X



【教育】理系高校生、大学と一貫教育 文科省が新制度方針、科学界担う生徒を優先育成★3 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/08/28(火) 15:40:54.29ID:CAP_USER9
理系高校生、大学と一貫教育
科学界担う卵、優先育成

 文部科学省が、理数系科目の得意な高校生を地域の中核的な大学に積極的に受け入れる入学枠を設けるなど、高校と大学で一貫した専門的な教育を行う新制度を始める方針を決めたことが27日、分かった。
 研究費不足などで「科学技術立国」の地盤沈下が指摘される中、日本の科学界を担う研究者の卵を育成することを目指す。

 初年度は全国から参加校を募り、モデルケース1カ所を選ぶことを想定。
 その後は大都市圏に偏らないよう配慮しながら、数年かけて数カ所に拡大する方針。
 関連予算を2019年度概算要求に盛り込む。

 将来は優秀な生徒が高校卒業前に大学に入る「飛び入学」につながる可能性もある。

共同通信 2018/8/27 09:30
https://this.kiji.is/406605360767140961

★1が立った日時 2018/08/27(月) 09:48:46.72
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535359288/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 14:52:39.05ID:FLEGXkYT0
私文マスゴミ「受験数学はパターン暗記、脊髄反射で役に立たない」

早稲田政経が数学必須化(共通テストの数IAのみ)
私文マスゴミ「文系なのに数学必須化すごい!論理的思考能力が文系でも必要」

参考
旧帝文系で2次試験の数学なしで受験できるのは
北大文学部、阪大外国語学部、阪大文学部のみ
上記3学部もセンター数IA、数IIB、理科必須
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 15:16:53.42ID:DMOLs2O00
科学が大学受験で止まってるのが大暴れ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 15:56:32.63ID:zyz5YlHA0
原発事故でも計算が出来ないから、自ら判断できない
豪雨による河川決壊でも、計算できないから行政が悪いと責任転嫁
就職氷河期も計算できないから、非正規雇用で低収入

もう計算できない弊害が色々と出ているのに、
まだ現実を受け止められない人が多いんだよね
科学の予算が少ないと嘆くけど、それが民意だもん
計算できないから難しい事は議員の先生に白紙委任状を渡して
お任せした結果がコレだし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 17:58:05.27ID:OA2yRxe70
ルヴァンは選手の疲労的にも日程的にもさっさと負けといたほうがいいようだね

      山口 土居
     セル    田中
      永木 小笠
   兄  町田 犬飼 (内田)
        曽ヶ端

スンヒョンが規定で出れないのも痛い。2列目セルの試運転には丁度いい。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 18:30:27.77ID:pkXNMMeZ0
研究も暗記力とスピードの勝負やで
たらたらしとったら先越されるでー
ロンダはトロいから使えんでー

ロンダロンダロンダ〜♪
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:50:23.64ID:p7kuZfLR0
基礎学力無しに優れた業績など残せないのに、なぜか、基礎学力なんて
不要みたいなバカが湧いてくるんだ。
自分の専門のことを暗記してなければ、どうもならんだろうしな、
暗記力だって大事。「さかなくん」だって、あれだけ覚えてるんだから
大学からも雇われるわけだろ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 20:23:38.62ID:upjVx/Qh0
結局のところこの国での理工系は都合の良い奴隷でしかない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:14:38.05ID:X+B5nMqf0
>研究費不足などで「科学技術立国」の地盤沈下が指摘される中

とわかっているのに研究費を増やす以外の方法ばかり
逆に現場は仕事が増えて疲弊するだけ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:12.42ID:KvNRjz750
コミュ力ゼロだけど抜群の変態的理数力のを抜擢するのか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:40:41.40ID:NWwv+XvV0
俺は理系でよかった
起業とか経営者になるような能力はないし
物を作ってたほうが面白い
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:10:25.52ID:ktfeKSKN0
官僚も経営者も短期的に成果を求めて、外国から成果を導入したり、
パテントを買ったり、ソフトウェアライセンスを買ったりしてしまうから、
日本国内で外国と互して戦おうという者を潰しているんだよ。

