X



【景気】夏のボーナスを含めた6月の給与総額  21年5か月ぶりの大きい伸び幅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2018/08/07(火) 11:13:25.77ID:CAP_USER9
夏のボーナスを含めたことし6月の給与総額は平均で44万円余りと、
前の年の同じ月を3.6%上回り、21年5か月ぶりの大きい伸び幅となりました。

厚生労働省が全国のおよそ3万3000の事業所を対象に行った調査の速報値によりますと、
ことし6月の給与総額は基本給やボーナス、それに残業代などを合わせた働く人1人当たりの平均で、44万8919円でした。

これは前の年の同じ月を3.6%上回り、平成9年1月の6.6%に次ぐ、21年5か月ぶりの大きい伸び幅となりました。

このうち、基本給など決まって支給される給与は、前の年の同じ月より1.5%増えて26万5611円、
ボーナスなど特別に支払われた給与は7%増えて18万3308円でした。

また、物価の変動分を反映した実質賃金も2.8%増え、21年5か月ぶりの伸びとなりました。

厚生労働省は「基本給が緩やかに上昇しているのに加え、
夏のボーナスを含む特別に支払われた給与が大幅に伸びたことにより、給与総額が押し上げられた。
ただ、ボーナスが前の年より早めに支給されていた可能性もあるため、7月以降の給与の変動も注視する必要がある」としています

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180807/k10011567231000.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:13:49.82ID:Qhn4DoLr0
安部自民党最高!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:15:00.77ID:Mn4eLfHz0
非正規には関係ない話
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:16:00.64ID:qBsE2opj0
厚労省の統計は一番あやしぃ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:16:55.06ID:9uVAgtEK0
ボーナスは毎回全額貯金するから、何ひとつ生活は変わらにゃい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:17:17.56ID:Kw08e8Eb0
安倍が6年出来てる意味がわかっただろう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:17:21.01ID:pVaLSRvb0
大本営発表
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:18:06.22ID:bswgEeF80
>>10

また、物価の変動分を反映した実質賃金も2.8%増え、21年5か月ぶりの伸びとなりました。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:18:20.12ID:S3UkCPH10
町工場レベルで調査しろよ
国勢調査やなんやと強制的に出させてるんやったら実情はわかってるだろ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:18:48.15ID:DpOpBppw0
消費税増税を確実にやるために
捏造してでも数値作ってきてんね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:18:52.84ID:bswgEeF80
■安倍首相の成果

超円高から円安へ誘導
株は爆上げ
安倍の異例の要請により、一部の企業の給与とボーナスが上昇
失業率と求人倍率が大幅に改善 バブル期並
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:18:55.50ID:rARggEKh0
ただ、ボーナスが前の年より早めに支給されていた可能性もあるため、7月以降の給与の変動も注視する必要がある」としています

ww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:19:03.22ID:iJqSbpHy0
ちーん

厚労省は「業績の良い企業がボーナスを増やした影響とみられるが、ボーナス支給日を7月から6月に早める企業が増えた影響の可能性もある」とし、賃金の動向を正確につかむには7月の動きを注視する必要があるとしている。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:19:13.63ID:Kw08e8Eb0
パヨクの無理な言い訳が続きますwwwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:19:31.17ID:YKiXNmOc0
これなら公務員のボーナスも上げざるを得ないな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:19:31.61ID:qBsE2opj0
>>17
国税に聞けば一発でわかるけどな
ただ、その国税でも平均年収とかは抽出調査なんだよなぁ
まあ、忖度の余地がまったくないのは統計って言わないんだろう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:19:50.26ID:joK1PGe30
うちも過去最高額の茄子出たよ
150万ー
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:20:08.32ID:Kw08e8Eb0
パヨクは何もいえないなw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:20:35.96ID:bBrxVUeq0
>>25
で支出が落ちてんのか 完全に格差が酷くなってるだけだな
0028アベンキハンターさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:20:41.64ID:fhb4j6C50
中小企業の4割はボーナスなし

平均は20万ってニュース出たやろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:20:52.57ID:qBsE2opj0
っていうか、何でおまえら統計をそんなに信用するんだ?
嘘、大嘘、そして統計っていうだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:20:59.23ID:9uVAgtEK0
消費税を上げる理由探しの旅が捗ってるな。よかったね (棒)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:21:10.24ID:dTl4xfLRO
総裁選が近づくと、安倍マンセーの記事ばっかしやのお〜
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:21:11.95ID:Kw08e8Eb0
思想やモリカケで腹は膨れない 大事なのは経済
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:21:29.80ID:qBsE2opj0
>>27
賃金の統計は厚労省
消費の統計は総務省
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:21:45.31ID:bswgEeF80
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <安倍!安倍!安倍!安倍!安倍!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、      
  /っノ      /っノ      /っノ     
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:22:32.07ID:qBsE2opj0
そもそも、厚労省は給料上がってもらわないと困る
社会保険料が足りなくなって、健康保険も介護保険も年金も破綻する
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:22:50.26ID:bswgEeF80
>>13
じゃあこれも嘘だなw

