X



【科学】スパコン「京」後継、「国産で世界一」の看板下ろす戦略「前回は『オールジャパンで世界一』という昭和的な発想があった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/09/05(水) 19:24:39.41ID:CAP_USER9
スパコン「京」後継、「国産で世界一」の看板下ろす戦略
小宮山亮磨

 理化学研究所は4日、スーパーコンピューター「京」の後継機(ポスト京)のCPU(中央演算処理装置)の開発に成功したことを、文部科学省の有識者会議に報告した。
 目標とする2021年の稼働に向け、技術的なめどが付いた。
 「京」で掲げた「国産で世界一」という看板を下ろし、使いやすさや省エネ性を重視する戦略は、功を奏するか。

 「ポスト京」を共同開発する理研と富士通が目指すのは、使い勝手などの総合力で世界トップのスパコンだ。

 生体内のたんぱく質の変化をとらえる創薬研究に必要なシミュレーションなどの実用的な計算で、京と比べて最大100倍の性能を達成しつつ、電力消費は3倍程度に抑える。
 数十キロ四方の都市全体を襲う地震や津波の予測や、新材料開発、宇宙の起源を探る研究にも役立つ。

 心臓部となるCPUは、京の技術も生かして国内で設計した一方、生産は海外メーカーに委託した。
 1個あたりの計算速度は、毎秒2・7兆回。富士通や理研によると、現在最速の米インテル製の2倍弱にあたる。
 省エネ性能も世界最高水準だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2018年9月5日19時11分
https://www.asahi.com/articles/ASL8Z5HLQL8ZULBJ00P.html
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:18:21.01ID:93lGCWqh0
現在最速のインテルCPUは、毎秒1兆回計算するって

ほんと スパコンレベルの計算力をいつのまにかパソコンがもって、すごい計算している時代。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:19:57.69ID:jVuanwWI0
>>134
7nmの最先端半導体は台湾TSMCと韓国サムスンでしか作れない
今まで最先端を先行してたIntelはコケて14nmで足踏み
グローバルファウンドリーズ(元AMD/IBM)は7nm撤退
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:20:34.57ID:93lGCWqh0
インテルのCPUは

サターンの 28ミップス2つの

2万倍くらいの性能があるのか。

すごいね。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:21:38.08ID:Onw4g2U30
最近は、パソコンでも
節点要素数1000万程度のモデルをこなせる。が、誰も能力を使い切れない。
能力使い切るソフトが、流体分野でごく僅かにある程度で、ソフトが全然駄目いうのが理由。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:22:45.92ID:QCAIoU0H0
今のCentralProcessingUnitならどれも単精度整数演算だけなら早いじゃ〜ん
スパコンは膨大な桁数の浮動小数点で高精度な結果を求められてるんでしょ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:24:29.39ID:RAYUGjb80
京は電気代ものっそかったからな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:24:50.79ID:Onw4g2U30
計算規模や計算処理を増やすと精度UP  教科書ではそうだが やってみると
逆になる事ばかりなんだな  教科書と実際は違ういう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:26:49.55ID:elAOruWz0
>>273
必須ってことは民間の需要があるんだな
なら税金投入せんでもええな?

大手もPEZYみたいな雑魚もスパコンのビジネスモデルって税金チューチューばかりだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:29:23.34ID:xx3ACbI80
光速を超えるものは存在しないんだから、いずれ速度記録は行き詰る
これから必要なのはアイロニーとアラミスト、そしてアンチイデアローグを備えた多重人格型AI
その名も「No-Tallin」
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:29:32.62ID:Wg/5V/Rx0
沢山繋げば早くなるけど電力ドカ食いのスパコン競争よりも実用性重視ならその方が遥かに良いよな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:33:56.78ID:dbdh0Bsr0
>>27
昭和も戦争に負けた負け犬の時代だったがな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:35:21.67ID:SU0YUhzr0
>>296
単にモデル化がだめだっただけでしょう.あるいは,ポストがおいついていない.

もし,数値計算も,そのうち,朝長先生のくりこみみたいなことを考えないといけない時代に
なったんだとしたら,それは喜ばしいこと.
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:19.39ID:SU0YUhzr0
>>287
解くの意味によるけれど,所詮ナビエ・ストークスの式なんだから計算は
できるんじゃないの.

