X



【山形5人死傷】国道を逆走、正面衝突事故で死亡した84歳男性(福島) 1日以上道に迷い逆走か カーナビなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/21(火) 11:35:42.76ID:CAP_USER9
 山形県上山市金瓶の国道13号で18日深夜、軽乗用車が逆走して別の軽乗用車と正面衝突し、5人が死傷した事故で、逆走した軽乗用車を運転していた福島県南相馬市の男性(84)が、17日昼に仙台市を車で訪れた後、18日夕に親族と交わした電話で「道を間違えた」などと話していたことが、捜査関係者への取材で分かった。山形県警は「土地鑑のない場所で1日以上道に迷い、逆走した可能性がある」とみている。

 この事故で男性と助手席の妻(82)が死亡し、対向してきた軽乗用車を運転していた山形県南陽市の男性会社員(30)と妻(29)、長男(4)が重軽傷を負った。2人の死因は外傷性ショックだった。

 捜査関係者によると、車にはカーナビはついていなかった。県警は男性が道に迷った原因や逆走にいたった経緯などを調べている。

2018年08月21日 10時19分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180821-OYT1T50053.html?from=y10

関連スレ
【社会】国道逆走の80代夫婦が衝突事故で死亡 衝突された3人家族は負傷 山形
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534650913/
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 17:46:40.68ID:0LFn7AdG0
84歳の爺が深夜に車運転するなんて事はまず無い
恐らく時間の感覚が無くなってたんだと思うけどこれは認知症の症状の一つ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 17:46:50.12ID:2+luuNjY0
後期高齢者の75歳で運転免許は一律失効させればいい。
生活や仕事でどうしても免許がいるなら認知症検査+再試験で取得。
それを毎年やる。
面倒でも免許がないと困るならそれくらいできるだろうし、
それで合格できないならそもそも免許もつべきじゃない。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 17:50:37.06ID:cMUTwEA+0
カーナビ見て判断できる能力あれば逆走はしない
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 17:52:30.25ID:7fobvRgs0
運転者に車載AIが認知症確認用の質問を出して答えられなければ発進できないようにしろ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 17:53:36.88ID:j4ytaiTq0
>>713
既得権を奪うってのは本当に難しいことだからね。
誰もが納得する方法でないと出来ないでしょう。
つまり、奪われる側の人が納得出来る特典(代替保障策)が必要なのです。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 17:53:37.36ID:mDhF72pu0
何日道に迷おうが逆走はダメだろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 17:55:16.57ID:LTEnaoyt0
>>683
高齢の客も行き先を的確に伝えられなかったのかもだけど
職業運転手ですら迷ったら正常な判断も見失うものなのかね
長時間迷走すると焦りで時間感覚を失い
空腹すら忘れてひたすら正しいゴールを思い描いてグルグル回っちゃうのか

自分も方向音痴気があって迷う事があるので
何となくあの焦る心境はわかる
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 17:56:36.35ID:USoM8BRS0
二人同じ日に壊れるとは考えにくいし、もともと婆さんの認知症がかなり進行してたのかもな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 17:58:22.07ID:+pujL4sY0
認知症ではいつも使っている道でも解らなくなったんだろうな。
田舎じゃ車なしでは生活できないし。年寄りは少しの距離でも疲れるし、足腰痛くなるし。車を使わざるを得ない。
東京に移住させるしかないだろ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 17:59:21.89ID:SG2HMBAH0
途中トイレも何回も行ったろうに そのときに車に戻るということは出来ても道に迷い続けたんだろうか…
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:00:33.13ID:2FHbY7qL0
人が何人も死ぬのわかってるなら制度を変えろ
また死ぬだろが
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:01:20.39ID:2iH6f3/u0
>>382
まず事故現場からすぐ北の交差点にローソンある。
南陽に向かえば13号線沿いにはローソンあるし、ファミマって多分中川んとこのやつかな?
上山市内に入ればもう少しあるし、何より交番もある。

