X



【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/07(金) 05:12:24.06ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601002176?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b91888204d3016bd5740f03&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

主要ニュース(共同通信)
2018年9月6日 / 11:20 / 9時間前更新
最大火力の一斉停止を想定せず
共同通信

 経済産業省は6日、地震による北海道全域の停電について、北海道電力が同社最大の火力、苫東厚真火力発電所(厚真町)が一斉に停止する事態を想定していないことが一因だとの見方を示した。経産省は広い地域で停電が長引くとし、病院などの自家発電機への燃料供給を急ぐ。懐中電灯やランタンを確保し、北海道に輸送する構えだ。全面復旧には少なくとも1週間かかる見通し。

 経産省は6日午後5時現在で約34万戸が復旧したと発表。約261万戸が依然停電している。

 経産省によると、苫東厚真は全3基で出力計165万キロワット。北海道電は3基が同時に停止する事態は検討していなかった。

【共同通信】
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:35:57.34ID:FjMJfgUL0
>>449
石油資源が枯渇してる兆しはないが
仮に値段が高騰したとしても
全世界同じでしょ?
日本だけが不利になるわけではないから。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:36:01.84ID:wnk3BZMZ0
>>477
でも海外から化石燃料買い続けるよりマシだろ?
禁輸されたら戦争起こさなきゃ生きていけないんだぜ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:36:31.25ID:J86FZylg0
>>465
農業どうすんだよw北海道は日本の貴重な食料庫だぞw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:36:50.27ID:I5vJt65c0
>>485
いんや、原子力を武器に交渉してるところは安く、
そうでないところは言いなりでボッタクリ価格だね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:37:06.72ID:6fNXQlHg0
泊原発止めてると、そのうちこうなるって言われてただろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:37:12.36ID:WYFpbX4G0
無能

北海道電力
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:37:31.90ID:I5vJt65c0
>>487
農業こそ、人を一極集中化させて、その分開けた時を大規模に開拓するんだろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:37:37.83ID:b2RPS6iU0
北ガスも発電してなかったっけ
そっちはどうなの?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:38:20.00ID:fleq5Hjf0
災害大国なんだから
震度7の地震が起こった時に電気が平常通り来ることを
期待する方が間違っている。
こういう時は数日の停電は覚悟すべき。
おれも子どもの時に宮城県沖地震を経験したけど
電気は3日ぐらい来なかったぞ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:38:23.24ID:l3I35LVw0
トポロジーがおかしいもの
原発がーは意味ないよ
そもそも配置が偏り過ぎてる
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:38:24.68ID:ktUnigBJ0
電柱紐で引っ張るあれって
通電時ON OFFできねーだろ。

あれは変電所でカットオフするか

区画点でカットオフしないと
事故になるってきいたことあるぞ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:39:02.29ID:vk8Dg0io0
>>484
>北海道の電力需要は400万kW以下
>現在供給されている電力は200万kWちょい
>これから運転再開を予定している発電量は100万kW程度
>しかし停電が解消した世帯は 1/3 程度
>電力不足だけではなく、送電網の問題で停電してる地域も有るのかな?

その状態で計画停電をまだやってないってんだから世耕は無能すぎる
0502(^ェ^) ☆
垢版 |
2018/09/07(金) 07:39:07.65ID:JAZg95dB0
北海道電力は再値上げの理由として、原子力の泊発電所の再稼働が遅れていることを挙げている。

しかし実際には原子力に依存するあまり、火力発電所の設備更新を怠ってきた影響が大きい。

以前から石油の価格はLNGや石炭と比べて高く、長期的に上昇する傾向にあることも十分に想定できた。

経営責任を問われて当然の状況だ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:39:09.46ID:0glz+qTb0
>>458
これだよな
原発事故以外のことで想定外とか発言する会社に
原発扱わせちゃ駄目だろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:39:26.31ID:wFjGlxPY0
どうせ「はいはい直下型ね。こっちには関係ねーからw関東サヨナラ〜wwww」
ってヘラヘラ笑って余裕こいてたんだろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:39:45.06ID:TE3YqsN40
原発反対派が増える事がそもそも想定外だったんだろ、建てた奴らにとっては
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:39:49.50ID:cNFQ5FCT0
>>449
稼動させる体制がととのっていないのは素人から見ても明らかなのでは。
原子炉に燃料いれていない=残りかすの冷却だけだから、全停電という手段をとれた、とったとおもえるし。

