X



【日本の原発は大丈夫か】スペインとポルトガルで46度 水温上昇で原子炉休止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いちごパンツ ★
垢版 |
2018/08/05(日) 23:44:05.58ID:CAP_USER9
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33829460V00C18A8FF8000?s=3

【ロンドン=共同】記録的な熱波に見舞われたスペインとポルトガルで4日、気温が46度を超えた。1977年にギリシャで記録された欧州での史上最高気温の48.0度に迫る勢い。欧州各地では原子炉の運転休止も起き、影響が広がっている。

アフリカから押し寄せた熱波が一因で、英気象庁や欧州メディアによると、スペイン南西部で46.6度、ポルトガル中部で46.4度を記録した。同国の首都リスボン郊外では冷房の利用が集中して大規模な停電が発生。フランスでは冷却水として使う川の水温が上昇し、複数の原子力発電所で原子炉の運転が一時的に止められた。

例年は夏も涼しい北欧のフィンランドでも今週は30度に近づいた。冷房を備えた住宅が少なく、首都ヘルシンキのスーパーは4日、冷房の効いた店内で快適に寝泊まりしてもらおうと、近隣住民ら約100人を招待した。

ノルウェーの交通当局は、トナカイや羊が暑さをしのぐためトンネルに避難しているとしてドライバーに注意を要請。スウェーデンの最高峰とされてきたケブネカイセ山の南側山頂部では高さ約4メートル分の氷が解けて山頂の標高が下がり、最高峰でなくなった可能性が指摘されている。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 03:35:24.58ID:pXP8Us5I0
原発の冷却水を
欧州は川や湖から取っていて
日本は海から取っている
という違いがある、
という理解でよろしいのでしょうか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 03:42:38.27ID:AZEO9R8V0
>>22
日本人ってそんなもんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 03:43:51.51ID:AZEO9R8V0
>>95
別に凄くもなんとも無いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本じゃアタリマエのことだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 03:44:43.82ID:AZEO9R8V0
>>86
冬の北海道で射精してろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 03:45:18.29ID:TNvuGVZp0
これからの原発は川や海の水での冷却を必要としない高温ガス炉原発が良い
これだと内陸部にも設置出来るから送電ロスも無くなるし送電線も不要になるので
景色も良くなる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 03:45:34.09ID:0LaOPlyE0
>>81
熱利用効率はBWRよりPWRの方が良さそう(火発に比べたら大差無いけど)だから、PWRの方が影響受けやすいのは不思議だよね。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 03:45:48.69ID:jbTl6o7T0
>>93
原発からの排水熱なんか知れているよ
それで海水温に影響が出るなら工場からの温排水も止めないといけないレベルの話
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 04:03:06.34ID:KUoLN9kt0
>>104
空気も温度高いだろ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 04:13:04.63ID:ZDciYZ+z0
景気と二酸化炭素排出量は強く相関しています。内需と二酸化炭素排出量は強く相関しています。

普段アメリカ合衆国に文句をつけているのはあなた方日本です。

では、アメリカ合衆国のバブルを潰しアメリカ合衆国の内需を縮小します。
それの実現にもっとも簡単な方法は、
アメリカ合衆国はモンロー主義になり、アメリカ合衆国の軍事費を減らし、米軍を全世界から引き上げる、となります。

ではまず、アメリカ合衆国の軍事費を減らし、米軍の燃料消費を減らし、アメリカ合衆国の内需を縮小し、アメリカ合衆国のバブルを潰します。
日本やドイツからの自動車輸入も減らします。
これでアメリカ合衆国の二酸化炭素排出量は急減します。

物理法則にけんかを売られても迷惑です。私が物理法則を制御しているわけではありません。

進化論とは、あなた方日本人のような物理法則も理解できないバカどもが、競争により自然淘汰され絶滅することを指します。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 04:13:35.44ID:ZDciYZ+z0
どの道、二酸化炭素削減で税金かけたら同じことがおきるだろ。

経産省や日本の自動車産業がまたもや汚いことを考えている。

アメリカ合衆国はアメリカ合衆国の内需を縮小しアメリカ合衆国のバブルを潰せ。
アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国国内で、軽自動車および小型自動車と作り全世界へ輸出する。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 04:57:58.37ID:Ny+/5iCI0
>>88
安全性の話でなく猛暑で膨大な電力需要が発生してるとき
原発停止という電力供給上、悪夢のような危険性について話してるんだが。


