X



【海外】サマータイムが導入される欧米でも「人間の生活習慣に合わない」という反対意見が根強くある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/08/09(木) 11:11:11.15ID:CAP_USER9
2020年の東京オリンピックに合わせて期間限定で日本でもサマータイムを導入する可能性が報じられると、多方面から異論が噴出しました。サマータイムをすでに導入しているヨーロッパ諸国でも、「サマータイムのせいで健康被害が生じている」「無用な混乱を招いている」というサマータイム不要論は根強くあるようです。

夏季の日照時間の長さをフルに活用するため、標準時を夏の間だけ1時間進める「サマータイム」が欧米を中心に導入されています。EUでは域内で共通のサマータイムが制度として定められており、サマータイムが始まる3月の最終日曜日から28カ国で一斉に1時間時刻が早められています。

しかし同じEUという枠組みにある国とはいえ、ヨーロッパ大陸の広範囲に及ぶEU域内には「日照時間を活用する」というサマータイムの目的がまったく意味をなさない地域があります。例えば緯度の高いロシア北部では、6月から7月の間は白夜で太陽が沈まず、逆に冬にはまったく太陽は昇りません。このような地域では、時刻を1時間進めたり遅らせたりする行為は何の意味も持たず、いたずらに混乱を招くのみ。ロシア北部のロバニエミで大学に通うヤルモ・ハイテラさんは、「私はサマータイムに従う必要がありません。私の時計は常に冬時間のまま。他人が『10時』というときは、頭を使って1時間マイナスするだけです」と語り、サマータイムに従っていないと話します。

同じく北欧のフィンランドでも時刻を進めたり遅らせたりする行為は意味がないだけでなく、不便なものです。しかし、ヨーロッパや北米を含む世界70カ国でサマータイムが導入された1981年以来、フィンランド人もサマータイムに付き合わされているとのこと。フィンランドではサマータイムの導入によって睡眠障害が発生し、職場でのパフォーマンスが低下し、健康上の問題につながり得るという研究結果が出されました。例えば、ある研究によると、脳卒中が発生する割合はサマータイムで時刻が変更された後に8%増加するとのこと。フィンランドではEUに対してサマータイムの廃止を求める7万人の署名が集まるなど、サマータイムの廃止に向けて積極的な運動が起こっています。サマータイム制度の廃止を求める動きはフィンランドだけでなく、リトアニア、ポーランド、スウェーデンでも起こっているとのこと。

サマータイムが導入されたきっかけは、労働生産性を高めることだけでなく、エネルギー消費を減らすためでもありました。サマータイムが導入され始めたころ、1970年代に2度のオイルショックがあり、サマータイムの制度的な意義は高いものでした。しかし、エネルギー危機以来、空調設備や電化製品の普及によって、省エネルギー面でのサマータイムの寄与度は下がっています。実際に2016年にアメリカ・インディアナ州でサマータイムが導入されると、電力使用量が1%かえって増大したことが確認されています。

「人が1時間早起きして生産性を高めるのはもちろん認められるべきですが、それをヨーロッパ全体で強制するのは変です。機械はプログラムできますが、人間の体内時計は簡単には変えられません」というあるフィンランド人の言葉の通り、サマータイム導入で得られるメリットをデメリットが上回るという反対意見は根強く存在するようです。

2018年8月9日 9時0分 GIGAZINE
http://news.livedoor.com/article/detail/15133767/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/9/c906c_88_464bcd82a1f7f43b7738474c901b4276.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/f/6f0be_88_f3b6d570fd938a092d26bcc84e356d9d.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56bb8_88_e67327b17e08748099d5196705d0063c.jpg
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:26:38.22ID:d5ZK4Uz90
>>538
イギリス住んでたけど、一時間とはいえ年に二回ズラすのはストレスだったからなぁ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:38:11.37ID:JrawNIRF0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは
なんとしてもサマータイムを実現させ
IT土方作業のプログラムの修正で
何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること

自民党が日本のガンの根元だ!!!