渦が,右回りか,左回りになるかまでを実験結果と合わせるのは実験の
ばらつきもあって無理だろうけれど.
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:39:37.41ID:k5Ol4KTE0
大TSMC帝国万歳!
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:40:12.76ID:Onw4g2U30
>>303
スパコンレベルだと、矩形しかモデル化できんのだよね。 
なので民間では使えない。核の計算など、実用は、軍事用で僅かいう程度。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:13.45ID:Onw4g2U30
>>304
先日の台風もだが、乱流は、向きや大きさが一定せず、右に左にブレて、ちゃんと解く方法がない。
層流はごく僅かで、世の流れは皆乱流だが、実は解けないいう。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:43:23.87ID:GAtoVDBJ0
未だに勘違いしてる馬鹿がいるが

REN4は「そんなに予算がいるなら、ちゃんと理由説明しろよ」の煽り文句で
「2位じゃ駄目なんですか」だからな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:45:14.51ID:x4XCdFLZ0
>>1
遠回しに「2位じゃだめなんですか?」を正当化しようと
朝日がつまんでるな。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:47:04.63ID:SU0YUhzr0
>>306
スーパーコンピュータって,そんなものなの?
気象庁がメソモデルとかをスーパーコンピュータでやっていると聞いていたから,
もうちょっと柔軟だと思っているんだけれど.
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:47:44.48ID:GAtoVDBJ0
>>309
>>308


そもそも科学研究系でもっともアホなことやったのは
小泉時代の「大学の独立行政法人化」の方が遥かに悪質なんで
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:50:26.74ID:QCAIoU0H0
PCとスパコンの速度を比べるなら同じ時間内に物理演算でどれだけの精度が出せるかで勝負するべき
PCが鼻糞に思えるから
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:51:25.52ID:SU0YUhzr0
>>307
そういうバタフライ効果としか言いようがないことだったら,今のように
別のモデル化をして,乱流の効果をおおよそ見積もる方法でもいいのでは?

あるいは気象庁がやっているように,今のモデルで摂動を与えて計算を複数
流して見る,数値実験を使うとか.
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:51:37.26ID:oe/SwjsC0
やっぱ 平成って 糞だったわ

明治=明らかに治める 統治の完了

昭和=和(日本)を照らす 世界に日本を知らしめた

平成=平らに成らす ダメダメ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:52:17.18ID:ttDc/HNa0
結局蓮舫が正しかった
ネトウヨは腹切って死ねよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:54:22.64ID:SU0YUhzr0
>>311
あれは,ひどかった.

あれが,「公務員削減」とか言う手段と目的を履き違えた狂乱の中で看過されたのは
多分21世紀に日本の最初のつまづきだな.
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 22:54:49.62ID:C44qKNIM0
>>134
台湾のTSMCだよ
富士通は三重工場の45ナノメートルを最後に製造から撤退
京で使ったCPUの後継モデルからTSMCをパートナーにしてる
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:00:54.25ID:Onw4g2U30
ナビオストークス式は、本当は解けないのに、学校で嘘を教えて、騙されてしまうんだな。
本当に解けるなら、計算技術者は、博士中心に、引く手あまたになる。
計算技術者が、現実の企業で、技術者の中で最底辺扱いなのは、広く知られた話。
最近の民間は、計算分野にエースは投入しない傾向。それで、文型出身の計算技術者が増殖いう。

>>310
モデル式を使わないと解けないので、解く想定が必要になる。流体の乱流モデルとかも一緒。
想定して解くので、想定次第で結果が変わる。
学者は大丈夫いうが、モデルの妥当さとか随分怪しく、信頼されない。低評価。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:03:44.31ID:sVxWURm00
「スーパーコンピュータは、さほど役に立たないのだ」
「だからスーパーコンピュータで世界上位に入れなくても関係ないのだ、むしろ歓迎だ」
っていう形で負け惜しみする流れか、涙ぐましいな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:06:14.76ID:2dYGaypU0
この分野は無尽蔵に金投入し続けないとすぐ抜かれるから世界一とかバカバカしくてやってられないよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:11:06.79ID:SU0YUhzr0
>>319
本当に解けるなら多分博士じゃなくて,解けるソフトを売っている会社が引っ張りだこだよ.

