X



【地球環境保護】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/09(木) 15:52:53.79ID:CAP_USER9
 安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。

 猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。

 自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後も恒久的な制度とする方針。野党とも合意を取りながら、議論を進めていくとしている。

 安倍首相は自民党に導入に向けた検討を指示した一方で、森氏との会談では「慎重に見極める必要がある」とも述べた。森氏は夏時間に省エネ効果が見込まれると指摘した上で「五輪のためにやるということではなく、日本政府が地球環境保護に取り組むという観点で進めてほしい」と求めた。組織委は、20年7月24日に開幕する東京五輪での暑さ対策の「切り札」と位置づけている。

 党内での議論は会談に同席した遠藤利明元五輪相(68)=大会実施本部長=らを中心に進める。遠藤氏は官邸で「20年までにやるとすれば、秋の臨時国会で何らかの形をつくらないと難しい」と話した。また、公明党の山口那津男代表(66)も導入は国民の納得が前提になるとした上で「酷暑対策は柔軟に幅広く検討する必要がある」としている。

 夏時間は先進国を中心に70か国以上で導入され、日本でも環境省などが検討を進めてきた。例えば2時間のサマータイム制の場合、始業時間9時は現状の7時となる。導入のメリットは省エネや温室効果ガス削減があり、酷暑への対策もしやすい。明るい夕方の時間が増えるため、観光、ボランティア活動なども活発になる。日本生産性本部は、2004年に約9700億円の経済波及効果があると試算している。

 一方でデメリットは、コンピュータープログラムの変更による負担増、航空・交通・信号の変更や調整も必要となる。企業にも経済的負担がかかり、労働時間が増える可能性がある。また、体内時計が順応するのに約3週間かかるとの調査もあり、睡眠障害を引き起こす可能性も指摘されている。

 かつて連合国軍総司令部(GHQ)指令によって「夏時間法」が制定され、1948年から実施されたこともあるサマータイム。しかし、過重労働や慣習になじまないとされ、廃止となっている。

 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は 1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。

 ◆サマータイム 昼間の明るい時間が長い期間(4〜10月)に全国の時刻を標準時より早める制度。起床・就寝時間や労働時間はこれまで通りだが、明るい夕方の時間が増えるため、有効活用できる。夕方の照明や朝の冷房用電力の節約につながる。第1次世界大戦から英国など欧州で実施され、70か国以上で実施されている。

8/8(水) 7:53 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000025-sph-soci

関連スレ
【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った システム改修に「4年」...IT後進国転落も?★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533694363/

★1が立った時間 2018/08/08(水) 10:00:23.71
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533780480/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:53:31.08ID:KRcYbaIA0
■日本のスケジュール
2019年05月01日 新元号切り替え               ←ここで混乱
2019年06月01日 サマータイム導入リハーサル開始!   ←ここで混乱
2019年07月    台風(9月まで)                 ←ここで混乱
2019年8月前後  参議院選挙                  ←ここで混乱
2019年08月31日 サマータイム導入リハーサル終了!   ←ここで混乱
2019年10月01日 消費税10%                  ←ここで混乱
2020年06月01日 サマータイム本番スタート!        ←ここで混乱
2020年07月    台風(9月まで)                ←ここで混乱
2020年07月    東京都知事選(第一日曜?)       ←ここで混乱
2020年07月24日 東京五輪(〜08月09日までの17日間)  ←ここで混乱
2020年08月31日 サマータイム本番終了!          ←ここで混乱

混乱から始まる新元号時代っていいの?
そんなに混乱させてテロるつもりかよw
混乱を避けようと崩御ではなく生前退位を選んだ平成天皇の意思に反するのでは?

  
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:54:30.92ID:qnEe1r2A0
やらないと言った 韓は 嘘つき
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:55:32.27ID:e7oD8ZuJ0
植林は頑なにしないのな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:56:19.16ID:7XUrudeh0
那覇の日の出が 8時になってしまうぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:56:26.94ID:++3bsK300
説明しよう
サマータイムとは日照時間を効率よく使うためのものであり暑さ対策とは真逆のものである
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:57:41.22ID:hDwXqS/n0
2年やるぐらいなら恒久的な方がマシだけど、準備期間が足りんな。
IT土方が大惨事
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:57:59.59ID:dkmWMsQ50
馬鹿だろ
開催時間変えれば良いだけ
営業時間変えれば良いだけ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:58:29.48ID:fH3GS6ZS0
日本人て合理的科学的に意思決定できないよね。そりゃ世界に負けるわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:58:59.63ID:DXTPWQ4x0
昼の3時に退社して帰宅するのが一番暑い時間帯。
各家庭で冷房つかってどんだけ電気を消費すると思ってんだこの老害は
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 15:59:27.90ID:Kd788lWU0
サマータイムで日本中の電波時計がゴミになる
https://mzsm.me/2018/08/08/jjy-dst/
つまり、実際に「夏時間情報」ビットの運用を開始したとしても、
現在市販されている電波時計は
+1時間ズレるだけで+2時間はズレてくれず、
実際の時刻と電波時計の表示が-1時間ズレてしまうことになります。

