X



【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/07(金) 05:12:24.06ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601002176?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b91888204d3016bd5740f03&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

主要ニュース(共同通信)
2018年9月6日 / 11:20 / 9時間前更新
最大火力の一斉停止を想定せず
共同通信

 経済産業省は6日、地震による北海道全域の停電について、北海道電力が同社最大の火力、苫東厚真火力発電所(厚真町)が一斉に停止する事態を想定していないことが一因だとの見方を示した。経産省は広い地域で停電が長引くとし、病院などの自家発電機への燃料供給を急ぐ。懐中電灯やランタンを確保し、北海道に輸送する構えだ。全面復旧には少なくとも1週間かかる見通し。

 経産省は6日午後5時現在で約34万戸が復旧したと発表。約261万戸が依然停電している。

 経産省によると、苫東厚真は全3基で出力計165万キロワット。北海道電は3基が同時に停止する事態は検討していなかった。

【共同通信】
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:26:14.82ID:XxFxtahi0
>>831
想定してたから原発再稼働を準備してたわけだが。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:26:17.85ID:mWVf0BaN0
>>777
強い者には寛容なのはパヨクだろ?

ネトウヨは底辺無職と弱者にして叩く
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:26:33.64ID:U/HDNGWn0
5ちゃんで原発関係のお話は知識持ってる人が少ないから辞めといた方が無難
頭の悪い対立煽りに終始するし
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:26:38.37ID:OiT7H8uy0
マスコミは泊原発の200万kWを
一切報道せず
なかなか面白い対応だ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:27:27.75ID:FjPEArmA0
原発うごかしてないからこうなる。
道民は反省して、地元は再稼働を認めるべき。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:27:28.89ID:e8jqi99T0
こうやって電力で締め上げれば日本は我が中国のものになる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:27:31.55ID:3Yf8Pb050
>>854
しかもこういう原発と関係ないスレで話したがるからなおさらタチが悪い
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:27:36.36ID:h/ywPfUp0
電力会社を分割してエリアを分ければいい
全停電なくなるだろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:27:45.50ID:U7WCV9dJ0
書き込み多い連中に限ってIf話を話出すなあ
今回は原発全面停止・新火力発電建設中・メイン火力発電所死亡と季節以外は最悪の条件揃っただけで
そもそも原発建てた事自体を非難しだすし
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:27:48.62ID:SxoCWU/L0
>>850
だったら「そういう仕様です我慢してください」と、 **あらかじめ** 道民に説明しておかないと
あたかも安定供給できるようなふりをしているのは詐欺だろう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:27:55.09ID:+V1YWF910
勇払原野はガスと油が採れて既に活用されてるね
地震とそれに伴う津波や海峡通る怪しげな船がなければ
もっと使い道があるエリアなんだけど勿体無いね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:28:15.53ID:6FXHh/hR0
稼働するなら福島が復旧してからだろ
フクイチ解決してないのになんで動かそうとするんだろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:28:17.12ID:iXynWoWN0
>>855
そもそも今の安全基準で合格出てない時点で
ぶっちゃけ動いてたらーとか言えるわけがないのと
道民泊すげえ反対なので言うと
今の被害者にたいして逆撫でどころかキレられるだけだぞ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:29:21.02ID:kzhet51f0
>>863
余所見してただけで車事故った
人がいなきゃ事故らなかった
見通しも雨で悪かった
速度もたまたま出ていた

これが重なっただけ
ソーテイガイーガ―(笑)
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:29:25.05ID:TbuUMvCp0
北電の災害対策が無能すぎるだろ
震源地付近はわかるが北海道島ごと真っ暗ってどう考えてもおかしい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:29:33.54ID:gnUPcjdC0
原発だけに依存するではなく、火力だけに依存するでもなく、
再生エネルギーだけに依存するのではなく、すべての電力をバランスよく構成し、
且つそれを効率よく動かしていくのがエネルギー安全保障上とても大事なこと。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:29:35.96ID:cNFQ5FCT0
>>588
1,2日は外出ひかえてどうにかなるかもしれないが、
復旧がながびく地域は、人命にかかわってくるだろうね。病院にいく足も確保できない状態がつづくだろうし。

