X



【ファッションセンター】しまむら、業績悪化が深刻化…「しまパト」の楽しみを奪った代償 「プチプラ(夢展望)」の台頭もアダに★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/06(月) 12:08:09.29ID:CAP_USER9
http://biz-journal.jp/images/post_24053_1.jpg

しまむら、業績悪化が深刻化…「しまパト」の楽しみを奪った代償、「プチプラ」の台頭もアダに

しまむらに危険な兆候が見え始めている。2018年3―5月期決算では本業の儲けを示す営業利益が前年同期比31.7%減の71億円となり、前期の大幅な減益に続いて業績悪化に歯止めがかからない。デフレの優等生として、*ユニクロ*
に次ぐカジュアル衣料専門店として成長してきたしまむら。だが、もはやライバルはユニクロではない。しまむらを脅かす新興勢力がジワジワとファッション市場で存在感を示しているからだ。
迫る新興勢力、プチプラには勝てない?

しまむらの今年6月の既存店売上高も前年同月比11.7%減となった。雨や低気温の日が多くカジュアル衣料は全体的に低迷したが、ユニクロは同4%減だったし、「マックハウス」や「アダストリア」などは同5〜6%の落ち込みですんでおり、しまむらの2ケタの落ち込みは業界でも突出している。

しまむらの低迷は、実は「プチプラ」の増加が大きい。プチプラといっても新たな低価格カジュアル衣料専門店ではない。プチプライス(小さい価格)の略で、低価格でファッション衣料を販売するEC(電子商取引)サイトのことだ。

プチプラのサイトは現在、雨後の筍のように存在しており、まさにしまむらと競合するようなファッション、価格帯で販売されているわけだ。プチプラの代表例が2015年にRIZAP(ライザップ)グループの傘下に入った「夢展望」だ。

■復活し始めた夢展望

夢展望は店舗をショールームストアとしてEC事業を中心に展開。いわゆるスマートフォンで商品を選んで店舗で確認して買うウェブルーミングや、店舗で商品を見たあとでウェブで商品を買うショールーミングというスマートフォンやECと店舗を融合したビジネスモデルを展開している。

これまで上場廃止に係る猶予期間入り銘柄だったが、RIZAPグループに入って以降、債務超過を解消、今後の復活が期待できるまでになっている。プチプラが存在感を増すことによって、しまむらの存在意義が脅かされている。
遅きに失したしまむらのEC事業

そのしまむらのEC事業といえば、最近になってようやく「ZOZOTOWN」に出店することを表明したが、遅きに失した感は否めない。

しかし、そのしまむらのEC事業について業界では「ゾゾに出ても意味はない」という指摘も相次いでいる。しまむらはアパレル卸から商品を仕入れて販売する仕入れ型のビジネスモデル。ユニクロのような自らが製造して販売するSPAではない。

だからこそ、*しまむら*の品ぞろえは豊富で、*ユニクロ*
にない選択ができることが支持されてきた。しまむらで安い服を買い、季節ごとに頻繁にコーディネートを変える“しまらー”という熱烈なファンを生み出してきた。しまパトという定期的に店舗を偵察する消費者も存在、しまパトが拡散する情報もしまむらを密かに支えてきた。

■商品絞り込みが低迷の始まり

しかし、“しまらー”の楽しみを奪うがごとく、16年以降、商品点数の絞り込みを開始、多様な品ぞろえがなくなったという声も少なくない。それが既存店売上高の低迷、さらには業績の低迷につながっている。

しまむらがゾゾに続いて今後出店を計画しているとされる楽天市場やアマゾンでも、同じようなファッション衣料はプチプラのECサイトという先行組が待ち構えている。そんななかに入り込んでも、しまむらの特徴は生かせず埋没しかねないのだ。

それがわかっていたので前経営陣はEC事業を躊躇してきたのかもしれない。しまむらという知名度だけで売れるほど、ネット通販の世界は甘くない。しまむらの低迷は一時的なものなのか、それとも今後さらに深刻化していくのか。注目される。(文=編集部)

