X



【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った システム改修に「4年」...IT後進国転落も?★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/09(木) 00:44:18.52ID:CAP_USER9
2020年の東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が、夏の時間を繰り上げるサマータイム(夏時間)を猛プッシュしている。

これまでも、省エネを目的とするサマータイムの議論はたびたび盛り上がっては立ち消えになってきたが、今回の目的は「猛暑対策」。政府与党が「本格検討に入った」と報じられたのに続いて、安倍晋三首相は森氏らとの会談で、まずは自民党内で議論する意向を示したという。ただ、導入には様々なハードルや、健康被害などデメリットが指摘されており、菅義偉官房長官は現時点では「国民の皆さんの日常生活に影響を生じる」と慎重姿勢だ。
「日が高くなる前にレースを終えることができる」?
森氏は2018年7月27日に安倍氏と会談し、サマータイムの法整備を要望。これを受ける形で、産経新聞は8月6日の1面トップ(東京本社最終版)で、政府・与党が夏の時間を2時間繰り上げるサマータイムについて「本格検討に入った」と報じた。記事では、
「導入すれば、午前7時スタート予定のマラソンが、もっとも涼しい午前5時スタートになり、日が高くなる前にレースを終えることができる」などと説明されている。

ただ、菅義偉官房長官は8月6日午前の会見で、
「報道は承知しているが、政府としてサマータイム導入を目指すとの方針を決定した事実はない」
とした上で、サマータイム導入には
「暑さ対策の一環としての提案として受け止めているが、国民の皆さんの日常生活に影響を生じるものであり、大会までの期間があと2年と限られていることもある」
と消極的。さらに、
「いずれにしても暑さ対策については、競技の開始時間の前倒しをし、さらには沿道の緑化や路面の温度を抑制する舗装などの取り組みを進めており、ハード・ソフトの面から総合的な対策を徹底的に取り組んでいきたい」
と述べ、暑さ対策としてのサマータイム導入は優先順位が低いことをにじませた。
改修に「4年」はかかり...IT後進国転落も!?
確かに菅氏が指摘しているように、「日常生活」への影響は大きい。やはり導入の機運が高まった08年、日本睡眠学会は反対する声明を発表している。サマータイム導入で早起きになる一方で「早寝」にはなりにくく、睡眠時間が短くなって健康被害につながる、というのがその理由だ。声明では、04〜06年に札幌商工会議所が主導して行った模擬サマータイム(フレックスタイム)に参加した人へのアンケート調査では、従業員の20%〜40%が睡眠不足、体調の悪化を訴えたことから、サマータイム導入による健康被害で、年に1350億円の経済損失が発生すると試算した。

健康被害以外に、「あと2年」という時間的制約も大きなハードルだ。コンピューターシステムの対応が間に合わない可能性があるからだ。国産OS「TRON」を開発したことで知られる坂村健・東洋大教授は、08年6月の毎日新聞への寄稿で、00年になるとコンピューターシステムに不具合が起きるとされた「2000年(Y2K)問題」を引き合いに、サマータイムを「意図的Y2K問題」だと指摘。
「Y2Kの時の経験からして、制度の導入決定から4年程度はシステム改修にかけるべき」
だと主張し、
「さらに、貴重な技術者をはりつける4年はIT分野において日本に決定的な後れを取らせるかもしれない」とも訴えた。
韓国もソウル五輪で導入したが
そんな中でも、森氏は8月7日午前、再び首相官邸を訪れて安倍氏にサマータイム導入を要請。森氏らが記者団に明らかにしたところによると、安倍氏は「まずは(自民)党で先行してやってほしい」などと話したという。

ただ、菅官房長官は直後の会見で、前日と同様の導入に否定的な答弁を繰り返し、安倍氏から検討に向けた指示があったかどうかについては
「個別の会談に言及することは差し控えたい」とするにとどめた。

実は韓国でも五輪を理由にサマータイムが導入されたことがあったが、ほどなく廃止されている。導入されたのはソウル五輪を翌年に控えた1987年で、その理由は
「放送主幹社である米国NBCから一銭でも中継権料を取るため、人気種目の試合時間を米国の夜の時間帯に合わせなければならず、そのためには1時間でも多く時差を調整する必要があった」(韓国・中央日報)というもの。
1989年に廃止された理由も「経済的な結びつきが強い日本が導入していなかったため、商取引に支障が生じる事例が多発した」(読売新聞)