安倍晋三を暗殺しろ!!!ぶっ殺せ!!!
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 01:54:39.32ID:72adME2Z0
小学生が夏休み中に早起きを推奨されるのは、無茶苦茶暑い昼間に昼寝できるからだよね
自由に昼寝できない社会人が二時間早起きするのは、睡眠時間を二時間削るってことだよね・・・
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:10:03.97ID:+HQy5RzX0
検討しますって前向きに善処しますって意味だと思ってたわw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:13:05.09ID:6es/V+4N0
Summertime  Garshwin作曲
サマータイム  歌詞

サマータイムにすると生活は楽さ
サラリーマンは跳ね
雇い主の札束は厚くなる

森元は金持ち
小池は美人
だから国民は静かにしてね
泣かないで

思い出の一つ一つが君の歌を作り上げるのよ
それであなたは早朝の電車に乗って
空へと飛び立つの

その時まで誰もあなたをを傷つけたりしない
すぐ横で森元と小池が守ってくれているから
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:25:21.40ID:SNzl7pS80
時代遅れの東京だけでやりません?
こんな時代遅れな制度に地方巻き込まないで欲しいわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:25:34.45ID:LiyWX60N0
サマータイムりもシェスタを導入してくれよ。
昼飯の後に2時間くらい昼寝すんの。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 02:36:40.82ID:rLoHrTQM0
こんなもの日本でもやろうなんて言ってるのは、本物のバカ。
禁治産者として、公職からはすべて剥奪すべき。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:13:54.08ID:KJiOKzoK0
何にでもメリットとデメリットがあって、結局はどっちがトータルで得なのかで選択すべきなんだろうけど、アホの森元が言うことだから導入反対が正解なんだろう
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:20:29.58ID:VbgcPT0I0
アメリカは東部時間とかで西と東で時差あるうえに
サマータイムもあるんじゃないの
どうやってるんだろね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 05:23:17.61ID:2QFFgfiw0
どうせ早上がりした所でロクな事はしない
毎日朝が早いことの方がしんどい
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:30:52.94ID:8ThZn2v80
30年以上前にロバニエミ行ったよ
フィンランドだけど
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:51:25.89ID:VhHFV8Xl0
森。ただの老害。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 06:53:35.12ID:ohrLfxStO
>>1
日本は欧米が失敗した移民政策を今更やり始めたり確信犯の国賊が多すぎるだろ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 07:14:06.19ID:hN9qnSdg0
「時差ボケ」を全国民に押し付けてるわけだから反感が出るのが普通でしょう。
4期とか、雨季乾季とか自動的生理システムが変わるんだから人為的に動かすのはダメ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:29:59.13ID:iNcqL4me0
>>1
エアコンの有る現代社会で必要性を感じない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:35:44.43ID:lnYyOTQS0
工場だと普通にやっているだろ 勤務手当が付くような生活になる
良くないということだな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 08:54:06.96ID:/h+SqIEq0
>>548
帰りも強制的に二時間遅くなるけど
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:01:58.04ID:/h+SqIEq0
アホの森元のアホ思い付きのせいで話がごちゃごちゃになってるのが残念
サマータイムは暑さをしのぐためのものじゃなくて
時刻と明るさの関係のズレを調整するもの
夏真っ盛りの今の日本でまだ日の出は朝五時くらい、四時半位にはかなり明るい
逆に夜はもう七時前には日没だから六時半くらいには薄暗い、緯度経度によるが
俺はこの時期は一時間くらいずれた方が自然だと感じる
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:09:02.07ID:z29t5Taq0
>>531
どっちにしても健康を害する人は出てくる
「明るくなったら起きる、暗くなったら寝る」というのが生物本来の生活サイクルで
太陽の位置(明るさ)とは無関係に6時に起きて、0時に寝るというサイクルが心身に負担をかけているという説もある
江戸時代までの日本人は、日の出とともに活動を開始し、日の入りとともに眠りにつくという生活をしていたからな
多分、明治になって定時法で生活を強いられるようになって、体調を崩す人もいただろう
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:14:33.62ID:QuePBDJ40
生活のリズムが狂うから嫌だ
アメリカに居たときは、サマータイムに入りと抜け後の1週間が苦痛だった
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 09:17:37.08ID:mjBYsf9a0
そうなると夏の花火大会とかはどうなるんだ?
日没が遅いと明るすぎてダメだろw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:05:05.30ID:DpC6N/CZ0
>>567
VRで
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:08:17.35ID:QawQHUHq0
サマータイムとか誰得なんだよ
わかりにくくなるだけでブラック経営者すらメリットないやろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 10:13:43.71ID:gUmX6hGN0
>>569
サービス業は労働時間増えるだけだし、
役所や大手企業の人が早く帰れるだけだよな。
交通機関とかシステム変更する予算とか大変なのにね。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:09:43.27ID:DpC6N/CZ0
>>571
まったく関係ないな
早朝から働けば、職場にいる間は涼しいかもしれないが、帰宅する途上や帰宅してからが暑いわけで、
涼しい家で生活出来る人だけじゃないんだよ、、
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:22:49.20ID:Vnfom6dF0
>>1
>>28
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:24:14.74ID:Vnfom6dF0
>>138
ほぼほぼ、日本の滅亡を望む国の手先が喜ぶだけだわな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:27:06.07ID:Vnfom6dF0
>>99
実はそれが真の目的かもw
2時間タダ働きさせられたら、エラい儲かるし。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:27:27.09ID:bKwNKb/30
>>574
ほんと、日本をぶっ壊したいだけのようにしか思えない
サマータイムなんか何のメリットもないわ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:29:58.99ID:VUMhHibQ0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは

なんとしてもサマータイムを実現させ
IT土方作業のプログラムの修正で

何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共!!!!

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること

自民党が日本のガンの根元だ!!!
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:33:22.61ID:oL2nhsxF0
>>572
はぁ〜???( ˘•ω•˘ ).。oஇ
家帰ったら裸でも居れるし、水風呂だって入れるだろ。

俺の生活パターンからすると最高なんだけどな。
エアコン効きまくりのビルで働いてる様な奴からしたら、なんもメリット無いしな!
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:36:29.87ID:+NEnsXCP0
>>466
交通網の時間もそれに準ずるの?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:36:57.40ID:VUMhHibQ0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは

なんとしてもサマータイムを実現させ
IT土方作業のプログラムの修正で

何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共!!!

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ!!!!

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること!!!!!!

自民党が日本のガンの根元だ!!!!!
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:37:53.00ID:6es/V+4N0
>>578
甘い期待だよ。
2時間早く帰れると思っているのか。

午後はリゾート感覚で過ごせる時間だなんていうのは
週の労働時間が厳守されている北欧などでの話だ。

君が今帰宅している時間と変わらないか、30分程度早くなる
だけだろう。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:38:45.33ID:VUMhHibQ0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは
なんとしてもサマータイムを実現させ
IT土方作業のプログラムの修正で

何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共!!!!

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ!!!!

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること!!!!

自民党が日本のガンの根元だ!!!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:49:42.30ID:oL2nhsxF0
>>581
2時間も意味の無い無駄な仕事しなきゃ帰れないなんてお前可哀想だな。
間違いなく俺は2時間始業が早まれば2時間早く仕事片付くわww
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:52:34.03ID:VUMhHibQ0
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは、なんとしてもサマータイムを実現させ、IT土方作業のプログラムの修正で何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共!!

自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ!!

サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること!

