X



【北海道地震】北海道内295万戸すべてで停電(午前6時半)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/06(木) 06:42:52.54ID:CAP_USER9
北海道電力によりますと、地震の影響で午前6時半現在、道内の295万戸すべてで停電しているということです。

■信号機 機能せず 警察「事故に注意を」

北海道警察本部によりますと、北海道の全域で停電が起きていて多くの信号機が機能していない状態だということです。

警察は、不要不急の外出は控えるとともに、交通事故に十分注意するよう呼びかけています。

2018年9月6日 6時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011612021000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 06:59:53.22ID:5DYDfBq00
北海道の火力発電所って今回被害の大きかった苫小牧や室蘭に集中してんでしょ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:00:03.52ID:qhl19+yR0
全域で停電って何がどうなったらそうなるんだよ
脆弱すぎだろ
まさか1箇所死んだら全部死ぬ感じだったのか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:00:05.44ID:FmhsI22m0
地震発生が3時なのにエレベーターに閉じ込められてる人って
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:00:30.32ID:+aeZgvXL0
>>95
地震のニュースの時間はスマホアプリに同時配信してる。
関空の時は見てる人もいたらしい。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:00:45.65ID:TxqT1IU80
犬HK
北海道大規模停電でこの報道も見れない人が多数いると思われるのでこの報道の内容を
道外の人はSNSやメールで北海道の人に送るようにしてください

おまえらそもそも北海道でTV見れてる奴いないんじゃね?ってツッコむもんだから
ネットダウン狙ったサイバーテロ呼びかけるようになったじゃねーか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:00:58.38ID:pyha16zr0
大企業だけ潤ってるアベノミクスで一部を除いて日本はますます貧困化 
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:01:20.75ID:gzU8izJc0
地震がないと信じてる地域の人はとりあえず地震保険入っとけよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:01:37.49ID:5DYDfBq00
今TBSニュースバードで映ってる札幌市内中心部は回復したようで
信号機がちゃんと機能してる
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:01:38.60ID:6UhtwgdG0
というかお前らが思ってるよりもはるかにヤバイと思うぞ
北海道全域で停電してるようなもんだろこれ
普通に死人が出そうだわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:01:59.95ID:oCuRoOdu0
ウォシュレットが使えいないじゃないか〜
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:02:08.29ID:7MHz4BOC0
3.11の時もこうやって笑われてたんかね。4日間も停電して全然情報なしの中過ごしたがそれなりに快適だったし。
しっかし真冬で無くてよかったな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:02:09.53ID:NpOk99y90
>>95
ん? 緊急時だからNHKなんじゃね?
ワンセグだけじゃなくてラジオもあるだろ
オレは両方ないけどw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:02:18.86ID:buHUMbJA0
295マンコもあったら疲れちゃうよ
白い粉が出ちゃう (//∇//)
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:02:37.30ID:1GffaEUl0
>>18
申し訳ないが草
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:03:01.37ID:hAla57nA0
>>42
日本は災害の多い国だから本来備蓄がないと生きて行けないのに
ボンクラ公務員達のせいで超巨額借金で自転車操業に陥ったからね

このままでは国民が完全に疲弊する
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:03:04.35ID:oCuRoOdu0
街灯とかは消えないんだよね
あと信号機も
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:03:20.25ID:DqNUhXA50
スマホが3Gになっちゃった。
基地局の発電機が終わったのかな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:03:22.61ID:NpOk99y90
>>119
でかい地震だねー ってへらへらしてたら
津波映像見て笑えなくなった
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:03:24.94ID:CgF617t30
国後は?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:03:36.11ID:n4JdGsis0
何がヤバいって拠点病院全部停電だぞ
自家発電なんて応急対策だし
燃料すぐ無くなるだろ
そしたら病院にいる重症患者どんどん死ぬぞ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:03:43.98ID:98dfC+BJ0
ねえ、バ関西人
今どんな気分?



お前らのヒガイシャはもう終わりだからwwwwww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:03:58.30ID:xmrGDm0w0
スマホ決済で現金持ってないやついる?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:08.61ID:xpFpqeXA0
まじ復興費で日本が疲弊するな
この期に及んでオリンピックとかやる気か?

北海道全域とか規模でかすぎて想像つかないな
中国が復興支援名目で人民解放軍送りつけてくるのだけは阻止しないと
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:10.61ID:CfikKBq30
この停電マジでヤバい
スマホの充電が全て無くなったらヘブンだね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:11.88ID:6UhtwgdG0
つか自衛隊大忙しだな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:12.53ID:IP1HOppf0
泊原発動かしておけばなぁ
だいぶ復旧は早かろうに

東京も柏崎動かしておかないと、同じ目にあう
発電所の分散は必要だな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:14.00ID:RIjbbDmp0
PCやHDDのデータも使えないし、スマホも充電なくなると使えないしヤバいよね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:22.44ID:apPZnFq60
道南の太平洋側がやられたしな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:31.41ID:s6l5smQi0
季節の変わり目で暑さ寒さが極端な時期じゃなくてよかったね。