2018/8/ 7 17:03
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/08/07335720.html?p=all

★1が立った時間 2018/08/08(水) 07:29:22.36
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533706159/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:09:31.54ID:hsOgKIdm0
嫌なら自民党以外を選べよ
国民は支持してんだからSEは死ぬ気でやれ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:09:59.53ID:pRltblf30
2時間も早められたら俺死んじゃうよ
もしくは会社辞めなきゃ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:11:00.52ID:fPUUlKzG0
森元は日本の伝統の花火を廃止したいのかな?
サマータイムが始まったら完全に暗くなるのは21時になるんやで
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:11:28.70ID:VHgMh6cc0
サマータイム。
例えば、
トヨタ自動車の社員は、
被災地の難民のように、冷房が効いた工場に、テントを張って、家族で過ごすようにすれば、
別に、5時に起きる必要はない。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:11:57.23ID:rvsIICQ+0
サマータイムなんかやったって
暑い昼間はあるんだよ
迷惑なことするな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:12:06.52ID:BIY2QQs20
日本に必要なのはサマータイムではなくて
バカンス制度

時間かけて旅行して見聞広めることができないサラリーマンの教育効果
盆暮れ正月の交通集中の解消による経済効果

このふたつだけでもやる価値ある
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:12:32.16ID:x6OlDOdW0
70歳過ぎて金を稼ぐやつは家族の為 健康の為 全て金の為 年寄りにアイデアは無理
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:13:02.80ID:rvsIICQ+0
地域によりますが
完全に暗くなるのは
22時になります
それまで仕事です
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:13:05.30ID:BvIwtiXP0
在米だけど、年に2回、1時間進んだり遅れたりするだけで苦痛なのに、2時間変えるなんて正気の沙汰とは思えない。IT問題はさておき、まずビョーニンと事故が激増するぞ。なーにが経済効果だか。ただでさえ不眠症のそこのあなた、どうするの?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:13:13.32ID:fmWZgY4f0
>>756
金足りない現状では無理
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:13:19.35ID:NQLVJvvt0
>>752
その調査の対象やら何やら確認した?w
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:13:27.06ID:pRltblf30
>>752
賛成してる連中はなんでなんだろ
自分達にメリット一つもないと思うが
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:13:56.91ID:rvsIICQ+0
森のジジイ1人で早起きしてればいいだろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:14:07.91ID:VHgMh6cc0
>>754
グッド・アイディア。
朝起きたら、そこが職場だった。なんというコスト削減なのだ。
ますます、世界のトヨタになる。
サマータイム。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:14:12.30ID:iXLV+v550
サマータイムを夏タイムとしてオリンピック関係者だけが涼しい時間に合わせれば賛成♪
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:14:32.75ID:vMd7BnLD0
これもうフロッピー革命だろ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:14:33.54ID:NQLVJvvt0
>>762
ロジックが安倍晋三サポーターそのもの
招集がかかってるんだろう
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:14:39.78ID:O5Wy27xT0
>>758
今も完全に暗くなるまで仕事してるならそもそも転職をおすすめする
いいきっかけになったんだからサマータイムに感謝しろよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:14:42.30ID:0XH0aa4l0
何度も検討しては結局ポシャってきたやんけ
ジャップには無理
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:14:56.62ID:VHgMh6cc0
ウオータータイムは、重役出勤。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:15:04.59ID:rvsIICQ+0
調査対象は日本だけとは限りません、だろ
マスゴミ必死の時は毎回のこと
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:15:13.31ID:DN23a1SS0
この国の政治の欠点はすべてが泥縄式の対処であること
開催が猛暑の時期だってのは招致のときからわかっていたこと
それなのになんでこんなに切羽詰まるまで放置していたのだ
政治家も悪いが、きちんと追及しない国民にも非がある
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:15:14.89ID:iC0jbOCF0
トンキンが破滅するのは構わんが日本を巻き込まないでほしい
トンキンだけサマータイムを導入すればいいだろ、トンキン王国独立しても良いよ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:15:19.86ID:BdyeczJL0
競技だけを早く開始すればいいだけ
社会全体を変えようなんて馬鹿げた妄想
真夏にオリンピックをやること自体が狂気の沙汰なのに
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:15:21.15ID:lsaVhugH0
死ぬ危険のあるマラソンだけ夜にコースをライトで照らして走らせれば解決だろ
サマータイムは要らんから森善朗も要らない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:15:27.25ID:oigo3ZKu0
賛成してるのは嫌でも早起きしてしまう老人だろ?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:15:33.06ID:fTJWBTq50
オリンピック開催を辞退すればいいだけ
なんでこんなのに生活振りまわされなければいけないのか

