X



【ファッションセンター】しまむら、業績悪化が深刻化…「しまパト」の楽しみを奪った代償 「プチプラ(夢展望)」の台頭もアダに★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/06(月) 12:08:09.29ID:CAP_USER9
http://biz-journal.jp/images/post_24053_1.jpg

しまむら、業績悪化が深刻化…「しまパト」の楽しみを奪った代償、「プチプラ」の台頭もアダに

しまむらに危険な兆候が見え始めている。2018年3―5月期決算では本業の儲けを示す営業利益が前年同期比31.7%減の71億円となり、前期の大幅な減益に続いて業績悪化に歯止めがかからない。デフレの優等生として、*ユニクロ*
に次ぐカジュアル衣料専門店として成長してきたしまむら。だが、もはやライバルはユニクロではない。しまむらを脅かす新興勢力がジワジワとファッション市場で存在感を示しているからだ。
迫る新興勢力、プチプラには勝てない?

しまむらの今年6月の既存店売上高も前年同月比11.7%減となった。雨や低気温の日が多くカジュアル衣料は全体的に低迷したが、ユニクロは同4%減だったし、「マックハウス」や「アダストリア」などは同5〜6%の落ち込みですんでおり、しまむらの2ケタの落ち込みは業界でも突出している。

しまむらの低迷は、実は「プチプラ」の増加が大きい。プチプラといっても新たな低価格カジュアル衣料専門店ではない。プチプライス(小さい価格)の略で、低価格でファッション衣料を販売するEC(電子商取引)サイトのことだ。

プチプラのサイトは現在、雨後の筍のように存在しており、まさにしまむらと競合するようなファッション、価格帯で販売されているわけだ。プチプラの代表例が2015年にRIZAP(ライザップ)グループの傘下に入った「夢展望」だ。

■復活し始めた夢展望

夢展望は店舗をショールームストアとしてEC事業を中心に展開。いわゆるスマートフォンで商品を選んで店舗で確認して買うウェブルーミングや、店舗で商品を見たあとでウェブで商品を買うショールーミングというスマートフォンやECと店舗を融合したビジネスモデルを展開している。

これまで上場廃止に係る猶予期間入り銘柄だったが、RIZAPグループに入って以降、債務超過を解消、今後の復活が期待できるまでになっている。プチプラが存在感を増すことによって、しまむらの存在意義が脅かされている。
遅きに失したしまむらのEC事業

そのしまむらのEC事業といえば、最近になってようやく「ZOZOTOWN」に出店することを表明したが、遅きに失した感は否めない。

しかし、そのしまむらのEC事業について業界では「ゾゾに出ても意味はない」という指摘も相次いでいる。しまむらはアパレル卸から商品を仕入れて販売する仕入れ型のビジネスモデル。ユニクロのような自らが製造して販売するSPAではない。

だからこそ、*しまむら*の品ぞろえは豊富で、*ユニクロ*
にない選択ができることが支持されてきた。しまむらで安い服を買い、季節ごとに頻繁にコーディネートを変える“しまらー”という熱烈なファンを生み出してきた。しまパトという定期的に店舗を偵察する消費者も存在、しまパトが拡散する情報もしまむらを密かに支えてきた。

■商品絞り込みが低迷の始まり

しかし、“しまらー”の楽しみを奪うがごとく、16年以降、商品点数の絞り込みを開始、多様な品ぞろえがなくなったという声も少なくない。それが既存店売上高の低迷、さらには業績の低迷につながっている。

しまむらがゾゾに続いて今後出店を計画しているとされる楽天市場やアマゾンでも、同じようなファッション衣料はプチプラのECサイトという先行組が待ち構えている。そんななかに入り込んでも、しまむらの特徴は生かせず埋没しかねないのだ。

それがわかっていたので前経営陣はEC事業を躊躇してきたのかもしれない。しまむらという知名度だけで売れるほど、ネット通販の世界は甘くない。しまむらの低迷は一時的なものなのか、それとも今後さらに深刻化していくのか。注目される。(文=編集部)