計算に関しては日本では日の目を浴びていないというのは一定理解するけれど,結局それって,
実際の追いかけしかしていないからだしね.

気象庁は,なんだかんだでレベルを上げているところを見るに,計算科学はまだまだ未来があると思う.
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:11:44.01ID:xrRBBN7m0
>>45
先端プロセスの半導体工場作るには莫大な投資が必要で
ペイできるだけの売り上げがないと工場維持できず、会社が傾くから

そのリスクを回避するため、TSMCなどに生産委託するファブレスの半導体メーカーが多い
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:17:36.94ID:ETpFo4Ao0
>>322
商用の流体ソフトは、今や乱立状態だよ
NS方程式に基づかない手法もあるし
市場規模もそれなりにデカい
NSが解けないから使わねーなんて時代はとうに終わってる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:18:10.73ID:koCUQZ/K0
半導体を国内で用意できないは懸念すべきだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:24:53.82ID:Onw4g2U30
>>322
最近の民間は、エース級は、計算分野に投入されなくなり、元開発部門の脱落組とかが多い。
賢い人は、ヤバさや理論不備を察知して近づかない。結果的に最近、数学物理苦手者や、
文系出身計算技術者が増えてるいう。 賢人は離れ、判ってない人が残留いう傾向。

>>324
広がっているが、オペレータがやってるだけで、文系出身や派遣で十分みたいな扱い。
文系が悪いとも言えず、文系出身エース設計者とか、会社によっては、結構いるようだが
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:25:45.26ID:4NFwg5Yf0
>前回は『オールジャパンで世界一』という昭和的な発想があった」

蓮舫が水をさしたから世界一をあきらめることになった
といいたいわけです
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:26:31.28ID:K3UqDSM70
>>241
違うよ。もうすでに、日本が減退期に入ってるんだよ。欧米含め。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:45.26ID:5MsMuLlY0
二位じゃ駄目と感情論だけで税金を浪費したアホだったということを認めるのか
まずはこれまでの戦略ミスを認めて責任とらないとな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:43.16ID:Wdg/tYgf0
>>328
実際問題水を指して諦めさせたから今の京の成功があるから。。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:29:57.37ID:LXFLJO2H0
国産で世界一を下ろすとか、文字通りなら研究者として失格な宣言だろ。
世界で一番を目指さないなら、研究者として失格。


それを承知だろうに、敢えてこれを言うと言う背景を広めないと、財務省の思うツボだな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:24.29ID:jzsfGrVm0
>生産は海外メーカーに委託した。

本当の意味でリスク回避出来てんの?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:30:50.66ID:AQMARDBO0
はっきりと結論が出にくく、むにゃむにゃの灰色解釈の作文で***せる
AI分野に期待が集まっているのだね。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:31:18.91ID:eUGhX99Z0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
gvj
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:32:29.86ID:gZ1yPA/h0
AIしっかり探せよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:38.27ID:xb919sbu0
捏造朝日新聞  
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:46.01ID:t5gxMIxz0
>>1
低電力で性能2倍のCPUを製品化しないのはコストが高いのかな?
グラボなんかは高くても売れるんだから製品化して欲しい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:34:29.42ID:6kCp7qRH0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアして挙がらない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:38:01.51ID:dZX8tzMM0
レンホー大勝利ワロタwwww

とうとう日本は1.5流であることを認め始めた。
2流まであと少しw

大丈夫かよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:39:59.66ID:ZV1FlGdx0
>>12
いっちょ前な口きくな小汚ない中国猿
ちっとは日本様から文明を学べ、文化を知らぬ土人
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:40:22.99ID:Onw4g2U30
>>322
気象計算はスイスが進んでるのは知られた話。 解く部分はモデル式に頼るので
計算力より、圧倒的にソフトウェアが重要。それは計算分野全部だけど