もう ほんとマイナスイメージしかない
招致のときから反対してたけど
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:15:48.56ID:rwpQODBd0
>>748
 あれは神社関係者での会合だろ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:16:40.46ID:VHgMh6cc0
サマータイム、夜働いて、、昼間は冷房をつけて寝ろ。
夜昼電気代を使ってくれて、
経済効果。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:16:53.20ID:NQLVJvvt0
>>779
神社庁自体日本会議のメンバーだよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:17:00.11ID:rvsIICQ+0
そうそうトンキン限定でやってろ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:17:37.98ID:FlfavZ2U0
>>752
電話調査って、番号非通知でかけてくるんだっけ?
知らない番号や非通知に出る人がいるほうが信じられないんだけどね。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:17:40.21ID:NQLVJvvt0
>>781
とんでもない、社会を支えるインフラを
動かすシステム全ての時計を見直すことになる
後は分かるねw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:17:40.81ID:lsaVhugH0
日本で夜中にオリンピックをやれば、アメリカは昼間にオリンピック中継を放送できる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:17:57.61ID:pRltblf30
もしかしてサマータイムってバラ色に考えてないか賛成者は
6時勤務2年間やったが睡眠不足で健康を害し辞めたよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:18:23.89ID:3MxtmQw60
白人はアホなので夏時間でアル中 ヤク中 キチガイ
多いのが分からない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:18:24.54ID:yTYOSZ5R0
>>750
為政者に議論させろ意見を言わせろと言っているだけじゃん
他の政党はサマータイムに賛成なのか知らんが
どんな政策もロクに組み立てられないアホばっかりなので
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:18:37.07ID:uDRp3I670
五輪は×ゲーム  もう二度と日本で五輪はやらなくていい

今後誰もやらないうようなマイナースポーツのために金使うのはダメ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:18:42.75ID:rvsIICQ+0
留守番電話によく入ってるね
右寄り回答するとかかってこなくなります
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:18:48.29ID:CwAjeWrR0
>>715
何がガラパゴスなんだwww
システムかw
SI企業か
システムを構築依頼して使う企業かwww

客、金出してシステムを作らせる企業がサマータイム対応の要望が無いのにシステム作るSI企業が勝手にサマータイム対応の機能追加して値段上げるのかwww

客の要望に沿って100億でできますってシステムに勝手に客の要望に無いサマータイム機能付けて110億要求するのが世界標準なんですかねw

どこの馬鹿企業よw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:19:35.04ID:NQLVJvvt0
>>792
マイナースポーツの競技団体にしたら
メジャーになるチャンスだからね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:19:52.06ID:enTgnHbU0
>>752
どういう連中の50%かわからなければ何の意味もない。
NHKや朝日の奴がサマータイム導入したいだけ。利権絡みか?

因みにオレの周りで賛成してる人は一人もいない。100%の人が反対。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:20:07.65ID:Pu87zTHH0
ITばかりじゃなくて機械式タイマーで切り替えてるものもあるからな。
手作業人海でやるのは一斉切り替えは絶対に無理だわ。
時間で夜間点滅に切り替えてる信号なんてお手上げだろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:20:23.64ID:rvsIICQ+0
韓国がやってるなら日本も
って連中だろ
あんなもん時代遅れで先進国ではしない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:20:47.07ID:FlqmJFT70
森元は皇室主流派の犬
東京五輪を平昌とバーターの共催でやれば東亜合一の弾みになると思いついたのも
暑いなら時間をずらせばいいと閃いたのもあの空頭災厄ジジババってことで

