X



【防災ヘリ不明】不明の群馬県防災ヘリ、機体破片そばで8人発見。容体不明。防衛省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/08/10(金) 15:40:10.30ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180810/k10011572191000.html

防衛省によりますと、航空自衛隊のUH60救難ヘリコプターから隊員3人を地上に降ろして周辺を捜索したところ、
機体の破片のそばで乗員と見られる8人を見つけたということです。容体など詳しいことはわかっていません。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:33:04.38ID:PmT1qTj00
ちょっと言葉を選ばないとならないような状態ってことかね、いや怖い怖い
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:33:25.73ID:iIb4ncK20
>>98
偵察で神田と栗原のファントム飛来?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:33:47.36ID:7OoireTs0
これがオスプレイだったらキチガイパヨクが大騒ぎしたのになぁ w w w w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:33:49.47ID:036dOvUp0
>>92
定員は15人
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:34:56.92ID:036dOvUp0
>>84
マジ情報かな?

だとしたら…
発見から救助隊員下ろすまで4時間以上かかるもんなのか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:35:07.01ID:r647gh5W0
>>102
こんな時に遊びたくない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:36:18.82ID:m8IAvWI/0
>>104
ヘリや飛行機の最大定員というのは結構複雑でね
離陸重量や飛行距離で変わると思っていい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:37:34.08ID:D36qVcLM0
>>37
山の日に合わせた山岳トレイルの登山道の開通
山の日は呪われてるな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:37:48.38ID:r647gh5W0
>>105
これはたぶんだけど
救難員を一人だけおろして現場確認して急ぐ必要が無い事が確認されたんだと思うよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:38:44.91ID:AmOwIQA20
>>54
分母がデカイ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:38:56.06ID:HVHMUDIb0
>>108
燃料タンク空にして10m飛ぶなら
15人乗れるとかいう話だったりして
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:40:27.01ID:r647gh5W0
2010年の埼玉の防災ヘリの墜落の時も無線聞いてたけど

今日の事故も悲惨だけど
今日の無線のやり取りは埼玉の時ほど悲壮感が漂ってない。

みんな考えないように必死なんだと思う。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:40:56.93ID:SMZVPN5Q0
米軍だと大騒ぎするのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:41:33.06ID:Aj18UGiZ0
容体不明…
ミンチか黒焦げで判別不能ってことか…
損傷した死体検分とかよく出来るよな…
オレだったらメンタルぶっ壊れそう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:41:50.41ID:036dOvUp0
>>108
んな細かい話してない

あれ9人乗ってたんじゃないの?

9人ってのは定員なんじゃないか?

それは15人ですって

それだけ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:42:47.84ID:r647gh5W0
日没より前に天候が急変する可能性があるな。

東京消防でレスキュー作業は終わるかな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:43:13.19ID:iIb4ncK20
>>114
次はセットリング・ウィズ・パワーを覚えよう!
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:43:25.68ID:z06RyDID0
ミヤネ屋の2報目ぐらいの映像で放り出されて動かない人がバッチリ写ってたよね
燃えていなさそうだった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:43:42.14ID:sS0yE0v50
>>116
だまれ産経新聞!
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:43:58.40ID:036dOvUp0
>>111
なるほどねー
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:44:27.82ID:H+TU/dY60
人間って何Gで死ぬんだっけ?
50Gくらい?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:45:38.09ID:iIb4ncK20
>>121
ひぃ、ふぅ、みぃ、よぅ、いつ、むぅ、なな、やぁ、今何時でい?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:45:45.46ID:r647gh5W0
火は出なかったのが不幸中の幸いだったと思うよ。
レスキューミッションより消火活動が先になっちゃう。
だから黒焦げというのは無い。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:45:46.08ID:He1SdLJe0
>>94
日光の鳴虫山から、テレポーテーションか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:46:50.76ID:yjuQUfu50
やかましいヘリがひとつでも減ったのがうれしいね。
もっとガンガン墜落すればいいのに。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:47:16.00ID:hphN38Bo0
>>110
前もこの8月12日近くでなんかあったよね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:47:40.90ID:r647gh5W0
>>127
埼玉の防災はものすごく優秀
東京消防と違って埼玉はドクターヘリを持ってるから救助に専念できる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:48:16.48ID:sdTvuPMx0
ヘリって落ちる確率高いね
救助してもらって乗ったとしても着陸するまで安心できない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:49:15.49ID:4K674Juj0
出火してたらすぐに発見されるわな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:49:24.59ID:r647gh5W0
>>131
オマエも自分で死ねよ
親を楽にしてやれ
すぐにやれ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:50:20.65ID:D36qVcLM0
>>132
ANA機の緊急着陸な
羽田〜伊丹
去年の8月12日
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:51:46.15ID:r647gh5W0
>>134
日本のヘリコプター所有率は世界で第二位
だからヘリの事故も多い。

ちなみに第一位はアメリカ
いつか中国が追い付くだろう。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:53:12.84ID:OKru3oI50
>>24
楽しいか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:53:18.23ID:iN7/olVZ0
戦闘機とか脱出装置あるじゃん
へりも真横にぶっ飛ばす装置いるんじゃね
重くなるだろうけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:53:27.77ID:F/Qh5ik/0
>>117
容体不明ってそういう意味なんか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:54:50.41ID:036dOvUp0
>>140
率ってのは人口あたり?
それとも絶対数の書きまちがいかな

いずれにせよ日本が多いの知らなかったわ
ヨーロッパの方が金持ち多いしメーカーも多いし
たくさん飛んでるのかと思ってた
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:55:41.85ID:vrbRA3E60
8人発見 2人を病院搬送中
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:55:47.71ID:XOgSrbgj0
日本のヘリ落ちすぎ。
パイロットの教育に根本的な問題があるんだろ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:55:52.15ID:/UNoYWV70
死体などすぐ慣れるよ
メスや注射はむりだったが
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:56:36.69ID:ovH6Huz30
容体不明って…
一見死んでるように見えて、それでも腕を前に上げて歩いてたとか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:56:41.56ID:r647gh5W0
天候が急激に悪化してきたみたいだ

地上の隊員は帰れないかも。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:56:41.80ID:3tVP/SRM0
>>43
続けたまえ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:57:03.34ID:cIHBQG330
>>1
全員無傷なのだが、なんだか様子が違う、

というところから始まる内容で映画化お願いします。
なんだかんだあって最後は究極のラーメン屋を目指すみたいな感じで
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:57:38.34ID:iIb4ncK20
>>144
ヘリはパラシュートで安全に降りられる高度がとれてない事故が多いと思う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:57:39.22ID:vrbRA3E60
手の届くほどの低空飛行らしいから落下衝撃は少なかったのでは
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:57:43.12ID:KzlsuCNE0
これはダメかもわからんね(´・ω・`)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:58:03.62ID:036dOvUp0
>>153
ホラーなのにほのぼの…

小林聡美が出てくる系か?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:58:10.98ID:KRK7csLH0
医師が確認が必要なんだろうね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 16:59:57.87ID:r647gh5W0
>>146
たぶんだけど国全体のヘリの保有数だと思う。
もう古い話だから中国に抜かれたかもね。

大陸方面はヘリより小型飛行機が多い
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:00:13.83ID:/UNoYWV70
猫ディンガーかよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:00:33.99ID:dgowxFEs0
>>148
山岳部が多いのと海洋に囲まれているという点で
気象的に難しい土地じゃないのか

特にヘリコプターの活躍の場の山岳地帯なんて
気象や風向きが目まぐるしく変化しそう

パイロット教育は米国基準なのかね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:01:11.34ID:JYzT8MfC0
朝日新聞 >  あまりに低空飛行だったため、何かの捜索か撮影かと感じたという。

姿勢崩して木に引っかかった?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:01:29.56ID:0ZIst+CXO
機体は4月にエンジンの不具合で修理
6月に修理完了


@テレ朝
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:03:00.49ID:r647gh5W0
もう現場は雲に覆われてしまったようだ。
今日の救助活動は終わり
地上に残された救難員は帰れそうにない。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:03:31.01ID:P71/qlO/0
>>91
本気?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:03:53.98ID:JYzT8MfC0
>>166
燃料代でドローン1機買えそうだね

今回は機材と9人の弔慰金と遺族年金で20億円くらいの損失では
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:04:05.74ID:cLMGlUAk0
日航機に呼ばれたな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:04:34.19ID:pLsJx/0q0
全員助かったか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:04:54.70ID:/UNoYWV70
ドローンつっか無人ヘリとか
大型機を母艦にしてセンサーばらまくとかできんのか

先進国とはもう言えんな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:05:08.24ID:036dOvUp0
>>163
サンクス
今度現状を調べてみるわ

確かにヨーロッパは滑走路いくらでも作る場所あるから、ヘリにこだわる必要もないわな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:05:30.01ID:CW8dh9gc0
今ニュースで前橋の役所の映像 テレビ甲子園観ながら勤務してたぞ!糞公務員死ねよ!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:06:57.88ID:036dOvUp0
>>179
近所の蕎麦屋もテレビで甲子園見ながら勤務してる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:07:05.41ID:yoNl6GVH0
双発機はエンジン一基ダメになってももう一基が大丈夫なら飛び続けれると聞いた事あるがどうなんだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:07:24.18ID:r647gh5W0
>>178
オーストラリアはドクタープレーンがいっぱい
ドクターヘリも一応はあるけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:07:27.41ID:F/Qh5ik/0
>>172
すまんな本当に分からん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:08:04.92ID:r647gh5W0
>>182
その通りだよ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:08:48.12ID:/UNoYWV70
>>182
でなきゃ双発のいみないよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:08:57.15ID:036dOvUp0
>>183
ドクタープレーン!!

ドイツの交通事故→即ドクターヘリのイメージはあったけど、プレーンなんて知らなかった
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:10:42.18ID:r647gh5W0
興味があったら調べてみて
FR24にも映るよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:10:51.09ID:rx4Zp10R0
原因判明までUH60の飛行禁止をって言わないの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:10:59.98ID:wC+Z8tl/0
日本航空123便墜落事故の近い日に飛んじゃダメじゃない...(´・_・)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:11:11.85ID:r647gh5W0
>>187
興味があったら調べてみて
FR24にも映るよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:11:45.82ID:/UNoYWV70
UH60がだめならとばすもんないぞ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:11:57.16ID:vcQBvoUM0
>>156
これ  
飛び降りれなかったかな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:12:06.28ID:036dOvUp0
>>184
ええ…

行方不明:
行方が不明。どこに行ったか、どこに居るのかわからない。生きてる死んでる怪我してるは関係ない。

容体不明:
容体が不明。元気にピンピンしてるか、怪我してるのか、病気なのか、死んでるのかわからない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:12:44.63ID:eNmKOGGd0
あと1人はどこに飛んでったんだ?
もうバラバラかもね1人だけ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:12:48.72ID:qVsvOP580
あれ? 9人搭乗していたはずでは? 8人?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:13:26.15ID:yoNl6GVH0
操縦ミスの線が濃いな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:13:53.76ID:90QdA0eP0
これだけ落ちてるんだからなんか救命装置出来ないの
パラシュートと同時にジェット噴射で不時着出来る装置とかw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/10(金) 17:14:03.61ID:L6t2qDi+0
長野、群馬で落としたのか、山梨、静岡気引き締めていけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況