日中米は、スパコン注力な分、ソフトウェア力が弱い。 ソフト最強の米国が雑になって落ちて、欧州浮上いう雑感。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:41:21.58ID:tO3g+JZU0
蓮舫の予算削減などで技術的な格差が広がりすぎた
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:42:05.30ID:SU0YUhzr0
>>324
そうなの?ANSYS(とそのアンチテーゼであるOpen FOAM)とかの流れを見ると,寡占化に移っていると
思っていた.時代は変わったんだ.
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:42:13.03ID:xb919sbu0
捏造朝日新聞        
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:44:47.36ID:zP8UZmNW0
>>319
ナビエ、じゃない?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:47:00.86ID:j1hGQwsv0
>>19
文盲か?
演算能力で世界一を目指さないだけで、作るのはスパコンだろ?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:47:52.71ID:fh5r56CE0
経理知らないおばはんでも経理ソフト使えばおk。
どんどんアホになっていくな。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:48:29.40ID:IT26p+gN0
>>328
自称愛国戦士が騒いだおかげで
富士通の要望通りほぼ満額予算出て
スパコンCPUのために1000億の税金で半導体工場を作った

しかし京のベースになったのは
富士通が担いでいたけど技術者に不人気で
当時から風前の灯火だったSPARCアーキテクチャ
(しかもアーキテクチャの知的財産権は米Oracle社が所有)

京型スパコンの外販を計画していたけど
マイナーなSPARCは全然売れなかった
最後に税金で作った半導体工場を台湾TSMCに売却した
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:48:41.05ID:zP8UZmNW0
>>24
TSMCかな。
発想が新しい、というより、昔の発想自体に対応する力がもうない、ってことだね。

引退間際のスポーツ選手が、力業に頼れなくなってやむなく戦略変えたような話とおもうけど。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:51:10.84ID:ZV1FlGdx0
中国韓国では設計すらできないんじゃないの
日本人より大分頭悪いから
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:51:54.54ID:4jYKfvdV0
時代が蓮舫に追いついたか
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:52:21.43ID:ZZJQFOWX0
全く関係ない話するけど、ポートライナーの京コンピュータ前駅にある神戸どうぶつ王国くそ楽しいから、みんな行けよな
犬猫触れるレッサーパンダ見放題
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:53:27.44ID:zP8UZmNW0
>>354
本当に関係ないな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:53:46.33ID:IT26p+gN0
>>343
京に掛けた税金ほとんど無駄になったからな
京スパコンのSPARCを捨ててARMに鞍替え

SPARC製品を売ってた
富士通の救済事業でしかなかった
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:55:13.55ID:YzUbiQJu0
>>349
>最後に税金で作った半導体工場を台湾TSMCに売却した

えぇ、、、これマジ?
酷すぎる
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:56:23.21ID:xtXk4Cuf0
新しい後継スパコンも

やっぱり
理研+富士通+九州大学+東工大

のオモチャになるの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:56:35.17ID:bfE2Zqo70
なんだ、
結局2番でも良かったんじゃないか
もはや2番にもなれないか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:59:22.59ID:F+XejN9B0
これからは「チャイナ・フリーで世界一」が地球規模の発想になる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/05(水) 23:59:43.87ID:Onw4g2U30
世界的に、政府支援に巣食う体質になって、劣化してる思うな 
欧州が設計筋に近くマシ 米国はモノ作ってない分駄目 日本は設計大国だが米国模倣して劣
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:08:46.00ID:G19Ua5Q90
>>358
富士通三重工場の売却も決定……
これからどうなる? 日本の半導体工場
http://eetimes.jp/ee/spv/1807/05/news035_2.html


富士通、半導体の三重工場を売却 台湾企業と交渉
https://r.nikkei.com/article/DGXDASDD2608R_W2A720C1MM8001
三重工場は最新鋭の設備を持ち、デジタルカメラに使う画像処理用の半導体や、
スーパーコンピューター「京(けい)」に搭載する演算用半導体などをつくっている。
国内屈指の製造技術を持つ工場で、約1400人が働く。
TSMCには雇用維持を求めていく。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:09:39.29ID:bzmynt4i0
ARMはソフトバンクの子会社だから一応日本企業だし
日本はARM世界一になる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:10:00.58ID:gxKZyYiH0
>>19
(´・ω・`)ばーか