2018.08.01
Business Journal
http://biz-journal.jp/2018/08/post_24263.html

★1が立った時間 2018/08/04(土) 11:35:08.61
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533350108/
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:35:12.77ID:tuyBK5rk0
ZOZOTOWNって思ったより品揃え悪くない?
ゲテモノ含めてもっといっぱいあるのかと思ってた
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:36:48.05ID:a+QJ8pEG0
アパレルにいたけど業績よくて去年のボーナスがバブル期並みだった
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:38:17.28ID:GOdzBqN70
兆しはあるんだけどな 
惜しいよな
例えば今、親たちに大流行なのは自習室がある塾
勉強も遊びも面倒見てくれる
お子さんの夏休みは任せてください。立派に育てます。ちょっとお高いですが
これだけかかります。用意して下さいとか言って口説いてくるんだよ
でも、なかなか服装も中身も大人と関わり子供が大人になって成長するから親としては嬉しい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:40:28.18ID:V9Af4bIy0
  (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( ´・ω・)  みんなー いままでおありがとね
  .(:::O┬O      
◎-ヽJ┴◎ キコキコ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:40:52.18ID:jnTh6jW+0
>>8
まさかコレのネタをこんな場所で見るとは思わなかった。
(※イヤホン使用&廻りに人が居ない、もしくはおバカネタ好きな人同士での閲覧を推奨)
https://youtu.be/s6gr7Ljl0x8
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:42:51.80ID:7H/iXBJU0
しまむらは調子に乗って欲をかいたのが失敗
しまむらで済むならわざわざ通販なんてしないって客層が多かっただろうに
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:49:32.50ID:r6UMbNDc0
しまむら、悪徳業者化が深刻化…「しまパン」の楽しみを奪った代償、「ブラチラ」の台頭もアダモに
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:50:38.32ID:xU9FdS+00
大人が着ると浮世離れするようなダサい服が売ってるイメージ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:53:05.53ID:cJpxZXBc0
通販のせいで近所の大型家電店が息してないのだが
こっちの方が深刻じゃね?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:53:41.70ID:NqHWmc8J0
>>1
プチプライスって女性ファッション雑誌が作った造語なんだけど
いつまで使い続けるのか

