X



【ばーど】山口県で2歳児が行方不明に 猛禽類がさらったケースも考慮し捜査
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/08/14(火) 17:00:44.15ID:CAP_USER9
山口県周防大島町で行方不明となった藤本理稀(よしき)ちゃん(2)の捜索が続いている。

 理稀ちゃんは12日午前10時半ごろ、曽祖父の家から約400メートル離れた砂浜に海水浴へ行くため、祖父と兄と一緒に歩いて出発。途中でぐずった理稀ちゃんは、家からの距離が100メートルほどの地点で1人で家に引き返したという。

 祖父は理稀ちゃんが曽祖父宅の約20メートルまで近付くのを見ていた。その後、遅れて曽祖父宅を出た母親らが理稀ちゃんと出会わなかったため、行方不明になったことが分かった。

 柳井署などは13日、約140人態勢で近くのため池や水路を捜索したが、手掛かりは見つからず。この日は理稀ちゃんの2歳の誕生日だった。

 それにしても祖父が目を離した家から20メートルの間に一体何が起きたのか?

 捜査関係者は「現時点で事件の可能性は低い。ため池や水路に誤って転落したことが考えられたが、この日の捜索では何も見つからなかった。現場には警察犬も投入されているが、こちらも反応はなし。田舎の“神隠し事件”では猛禽類に子供がさらわれるケースが多々あるので、それも考慮に入れている」と話す。

 同様の事件に学ぶのも手だ。10日には大分県臼杵市で女児(2)が母親の実家に帰省中、行方不明となったが、数時間後に実家から数百メートル離れた山中で発見された。

 2016年12月にも同県佐伯市の畑で女児(2=当時)が行方不明に。翌日、無事保護されたが、見つかった場所は畑から約2キロメートル離れた山中の崖の下だった。

「2歳児は好奇心旺盛で、大人の想像をはるかに超える行動力を見せる。佐伯市の件で『あり得ない場所を探せ』というのが、合言葉になった」(関係者)

 県警は14日朝から理稀ちゃんの曽祖父宅を中心に山間部まで捜査範囲を拡大。柳井海上保安署は巡視艇を出し、海上を捜索するという。無事に見つかることを祈るばかりだ。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15157788/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:51:45.17ID:5rq+LyUx0
「トトロ、メイが迷子になっちゃったの。探したけど、見つからないの。お願い、メイを探して。 」
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:06.64ID:Ry/Cp6tx0
>>675
イヌワシとかクマタカも希少だけどいるみたいだし、
イヌワシだと子羊くらいさらえるらしい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:07.31ID:pMoH4nkk0
>>815
爺は素直な兄が可愛くてしょうがない
へそ曲がりの弟なんてどうでもいいんだわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:23.50ID:uEMvwyzT0
これ、地上で数匹が奪い合ってそれぞれ持って行った…?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:25.65ID:NteEC9LI0
なんで一番怪しい北朝鮮の可能性を考えないのかね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:29.12ID:PdrDuKJi0
>>842
2歳には不可能
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:29.56ID:xjx6eM5A0
猛禽類てのはまず有り得ないと思うが、仮にそうなのだとしたら一旦高いところから落下させてトドメを刺してから巣に持ち運ぶはず
どこかに血痕でもあればな
家族の犯行でなければ自分は水の事故を疑う
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:53.27ID:+x1tAy4e0
>>764
節子それは異人さんや
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:55.01ID:bp7PPhea0
>>825
2歳児が何故か1人で高い崖の上まで駆け上って
そこを何故か大型のワシがスタンバイして狙っており
何故か崖の下にワシの巣があるような設定ならいけるかもねw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:53:09.21ID:emxTJ7Qi0
猛禽類が攫うは流石に草。シンドバッドの大冒険かよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:53:35.63ID:PdrDuKJi0
>>856
一番可能性低いわ
あんな糞ど田舎にスタンバイしてるわけねぇだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:53:46.20ID:Ay7+zXKo0
      __
    彡`゚ィニヽ
    /  ( ̄
  _/ミ(゚Д゚)==ァ
 /ニ三三ヽ |三シ
彡ニ三三三ノ_ノ-″
 `ー―|∩|
     UU