たとえば、役所はDOSだのWindowsだのMacだのをつかってしまうだろ?
ついに一太郎を追放してWORDだのExcelだのを正式採用してしまうだろ?
AdobeのPDFファイル(日本語フォントはデフォルトではMSーWindowsとか
Macのものが存在することを仮定しているために、埋め込まれていないから、
他のシステムに持っていったときに文字が豆腐になるような、ファイルを
デフォルトで作ってしまうシステムだし、Windowsもそうだが
しょっちゅう外部と何かを交信して情報を外部に漏らしていたり、
ファイルを外部のどこかに置こうとさせるようなものを。
 
 かつては、IBMのメインフレームのクローンを国策でもって推進していて、
IBM製のOSやらアプリやらをパクって文字をパッチあててごまかしていたり、
リバースエンジニアリングで真似ものをバグも含めて再現していたりしたものな。
そういうのを国是だの社是として推進していたから、心ある者や自尊心のある
技術者は、あほくさくてますますソフトの仕事を敬遠するようになった。
大型機やスパコンばかりを可愛がって、マイクロチップの計算機は玩具だなどと
馬鹿にして、国も企業も嘲って力を注がなかったから、日本の電卓にルーツの
あったマイクロCPUもインテルにとられてしまったし、マイコンのOSもソフトも
みな大方は支配されてしまった。アメリカ製のソフトを有り難がって使うだけの
愚かな国に成り下がってしまった。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:15:05.61ID:bQvSEEXS0
>研究費不足などで「科学技術立国」の地盤沈下が指摘される中、
>日本の科学界を担う研究者の卵を育成することを目指す。
 
その研究者の卵も研究費不足の状況に放り込まれるわけだが・・・
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:22:46.00ID:zyz5YlHA0
人文・社会科学は国家運営の為
理系全般は社会を維持する為のもの

+民は人文社会科学をもっと評価するべき
なんせ人文社会科学が国家権力と結びついて
就職氷河期世代は自己責任とプロパガンダされた被害者でもあるんだから
一方では若くて健康・非正規雇用・低賃金で、本当に都合のよい使い捨て人材として、
もう一方では、将来が無い・不安定・資本主義の終焉の象徴としてリベラル勢力の旗頭として

国家側には理系の人材なんて不要だけど、国家運営する為の
洗脳・扇動・政治闘争には人文社会科学は不可欠
カール・ルエーガーの手法を評価して、ナチスがユダヤ人迫害に利用した
歴史を思い出すよ なんせ国家権力相手だと、反論する機会すら与えられないし、
そもそも同じ土俵に立てない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:25:31.76ID:YOQMSq3i0
>>912
日本はトヨタのためにコンピュータ関連は放棄した
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:27:56.29ID:HSW7sZCc0
儒教圏で理屈とか真実が有り難がられることは無いんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:31:10.19ID:YOQMSq3i0
日本の近代化のベースは朱子学だったけれどもね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:38:44.23ID:zyz5YlHA0
幕府という国家側は朱子学
江戸の社会では和算があったと聞いている