英語で言えばロープライスだ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:54:13.83ID:CfkwtcLh0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
 ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ。
  (:::::::::::::)
   し─J
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:55:24.45ID:6KtTvn140
ババアやガキがしまむらに飽きたんだろ
女向けの商売は流行り廃りが激しいから
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 12:59:06.61ID:UDzoRgVJ0
値段が高くなったせい。下着、靴下等は売れてると思うが。
しかしズボンは裁断せにゃいかんし、穿いてみたら太ももがきつい。だぼだぼすぎるとかあるから
通販では買えないなぁ。
0060ドクターEX
垢版 |
2018/08/06(月) 13:02:11.14ID:/iBhIRrn0
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l島|
      ゜  :  ..:| |l村|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... | (~)
      ゜  :  ..:|;:;:.... |´⌒`ヽ しまむら愛ならここにあるよ
  。           ゚ ..:|;:;:.... |:i:i:i:i:i:i:} 。O
   :     :   ..:|;:;:.... |・ω・*)
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |:?:⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:09:44.15ID:5BtmHBHt0
しまむらは、メーカー売れ残り品の中から気にいる商品を格安で買って満足するところなのに
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:11:17.76ID:BCLpRypl0
どこに行っても同じ服しか売ってないならしまパトする意味ないやん
季節はずれアイテム、去年や一昨年の在庫(流行は終わってるけど自分はまだ着たい)
某量販店や百貨店と全く同じ服が半額、おしゃれではないが個性的
掘り出し物を見つけるのが楽しいから通うのであって
同じ服しか売ってない店はもうパラダイスではない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:15:16.53ID:JlrgpKrg0
がんばってくれよ
俺はしまむらとワークマンしか行かないんだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:16:13.30ID:nAcmJpbr0
>>1
家電店もそうだよね。売れ筋ばっかり残して効率化を図ったせいで品ぞろえが悪くなった。
どこ行っても同じ商品しかないから、わざわざ店に出向くこともなくなった。
例え一年に一個しか売れないものでも、それを求めて店に行くんだよ。消費者は。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:18:47.84ID:BCLpRypl0
ベルスリーブやキャンディスリーブのトップス売るのやめて
ああいうのしまっぽくない
若い子向けに少量作るのはいいけどしまラーはあんなの好きじゃないんだってば
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:18:55.43ID:OKhCRfbp0
>>54ほんの数年前はネットで買うと何かと失敗するのが怖かったけど、今では何でもネットで買えばいいやって思えるようになってきてる
ネットでの買い物に慣れてきて失敗が減ってきたってのもあるし、実店舗より大幅に安い商品はネットで買っちゃうしな…
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:21:01.91ID:MhyRYzdj0
ここレディースならまだコーデ次第では着れるものもあるけどメンズは昔から田舎のヤンキーやら厨房が着てそうなやつしかないだろ。まだGUの方がトレンド寄りでマシなレベルだぞ。
こんなん擁護してる奴なんてダサ坊やアキバにいそうな陰キャオタくらいだろ…
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:23:46.99ID:SzEEayJ30
今なんてセール価格でなくて、1000円以下の服がいっぱい並んでるし
セール時期に買いに行けばもっと安いし
しまむらなんてわざわざ行かない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:28:56.69ID:777/TqAK0
同じような曲調の陰気な音楽流すのやめてくれ
無音がいい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:29:28.60ID:MhyRYzdj0
デートにゴテゴテ英字プリントのフェイクレイヤードTやらラメ入りチェックシャツなんか着て来られたら間違いなく他人のフリするわ…
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:33:12.59ID:w+dRv67M0
ネット通販だの店舗のやる気ないババア従業員全部切って、その分1円でも安く売るしかないよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:43:10.29ID:5pTSn7oR0
しまむらって高いよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 13:50:59.87ID:NnQxSAhW0
しまむらのバイヤーが糞。
自分等の都合だけを押し付けて、取引先の都合は完全無視。
そんなのを20年以上続けた結果、多くの業者がしまむらから離れた。
だからしまむらの商品は年々品質が低下している。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:02:05.88ID:hiSp48N40
服の通販は傷みやすいかがわからないし買えないな
しまパトとプチプラは店で見るくらいでちょうどいいよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:02:28.21ID:ACiTEPg30
大きいサイズの服になぜか高確率でダサいプリントついてるからなあ
行っても買うものない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:10:11.54ID:0xOB72M60
近所のしまむら行ったら結構いい感じのジャケットが売ってたけど
値札見たら5800円だったから棚に戻した
さすがにしまむらで5000円以上は出せん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:12:15.42ID:nlOvcaMV0
しまむらはフランス語(?)のしまむらソングを流していた頃がピークだった
あの頃を思い出して店を戻すしかない
しまウサは貧乏神
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:19:25.73ID:gqJy8DS60
しまむらって名前がなんかもうダサい
なんで しまむらっていうんだ
しまむらといえば島村ジョーだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:45:40.32ID:U7sNLwgu0
都内にあまりなくて
買ったことなかったけど今になって進出してきてて
店舗できたが全く客がいない
オーブセールの日だけだなひとがいたの
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:54:44.21ID:Mcbrsrpx0
プリントほんといらないよなあ
どうせ購買層はババアなんだから変な英字プリントやめて、
無地だけどちょっと今時っぽい形や色の服の種類を増やしておくれ
女EXILEみたいなのは要らない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:54:57.66ID:KzbXEHF30
>>1
しまむらが点数絞ったら行く理由がなくなるじゃん。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:57:28.34ID:gEqP6tVD0
コラボ商品のデザインがいつものしまむら以上にダサすぎる