自民党が日本の癌細胞だ!!
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 12:57:13.34ID:oL2nhsxF0
>>581
社畜の本音が出たな、要は労働時間拡大を心配してるだけぢゃんこいつら

>>午後はリゾート感覚で、、、、
粛々と普段の生活するだけに決まってるだろw
1日が26時間になる訳じゃないんだから
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:18:58.69ID:iNcqL4me0
>>571
確かにそうだが、クーラーの有るところと無いところで働いてる人間の比率は分かるかな?

そこが分かれば、そんな頭の悪そうな返しはしないはずなんだが・・・・

0か1でしか物事を考えられない残念な人なのかな

それとも揚げ足取りが大好きな、というか、揚げ足取りしかできない反日パヨ的なゴミなのかな?

どっちだい?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:44:56.51ID:oL2nhsxF0
>>587
比率教えてくれよ
ちゃんとソース示してね!

で多いと何なんだい??

賛成や反対に右も左もあるか。
馬鹿ぢゃねww
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:52:12.07ID:zV4fl8wD0
素朴な疑問なんだけど時計の時刻を替えないといけないの?
時計(時刻)はそのままで生活を2時間前倒しにするってのは駄目なの?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 13:54:48.04ID:zV4fl8wD0
この期間だけ営業時間を早くします。とかじゃなんで駄目なのか素人の私には判んない
エロイ人教えて下さい
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:27:56.86ID:rHIs6CQW0
つか奴隷時間が増えるだけやん
経団連のジジイは8時間労働じゃなく10時間労働にしたいんだろ?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:29:21.84ID:U8mMeAmL0
>>592

そのつもりだろうけど大混乱を想定してるのかね。コンピュータの数的に経団連の加盟企業だってただじゃすまんだろうに
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:35:11.58ID:rHIs6CQW0
>>593
考慮なんてしてないでしょ
ワードも扱えないジジイだろうからな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:36:05.89ID:rHIs6CQW0
>>594
嫌だね
お前らみたいに搾取するやつには感がられんけど
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:37:45.35ID:SgrlN4r+0
欧米人には合わなくても日本人には合うかもしれない
安倍や自民の指示に従え土人どもw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 15:43:53.82ID:s30FUSAC0
夏は会社が8時始まりにすれば良いだけ。
マラソンは朝5時からやれば良いだけ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:13:57.43ID:3WjDabzx0
朝7時に会社のタイムカードを押すためには
早朝5時に起きないと無理なんだが・・・

逆算すると夜21時ごろには寝ないと・・・
こんなの意味あるのかよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:19:10.09ID:rHIs6CQW0
>>601
でもブラックだといつも通りの時間(2時間多い)になるから
更に睡眠時間が減るんだぞ・・・
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:49:00.99ID:mzufT9tE0
>>601
馬鹿発見w w
9時出社、7時に起きて、夜11時に寝るのと、何も変わらんだろ!
つか労組とか無いの?労基監督所でも垂れ込みゃエエだろ。
出来ないなら黙って働け
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:02:19.72ID:Ylizhz5R0
もしサマータイムが導入されたら
外はまだこんなにも陽が高くて明るいのに
もう午後8時とか正直戸惑うわw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 18:33:27.53ID:6es/V+4N0
>>583
こりゃうらやましい。コンビニの早番のバイトさんでしたかww
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:07:49.66ID:16YdYbvg0
江戸時代は日の出から日没までの時間を6等分した 事実上のサマータイム
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:13:55.99ID:z29t5Taq0
>>606
ブラックじゃないとバイトと思うってのも、視野の狭い人間だな
世の中そんなひどい企業ばかりじゃないぞ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:18:07.94ID:ohrLfxStO
サマータイム絶対反対
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:19:18.45ID:mzufT9tE0
>>606
こいつ痛いな
定時で帰れる仕事っていうとコンビニバイトしか出てこないとかww
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 19:41:53.41ID:MFXsUgqn0
>>1
西日本豪雨災害の時に宴会やってた浅はか自民党だものw
日本人のこと、家畜か奴隷ぐらいにしか考えてないよw
外国人優遇政策ばっかやってるしw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:02:22.20ID:4F2gkGJv0
>>1
ヨーロッパでサマータイム不要論なんか唱えているのは少数派の変な自然主義者だけだぞ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 20:09:11.26ID:BPyP5w7F0
つーか別に時刻を変えなくてもいいだろ
サマータイムには反対だが
するんなら、時刻は同じで出社時間を8時から6時にすればいいだけのこと
なんで時刻そのものをいじるんだ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 21:55:27.85ID:XfPY1BOI0
>>617
翔子を
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 00:46:35.46ID:7NxMLKKk0
>>604
会社やみんなに遠慮して
まともに有給も取れない日本人が多いわけだが
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 00:52:17.24ID:+JWFJgS10
日本は中東より暑くて湿度も高いし暑くない時間帯なんてほぼないから
日々暑い中の出勤で疲れたら任意でリモートワークさせてくれや…
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 01:04:08.40ID:YI0gzLsd0
欧米か!
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 01:17:26.92ID:vuL+1bHB0
時間をかえる必要あるかな?
出社時間早めればいいんじゃね?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:43:19.88ID:BUmLnJx30
>>612
おっ、厨房発見。毎日定時で帰れる正社員なんかいねえよww
契約社員は帰れることが多いけど、やっぱり仕事が終わらなければ帰れない。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:46:29.26ID:iJ5VhVsH0
>>629
たくさんいるだろ
俺毎日定時だけど行きと帰りの電車で同じ顔しょっちゅう見るぞ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 05:54:34.42ID:/KTGAl860
水道の民営化法案といい
なんで欧米で既に先んじてやって失敗してるのを通そうとすんだよ
様子見してたのならそれ活かせよw
周回遅れのうえに駄目な案を採用するとかアホの極みだろうがw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:05:32.72ID:BUmLnJx30
>>630
電車じゃないだろ。自転車だろ。
お前は毎日白い通学ヘルメットかぶって中学校に通ってるんだよなw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:27:29.62ID:csrRHV7X0
>>631
都合のいい部分だけ、欧米でもやってる!って輸入するんだよな
他の環境が全然違うつーのに…
でも今回は+2とか欧米より進んだね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:33:27.03ID:31cnEmxg0
サマータイムは冬に日が短い北欧やカナダで活きてくる仕組みだから
日本は冬でも日は長いし、休みも3日しか取らない。北欧なんかは冬に1ヶ月休んだりする。
それで夏だけ活動時間増やしましょうじゃ吊りあわない
導入するなら、代わりに冬の休暇を増やすべき。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:49:25.69ID:aKfvuO2/0
>>605
というよりサマータイムは無駄に奴隷時間を増やすためのシステムだからな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:50:22.40ID:7KHtKiy0O
>>631
安倍はやっぱり頭がおかしいな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:51:10.78ID:aKfvuO2/0
>>631
形だけでしか見てないよな
欧米だってそのうちサマータイムなんかなくすんじゃないのか
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:52:28.82ID:jD4XP20s0
またアメリカの嫌がらせだな
俺らはこんな面倒な事やってるのにお前らだけやらんのは許せんみたいな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/11(土) 06:55:13.97ID:BUmLnJx30
>>636
そうだよな。
北欧やカナダの人が太陽を浴びる生活ができるのは夏だけ。
それなのに夏に仕事して陽を浴びないのは勿体ない。
しかし仕事はしないわけにはいかない。
なんとか平日にも休日みたいに太陽を楽しめないか。
そこで考え出されたのがサマータイム

早く仕事を終えて一日の残りの時間を楽しもう。
俺たちは長く寒く暗い冬を送るんだから夏は楽しまなくちゃ
との考え、
その前提として、とにかく太陽の光を浴びたい
というのがあるわけだ。

日本は全然違うだろ。
太陽の光なんかご免なんだよ。この酷暑の中、仕事終えて
帰ってきてから太陽の光を浴びに外で出よう、なんて
奴いるかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況