【経済】6月の消費支出1.2%減 5カ月連続のマイナス 総務省家計調査
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:22:59.59ID:gqXrn8Gp0
>>10
来年から消費税10%になるのに
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:23:45.87ID:Kw08e8Eb0
>>38
さてそれはどうかな?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:24:04.28ID:qBsE2opj0
大本営の方針としては、いっぱい稼げ、そして貯めろ、なのだろう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:25:39.28ID:R5fMWsGX0
名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06I32_W8A800C1000000/

・基本給にあたる所定内給与1.3%増
・残業代など所定外給与3.5%増
・ボーナスなど特別に支払われた給与7.0%増
・物価変動の影響を除いた実質賃金2.8%増
・消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)0.8%上昇

名目・実質ともに21年5カ月ぶりの高水準(前年同月比)
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&;ad=DSXMZO3388548007082018MM0001&ng=DGXMZO33885560X00C18A8MM0000&z=20180807
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:25:55.58ID:qf0jfVp30
ボーナスどころか給料すら上がらないとお嘆きのあなた。
これだけ景気が上がってきたのに給料が上がらないのは国のせいではありません。
経営者の力量に問題です。
国に文句言う前に経営者に文句言うべき。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:26:33.20ID:UbE1j/Ls0
公務員様の給料がものすごく上がって
平均を大きく押し上げたんですね
わかります

アベノミクスで国民は貧乏になって
個人消費は前年比2桁減と大きく減らしてます

政府の発表と国民の現実がこれほど食い違ってる国は日本だけ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:26:59.13ID:bBrxVUeq0
>>45
よかったなボーナスのない会社は4割だ
日本の経営者終わってるな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:28:07.23ID:KqA0d/8x0
アベノミクス大成功!
こんなにボーナスの出る国は日本だけ
日本最強!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:28:30.32ID:0bg9vhvt0
給与は増えたけと消費は減って貯蓄も減ったってどういうこと?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:28:51.34ID:qf0jfVp30
>>47
世界第4位の優秀な人材を使い世界28位の低い労働生産性を生む日本の経営者は奇跡的な無能。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:28:52.79ID:pPT5dg+l0
あの地獄の民主党政権から、よく立ち直ったものだ…
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:29:15.67ID:qBsE2opj0
1人あたり賃金上昇率
これが年金などの社会保障の維持に重要だが、
厚労大本営によれば、2025年当たりで男の手取りが55万ぐらいになってるはずだった
2050年には90万
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:29:57.73ID:TRN9JJoC0
あれ?
ボーナスの平均だけで95万じゃなかったっけ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:30:34.29ID:yChEj4hm0
>>46
公務員様も国民だから、君の言う公務員様の給与上げたら、国民が豊かになるって事だよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:31:39.39ID:ZL6QeWe90
>>54
あれは大企業の
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:31:48.48ID:9uVAgtEK0
>>49
高齢化社会が想定以上のスピードで進んでるってことかな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:31:52.06ID:dGaqFcO80
>>49
給与もボーナスにも重税だから
可処分所得は低い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:32:21.66ID:Kw08e8Eb0
>>49
貯蓄知らんけど、金使ってないってことだね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:32:59.94ID:ESA96sRA0
●安倍が世界でチヤホヤされる為、
日本国民が奴隷となるブラックジャパン


■「最速の永住権、乞うご期待」
http://Imgur.com/XXsCETJ.jpg

■外国人労働者が120万人を突破
http://Imgur.com/i0csZcI.jpg


■海外バラマキ
http://Imgur.com/iG9gwmH.png

■“国際連帯税”の新設
https://i.Imgur.com/sixFjtx.jpg


■NY演説「私を右翼と呼んで良い」
http://Imgur.com/1FE7d64.png

■靖国不参拝、竹島放置、慰安婦謝罪
http://Imgur.com/lWsaaHB.jpg
http://Imgur.com/jq50Tsf.jpg
http://Imgur.com/eyQ0J1h.jpg
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:34:08.44ID:dxjQweeB0
ネトウヨ逆襲スレキター!(´・ω・`)
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:34:18.00ID:7AhLABA40
アベノミクスって公務員と大企業社員のための経済政策だからな
それ以外はゴミ扱い
自民党に投票したアホは文句言えないけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:34:21.81ID:4X6fIA800
またいいように改ざんか…
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:34:29.56ID:YwsTVT6s0
この状況見ても安倍さん支持しない人って日本人じゃないんだと思う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:34:48.85ID:OEiGla3t0
>>55
3.11の時に公務員の給料8%カットしたけど消費は減らなかった

その後もとの水準に戻しさらに毎年給料あげてるが消費は伸びない

公務員に金使っても経済まわらない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:35:08.07ID:lShRQUYS0
名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06I32_W8A800C1000000/

