【調査】働く主婦が利用したいサービス1位は家事代行…具体的には「保育園で使う縫い物の代行」など★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/07/31(火) 14:13:08.09ID:CAP_USER9
2018.7.31
https://news.careerconnection.jp/?p=57400

しゅふJOB総研は7月26日、「働く主婦が利用・提供したいサービス」に関する調査結果を発表した。調査は今年5月〜6月に実施し、同社が運営する求職サイト「しゅふJOBパート」の登録者999人から回答を得た。

「子育てと仕事の両立のために金銭負担を考慮せずに利用してみたいサービス」を聞くと、1位「家事代行」(55.8%)、2位「民間学童保育」(37.5%)、3位「塾等への送迎サービス」(36.9%)だった。4位以降、「病児保育施設」(30.4%)、「ベビーシッター」(25.9%)、「認可外の保育施設」(23.3%)と続く。

使いたい具体的なサービス内容を聞くと、「食材宅配サービス」、「ペットの散歩」のほか、
「洗濯ものを洗濯して乾燥して分けて畳んで宅配してくれる」(40代:パート/アルバイト)
「保育園で利用する縫い物の代行」(50代:派遣社員)
「特に受験期の塾や学校の宿題の学習サポート」(50代:パート/アルバイト)
などの声が寄せられた。かゆいところに手が届くサービスの需要があるようだ。

■ 一方、経験を活かして提供したいサービスは「特になし」「他人の子の世話する気はない」

「家事や子育て経験を活かせたらサービスを提供する側として従事したい仕事」も聞いたが、1位は「特になし」(33.7%)だった。2位は「塾等への送迎」(27.6%)。3位が「施設での学童保育」(26.9%)で、次いで、「施設での保育」(24.8%)、「家事代行」(18.7%)、「ベビーシッター」(17.5%)、「施設での病児保育」(7.1%)などが挙がった。

「他人の子供の世話をする気は無い」(50代:パート/アルバイト)という声のように、子育て経験を他の誰かのために活用するつもりのない人もいたが、なにかしてみたいという人も少なくない。寄せられたコメントには、

「英語の読み聞かせをするなど特別な教育サービスがつくベビーシッターをしたい」(50代:パート/アルバイト)
「中学受験などの相談相手」(50代:派遣社員)

と、学習面でのサポートを希望する人が多かった。

調査を実施したしゅふJOB総研の川上敬太郎さんは、「仕事と子育てを両立させる上で、すべてを自力でやりきろうとしすぎず、外部協力を仰ぐこともまた知恵の一つ」だと指摘。その上で、
「サービスを利用したいと考える人の割合の方が、サービスを提供したいと考える人の割合よりも多い結果となった。サービスを利用し実際にその便利さを体験した人が増えていくと、それにあわせて徐々にサービスを提供する側として携わりたいという意識も高まっていく可能性がある」
とコメントしている。

★1=2018/07/31(火) 10:20:22.43

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533000022/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:14:01.86ID:62irLjIN0
で、お前らはいつ結婚して子を成すんだ?(´・ω・`)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:14:44.64ID:xurbD+BH0
このスレ毒親が結構いるな
私の親みたいな毒親がいて心当たりがあって私に絡んできたんだろう
私から他人に絡んだことは一度もなかったのに絡まれまくって本当に気持ち悪かった
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:15:50.74ID:ew4DHm/M0
>>4
前スレ毒親何人かいて本当に自覚ないみたいで恐怖した
他人に説教してる場合じゃないのに
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:15:59.06ID:LW2mncZJ0
>>4
まだ言ってんの?
本当にかまってちゃんなんだから

見ないと言う選択肢もあるよ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:16:12.25ID:eVTPwlh/0
今日は親の介護で休業だよ
そして明日も…

こんなんで日本の経済がまわるわけねぇよな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:16:27.75ID:YLt2Y8fI0
子供のために手間暇かけること嫌がるって・・・
なんで子供産んだんだよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:17:03.89ID:sBxqK+Qz0
>>12
そんなの太古の昔から自分が楽になるために決まってるじゃん何言ってんの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:17:11.34ID:PdviTlht0
ミシンのAmazonでのレビューを見ると、幼稚園の入園セットを
作るために購入しましたってのが多いな。