個人的には、道に迷ったらまず市街地に入ってコンビニとか最悪交番とか探すかな。
でっかい道の周りは何もないからかえって不安になるし。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:05:44.57ID:2iH6f3/u0
>>668
多分リナワールド北側の交差点か、農道か、あるいはエコーライン(でん六んとこ)の交差点のどこからか、右折したんじゃなかろうか。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:07:10.66ID:NExMH74T0
高齢者は人にものを聞かない。
だからオレオレ詐欺に引っ掛かりまくる。
親戚や近所の友達に相談はおろか、同居家族にさえ何も言わずに大金を振り込んじまう。
わからないとか、自分が間違ってるとか、認めたくないんだろう。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:08:03.69ID:j4ytaiTq0
>>723
交通事故で人を死なせてるのは老人だけじゃないからね
むしろ若い人の方が多い
でも、間違いなく老人は判断力などが衰えてきてるのだから
対策は必要だろう。老人が免許を返したくなる飴を用意するのが最も効果的だと思う。
それは国民の決心1つで出来る。消費税1%アップで充分可能なんじゃないかな?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:10:59.49ID:SlzXuRc70
道に迷ったじゃなくもともと目的地も無かったんだ。
ただ自分がどこに行くのかもわからないまま運転してたんだな。
最近、そういう夢をよく見る。
俺もこうなるのかなあ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:11:18.00ID:3hjvxuCI0
衝突された家族が死んでなくてよかった、全然良くないけど
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:12:11.76ID:DC80oamJ0
エンジンスタートの時クルマが
「クイズに答えて運転チャンス!」とかやって
ボケ運転防止できたらええのに
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:12:28.38ID:kOZKgDBX0
南相馬だから仙台からなら単純に4号→6号で南下すればいずれ着くんだけど
仙山線に沿って48号で直で山形方面にいっちまったのかと思ったが
報道では福島県内に入った形跡があるという事だから6号に入らず4号で
そのまま福島市内いっちゃってそこから399号や13号に入って山形県内に入ったとか、かな?

まあ認知入ってたならあっちゃこっちゃ徘徊してただろうからルート推測するだけ無駄か
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:12:48.70ID:2iH6f3/u0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00010000-sakuranbo-l06
>佐藤さんの長男が17日夕方に携帯電話で連絡を取った所、「道に迷っている」と伝えていた。
>また、佐藤さんの車が事故までの間、宮城・山形・福島各県を走行した形跡がみられるという。
18日じゃなくて17日? その上宮城〜山形〜福島を動き回った末の事故?
本当に訳が分からなくなってきた・・・
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:13:55.38ID:xX5dG1lo0
国道の逆走なんて道に迷ったからのレベルじゃないだろ
運転できるほどの判断力が無くなってたってこと
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:18:24.97ID:USoM8BRS0
長男、あいにきたときに何も感じなかったのかね
最近は年寄りの事故の話題ってかなりあるのに、84歳の父親が車で遠出をしてきて帰れなくなってるのに
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:19:30.42ID:h+3IVxsd0
ウチの爺さんなんかもカーナビは付いてるが
使い方が全くわからんようでいつも道に迷っとるわ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:22:15.36ID:ue9SSIR+0
道に迷っても、地元の人や警察に道を聞こうとしない。

頑固なクソジジイ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:23:15.47ID:7Iw8fFy10
80歳になった爺が勝手に免許を自主返納したため
買い物に行けなくなった婆が困ってる、という話をオバサン達がしてて
まるで爺がどーしょーもないみたいに言われてたわ
常識あるまともな老人だと思うけどな
買い物問題はその現実に向き合って取り組むしかないんだし
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:23:18.42ID:JCIALE3J0
>>8
コンビニで地図を買い今の場所を聞く
警察に駆け込む
道の駅を探して行き先を探す
レッカー頼んで家に車を送ってもらい公共交通機関にて帰る
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:24:31.71ID:ue9SSIR+0
一体どこに向かおうとしていたんだろ?
福島のボケ老人が
17日昼に仙台 18日深夜に山形って・・・。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:31:03.94ID:tcWjFP/B0
これからどんどんこういうパターンの事故が増える
そのうち重大事故起こして女子供が死傷してから社会問題となってそれからようやく重い腰が動き出す
人はいや社会は人が死ななきゃ治らない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:31:04.86ID:Bcx9DpWg0
>>701
他人に道を聞いていれば迷い続けることはない。