まあ、他には宗教・慣習・旧政権の遺産等、
色々と影響して国家と社会を構成するんだろうけど、
俺には難しすぎてわからんわ
だから人文社会科学は馬鹿には無理
馬鹿は計算で生きていける方にしておけと思う
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:44:23.21ID:KvNRjz750
人間と話できないけどコンピュータとなら話が出来る人達?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:45:05.19ID:YOQMSq3i0
和算はまったく関係ない
洋学を受け入れて研究するベースとして朱子学の教養があったということ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:49:44.71ID:zyz5YlHA0
見えない電気を可視化して制御する仕事
言語で命令書を作ってシステムを制御する仕事
アイソトープ等を利用して見えない内部を計って制御する仕事
の方が人間相手より楽だろ・・・
人間相手のコミュ力だと、どうしても女に軍配が上がる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:52:35.39ID:KvNRjz750
人は裏切るが動物とコンピュータは裏切らないからだろうな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:53:51.30ID:zyz5YlHA0
>>922
そうなんだ ありがとう
もっと知っている事あったら書いてよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:24:17.31ID:BrfhFngM0
理系科目の出来が悪かった役〇が
愚策でリベンジ!
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:41:26.40ID:P1KYsFaE0
トヨタとかある愛知県には理系が常に必要で不足している
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:46:51.55ID:uh9FTIil0
田舎のあほ私立に無理やり客を送り込むのか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:50:35.11ID:7yMoSAIs0
大学の理系なんて国立でもカンニングやら捏造やらパクリやらで酷いもんだぞ
ガチ勉強できる奴は医学科に行くのは当然
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:14:19.57ID:5o80oxFG0
>>911
君みたいな奴が起業すべきなんやでー

ロンダロンダロンダ〜♪
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:17:34.06ID:8aR6snCI0
いわゆる
頭が良いというか
高い偏差値取れる奴が日本では
医学部に偏りすぎ

できるエンジニアにもっとお金出さないと。

といっても
日本は軍がないから
テクノロジーにお金集めにくい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:20:54.87ID:IwLLhV6J0
>>69
ノーベル賞なんぞとってもそのあとの産業振興になんぞ役にたたないからいらないし
評価にもならない
GoogleやAmazonやアリババにノーベル賞いらないし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:23:33.95ID:+KmEFaU60
研究も日本語能力いるし、早いうちから理系科目ばっかりやってるのもどうかと思う
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:24:59.94ID:IwLLhV6J0
>>912
官僚の上司はアメリカさまだよ
安倍さんや国民じゃない
一部中京やあちらがいる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:26:46.51ID:TjXukFx70
>>110
日本人のノーベル賞受賞者は全員国立大の出身なんだよな。
もし日本に国立大がなかったら、フィリピンみたいな国になってるよ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:31:55.67ID:IwLLhV6J0
ノーベル神話辞めるとこから理系はスタートかな
今世界の中心にあり世界を動かす技術にノーベル賞直に関連したものが如何に少ないか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:35:47.81ID:fTzg3NKE0
>>937
言われてみればたしかに
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:40:03.44ID:76GC7nJV0
>>937
情報通信技術における基礎研究(高速エレクトロニクスおよび光エレクトロニクスに利用される半導体ヘテロ構造の開発[59])
情報通信技術における基礎研究(集積回路の発明)
光通信を目的としたファイバー内光伝達に関する画期的業績
撮像半導体回路であるCCDセンサーの発明
高輝度で省電力の白色光源を実現可能にした青色発光ダイオードの発明[78]
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 01:04:17.38ID:kfg8ZTgi0
ノーベル化学賞の受賞者の偉大さ、社会を維持する功績は
化学を勉強しないと無理だからな
人間は食わないと生きていけない 
しかし、こんなに人口を養っている事が奇跡だし、
ノーベル化学賞を受賞した人達の功績で貿易が成り立っている
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 01:08:32.26ID:KTrYFoe40
一人の天才が世界を変える時代ではなくて大規模な科学者技術者集団が必要な時代
だから海外はどんどん博士が増えているのに日本だけ減ってる
減ってるのに金は出さないから少子化以上のペースでさらに減る

大学ははっきりそうなりつつあるが日本全体が徐々に滅びの道へ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 01:20:04.11ID:5o80oxFG0
博士はな、どんなに業績あっても
教授に人生預けんともらえんでー
預けた結果、三流企業やド田舎飛ばされるねん
プロパーは速攻逃げ出しロンダしか残らへんw