おれは大きな枕カバーを作るために購入したが。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:17:25.89ID:wXRx9T7X0
をぢさんが利用したいサービス第1位は・・・
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:17:35.79ID:COPGduEX0
百点満点の親なんていないんだよ
子育てに正解だって無い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:17:45.84ID:cxNIAAtu0
>>12
昔は子供が親のための労働力になったのに
今の時代は親が子供に尽くさないといけないのはおかしい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:17:51.20ID:L0YWqSyH0
>>16
どんだけ大きい枕なんだ、、、
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:18:23.39ID:AosOvTCR0
>>18
80点とか60点とかは構わないんだけど
世の中にはマイナスに行く毒親がいるんだよなあ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:18:32.61ID:u5LvRtFz0
縫い物の代行かー
サイズ測って裁断したり
きれいにしあげるため縫い代にアイロンかけたりかがり縫い…
めんどいよね
ミシン出してくるのも片付けるのも重いしねー
代行してくれるならそれで済ませたい気持ちもわかる。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:18:50.86ID:iJSR4hS80
家事のできない女が増えたなあ
花嫁修業させない母親も悪いんだろうけどな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:18:54.36ID:n7eo6KXD0
>>8
保育園ならフルタイムばっかなんじゃね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:19:13.61ID:QVdXHG4D0
えー幼稚園の縫い物楽しかったよ
それまであんまりやったことない自分でも
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:19:38.68ID:sJfWqVvr0
これから求められるのは子供・老人の面倒を見るサービスだと思う
運転するしかおれ能がないから子供・老人専門のちょっとそこまで送迎サービスが当たると思うねん
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:19:46.96ID:szlPZ2TD0
古来より、専業主婦なんていなかったんだからな
逆に専業主婦してると病むぞ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:20:03.31ID:COPGduEX0
>>22
衣食住をちゃんと用意してあげてれば良いんでないか
あとまあ、国立の大学費用くらいは…
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:20:32.80ID:L0YWqSyH0
>>27
それショーシャンクの空じゃん
架空の人を作ってリアルに経歴持たせて口座も作って脱囚人で自分の過去を捨てる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:20:38.26ID:LW2mncZJ0
>>28
親が共働きで家事する姿も見せなけりゃよっぽど自分自身が家事に興味ないとやろうとせんわな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:21:05.91ID:bF+j3BiR0
メルカリとかで労働力売れば?
「素材を送っていただければ縫って返送致します」とか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:21:14.96ID:ZWQmv5H40
バカママがわがままぶちまけるだけなんだからスレ立てんな不快だわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:21:33.54ID:OmMpgGic0
作り物は確かにめんどくさい
私は一応自分でやったが、専業だから出来た
働いてたらムリ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:21:41.45ID:KjU5EMee0
とりあえずPTAと自治会は、会員の労務の負担を減らした方がよいと思う。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:21:57.79ID:/vMly9Tj0
僕のこってりザーメン飲みませんか?
是非、働くママさんに
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:22:02.55ID:CBNuDvL30
>>28
便利家電一杯で修行なんているか?
頭の良し悪しで出来に差はあれども
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:22:09.84ID:9+rLKlrh0
同居も嫌、介護も嫌、家事も嫌、子育ても嫌
お前はあれか いやいやえんかよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:22:30.70ID:n7eo6KXD0
>>38
昔の親みたいにお爺ちゃんお婆ちゃんにお任せで、
幼稚園位の年の小さい子一人で外に出してた
放置の時代よりはマシな気がするが。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:22:31.88ID:+OhWXzEaO
>>12
本当にそれ ワンオペ育児辛いとか
最近もなんか旦那が育児手伝ってくれないと愚痴ってた妻が殺された事件あったけど
育児がつらい、てなんや。て思うわ。夜泣きとかオムツとか生きてるんだから当たり前だろうに
自分の作ったバッグや雑巾を子供が使ってくれてることに喜びを感じられない人って
ただ単に勝ち誇るために家庭を築いてるだけに見えるわ
勝ち誇るための道具が必要、てだけ…
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:22:56.92ID:szlPZ2TD0
子供に依存しちゃう人って、やっぱり自分が輝いてない人が多いよね
自分がやりたい仕事や人生を送ってれば、子供にあれこれ指図することはないよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:23:02.79ID:Jbu9D0X00
しゅふJOB総研の、しゅふJOBパートの登録者999人の回答って
ソースに使うには弱いんじゃない?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:23:37.46ID:sJfWqVvr0
>>40
それだ!ミシン買ってくる!
それなら在宅ワークが出来るやん!
仕事終わりミシン使って稼げる!
もっと美味い飯が食える
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:23:52.11ID:szlPZ2TD0
>>52
子どもが小さいうちは親か義親と同居すればどう?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:24:19.14ID:n7eo6KXD0
>>52
育児が辛いって別に普通じゃね。
友人が新生児だった時は30時間抱っこで首しめよう
かと思ったわwwって友人ママ笑顔で話してたぞ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:24:19.47ID:eVTPwlh/0
>>32
ガキはいいとしてもジジババはウンコ垂れ流しだぜ
オマイできるのか?
マジで
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:24:23.15ID:PuVific+0
>>1
アメリカだと移民だとか不法滞在者が格安でベビーシッターやってるよな