2018.08.01
Business Journal
http://biz-journal.jp/2018/08/post_24263.html

★1が立った時間 2018/08/04(土) 11:35:08.61
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533350108/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:09:08.29ID:fOn8CyQ/0
「これがパニック障害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
http://www.ihuffingtonpost.shop/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:09:59.66ID:gd4wxxxt0
これもアベノミクスの犠牲者
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:10:33.90ID:SYQ3DHfm0
ZARAにやられた。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:11:56.09ID:nyK9s01I0
夢展望とかゴミだけどな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:12:20.67ID:I08Nejef0
ネズミ「うわその服カワなんだけど、マルキュー買い?」
ジイ「いやいやいや俺はガチめのシマラーなんでね」
ネズミ「シマラー?マジ?コーデえぐいんですけど
とりまきー」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:15:11.88ID:X5KMaeZd0
ファッションヘルスセンターしまむらにして売上アップ!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:15:46.01ID:ETCFXqru0
ZOZOも名前がダサすぎる。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:16:17.47ID:i0hL4g3S0
商品絞りこんで、より利益を出そうと欲が裏目に出た
どういう所が支持されてるのか考えたらわかるだろうに
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:16:24.58ID:WiBXZh5TO
無地の長袖Tシャツより、謎のレタリングシャツばかり揃えやがるからだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:17:24.30ID:1W+tnt1C0
【緊急事態!自衛隊がヤバい!弾薬買う金がない!】


安倍がぼったくりオスプレイで何千億円も無駄使いしちゃったせいで.
弾薬買う金がなくなって弾薬が全然足りなくなってて実弾で演習も出来なくなってます.
 ↓
https://imgur.com/6RZyUxAL.jpg


整備費も無くなってるのでヘリや飛行機が落ちたり不具合出まくりです。

現場からは貸与服の改善も望まれてて、
国産の汗が溜まるアンダーウェアじゃなく、中国産の透湿速乾素材のが欲しいけど却下されるらしい。そっちの方が安くても。
国産のだと高くて買ってもらえない。

軍靴も米軍のは凄い最新素材のハイテクシューズで快適なのにそういう靴は買ってもらえず、
自衛隊のは昭和時代レベルの古臭い革靴ですぐに足が痛くなって滅茶苦茶疲れるらしいです。