ワシが育てた
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:53:51.71ID:yjquA2Xt0
海辺で弁当食ってたらカモメに襲われた事ならある
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:53:54.97ID:Loon85R60
いくらなんでも空中浮いたら泣いたり暴れたりするだろ
突かれて黙ってるわけない
はい、却下
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:53:56.88ID:YRWRj0vl0
>>853
2歳児だとイヤイヤ期だろうし、なんでもイヤイヤ言うのはデフォ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:53:57.27ID:wzrwhQbb0
あるとしたら鳥よりクマーとか4つ足歩行系だろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:54:00.49ID:PdrDuKJi0
>>863
うむ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:54:01.73ID:VAj7Ehso0
2歳児とか猫くらいの大きさだろ?
トンビとかでもさらえるんじゃね?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:54:11.17ID:rKziU7ud0
2歳って走って逃げれないのかな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:54:58.48ID:bvRQrgpS0
2歳児を鷲掴みにして飛べる鳥なんて日本にはいないだろう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:54:58.97ID:txhes5Xe0
>>854
いや
本当にあった悲しい話っぽい話だった
ガチであったのかも知らん
ただ自立歩行できる年齢の子供が被害に遭ったら絶対その話もあるはずなんだけどそれはない
西日本の猛禽類が大型ならわからんけど
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:55:13.50ID:5Zrv1a7z0
でも💩チョンくっさ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:55:29.35ID:PdrDuKJi0
>>873
すぐこける
個人差は関係ない
2歳なんてまだ脚力弱いのよ
普通に走るならまだしも何かに逃げてる緊迫状況の走りなら間違いなく100パーセンテージの確率でこける
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:55:35.93ID:Pp6FDLJN0
ハゲの高橋、略してハゲタカ ハゲの鷲津、略してハゲワシ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:55:50.91ID:47vmRjss0
南米だかで、コンドルが岩場にいる羊を捕まえて、掻っ攫って行く動画見た事あるな
途中落として、絶命させるらしけど
どう見ても、コンドルの体に似付かない大きさの羊だったけど、鳥って力持ちなんだね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:56:10.66ID:QEQ1Lkc20
2歳児をさらっていく鳥かあ、どんなんだよw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:56:37.11ID:NYkL1DFC0
猛禽類ってここはそんな大きな鳥が生息してるの?!
鳥がさらって行ったならギャーとか何かしらの声を出したり
遠くからでも誰か見てそうなもんだけどね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:56:39.39ID:gTVel9J50
誕生日に空の旅をプレゼントなんて
粋な事をする猛禽さんだな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:57:09.97ID:LTSyWPtm0
あり得ない事と言い切れないわ
犬襲うんだからアイツら
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:57:26.43ID:P0cphSQP0
動物学者が不可能だということは
可能だということだ
想定外なのだ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:57:27.67ID:yjquA2Xt0
歩行器使ってたらものすごく早いけどな
俺の弟とか最後の方はシャーってすべってたぞ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:57:28.46ID:aEcrUcCZ0
草木に覆われた小さな溜め池とか細い用水路が結構あるみたいだから、人数投入してしらみ潰しに探すしかないんじゃね。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:57:32.07ID:/9PrYjqB0
日本に迷い鳥として飛来した最大の鳥がクロハゲワシで
最大14キロぐらいらしいのね
人間2歳だと11キロ〜14キロぐらい
鳥はめちゃくちゃ頑張って自重ぐらいしか持てないらしいので
ほぼあり得ないね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:57:46.80ID:9aPjsq/i0
>>885
すぐ気絶したかもね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:57:53.01ID:Ry/Cp6tx0
>>875
いるよ、生息数は少ないが中国地方にもいる
10kg程度なら持ち上げられるらしい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:58:12.30ID:qnEuIVey0
>>885
わからん…狸とか猪、狐、猿なんかは山にいると思うけど。
熊はたぶん大島にはいないと思う
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:58:25.33ID:NYkL1DFC0
近所の人が可愛いからそばに置いときたかったとかで大事に面倒見てくれてるといいけどないよなぁ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:58:25.44ID:V1oaNfiyO
>>826
いや、デタラメじゃないよ
昔あった行方不明事件の話
その子は無事に見つかったけど
幼児といえど歩く子は移動範囲広い
今回の事件でも警察は2〜5キロ圏内にいるとして捜索している
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:58:31.28ID:IBiPMR5D0
こりゃじいちゃん悔やんでも悔やみきれんな
最悪の結果になったらじいちゃん自殺せんように見張っといたほうがいい
今は無事を祈るのみ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:58:44.47ID:wAx5M5Fv0
でかいのを攫ったはいいものの
重すぎて落としてしまった動画は
見たことある
そのへんに落ちてんじゃないかね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:58:49.10ID:hG+vbTDb0
>>894
広島県三次町大鷲小児襲撃事件
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:58:52.60ID:IJZZ20ow0
まあ母親と擦れ違いになったんなら
ママを探してどっか行ったんだろう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:58:59.61ID:8Va+HbYp0
42歳厄年、モッズ系猛禽類。自称、鳥の調教師。フルーツ好きの日本共産党員でございます。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:09.23ID:bKgQotwn0
>>884
(´・ω・`)ギャオス的な