認知症になると他人に尋ねるという発想がなく、ただ道を探して迷い続ける。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:32:09.54ID:tcWjFP/B0
運転アシスト機能の義務付けが来るだろうな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:34:14.15ID:na25htG+0
また政府が全高齢者にカーナビを〜って流れになるんか
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:36:19.19ID:JCIALE3J0
目的はわからんが、年寄りだけの外出ってのが駄目なんだろうなぁ
介護タクシーに介護保険適用とか出来ればまた違ってくるのかもだけど現実的じゃねーな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:37:49.43ID:ue9SSIR+0
>>746
一般市民が2,3人死んでも変わらないぞ。
集団登校していた10人近く全員亡くなるとかじゃない限り。
役人の子や政治家が亡くなったら業界や法整備早いだろうけどさ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:40:06.04ID:cIce84/L0
>>749
走行中にカーナビ操作しようとして登校中の小学生の列に突っ込むまでがセットやな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:46:16.60ID:tcWjFP/B0
>>751
夫婦と子供らの乗る乗用車に突っ込んで女子供が焼死とか、小学生の登校列に突っ込んで複数が亡くなるとかだろうな
残念がらそういう想定の事故が起こるのは時間の問題だろう
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:48:32.36ID:HUhcsFMm0
カーナビなんかなくたって案内標識で方向わかるだろうに
やっぱ認知症だったんだろうけど
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:53:10.91ID:MJfLIS9/0
80超えて運転なんて絶対駄目
自爆ならいいけどこうやって他人を巻き込むんだよな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:54:34.56ID:9VNyv7wj0
仙台から南相馬に変えるつもりが山形の上山市で迷子って…
東京から千葉に帰るつもりが相模原へってレベル
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:55:34.65ID:ov+JCLhy0
>>44
仙台は難しい
山形入ってからは13号線さえ見つければ福島も秋田も行ける
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:55:36.26ID:EAuvi5Za0
人間還暦すぎたら社会性のある行動は他人の迷惑になるので
大人しく家の離れでのんびり日がな一日飲み食いして猫や孫の相手したり
庭の盆栽いじったり草むしりしてればいいんだよ
クルマの運転とか他人を殺傷してどうする
病気になったら天命と悟ってさっさと死ねばいい
生きて他人に迷惑かけるよりも自分の自由意思で死を選べ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:56:05.42ID:MsQ5S6kT0
老夫婦2人とも死んで誰が補償交渉するのか心配してたが長男がいるようで良かった
責任と誠意を持って被害家族にあたってほしい
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:56:29.83ID:L0S7+7It0
親族も連帯責任
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 18:57:34.74ID:MsQ5S6kT0
うちにも息子がいるがこんな辛い立場に置かれるかもと考えたら
早めに返納しないといかんな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:04:34.27ID:dbhPyh0J0
ナビもスマホもない。
道を聞く知能さえもない。
こんな人が不幸な目に遭わないようにするにはどうすればいいんだろうな。
マジメな話、昔と違って今は核家族で年寄りだけで暮らしてるなんて当たり前だしな。
都会なら車なんていらんだろうが、地方だとかなりきついしな。
地方の年寄りに車ナシでも生活不便しないように全面サポートとか金の面でも人の面でも無理だろうしな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:06:42.32ID:j4ytaiTq0
>>761
でも、長男には賠償責任は無いからね。
加害者が保険に入ってれば保険が対応するし、もし保険に入ってなかったら加害者夫婦の遺産の範囲で賠償するだけ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:08:58.93ID:6nh7iQef0
>>769
被害者のほうの保険に無保険車保証ってのもある
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:14:25.30ID:MsQ5S6kT0
>>769
息子がいなかったら補償交渉そのものが成り立たんから息子がいて良かったってこと
低能息子だったら,、オレは知らん関係ない相続放棄するって
新幹線殺人男の父親みたいに逃げるかもしれんけど
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:17:31.65ID:028TCWYZ0
日本国内ならだいたいの位置関係はわかるから道に迷っても案内標識の主要都市や観光地たどりながら帰れば大丈夫だろ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:26:13.21ID:Bcx9DpWg0
>>754
亀岡市で無免許運転の少年が居眠り運転をして、小学生の登校の列に突っ込み
10名をはねて3名が死亡し、そのうちの1名は妊娠中の女性で胎児も死亡した事故では、
「常習的に無免許運転をしていて運転技術はあった」という理由で
危険運転致死傷罪は適用されなかった。
こんな事故が起こっても法律は変わっていない。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:27:04.52ID:j4ytaiTq0
>>772
でも、息子としても、「(対人対物無制限の)保険で対応出来ることはきっちりやらせてもらいます。」