今回の水害救助では安倍のせいで貧弱な基本装備になってるせいで、
革靴の中が水浸しになって水虫が蔓延してるとか
蒸れ蒸れのウエアで熱中症多発とかしてるらしいです。

オスプレイなんか買ってアメリカに何千億円も垂れ流す金があったら,
弾薬とか服とか靴とか基本装備を充実させるべきなのに,
自衛隊は安倍のせいで弾薬すら買えなくなってて弱体化著しいので本当にヤバいらしいです!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:18:39.10ID:LxhvMDUv0
ワークマンがいいぞ、行ってみ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:19:01.85ID:iu5Uxn5h0
ZOZOで定価の商品を店舗チラシでみたら30%オフ
買う気にもならない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:21:57.51ID:HdCD1Su40
景気が良くなってきて、バッタもんの仕入れ先が少なくなってきたからでしょ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:22:02.63ID:vIWskTi/0
しまむら・ユニクロが業績悪いって事は、景気が回復してきたってこった
おめでとう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:22:12.33ID:G2Pf/1EN0
しまむらは品質劣化が激しいからな
すぐ紙みたいにうすいw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:23:29.70ID:zFhFfVoa0
>>19
ワークマンは実はドルヲタに愛されている
理由として、カラーバラエティが豊富で、最近ももクロを始めとしてアイドルグループのメンバーカラーが流行っているので、推しのカラーコーディネートするのに便利だとか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:23:45.40ID:sJnEGvxa0
くまみこで取り上げられてた時が全盛期だったな
まあ、くまみこもクソ脚本家のせいでアニメ化失敗したし、しまむらの没落もくまみこ祟りかな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:23:45.54ID:6KtTvn140
アースとかロペとか、しまむらと変わらない価格帯のライバルが増えたからな(´・ω・`)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:24:43.81ID:GUM1lNQm0
レクサスのLの字ロゴをパクったりするからこうなる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:28:52.58ID:GOdzBqN70
ガチで子供の人口が減りすぎて商売にならないだけです
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:29:07.72ID:devzPfE00
コラボものはいいけどな
それ以外のとこがダメなんだろうなあ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:29:07.79ID:1j+d2Pjd0
しまむら服は同一商品の同一サイズでもばらつきがあるから試着できない通販でなんか怖くて買えないよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:29:57.10ID:jz4KSxbM0
しまむら君グッズを売り出したら行ってもいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:30:46.61ID:vBxXE4b50
ゾゾに近寄ったから悪化したんだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:31:54.91ID:ykEpWcaN0
ウチの方は「サンキ」っていうのがある
しまむらより更に安いから低所得者層はそっちに行ってると思う
AAのしまむらくんが好きだからがんばってほしい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:35:12.77ID:tuyBK5rk0
ZOZOTOWNって思ったより品揃え悪くない?
ゲテモノ含めてもっといっぱいあるのかと思ってた
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:36:48.05ID:a+QJ8pEG0
アパレルにいたけど業績よくて去年のボーナスがバブル期並みだった
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:38:17.28ID:GOdzBqN70
兆しはあるんだけどな 
惜しいよな
例えば今、親たちに大流行なのは自習室がある塾
勉強も遊びも面倒見てくれる
お子さんの夏休みは任せてください。立派に育てます。ちょっとお高いですが
これだけかかります。用意して下さいとか言って口説いてくるんだよ
でも、なかなか服装も中身も大人と関わり子供が大人になって成長するから親としては嬉しい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:40:28.18ID:V9Af4bIy0
  (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( ´・ω・)  みんなー いままでおありがとね
  .(:::O┬O      
◎-ヽJ┴◎ キコキコ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:40:52.18ID:jnTh6jW+0
>>8
まさかコレのネタをこんな場所で見るとは思わなかった。
(※イヤホン使用&廻りに人が居ない、もしくはおバカネタ好きな人同士での閲覧を推奨)
https://youtu.be/s6gr7Ljl0x8
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:42:51.80ID:7H/iXBJU0
しまむらは調子に乗って欲をかいたのが失敗
しまむらで済むならわざわざ通販なんてしないって客層が多かっただろうに
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:49:32.50ID:r6UMbNDc0
しまむら、悪徳業者化が深刻化…「しまパン」の楽しみを奪った代償、「ブラチラ」の台頭もアダモに
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:50:38.32ID:xU9FdS+00
大人が着ると浮世離れするようなダサい服が売ってるイメージ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:53:05.53ID:cJpxZXBc0
通販のせいで近所の大型家電店が息してないのだが
こっちの方が深刻じゃね?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:53:41.70ID:NqHWmc8J0
>>1
プチプライスって女性ファッション雑誌が作った造語なんだけど
いつまで使い続けるのか