でももう相当期間、原発稼動はムリじゃないかな。
少しくらいほかの発電所からの電力供給がとまったとしても 原発(燃料プール)は問題ないとしても
供給とめたのは事実だし、稼働中におきていたらと考えるのは当然。

原発が動かせないからほかに負荷がかかっているなんて、言い訳にしか聞こえない。
 想定外。 東日本の大震災の津波の話と同じだ。 電力会社が口にだしちゃいけない言葉かとおもう。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:29:46.81ID:zBb6IYZB0
>>863
まずは
運用ボロクソ
がまっさきに上がってないあたり、やり直しだなw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:30:00.65ID:55qnC2Ri0
原発が休止中で良かった。仮に稼働中で急遽スクラムかけて停止していたら、
今頃は外部交流電源が失われて冷却に失敗して、という具合に事態はどんどんと
悪い方に向かっていたかもしれない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:30:10.19ID:KjgPfzct0
>>847
量が全然違う。
しかも敷地内の燃料で長期間発電出来る原発は
安全保障上も有用なんだよ。ガスの運搬を止められたら
それこそ使用済み核燃料だって冷やせなくなる。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:30:14.98ID:wbMogxZg0
>>866
いや復旧作業と事故防止は直接関係ないだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:30:42.72ID:9ERnZitD0
>>857
幌延でOK
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:31:13.21ID:rBkwRv1Y0
>>872
原発が止まっている(=余裕がない)他の電力会社だって、そのリスクは常にあるヨ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:31:13.77ID:WYFpbX4G0
>>837

もう少し頭がいいと刺激にもなるんだが
あまりにも低レベルでただうざいだけだもんな

ひょっとして中坊かと思うレベル
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:31:14.47ID:3Yf8Pb050
>>873
電源の問題ではなく一地域に集中したから起きた事態だ
一地域に集中する前提の原発を持ち出す意味がまるでわからない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:31:20.81ID:OiT7H8uy0
原発は止めない運用をする
だからベース電源として
24時間稼働させる
苫東厚真をフル稼働させる
必要も無かっただろう
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:32:12.19ID:ppWlO0ZV0
テロ狙われやすくなったな
発電所一つねらっただけで
北海道がブラックアウトするんだから
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:32:16.90ID:zBb6IYZB0
>>883
それ、メルトダウンするまでにどれくらいの時間かかるんですかー?w

稼働してたときと稼働してないときの比較、おなしゃーす
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:32:19.77ID:iXynWoWN0
>>889
泊動いている時にどういう運用していたのか確かめてみるといいよ…
その君の言ってることがトンデモだってわかるから
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:32:22.95ID:xCz5Vk6C0
>>843
それ、他にも万引き犯がいるから、俺の万引き
ぐらい目を瞑れと言っているのと同じw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:32:36.93ID:QhqfV+Ij0
原発事故おこしても責任だれもとらんしなぁ
ゴミしか支持してないよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:32:52.35ID:SxoCWU/L0
>>879
敷地内に山菜取りや野糞をしに簡単に侵入できるのに何が安全保障だよwww
それに結局燃料の冷却だって海外依存じゃないかwwwww
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:32:55.05ID:ehaqlt6L0
津波とか想定外だしぃ
電源喪失とか想定外だしぃ
メルトダウンとか想定外だしぃ
関空が水没とか想定外だしぃ
熊本で震度7が2回とか想定外だしぃ
泊で外部電源全滅とか想定外だしぃ
だれも責任とらないもんねー
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:33:06.29ID:flfTXAaT0
>>830
原発1基と火力1基をセットにして道南、道東、道北に設置すればいい
地震とか故障とか定期点検とか色々対応できる