質(たち)が悪いのは、時刻合わせが完全にできなくなるならまだしも、
見た目上は何の問題もなく動いているように見えつつ
実際は-1時間(「夏時間情報」ビットに対応していない製品では-2時間)ズレた
不正確な時間に合い続けてしまうことです。

結局、2時間サマータイムを導入すれば
日本中の電波時計が全部ゴミになってしまうのです。

おまえらどうするよ!?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:00:22.62ID:kR2cbsWR0
次の選挙は絶対に自民党に投票しないのが大切
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:00:27.67ID:Kd788lWU0
3 Cal.7743 2018/08/09(木) 14:23:17.74 ID:1VVEA2iZ
シチズンに問合せ中
今政治家の間で沸き上がっている時間を2時間ずらすサマータイムですが、私の使ってるJJYを基準とした電波腕時計(16万円)はその場合どうなってしまうのでしょうか。使えないってことですか?
ファームウェアのアップデートなどで対応してもらえるのでしょうか。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:00:53.61ID:Kd788lWU0
5 3 2018/08/09(木) 15:41:44.97 ID:1VVEA2iZ
回答キタ━(゚∀゚)━!
でもなんかおかしくね?

この度はお問い合わせありがとうございます。
また弊社腕時計をご愛用賜りまして誠にありがとうございます。

2時間をずらすサマータイム導入の件ですが、その際JJYからの
送信されます時刻信号がマイナス2時間に設定変更されますと、
受信をした弊社電波時計はマイナス2時間の時刻表示をし、問題なく
ご利用いただけます。

今後も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。


シチズンお客様時計相談室
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:01:14.67ID:cV1fTaUM0
まず国民の意見を聞くのが先だろ
ほとんどの国民は反対だと思う
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:01:23.44ID:vBolRTpO0
賛成やな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:03:52.19ID:h1onRmH70
これだけは意味不明
何を勝手に推進してるんだ?
国民の生活そのものに直結することを政治家だけの小さな話し合いで決めるなよ
選挙の時にだってこんな公約はなかったぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:04:04.51ID:qS/ZTlJf0
五輪関係ないふうを装ってはいるが、結局夕方に五輪のボランティアをさせたいんだろう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:04:35.37ID:YvMhOBVt0
ただでさえ、新元号への対応、消費税増税への対応
、Windows 7のサポート切れに伴う対応、Windows Server 2008のサポート切れに伴う対応と
いろいろやらないといけないのに
そのうえ、サマータイムとかありえない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:05:48.46ID:MPcHFE9q0
そんなのよりさ、25時間制にしようぜ
1時間得するんだぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:08:12.83ID:YvMhOBVt0
2020年1月にWindows 7とWindows Server 2008はサポート期限を迎えるんだぞ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:09:44.65ID:wyq+dh6y0
サマータイムもあれだが、
来年のゴールデン・ウィークが10連休になるかどうかすら決まってないんだが。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:10:17.41ID:yVqjH5vO0
時計とかタイマー合わせるのが面倒だろうが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:12:38.86ID:J6whC/pT0
サマータイムで会社学校は大混乱、自動車事故多発、新幹線脱線、飛行機墜落、原発爆発、
富士山爆発、阿蘇山大爆発、南海トラフが大地震で大津波、中国とロシアが侵略、
在日韓国人が暴動、共産党が革命起こす、

森元一人駆除すればこなにひどい災害は起きません
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:12:48.88ID:v1gTsyD20
暑さ対策の「切り札」だってよ。
手持ちの最高札が10あたりで大富豪に望むような気分だ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:12:55.93ID:fNdm8w3P0
池田信夫@ikedanob