ベビーシッター専門の外国人労働者を輸入すれば日本でも可能だろう
もちろん失業したら強制送還になるシンガポール形式で導入だ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:25:08.65ID:YNKRrOsV0
>>48
>>49
日本の伝統に従えば子育てなんて親だけがやる仕事じゃないわけだが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:25:11.46ID:/vMly9Tj0
がんばるママさんに僕のこってりザーメン飲んでもらいたいです
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:25:16.84ID:btMYfQIA0
子供子供!っていう奴に限って
反抗的になったら虐待とかするんだよ
怖いわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:25:20.90ID:n7eo6KXD0
>>61
サザエさんみたく妻の家族と一緒でもいいよって
旦那なら子育てうまくいきそうだわな。
どうせ旦那は夜しかいないんだろうし。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:25:30.06ID:COPGduEX0
>>52
あー
昔とは違うっていうのは具体的には
乳児が昼寝してる間に買い物やパチンコ余裕→今は許されない
3歳くらいから家の前の道路や公園で放牧、お姉ちゃん格の子供に押し付け→今は許されない
色々適当だったんだよ、それで今はギチギチ育児の引き換えに、乳幼児の死亡率は下がった
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:25:51.26ID:E07F7WlN0
日本の女が儒教、イスラム、ヒンズーなんかに嫁いだら殴り殺されそうだなw

男は男でエロ過ぎて殴り殺されそうだけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:25:53.99ID:szlPZ2TD0
東大の理3に子ども4人全員入れたとか、あーいう母親が理想っていうのも違うと思うんだよね
良妻賢母像って李氏朝鮮みたい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:25:58.60ID:RBrstzYI0
子供いないから分からないんだけど何を縫うの?買ったのじゃだめなの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:26:07.20ID:6zDi5iIo0
>>1
既婚で子供いる奴の給料だけ高級にすれば少子化解決するかもな
小梨既婚や独身ゴミ共の給料を全員非正規レベルにしてやれば良んじゃね
子供も作らんゴミ人間共に金撒く必要ないだろ
子供作って国に協力する気のある奴だけ保障すればいい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:26:37.32ID:vrAlK9300
>>52
昔からほとんどの人は子育てなんてしたくないんだよ
だって貴族は絶対乳母とかシッターとか家庭教師とか家政婦とか執事とかいてその人らに任せてるじゃん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:26:54.33ID:n7eo6KXD0
>>77
まず貧乏人だと異性に相手されないんだが。
詰ませてどうすんだよ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:27:06.78ID:BY3znW+h0
>「保育園で利用する縫い物の代行」(50代:派遣社員)

50代で保育園?おばあちゃん?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:27:18.55ID:YNKRrOsV0
ネトウヨとかのバカ保守は親が子育てすんのが日本の伝統()とか思ってんだろうなww
そもそも子育てが重視されるようになったのは近代からだ
昔は地域共同体全体で子供を育てていたのが普通
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:27:38.35ID:LW2mncZJ0
>>67
お前>>4のメンヘラかまってちゃんだろ?
かまってやるからいちいちID変えて逃げんなよ
コロコロID変えられたらNGにもぶっ込めずに他の人が迷惑するだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:27:39.93ID:szlPZ2TD0
子供なんて自分の思った通りには育たんのだし、
自分の人生、自分のやりたいことやったほうがいいと思うけどね
世の女性も
自分はそんな女性の味方です
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:28:54.27ID:dxPA2xNT0
>>76
コップを入れる袋とかエプロンを入れる袋とかで園によって要るものもサイズも違う
そして市販品不可
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:29:14.21ID:szlPZ2TD0
まあ一つ言えるのは、もっとジジババ(ババだな)を使うべきだな
人間が動物と違って生殖年齢を超えても生きてるのは、孫を見るようになったからとも言われてるし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:29:19.27ID:MmC7uaLZ0
女なら料理、掃除、機織りぐらいはささっとできるようになっとけよ…
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:29:58.84ID:Z/1UBE8X0
小学校に入学すれば既製品か学校指定のランドセル
手作りとか生産性の低い馬鹿な連中の押し付けだよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/31(火) 14:30:04.29ID:YNKRrOsV0
昔は子どもは地域共同体が教育してたなんて言うと安倍とかが「子供を家庭から引き離して社会で育てるなどというのはポルポトだ!」とか言いそうだなww
日本の伝統はポルポトww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況