道民がんばれ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:33.90ID:3VgGjtL80
>>117
295万人ではなく295万戸だから
人口400万と考えたらそんなもんじゃないかな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:49.33ID:R07kqHF80
>>119
笑われてはなかったろ。
東京でもなんだこの揺れみたいになってたし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:04:56.81ID:NpOk99y90
>>139
そんなことを書き込むために
貴重なスマホの充電つかってんじゃねえwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:05:18.05ID:tvUGhdeM0
>>134
1日2日で燃料きれるわけねえだろ設備管理舐めてんのかオラ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:05:31.12ID:hidSDCCV0
ディープインパクト生きてんけ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:05:45.68ID:NpOk99y90
>>148
あのねあのね
全域で停電が発生している であって
電気が通っていない地域がないわけじゃないんだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:05:51.45ID:KA6DxKcW0
>>89
RF-4だと思うよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:05:53.82ID:vKq0MgK80
>>150
コンビニ駆け込んでバッテリー売ってもらえば
レジ死んでるだろうけどw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:06:06.72ID:3VgGjtL80
>>142
心配しなくとも北海道民はみんな車持ってるから充電は問題なし

今後は電力も回復するだろうし水道も復旧していくだろうが
道路、建物はしばらく無理だね
半年から数年かかるレベル
札幌、函館、室蘭とかしばらく終わってる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:06:08.34ID:YLDF6Nfa0
こんな時に車で出勤しようとしてる奴は頭おかしいな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:06:13.86ID:7n6Td1qi0
>>145
NHK公式情報だよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:06:15.51ID:KA6DxKcW0
>>102
これな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:06:43.19ID:NpOk99y90
>>157
別のスレだと
ローソンは店閉めた
セブンイレブンは停電の中売ってくれた
とかあったから
店員がいるうちにはよ買ってこよう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:06:43.29ID:s6l5smQi0
車あればバッテリからモバイル動かすくらいの電力は楽勝で取れるでしょ。
あとはインフラ側がいつまで電源もつかだな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:07:03.38ID:eAi9GgFqO
札幌ドームのサッカー
中止か
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:07:22.78ID:1GffaEUl0
まぁいつ来るかわからんからなお前らちゃんと防災準備しとけよ
こっちは7年前から完全防備してるわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:08:03.37ID:npeLePGZ0
6月9月は北海道の観光ベストシーズンだから旅行者も多いだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:08:06.20ID:CfikKBq30
>>150
まあな、今はまだモバイルバッテリーとノートパソコンがあるからいいけど、明日も明後日もってなるとヘブンだね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:08:08.43ID:CifUESJR0
この間の台風で一家に一台発電機を用意してない方が甘い
北海道では豪雪地帯なこともあってどこの家にもあって備えているって
教えている人がいたから割と北海道の各家庭では発電機で乗りきれて
いるかも知れないね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:08:21.60ID:xpFpqeXA0
295万戸って少ないと思うだろうけど、道民の人口なんて547万人程度しなかいんだから
戸数にすればそんなところだね

あと北海道は札幌とか都市以外は原野に集落が点在していて状況把握が難しい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:08:29.00ID:NpOk99y90
>>167
昨日、旭川で試合してた日本ハムと西武
今日は移動日で明日は別の場所で試合だけど


北海道脱出できんのかな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:08:47.78ID:3VgGjtL80
こういう時、自家用車の有無は大きいよ
大阪大停電でもそうだったが
車の所有率の高い地域では停電はクリティカルなダメージではないんだな
まあ、その車がおもちゃのように吹っ飛んでしまっては意味ないが
それでも車がある事で救われるシーンは多い

しかしながら首都圏の若者は車離れが深刻
こいつら大停電きたら相当パニックになる
代替手段がないのだから
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:08:52.72ID:KA6DxKcW0
>>1
だから北海道なんてさっさとラウンドアバウト導入すべきだったんだよー
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:08:58.12ID:VMxF8bf70
北海道全部が停電とかこんなの有史以来前代未聞だろ 

仕事も出来ない、インフラは麻痺

水槽の生き物から何から電気に頼ってる生き物は全滅だな
原発事故が起きなかっただけが救い
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:08:58.80ID:PdD58Qlo0
>>1

ふざけるな北電
無能
脳足りん

今後二度と北海道全滅などと無様な真似をするな
いいか
分かったな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:09:27.74ID:2LDlR2B30
ガスで電気を作れるんだろ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:09:36.82ID:1Fa/D3eK0
ゲームできない輩が 、、、 親に 。。。 不満をぶつけてないか 
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:09:39.62ID:hDGHOWQD0
信号全滅w
自主欠勤しよう
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:09:56.87ID:vKq0MgK80
>>177
現在火力を全力でリブート中
つか、直近まで発電してたから
もう発電可能な状態になってるはず
リブート電源も水力で確保済み

後は設備点検が済み次第、だな

夜には大丈夫な予感
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:10:13.82ID:5DYDfBq00
>>186
エネファームも実は外部電源が必要で喪失すると…後はお分かりですよね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:10:23.87ID:/tUWrjFM0
昔でも電話線は別電源で停電でも電話が使えた話があったぞ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:10:29.97ID:1GffaEUl0
>>191
いかんぜよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:10:32.05ID:Z/qHFjPF0
>>182
停電していたら給油もできないぞ。
北海道みたいな広いところはすぐガソリンが尽きる。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/06(木) 07:11:07.21ID:UTjWHke/0
>>153
とりあえずお約束のようにくるけど、
自衛隊もわかってるから毎回追い返しとるよ
日本は防衛にしか金をかけられない時代が長かったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況