246 名無しさん@1周年 2018/08/14(火) 11:11:55.82 ID:fmlCJiwM0
>>176
イヌワシなら全国いてノーリードの犬とか狙われたりするらしいな
https://i.imgur.com/j8Wk58C.jpg
https://i.imgur.com/O3L0IjE.jpg
https://i.imgur.com/RPIlMIe.jpg

648 名前:タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev [sage] 投稿日:2018/08/14(火) 17:38:10.08 ID:te6D+4Ps0
▼鷲説
・アメリカ
1868年、アメリカ・ミズーリ州ディッパー郡で、
小学校の校庭にいた8歳の少年ジェミー・ケニーが
突如現れた巨大なワシに襲われる事件が起きた。
騒ぎに気づいた教師が校庭に出るとワシは少年を捕まえ空高く舞い上がっていたが、
やがて少年を離し飛び去っていった。少年は墜落死してしまったという。
・日本
明治27年(1894年)12月中旬、広島県三次郡三次町に大きな鷲が現れ、小児を連れ去る事件が起きた。
大鷲は小児を掴んだまま高宮郡の方向へ飛び去り、そのまま行方不明となった。
翌日、犬3匹を襲い捕食、赤ちゃんも連れ去ろうとした。
・ノルウェー
1932年の6月にノルウェーの農場で遊んでいた4歳の子供がオジロワシに攫われている。
ワシは農場から1マイルほど離れた山中の巣まで子供を運ぼうとしていた。
うまく上昇気流に乗り、高さ約250mの山腹にある巣まであと15m位のところで子供を落としてしまった。
駆けつけた両親や村人によって子供は無事救出された。

結構、有力な説だと思うわ、世界でこれだけ起こっているのなら

892 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/14(火) 17:52:51.78 ID:V5p8cZiV0 [3/3]
 明治27年(1894年)12月中旬、広島県三次郡三次町に大きな鷲が現れ、小児を連れ去る事件が起きた。
 大鷲は小児を掴んだまま高宮郡の方向へ飛び去り、そのまま行方不明となった。
 空けて明治28年(1895年)の1月7日、今度は高田郡粟屋村に現れた大鷲は、
 犬3匹を次々に襲って食べ、民家では赤ん坊を連れ去ろうとして村人達を恐怖のどん底に陥れた。
 10日になると大鷲は同郡岩脇村に現れ、犬を襲っていた所を村人によってついに捕えられた。
 大鷲は六、七貫目(22.5〜26.25kg)、翼長は二間(約3.6m)あまりもあったという。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:27.06ID:1D+m+R4c0
鳥肌実か
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:32.03ID:LTSyWPtm0
>>903
アイツらわざと何回か落として弱らせたりするじゃん
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:38.76ID:WmTiNttE0
魔変化球
もっと当たりやすい的を狙えよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:39.87ID:yjquA2Xt0
ちょっと待て。このスレに野犬を見たことがないやつがいるのか。
昔はたくさんいたのに
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:40.79ID:EpKuxUuS0
警察犬が追えないのなら、
猛禽類か、車で誘拐か、あるいはすぐ近くの水路とかに流されたか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:47.55ID:Bvre1EJv0
兎も角、今回が初めてだろうね。で、巣はどこ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:53.26ID:13vq4/mO0
>>484
がーディスはばーどの複垢ケンモメン仲間だから一緒だろw

382 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/03/25(日) 18:45:31.74 ID:+ZskoX920
誰も指摘してないのに、短時間でミスに気づくはずないだろ

確信犯的にやってるんだから悪質だよ

言い訳が全く同じなんてバレ

1 名前:ばーど ★[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 16:43:51.98
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521963831/

6 名前:ばーど ★[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 16:45:17.65
>>1
スレ立てミスです!
すみません

2017/07/17 10:30の世論調査でした


1 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 17:55:44.72
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521968144/

4 名前:ガーディス ★[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 17:56:11.76
>>1
スレ立てミスです!
すみません

2017/07/17 10:30の世論調査でした


292 ばーど ★ sage 2018/04/17(火) 12:01:56.44 ID:CAP_USER9
>>291
複垢を止めるとは言ってません
控え目にすると言っただけです
日本語は正しく理解して下さい
みつを★=孤高の旅人★=ガーディス★=ドランカー★の複垢は今後も使い続けるのでいちいち報告しなくていいです
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:00:14.23ID:xjx6eM5A0
羽根広げたら3m〜位(車の大きさ位)ある鳥がいるなら否定しないが流石にあそこらにはいないだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:00:27.48ID:rkSK7m8j0
(´・(ェ)・`)子供を狙うなんて猛禽類酷いなあ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:00:28.84ID:PdrDuKJi0
>>901
その事件は知ってる
数十分がデタラメ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:00:31.67ID:RbPwPMKu0
野犬が一番可能性はあるよね
でも持っては行けない気がする

鹿児島で轢かれたイノシシを田んぼの真ん中に置いてたら
鷲、トビ、ハヤブサ、カラスが凄い数だったから誰か気付くよね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:00:37.01ID:3RIbGfeF0
昔は天狗
21世紀は安倍

安倍=天狗
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:00:47.63ID:MM1sv7L50
やっぱり空からさらわれたのか





天狗や!天狗の仕業や
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:00:54.15ID:V1oaNfiyO
>>837
特殊な例を持ち出してごめんw
幼児といえどそういう子も中にはいるから侮れない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:09.40ID:sYXYdx860
2歳前後って12〜13sはあるぞ
猛禽類って米10sより重いもの運べるのか?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:10.14ID:lVEVQ9pC0
>>31
おれもそんな気がしてる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:11.76ID:r4snp5LU0
2歳0ヶ月の平均体重は11.6キロ
日本に生息している猛禽類だと
そのままさらっていくのは考えにくい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:38.03ID:PdrDuKJi0
>>928
いない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:39.67ID:moyUPPO+0
>>888
雷撃機
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:40.19ID:S37BoBBX0
周防大島町は人間が生活してるんだろ?
そういうところでは猛禽類は獲物と認識しない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:49.38ID:LmZapISU0
不可能不可能いうてるやつは鳥さんの本気を見たことあるのかよ
日本は尊師の呪いで猛暑に災害続き
餌がとれずに死ぬ気でヒトをさらったかもしれんだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:01:54.10ID:MM1sv7L50
ジュラシックワールドで見たようなやつ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:02:01.10ID:8Va+HbYp0
夏はジブリ
トトロの仕業だな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:02:07.91ID:PdrDuKJi0
>>933
残念ながら不可能
数時間の間違いな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:02:19.53ID:o5jPBeH4O
志位ガー
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:02:47.78ID:IuGxrOhV0
天狗の仕業か
それなら数年後にひょっこり帰ってくる可能性はある
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:03:20.09ID:5YCZOYGb0
俺三歳の時に庭でまんじゅう食ってたら
カラスがとびかかってきてまんじゅう強奪されたの今でも強烈に覚えてる
猛禽って子供相手だと結構強気だよな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:03:27.21ID:J0HaUSqK0
イヌワシが小鹿をさらって飛ぶ写真がニュースになったのを覚えてる。
でもこのへんにはいないだろう。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/14(火) 19:03:53.52ID:ivj6WfXL0
>>929
自重の150%は可能
国内のオオワシは大きいので8kgクラスのがいるはず
なのであり得ないけど絶対に無い話ではない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況