X



【在日米海軍司令部】一般人に間違いを指摘される「トップガンの敵役はF-4ではなくてA-4ですよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/05(水) 17:37:24.37ID:CAP_USER9
https://twitter.com/cnfj/status/1037162959565402112?s=21
在日米海軍司令部

8月22日、河野太郎外務大臣がハワイにある米海軍の太平洋艦隊司令部を訪問されました。写真は太平洋艦隊司令官ジョン・アキリーノ海軍大将と握手を交わされる河野外務大臣。
https://pbs.twimg.com/media/DmS-Ns0XoAA76fz.jpg

2018/09/05

https://twitter.com/cnfj/status/1037212470430064641?s=21
在日米海軍司令部

太平洋艦隊司令官アキリーノ大将の経歴をのぞいてみたところ、海軍兵学校卒でF-14トムキャットやF/A-18ホーネットを操縦した戦闘機パイロットで、トップガン卒。敵役の教官パイロットとしてF-4, F-5, F-16Nの操縦もしていたそうですよ。

2018/09/05

https://twitter.com/nekohikouki/status/1037252397926469632?s=21
上田邦彦

敵役の機体は、F-4ではなくてA-4だと思います。

2018/09/05

https://twitter.com/cnfj/status/1037255844344340480?s=21

在日米海軍司令部

ありがとうございます。確かにA‐4ですね。失礼いたしました。

2018/09/05
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 08:58:10.27ID:FPoPgTvg0
>>287
後のスーパークルーズでよみがえるのは補足。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:02:02.41ID:lKI4qEuv0
ミグじゃないの?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:02:29.23ID:0MFUa4FT0
>>283
ビリヤードの若大将
バーテンダーの若大将
ヒトラー暗殺若大将
麻薬密輸の若大将
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:02:46.24ID:ZixRn2RV0
>>4
そりゃあソビエトでは流行らんだろ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:07:08.46ID:EICvJoAL0
F-5って元々アグレッサー用に開発された機体なんだってな
先日発表されたイランの新開発最新鋭国産戦闘機がF-5だったのは笑ったけど
そういう意味では系譜に則った機体なんだな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:10:58.57ID:Rn/W051v0
>>292
違う
途上国用の安価な戦闘機として造られた
敵機役に選ばれたのはアメリカ製戦闘機にしては異例に軽くて
仮想敵機のMiG-21に飛行特性が似てたから
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 09:20:26.71ID:Br+S/dLi0
>>28
太平洋戦争だって、零戦に格闘戦を挑んだ米軍機の多くが落とされた。
ビビった米軍は卑怯にも一撃離脱戦法を取り、技量勝負をしなくなった。

もし国際法で一撃離脱を禁止していれば太平洋戦争の結果は変わっていたかもしれない。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 10:03:34.62ID:wBSxPDyp0
ミグは小型の局地戦闘機 擁撃機
スホーイは大型の制空戦闘機

F15とにてるのは
空力追い求めると結局
ああいう格好になっちゃ位ましたという
技術的制約
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 10:22:25.05ID:C42ziZzW0
トムクルーズのカッコとバイクとトムキャットしかオレの印象に残らないよう印象操作されてるから無問題
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 10:25:30.17ID:CUQ2mSR60
>>9
俺はいつもGIカットにしてくれって言ってるけど
普通にやってくれるよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 11:20:57.36ID:0pxJ0Mcw0
>>299
そもそも旧作からして
わざとどこの国の戦闘機かよくわからないような描写をされていた
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 11:24:21.51ID:fCxGJca70
>>4
ヨーロッパではヒットしてないの?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:00:15.79ID:A2k/EjCi0
ラストのとってつけたようなベッドシーンがなけりゃな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:16:48.30ID:dP4jPq3O0
F4は空自の主力戦闘機
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:24:58.07ID:ipqoAj9w0
>>1
× 一般人に間違いを指摘
〇 ヲタに間違いを指摘
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:29:50.82ID:7aTBwsgx0
最強の戦闘機は史上最強のバルカン砲を持つA−10
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:34:49.20ID:yBY9P3NgO
>>302
ソ連のミグと名指し
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:38:04.79ID:WIgISH870
>>7
それはエリア88を救った名機や
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 12:46:47.93ID:Afok7J/k0
在日米海軍司令部 「なにムキになってんの?wwwミリヲタ乙wwww」
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 13:04:27.69ID:ZryJTlySO
>>308
機動力じゃなくて運動性ね
機動力=スパロボでいう移動力やスピード
運動性=小回りや機敏、軽快な動き
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:34:10.08ID:Wq7I62S00
>>308
ボイド理論ってのがあって、要するに馬力荷重の良好な機体は格闘戦に強いって当たり前の理屈なんだが、この時代はまだ徹底してなかったさ。特にF14。

ボイド氏の理論が適用された機体がF16なんだけど、このA4も似た思想で設計されてる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0a/A4_lands_on_melbourne.jpg/300px-A4_lands_on_melbourne.jpg
パワーはそれほどでもないが、ひたすら軽いため馬力荷重が高くハイネマンのホットロッドと称された。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 14:40:20.57ID:VSaBQ7XJ0
>>310
ミグと言ったって
奇数番しかないのに劇中ではミグ28でウソの型番だし
製造したのはソ連だけじゃないし
ミグ戦闘機のユーザーなんか世界各国に何十カ国もあるから
結局どこの国の戦闘機か不明
あの映画がモデルにしたのはこの事件だろうけど

シドラ湾事件 (1981年)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%89%E3%83%A9%E6%B9%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(1981%E5%B9%B4)
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 15:46:02.74ID:hIlSWDoA0
>>7
ドヤったにわかの末路ww
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 15:52:50.17ID:mt62Om7s0
>>74
F15、F18との模擬戦闘での撃墜比率知らんのか?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 15:56:00.09ID:B/wLYG2W0
>>9
どうしても聞きたい
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 15:59:33.49ID:M4SROR1F0
>>135
マイケルJフォックスだな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 16:02:05.94ID:AWEbHg1G0
ってか、失敬だろ?
同盟国の外相が表敬訪問してるのに、作業服で対応するなんて。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 18:38:17.77ID:caNjBCQM0
>>316

主流派「攻撃機に戦闘機並みの格闘能力なんて (゚听)イラネ」

で、出てきた後釜がA-7
レバノンでシリア軍に撃墜されまくり。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:09:03.60ID:Wq7I62S00
>>326
撃墜されまくり←地対空ミサイルによる1機
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:49:35.53ID:iy8AMULW0
>>322
随分前からデジタル迷彩化してるぜ
海自もかなり遅れながら真似してたが
当初は映画バトルシップみたいなタイプ1と言われる青パターンだったけど
あまりにもダサい、味方から隠れて意味ないだろからタイプ3へ
http://www.sankei.com/photo/story/news/180113/sty1801130003-n1.html
なので遅れながら真似してた海自がまた元に戻すのには暫くかかるかな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 19:52:03.69ID:N3f1xHzE0
海岸を低空飛行するA-6を校舎から見たことがある
もうあんな艦攻の雄姿は見れないのね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 20:16:33.80ID:N3f1xHzE0
見た目からして軽やかなのが艦戦っぽいかなー
鈍重に見えてグイクイくる艦攻とはちょっと違う
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 20:45:16.20ID:Ui53aK4s0
ふーんふーんふーんふーんデンジャーゾーン♬
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 23:27:52.53ID:ZxWY35ri0
スキスキ大好きーースキスキ大好きーー
愛してるって言わなきゃ殺すーー

なんか伴奏がトップガンと似てるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況