世論調査では過半数がサマータイム賛成のようだが、#サマータイム のハッシュタグを見ると反対が99%以上。
反対派は具体的な理由をあげているが、賛成派は「やってみれば」だけ。これじゃ論争にもならない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:13:39.10ID:5UFUS0r90
オリンピック自体を冬に延期すればいいのに。
今ならまだ間に合うよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:13:40.50ID:MbBQSk+fO
やっぱりサマータイムは労働奴隷法だったかw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:16:12.10ID:DXTPWQ4x0
マラソンの時間を朝5時スタートにする場合
ボランティアや観客が集まれないってのが大きな問題らしいが
東京の交通機関がマラソンの日だけ24時間営業にすればいいだけ(大晦日で慣れてる)
一般の日本人が観戦しにくいってのは言い訳で海外の五輪やワールドカップなど
夜中、明け方関係なく皆みてる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:16:48.27ID:YvMhOBVt0
Windows Server 2008 R2も2020年1月14日でサポート切れるんだな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:16:54.88ID:R49HI0RV0
お前らw
寝るなってよw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:17:32.00ID:DUw7yRe50
国会議員だけ24時間フリータイムで働かせろ
寝たら電流流す椅子にでも座らせて
こういう馬鹿な考え起こさないように教育が必要だ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:17:41.98ID:b8cAL2UA0
森喜郎もいい加減老害だよな
はよ死ねと思うひとり
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:18:17.09ID:JHaWlgez0
>>35
池田信夫@ikedanob

世論調査では過半数がサマータイム賛成のようだが、#サマータイム のハッシュタグを見ると反対が99%以上。
反対派は具体的な理由をあげているが、賛成派は「やってみれば」だけ。これじゃ論争にもならない。


これ別にサマータイムだけじゃなくてすべての事柄そうじゃね?
高プロもやってみれば?だけだし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:18:53.45ID:qzQvVlUv0
>>9
サマータイムから戻す時が問題なんだよ
ローカルタイムしか保存してないシステムはトランザクションの時刻が軒並みダブる
UTCとローカルタイムの両方を持つようにするか、タイムゾーン付きの時刻1つに換えるかどっちかだろうが、いずれにしろ今からじゃ間に合わない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:19:06.14ID:LG1QQQvxO
もう石破に首相になって貰うしかないな
こんなバカなこと阻止してくれ
安倍は国民を殺す
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:19:10.27ID:rh9MITHV0
>>14
オリンピックしてるから、計画停電もできんしねw
突発的にマジで停電するかもな。
真夏に停電とか、何人死ぬのかわからんな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:20:43.50ID:7lueG5kz0
朝5時起きとか無理
サマータイム入れるなら当然終電も2時間早めろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:22:00.28ID:inedCVhk0
基本的に早寝早起きが当たり前で社会システムが今よりずっと単純な時代ですら
不評で廃止されたんだろ?
バカ政治家共は過去に学ぶ頭がないのかよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:22:11.19ID:aj3d11+40
こいつ等はサマータイム特需で儲かる企業から
金もらったんじゃないのか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:22:11.66ID:h1onRmH70
単にその時だけ関連するとに二時間早めて貰えば良いだけだろ

そのための各種調整が面倒だからってのが導入の理由なんだけども、これは霞ヶ関からしか物事を見ていない典型

東京五輪の公民関連企業の利便のためだけに日本国中を巻き込もうってのが、この狂った法案だよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:22:15.12ID:kyUe3J700
> 導入のメリットは省エネや温室効果ガス削減があり、酷暑への対策もしやすい。

うそつけあほ。どこをどうやったら省エネになるんだよ。
活動時間は同じだし。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:22:17.28ID:qzQvVlUv0
>>48
あ、タイムゾーン付きの1つにしたとしてもOSが対応しないとダメだな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:22:52.63ID:IYGjPmgA0
どうせ1日中エアコンつけるから時間ずらそうが意味ないわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:23:23.65ID:XDi6HZ7g0
これこそ国民投票してみろ
二割も賛成いねーから
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:23:50.14ID:v7Fl+0ff0
これはめんどくさいからやめれ
すべての時計や機械が自動的にそうなるならまあいい
オリンピックが無くなるか、サマータイム導入しないかの選択ならオリンピックがなくなってもいいほどいらん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:23:58.57ID:SsfaJRMj0
>>20
JJYが2時間ずらした時間を送る対応をすれば使えます。
=それ以外の方法で対応した場合は使えません。

今ならギリギリ嘘じゃない?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:24:15.61ID:x93Zb1GU0
奴隷どもを苦しめる為にならなんでもするのが上級国民様
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:24:20.11ID:rh9MITHV0
>>40
というか、なんで朝にこだわるんだろうね。
夜にすりゃあ、いいじゃん、マラソンも。
マラソンのためにサマータイムつーてるけど、
サマータイム導入すると、夕方から夜にする競技ができなくなるけどね、終電の影響で。
オリンピックのためとか言ってるけど、本当は違うんだろうな。
長時間労働させようってのが本音だろう。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:25:15.06ID:MC5fWK6N0
「やるならば国民生活に影響する」
「検討する」
「慎重に見極める必要がある」