6月実質賃金、2.8%増=21年半ぶり伸び、賞与増加
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080700253&;g=eco

名目・実質ともに21年5カ月ぶりの高水準(前年同月比)
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&;ad=DSXMZO3388548007082018MM0001&ng=DGXMZO33885560X00C18A8MM0000&z=20180807
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:37:23.62ID:SJl7c5Xk0
その21年の殆どが自民政権な事実
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:38:22.73ID:XGWkE2570
平均以下しか出ないクソ会社なんか辞めて転職しろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:39:33.26ID:9uVAgtEK0
>>71
ワロタw
やさしい ( ´∀`)
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:40:20.97ID:bswgEeF80
■世界の評価

【米タイム誌】安倍首相 「世界で最も影響力のある100人」に選出 ダイナミックな指導力で日本経済をよみがえらせた 2018
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524194334/

【経済】IMF「アベノミクスは成功だ。政策続行を。」と宣言 ※日本では全く報道されず
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1501672936/

「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495345544/
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:42:16.44ID:IWQZlYla0
平成9年の年平均は288,641円なんだな
この辺から地道に下がったのかな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:43:41.78ID:wbDKNrwt0
一般家庭は下がる一方なんだが
一部高給取りは平均から外せ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:43:48.42ID:wsWdt/5v0
大手企業のボーナスがこの倍の額だっけ
平均するとこんなに下がるって事は、
大手企業だけの統計を出す意味は景気を良く見せるため
安倍総理には中小企業なんかどうでもいいのかもしれない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:44:30.49ID:pazrxYIX0
日本人に金渡しても銀行に置いとくだけだから意味ないよ。
もっともっと増税して国が使うべき。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:44:56.80ID:qsGsStho0
安倍首相「3%賃上げして」
経団連「3%賃上げして」
グローバル投資家「日本企業は投資・賃上げを」

凄い時代になってきた!

「デフレ脱却へ3%以上を」 首相、経団連に賃上げ要請
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25085010W7A221C1000000/

首相「賃上げ3%を」 経済3団体の新年祝賀会で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25357860V00C18A1000000/

脱デフレ宣言に期待 経団連会長「賃上げは社会的要請」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25273300R31C17A2NN1000/

経団連会長、首相3%賃上げ要請「踏み込んだ処遇改善図る」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HKH_V00C18A1000000/

賃上げ3%、春闘経営側指針に明記=経団連
https://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20180116032.html

経団連会長「賃上げのギア加速を」 春季労使交渉
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25971690S8A120C1MM0000/

グローバル投資家(日本企業の株式26兆円保有)までもが、日本企業に、『投資や賃上げ』を求めている。

「日本企業は投資・賃上げを」米ブラックロック会長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24808030Z11C17A2EE9000/

>米国の資産運用大手で有力機関投資家でもあるブラックロックのラリー・フィンク会長は、投資先の日本企業に対し「投資や賃上げを必要としている」と語った。
>コーポレートガバナンス(企業統治)については「一部企業の不祥事をみると、取締役会の機能が一層強化されることが望ましい」と述べ、改善を求めた。
>来年早々に投資先企業に送る書簡に基本的な見解を盛り込む。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:46:33.00ID:qsGsStho0
>>75
様々な税金の税率が引き上げられており(復興所得税・復興住民税の様な、新規の税金もあり)、
個人の税引き後の実質的な所得が減っている為です。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:46:44.93ID:0evgBrmI0
パヨクいい加減ギブアップしろよw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:47:36.92ID:0TR+eJ/+0
こんな収入でよく家買えるよな
みんな副収入が多いんだろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:48:36.63ID:wGeG/qj20
一方
零細は。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:48:50.74ID:jMXDKnSx0
>>88
今週のコミケで、
嫁がアニメ同人誌を売る

少しは家計の足しになってる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:48:52.32ID:a8kmIQ6F0
ナゼこんなに上がったのに消費が増えないのか
そんなの簡単
消費が旺盛な低所得者層の給与が上がってないから
それどころか実質賃金が下がってるw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:50:34.01ID:a8kmIQ6F0
給与が上がっても消費が増えないんじゃアベノミクスは破綻している事になるねw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:50:46.81ID:qBsE2opj0
そもそも、国税庁が出してる平均年収と、厚労省が出してる平均年収はずいぶん差がある
矛と盾だ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:50:48.59ID:q4xNYD5O0
格差拡大
大手企業(搾取企業)と公務員(税金強奪)だけが大幅アップ
こんだけ給与アップしても好景気にならない不思議w
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:52:23.86ID:hySQgzfT0
オリンピックに向け消費も増えてるからね
何が怖いって?オリンピックが終わった後だよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:54:08.24ID:I/tlIdlv0
中小零細が更に厳しくなった分、大手が儲かってるからな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/07(火) 11:59:05.69ID:8Ycd+Ch30
うちは、一律三年連続昇給。
ボーナスは平年並だったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況