一機で高出力な原発が緊急停止したら広範囲の停電に為、1カ月かけてゆっくり出力上昇
させる必要があるので通常運転に戻ったときにはすでに今シーズンの夏の電力需要には
間に合わないわけで
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:10:20.70ID:Ny+/5iCI0
訂正

一機で高出力な原発が緊急停止したら広範囲の停電の可能性がある。また原発は停止後
安全のため為、定格出力まで1カ月かけてゆっくり出力上昇 させる必要があるので通常運転に
戻ったときには今シーズンの夏の電力需要には 間に合わない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:13:34.58ID:4+Hy10UJ0
爆発されるから大丈夫
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:17:19.55ID:P1V2VMpU0
>>108
冷却の問題で原発止めようが、光化学スモッグの危険性から火力止めようが、停電するだけだぞ。
エアコンが全て止まれば、ちったぁ涼しくなるだろ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:17:57.51ID:Znu2RUcV0
ここ川の水だよね
干上がったらどうすんだろ、こういう場所の原発
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:18:09.68ID:Ny+/5iCI0
>>102
環境省請負調査業務 平成22年度国内外における発電所等からの
温排水による環境影響に係る調査業務報告書

温排水量は、出力 100 万 kW 当たり、原子力発電所で 70m3/秒程度、コンベンショナル
火力発電所で 40m3/秒程度、最新鋭のガスタービンと蒸気タービンのコンバインドサイ
クル火力発電所で 25m3/秒程度である。

原子力発電の熱効率は 33〜35%程度であり、電気に変換されなかったエネルギーの殆どが温
排水として排出される。火力発電の熱効率は約 40〜60%と原子力発電より高く、また、排熱の
一部はボイラーから直接大気に放出されるため、原子力発電に比べて発電量あたりの温排水量は
上記のように少ない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:19:34.65ID:kHFSYq1T0
暑いのって日本だけじゃなかったんだ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:20:42.78ID:Akj3xbTP0
48度って何だよ?
東京オリンピックが危険とか言ってたお前らの国のほうが暑いじゃねーか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:21:54.75ID:nF27nRW+0
人間減らせば電力需要減るから原発もいらなくなるな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:28:48.50ID:4g6Y3/Rs0
これは以外な盲点だったね。原始力発電がこんなに暑さには脆弱だったなんて。

そして、今後はこういう話がどんどん出て来るでしょうからね。

やっぱり海底発電が一番なのかもね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:43:09.22ID:vv5dAX6z0
>>76
やはり原発は海水を温めるたけあって、地球温暖化の原因だな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:45:40.35ID:+0Ws2GDc0
>>92
関東を更地にしたのは太田道灌先生です
家康は単なる乗っ取りに過ぎません
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 05:47:52.09ID:4GisUdFe0
というか、何十年か運転させた後は廃炉にしないといけないのに、その方法さえ確実ではないし、それをやりたくないからリスクを背負ってまで運転を延長させるしな
そもそも十年前のスマホってどんなんだい?
十年も経てばテクノロジーは相当進化し、変わる
部品などは簡単に替える事は出来ないからな
そのレベルでさえ原発は常に付き纏う問題なんだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 06:45:05.15ID:Akj3xbTP0
>>120
今ある原発は、長く使わないと損だろ
既に作ってしまったのだから
そもそも、ITテクノロジーと核分裂による発電を比較されてもなぁ
じわっと反応させて蒸気タービン回すだけだから、頑丈な格納容器さえあれば危険でもない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 06:47:39.24ID:E+QxerZx0
>>11
死ね死ね死ね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:08:05.58ID:kDV5seAv0
民主党政権が推し進めた太陽光発電も結局ゴミだったな。
先日の豪雨で山や河川敷削って設置した太陽光パネルが簡単に流されるわ、
そこから土砂崩れや河川が決壊するわ、新幹線を止めるわ、
太陽光パネルの有害物質が土壌汚染するわでもう散々よ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:12:14.11ID:XgIu4iDr0
大丈夫なわけねーだろ
世界一おおきな事故起こしてる真っ最中だぞ
8年になろうというのに放射能は漏れっ放し
高濃度放射性物質残留水は流しっ放し。
お前の仕事は改憲ではなく放射能止めだ朝鮮安倍バカ頭
死ね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:18:02.82ID:OvRxwQUq0
トナカイやヒツジ地獄の暑さだろうなw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:33:55.29ID:dDfRXDe30
こいつらトナカイ信じてやがるwww
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:36:15.83ID:Hxh+x6+G0
>>124
たしかにそれに比べれば放射性物質が撒き散らされて
数万年土地が使えなくなる方がマシだったよなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:40:20.50ID:y1XM1nAa0
また印象操作
アフリカから難民のように熱波か?
気団じゃねえんだけど
で最後は日本の原発は大丈夫!で終わり
原発推進だから二酸化炭素が悪者でちゃんちゃん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:44:29.17ID:gFcAV26p0
氷がとけて標高が下がるて
氷積み上げた分も標高に含めるんだ?