いまのスパコンはへたしたら消費電力が原子炉1つ並なんだよ
高性能化と省電力化はむしろ最新のトレンド
馬鹿みたいに演算力だけ求めて商用化してない中国のスパコン目指してどうすんの
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:16:42.86ID:hliKVo+S0
>>308
あれは2位じゃだめだって理由を説明すれば良いだけの話だからな
これが自民議員だったら一斉にマスゴミの報道の仕方が悪いって叩いているやつが多かっただろうに
人によって叩き方を変えているようじゃこの国は駄目だね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:18:04.61ID:twwAVIvr0
Fabレスという話なら、IBMもAMDも同じ

そういえば、GFもプロセス微細化の開発中止か?
なんて記事がでてたな

結局intelとTSMCの寡占に進むのか
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:21:41.11ID:G19Ua5Q90
>>369
中国のスパコンはMIPSアーキテクチャ
かつてモバイル機器でArmのライバルだった

SIMD拡張を施した小さなコアで
高効率&低消費電力のアーキテクチャは
中国スパコンの二番煎じなんだよね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:28:17.46ID:hliKVo+S0
>>357
RISC-Vでやればよかったのにって俺は思うんだけどな
ARMでスパコンってやっている企業なり大学は多いんじゃないの?
そんなとこで勝負するよりRISC-Vで一発掛けてみる方が面白いと思うんだけどな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:35:51.96ID:G19Ua5Q90
>>373
それは確かにそうだけど
スパコン進出を目指してたARMと組んだ後だから
後戻りできなかったのだろ

RISC Vが富士通が肩入れしてた
SPARCの親戚と言うのは皮肉だね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 00:36:45.61ID:FjIKgP9L0
>>371
サムスンとTSMCの2強でしょ。
インテルは14nmで躓いてるし、外販は基本的にやってない。

微細化でも売上シェアでもサムスンが世界一じゃないか。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 03:55:50.71ID:jxsdWIjk0
なぜまだ十分使える世界一のシステムを棄ててしまうのか?
サイクロトロンを東京湾に沈められたのを忘れるな。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 04:08:22.65ID:EcOeWTSb0
>>378
共産党か立憲民主党か朝鮮人でしょ
日本死ねの系統
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 04:18:28.96ID:PrAvsuSn0
生産を海外に任せてたら純国産ちゃいまんがな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 04:48:09.80ID:FWAUFhBJ0
潔く国産諦めた方が堅実だな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 04:54:59.31ID:3cZgy7nn0
>>170
中国の許可は得たのですか?とか
沖縄で中国語教育を義務化するとかだっけ
そんな党に投票したうつけ者多くいたってこったね
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 05:02:49.07ID:PoUWvO6k0
心臓部となるCPUは、京の技術も生かして国内で設計した一方、生産は海外メーカーに委託した

で作るメーカーは台湾??生産地は中国!!
できた製品は中国で設計生産したと逆ブーメランは必定だろう。

彼らはこうして新たな部門でも世界一を誇示するだろう???
何処まで企業国策の秘匿ができるかが疑問だ!!
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 05:04:52.21ID:Bch7+E4e0
二位じゃダメなんですかぁー
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 05:09:03.57ID:7fWfnov40
オールジャパンでてっぺん狙う! ってのが昭和的だとやっと気づいたか
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 05:13:25.72ID:xCSi2T760
>>370
ほんそれなんだけど
マスゴミはマスゴミで自民が「2位じゃ駄目なんですか」してたらフルボッコにしてたろうなあ

当時石原某が激怒してて苦笑した
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 05:29:17.07ID:CIrPtyfZ0
イギリスなんてスパコンとっくにやめたけどディープラーニングみたいの出てくるんだぜ。
日本も根本的にあり方考え直した方が良い。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:36:35.31ID:wVam1Aks0
>>372
>SIMD拡張を施した小さなコアで高効率&低消費電力のアーキテクチャ

浮動小数点演算器を強化したコンパクトなPowerPC系プロセッサを並べたBlueGeneが元祖だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況