英語で言えばロープライスだ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:54:13.83ID:CfkwtcLh0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
 ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ。
  (:::::::::::::)
   し─J
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:55:24.45ID:6KtTvn140
ババアやガキがしまむらに飽きたんだろ
女向けの商売は流行り廃りが激しいから
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:59:06.61ID:UDzoRgVJ0
値段が高くなったせい。下着、靴下等は売れてると思うが。
しかしズボンは裁断せにゃいかんし、穿いてみたら太ももがきつい。だぼだぼすぎるとかあるから
通販では買えないなぁ。
0060ドクターEX
垢版 |
2018/08/06(月) 13:02:11.14ID:/iBhIRrn0
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l島|
      ゜  :  ..:| |l村|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... | (~)
      ゜  :  ..:|;:;:.... |´⌒`ヽ しまむら愛ならここにあるよ
  。           ゚ ..:|;:;:.... |:i:i:i:i:i:i:} 。O
   :     :   ..:|;:;:.... |・ω・*)
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |:?:⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:09:44.15ID:5BtmHBHt0
しまむらは、メーカー売れ残り品の中から気にいる商品を格安で買って満足するところなのに
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:11:17.76ID:BCLpRypl0
どこに行っても同じ服しか売ってないならしまパトする意味ないやん
季節はずれアイテム、去年や一昨年の在庫(流行は終わってるけど自分はまだ着たい)
某量販店や百貨店と全く同じ服が半額、おしゃれではないが個性的
掘り出し物を見つけるのが楽しいから通うのであって
同じ服しか売ってない店はもうパラダイスではない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:15:16.53ID:JlrgpKrg0
がんばってくれよ
俺はしまむらとワークマンしか行かないんだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:16:13.30ID:nAcmJpbr0
>>1
家電店もそうだよね。売れ筋ばっかり残して効率化を図ったせいで品ぞろえが悪くなった。
どこ行っても同じ商品しかないから、わざわざ店に出向くこともなくなった。
例え一年に一個しか売れないものでも、それを求めて店に行くんだよ。消費者は。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:18:47.84ID:BCLpRypl0
ベルスリーブやキャンディスリーブのトップス売るのやめて
ああいうのしまっぽくない
若い子向けに少量作るのはいいけどしまラーはあんなの好きじゃないんだってば
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:18:55.43ID:OKhCRfbp0
>>54ほんの数年前はネットで買うと何かと失敗するのが怖かったけど、今では何でもネットで買えばいいやって思えるようになってきてる
ネットでの買い物に慣れてきて失敗が減ってきたってのもあるし、実店舗より大幅に安い商品はネットで買っちゃうしな…
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:21:01.91ID:MhyRYzdj0
ここレディースならまだコーデ次第では着れるものもあるけどメンズは昔から田舎のヤンキーやら厨房が着てそうなやつしかないだろ。まだGUの方がトレンド寄りでマシなレベルだぞ。
こんなん擁護してる奴なんてダサ坊やアキバにいそうな陰キャオタくらいだろ…
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:23:46.99ID:SzEEayJ30
今なんてセール価格でなくて、1000円以下の服がいっぱい並んでるし
セール時期に買いに行けばもっと安いし
しまむらなんてわざわざ行かない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:28:56.69ID:777/TqAK0
同じような曲調の陰気な音楽流すのやめてくれ
無音がいい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:29:28.60ID:MhyRYzdj0
デートにゴテゴテ英字プリントのフェイクレイヤードTやらラメ入りチェックシャツなんか着て来られたら間違いなく他人のフリするわ…
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:33:12.59ID:w+dRv67M0
ネット通販だの店舗のやる気ないババア従業員全部切って、その分1円でも安く売るしかないよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:43:10.29ID:5pTSn7oR0
しまむらって高いよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:50:59.87ID:NnQxSAhW0
しまむらのバイヤーが糞。
自分等の都合だけを押し付けて、取引先の都合は完全無視。
そんなのを20年以上続けた結果、多くの業者がしまむらから離れた。
だからしまむらの商品は年々品質が低下している。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:02:05.88ID:hiSp48N40
服の通販は傷みやすいかがわからないし買えないな
しまパトとプチプラは店で見るくらいでちょうどいいよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:02:28.21ID:ACiTEPg30
大きいサイズの服になぜか高確率でダサいプリントついてるからなあ
行っても買うものない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:10:11.54ID:0xOB72M60
近所のしまむら行ったら結構いい感じのジャケットが売ってたけど
値札見たら5800円だったから棚に戻した
さすがにしまむらで5000円以上は出せん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:12:15.42ID:nlOvcaMV0
しまむらはフランス語(?)のしまむらソングを流していた頃がピークだった
あの頃を思い出して店を戻すしかない
しまウサは貧乏神
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:19:25.73ID:gqJy8DS60
しまむらって名前がなんかもうダサい
なんで しまむらっていうんだ
しまむらといえば島村ジョーだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:45:40.32ID:U7sNLwgu0
都内にあまりなくて
買ったことなかったけど今になって進出してきてて
店舗できたが全く客がいない
オーブセールの日だけだなひとがいたの
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:54:44.21ID:Mcbrsrpx0
プリントほんといらないよなあ
どうせ購買層はババアなんだから変な英字プリントやめて、
無地だけどちょっと今時っぽい形や色の服の種類を増やしておくれ
女EXILEみたいなのは要らない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:54:57.66ID:KzbXEHF30
>>1
しまむらが点数絞ったら行く理由がなくなるじゃん。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:57:28.34ID:gEqP6tVD0
コラボ商品のデザインがいつものしまむら以上にダサすぎる

あれは新人か何かにデザインさせてんの?
0094ドクターEX
垢版 |
2018/08/06(月) 14:57:40.04ID:/iBhIRrn0
自分でしまむらの良さを潰してるんだから、バカとしか言えないわ。
上場企業になったもんだから、「おしゃれ」な社員になりたいんだろうな。
今からユニクロやっても駄目だよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:59:24.54ID:F5Ol651t0
通り過ぎるだけだけど、
外からみるとオシャレな感じする。
それがかえって良くないのか。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:00:15.65ID:cVQJcvdh0
近所に出来たパレットがしまむらより安いから助かってる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:03:52.77ID:Gvbgf1Ia0
>>54
洋服とか本とかは通販で買うけど大型家電はいまだにビックカメラとか行っちゃうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況