土と岩だけじゃないのね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:46:56.56ID:bYpu07K30
稼働するとゴミが一億倍に増える発電は、まともに稼働するだけで災厄そのもの
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 07:49:51.39ID:G2Y3OWrl0
>>115
日本の気温は夏はウェザー情報などの数字プラス5度くらいに思ってた方がいい
リアルな気温を表示すると観光客が来なくなる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:06:50.00ID:JcPaPSvV0
中韓北も超高温で不味い事になってたはずだが?
ロシアですら気温が20度をずっと超え続けてるから
凍土を使った建物がやばそうという
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:08:56.66ID:u64VrX920
このまま気温上がり続けて水蒸発したら、それで発電して原発要らんやん!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 08:09:22.52ID:tSrFSvyo0
         ____
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    原発は安全だお
     |     |r┬-|     | 
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/

       平 和 ボ ケ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 09:21:46.20ID:LujRWkRT0
あほ、もんじゅ。
ボボーンとやるかな?

オワリ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 09:29:59.49ID:zxNyuIZI0
日経ってレベル低すぎ

日本は海冷式でよく冷えるんだから内陸のクーリングタワー式のフランスと比べるなよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 09:32:06.27ID:zxNyuIZI0
>>32
汐留の日テレ社屋とかその他臨海部のタワーマンションとかも撤去すべきだな
アレで冷たい潮風が都心に入ってこなくなった
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 09:38:02.48ID:zxNyuIZI0
>>49
福島だってあの揺れの中ちゃんと自動停止したけどね
そのあと主に津波で塩水が侵入して電気設備やられてアボーン
受電変電設備ケチって地震の揺れに弱い機器採用して碍子が折れまくりで
仮に鉄塔が生きてても外部電源喪失だったのは内緒

(関電:コストが高いけど地震に強いガス遮断器 東電:コストが安いが振動に弱い空気遮断器)
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 09:47:55.25ID:IBAWQfIe0
>>10
それの件
N速+でスレ建て依頼したらアジアでやってくれと断られたんだよな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:00:11.94ID:IBAWQfIe0
>>95
逃げようとした東京電力は一度逮捕しておくべきだったと思う
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:12:39.97ID:kw2HrIsh0
>>128
ちなみに数万年土地が使えなくなった場所って具体的にどこよ?w
チェルノブイリ?
中国の各実験場?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:12:51.04ID:NfhrfVzJ0
リスボン郊外で大規模な停電って東京で今大規模停電になったらおいら死ぬかも
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:42:32.53ID:BnSw4ZkW0
大丈夫事故が起こってから
想定外だったと言えば良いからw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 10:57:47.24ID:xUoYqckF0
水温上昇