勿論外部電源として水力発電所が近くには必要だが
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:33:26.77ID:rBkwRv1Y0
>>821
日本でも石油は出る
要は採算が合わないだけの話
世界中の地下資源が失われたら採掘されるかも知れない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:33:39.04ID:iXynWoWN0
そもそも泊がずーーっと動いてなかったってわけでもなく
動いている時の運用実績があってその時であれ
苫東頼みだったのかわらんわけで…
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:33:53.36ID:zBb6IYZB0
>>889
苫東厚真をフル稼働させる理由
コスト
あるじゃんw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:33:55.59ID:KjgPfzct0
>>888
だからわざわざ直接発電所狙わなくても公海上で
LNGタンカー足止めするだけで良いんだよ。

バカは目先のことしか見えないから嫌になる(´・ω・`)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:34:05.39ID:sh9pGsJc0
良いから泊りを動かせよ
病人や赤ん坊死んだらどーする
責任とれるのか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:34:19.33ID:WYFpbX4G0
>>1

想定外だからって許される時代は過ぎたんだけどな

今回の場合は特に
想定外というのが見え透いた嘘だってバレバレだし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:34:42.70ID:iXynWoWN0
>>903
まあそもそも原発は核攻撃に耐えられるとかいうバカと同じだな
地盤破壊するかプール狙えばそれだけでどうしようもなくなるわけでな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:34:47.13ID:wleRHofQ0
原発に燃料入れろよ
火力修理するよりは速いだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:34:47.23ID:p7OzSiEW0
想定外は
原発を停止させられたことじゃないの
そのせいで供給元が一か所に集中するようになって

それでリスク分散のために石狩湾新港発電所を建設してたんじゃね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:34:51.83ID:OiT7H8uy0
泊原発を否定する意味が不明だな
マスコミも泊原発の存在を無視してる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:34:52.94ID:Q0ypVcMD0
電力供給が仕事やろ?はよせい
無理なら他の電力供給会社つくれ無能
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:34:57.81ID:ehaqlt6L0
毎日が想定外すぎてー
明日のことなんてわかんないw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:03.27ID:ppWlO0ZV0
>>896
ある意味責任はとってるんやで
有権者が失政って形で

だから、選挙は大事なんだけどね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:13.24ID:iXynWoWN0
>>904
泊いまから動かしてもどれだけはやくやっても三ヶ月
ちゃんとやるなら2年コースなんですがそれは・・・
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:26.82ID:+V1YWF910
一応確認したようだけどメンテとか大丈夫なのかな
冬に力尽きたらファンヒータ使えなくなってストーブになっちゃうよ
そろそろ涼しいを通り過ぎるし北海道の春は遠いからね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:37.60ID:KjgPfzct0
>>895
同じ海外依存でも時間の稼げる核燃料と備蓄の出来ないガスでは
比較できないというのを分かれ。。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:42.99ID:YBrcJdD00
外部電源3系統に設置は実は根本は1系統だったというオチだな。