北海道では新聞で記事にされているが、泊で万が一原発事故がおきたとき、泊の住民を安全圏ににがす手段も
確保していない。バス会社などに協力をもとめているが被爆のリスクがあるということでむずかしい、と。
専門の要員が必要となってくる。 人の命が一番たかいんでないの。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:39:55.87ID:J86FZylg0
>>486
太平洋戦争再びか…笑えんわ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:40:12.45ID:9/eNw8bO0
>>478
横幅が50Km縦が5,600Kmくらい深さは分からないけど凄いね

本当か分からないが炭鉱夫の給料が日本の3倍位とか言っていたよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:40:38.14ID:ktUnigBJ0
紐で引っ張るあれは
あくまでも断路器の安全切り離し装置的な位置づけかと思われ。

通電時引っ張ると
火花が飛んで

区画全部が停電するんじゃね?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:40:39.72ID:J86FZylg0
>>493
リスクマネジメントの大事さの話じゃないのかこれw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:40:43.21ID:4D68LGPv0
周波数がどうのってなによ。自らを護るために自ら停止するとかいってたけどいみわからん。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:40:47.03ID:U/HDNGWn0
>>475
電力関係は人為的操作を極力排除するようになってる
電車もそうだが変電所が人為的ミスで飛んだとしても、そう簡単に復旧出来ないからね
仮に夏の昼間に飛ばしたとしたら、電源自体は周囲の変電所から流れ込んだとしても電圧変動や周波数動揺が起きて、最終的に発電所の発電機が脱調という現象を起こして発電所が止まる

普段の生活では発変電および送電のバランスが取れてるから安定した質のいい電気が使えるわけで、そのバランスが崩れると大規模停電なんてこともおこりえる
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:40:52.73ID:FjMJfgUL0
>>489
そのために災害後の混乱を長引かせるだけのメリットがあるのは
電力業界だけだろ。
原発が地震で止まったら、再運転をするまで余分な時間がかかって
ほかの経済に迷惑をかけるんだ。
ほかの国民を巻き込むなよ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:40:57.56ID:qmyndN790
一生に一度は「エネルギー120%!」と言ってみたい
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:41:10.93ID:WYFpbX4G0
>>492

面倒臭いからないことにしてたんだろ
臭いものには蓋か
馬鹿にしやがって

そんなことよりもまだ通電しない
10階まで階段での水運び
死にそう

新幹線に回す電力あるならこっちに回せ
そういうもんだろうが
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:41:13.11ID:/SslJ+c60
>>458 >>503
違うだろ。事前の計画では、
他の発電所がバックアップ機能が果たせると予想してたんだろ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:41:35.48ID:wnk3BZMZ0
まあ火力偏重の結果起こった全道停電は道民の自業自得っう話だな。
冬に同じこと起こったら死ぬだろうが、同情の必要もない。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:42:02.61ID:SfvsUszf0
想定してなかったと言うか想定したらどうしようもないので放っておいたというか…
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:42:16.55ID:fleq5Hjf0
>>486
出た。
極論を煽ってミスリードさそうやつ。
原油を輸入できない状態でウランだけ売ってもらえるのか?
矛盾してるだろ条件が。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:42:20.03ID:FjMJfgUL0
>>486
どこが禁輸するんだ?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:42:25.34ID:HeaDAIns0
北海道は他の三島と違って本州との送電網が貧弱だったのが命取りだったな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:43:00.08ID:zBb6IYZB0
>>48
その他火力の出力を絞るんじゃなくって
苫東の出力を絞っておくんだった
後出しジャンケンだけどねー

でも、苫東全ロストの想定をしていて
その結果が甚大でブラックアウトは何が何でも防がなきゃならない
となれば、やるしかなかった
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:43:31.73ID:X/8Y08CZ0
でたー、想定外!ニッポン人は真面目でもなければ熱心でもなくこの程度の仕事しかできない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:43:37.09ID:wnk3BZMZ0
>>522
尖閣問題で中国と戦争状態になったとしよう。
南シナ海に空母出されてタンカー拿捕されたら日本は1年持たずに屈服だな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:43:49.33ID:pl9iBVg60
これで火力発電1つ壊せば北海道は簡単に侵略できるとロシアに知らせたね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:44:01.71ID:U/HDNGWn0
>>500
手順踏まないとだめ
工場なんかだとあれから先にキュービクルなんかがあって、そっちから先に遮断していかないとだめ
仮に変電所で落としたらそこの遮断機より上流の施設も全停しないとダメでしょ?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:44:05.92ID:NHpeL17X0
ソウテイガイガー
そんなアホが原発扱ってるんですよね。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:44:07.93ID:ktUnigBJ0
>>513
へーまじかよ