安全のため一時原子炉休止
しただけなのにメルトダウンしたかのように騒ぐアホが居るスレはココですか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 11:39:56.99ID:IBAWQfIe0
メルトダウンしたらもっと大騒ぎだわwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 11:47:39.43ID:YshGH7jo0
>>52
そうだよな、菅直人は責任を取るべきだな!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 11:49:04.19ID:odhmBX0r0
原発反対派には朗報だな
「電力使うなデモ」すればいいじゃん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:00:41.87ID:qhg23eL00
>>150
してないね。道灌は江戸氏の江戸館を小さい江戸城にしただけだ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:37:31.76ID:eSTVTTrX0
地震大国に原発より海外の方がマシ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:22:43.99ID:hwR4QcAY0
フランスは原発に見切りをつけて洋上風力大国になるそうだ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:35:41.14ID:ho5iJ6Jf0
日本も原子力は潜水艦と空母に移して原発はほとんど停止させるべきやね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:58:54.33ID:Ny+/5iCI0
猛暑だ、電力が足らない、原発を稼動させろ
  ↓
猛暑で水温上がったから原発止めちゃいました、テヘペロ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:05:05.80ID:Ny+/5iCI0
>>158
現場が独断で海水注入したのを止めようと
したのは東電の武黒フェロー
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:41:31.66ID:yJ3Hjv+v0
永久凍土が溶けて内部に蓄積されたメタンが解き放たれた時こそ、本格的な終わりが始まる(*´;ェ;`*)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:46:04.33ID:sWjbGne60
国の最高峰が変わっちゃったってすごいなw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:58:11.36ID:J5mmY1gy0
>>1
耐熱対策も義務付けろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:01:53.00ID:iWKFz+9D0
大陸は大河があるから川から冷却水を取るものがあるけど、
日本は全部海から取ってるから、問題ないだろうw
それを日本は大丈夫かとか、何を言ってるんだろう?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:04:03.69ID:eeXT4vLr0
中国も猛暑だからヤバそう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:05:30.19ID:J5mmY1gy0
>>172
石炭で冷房できないから大丈夫だ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:12:36.46ID:byDpdyOH0
最近、夜でもシャワー浴びるときお湯じゃなく水でもへっちゃらなんだよな・・・
つうかこっちじゃないと後で汗が止まらない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:22:13.38ID:4hzB8p480
>>1
ヘルシンキのスーパーが人情味あふれる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:30:53.05ID:XU8F6Xod0
>>167
というかスェーデンの場合パリは燃えてるかなみのなんかよくわからない火災が

今後どうするのかね
対策とれるのかなんなのか
江戸の火災の場合は空きスペースをとにかく作って逃げられる時間を作ってたみたいだが
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:34:11.35ID:XU8F6Xod0
>>134
100度以上なら人間がすめんがw
まあある意味正しい
この熱波や冷派をエネルギーにかえよう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:36:03.17ID:DbQRV+GQ0
地球が本気で怒っている
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:37:06.57ID:iWKFz+9D0
>>119
上杉配下の太田さんに大規模な干拓埋め立ては無理だろう。
秀吉の命令&家康移封だから、あそこまで大規模に出来ただけで。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:39:53.37ID:XU8F6Xod0
>>1
ノルウェーのトナカイや羊くらいならいいね
日本じゃクマーがでてきたしな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:40:14.60ID:QoqRihmA0
>>1
日本の心配は不要

韓国の放射能垂れ流しの原発は大丈夫かwww
韓国では原発停止→電力不足
なので原発をフル稼働→爆発かww しかも人災(法則発動)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:40:18.43ID:pSmPK/WE0
>>146
5ちゃんねるも体制側だね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:40:26.88ID:3p4ZbXgH0
化石燃料の問題。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:45:21.36ID:qZ07cz+20
近未来日本もこれ以上暑くなったらヤバいかね?
地震火山も怖いし、日本で安全地域って何処なんだろうね…
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:46:53.46ID:4GisUdFe0
>>121
制御するコンピューターやらはその時の物だろ
スマホやノートPCみたいに買い替えたら終わり、ではないだろうに
勿論、原子炉の部品もな
長く使わないと損?
ぶっ壊れたら得とか損とかそういう問題ではなくなるわな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:54:44.20ID:mufwXYBo0
知らんけど、水を沸騰させてタービンを回すんだろ?
じゃあ単純に気温が高い方が発電効率は上がるよな
発熱するということは、少ない燃料でより多くタービンが回っているはずだ

まあ水温20度用に作ってあるなら更新は必要かもな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:58:54.84ID:mufwXYBo0
>>188
全体を考えなよ
下が20度と40度でどちらが効率が良いか
最後の行の問題だけでしょ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 17:17:35.95ID:XU8F6Xod0
>>185
安全かはしらないが逃げる場所があるといういみでは北海道あたりだろう
寒さは大変だがな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 17:32:48.63ID:O6nq1sz10
これ車と同じで「夏はオーバーヒートしやすいし今日は高温だからドライブやめた」って話でしょ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 17:33:39.99ID:O6nq1sz10
>>190
北海道にも原発はありまっせ。
長野県なんてどう?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 17:39:13.15ID:q4/iXKhu0
自民党とあほウヨが爆発せせるな!
おい糞ウヨ謝罪しろ!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 17:45:11.83ID:byDpdyOH0
日本じゃ最近、太陽光発電を増やしたおかけで電力供給は逼迫してないらしい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 17:54:29.73ID:J5mmY1gy0
>>194
その分、火力ぶん回し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況