これはお断り案件なのでは・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:26:11.94ID:Zle5qQ2Y0
サマータイムなんて面倒臭いだけ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:26:33.14ID:wyq+dh6y0
>>60
もう現役引退してる年寄りが賛成票入れそうで心配だ。
テレビ好き、オリンピック好き、日本代表好きだろ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:26:34.37ID:/PMBa0h00
賛成は50%くらいだろ
ほとんどの人はコンピュータの中のことなど知らないから
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:27:06.28ID:kyUe3J700
時間ずらしてもデメリットしかねえんだよ。
しかものその理由が、オリンピックとか。痴呆かよ。

普通にやって、死んだやつは自己責任。いやならやめろ。
大きなサーカスごときになんで国がここまで振り回されないいかんのだ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:27:21.16ID:fmWZgY4f0
>>8
てゆーか、日照時間を効率よく使う事も出来ない
日照時間が長くなるにも関わらず、ズラすだけだし

ただ体内時計狂わせて不健康にするだけ
省エネになるわけもない
むしろ増える
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:27:56.39ID:QK39/8ZP0
オリンピック夜開催にするだけでいいんじゃないの
観戦もしやすいし
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:27:58.66ID:kYC5/SNv0
は?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:28:50.79ID:ybkB4Dd60
余計なことすんじゃねぇぇぇぇぇええええええええええええええええ!!!!!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:29:22.02ID:v7Fl+0ff0
これ導入したら20時の時にオーストラリア(の同じ時間のところ)は22時とかになっちゃうの?
死ぬほどめんどくさくない?
メルボルンあたりはこれ導入してるらしいけど元々時差あるから修正するだけでいいが…
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:29:31.41ID:fmWZgY4f0
>>77
暗くて見えない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:29:35.08ID:rh9MITHV0
昼からピークを迎えて、夕方年寄りと主婦が料理しはじめて、
電力が足らずに停電になる予感。
二時間前倒しにすると、年寄りと年寄りのいない家庭の晩御飯作る時間がちょうどかぶる。
ちょうど今ぐらいの時間。
まだ暑いから、クーラーガンガンにしないと、効かないしな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:30:33.46ID:8uJp1e300
この国の殆どの人間がバカ言ってんじゃねーよという事を決めちゃおうとしてるけど
これもみんな大好き自民党のする事だから最後は賛成なんだよね?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:31:38.31ID:heCK4mY10
お前らが自民に入れた結果がこれだ
下痢アホーなんか民主にボコられるレベルなんだから、大差ないのに
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:32:15.63ID:kVNRhU4m0
>>83
議員立法だから自民党関係ない
野党にも賛成者居るだろ。仙谷とか。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:32:17.49ID:fmWZgY4f0
>>84
マラソンも?
0088ニコニコ動画sm125732sm720699住民
垢版 |
2018/08/09(木) 16:32:20.53ID:E7FcxyIa0
は?ふざけるなよ!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:34:18.54ID:9sEp/7GA0
せやな
公立学校と
合わせて
小さいこと言ってないで
日本中
休みにしちゃおう
これが
本当のサマータイムや
経済効果
1兆円や
知らんけど
そうしなさい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:35:00.42ID:rh9MITHV0
>>81
オリンピックのマラソンは、一般人走ることないから、3時間もあれば終わるから、
その間だけ照明使えば良い。
世界陸上とかも夜やってるし、競技場でするのは何ら問題ないというか、
夜にした方が、見るほうも選手も、運営する人もラクだし、死ぬ率少ない。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:35:16.23ID:twj7yYb40
安倍はもう降ろせ、国民の為にならない。
交通事故も増えるだけ。
このバカ日本の大様になったと勘違いしてる。
誰かバカの暴走を止めろ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:35:28.99ID:n6nJz1QN0
日本はサマータイムを必要とする程
高緯度でもないし広大な国でもない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:35:35.78ID:+uaw51Ob0
よく分かんないけど一番暑い時間帯はクールシェアした方がいいんじゃないの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:35:47.02ID:MbBQSk+fO
>>86
自民党議員が反対すればいいだろアホネトサポw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:35:58.60ID:XDi6HZ7g0
>>85
民主ならもっと斜め上のをやってたと思うわ…
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:36:13.21ID:77Ikob4U0
>>84
サマータイム導入よりはるかに安上がり
サマータイム導入はどう考えても兆単位の総額出費になる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:36:30.67ID:4y3u1Dit0
サマータイムは夏と冬の日照時間の差がある地域がやるものであって
暑さ対策じゃねーよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:36:31.38ID:rh9MITHV0
>>94
クールシェアできるほど、どこも冷房効いてないのが実情w
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/09(木) 16:36:50.66ID:9I1IGGhs0
>>96
いやー、これ相当なものだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況