あの特亜夫婦のお蔭でこの30年八百万の神の怒りがどれ程降り注いだか
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:20:47.90ID:NQLVJvvt0
>>796
精神科に限らず電子カルテの時代だからね
医療現場は大混乱に陥ると思うよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:20:49.10ID:fmWZgY4f0
>>735
サマータイム導入すると政治家は得する
通常国会がサマータイム期間になれば標準時刻で午前中に終わるのが可能になる
年寄りは早起きは苦痛じゃない
議員は国会だけ時刻に縛られるだけでサマータイム期間は、午後思いっきり遊べるスケジュールを組みやすくなる
赤坂自民亭が活性化する
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:21:03.48ID:CrpGHSyz0
>>796
なんだスタッフだったのか
既存の患者は悪くなり
不眠をうったえて患者も増えるし
ご苦労様です
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:21:12.24ID:PQ2k4Pnr0
森とか老害の代表格だな
早く死ねばいいのに
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:21:15.81ID:pRltblf30
>>798
15時15分で引継ぎ残業はほとんどしなかった
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:21:20.05ID:wieZ2k7f0
安倍親衛隊安倍信者ネトウヨ鬼畜人でなしこそが悶死せよ



元ヤクザとたまにお茶飲んでただけの山根会長が引きずりおろされるなら

1999年に下関市長選で敵対候補の選挙妨害を当時の現役ヤクザに依頼したクズ安倍晋三は投獄され懲役刑
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:21:40.62ID:NQLVJvvt0
>>800
無理だよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:22:12.51ID:IQs1CE4G0
おもてなしは

裏ばかり( ^∀^)
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:22:58.84ID:iXLV+v550
いつの間にか8月11日も祝祭日になっとる     休日ばかりアホ役人が勝手に増やしやがって
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:22:59.05ID:rvsIICQ+0
NHKだけ明日からやれよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:23:05.55ID:yTYOSZ5R0
>>777
導入しようと頑張っているあたりでは?
制度を導入するとかキャンペーンを張ることで利益を得る団体があるんでは
社会の混乱なんて知ったこっちゃない人達
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:23:12.50ID:MZ/N75VN0
他にやることいっぱいあるのに、何故サマータイム。わけわからん。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:23:41.62ID:ydlP7Qtx0
なんで時間ずらすん?
普通に「暑いから5時スタート」じゃあかんの?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:24:02.32ID:oigo3ZKu0
おもてなしの意味は
国民が国家をもてなせっていう
要望だったんだな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:24:04.90ID:2HKfJbBx0
マジでやめちくり
シフトは意味がない、休みにしろ
ただでさえ夏バテなのに
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:24:13.69ID:pRltblf30
NHKのアンケートは驚愕で全く信じられないんだが
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:24:14.36ID:ca5Gi8wk0
森があの世へ逃げる頃に
東京五輪の負債を負わされるのはこれからの世代
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:24:36.81ID:p+9PGVdR0
森の腕時計だけこっそり1時間ズラしちゃえよ
あいつバカだからわかんないよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:24:37.58ID:yyI4Z8Q20
さあどれ?

秋に開催 → アメリカが納得しない。
夏時間導入 → 間に合わない 混乱、エンジニアリソースの無駄遣い
米東部標準時で開催。 → 照明装置、交通機関でムリ

知事おすすめ、首にタオルまいてマラソン → イヤイヤw

朝鮮戦争再開で中止 。

森が●ぬ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:25:23.64ID:AG/66gFj0
>>758
プレミアムフライデーは関係ないからどーでもよかったけど
サマータイムだけは許せない
東京だけでやってろよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:25:43.99ID:15pQOlIZ0
>>22
所謂コンピュータシステムはまだ良い。
問題は、IoT。炊飯器や洗濯機の時刻を誰が変えるのか。
JOC職員が来て全部やってくれるのか。

あと、タイムゾーンの変更になるので、日本以外への影響が大きい。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:25:56.81ID:O5Wy27xT0
>>794
ガチで聞きたいんだけどサマータイムの可能性を業界は一ミリも考えてなかったの?
実装は別としてさ