きっとあれの話だろ?
三相交流とかの


あれも同調させねーと正しい電源と判定されねーのか
大変だな


高価なタイミング装置が変電所にありそう
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:44:14.89ID:HeaDAIns0
原発が国防に役立つとするなら敵すら近寄れなくなる地にする焦土作戦だけだ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:44:28.68ID:8YvVYq650
今年の災害
1月 : 寒波
6月 : 大阪北部地震(震度6)
7月 : 熱波&洪水
8月 : 逆行台風
9月 : 関空沈没台風、北海道胆振地震(震度7)
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:44:28.72ID:3Yf8Pb050
ここぞとばかり原発の話ししたがる馬鹿が出てくるから
原発は工作員だらけだと言われる
そらヤラセタウンミーティングもしますわw
そういう話じゃねえんだよこの記事
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:44:46.56ID:LkosnVeK0
バカでもアホでも使える便利な言葉、想定外。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:45:00.66ID:Ay0BtvoR0
>>501
今のところは電力に余裕があると思うんだよね
輪番停電を考えるのは、送電網が完全復旧してからじゃないのかな
送電したくてもできない地域があるんじゃないの?
電柱もかなり倒れてるみたいだし、高圧送電網にも問題が起きたみたいだよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:45:15.33ID:WYFpbX4G0
死ね

原発厨
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:45:23.32ID:yzmWX+W30
火力発電ですらまともに運転できないのに原子力やりたいんだってさw

お笑いだわ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:45:27.55ID:X/8Y08CZ0
そりゃ先進国きっての衰退国になる訳ですよ
思考停止の怠慢の結果が自分たちにかえってくる、その日が刻々と近づいている
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:45:36.40ID:/HcSY6dg0
>>165
意味ないどころかチョン企業が環境アセスもやらずに森林伐採して設置して災害の原因になってる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:45:41.32ID:7uScN77i0
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
     
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」

<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
    
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:45:41.57ID:ktUnigBJ0
>>529
だよなw
おいしそうな箱ででんちゅうのうえに切入とかあるので

簡単にON OFFできるかなと最初思ったんだが
断路器的な一種の安全装置と感じるわあれw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:45:55.66ID:9/eNw8bO0
>>526
中国と戦争してもアメリカから買えるよ高そうだけど
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:16.51ID:FjMJfgUL0
>>526
南シナ海を封鎖したら、それは電気だけの話じゃないんだが。
なんど言われても理解できないのだろう。
仮に100%原発で電気を作っていたとしても
南シナ海をふさがれたら日本は終わりなんだよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:19.07ID:mKUm65ks0
むしろこんなずさんな電力会社が原発なんか動かしてたら福島二の舞だわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:21.23ID:WYFpbX4G0
あー

冷蔵庫の中のものが臭くなってきた
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:37.86ID:aU8EXaLu0
火力だけだと原油高(LNG含む)が高くなるとあっという間に経営危機になる
なんでも偏ったらダメ、バランスが大事
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:38.31ID:ktUnigBJ0
>>541
〇がゼロでOFFで
−はイチなのでONだっけ

あれ・・
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:38.54ID:qMJszKcu0
>>8
>「古来より森を失った文明がすべて滅んできた」
>「太陽由来の自然エネルギーに依拠する社会に」

その太陽光発電のための森林破壊が深刻なんだが
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:42.76ID:fleq5Hjf0
空母がタンカーを拿捕とか
面白いこと考えるやつがいることに笑った。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:52.04ID:zBb6IYZB0
>>124
ツートップ体制になっても
運用方針が同じなら結果も同じ