あれは新人か何かにデザインさせてんの?
0094ドクターEX
垢版 |
2018/08/06(月) 14:57:40.04ID:/iBhIRrn0
自分でしまむらの良さを潰してるんだから、バカとしか言えないわ。
上場企業になったもんだから、「おしゃれ」な社員になりたいんだろうな。
今からユニクロやっても駄目だよ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 14:59:24.54ID:F5Ol651t0
通り過ぎるだけだけど、
外からみるとオシャレな感じする。
それがかえって良くないのか。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:00:15.65ID:cVQJcvdh0
近所に出来たパレットがしまむらより安いから助かってる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:03:52.77ID:Gvbgf1Ia0
>>54
洋服とか本とかは通販で買うけど大型家電はいまだにビックカメラとか行っちゃうわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:30:37.16ID:Z78RiRsG0
昨日は朝からドンキしまむら昼食はスシロー
午後は河川敷でBBQやって大江戸温泉
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:35:08.14ID:vbt8vsSR0
>>101
ひとりもんの地方公務員だけど
ボーナス70万しかなかったからしまむらでグンゼのももひき買った
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:35:53.65ID:NRk+yGNQ0
>>48
これと車掌風でやる桃太郎が好きだった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:40:57.22ID:aFGZSZwF0
これからのアパレルは洗濯機で洗濯しても型崩れしにくい衣類を開発しないと
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:42:09.29ID:aFGZSZwF0
せっかくユニクロの生地がしょぼくなってきたのに、それを逆転できるアパレルが出て来ない悲劇
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:43:06.69ID:RGs6JigF0
うちのおかんは下着を買うのに、ニッセンからしまむらになった
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:50:06.91ID:KzbXEHF30
>>107
ユニクロは10年くらい前に綿のTシャツの品質が落ちたと思う。
ペラペラで吸わないから肌に汗が残って気持ち悪いからグンゼに戻した
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:50:18.87ID:twKQ7RE80
モデルのローラはマツコの番組でしまむらの愛好者で、若者の間では
しまむらの洋服をいろいろコーディネートして着てSNSにアップする
シマラーが流行してると紹介してたのに。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:51:15.19ID:5pjMxnpP0
サイボーグゼロゼロないん?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:52:08.12ID:fc1uSbdrO
今日行ってみたけど セール品多いせいか最初から古着売ってる感じ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:56:15.65ID:6CvECzTJ0
>>15
これな。自分達がなぜ儲かっていたのかの分析を出来ない程度の分際で利益を追及するから欲が先走る。先日の家具屋とかニコ動とか他山の石はいくらでもあったろうに。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:57:04.47ID:x9C9rYBq0
シーツなど袋から出ている見本がなくて、売る気あんのかって思います。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 15:58:19.75ID:vbt8vsSR0
>>107
高いからミズノを買えないだけだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:08:20.44ID:Ibn4QcB10
>>39
sankiいいよね。しまむらもあるけど。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:11:38.99ID:UL6E9AEk0
しまむらのセールで買った2400円のスウェードのブルゾン
実家に置いてきたらカーチャンが勝手にクリーニングに
出してて8000円取られた思い出…orz
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:14:03.94ID:Os1/MY6n0
数年前は男が付き添いで行っても楽しい店舗だったからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:15:24.04ID:jJmCgK8T0
男が行っても買う服が無いんだもん。
完全に男無視。
なんちゅう商売してるんだよ、この店は。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:17:04.82ID:K3M+YZMK0
もっと母親が買ってくるような変な絵が描いてあるTシャツ置いとかないと
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:18:19.80ID:jrvzaqWU0
業績悪化って書いてるけど、内容見てきたら黒字じゃん。
錯誤しそうなタイトルだけど普通に優良企業ですわ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:19:08.47ID:KZMOm1cc0
短いペラペラの靴下ばっかりになった

どこも裾の短いミモレ丈とかケチった中途半端なデザインのものばっかり

中年ターゲットなのに半袖の袖には工夫がない

ダボダボな服かピチピチの服

おばさん服にキャラ物は不要
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:23:31.69ID:d9bUiWSy0
商店街にある超ローカル婦人服店の方が宝探し感はあるな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:24:26.22ID:xFPK7R+y0
しまむらってどこにあるの?
どこにもないよね?見当たらない。。。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:27:29.01
男の客としてはちょっと小汚ない感が良かったのにな…
おしゃれな女の子はしまむらなんか行かないし、どこターゲットにしてるのか分からない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:37:16.13ID:8Mb99TUC0
>>128
それおまえが気にしすぎてるんだろwww おれ構わず入るしw オッサン用のジャンパーとかジャージとかけっこうあるしね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 16:57:08.15ID:4EU4yt5J0
>>54
こないだヤマダ電機の社長が「5年持たないかも」ってコメント出してたけどねw
まぁ仕方ない。ただ店舗で試して通販で買うってケースの場合、試す店舗が無くなったらどうするんだろうね?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 17:05:31.28ID:uQPMoLt+0
しまむらあんまりない地域だけど、近所にイトーゴフクつーのがあった。しまむらみたいな
部屋着買うようなのだったら同じような値段だしここでいいやと。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 17:18:00.79ID:I0b44CyI0
しまむらはかみさんの礼服を買うのに使ったな
安く買えて助かったよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 17:25:26.86ID:PIRe4kn+0
しまむら絡みで009に改名するも109から類似商号で提訴を受ける
そうだ、プチブラを作ろう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/06(月) 17:29:43.70ID:+TxbcnOv0
送料払ってまでしまむらの服買う奴はいないよ
やめとけ
その程度も読めないで経営してるから落ち込むんだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況