ロンダロンダロンダ〜♪
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 01:20:12.65ID:yN/218LZ0
>>10
うーん、上級国民ならば文系でハクがつくんだけどね。
家柄のよくないポッと出のコネ無し親族揃って学に興味がないとなると…
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 01:26:56.11ID:bNiXeq8R0
>>913
日本のように何かの役に立つの?と即物的な結果を求めずに
ひたすら数学の美しさを展開してくれという問題は
さすがフィールズ賞大国のフランスだな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 01:48:14.11ID:gcRxHqHF0
筑駒の入試を全国から集めるといい
筑駒は東京だけとかおかしい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 01:55:37.79ID:vFA/M0L80
>>913
その歴史あるフランスの大学は、世界の大学ランキングでは、日本の
東大や京大よりランキングがずっと下なんだ。
日本の東大や京大ですらランキングでは迫害されているわけなんだが、
タンキングの信奉者から見れば泡沫としか言えない位置にヨーロッパの
大学が位置付けられていることにかなりの違和感を感じる。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:17:04.91ID:dgZijQi30
>>947
それはグランゼコールは教育機関であって研究機関じゃないから

Nature Index
エコールポリテクニーク 15.71
パリ高等師範学校 24.14

参考 各国のトップ機関
フランス国立科学研究センター 655.17
ハーバード大学 850.84
マックスプランク研究所 715.39
オクスフォード大学 397.18

英米圏は大学が基礎研究の中心、仏独は国立研究所が基礎研究の中心になっている
だから大学ランキングで研究力を指標に入れると英米圏の大学が圧倒的に有利になる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:25:27.03ID:w8djAit70
好きなだけで痛い理系っ子も多いから振るい落とし必要(面接がベター)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:26:35.85ID:vFA/M0L80
>>948
>>1>>2のデータと比較するとオックスフォードは東大より下なんだが、
比較するものが違うのか?Nature Indexで同じように見えるのだけれど。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:27:59.43ID:59whJlwI0
どうして今の環境とか待遇を是正しようとせずに
将来の有能な奴隷育成に力注ぐの?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:30:51.28ID:dgZijQi30
>>950
量では東大>オクスフォード大学(東大は国立研究機関なども含めて世界で8位)
しかし、論文の質とか留学生比率とか他の指標を加味すると順位が下がる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:33:59.95ID:vFA/M0L80
>>952
それは中国なんかの大学や研究機関も量だけでは多いけど質が下がるから
全体では下がるって理屈になるのか。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:34:51.48ID:IwLLhV6J0
>>939
発光ダイオードも直接ノーベル関係ない技術が主流
iPSも下手したら主流から外れる

集積回路もしかり
ノーベル賞は名誉賞みたいな感じ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:35:02.22ID:TVYZ07480
>>471
大学より奨励会というより、
奨励会は小学校の低学年で入っていて、
4段に抜けるのが高校とか歳とっても25
までじゃないのか
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:37:05.63ID:oWe83J480
>>946
違う、そもそも筑駒は不要
国立大附属がなんで東大や医学部の予備校と化しているのか?
税金でなんでそんな学校を運営する必要があるのか?
そういう問題が20年来文科省の中では問題視されている。

文科省は筑駒と筑附をつぶしたくて仕方ないのだがOBがうるさくてできないでいる。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:38:10.24ID:qFl9k23p0
>>954
んじゃ絶対に必要なものを
>核酸の分子構造および生体の情報伝達におけるその重要性の発見
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:40:10.93ID:dgZijQi30
>>953
例えば、Times Higher Educationは、海外留学の情報誌を出している出版社が
イギリス人が留学するとしたらどこの大学がいいかをランク付けしたものになる
だからその世界ランキングの順位を重視することにどれだけの意味があるかは分からない
中国の大学の順位が低いのは英語の授業の比率が少ないからイギリス人にとって留学しにくいというだけ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:41:12.04ID:IwLLhV6J0
あと数学は閃き何て言うなんちゃって理系に忠告すると脳は何かしらの判断下すさい、94%は経験に支配される
閃きが支配する比率はわずか6%。

