X



【商品】布を巻くだけ 熟成肉に 「エイジングシート」登場 熟成期間半減、廃棄2割(1枚4800円)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/04(火) 08:09:45.79ID:CAP_USER9
 焼き肉店などを経営するフードイズム(東京都港区)は、明治大学農学部の村上周一郎准教授と共同で発酵熟成肉を製造できる「エイジングシート」を開発した。シートを肉に巻くだけで、通常50〜60日かかるところを半分の30日程度で発酵熟成肉を作れるという。

 シートはレーヨン製で、人体に影響がなく肉の熟成に適したかび「ヘリコスチラム」を付着させた。大きさは縦約50センチ、横約100センチ。牛肉にシートを巻き付け4度以下で冷蔵すると、1枚当たり熟成肉が20キロ作れる。価格は1枚4800円。同社と村上准教授が共同出資した会社、ミートエポックが製造する。

 通常、熟成肉を製造し商品にする場合、肉の表面の5、6割を削り廃棄する。しかしシートを使えば廃棄部分は2割程度に抑えられ、「歩留まりが高まる」(同社)。

 跡部美樹雄社長は「シートを使えば、誰でも安定した熟成肉を作ることができる。牛肉だけでなく、豚肉、鶏肉、魚肉、ジビエ(野生鳥獣の肉)にも使える」と話す。

日本農業新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00010000-agrinews-bus_all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:12:01.61ID:2hbcnxnv0
エイジングさしみ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:12:32.52ID:Jy70qPDL0
食中毒とか大丈夫なのか?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:12:44.88ID:x6w6hMMY0
納豆は食えるけど熟成肉は無理
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:15:54.56ID:0sqVYPut0
布を巻くだけで腐った肉になるなんて素晴らしい!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:16:29.07ID:4+8MSrxF0
人間も肉だけど本当に大丈夫なの?
かびが付着して人間も老けやすくなったりしない?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:17:08.07ID:hc9LG5fS0
日向に置いとけば
半日で熟成するぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:17:41.96ID:dp0WfaGi0
この記事読む分には胡散臭いけど結構マジメな商品っぽい?

農学部・村上周一郎准教授が産学連携で日本初発酵熟成肉製造技術「エイジングシート」を開発 | 明治大学
https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201710/p01_02.html
村上周一郎准教授(農学部農芸化学科)がアジア最大級の食の見本市で産学連携研究成果の「エイジングシート」をPR | 明治大学
https://www.meiji.ac.jp/osri/topics/2017/6t5h7p00000qrudw.html

明治大学の名前もガンガン出してPRもしてる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:18:43.24ID:aUYyBI0ZO
ピラミッドの下に置いておけば腐らない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:23:24.81ID:Vf1p3OrH0
鰹節もカビだしそれはいいんだけど
歴史がないから安全かどうかわからんじゃん
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:25:38.00ID:Q8lo/+L10
毒素を出さない特定のカビだけを繁殖させる事が重要なんだろ
酵素云々は後付けだと思うけどね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:27:58.52ID:5g/7aZ/q0
管理が悪い怪しい肉を熟成肉つって売ってるところもあるみたいだしこういう器具とか普及して品質が安定するようになればそれはいいことじゃねえのかな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:30:53.88ID:RfcKJCTy0
エイジングって肉のタンパク質を適度に壊して柔らかくするようなもので、これをカビにやらせてる仕組みだろうな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:32:18.54ID:MdlfaVwG0
>>1
衛生観念の低い朝鮮人が古い肉を売りつける口実
それが熟成肉。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:32:24.81ID:nrwe7xbn0
>>20
納豆は発酵だろ
全部食うぞ
熟成肉を外側まで食えるのか?
食えないだろ
腐ってるからだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:33:07.73ID:y0oSrXa60
絶対に国産の一本釣りの生本マグロの赤身に使う店が出てくるぞ
食べる前から「これはどこどこ産ではえ縄じゃなく一本釣りであげたクロマグロを長期熟成させたもので…」とかうるさいのw
本当に美味しいのならまずはそういう情報なしで食べさせて欲しいのに
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:34:15.95ID:Jkr2StCa0
>>24
その理論だと味噌や醤油もダメですねぇw
ちなみに発酵と腐敗は基本同じだってこと理解してます?w
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:35:01.69ID:yUvDeitS0
>>9
普通に暮らしてて人間の肉が腐ったりしないのに、どうしてそういう発想になるのか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:35:25.00ID:Tu2uPRNS0
そもそもスーパーで普通に売ってる牛肉も、カビづけして熟成したもんやぞ。
屠殺してすぐの新鮮な肉が並んでると思ったら大間違いな、すぐは固くて食えん。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:35:58.13ID:nrwe7xbn0
>>26
身体に有益なのが発酵で害悪なのが腐敗だぞ
お前は熟成肉の外側も食えよ、アホ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:36:20.02ID:GG03ClnA0
これスゲーな

魚屋だけど確かにエイジング必要なんだわ
普通の魚で1日
マグロや鰤なら2日以上置かないと本当の旨みが出て来ない
新鮮な魚は確かにプリプリで美味しいけど旨味が多く出てくるのは熟成後だからなぁ
有名な魚屋が塩で水分抜いて新しい魚でもエイジング再現してたけどシート巻くだけなら誰でも出来るな
ちょっと値段が高いけど高級魚ならこのぐらいプラスしても問題ない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:38:35.22ID:2xssRvD1O
ジビエや鶏肉だと形状的にシートに触れない部分が出て来るがいいの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:39:21.78ID:Tu2uPRNS0
魚の熟成は、魚の筋肉自体にあるタンパク質分解酵素が死後働き始めて、
うまい具合にアミノ酸に変換させることを言うのであって、
魚にこのシートでカビづけして長期熟成なんかしたら、それこそ腐敗だと思うぞ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:39:29.75ID:Jkr2StCa0
肉のエイジングは一番手軽にできるからね
でっかい肉を買ってきてシートにくるんで冷蔵庫に入れて放置すれば立派なドライエイジングの出来上がりよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:41:27.44ID:vhJ0091n0
>>9
お前、なんかカワイイな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/04(火) 08:45:00.39ID:Jkr2StCa0
肉のエイジングは基本
乾燥させるドライエイジングと乾燥させないウェットエイジングの二種類があるんよ

コスト的にはウェットエイジングの方が楽で日本ではこっちが主流だけど手間かかるが風味が増して美味しくなるのはドライエイジングの方なんだよねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況