「親は(無制限の)保険に入ってなかったので足りない分は親の遺産の範囲内で出来るだけのことはします。(それを超える要求をされたら相続放棄せざるを得ません)」

の2通りの対応しか出来ないけどね。(弁護士を通じてそう伝えるだけ)

まあ、いまどき対人対物無制限の保険に入ってないことはほぼ有り得ないとは思うので、交渉はすべて保険会社がやることになるとは思う。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:27:53.53ID:tcWjFP/B0
>>774
ああ、それあったな
あれは酷い事故だった
運転サポートカー義務付け早よ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:28:25.86ID:kOZKgDBX0
>>774
正規の手続きで免許証の交付を受けていないのに
違法行為で得られたとされる運転技術?を司法が認めている時点で終わってるね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:32:25.44ID:VcXakiTd0
南相馬だったら仙台初めてじゃないだろ
4号→6号とバカでも分かるし、高速なら東から一直線で1時間普通に運転できれば迷うわけがないw
初期の認知症だったんだろうな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:32:29.83ID:j4ytaiTq0
>>778
認知症というのは軽症〜重症まで非常に広い幅があるからね。
普段は何の問題も無く過ごせていても、ふと認知症の症状が顔を出すのが初期症状。
そしてじわじわと時間を掛けて悪化していくので自他共に病気に気付きにくい。
また、高齢者の判断力はいつも一定とは限らない。
疲労その他でガクっと落ちたらなかなか回復しないってこともあるだろう。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:34:10.42ID:aGqrcb890
なんで避けられないのかが不思議
前見てりゃ分かるだろうに
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:36:02.96ID:0ArWz2ho0
84歳で車の運転無理だと思う。
大丈夫な人も居るだろうけど、かなり鈍くなってるよ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:39:23.75ID:0ArWz2ho0
>>781
相対速度200キロ
相手の車から逆走と気づいてもブレーキ間に合わない。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:50:03.39ID:J1sdZiJi0
>>780
それ、すごくよくわかる
祖父、もしや認知症じゃないのか?と家族が軽く疑っている程度だったんたけど、ある日突然、アルミの包装ごと薬飲んでしまった
喉に引っかかって痛いのに痛いと言いながらも次々と飲み込もうとして、本人は全然自分の異常に気がついてなかった
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:51:08.38ID:bqaq0zgW0
>>781
ペーパードライバーは気楽でいいよな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:52:32.46ID:P+WGnjqG0
助手席の婆は何してたんだよ・・・
ほんとこえーわ
この老害日本はどこにいくんだよ?地獄か??
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:53:03.11ID:xH88Zbxp0
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と婆ちゃんに言われながら育った私は迷ったら聞く
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:57:38.09ID:O2SBXlVt0
クルマの徘徊老人って