閃いたから解けてると勘違いしてきた理系
そんな連中がいまさらシナチクに勝てるわけない
医学部行けば交流とかするがめちゃくちゃ詰め込んでるぞあいつら
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:45:05.92ID:oWe83J480
>>941
えぇっ?
クロスカップリングで実用化された技術はないし
野依の不斉合成は作れば作るほど赤字だし
MALDIは島津より海外メーカーの方が日本ですら売れているし、海外じゃ島津なんて誰も買わない。
GFPは重要だけど、遺伝子工学自体がまだ人類の利益には遠い

日本のノーベル化学賞で実用化されてるのは導電性高分子くらいじゃないか?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:46:18.36ID:vFA/M0L80
>>958
>イギリス人が留学するとしたらどこの大学がいいか
なるほどね。英米の、英語圏の大学だけが優遇されたランキング
だってことにかなりの違和感があったわけだが、そういうことか。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:50:00.66ID:oWe83J480
>>937
そうなんだよな。
フィッシャー、オストヴァルド、フォンバイヤー、キュリー、サバティエ、ハーバーがノーベル化学賞を取ってた頃は
まさに世界を動かす技術と直に関連があったんだけどな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:52:34.47ID:oWe83J480
>>882
でも、この政策のキモは、地方のちょっと優秀な学生をなんとか駅弁に行かせることでしょ?
だから、その学生がいる学科は研究費が優遇されるでしょ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:52:50.64ID:IwLLhV6J0
>>957
おいくら稼ぎました?
何人助かりました?

人類の叡知として素晴らしいですねとしか、、、、、
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:59:26.16ID:YO3PNE0R0
育成ってブロイラーみたいだな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 02:59:29.00ID:vFA/M0L80
>>964
で、そんな価値観だけで動いているから日本の科学技術がだめになった、
それを推し進めてきた安倍政権はだめだなって話だと思うんだけどな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 03:00:27.13ID:IwLLhV6J0
>>940
今お前さんが書き込むのに使ったものと、
核じゃね?
次点でエネルギーとかくるかもだけど、、、、、
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 03:01:18.41ID:vpt7z+OA0
>>960
2000年以降の日本人ノーベル賞はそもそもおかしいのが多い
小泉のノーベル賞100人計画で政府関係者が猛烈にプッシュしたからね
例えば日本政府は鈴木さんと根岸さんを常にワンセットでプレゼンしたそうだけど
根岸さんはちょっとどうかなと思うところがある
選んでいるのは所詮、スウェーデン人だからね
文句なしでノーベル賞といえるのは山中さんくらいじゃないかな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 03:02:51.26ID:vFA/M0L80
>>968
それを言ったら、初期の頃のノーベル賞に比べて、近年の受賞者が
小物に感じるのは日本だけでもあるまい。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 03:10:53.14ID:IwLLhV6J0
>>966
発光ダイオードの中村みたいなん百人出ても誰も何も得しないからなあ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 03:15:33.51ID:Kt5CIbxg0
こんなの税金を使ってまたトラック運転手を量産するだけだろ
研究で当てるのは宝くじに当たるようなものだから従事者を増やして母数を増やすことが肝要
小泉と安倍の選択と集中で大失敗したのに何も学んでないねえ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 03:16:11.18ID:kfg8ZTgi0
あれ? 儲からないと発明の対価は認定されないのでは?
裁判所の裁定すら、認めない人なの?
青色発光ダイオードで儲かってニコニコの人は多いと思うけど
特に弁護士は
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 03:36:48.33ID:0iS+dxHF0
まあ金持ちの国か企業以外は潤沢な研究費なんか出せないって話だな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 05:42:48.02ID:3OXq7vo60
発光ダイオードの中村みたいなん百人出たら世界征服だよ。
だが、会社は特許戦略と人事に失敗した。そこに日本の問題がある。