あそこのシステム屋ちょっと高いけどサマータイム対応なんだってさw
日本がやるわけねーのにwみたいな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:26:02.18ID:DN23a1SS0
>>798
ロシアはソ連時代から1年間サマータイムってのを実施してきたけど
国民には不評で4年前に廃止した
単に時計の針を進めたり遅らせたりするだけの問題でないことはこれでもわかるはずだ
サマータイム期間中は早起きしなければならないという事実は
たとえ1年中サマータイムても変わらないわけだから
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:26:23.63ID:4xP7W1Ei0
タダでさえその分野が人手不足なのに進歩に関係の無いことでリソースとられる。
いつまで生きとんねん。じじい。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:26:43.23ID:ulQVwg000
花火大会はどーすんだよ。
日本が世界に誇れる伝統文化だろ。
アホはこの国破壊したいのか?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:27:04.55ID:ptzaG0y10
マラソンのスタート時間を表面上極端に早く見えないように偽装するためだけに
夏時間を導入するなら、絶対やめとけ
実質準備期間がたった半年で突っ込めば、銀行とか鉄道とかで大トラブルが
起こるリスクが高すぎる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:27:47.10ID:pRltblf30
まずは1時間から試し反応を見るとかそういう配慮も無いのかよ
2時間なんて狂気の沙汰、常識人が考える事ではない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:28:41.23ID:VIx+aMeh0
>>818
時間は変えられたんだけど
朝早いと始発の電車でもボランティア(金がない奴隷学生)が現地にたどり着けないから
サマータイムを導入しようという話になってる

日中は30度を超える暑さに配慮し、マラソンは男女とも当初計画の午前7時半から午前7時スタートに変更された。
男子50キロ競歩は全競技・種目でもっとも早い午前6時に開始。トライアスロンやゴルフなども開始時間を前倒しした。
https://www.sankei.com/tokyo2020/news/180718/tko1807180004-n1.html
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:28:44.78ID:rM2999Y30
こいつの言い出すことはロクなことがないから
思い付きで周りを混乱させる典型
どこの会社にもいる老害みたいなもんだ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:29:22.08ID:3MxtmQw60
ストレス体質になって精神病
体内時計ホルモン崩れて病気
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:29:51.05ID:oigo3ZKu0
国民が特攻かませば戦に勝てると考える
狂気の国ですから
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:30:01.21ID:NQLVJvvt0
>>832
大丈夫、安倍晋三が大量のインド人SEを
呼んで対応するそうだw永住権付きだが
馬鹿な国民は気づかないだろう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:30:24.13ID:zaqFegNn0
これのために安倍さんが24時間働けるようにしてくださったのだ
しかも残業代ゼロで

ITドカタはありがたく働くように
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:30:31.55ID:K+w2yD7u0
全員サマータイム導入でラッシュ回避の意味なくなったりしてな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:30:39.87ID:ptzaG0y10
>>830
横レスだが、一ミリどころか一ミクロンも考えてない
日本のような低緯度で夏でも極端に昼が長くならない国で
夏時間なんて無理というか、そもそも有り得ないんだよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:31:07.12ID:FizqTTkx0
>>836
それなら仕方ない
サマータイム賛成
反対派はできない理由ばっかり探してないか?
時計動かすだけだぞ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:31:08.48ID:5Dfm6o1k0
みずほ銀行「、、、やめろ、、、」
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:31:08.49ID:CwAjeWrR0
>>781
あるタイミング(開始日)に一斉に今24(0)時じゃなくて、前日の21時にします。

あるタイミング(終了日)に一斉に今24(0)時じゃなくて、3時にしますって変更する


さて、開始前の23時に1億預金する。
システムで23時に1億とデータが入る

開始直後に金1億下ろす。
システムではサマータイムなんで21時に1億下ろすってデータ登録しようする_又はする


と実際は23時に預金してその1時間後に同額引き出した

でもデータは21時に1億引き出して、23時に1億預金した。

さてさて正常に動くでしょうかねえ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:31:12.17ID:abQaJlS+0
>>1
サマータイム習慣 みんなで2時間早く起きて休もうとか、
時計を弄らずに運用だけずらすスローガンでいいよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:31:34.77ID:O5Wy27xT0
>>810
まじか…
人によっては全く合わないのかもな
海外旅行の二時間時差くらいは屁でもないんだけどな
仕事だとメンタルダメージが違うのかもね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 06:31:37.69ID:L6+4NbOL0
老害の思いつきでこんな事許されると思ってんの?
オリンピックなんかやめちまえよ、何ひとつ困らんわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況