ってる中高年も学歴見て人を値踏み。自分も大卒子供も大学進学一択。
みんな考える事が一緒なだけでは?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 15:17:11.47ID:rykTjffv0
中学高校レベルの内容
理解できないやつが
大学行くのはおかしい。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 15:19:40.55ID:UNGc3Cj1O
日本大学は別の意味で対象だな。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 15:22:42.29ID:+ssqL1oL0
>>7
医学部。
医師養成は一人一億円かかる。
私立医は一番高いところでも学費6000万円。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:14:56.82ID:3M0L/r7B0
>>889
早稲田慶応辺りでも分数の足し算が出来ない奴がいるくらいだからな。
俺の知っている女の子で偏差値の高い大学出た奴が「何で分数の割り算って分子と分母ひっくり返すの?」って言ってた奴がいて腰を抜かしそうになった。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 16:26:39.59ID:YeU5TrlR0
>>892
何で分数の分子分母をひっくり返すのか?
「そういう決まりだから」以外の理由を説明できない人がほとんどだと思う。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 17:10:16.50ID:3M0L/r7B0
>>893
ポンコツな教師から学ぶと無能が出来上がる。
自分の子供から質問された時にどんな答をするつもりなのかな?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 17:44:29.04ID:XYjSnhmR0
>>893
そもそもひっくり返すとかいう馬鹿発言をそのまま受け入れられる知能の低さよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 17:56:52.66ID:D4ANyODG0
アホを卒業させる高校があるわけで、
高校教育を何とかしないと意味ないだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 18:03:01.99ID:YeU5TrlR0
>>897
俺、あんたがバカにしてる文系やもん。
答えなんかないよ。せいぜいネットで検索するくらいが関の山。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 18:58:08.76ID:MuYtdyj6O
>>48 報道しない自由がー!ってのとか言ってるやついるが 安倍晋三の加計の奢りとかのが再燃せんようにメディアに安倍政府が圧力かけてるとかじゃないのか

上念司「ビーチ前川を持ち上げすぎて、裏口入学&接待疑惑に報道しない自由を絶賛発動中のマスコミ…」 ネット「マスゴミの名の通り…」
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1533027813/1

今の日本が”安倍政権”統治下ならではのメディアへの圧力があるだろ

 報道に異様な圧力かけるのが、安倍政権の特徴だよな

福田政権、麻生政権、民主党政権の時は抗議が大量にくるようなことはなかったようだし

池上彰「テレビ局には連日安倍政権から抗議が入っている、福田麻生民主政権時には大量に来なかった」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1500024151/1-
>>1
池上彰がテレビ局の「忖度」の裏に安倍政権の圧力があることを明言!「テレビ局には連日、抗議と“電凸“が」

 池上氏も「朝日ジャーナル」の対談で、この大量の抗議の流れに安倍政権の影響があることを示唆している。


《 「第1次安倍政権(06〜07年)の時に、メディアへの抗議が増えたんです。》

ところが、安倍さんが辞めた後にパタリとなくなりました。

《福田政権、麻生政権、民主党政権の時は抗議が大量にくるようなことはなかった。》

《それが第2次安倍政権(12年〜)になって復活しました」》


 さらに、注目すべきなのは、池上氏自身が直接的な圧力を体験したことも証言していることだ。

「私が特定秘密保護法についてテレビで批判的な解説をした時も、すぐに役所から『ご説明を』と資料を持ってやってきた。
こういうことが日常的にあるわけです」

 ようするに、安倍政権はこうした抗議を繰り返すことで、メディアを揺さぶって、その自立性を奪い取り、いちいち命じなくとも勝手に「自主規制」「忖度」してくれる状況をつくりだしてしまったのだ。

 そう考えると、私たちはいま、このメディア報道の問題で安易に「忖度」という言葉を使うべきではないのかもしれない。


「忖度」というマジックワードによってメディア側の"自己批判"に終始してしまえば、その根元はどこから来ているのか、という問題の本質を見失ってしまうからだ。

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523889788/592

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1530490680/546

 加計の件の献金があるだろ

麻生、玉木、石破とかのは、政治的理念や信条を支持して献金ってことで問題無しだろうな

やばそうなのは

安倍晋三への加計からの奢り的な話しや、

下村の”闇献金疑惑”くらいじゃないか

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526544491/40-59

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526544491/29-59

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526449622/845
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 19:08:57.56ID:Jok9b1LX0
>>888

帝京大は助成金もらってない(もらえない)んじゃなかったっけ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 19:11:14.60ID:R5esVQOy0
金食い虫大学に税金使うより小中学校にエアコンつけるほうが大事
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 19:18:00.32ID:7WDgL2lq0
バブル期に比べ18歳人口が半分近くになってるのに大学の数は1.6倍。
天下り先確保のためバンバン新設認めてきた文科省の責任は?

自由競争っても私大なんて立地と伝統みたいなところあるからな。
早慶>同志社>南山、西南>広島修道・東北学院
各地区の滑り止めTOPも周辺人口の順になってて逆転はありえない。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 19:39:45.51ID:vGWcKMBy0
ベネッセ センターA判定平均ライン
経済、経営系 [私学]

880[早稲田]
840 東京
830[明治]
825[青山学院]
822 一橋
810 九州
807[立教]
805[武蔵]
802 東北
----------------------------
787[成城][南山][関西学院]
780[同志社]
777[法政]
775[明治学院]
772 北海道
770 横浜国立[中央]
762[成蹊]
760 名古屋[國學院]
755[東京理科]
750 千葉
----------------------------
745 広島[立命館][関西]
742[専修]
740 首都
735[東洋]
732 名古屋市立
725 高崎経済
720 岡山[甲南]
715 埼玉
712 三重[日本]
702[愛知]
----------------------------
697[駒澤][獨協]
692[中京]
685 信州
682 静岡
677 茨城
675 金沢
667 静岡県立 北九州市立
665 島根
657 新潟 長崎
652 富山
----------------------------
645 青森公立
642 香川 下関市立
635 高知工科
630 大分 県立広島
625 福井県立
622 福山市立
----------------------------
597 釧路公立
595 佐賀
590 尾道市立
585 公立鳥取環境
577 山口
----------------------------
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:23:26.37ID:CTtImfqG0
Fラン要らない
卒業してコンビニの店員になるの?
文科省も同時に解体しろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:29:16.67ID:CTtImfqG0
>>882
高校からもっと専門職に就きたいやつを
別枠で専門に入れて鍛えれば良い

医学部も高校くらいから連結して学ばせて、早く社会に出すべき
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:30:43.43ID:UyA3WAIe0
財界はコンビニの店員ぐらいの値段で雇える大卒を欲しがっている
だから大学が急激に減ると言うことはない
なので>>1の話は唐突すぎて疑問の部分が多い

その他>>797の観点からもちょっと疑問
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:34:21.74ID:CTtImfqG0
学生が遊んでるの見るとイライラする
もっと高校くらいから専門職を学ばせて、早く社会に出すべき

後、私立の高校も学費を援助するな
少子化なんだから、学校を統廃合して減らせばいい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:35:12.76ID:DR2js6hY0
うちのF欄、昔からアジア圏の留学生たくさんいた、今もっといるのかな…
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:39:43.40ID:xfuiLlEZ0
なにはらがくいんだいがくもDanner
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 20:47:57.60ID:l7ePMA830
>>911
自分は結構成蹊好きかな?受験の時に行ったけど大学らしい雰囲気で情緒があるなと思った
あまり就職とかそういう方面に力を入れていなかったから他の大学に行ったけどああいうキャンパスはいいなと思う
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 21:07:02.16ID:ZeJgwpOFO
自民党の私立大学利権どうにかならんの?
加計学園なんてFラン私大なんてモロそうでしょ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 21:11:25.15ID:RxS8uIGw0
今や、名前さえかければ入れてしまう大学が増えまくってしまったからな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 21:13:05.30ID:7uhRXYKI0
>>907
私立w
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 21:14:10.05ID:/t8fBC7G0
>>917
おれも成蹊受けたことある
成蹊の欅並木は情緒あるよね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 21:19:30.05ID:CTtImfqG0
Fランはオリンピックのボランティア要員で熱中症になってポイだな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 21:27:55.89ID:gCw+jL8j0
在学年数を8年と決めずに、単位ごとやセメスターごとに小売して
夜間や週末、集中講義で社会人に負担少なく大卒や大学院課程を用意したらとは思う
予備校だって、夜10時あたりまで教室開いてるだろ
講師はポスドク、任期教員、非常勤で揃えられるだろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 21:27:57.69ID:HgReCoxf0
とにかく大学院は、留学生だらけ
日本の税金で、学費も無料だし、生活費も出てる
かたや日本人は、返済付きの奨学金で、ヒイヒイバイトしてる
この違和感
はっきり行って、この大学院は無くなっても、国民に損失ない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 21:41:00.70ID:YeU5TrlR0
>>914
私大ブーム世代でリッチな親世代に学費だしてもらった団塊ジュニアとしては何も言えない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:01:17.80ID:LV/uZ5vk0
>>914
お前自身がそういう職に就くつもりはないんだろ?
自分は楽してうまいとこだけ食い終わったら大学不要!って
無駄に大学に攻撃的なのは会社人のうさを晴らしたいのかね
そういうのが喋り出すと問題がぐだぐだになるんよな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:01:28.57ID:cz6oN9Xq0
そうはいっても、大卒でないと取得できない資格あるから
高卒から真面目に働いても頭打ちって思うと
名前書くだけで大卒になれるなら、親として進学させたくなる
就職先が頭の出来に応じた底辺でもいいから
やりたくなった時の選択肢を増やしといてやりたい
と、高校生親の友人が言ってたから
無理して進学させる親は減らないだろうな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:04:26.19ID:d84j22UD0
団塊Jr世代は恵まれているよ
親に金があったら私大文系なら選び放題
親に金があって進学熱が高かったから、大学受験は熾烈になったけど、
貧乏貧困で進学できなかった訳ではない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:09:00.51ID:LlU9GNRG0
大学設置基準緩和以降、大学の新設を認可し続けたのは文科省。無責任すぎる。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:12:59.05ID:d84j22UD0
大学が増えても、減っても馬鹿は減らない
大学ぐらい出ていないと、人生悲惨だと脅している方が
俺みたいに嫌々でも受験勉強して、馬鹿でもコツコツと賢くなる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:14:54.04ID:LlU9GNRG0
Fランと称される低レベルの大学に行くより、高卒で就職か専門学校で資格を取って就職する方が世間の評価は高い。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:18:13.36ID:l7ePMA830
>>914
今はそういう学生は少ないよ、後輩なんか見ていてもかなり真面目に勉強していると思う
部活のOB会とかに行くと部長から「あなた方の時代と違うのであくまでも勉学や就職活動を優先させる活動を促して下さい」って釘を刺されるしね

専門職を志すなら早いほうがいいのは同意、専門課程になって高専の連中なんかが編入してくると違うなと感じた、手際がいいよね
ただ、それを行うには中学の教師が職業教育をきちんと理解していなければならないと思う
中学、高校の教師は偏差値ベースにした進路指導しかできないのが実情で職業に対する理解は無いと思う

遊びはねぇ、まぁ、その種類にもよるんだろうけど学校の自治活動とかはやっていると役に立つと思う
自治活動は活動もそうだけどお金の問題や意見の取りまとめを含めて企業活動を疑似体験できる良い機会だと思っている
日大みたいなのは特殊で普通の大学の体育会なんかの自治活動って基本は学生主体の自治会が取り仕切るからね
自分たちの成果をアピールする、予算を取る、企画を通す、予算内での運用をする、そういう経験は貴重だからそういう事を意識して活動するようにとは後輩には言うけどね
自分の事はさて、棚に上げといてね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:23:01.81ID:d84j22UD0
そもそも大学受験しない奴が専門学校で何を学ぶんだよ??
専門に行くぐらいなら、工学部に来いよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:23:45.14ID:V2LddmtO0
>>931
どんなFランでも、大学は行かないより行った方がいいね

できれば、偏差値の高い大学に行くほうがさらにいい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 22:37:44.34ID:x9Hj81eE0
母校がなくなるなんて、寂しいな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 23:06:44.81ID:fO2Iv2J30
日本人の子供をアホにしたゆとり教育を推進した元官僚 寺脇研
日本人の子供の頭脳を破壊しておきながら


現在大阪のコリアン国際学園で理事となり
在日の子に予備校なら講師を呼んだり日本の授業数の三倍のスパルタ教育を施してエリートを育てている。

https://i.imgur.com/ZYlptmE.jpg
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 23:42:54.89ID:Lsnih2F00
中国人で枠を埋めるんでないの?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 23:47:28.37ID:sZ39VsUR0
「しんぞうと親密になれば、補助金ががっぽり。」
腹黒心の友
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/01(水) 23:51:11.29ID:VENveblU0
「借入金が預貯金より多くなったりした場合」は手遅れだろ、税金投入前提とかやめろ
ランオフにかかる費用見合いのキャッシュがなくなったらアウトでいい
0942おい、安倍公。加計だけ特別扱いするなよ、卑怯者。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:52:33.67ID:YIBFKNSw0
最終学歴成蹊中学卒の安倍晋三と対立している文科省は、安倍晋三が文科省官僚の不祥事摘発に乗り出していることに対抗して、

安倍の朋友の加計学園を債務超過と定員割れで取り潰すことになった。よかった。これで少しは馬鹿が減る。

https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/08/01/%e6%96%87%e7%a7%91%e7%9c%81%e3%81%8c%e3%80%81%e5%8a%a0%e8%a8%88%e5%ad%a6%e5%9c%92%e3%82%92%e5%82%b5%e5%8b%99%e8%b6%85%e9%81%8e%e3%81%a8%e5%ae%9a%e5%93%a1%e5%89%b2%e3%82%8c%e3%81%a7%e8%a7%a3%e6%95%a3/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 00:01:20.57ID:Z/a6Ixae0
>>53
20年前の日本も500くらいしかなかったよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 00:08:11.63ID:Mi1qohAV0
日本は寄せ集めのアメリカとは成り立ちが違う
私立はいらん
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 00:16:07.46ID:sCdKhv9d0
私学助成金の条件を前年度、黒字にすれば良い。統廃合するだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 00:36:29.30ID:IytEK6Z4O
どんなに煽っても無い金は無いんだよ。
無い金を借り入れという形で作らせるように誘導する所までセットだが。
300万円という借金は社会人だったら自己破産が認められるレベル。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 00:47:58.29ID:6blo3GNg0
今はアホでも誰でも大学に入れる

20年前と大違い
昔は大卒に価値があった

今は高卒と同じ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 01:03:09.27ID:0cN3bUtT0
工業高校卒で工場に就職して夜学で大学院まで出た私が来ましたよ
家が貧乏だったから仕方ないけど、親の金で大学いったバカボンは羨ましかった

金があれば入れるバカボン大学はイランよね
少なくとも税金は投入してほしくない

そんな金があるなら生活費まで面倒みれる無償奨学金を増やしてほしい
今は貧乏人が勉強したければ防大しかないからな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 01:06:28.42ID:DUfHwg4R0
補助金だすな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 01:14:38.70ID:Ormpnn9U0
無制限に大学認可した文科省役人には
責任取らせないの?
公務員に責任取らせる制度がないから
いくらでもこういういい加減なことするんだよ
どうせ関係者に接待受けただろ
私大をこれだけ作るのに税金何千億円使ったんだろう
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/02(木) 01:19:51.38ID:ul+CLQMa0
高校卒業試験を実施していないんだから
アホでも誰でも大学に入れるのは、どの世代でも同じ
アホの+民が偏差値でマウントを取って、意味不明な見下しをするけど、
そもそも偏差値を本当に理解しているのか、いつも疑問に思う

昔は大卒に価値があった?
笑わせるなよ 大卒に価値があるなら、就職難なんて起きないよ
高校卒業試験を実施していない限り、中卒程度の学力も怪しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況