原子力委員会の委員の連中誰も気付かず。

漫才かよ。

こんなレベルの日本の専門家だぜ、笑っちゃうよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:35:55.88ID:U7WCV9dJ0
>>871
走行中にエンジン爆破(メルトダウン)のソウテイガイガー起きなくてよかったね(棒)
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:36:00.73ID:mO8/fHSw0
>>1
風力や太陽光で不安定になる系統の力率制御を大型火力や原子力発電所が担っているのだから全部停止すればそりゃそうなるわな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:36:03.52ID:OIxb1IP/0
反原発左翼「火力で電源足りてるんだから原発はいらない!」
0921
垢版 |
2018/09/07(金) 08:36:08.49ID:6X5IRmEB0
「苫東厚真が全基運転停止になることは想定外」これはあり得ない
自分たちは無能で電力会社を運営する能力がありませんと宣言してるようなもの
電力安定供給の基本は冗長性の確保にあることくらい小学生でもわかる話
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:36:20.42ID:ehaqlt6L0
泊に津波が来たらどうすんの?
そんなの想定外w
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:36:25.31ID:SxoCWU/L0
>>909
否定や無視以前に、止まってて役に立ってないじゃないかwww
それどころかただの穀潰しになってる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:36:42.23ID:VJkY9NXf0
原発爆発させても会社潰れないのだからブラックアウトくらい楽勝だろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:36:49.03ID:QZT2iO0q0
>>1
そういう想定をしないと簡単で費用もかからないからだろうな
災害を想定して非常食をおかない家庭も多い
なぜなら無駄になることがほとんどで、期限が来れば捨てることになる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:37:15.60ID:6FXHh/hR0
正直、北海道で数日停電しても別に困らないからいいよね
工業生産してるわけじゃないから混乱もしないし
金融があるわけでもないし
低コスト運用でいいよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:37:16.57ID:dwEGZpA70
>>2
確かに、電源喪失で爆発するタイプの軽水炉とか高速増殖炉は向いてないな。
高温ガス炉なら構わないと思う。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:37:18.41ID:iXynWoWN0
まあ原発で責任とったって意味では民主系が
今の支持率含めて全て責任取ってるようなものではある
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:37:40.20ID:OiT7H8uy0
マスコミは泊原発を完全に無視
面白いよね
議論くらいしてもいいだろうに
完全無視だもんな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:37:43.20ID:zBb6IYZB0
>>921
まあ、想定してたけれど結果は表に出せなかった
避難されるの覚悟で、想定してなかったと言うしかない
あたりが、真相かもねー
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:37:46.78ID:sh9pGsJc0
もともとは共和泊原発(共和町と泊村の境界付近に立地)
しかし、それでは「今日は止まり」原発であまりに験が悪いと
ただの「止まり」原発と命名されたんだよ

止まるのが宿命だ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:37:49.23ID:VheLPmFv0
自分らでこういう杜撰な構造にしといて原発推進する意味はなんだろな
不条理なくそ企業だな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:38:44.19ID:BWABtf1G0
想定外と風評被害は本当便利な言葉だな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:39:13.33ID:SxoCWU/L0
>>915
比較できない理由は?
結局程度の問題じゃないか依存しているということ自体は変わらない
緊急電源の燃料はどこからきてんだよいままさに油止められたらどうなる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:39:15.37ID:zBb6IYZB0
>>935
あとは、直ちに問題はない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:39:25.47ID:OiT7H8uy0
泊原発の議論さえしちゃ駄目なのか?
マスコミって面白いよなあ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:39:35.37ID:3Yf8Pb050
動いていない、動く見込みのないものを
あるものとして無視するなというのは無理がある
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:39:38.90ID:ehaqlt6L0
火力発電所が停止するなんて想定外っす
こりゃ原発稼働しかないっすね

意味不明w
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:01.09ID:WHSxJCbp0
1つ止まったら100を割るって状況がおかしいのであって
発電手段の問題ではない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:34.20ID:QcRI1+Ty0
泊止める時から言ってたな。
発電所の増設は来春稼働予定だっただろ。
このくらい掛かるんだよ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:36.27ID:kmtJ7tHl0
泊原発早く回すんだな。
北海道の道南は再三地震起きているだろう。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:42.03ID:1tV5wgRz0
>>874
確かに原発は無い方がいいだろうし、現時点では火力と水力でまかなうしかない。ただ将来もそれでいいのかという話。高い電力コストで後の世代が経済的にやっていけるのかということ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:44.38ID:ehaqlt6L0
ディーゼル発電機が故障してたらどうするの?
想定外?w
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:55.01ID:uJ+8TMJ50
>>634
最大の排出国が守る気ないco2なんて無視だろ
そもそも京都議定書自体が削減量とかいう無駄が多いほうが削減量多くできるとかいう馬鹿な取り組みなんだし
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:40:55.41ID:QZT2iO0q0
もしものことを考えて重装備で外出しますか?
ということ
ちょっとお昼買いに行くにしても
しばらくは我慢と言うこと
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:41:05.66ID:9ERnZitD0
反原発は、電気なしで一日過ごせたんだから、電力そもそもいらない
っていう方向に行くんだな今度は
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況