分散配置されてる、非効率火力を運用に組み入れて冗長性を持たせららるかどうかが全てだから

北海道電力はこれができない
経済性の観点から
これを責めるべきか甘受すべきと思うかは人それぞれ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:46:57.58ID:8YvVYq650
>>3
早く崩壊して死ね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:47:19.03ID:1tV5wgRz0
>>477
未来の大きな借金とは言うがそれは具体的に確定できる数字なの?廃炉コストは毎年発生するものではないが、経済衰退による損失は常に発生し続ける。それより小さいの?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:47:22.33ID:U/HDNGWn0
>>531
基本は三相交流のお話になるかな
タイミング装置というか色んな計測盤や制御盤があって、それで監視と制御してる感じかな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:47:43.94ID:fleq5Hjf0
>>548
水島コンビナートで作ったナフサを
中国に輸出しているの知らないんだな。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:48:02.23ID:mKUm65ks0
北朝鮮がミサイル飛ばして上空通過させている北海道で原発とかキチガイかよ
核兵器もたなくても持ってるのと同様の効果が出るだろ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:48:16.31ID:wnk3BZMZ0
>>545
つうても今北朝鮮がやられてるみたいに、輸送中のタンカー拿捕されたらなんも手を打てん。
いくら本土を防衛を強化しても兵糧攻めされたら負ける。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:48:36.20ID:/HcSY6dg0
>>554
改憲して国軍化してスパイ防止法つくれば反原発キチガイはみんな処刑されちゃうね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:48:39.93ID:ktUnigBJ0
>>558
そういやおれの交流時計
1秒も狂わないんだよ

交流制御の精度がものすごく
本当にありがたいわ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:49:01.88ID:u0sGZOJ60
想定外のオンパレード。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:49:18.94ID:8YvVYq650
>>112
ブサヨなので、敵に簡単に攻撃できるようにさせているだけ
テロリストもロシアも中国、北朝鮮も大喜び
その発電所だけ狙えばいいんだものw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:49:22.13ID:9ERnZitD0
いろんな意味で火力と原子力のバランスが必要ということが改めてわかっただろ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:49:34.19ID:yzmWX+W30
制御棒抜けば簡単に電気が湯水のごとく使えると勘違いしてる原子力馬鹿

どれだけコストかかると思ってるんだろ?
原発の点検清掃、莫大な安全対策費、使用済の燃料の保管や廃棄にかかるコスト、住民への説明。
とくに使用済の核燃料サイクルが最近断念されたからね。
夢の()リサイクルエネルギーも頓挫した今、核燃料の廃棄どうするつもりなんだ?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:49:45.72ID:Wx4yFAu30
えらい目にあったわ。夜寝ることしかやることないとは
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:50:16.09ID:NxMvnM9Q0
>>487
本当に電気が重要な農家で、ある程度の規模なら、
バックアップ用の自家発電は持つべきじゃないの?
今回みたいな広域じゃなくても、停電リスクは有るだろ。
工場なら普通の備えなのに、農業は不要なのか?
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:50:17.39ID:3Yf8Pb050
>>546
無意味か?w
北海道電力がアホだから再稼働できないだけ
外部電源の冗長も嘘だってバレてるし
これで検査合格したらそれこそ捏造国家ですわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:50:19.87ID:55xB5r6A0
>>568
原子力が必要というのは賛同しかねる。とにかく別のリスクが大きすぎる。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:50:34.04ID:WYFpbX4G0
>>549

同意

原発の安全性がどうのこうのよりも
北海道電力に能力がない

こんな電力会社に原発の運用は無理
原発が爆発した後に「想定していなかった」と言うに決まっている
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:50:36.81ID:fleq5Hjf0
>>564
本物の憂国の志が反原発なんだよ。
勘違いすんなよ工作員。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:50:40.28ID:AYKSuVnK0
泊原発を止めた時点でこうなるリスクは再三指摘されてたが

まぁいいんじゃないか北海道は
たかだか1週間電気が止まるくらいで
大して困らないだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:51:04.05ID:/HcSY6dg0
>>568
電力の安定供給のために使えるものをどう使うかという話であって、感情的に原発を排除してブラックアウトさせるというのは韓国並みの途上国ってことだよなあ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:51:13.87ID:mKUm65ks0
地面が崩壊してるような地震国で原発なんか無謀
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 07:51:13.97ID:YhmZT5+S0
地震に強い原発を動かせバカタレッ!
莫大な電力を消費する世の中でアナログの火力に頼ってるなんてバカだろッ🤣♪
完全にライフラインもインフラも死んでるがな脳内ッ!
これがリアル現実だッ綺麗事だけじゃ死んでしまうだろバカタレッ!

これは人災だッ!(キリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況