発明者はすばらしい。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 06:24:50.68ID:kfg8ZTgi0
日本って 「婦人の仁、匹夫の勇」だと思うよ
発明するまで頑張れなのに、青色LEDみたいな金になる発明だと、
本当に大喧嘩になるからな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 07:37:19.36ID:VTP6sRN70
>>968
IPSだってもう何十年も役に立つメドはないじゃないか。
基礎研究ってわけでもないし。
それだったら基礎研究の大隅先生の方が立派。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 07:40:19.08ID:VTP6sRN70
目先の実用ばっか追っかけて基礎研究を馬鹿にするから廃れていくんだよ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:10:43.17ID:5o80oxFG0
すげー田舎にも私大あって学生おって教員もおる
不思議やでー
んなとこに飛ばす博士餅も必要なんやでー
だからロンダや

ロンダロンダロンダ〜♪
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:23:32.91ID:VTP6sRN70
>>955
大学理学部も奨励会みたいな附属の小中高を作ればいいんだよ。
週に数学の授業が1〜2時間多いだけでも理数系が得意な生徒には
中3までに今の高3までの数学のカリキュラムを終わらすのは充分可能だろ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:37:56.36ID:r0fNHzSM0
文科省「日本の科学界を担う研究者育てて研究費不足状況に追い込みます」
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:41:31.37ID:r0fNHzSM0
研究費不足状況変えないと誰も研究業界に来ないわな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:42:33.32ID:r0fNHzSM0
優先育成しても研究費不足状態!w
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:43:16.40ID:Sm0KU3fZ0
>>983
ビッグプロジェクトでジャブジャブだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:44:41.96ID:mrUaTRm/0
理系教育は必要
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:45:00.68ID:r0fNHzSM0
>>984
そうなればいいけどならんわな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:52:37.68ID:P/fJX6Ng0
>>947
>ランキングの信奉者から見れば泡沫としか言えない位置にヨーロッパの
>大学が位置付けられていることにかなりの違和感を感じる。

ヨーロッパの大学にしてみたらランキング?何それ食えるの?だからなあ
アメリカが影も形もなかったころから俺たちは存在していたんだ、ていう
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:57:07.33ID:r0fNHzSM0
この文科省の迷走いつまで続くん?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:58:24.67ID:r0fNHzSM0
大学ランキングwってシンガポールwとか中国wとかばっかりの驚愕の事実
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 08:59:06.83ID:r0fNHzSM0
シンガポールwとか中国wの後追いしてなんか意味あるの?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 09:03:41.69ID:r0fNHzSM0
>>991
閣議決定内容も文科省役人の手にかかればコレ!
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 09:04:35.82ID:r0fNHzSM0
文科省役人のフィルターかかった時点で閣議決定も脱け殻、改悪
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 09:10:12.95ID:FTdg5lYn0
美辞麗句で飾っているが要は若者を斜陽大学に縛り付けて食い物にするだけ
いかにも文科省らしい
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 09:43:28.37ID:c7Un6Mx20
国立高専を地方国立大に統合すりゃいいだけの話
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:07:14.44ID:ORK3ZyWl0
お前らいい人過ぎんだろw
文科省が狙っているのは日本人の才能の撲滅
とりあえず、世代人口が多いロスジェネを博士に行かせて虐殺
少子化の世代は高校レベルで先に刈り取る
日本人を下げるという目的がある
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:13:34.84ID:r0fNHzSM0
文科省に相当の在日帰化人が入り込んでる
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:16:35.99ID:XMyVNrth0
いい取り組みじゃね?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/08/30(木) 10:20:53.74ID:XMyVNrth0
1000なら、すらいむ記者死ね!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況