もう恐すぎるわどこもかしこも
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 19:59:12.33ID:17Y0b85y0
ボケてる上に自分の間違いを認めない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 20:01:34.49ID:j4ytaiTq0
逆走車から身を守る唯一の方法

それは、いつも出来うる限り走行車線(左側車線)を走ること。追い越し車線を走ってると逆走車とぶつかってしまう可能性が高くなるから。

逆走車は走行車線側しか走らないはずなので。自分はそれとは関係なしに基本的にどの道も走行車線(左側車線)キープで走ってる。

追い抜きたい人はどうぞって感じ。前行く車がトロくてもそれに付いていく。追越するの嫌いなので。そういう走り方でも到着時刻はそれほど変わらないものなので。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 20:07:45.61ID:a8ZaIPv90
横浜で小学生殺した老人も一日中さまよってたな・・・・・
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 20:21:53.81ID:Yr8aZbhe0
スマホなんか持ってなかったと思うけれど、コンビニで道聞くとか地図を買うとか頭が回らいんだよ。
もうね年寄りはこういう人もいるんだな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 20:32:40.76ID:JClaU7Mk0
自分もいつかこうなるんだと思うからまだ動けるうちに歩いてすべてがまかなえる地域に引っ越したよ
もともと視力に問題があるから早めに免許を返納する予定だし
年齢上限で免許停止にすれば中高年のうちにそれに合わせて生活設計を始めると思うんだけど政治家が票田を失うのが怖くて手を付けにくい
あと何人犠牲者が出れば法律が変わるのか
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 20:35:47.99ID:EMCgo4p60
逆走できるような構造になってる高速道路の方が悪い。
料金所で逆走を検知すればいいんだよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 20:56:47.80ID:LVrSTzEA0
>>772
道に迷って帰れてないと連絡を受けても
1日以上ほったらかしにしていた長男にまともな対応は無理だろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:01:29.11ID:bgjCMEus0
女と老人の運転する車は
子供が運転する車と変わらない
怖い
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:03:54.76ID:CT69YwgC0
>>787
何十年も自分が何言っても聞く耳持ってもらえないからもう何も言わないんでしょ。
そういう老夫婦多いよ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:05:26.34ID:UzY5IyoV0
最近は痴呆による徘徊すら車使うのか。
ちゃんと歩かんからいかんのじゃ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:13:32.06ID:hWFSV8tN0
田舎の爺婆は本当に歩かないよ
若い頃から車で移動だもn
都会の爺婆の方がよっぽど歩くから足腰も強いと思う
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:14:53.62ID:HwURvFkI0
マジで年取ったら徒歩で買い物から病院に行ける町に住まないとダメだな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:17:06.34ID:TdpSZAOV0
1日以上道に迷い。
完全に痴呆だわ。
前もあっただろ、痴呆老人が徘徊するのと同じだよ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:18:43.30ID:n8NliPpt0
徘徊老人を轢き殺すと人生終わる
徘徊老人に轢き殺されると命が終わる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:21:06.28ID:qN0UddHU0
>>805
特攻の間違いだろう
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:46:56.93ID:adPUwEea0
>>781ニュータイプなら避けられるかもね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:55:31.90ID:aGSq5UNi0
自宅の住所がわからなくなり道なりに延々と走り続けてたんだろか
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:55:37.68ID:3a/Z1UqL0
仙台に住んでる息子に会いに行ったんでしょ
息子が福島行けば良かったな80過ぎの老人に運転させるのこわいって
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/21(火) 21:59:27.32ID:5PjHetX+0
南相馬に帰るのに上山に行ってしまうようなやつは
運転しちゃだめだよ
福一がなければ電車で行けたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています