X



【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/07(金) 08:41:28.33ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601002176?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b91888204d3016bd5740f03&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

主要ニュース(共同通信)
2018年9月6日 / 11:20 / 9時間前更新
最大火力の一斉停止を想定せず
共同通信

 経済産業省は6日、地震による北海道全域の停電について、北海道電力が同社最大の火力、苫東厚真火力発電所(厚真町)が一斉に停止する事態を想定していないことが一因だとの見方を示した。経産省は広い地域で停電が長引くとし、病院などの自家発電機への燃料供給を急ぐ。懐中電灯やランタンを確保し、北海道に輸送する構えだ。全面復旧には少なくとも1週間かかる見通し。

 経産省は6日午後5時現在で約34万戸が復旧したと発表。約261万戸が依然停電している。

 経産省によると、苫東厚真は全3基で出力計165万キロワット。北海道電は3基が同時に停止する事態は検討していなかった。

【共同通信】

★1のたった時間
2018/09/07(金) 05:12:24.06

前スレ
【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536264744/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:41:57.22ID:wleRHofQ0
放射脳が久しぶりに元気になってるな
相変わらずの放射脳っぷり安心した
まだ 宇宙線を恐れて鉛の部屋から出ないのか?
ちょっとは外に出ろよ ベクレルけどwwwww
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:43:02.15ID:gjE8w7rk0
事故ったら収束不能な原発ガラクタに依存してる北海道ってほんと糞だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:43:31.45ID:TJ1n4S+k0
北海道電力、何をやってるんだよ?早く何とかしろよ?全道民が困ってるんだよ!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:43:53.34ID:baoO0gcE0
素人的には発電所を自己防衛で停めるんじゃなく、
どっかの地区の送電を停止すりゃいいと思うけど
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:45:09.61ID:Csv7/neO0
「たかが電気のために国の未来である子どもの命を危険にさらすようなことはするべきではない」     
http://i.imgur.com/haS8fRt.jpg
http://i.imgur.com/CCaKLnY.jpg
http://i.imgur.com/WJQKr6L.jpg

 
■ソフトバンク自然エネルギー財団・評議員「古来より森を失った文明がすべて滅んできた」


「安全で、無尽蔵に恩恵を与えてくれる」 「原発に代わる自然エネルギー」と謳い
「古来より森を失った文明がすべて滅んできた」と危惧する森林保全のエキスパートとして
「太陽由来の自然エネルギーに依拠する社会」を推し進めたソフトバンク自然エネルギー財団・評議員
http://i.imgur.com/k4degyB.jpg
https://i.imgur.com/S54vqah.jpg


 「古来より森を失った文明がすべて滅んできた」
 「太陽由来の自然エネルギーに依拠する社会に」
 http://i.imgur.com/WyUfxNJ.jpg


 「安全で、無尽蔵に恩恵を与えてくれる太陽由来のエネルギー」
 「大地を汚し、子供をはじめ多くの生物を傷つけ、膨大なコストのかかる原発」
 http://i.imgur.com/Ox25fx6.jpg






 
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:45:12.01ID:0oEGyFAf0
火力の一斉停止なら別にいいわ 不便にはなるけどなんの緊張もない
「原発への電力供給停止」って聞いたら心臓止まりそうになるけどな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:45:21.85ID:fd10sNXV0
北海土人
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:45:37.88ID:p8zoZWEl0
想定外って良く言うけど、結局何も想定してないって事だろ?

仕事してないだけじゃん。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:45:38.84ID:V8WZpoJOO
想定してないなら誰がブラックアウトっていう単語を作ったんだよ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:47:39.02ID:p8zoZWEl0
ただ、電力自由化するって事は、電力の安定供給責任も自由化するって事だからな。
誰も責任とれないよ。
だって、一社独占じゃないんだもん。

国と、容認した国民自身のせい。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:47:40.85ID:WD4koIrx0
>>1
発送電分離、電力完全自由化やれ。
共産主義みたいな電力管理やって
この体たらくじゃもうなんの
正当性もないぞ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:48:12.95ID:izCa2gUY0
原発をもっと使うべきなんじゃないの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:48:28.80ID:62JdCECP0
原発を止めたから、当然
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:49:13.88ID:5mKxHJFc0
>>12
アメリカで昔なかったかな?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:49:23.28ID:GKy6EG5/0
想定外=責任取らない

役人用語。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:49:33.69ID:mDs32Oaw0
「想定外」振りかざして走り出す
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:49:36.00ID:0oEGyFAf0
>>11
こういうのを想定して準備したら莫大なコストがかかるよ
何十年に一度のこと(停電程度)の為に、必要以上にコストをかけ続けたらその業界そのものが衰退してしまう

火力なら止めりゃいいんだよ 
「原発は絶対に事故を起こせない」からとんでもないコストがかかるし、
あらゆることを「想定」しないといけないけどな

福島なんて「電力」が供給できないだけでメルトダウンやられたんだからな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:49:38.36ID:0q+kPMnr0
原発反対だの再生可能エネルギーだの
綺麗事言ってたツケだ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:49:51.50ID:ZkoYhEx70
アホw

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:51:58.40ID:HV5qTU0C0
泊原発再稼働を妨害してきたサヨクとアベ、自民党が起こした人災だよな。
まず世耕ら歴代経産大臣が切腹して死ねよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:52:03.46ID:R5V2l+L40
都合の悪いことには目をつぶっちゃうのが人間、おれは怒れない。季節柄夏休みの宿題を多量に残し始業式を迎えた昔を思い出す。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:52:21.27ID:vKE+ZRFS0
火力だけで動いてるなら想定しなくていいけど、原発の全電源喪失に直結するんだからこれは叩かれる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:52:39.11ID:FjMJfgUL0
意味が分からない人は
https://www.youtube.com/watch?time_continue=72&;v=udD2jjHaS88
の50秒目くらいを見てほしい。
発電機を回してからバッテリーにつないで電磁石にして発電を始める瞬間に
グンと発電機に負荷がかかって重くなり回転が遅くなる。

つまり電子を電線に向かって急に送り出す時には
物理的な力が必要になる。
しかし発電機の回転してる部分は慣性がかかってるので
急な速度変化はシャフト自体を痛めるはずだ。
だから自動的に止まるようになってるのだろう。

それくらい発電機はあれくらい大きくなると
急な電圧変化に弱い、
厳密に言えば回転子の急な回転速度の変化に弱いのだろう。
これが次々に各発電所が連鎖的に止まった理由と思う。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:52:44.62ID:7E84O5GW0
北海道ローカルのニュース番組は各局ほぼもれなく北電がスポンサーに付いてるからあまり踏み込まないんだよね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:54:11.36ID:HV5qTU0C0
>>22 発電できない原発をアベに買い取らせて火力増強してればよかった。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:54:36.90ID:CjVMORBS0
直下型がないとか思ってたんやろ
アホやなあ て神戸の人が
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:55:24.15ID:R8T3eRe+0
>>7
こんな事態発生するとこうなるとか 図上演習しなくて、大丈夫安全です の言葉は 電力会社の詐欺文句決定。原発にミサイル飛んできたら?いや、飛行機隕石落ちたら? 確率的に絶対おきません安全です。だよね電力会社さん。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:56:46.65ID:iKhRo4EO0
北海道に侵攻するならまず一つ発電所を破壊すれば
一斉停電でパニック状態と。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:56:56.87ID:FjMJfgUL0
>>22
山口次郎なんか地震と停電で安倍が憎いとか言ってるらしいが
キチガイに薬はないんだよなw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:58:12.69ID:2q7PQu+a0
>>1
北海道は【ガスタービン発電所】を
現在建設中で近々稼働するから
泊原発は要らない!

ガスタービン発電所一基で泊原発と同等の発電能力を誇る

しかも、原発の規模の4分の1で同じ電力の発電が可能

全国にガスタービン発電所を建設すれば原発など全く必要無くなる

実際に千葉市には既にガスタービン発電所が稼働している
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:58:34.93ID:3Yf8Pb050
関係ないスレで暴れまくる原発信者ほんまウザい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:58:55.68ID:JDSvGdim0
>>15
こうなるから、1社で管理してたんだろ。
それを発送電分離とか太陽光強制買取、自由化でズタボロにされた。
他国でも自由化でブラックアウト多発してるのに、自然災害でトラブル起きやすい日本でやるとかキチガイレベル。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 08:59:02.78ID:cNFQ5FCT0
>>33
テレビは給水所情報ばっかりながしてたな。
どこ停電しているのか、知りたい人間はたくさんいたとおもうし、今もいるとおもうが。
 復旧しても一部とかつくから、結局どこ復旧しているのかわからないまま。

電気関係の話は今回はどこかからの垂れ流しってかんじだ。
原発事故とおなじように、御用学者が説明するし。
経産省内にマニュアルでもあるのかもね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:00:20.16ID:9/eNw8bO0
ゴムをしたのに妊娠したのは想定外なので責任は取りません
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:00:21.00ID:/5GYgXJk0
道民なんて入植して飢えや寒さと闘いながら生き残った連中の子孫だろ?
電気止まった程度は気にするなよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:00:27.37ID:Uu/cx/vL0
いわゆる「想定外ドクトリン」である
リスク意識を徹底的に煽り、想定は低く、
というダブスタで銭の流れをコントロールし大衆から収奪して行く
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:00:27.38ID:FjMJfgUL0
>>40
火力発電だからこそ
当日から復旧がはじまったのと違うか?
原発に頼っていていたら
何十日も電気は来ないだろう。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:00:50.48ID:SFuxE/Kx0
>>6
主力の火発の電力供給がいきなりなくなったんで
系統周波数が一気に乱れて他の発電所がぶっ壊れかねなかったんだよ

理想を言えば負荷を削れればよかったんだけど
そんな暇なくてとにかく発電所側を系統から切り離す必要があった
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:00:54.21ID:+V1YWF910
今のところ普通に20度超えたりしてるけど問題は冬だよ
もうあんまり時間ないんだから現実的なとこでさっさと詰めてもらわないと
暖房には油がメインとはいえ今度は凍えてしまうよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:01:05.15ID:Mlw/jZec0
発電所1つ停止するだけで全地域停電とか何の想定もしてないだろ
単に原発停止から2019年3月の新発電所稼働までリスク無視して余力ない状態で稼働させてただけ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:01:53.92ID:OiT7H8uy0
原発再稼働の議論が起きないように
起きないようにしようとマスコミは必死だな
原発のげの字も出てこない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:02:04.08ID:EaTmWGa10
やっぱり原発だね
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:02:09.51ID:JDSvGdim0
>>47
詐欺太陽光無くて原発稼働していれば何も問題が起きてなかった。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:02:30.95ID:62JdCECP0
牛と馬のフンで発電すべきだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:02:45.52ID:Ay0BtvoR0
>>40
安全審査に合格してねぇんだから、仕方ねぇだろ
どうせ来春には用済みになるしな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:02:49.70ID:YHQd7Kws0
★ 被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★

災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちは今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???

無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問・・・。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:02:54.26ID:+HcXjQOX0
あんなに広いのに過半の電力を1ヶ所の発電所に集中させるべきではなかったよな

ちなみに冷蔵冷凍ものとか大損害だろうけど、損害賠償請求できるの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:02:58.47ID:OiT7H8uy0
原発再稼働の議論さえしちゃ駄目?
面白いねマスコミさん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:03:00.79ID:V/Vt4TrB0
これって、もし原発を可動していて地震が原因で原発が緊急停止した場合、最大電力だった原発の緊急停止が原因で、
広域で全電源が停電し、全外部電源喪失し、非常にホットな燃料棒のせいでメルトダウンの危険性がかなり高まるって事だよな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:03:25.63ID:WD4koIrx0
>>43
発送電分離なんてしてねえだろ。
容量空いてるのに新規参入企業に
嘘付いて妨害する犯罪行為も
発覚してるが。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:03:36.65ID:L1nYcLiJ0
前スレ993
お前の方が意味判らん

泊動いてても
>周波数変動に対応できなければ同じことだと思うんだが

泊動いてたら周波数変動。それ自体が起きなかったんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:05.96ID:JDSvGdim0
>>51
原発も含めて安定供給出来るようにしてたのにそれを潰されたのだから仕方がない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:22.80ID:ewVosJ3p0
ありうるって言われてたのに想定しないとか
想定してないんじゃなくて意図的に無視してたんだろ
無能oF無能
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:44.66ID:JY2UbuLs0
経産省の志かなんかが、
企業の商売優先でベースになる技術なんぞはガッタガタの、
フェイク技術立国なんだろ


あー、うん、
政権やその支持層の志が〜については、ご自分でどうぞー
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:46.83ID:SFuxE/Kx0
>>57
勘違いしてるけど、新設してる火発は古い火発の更新が主目的で
完成しても泊は必要というのが北電の計画だからね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:56.06ID:UhRDKXfV0
>>51
原発が未来永劫稼働しないと確定してたら他の手段取ったろうけど稼働する可能性が高いなら足りてる発電所を更に増やす事は難しいでしょ
道民が電気代の値上げを受け入れるならともかく
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:05:12.56ID:ktUnigBJ0
火は思い切り燃やせるが

1週間ため込んで加圧した時に
最高出力になる
圧力が自動的に抜けたんだろうな


地震検知!!!圧力解放!!
バシュー!!!って
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:05:13.55ID:Mlw/jZec0
>>49
そんな暇ないってどういうこと?
単に想定してないだけだろ
複数の発電所が一斉に停止したらそりゃ想定外だとは思うが、たった1つ停止しただけで対応できないとか災害時のことなんて全く考えてないだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:06:01.01ID:JDSvGdim0
>>62
無秩序に買い取ると、電力不安定化してブラックアウト起きるから規制してたんだろが。
馬鹿かよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:06:17.79ID:ktUnigBJ0
でかい容器に蒸気ため込む作業を
1週間かけて
0Mpaからやり直しだ

タービンが回らん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:06:30.64ID:X/3Ovs990
【北海道電力】最大火力一斉停止 政府「道民に迷惑をかけてこの事象は一体どうゆうことなのか?説明を求めます」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:01.71ID:FjMJfgUL0
>>59
扉を開けなければ二日くらいは溶けないとか言ってた。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:22.52ID:EIKq7eO20
北電絶許
クソ高い料金とってこの失態は最悪
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:23.67ID:ktUnigBJ0
1号から4号とりあえず

燃料燃やしまくって
蒸気発生させようぜ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:34.22ID:Uu/cx/vL0
周波数が乱れた〜だの年寄り騙すような頓珍漢な説明が多くて笑える
世耕はセコイ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:41.87ID:ktUnigBJ0
地震検知は切っておけ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:08:11.57ID:3KVbXSot0
放射脳の頭の中じゃ福島の津波無かったことになってるのな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:08:13.59ID:SFuxE/Kx0
>>71
泊が使えてる前提の計画だったからさ
新しい火発がやっと来年部分開業に持っていける算段だった。

泊が使えないと綱渡りなのは以前から指摘されてて
全く対策をうってないわけだはなかったが
今回は間に合わなかった
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:08:56.97ID:xoTpquBJ0
火力1基で半分近く発電してたらしいよな
アホか
そいつ止まった時の計画停電システムも構築してないとか
さらにアホ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:09:15.88ID:2OxY7ZX90
>>9
アホか。北海道で全面停電なんて、時期
が悪けりゃ大量凍死待った無しだろが。

リスクの優先度を理解できないアホは
マジで○ねよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:09:17.66ID:sh9pGsJc0
透析も生命維持装置でも
電気使うんですけど
それでも原発はノーですか
そうですか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:09:19.30ID:0p+m77o/0
反原発のやつらがどれだけ言い訳しようと 泊原発が停止していて北海道全域でブラックアウトしてるわけだから 責任は明白だよ。
反原発イデオロギーが生んだ悲劇 まさにそれだろう。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:09:50.64ID:ktUnigBJ0
圧力解放することで
タービン停止は痛いな

発電は止まるが

復帰にものすごいパワーロスになる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:00.95ID:JDSvGdim0
>>77
電気代高騰は民主党に投票したおかげだろw
菅直人の愚策、太陽光強制買取で10%、原発停止で7%上がってる。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:20.31ID:Mlw/jZec0
>>68
いや2019年2月に石狩湾新港発電所1号機の稼働予定で今増やしてる最中だけど
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:26.91ID:Ay0BtvoR0
>>67
170万kWの新型ガスだ
苫東と合わせれば、それだけで需要を満たせる
老朽化力はバックアップに回れば良い

泊の出番は無くなるよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:36.09ID:3KVbXSot0
>>84
リスク考えずに放射脳が即時原発停止と自由化推し進めた結果ですけどw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:45.99ID:jcYBMe9E0
99%安全対策出来ていればいいのに福島といいこの北電のお粗末な発電所いい
駄目過ぎる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:00.67ID:PoQA4FKx0
本州からの連絡送電網も停電で使えないなんてのは冗談みたいだね。
いかに危機意識や緊急時の想定への対応レベルが低いかがよくわかった。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:11.07ID:ZRpchU4P0
ぜひ映画化して欲しいわ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:12.27ID:ktUnigBJ0
蒸気機関車を集めて
スチーム送りできればいいんだがな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:13.90ID:0p+m77o/0
北海道全域ブラックアウトという事態になると 原発推進派が正しいわ。
反原発派完全に屁理屈にしか聞こえないもんな
0100名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:17.33ID:2fCGZlu+0
電力会社の会見を見ていつも思うのだが、
何故、電力会社のひとは白髪が多くて、
ハゲがいないのであろう
原発の影響かな?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:56.68ID:CDW5q4m20
電力会社は無能しかいないのか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:09.88ID:0p+m77o/0
ミンス政権の負の遺産が凄まじいな😨
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:11.93ID:JY2UbuLs0
なんかフリだけはお上手なお方ー、
どういう稼働率の原発があればどうなるってですか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:18.29ID:FjMJfgUL0
>>86
じゃあ泊原発が動いてて
泊であの地震が起きてても
ブラックアウトしなかったというのかね?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:36.09ID:OiT7H8uy0
泊原発含めて発電を分散していれば
ブラックアウトになってないだろう
苫東厚真 35万+60万+70万 165万
泊原発 57.9万+57.9万+91.2万 207万

泊原発の再稼働を考えたほうがええよ
火力のフル稼働なんて続けられないよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:42.69ID:ax8nppQP0
パヨクは、新設火力についても建設反対運動やっていただろ。w
だから、発電所建設に必要以上に時間がかかる。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:45.75ID:cb7hpKY00
原発もそうだったけど危機管理ってまったく出来てないよなぁ
コンプラだのうたってるはずだと思うが使われるはずの金が何処に消えてるのやら
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:49.28ID:JDSvGdim0
>>92
なんで火力をフル稼働前提なんだ?
頭可笑しいわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:53.72ID:Q334Ve5d0
>>14
一社独占でも誰も責任取らないのだから自由化した方が増しってもんだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:13:06.80ID:sh9pGsJc0
東北電からの電気を混ぜるって?
そら嫌だな
俺は北電の重低音が好きなんだ
東北電の軽いノリの軽薄音は生理的に好かん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:13:11.08ID:cNFQ5FCT0
 震源地からおもいきり近いというか、重なっているというのもな。
この火力発電所が復旧したとしても、あてにできないでしょ。 どうなっちゃうんだろうね。

震源地の震度も何時間も放置されたままだったし。
停電情報もそうだが、国民にはおしえてなくていいって印象をもってしまう。

これからどこ復旧させるのか絶対いわないもんね。いきなり電気がつく。
 やっぱりおかしいとおもうよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:14:28.87ID:RKSwiJ950
>>101
電力会社って組合強いイメージあるよね。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:14:30.37ID:0p+m77o/0
イデオロギーに凝り固まるなって非常に危険だよな。 最初から反原発だと それに凝り固まって 理屈や論理は全く通じない。
もしこれが真冬で大量の 凍死者 が出ても
カルトサヨクが責任を痛感することはないのであろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:14:34.72ID:+V1YWF910
強烈に揺さぶられて苫東がダウンしたのは事故でいいけど
その先の真っ暗になるまでのドミノ倒しはキッチリ機能した結果だからね
全体が震度7だった訳ではないし単に供給力を確保できてなかった
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:14:53.87ID:cb7hpKY00
>>104
火力だと損傷で済むけど原発で損傷してたら被害はもっと大きくなりそうだよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:14:58.91ID:0TMvymTO0
>>1
これで赤い大地の住人は少しは考えるんじゃねぇ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:18.84ID:JDSvGdim0
>>104
苫小牧に火力発電あるだろw
苫小牧と泊村とか距離離れてのに同時に止まるほどの地震とかさすがに無い。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:19.09ID:0p+m77o/0
>>104
はいそうです。 泊原発が動いていたらブラックアウトしませんでした。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:24.41ID:WD4koIrx0
>>100
何代も続いてる支配層の出身だからだろ。
実力で叩き上げの脂禿はトップになれんのが
この世界。実際歌舞伎役者みたいな風貌のやつ
ばかりだww
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:36.44ID:EIKq7eO20
こんなクソシステムしか組めない組織に原発なんて無理無理
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:40.05ID:Mlw/jZec0
>>82
それなら新しい発電所が稼働するまで原発稼働させるのが普通の考えじゃないか?
その後に廃炉でもなんでもすればいい
新発電所が利益目的だとしてもリスク分散の目的も当然あるんだし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:40.65ID:iC/TTuXx0
北朝鮮のミサイル攻撃を想定したら怒るのにな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:52.39ID:cWxCJJNO0
だからパヨクは駄目なのだよ
北海道は滅ぶべし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:16:10.61ID:suX0h2a50
むしろ初歩的なバグというべきだよね。
F5アタックレベルのセキュリティ対策も出来てない感じ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:16:25.54ID:MOiD59BU0
いやいや。泊を同じ理由で止めてるんだから火力発電もちゃんと想定して対策考えないと。
放射能ばら撒かないから問題ない、じゃなくってさ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:16:35.02ID:0p+m77o/0
反原発= オウム真理教
完全にこの状態になってる😨
完全に宗教になってるんだよなぁ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:16:53.74ID:oX1l1Bnw0
今日中にある程度復旧するんだろ?
なら、ここでワーワー言ってる人も忘れる
大阪の台風のように
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:17:01.18ID:d4NwRkyG0
馬鹿だなあ
そのくせ反日左翼の言う事は聞いて原発を停めるんだもの
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:17:23.63ID:31MmZ4yp0
原子力発電船を造って災害時近くの港に急行するとか
巨大災害に備えないと日本は文字通り消滅しちゃうわ
今の日本で富士山が糞化でもして見ろ、もう終わりだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:17:28.05ID:zBb6IYZB0
>>92
今回のことを踏まえると逆なんだよなw

老朽化力→全力で攻めろ!何かのときは苫東と石狩がなんとかしてくれる
苫東と石狩→足りない分をふたりでうまく調整して補佐してね!あ、老朽化力の平均的一箇所分くらいは予め請け負っててね
泊→万一に備えて、燃料棒冷やし続けててね!冷却電力はまわすから!あ、プール崩壊、これだけはダメ!絶対!!何があっても死守して!!

でも、経済性がこの判断を妨げる
何が正解かね〜
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:17:45.81ID:Q334Ve5d0
>>8
糞禿は災害に乗じてインフラ握りたいだけだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:01.09ID:0TMvymTO0
>>116
結局廃炉に出来てないんだから
事故のリスクは変わらなくね?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:14.93ID:Y6d9m96R0
人は記憶型と思考型に大別できる

昨日、苫東厚真は北海道の半分の電力を賄ってるとレスされたから確認してみた
本当だった。。。。

砂川     25万キロワット
奈井江    35万キロワット
苫小牧    25万キロワット
伊達     70万キロワット
苫東厚真  165万キロワット
知内     70万キロワット
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:51.73ID:mqdkbeAj0
その程度の想定ができない連中に
原発を任せられるわけがないわなw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:52.42ID:Ay0BtvoR0
>>108
フル稼働の必要も無いけどな
伊達だって70万kW有るし、水力だって60万kW有る
その他にも小さい火力が沢山有るよ
新港・苫東は 2/3 くらいの稼働で足りるだろう

泊は要らん、それ以前に安全審査を通せないしw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:19:22.26ID:FjMJfgUL0
>>119
そうじゃない。
あの地震が泊で起きてたら
稼働中の泊原発は止まらないのか?って聞いてる。
当然止まるだろ。
そして今の北電の体制では必ずブラックアウトになっていた。
そうだろ?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:19:36.66ID:vMW1ZmTm0
まあ、日本人の危機管理意識はそんなもん。
原発直下でなくてよかったな。

火力だろうが原子力だろうが
危機予測も対策もできない水準なのだから、
原発は取り返しのつかない事故を引き起こすわけだから、
原発だけはさっさと停止させて燃料を封印したほうがいいだろうよ。

日本は衰退して、核を管理するだけの技術、意識、人材、設備投資も含め
管理能力を失った凋落過程にある。

大事故を起こすのは時間の問題だから
今のうちに原発からは撤退し、
代替エネルギーにおきかえていくしかない。

今回の事故で北海道全域が放射能で汚染される可能性すらあったのだから。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:19:50.66ID:JDSvGdim0
>>2
日本死ね!で電力安定供給させないのが目的の連中だからな。
冬にこれ起きてたら数千人レベルで凍死者が出る。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:01.42ID:FLcnPZ9X0
>>1
同じ場所に建設されてたら当然3基同時ダウンの予想はするべきだと思うけど。想定してなかった理由は何かね?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:16.34ID:JY2UbuLs0
原発が3基もあれば、 理屈の上では、 1基は動かそうとするはずだー
その分、ブラックアウトせずに済む 確率は良かったはず だー

勝手に解釈させてもらったが原発があれば論者の主張は行き着いてこんなとこだろ?
なにその堅牢と呼ぶ能わざるシステム構築思想wwwww
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:32.39ID:2j6yNUbs0
停電くらいで慌てるのはかっこ悪いと識者も力説
 
停電中の北海道の知人に連絡取ったら「なんも!」。考えてみたらアウトドア好きでした
2018年9月7日 自動車評論家 国沢光宏 http://kunisawa.net/?p=33556

こんなことは一般メディアじゃ書けないと思うけれど私のWeb見てる方は独立心旺盛でしょうから少し。
停電続く北海道の知人に連絡して「たいへんですね。何か必要なものは?」と聞いたら「なんも!」。
曰く「当たり前の如く何かあった時のために準備をしている。
一週間くらい水や電気が無くなって全く問題無し。むしろ親父の強さを見せる良い機会だし楽しい」という。

奥さんが30プリウスに乗っていて1500Wのインバーターも持っているので、電気は普通に使える。
冷蔵庫もプリウスから電気引っ張ってるから、晩ご飯は冷たいビール飲んで鉄板焼きとのこと。
確かに被災して右往左往する親父より、全く動じない方がカッコ良い。
子供も独立心持つ大人になることだろう。避難所でヘルメット被って取材してるメディアのカッコ悪さに泣ける。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:57.93ID:Y6d9m96R0
>>141
そうか。。。。
でも他は大したことないよな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:59.98ID:sh9pGsJc0
ハドソン川の奇跡の時は、機長がマニュアル手順下位のAPU始動をすぐにやって
動翼コントロールの油圧を確保したうえで見事着水に成功させている

つまり、原発の横にAPUに相当する冷却装置稼働専用の発電装置をしっかり持てば
良いんだよ。即時起動が望ましいが1時間以内の稼働開始でも十分間に合う。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:21:20.42ID:cp8YH0IY0
ネトウヨの中では地震でも原発は止まらないことになってるらしい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:21:34.49ID:CkCKwLHh0
>>52
原発が地震翌日から使えると思っているのかwwwwwwwwwwwwwwwww
フクシマ第二原発知らんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:21:43.72ID:+CR2WpHd0
>>132
アカの大地だからな

左翼なんか地球から追放するか北朝鮮に送り込むべきなんだよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:21:51.75ID:EXVhbM2l0
無能な経産省官僚は辞職しろ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:12.95ID:tel25Ojn0
北電の対応は悪くなかったが、
今回を機に自家発導入も進むだろう。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:19.36ID:CkCKwLHh0
>>149
お花畑放射脳クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:21.88ID:Ay0BtvoR0
>>134
何を言いたいのか理解しかねるが・・・

新港が完成すれば泊は不要になる
しかも泊は再稼働が難しい
結論は出てるだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:31.13ID:mqdkbeAj0
>>147
火力の半分とは言っても、
火力が全体の半分だから、
発電量の4分の1になるからね。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:38.75ID:FjMJfgUL0
>>149
震度7でもかw
そういうことを平気で書くから
原発派は信用されてないんだよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:44.20ID:zBb6IYZB0
>>139
逆に伊達の70万kW程度に出力抑えられなきゃ
今回の事故に学んだことにならない

供給能力が突出してても、あくまでも運用は他の火力と協調運転して、どこか一箇所の突然離脱の影響を、最小化しないと
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:56.93ID:3Yf8Pb050
>>149
その止まらないってのは
「もう止められない」
の意味か?w
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:23:15.75ID:HA9IjNGq0
ブラックアウトで有名なニューヨーク大停電って、もう30年くらい前の事故だよね?
未だに有効な対策がないの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:23:18.69ID:suX0h2a50
しかしこれは日本の闇だよ。

現場でこの問題に気付いてない者はいたはずなのに、
誰もそれを指摘できなかったわけだ。
うちの会社でもそうだが、組織やシステムの問題を指摘すると、
非常に気まずい雰囲気になる。
言ってみれば「空気を読め」みたいな雰囲気だが、
日本経済の停滞の主因と言っていいくらいの悪徳だと思う。
全員が現実を直視せず、絶えず嘘を吐いているようなものだ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:23:27.27ID:CkCKwLHh0
>>150
都合の悪いことは見えないお花畑だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:24:07.02ID:CkCKwLHh0
>>160
ありそうでやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:24:35.76ID:bhzXIXgb0
この問題の本質は北海道の電力が北電の独占支配になっているからで
独禁法を守らないと体質は変わらない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:24:39.39ID:sh9pGsJc0
俺は透析が必要ないが、透析にしろ人工心肺にしろ
医療では電気なしではすまないんだぞ
電気には色も匂いもないんだよ
原発由来でも良いじゃないか
すぐ電気をくれよ、たのむ
厳寒期なら30万人凍死だぞ
イデオロギーで縛られるなよ たのむから
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:24:54.94ID:GVUnp2Ow0
経産大臣世耕のお粗末な震災対応
・三時間で電力復旧させると豪語→3時間後「一週間かかります」

・泊原発が震度2で電源喪失してた事実を隠蔽
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:25:15.50ID:sqbVeKJr0
まず今回なんで発電ができないか把握してるか?
「火災とタービンの損傷」
これ、原発だったら大丈夫だった理由になるか?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:25:21.71ID:M+7ldfWg0
http://tameike.net/comments.htm#new

<9月6日>(木)

○台風21号による関空の機能マヒに続き、北海道で震度7の地震が起きて295万戸の停電が起きているとのこと。
今年の夏の日本列島は記録的な暑さだったけれども、本当に受難の季節となってしまいました。

○思わず自然災害に対する人間の無力さを痛感するところですが、こんな風に自然災害が多発する時代を迎えるとなると、そろそろ電力の自由化にブレーキをかけるべきタイミングなんじゃないか、と感じています。

○北海道で起きている事態は、苫東厚真という大型火力発電所が止まったことにより、北海道全体の電力の使用量と供給量のバランスが崩れてしまい、周波数低下により他の火力発電所も止まるという「系統崩壊」であると考えられます。
電力事業は、常に需要量と供給量を調整してピッタリ合せなければならない。
それは各地域の電力会社の仕事であって、地域独占を認められる代わりに安定供給を義務付けられるという仕組みになっていた。

○それが「3/11震災」を契機に自由化を進めましょうということになった。
この間の理屈はよくわからなくて、ワシなんかから見ると東京電力を筆頭にする電力会社の政治力が弱まったところを狙って、経済産業省がかねてからの願望を強行したんじゃないのかなあ、と思えて仕方がない。
ともあれ自由化という言葉には魔力があって、とりあえずエコノミストは皆賛成してしまう。その方が再生可能エネルギーが普及しますから、という理由づけもあった。

○今回のようなことが起きると、「だからもっと自然エネルギーを普及させるべきなのだ」と言い出す人がきっといると思う。
それは自家発電などで使う分にはよろしいけれども、ビジネスとして太陽光や風力で電力を作って売る業者が増えると、結局のところ需給を合せるという電力会社の負担が増えることになる。
自然エネルギーは量をコントロールできないから、それ以外を火力などで調整しなければならない。
結果的に今回のような災害が生じた時のリスクを高めることになってしまいます。

○反対に、「だから今すぐ泊原発を再稼働させよ」という人もいるかもしれない。
ただしそれも無茶な話で、そもそも入社5年目くらい以下の社員は誰も原発が動いている状態を知らない、という状態を作っておいて、今すぐ動かすとなったらそれはそれでリスクがある。
逆に泊原発が動いていたならば、今回のような系統崩壊は避けられただろうなとは思うけれども、それは今から言っても仕方がない話である。

○空港会社も電力会社もインフラを担う仕事である。
そこには単なる経済性とは別のモノサシが必要になる。
彼らはリスクを分散するために、いろんな努力を行っている。
例えば東京電力が新潟と福島(つまり日本海側と太平洋側)に原発を作っていた、というのも系統崩壊を避けて、安定供給を目指すひとつの知恵だったのだと思う。

○「自由化」はこの手の努力を無力化してしまう。
そうまでして得られるものはいったい何なのか。
例えば電気の契約を電力会社からガス会社に切り替えると、電気代が少し安くなるという話、皆さん本気で待ち望んでいるんでしょうかねえ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:25:25.53ID:8YvVYq650
原発ありきですべてを作ってあるって言うことだろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:25:45.36ID:S+Hqn3yh0



安倍晋三は
これで
2回目だよぉ。・・・・・・・・・・・・・・・・原発事故

2007年
新潟県中越沖地震で 柏崎刈谷原発で 同じようなことやってます。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:25:49.06ID:IsyDbjyg0
>>162
スマートグリッドの研究は進んでるけど、上手くいってれば何も起こらないわけで、
実際出来てるかどうかはなかなかわからんのがインフラの難しいところ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:26:15.23ID:YbVJIHv10
原発でやらかしても想定外って言ってそう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:26:29.05ID:8YvVYq650
>>168
なら金がなくて死ぬ俺もなんとかしろよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:26:29.22ID:Ay0BtvoR0
>>159
新港が完成したら大丈夫だろ、と言っている
二倍も三倍も余裕は持てねぇよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:26:42.20ID:kWPAvVTC0
電力会社なんてこんなもん
フクイチは何度でも起きる
北海道の美味しいものが食べたければ今のうち
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:26:47.37ID:vMW1ZmTm0
>>165
だからラッキーだったな、という話。
泊原発直下で7食らったら、今ごろ北海道の食料生産すべてが壊滅してだろうよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:26:55.04ID:bhzXIXgb0
これから一極集中から分散化の時代だってリスク分散でわかること
まさかの発電所にも言えること
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:27:09.01ID:FjMJfgUL0
>>165
理解してくれよ。
仮定の話だ。
原発は震度7の地震なら必ず止まる。
そして今の体制なら必ずブラックアウトになる。
だから、これは火力と原発どっちがブラックアウトを防げるか、
という問題じゃない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:27:36.92ID:YbVJIHv10
>>165
震度2でこの騒動ってやべーだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:27:38.02ID:ZI0GW5Ec0
日本は国民がバカすぎて、官僚が増長している
インフラ企業も官僚みたいなものだから、国民を見下している
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:27:38.38ID:Mlw/jZec0
原発アレルギーの人多いな
原発は無くしてもいいけど新しい発電所稼働予定なんだからそれまでは原発動かしてリスク分散しとけよと思うわ
一基停止しただけで全地域停電とかどこの後進国だよ
冬だったら数百人レベルで凍死してたし、火をたくから火災も相当起きただろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:27:49.42ID:OiT7H8uy0
福島原発事故が地震で起きたことにしたい
反原発のみなさん、嘘はやめてね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:27:57.90ID:mBa+hvD70
>>4
あれ?火力が停止した結果の
大規模停電ですが?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:28:10.68ID:mqdkbeAj0
原発の場合、停止しても電源が必要だしな。

今回みたいに、
自分の停止で周囲の発電所を停止させちゃうと大騒動だわな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:28:24.13ID:kWPAvVTC0
泊原発の再稼働を許せば、北の大地が放射性物質まみれになるのも時間の問題
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:28:51.82ID:FGFbvQkh0
直下地震が起きなくても
メルトダウンの危機が
冷温均衡中の原子炉全部に言える

廃炉しないなら稼働したほうが安全が現実だよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:29:04.45ID:OiT7H8uy0
福島原発事故は津波に襲われたことで起きたんですよ
言っても無駄か
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:29:23.88ID:p6O5mw/30
民間企業はダメだねぇ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:29:48.85ID:Ay0BtvoR0
>>184
だから安全審査に通ってねぇんだよ
動かしたくても動かせないんだ、泊はポンコツなの
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:29:49.87ID:epxFvIc9O
>>174
スマートグリッドじゃなくてスモールグリッドな
離島ではすすんでるしEUなんかでも小さな街は系統がバックアップで普段は地産地消がすすんでる
広い北海道を全部系統で賄う必要は無いし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:30:14.31ID:sh9pGsJc0
主義主張は知らんけど
電気くれ
死ぬぞ本当に
今はまだ暖かいが真冬なら暖房が止まって
凍死必至だぞ。札幌だってマイナス17度あるからな。
イデオロギーで反対反対言っていないで
電気をいかに安定供給するか議論しろよ
原発由来電気でも構わんからくれよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:30:15.43ID:0TMvymTO0
>>188
今更それはないな
もう手をくれなんだから有効利用しろよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:30:39.76ID:ax8nppQP0
>>181
仮定と現実の話をごちゃまぜにするからおかしなことになるのな。w
そりゃ、基地外扱いされても仕方がない。w
泊の道が寸断されているわけでもないし、泊周辺の港湾あが破壊された
わけでもない。w
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:30:52.17ID:64SGjAiZ0
>>1

想定してたが、対策を検討してなかった
即ち馬鹿、怠慢、管理能力欠如、無能


 激甚災害等による電力設備の損壊および大規模な発電設備の故障が発生しない限り、北海道エリアの電力需給は安定しており、
ただちに計画停電に至るような状況にはありませんので、ご安心ください。

http://www.hepco.co.jp/info/2018/1226371_1753.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:31:11.33ID:mqdkbeAj0
>>185
福島原発は地震の揺れの影響で、
1〜 3号機は自動的に制御棒が挿入され緊急停止したんだぞ。
で、揺れた影響で電線が切れて、外部電力が送電できなくなったわけだし。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:31:22.48ID:LR1HcPqI0
>>187
今回の全停電で、真っ先に北電が供給開始したのは、
病院でもJRでも空港でもなく、
泊原発への外部電源供給だもんな。
万一ここが臨界始めちゃったら、北海道終了だし。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:31:28.25ID:8YvVYq650
>>161
浜岡は2009年のM6.5で停止してる
停止基準は 120Gal らしい
いずれにしても、原発が動いていたところで
急に出力が下がり、今回と同じように
北海道は停電する運命なのさw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:31:28.35ID:IYVD2c2V0
あーこりゃ原発再開したらいつかまた大事故起こすわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:31:32.46ID:MtkwlFSv0
冗談抜きで真冬でなくてまだ幸いだわ
真冬だと凍死者半端ないぞ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:31:44.81ID:FjMJfgUL0
>>189
核反応の発熱と冷却が釣り合えば
メルトダウンなんか起きるわけが無い。
休止中の原発の燃料棒がどこにあるのか、
というだけが問題だ。
外の保管プールにあるなら
水さえ循環させてれば何も問題ないんだよ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:32:01.60ID:qUyQPaWc0
>>3
残念ながら
原発再稼働させてたら出力200万kw以上なので
夜間はやはり原発に集中せざるを得ず同じことになってたね
夜間は電力余ってるからね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:32:07.61ID:7GwJMfgA0
一週間停電とかありえない
冬だったらえらい騒ぎになっただろうな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:32:08.25ID:0TMvymTO0
>>198
それとカンのせいだよなw
記憶改竄してる奴が暴れてるが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:32:08.85ID:kWPAvVTC0
こんな失態を犯した時点で北電の原発はおしまいだよ
国民は一切信用しない
3系統あるはずの外部電源がロストするとか聞いて呆れるわな
北海道の食べ物が未来永劫食えなくなっても構わないなら再稼働すれば良い
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:32:21.63ID:9DoW1CnK0
壊れた時、発電能力に合わせて負荷を切断すれば良かったんだよ。北海道の半分は暗闇になるが、発電機は止まらなかった。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:32:29.20ID:JhsAUKHM0
どいつもこいつも想定外
想定能力低い奴らばっかだな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:32:32.60ID:Q334Ve5d0
>>165
今回の地震は誰か予測してたか?
泊で大地震起きないと保証可能か?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:33:02.41ID:1bY9Hti10
道民でワンセグで停電時の北電社長の会見見てたが、リスクヘッジできてない状況と、要領得ない感じで濁しまくって明日以降かかるとか言ってた様子からいつ停電復帰するか分からん怖さあったわ。
まる一日と数時間で復旧はしたが、北電に対しては確実に印象悪くなったな。
泊なんて動かしても北電が管理しきれなさそう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:33:07.49ID:LKvf9c2z0
「最大火力の一斉停止を想定せず」は嘘。設計者は常に限界点を
捕らえて、そこから設計をする。その限界点をトップは無視するだけ。
あるいは、それを書くと、書いた技術者を左遷したり首にしたりする。
想定しなかったトップは相当の重罪。もともと、限界値を超えたから
事故が起こっただけと言わない。言う勇気もない。言えば免責なんだけど、
想定しなかったはもはや即刻首だ。トップはいつ首になっても生活に
困らない給料を日ごろから貰っているはず。日本はトップの甘すぎる。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:33:27.41ID:8YvVYq650
大阪も北海道もブサヨ=渡来系に乗っ取られたら終わるということ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:33:27.34ID:QEXTo4kY0
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

安室の引退後も出張ってくる安室の分身エミーナってなんだよw こんなの許されたらなんでもありじゃん
だいたいこんな商法が許されるのなら引退もなにもないじゃん。こんな悪質すぎる引退商法ってありえない!
しかも浜崎のayupanの完全なパクリ
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた。
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコも悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.26+42
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:33:43.39ID:eAkcRNjh0
そもそも今の使用量少ないこの時期でぎりぎりなのに、北電はどうやって冬場を乗り切る想定だったんだ?
本当に原発無しで電気足りてるの?
原発に頼るぐらいなら、凍死した方がマシなのが道民の民意なの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:33:45.64ID:zBb6IYZB0
>>177
まあ、一応聞いておこう

石狩が稼働可能な状態を考える
夜間に必要だった電力は300万kW
これを、苫東150万kWと石狩150万kWで分担する
残りの火力はバックアップ

さて、障害が生じて苫東か石狩のどちらからがロストしたことを考えよう
今回苫東がロストしたケースと同じ

この結果、問題は起きるか否か?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:33:59.88ID:WYFpbX4G0
やっぱり原発はダメだな

とてもじゃないが
こんな無能な電力会社に制御できるわけがない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:34:00.49ID:GtMQ+PUU0
>>201
震度5の地震で受電鉄塔が倒壊して、外部電力が遮断されたが正しい
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:34:03.76ID:MPmSk/lz0
震度2で外部電源喪失するクソ雑魚ナメクジ原発があるらしい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:34:27.17ID:8YvVYq650
北海道は土地が唸るほどあるんだから
これからは、太陽光発電で自己防衛だな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:34:33.63ID:mqdkbeAj0
>>202
柏原発なんて停止中なのに、
冷えた燃料棒を冷やし続けるための電源が必要なわけで、
もし、稼働してたらどうなことになってたのやら。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:34:38.31ID:vMW1ZmTm0
>>199
危機予測ってのはそういう事態が起こったときに対処するだけの設備や人員、マニュアル等できているかだぞ。
それを想定しなくていい、と言っているから
今回みたいに
火力が停止するなんてありえないw

とか言って想定外でしたw
で停止したんだろ。

火力なら止まるだけで済むが
原発の場合はそこで対処できないと爆発するんだわな。

お前さんのその考え方が根本的に危機予測できてないんじゃないか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:34:59.35ID:kWPAvVTC0
原発を管理する側の問題
こんなゴミ会社に任せる方が頭おかしい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:35:00.79ID:LR1HcPqI0
>>210
北電の外部電源喪失の場合には、
自動的に東北電力から泊に受電できるように専用線引いておくとかしておくべきだよね。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:35:05.67ID:64SGjAiZ0
>>217
無意味な計画停電まで策定し実行までしたからな
盗電は
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:35:09.83ID:QEXTo4kY0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:35:21.99ID:FjMJfgUL0
>>199
現実の話って言うが
お前が言ってるのは
原発を動かせばこれからも
原発付近で地震が起きないラッキーが続いて
ブラックアウトは起きない、って言ってるのと同じなんだよ。
原発の理非とブラックアウトの原因は
全く別の問題だ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:35:28.61ID:Ti7ooRBL0
途上国並みだな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:35:31.41ID:+V1YWF910
>>226
苫小牧はソフトバンクだかのメガソーラーの候補地に
名前挙がってたはずだけど音沙汰なくなっちゃったね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:35:32.14ID:Y6d9m96R0
>>137 の続き

休止中の泊原発  207万キロワット
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:35:41.50ID:x7h2GKIXO
>>161今回は震度7だったけどな、震源地近くは
それに今回、結果として火力発電所も破損して稼働が遅れるのが三ヶ所ばかりあるようだけどさあ
結局この三ヶ所が引き金になってドミノ停電で原発稼働しとっても外部電源消失で止まってしまったんじゃないかい、緊急停止しちゃったんじゃないの?
もしそうなら燃料棒取り出されていて稼働して無かったのは不幸中の幸いじゃ無かったのかね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:35:52.00ID:8YvVYq650
>>185
これがチョンの正体な
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:36:23.05ID:mqdkbeAj0
>>230
自動にしちゃったら、東北の受給バランスもくずれて
共倒れになるんじゃないのか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:36:28.91ID:QEXTo4kY0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.6346+543
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:36:41.52ID:8YvVYq650
ブサヨは支配層の手先
昭和の歴史をよく振り返るんだ
どれも同じ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:36:55.53ID:+CR2WpHd0
アカにはもう電気なんか必要ねえだろ

原発も火力発電も騒いで殺人をするだけのアカなんか土に還れよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:37:27.51ID:Q334Ve5d0
>>163
想定出来ていても実際に問題が起きないと改善されないんだものな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:37:29.59ID:ktejkPZY0
真冬じゃない時期にコレやらかしたのは本当にラッキー
これで送電制御をマジメに計画してくれるだろう
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:37:39.78ID:QEXTo4kY0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.634+564
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:37:40.00ID:ix3Dv9IO0
通常商用外部電力でも、自前の発電装置でも
なんでもいいから冷却水供給システム用の発電装置を持てば良いんだよ

全電力喪失は理論上あり得ないから考慮する必要もない
なんて馬鹿なことを言わないでさ、きっちり対応策ねっておけばよかったのさ

ミッドウェー海戦当日の機動部隊航空参謀作成の敵情予報が
「本日、敵機動部隊来寇ノ算ナシ」だからな
頭の良い人たちは、自分の都合の悪いことは見えなくなるらしい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:37:57.96ID:ax8nppQP0
>>228
新設火力が間に会わなかっただけだろ。w
発電所作るのに時間がかかる。
その間は泊を発電させていたらこうならなかった。
ソフトランディングさせるのも知恵だろうが。
そういう知恵がパヨク、放射脳にはないのな。w
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:37:59.32ID:8YvVYq650
>>237
今回同様に火力の外部電源が切れて原発も終了
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:38:03.60ID:RFYSvZ3A0
また想定外か

こうなるともう想定が狭すぎるってことだな
人工的に可能なことはすべて想定しとけよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:38:04.98ID:Bv57H5+r0
今回は電源喪失、ブラックアウトを想定しなければいけないという政府の防災対策への教訓
言い換えれば南海トラフのような大規模災害の予行演習
来るべき災害に対策が間に合いますように
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:38:06.06ID:3EFjElZc0
大企業でもけっこうお粗末なんだな
超頭のいい人たちが上にいるだろうに
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:38:14.82ID:MPmSk/lz0
>>237
はあ?地震起きたら自動的にスクラムになるのに何言ってんだゲェジ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:38:29.51ID:H/pQZ3ln0
想定するわけねーよなw
今後はもっと災害が起きる
五輪や海外に税金ばらまいてる場合じゃない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:38:38.72ID:8YvVYq650
>>251
知ってて、綱渡りしてたのがバレたね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:38:53.60ID:EzA4e7jE0
北朝鮮「そうか、午前三時に狙えばいいんだな」
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:10.30ID:FjMJfgUL0
>>245
100万キロワット級の原発が非常停止したら
今の北電の体制ではかならずブラックアウトしてるだろ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:12.45ID:Sx7QeDIv0
火力すらまともに制御できない奴らが原発を制御できる訳がない
原発即廃炉以外に選択肢はない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:33.90ID:+CR2WpHd0
>>259

パヨは目先のことしか考えられない池沼だから
エコごっこで賄えると力説してるだけ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:42.60ID:64SGjAiZ0
>>248
コトが起きてから対策するような事業者が原発を管理するなんて無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:47.77ID:nYaZUzdaO
>>245
だーかーらー
原発の出力が下がったら
当然周波数が乱れて
生き残った火力発電所もシャットダウンだから!
やっぱり大規模停電なの!
何回説明されたら理解するんだよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:49.46ID:Ay0BtvoR0
>>222
勿論、停電は起きるだろ
今回みたいな全域停電は、負荷切断が遅れ火力が連鎖停止した結果なので、例外的だけどな
そして150万kWなら、本州からの電力融通と老朽化力の運転再開で賄える
多分、半日くらいで復旧できると思うぞ

停電を完全に回避したいなら、火力をもっと分散させる必要が有るが、
50万kWくらいのを沢山作るのは、立地と経済性の面で難しいよ
そして、この問題は原発を再稼働しても回避できないだろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:39:57.08ID:dn7xTbVn0
>>91
それは古い火力と代替するのが目的
奈井江1.2号、苫小牧1号、苫小牧共同火力3号
砂川3号、伊達1号は稼動から40年経過してる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:40:11.31ID:WYFpbX4G0
しかしこうやってみてると

日本人の大欠点としてフェールセーフに理解がないというのがあるな
理解がないというか発想がないというか無視しようとするというか
常識で考えれば極めて大切なことなんだが
大丈夫大丈夫で終わらせてしまう

なにが大丈夫なもんか
福一を見ろ
関空を見ろ
そして北海道電力を見ろ

もう最低
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:40:16.15ID:Q334Ve5d0
>>173
原発の津波対策は万全なんですよ!wと強弁した結果が…
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:40:18.50ID:2+aBp8Qo0
北海道は太陽光発電あんま普及してないのか
日照時間なのか野党系議員が強いからなのか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:40:53.28ID:wgsnl/GQ0
悪いことのように書いてるが、んなもん想定する意味がない
予備で4基になろうが5基になろうが一斉停止のリスクは残るし維持コストは増える
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:40:53.83ID:OiT7H8uy0
今から泊原発の再稼働を検討しないと
フル稼働してる火発のメンテが出来なくなるぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:41:04.43ID:MPmSk/lz0
>>245
そこから説明しなけりゃ理解できんのかこの猿ゥ!
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:41:09.45ID:H/pQZ3ln0
想定してなかったことを経験したから、今後は対策取るよなw
予備などの対策をw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:41:12.81ID:v5fTaiDV0
最大火力
ゴクリッ

どんな攻撃来るんだろう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:41:14.41ID:RFYSvZ3A0
>>259
実は雪国のほうが太陽光発電に向いてるんだよね
裏面も使って発電できるし冷却もばっちり
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:41:21.87ID:Z7I1qoDD0
想定していなかった。すなわち想定外
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:41:45.49ID:g2PYjRv20
火力発電所の緊急停止後の再稼働は時間がかかりそう
急に止めると燃料の重油が詰まったりして掃除が大変なのだろう
原発の方が再稼働が早そう
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:41:50.00ID:mqdkbeAj0
>>246
作りすぎた電気は捨てられんからね。
自分が止まるしかないわな。
自前の分だけ発電します
なんて都合よくできてないわな。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:42:06.09ID:iqd9pJho0
十勝の時は原発の電力で停電対策
もうできないから北海道も火力発電の近くに
小規模の水力発電所作るしかないが
ダム反対政党が強い北海道じゃ無理だね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:42:38.91ID:vBikXqP+0
日本の落ちぶれて行ってる感が、ハンパじゃないな。

どうして、こうなった?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:43:22.26ID:+V1YWF910
>>259
数字だけ見れば条件は悪くないらしいが
採算取れるなら勇払原野に工場持ってる企業あたりが
勝手に始めてるだろうからなソーラーは
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:43:29.17ID:67Zh/hyh0
結果論だけどブラックアウトは胆振東部以外で地震が発生していたら起こらなかった
一番ヤバい場所で地震が起きたってこと
自然をナメたらいかんね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:43:50.31ID:iQR3B+mk0
>>8
森の木を伐りまくって太陽電池を置いてんだよねw
どっかの川の氾濫も引き起こしてたし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:04.26ID:wtcDBAXr0
リスクを分散しておかないとな
まぁ通常の時は一か所に集めておいた方がやりやすいんだろうが
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:19.25ID:Q334Ve5d0
>>218
何故そんなに頭悪いんだ?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:20.64ID:GtMQ+PUU0
>>289
水力発電はダムが必要と思っている時点で(ry
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:21.31ID:iqd9pJho0
>>274
今の太陽光は停電時に
送電できないから使えない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:22.60ID:OiT7H8uy0
左翼の言う通りにしていたら国家が滅ぶ
その通りになったな
お隣の国では実験を現在進行系でやってるけどな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:29.35ID:lYIG8Ly/0
これで道民がやっぱ原発は原発で必要って思うのか
それとも原発なんか使うより電気ないままで生活するほうがいいっておもうのか

住民投票でもしてほしいもんだね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:33.73ID:Cavo50wD0
今回で北電に原発は無理とわかっちゃったしな〜泊は廃炉でよしだな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:37.26ID:8OYo3eOp0
>>290
昔からじゃね
災害というテストを受けて池沼民族なのがバレただけ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:47.49ID:dyGIIIWr0
>>2
教育の崩壊
そしてその原因は日教組
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:44:56.41ID:nYaZUzdaO
>>263
反応で水素ガスが溜まって吹き飛ぶのは爆発じゃないのか
じゃあこないだ静岡の工場がふっとんだのは爆発じゃないんだな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:45:08.90ID:ktUnigBJ0
日本もいよいよ終わりだな
日本政府が世論頼りで

自発的でないからこうなる


アホや
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:45:28.30ID:AcrswbYU0
北海道ってJRといい電力といいホント無能だな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:45:32.51ID:FjMJfgUL0
>>254
そのための非常電源がちゃんと機能している。
だからこれ自体は、ちゃんと対策もしてる範囲で納まってる。
正常に機能してるんだわ。
ブラックアウトしたのも、各発電所の事故じゃない。
むしろ安全策が効いて発電機を守ったからこそ、
すぐに動かせているわけ。
問題は、そうやって全域を停電させてしまった仕組みにある。
そうやって整理していかないと、
いつまでも大事故を繰り返すバカ国民だわ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:45:35.97ID:pksdKAiR0
想定してないで全てが許される国だもんな。誰も真剣に考えないよな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:45:38.83ID:vMW1ZmTm0
>>263
福島の爆発はなに?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:45:40.68ID:cNFQ5FCT0
これ冬場だったら数万人しぬぞ。 原発ないと死ぬぞ。は工作員認定。

下品すぎて、ブサヨがやってる可能性もあるがな。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:45:47.32ID:se8uKCfn0
出ました、想定外の逃げ口上
じゃないよね
想定すらしてなかったっていう
まじで北電の無能をさらけ出しちゃった
道民の怒りを受け止めてよね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:45:55.32ID:OzUfWKas0
どこまで想定するかだから難しいよな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:46:10.54ID:8YvVYq650
>>305
本州も同じだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:46:18.77ID:oBaWJ/DA0
>>1
本当に大卒?
中卒だって想定外なんて言葉は、そんなに連発しないよ!
想定外を口に出す奴は無能な証
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:46:28.11ID:H/pQZ3ln0
災害が定期的に起きる国だろ
対策に金かけるのはしねーとな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:46:31.55ID:AcrswbYU0
こんな無能な会社が原発なんて扱えるわけない
そのうち想定してなかったと言って事故引き起こすのミエミエ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:46:36.35ID:BrDgVcHJ0
>256
変電所故障とか送電線事故でブラックアウト=超大規模停電(被害が最高5000万人)は、米国で事例が何度もあるので研究していて対策もある(はず)。少なくとも東電関電中電にはある。
北電はどうだったか? 泊原発停止で避けられない危険を黙っていたかは直ぐに判るはず
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:46:39.19ID:vBikXqP+0
>>294
MRJも、配線を一か所集中にして
今の大惨事なんだよな。

バックアップ軽視と一か所集中は、日本の伝統。

失敗することを口に出すと
非国民扱いして嫌うから。

部活動精神主義が、根強いんだよ、この国。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:47:10.71ID:8YvVYq650
胆振地震は2017年にM5で既に起きてるからね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:47:26.42ID:OiT7H8uy0
東京だって首都直下地震で
複数の火発が停止するかも
知れないぞ
他人事ではないな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:47:36.63ID:iqd9pJho0
パヨクが多い北海道
今でも「人からコンクリート」
を唱えてるの?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:47:41.56ID:g5jOtETW0
戦争になった場合まず発電所狙われると何も出来なくなるね

別に原電狙わなくてもいいし
連られて原電の外部電力なくなるとかであたふたさせられるし
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:47:41.68ID:Ay0BtvoR0
北海道は地震が少ないからなぁ
震度4だったけど、生まれて初めての経験だわ、漏らしそうになったぜ
道内で震度7を記録したのは史上初じゃねぇの?
そもそも、震度7が記録された事自体少ないと思うんだけどさ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:47:53.59ID:bH+6ztXD0
>>1
想定してないと言うよりも
金がないのでそんな事態は起こらないと見て見ぬ振りせざるを得ないのが実施と思われ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:47:57.44ID:JJnmM/wE0
一番後回しにされるのはどの地域かもう決まってるのですかね?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:47:58.64ID:vBikXqP+0
震度2でブラックアウトさせてしまいました。

30年前で時間が止まってるのかよ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:48:00.79ID:+CR2WpHd0
左翼が反対する以上は話が進まない

アカの大地に電気はいらない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:48:12.43ID:Q334Ve5d0
>>234
関空の架橋にタンカー衝突させるような途上国だよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:48:24.90ID:nYaZUzdaO
>>291
冬どうすんだろ?
雪で割れちゃわない?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:48:54.69ID:44Sy2WcZ0
>>37
故障は点検をしっかりすれば防げる
(原発が止まっているので火力発電所を点検する暇がないのが問題なのだが)

隕石が落ちてきたら防ぎようがないのでコストに織り込むのは無意味
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:49:17.13ID:zBb6IYZB0
>>270
そう、この問題は泊再稼働していても解決しない
つまり石狩が稼働していても、経済的縛りから石狩苫東のツートップ体制でしか運用できなければ解決しない

結局解決しないって結論じゃんw、それじゃ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:49:22.64ID:+V1YWF910
>>309
原発の是非はともかく穴あけちゃダメだろう
冬のピークの方が高いんだし
無策で突撃とか吹き飛ばした東電の同類もいいとこだろう
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:49:34.59ID:QZT2iO0q0
原発以外は、あらゆる想定に対応する必要は無い
その分コストで跳ね返るから
1週間ぐらいは我慢
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:49:35.72ID:+CR2WpHd0
左翼は北朝鮮に帰れ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:49:37.50ID:Mlw/jZec0
>>271
いや大規模発電所1基で50%賄ってる状況のリスク分散の目的が無いわけない
というか石狩は最終的に170万キロワットの北海道最大の火力発電所にするんだからそれらの発電所と役割は違うでしょ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:49:40.88ID:+byX+Ofj0
>>303
それは単に建屋に溜まった水素が爆発しただけで、炉が爆発したわけじゃねえよ。
水素は軽いので天井部を換気し密閉しなければ簡単に防止出来る。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:49:44.17ID:cNFQ5FCT0
 福島のときと同じこといってるよな。
電力会社じゃなくて、経産省が台本わたしてんだろう。

北海道電力に悪いイメージなかったけど。相当な期間、停電発生していなかったので評価たかかったのに。
全停電おこしたあとに想定外いわれたら 見方がかわっちゃう。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:49:50.53ID:pZgFvnFj0
分かってたろ
メインの泊を乾し上げて二回目の大停電だ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:50:56.24ID:iqd9pJho0
冬の大停電だったら
凍死者が札幌市でも出ていたな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:51:17.37ID:ozwlECLE0
>>331
可能性の話をするなら、もしこれが冬だったら?っていう方が遥かに確率は高いなw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:51:18.52ID:+CR2WpHd0
冬どころか2週間持たないな
反原発や左翼は復旧の邪魔しかしない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:51:27.59ID:K3jV5IZI0
>>296
後学のためにダムがいらない水力発電ってどうするのか
教えていただけませんか? 
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:51:32.82ID:lYIG8Ly/0
EVが普及してりゃ問題なかったろうにな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:51:33.97ID:Q334Ve5d0
>>250
東條が開戦前夜に
「既に勝った!w」
言った時から何も変わってないんだよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:51:35.23ID:nYaZUzdaO
>>285
>>245は震度7で死んだのが原発だったら?って話
分散させてても同じだよ
一基ダウンまでは余裕を見た設定になってる
それ以上は吸収できない
停電
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:52:41.57ID:67Zh/hyh0
厚真が直って石狩が稼働すればブラックアウトは起きないだろうな
そもそも泊が稼働前提で厚真があればブラックアウトは起きないということだったんだろう
原発再稼働の是非は置いといて今回の原因は泊が稼働していないにもかかわらず大容量の発電所が厚真しか無かったことでしょう
道民には自衛隊と原発のアレルギーが無いから泊を再稼働させろという人も出てくる
でも北電は石狩を作っているので泊の再稼働は諦めている気がする
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:53:00.21ID:+CR2WpHd0
>>341
北海道は自家発電機で各自対応するしかねえよ

太陽光wとかギャグか営利か知らないけど左翼はそんなレベルの頭しかないしな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:53:17.51ID:nYaZUzdaO
>>331
点検不良でダウンしたわけじゃないぞ
安全装置が正常に働いてダウンしたんだから
日頃の点検は完璧だったということ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:53:26.38ID:FjMJfgUL0
>>337
燃料棒を作ってる外側の特殊な金属が
溶けると水素を発生するんだよな。
水素は軽いから天井付近に溜まっていく。
そこまでの知識経験が東電職員になかった。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:53:35.78ID:l3RweGEs0
そもそも北海道という土地の風土って
昭和中ごろのまま停止してる印象だよね。
何度か行ってみて感じる。
日本であるけど日本ではない、独特の空気を感じるわ。
もしくは、懐かしい過去の日本の空気があると言うか。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:53:45.29ID:D7XbTTgd0
こんなに簡単に想定外を連発しちゃう電力会社が原発を安全に運用できるわけないわなあ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:53:52.35ID:+CR2WpHd0
>>350
冬までに復旧できなければ同じだろ

冬って10月から冬な
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:53:53.32ID:pZkeQ2um0
原発は必要って、原子力ムラから言えって言われたんじゃないの

必要無いもの必要と言い張り、国から金を奪う

これがずっと昔から続けられている

火力は必要でも、原発は要らんよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:53:57.99ID:+V1YWF910
二酸化炭素対策の優等生で巻き添え食った関電や
あの東電ですら再出発後には大きな穴あけてないのに
北海道は欲しがりませんなんとやらな世界に突入か
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:54:14.88ID:Q334Ve5d0
>>279
想定外の事故起こすだけだろうな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:54:23.49ID:KsE+s4nX0
想定できない事態を想定して
出来る限りの努力をするのがプロやろハゲ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:54:53.91ID:PZWhevBj0
ディーゼルが止まる事は想定外。
油が切れる事は想定外。
故障することは想定外。
プラグ抜ける事は想定外。
頭の中がブラックアウトなのは想定外。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:55:06.39ID:HV5qTU0C0
>>39 原発再稼働妨害は山口二郎もアベも同罪なんだが
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:55:08.14ID:nYaZUzdaO
>>344
淀の川辺のみずぐるま
誰を待つやら来る来ると
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:55:08.42ID:Sx7QeDIv0
>>300
北電に原発は無理なことは前から分かっていたが、火力すらも無理だったとは
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:55:21.24ID:e0seekMN0
たかだか震度2で外部電源が停止する状況だったけど、台風と地震が同時に来なくて良かったね
今回は奇跡的に運が良かったんだよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:55:57.89ID:Ay0BtvoR0
>>332
局所的かつ一時的な停電は回避できないだろうな
そして、それは原発の有無に左右されない

半日以内に復旧するなら厳冬期でも死者は少ないだろう
北海道に住む者なら、その程度の覚悟は必要だと思うぞ、道民の意見として書くけど
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:56:12.78ID:xyYukU8D0
>>358
心配しなくても
想定外で三基が損傷するのに、その上原発動かせなんて普通は言えないよw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:56:20.67ID:ifRxE35t0
最大火力・・・攻撃力強そう。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:56:58.03ID:vB8JswFl0
馬鹿すぎるw
インフラ企業とは思えぬ杜撰さ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:57:29.94ID:+byX+Ofj0
>>347
そもそも太陽光や風力発電のせいで火力発電所に過剰な負荷が掛かっていた訳だが。
火力も立ち上がりに時間が掛かるから、深夜と言えどそれほど出力が落せないんだぜ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:57:57.45ID:bkXZFz9Y0
そもそも原発含めて電力計画してるんだから仕方ないね
動かすんだか廃炉なんだか知らんがさっさと決めないとこういう事になる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:02.55ID:ZHSwf9QU0
そもそも大きい地震が来て止まらない発電所ってあるの?
素直にあきらめるしかないだろ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:03.94ID:Q334Ve5d0
>>298
右翼の言う通りにして国が滅んだ事はあったが左翼の言う通りにして国が滅んだ事はないんだぜ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:13.53ID:x62V/q0b0
>>337
原子炉は爆発以前にメルトダウンしてたからな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:54.27ID:d/gQfVv10
>>344
水車って知らないのかね?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:59:30.31ID:FjMJfgUL0
北電の供給体制の安全性の配慮に欠けた体制は
もちろん批判されるだろうけど
震度7という地震だったことを考えれば
その後の対処は大したものだと思うよ。
その日のうちから通電させたじゃないか。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:59:45.47ID:XxFxtahi0
>>377
はあ?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:59:57.57ID:Xmed5mk90
>>376
どこの発電所が大きい地震きたん?
これは能天気なシステム設定の問題
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:21.03ID:K3jV5IZI0
>>365
>>379
水車知っています。お二人ともありがとうございました
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:21.51ID:+V1YWF910
>>329
いろいろ指摘もされてたけど克服できる技術はあるって話だったね
で苫小牧は意外と日照時間が長いからイケるという内容だった

ただ個人的には生きてるんだか枯れてるんだか分からない
背の高い草が生い茂っている期間が長くて
冬になれば一面圧雪なイメージしかないからチョット腑に落ちない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:22.21ID:nYaZUzdaO
>>367
札幌市が道路の泥をものすごく手際よく片付けてて面白かった
あれ冬には毎日やってるんだよなあ
すごい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:26.07ID:Q334Ve5d0
>>314
原発事故の対策万全にしたら採算取れなくなっちゃうよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:49.66ID:+fM8cD9l0
夏にツーリングでオトンルイ風力発電を見て感動したんだが…役立たずなのか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:50.31ID:xyYukU8D0
>>380
そもそも地震がヤバイって話だしな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:52.19ID:1LkwmB6m0
>>221
足りてるね

今年の最大需要日
月日 2018/1/25
時刻 9時
需要 5248
原子力 0
火力 4320
水力 504
地熱 15
バイオマス 4
太陽光実績 93
太陽光抑制量 0
風力実績 261
風力抑制量 0
揚水 173
連系線 -122
供給力合計 5248
(単位MWh)
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:11.46ID:e0seekMN0
>>380
震度2だぞ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:20.40ID:34IOmNqL0
むしろ原発動いてなくて助かったろ
動いてたらめっちゃひやひやしてたんじゃないか
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:31.34ID:RtfNOdjw0
想定外が起きても今回程度なら金の掛かる対策なんていらないけどな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:31.92ID:+byX+Ofj0
>>370
原発を動かして負荷を分散していれば個々の発電所は出力を落して運転できた。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:43.70ID:Mlw/jZec0
>>376
大地震で停止しない発電所は無いけど東日本大震災の時でさえ全域停電なんかなってない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:59.42ID:UveRty3i0
ブラックアウトは、原発再稼働してたら起きなかった話
放射脳パヨクによる人災
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:03.14ID:Q334Ve5d0
>>324
そう
原発事故の地震対策を万全にしたら採算取れないから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:04.09ID:ozwlECLE0
>>376
震源近くの発電所が止まるのは仕方ないが、そこに需要の半分近くを依存してるのがおかしい。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:23.40ID:PVIRDZN30
そうていがい(そうていがワ二)
そうていがい(そうていがウサギ)
そうていがい(そうていがワニ)
そうていがい(そうていがイオン)

まほうのことばで
たのしいなかまがポポポポ〜ン
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:54.50ID:ILnfUrPy0
>>1
なぁ
これが「アンコン」!
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:08.97ID:UveRty3i0
放射脳パヨクの主張を聞いていたら国が滅ぶよ
それが望みなんだろうが
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:29.91ID:semRSOL/0
原発反対派は停電文句ないんやろ?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:44.73ID:FMxsHH2o0
北海道知事は出てこないのか
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:56.37ID:xyYukU8D0
>>394
もし原発も損傷して緊急停止して
ブラックアウトしたらどうするのよ?リスク激増じゃん
それに答えるなら頑張ってみたらいいけど
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:10.05ID:Y6d9m96R0
>>236 の続き
発電所が緊急停止したときにトカゲの尻尾切りが出来ずに生き残ってる方も止まってしまったと。。。。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:17.32ID:mqdkbeAj0
>>398
最初から決めておけばいいんじゃね?
この発電所が緊急停止したら
この地区が停電になるって。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:20.01ID:GtMQ+PUU0
>>397
軍隊持ったら平時には採算が取れない

それと同レベルの発言だぞ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:20.52ID:V8WZpoJOO
>>337
簡単に防止できるならなんでその時に防止しなかったんだよ。
原発は一回こっきりでアウト、次から気を付けようはないんだぞ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:45.55ID:Q334Ve5d0
>>355
雪が太陽光を反射するからだろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:05:16.51ID:vMW1ZmTm0
>>395
つまりそれだけ北電の管理能力、設計技術、危機予測はあまりにも低かった、ということの証明でしかない。
そんな管理できない団体に、原発を稼働させるのはあまりに危険すぎる、ということなんだわな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:05:17.66ID:xnlR/Ojt0
北海道に住むなら自給自足が基本だろ。
電気が欲しいなら自家発電しろ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:05:49.54ID:isDeqUpi0
結果論だけど原発を止めたから一極集中になりそこが落ちたから大規模停電になったってことでしょ
もしも原発稼働してたらどっちかが緊急停止しても想定内で対応できてたんだよね

ほかの地域でも突発的なトラブル時に原発のしわよせがありそうで怖いね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:06:12.22ID:NODGhL9n0
フル稼働でギリギリのライン攻めてた
1つでも停止すりゃアウト
男らしい電力会社じゃないか
むしろ褒め称えるべき
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:06:14.24ID:+6i2ptDk0
全道停電とか無能としかいいようないよなぁ。そもそも火力発電所は自家発電で動かないとかアホかよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:06:39.62ID:Q334Ve5d0
>>381
大平洋戦争も知らないノータリン乙w
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:00.42ID:zBb6IYZB0
>>394
でも、苫東厚真の出力を落として運転するという判断はできなかったと思うよ?
そういう運用体制だから
つまり、泊が稼働していてもなんの解決策にもならない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:06.42ID:0l3Dhxex0
>>394
あまいなあ
夜中に一斉に電気を使い始めたんだぞ
前もって準備してないと供給が間に合わないんよ

今日は暑くなるからもう1基動かしとこう
みたいな感じで結構アナログ対応なんだよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:08.68ID:d/gQfVv10
>>420
雪を見たことがないのか?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:20.01ID:jfzLIbeB0
完全に人災だな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:52.95ID:aS3f6NOt0
福島といい
安倍ちゃん電源喪失マニア
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:54.85ID:ILnfUrPy0
<<404
あんたは、福島のトリ水を飲めよ!
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:08:11.21ID:nYaZUzdaO
>>414
牛乳どうなったのか気になる
冷蔵タンクとか
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:08:25.91ID:Mlw/jZec0
>>416
原発止めるのはいいけど代替発電能力確保してからだよね普通に考えたら
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:08:58.28ID:vBikXqP+0
>>353
暗記主義の人や、心配症で臆病な人をオタクと馬鹿にして、
体育会部活精神を尊重してばかりだからそんなことになる。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:09:05.35ID:+byX+Ofj0
>>406
その場合、火力発電は壊れて居なかったよ。
全力運転に近い状態だったから壊れた。
分散し出力を下げていればブラックアウトなんて起きなかったんだよ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:09:42.74ID:1vet6A2I0
原子力発電所も危なかったらしい

大丈夫か? 北電
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:04.32ID:jfzLIbeB0
泊と苫東とその他火力を1/3ずつで運用すれば全停止ということは起こらなかった
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:08.79ID:d/gQfVv10
>>428
生乳は全滅
冷凍倉庫は無事
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:27.48ID:zBb6IYZB0
>>428
ヨーグルト農家に、、、、
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:37.65ID:Mlw/jZec0
>>423
いや雪国に住んでるけど雪の下まで太陽光届く意味がわからん
そもそも雪国の方が太陽光発電有利ならもっと太陽光発電あるはずだけど
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:42.13ID:xyYukU8D0
>>429
石狩の方で火発作ってるらしいもう動かないだろうよ
もし政治的に原発やってるんだったら、残念だったな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:48.21ID:zFenM20s0
電力需要が大阪府より圧倒的に多いとは
さすが北海道
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:51.88ID:bnxaM+pr0
>>394
分散稼働するなら原発は出力大き過ぎて邪魔になるね
苫東より出力大きくてその苫東で夜間電力の半分いってたんだから
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:11.59ID:+V1YWF910
>>417
上に建ってるのが火力だからあまり突っ込まれないけど
地震と津波で見ればマシな方とはいえそこそこリスクある土地だからね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:18.80ID:fIL3OBQY0
まあバカな知事がいつまでものさばってるからこういうことになるwwwwwwwww
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:28.00ID:NODGhL9n0
原発で常に一定の電力補って
需要変動分を火力発電で補うって仕組みのまま
火力発電のみになれば、そりゃ厳しいわな
原発使わないなら火力発電増やすとか仕組み変えないと
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:47.27ID:nYaZUzdaO
>>394
うーん
出力って言葉が何を現してるのかについて
あなたは誤解してると思う
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:47.90ID:vBikXqP+0
>>408
決めてなかったことに、あきれ果てる。

北海道全域停電とか。

こいつら、一部の地域のブレーカーがおちて
日本全土が停電しても
平気な顔してるような連中だわ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:51.15ID:d/gQfVv10
>>437
なんでわざわざ埋めるんだ?
意味がわからん
何を考えてんの??
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:57.68ID:jfzLIbeB0
オホーツクあたりに大きい火力作るべきだわな
で、泊、苫東、と分散
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:00.51ID:mXf9rSYP0
>>429
いや止めるのが先だろ
原発直下でドカンと地震来て福嶋以上の被害出たら手に負えなくなる
場合によっては永遠に

火力の停電はいずれ治る
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:04.04ID:Ay0BtvoR0
今回、最悪だったのは苫東が止まった時に、必要な送電停止措置が出来なかった事だ
その事で火力の連鎖停止が起き全域停電が生じだ
全域停電が起きると火力の再稼働もままならない
先ずは水力で電気を作って、その電気で火力を再稼働みたいな事をやったので、復旧が遅れた
ついでに本州からの電力融通はまだみたいだし・・・遅すぎるわ

本日中に8割の世帯が復旧するらしいけど、残り2割に供給する電気の見通しは立ってない
苫東の復旧には1週間以上かかるのだから、そろそろ輪番停電の議論が必要だと思うんだが、
北電は後手後手に回りそうだよな

色々と対応がお粗末だわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:08.82ID:rz+fvQ0X0
>>9
停電解消を待ちわびる道民全員に向かって、同じこと言ってみろやks
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:20.10ID:qfGoJ2Eq0
JRも事故多いけど、道民って知能レベルが低いんじゃないの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:13.35ID:QGDTuQad0
代替エネルギー開発阻止する者はこういう時期を迎える事は想定外か
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:23.14ID:+byX+Ofj0
>>421
だから原発を含んだ運用体制と原発無しの運用体制は別なんだがw

>>422
>あまいなあ
>夜中に一斉に電気を使い始めたんだぞ
>前もって準備してないと供給が間に合わないんよ

だから、ギリギリ運転してたからキャパオーバーしたんだよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:26.52ID:d/gQfVv10
>>432
火力発電の全力運転ってどんなの?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:26.76ID:0l3Dhxex0
>>434
1/3が突然落ちたら止まるだろ
単純に他の発電所が1.5倍の発電しないといけないし
さらに起きて来た人が一斉に電気使い始めたんだから
1.5倍じゃ利かないぞ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:41.22ID:nYaZUzdaO
>>432
壊れたんじゃなくて
安全装置が働いたんだよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:02.25ID:NODGhL9n0
でも北海道って強いよな
全道停電なのに地震当日から風俗店が営業してる
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:23.26ID:Mlw/jZec0
>>447
ごめん本当に意味がわからない
雪に埋める?毎日積もるんだけども
徹底的に除雪するってこと?
除雪費用も含めて有利なの?
雪国で太陽光発電が発展してない理由も合わせて教えてもらえると助かる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:36.18ID:nYaZUzdaO
>>435
ありがとう
泣ける
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:40.80ID:vBikXqP+0
分散という話がキーワードに、一直線にならないのは
やはり国民性なのかね?

古臭い野蛮な部活精神主義をやめないと、
この国と民族は滅びるぞ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:44.65ID:ozwlECLE0
1つに頼ると危ないってのはエネルギー源にも言えることだけどな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:46.96ID:lCfy4BQO0
想定外ならなんでも許される
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:06.13ID:74eacfAS0
ジャップはほんと懲りないな
福島のときも想定せずとか言ってたし
馬鹿なのか
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:38.10ID:KV7KI8IA0
まぁそうだろう
どこぞの原発再稼働の判断で破滅噴火を想定してないからダメだと出たこともあるし
想定をどのレベルでするかという話だな
…でも破滅噴火を想定しろは無茶だと今でも思うなぁ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:51.66ID:cNFQ5FCT0
 ふつうに考えて北海道、全域で停電おきることがおかしいよね。

 やばすぎて、批判のポイントが技術的なことになってるけど。根本的にダメだよね。
 北海道電力をわったほうが、今回のような話にはならないのでは。
 東北海道電力、西北海道電力でもいいか。

冷静にかんがえると、異常だよね。ちょっと地震ということで甘くなってるとおもう。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:54.66ID:wMQ6CHq40
原発を普通に稼働させておけばよかっただけのこと。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:05.51ID:E/6G2ENH0
想定しろや
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:19.46ID:Ay0BtvoR0
>>458
マジかよ、道民だけど知らんかったわ
電気が無いとシャワーも使えないぞ
誰が行くんだよ?w
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:26.17ID:3Yf8Pb050
>>461
一つに頼るからいけないって言ってんのに
一つに頼ること前提の原発に持っていこうとするアホが多すぎる
こいつらほんとにアホなのかわざとやってるのか工作なのか判断が難しい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:57.49ID:NODGhL9n0
給食の牛乳ストップするのかな?
白飯に牛乳とかの我慢大会から解放されるのかな?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:02.73ID:zBb6IYZB0
>>434
そう、方向性としてはそっち方向
各者100万kwじゃなくって
もっと頑張って知内伊達の70万kW程度まで落とすことが望ましい
70+70+160とか
60+60+180とか

これで対応できなかったら、既存設備じゃどうやったってブラックアウト不可避ということ

泊は別の理由で止めといたほうがいいと思うが
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:03.92ID:jfzLIbeB0
>>458
風俗は北海道の主要産業のひとつだから
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:12.40ID:GtMQ+PUU0
>>467
送電システムに問題があっただけのこと

不具合なのか想定外なのかはわからんが
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:17.53ID:KOYAlkjo0
まぁデカイ地震来た時に3系統位系統分離して営業運転落ちないようにするべきだな
そうすれば全停電とか水力から復旧とか面倒な事までにはならんだろ
道南 道北 道東 この3つくらいを系統分離しちゃえば復旧用電源としてどこかは使えると思う
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:37.98ID:5BbjiKNa0
>>444
増やしてる最中でもう少しで完成だった。
現在原発は何が起ころうが問答無用で止めておきなさいだから、(それ自体は正しい)
これで電力会社を非難するのは酷。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:47.36ID:nYaZUzdaO
>>454
夜中の3時にキャパオーバーってなんの寝言だよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:55.90ID:vBikXqP+0
>>462
MRJも、その同じ設計思想が海外からダメ出し食らって
その後、グダグダになり大惨事。

なぜか分散と言う発想が出来ない。

悪い話を想定して持ちだすと、非国民扱い。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:18:29.46ID:SPphNFd/0
>>471
アホだと思う
原発を無理にこじつけなくても事足りるのに
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:18:43.03ID:d/gQfVv10
>>459
立て板に雪が積もるかね?
パネルを立てて設置だよ
雪面反射が使えるうえ裏表同時に発電できるので
結果として水平に近い傾斜設置より効率は上がる
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:18:59.43ID:Y6d9m96R0
>>407 の続き
システム設計に問題がある
緊急停止プログラムが組み込まれていないんじゃないの?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:19:11.07ID:NODGhL9n0
原発停止すると金にならない施設に人員割り当てれないから弱くなるってのは前から言われてたけど震度2で逝くレベルはキツいな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:19:27.67ID:6EZDtOs80
問題の本質は分散型にせず1ヶ所に発電能力を集中させたことなのに
原発動かせと喚く池沼のネトウヨはどうにかならんのかね
原発動かしたらコストカットでその分火力を減らして原発に集中しろとなるに決まっているが
原発なんて地震が起きたら真っ先に止まるんだから結局同じことが起きる
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:19:41.76ID:nYaZUzdaO
>>447
お前は雪が地面から生えてくると思ってるのか?
天から降ってくるって知らないのか?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:20:39.24ID:d/gQfVv10
>>488
だからなんで埋めようとすんの?www
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:20:51.64ID:SPphNFd/0
>>471
訂正ワザと工作してる可能性もあるな
いちいち返答面倒だしコピペ作って貼っておけばいいじゃないか?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:20:57.92ID:EdvbtEwH0
>>>444
それをすると原発なくてもいいことになるから
原発の停止はあくまで一時的なものという体制にしておきたかったんだろ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:00.15ID:Ixp9J7HK0
今責めてもしょうがねえよ
復旧してから反省しよう
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:03.96ID:VK6hm4zn0
>>122
それを原発即時停止派のデカすぎる声が止めたんだろう
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:24.24ID:+byX+Ofj0
>>479
ベース電源なのだから昼間と大して違わない量の発電をしてる訳だが?
昼間の調整は水力発電なんかでやるんだぜ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:52.21ID:EdvbtEwH0
>>487
ほんとそうだよな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:57.73ID:jfzLIbeB0
家庭と家庭以外を別送電網にすべきだな
んで、電力量が落ちたら家庭をさっと落とす
公共機関と病院とスーパーとコンビニが動いてれば
ぶっちゃけ家庭に電気がなくても致命的なことはない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:12.63ID:XwbsDxnN0
>>1
ttps://i.imgur.com/j6E4RLC.jpg
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:42.12ID:FjMJfgUL0
>>483
そしたら雪が消えたら元の角度にしないとw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:42.60ID:gZlcotuw0
今回の停電って、あれだけの規模の地震にもかかわらず発電所が壊れて云々ではないんだろ?
それを責めるような権限を持った人間て誰だよ?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:43.41ID:zBGI5EQk0
>>444
震度7が稼働中の泊原発でなくてよかった
震度7だと原発自動スクラムだからな
結果的に全停電して外部電源喪失したし、
震度7だと原発施設や発電設備、発電車に深刻なダメージがでていただろうから、
SBOに至っていた可能性が高い
実際、福島2Fでは地震よって発電設備が全損壊しているからな

危なかった、福島の再現されるとこだった
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:04.77ID:nYaZUzdaO
>>468
泊原発が稼働中でも
周波数が乱れたら送電は緊急停止するんだから
結果は同じだよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:25.95ID:Mlw/jZec0
>>483
なるほど垂直にパネル立てるタイプの太陽光発電のことを言ってたのか
それでも除雪は必要だと思うけど
あんまり見たこと無いけどどこで稼働してるの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:28.73ID:Ixp9J7HK0
>>497
冷蔵庫(´;ω;`)
ご家庭にも、人工呼吸器使ってる人とかいるんだってよ?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:36.16ID:+CR2WpHd0
山本太郎も中核派も朝鮮人も北海道の電気の無い地区に閉じ込めとけよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:08.59ID:IWLZ6Ukc0
牛どーするんだろうな
電気ないと乳搾りできないし
乳搾りしないと乳房炎になって乳でなくなるし死ぬぞ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:30.51ID:Ixp9J7HK0
>>448
とりあえず石狩がもう完成して、試運転本格稼働待ちじゃねえの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:44.20ID:K3jV5IZI0
>>477
風力は案外駄目だねw 
洋上発電かな、これから期待できるのは
それともあれが切れて流れ出してまた橋に激突するのかなw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:48.34ID:vBikXqP+0
>>471
ほんとこれだよなあ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:55.18ID:zBGI5EQk0
>>497
別にする必要はないよ
スマートグリッドを導入すればいいだけ
各戸にスマートメーターを設置し、契約を大幅に見直す
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:25:29.04ID:NODGhL9n0
>>470
俺も北海道の強さに感心した
なぜ営業してたの知ったかは聞かないでくれ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:25:35.05ID:FGFbvQkh0
火力建設が間に合えば
ブラックアウトは起きなかった
ともいえる訳だが

北海道産が失われるのは避けたい訳だよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:07.25ID:Cg/7Jdlm0
通信はベストエフォートだけど
電力はギャランティなんだよな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:11.63ID:ozwlECLE0
泊が動いてたら動いてたで苫東とでほとんどカバーってことになってた気もするけどね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:15.86ID:3Yf8Pb050
>>514
御公儀の秘密ですな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:47.63ID:zBGI5EQk0
>>471
電力会社がネット世論操作のために予算を出しているからだよ
電気料金からねwww

時給は1200円だってさ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:53.72ID:jfzLIbeB0
>>506
医療で必要な人には家庭電源設置を補助する
冷蔵庫は、スーパーが卵一個売りとかすればOK
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:57.36ID:XwbsDxnN0
>>471
>一つに頼ること前提の原発
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:27:14.38ID:d/gQfVv10
>>497
普通はそうやって区画単位で切り離してブラックアウトを避ける
要するに重量オーバーで飛行機が落ちそうになったら
荷物や燃料を捨て軽くして立て直すようなイメージだな

北電はそれをせずにブラックアウトつまり墜落してしまった
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:27:30.76ID:CCvoS4u00
金払わなかったら電気速攻止めるんだから、金払って来ているのに勝手に電気を止めたんだから賠償請求してやれ

集団訴訟して北電を地獄へ叩き落せ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:27:47.40ID:I67hblW90
これ真冬だったら大惨事だったぞ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:28:44.80ID:jfzLIbeB0
>>508
「ただでおっぱい揉みませんか?」と人を集める
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:28:48.43ID:vBikXqP+0
つーか、分散しろよ。

一部がおかしくなっただけで
北海道全停電って、どこの発展途上国?

って話だろ。

もしもの悪い想定を、全く考えてない。
今も考えようとしない。

「当たらなければ、どうということはない。」
ゼロ戦軍隊精神。

部活体育会精神がそれを引き継いだ。

日本は今も、上から下までこればっかり。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:02.30ID:Ay0BtvoR0
>>503
今回のケースだと、そうなってるだろうな
泊も他の火力と同様に緊急停止、再稼働には点検が必要となり再稼働は火力より遅い

需給バランスを取って連鎖停止させない事が、今回の教訓になるんだろうな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:02.84ID:d/gQfVv10
>>500
下に鏡を敷くとかなw
芝生のグラウンドをスタジアムに出し入れする北海道の超科学力なら造作もないだろう
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:18.79ID:VG0peNOy0
>>1
だからその「想定せず」とか「想定外」とかいう言い訳やめろ。
「想定だけならしてた。準備してなかったわけじゃない。しかたなかった」みたいな免罪符にはならない。
想定が間違ってたって過失がある事を認めろ。

オメーに言ってんだよ東電
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:32.95ID:nYaZUzdaO
>>520
卵は常温でいける
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:03.03ID:ot/5eJU+0
>>9
腎臓透析の患者のこと考えなさい!
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:05.52ID:Ay0BtvoR0
>>514
うん、聞かなくても判る気がするw

そんで、どうだったの?水シャワー?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:09.69ID:+byX+Ofj0
>>515
反原発派が騒いでいたとき、原発を代替する発電所の新設は
最低10年は掛かると指摘しておいたんだがな。
反原発派は全く聞く耳を持っていなかった。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:31:41.62ID:3Yf8Pb050
北海道を3地区にわけてそれぞれ大規模火力持った上で
原発の外部電源をその3系統でつけて
プラス本州からの電源で4系統にすれば
原発を再稼働していいんじゃないか?
現状は3系統の冗長が嘘でしたっていうんだから議論に値しない
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:31:47.56ID:nYaZUzdaO
>>490
太陽光推進派は馬鹿という印象付けをしたいのかもしれないが
わざとらしすぎて失敗してるぞ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:32:34.08ID:Ay0BtvoR0
>>535
どころが工事開始は2014年からみたいなんだよな
1年前倒ししとけば間に合ってた

泊再稼働に必死だったんだろうなぁ・・・
愚かすぎる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:32:38.60ID:1Nxvu3Ar0
想定外は免罪符ではない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:32:48.82ID:cNFQ5FCT0
 北海道、全て停電。

放射能汚染はないけど、福島の原発と同じ問題をはらんでるかもな。
地震や津波は想定外で許されることになっていることが。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:43.41ID:vBikXqP+0
>>573
自分も原発再稼働派だけど、自分もその通りだと思う。

リスク分散をしようとしない、こいつらは危な過ぎ。

サヨクがこいつらの危なさを、むしろ隠してる。
ウヨサヨが、グルじゃないかと疑うレベル。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:45.50ID:+byX+Ofj0
>>539
太陽光推進派は間違いなく馬鹿ですよ?
火力発電所に負荷を掛けてる原因のーつですから。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:48.76ID:d/gQfVv10
>>535
原発法で原発建設時に同等の発電能力を持つバックアップ電源の常備が義務付けられている。
原発があるということは、そこには代替電源があるということ。

つーか、原発のほうが代替電源なわけで
原発はいつでもクビにして構わない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:57.38ID:tl1IuQ+r0
反原発は万単位で凍死すれば良かったのに
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:34:19.66ID:RYaKoQgH0
想定外が色々大変なんだぞとか言い訳すんな
経費が掛かる 時間が足りない 費用対効果うんたらかんたら
なら最初からやらなきゃいいだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:34:27.89ID:Vbr6QAFh0
まあ試される大地、北海土は各戸にヂーゼル発電機備えてるのが
常識だからな、灯油タンクもうん百ガロンとかだし
いつでもオフグリッドおk
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:35:12.76ID:UKKBMyA20
日本で原発作る場合は海上が良いよ
いざとなれば海中に放り込めるし
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:35:16.54ID:jfzLIbeB0
病院と信号と避難所はとにかく別系統で確保するシステムにしないとだめだ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:35:48.84ID:fzl2EEJ20
最大火力の一斉停止を想定せず

原発のメルトダウンは想定せず
と同じことだよな
都合の悪いことは考えたくない人間心理
まあ分かるなあ
いずれにせよ放射能モレよりはうんとマシ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:36:53.41ID:m9MNt9t50
>523
不安定な風力や太陽光の発電量が把握できず、
減らすべき荷物量を結果的に誤った。
落とし過ぎると周波数が不安定で、
結果的同現象発生の可能性。

電力の安定供給やリスク管理も顧客への負担の
論議も合わせて必要。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:36:57.59ID:+byX+Ofj0
>>547
本来バックアップにしていた電源を常時使っていたことが問題なんですがw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:37:28.66ID:T5gofmZx0
電力のブラックアウトって他の地域でもなるの?
東日本大震災や熊本でもそんな事ならなかったよな。
北海道だけ特別な事情なんだろうか?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:37:46.34ID:h5P1rOjV0
3.11の時は主要送電線が逝ったんだっけ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:37:54.25ID:soGqgrPu0
>>487
そうだね
泊を動かしてたら分散になってたのに
止めちゃったから集中型になって大停電したのが問題だね

原発動かしてたら問題なかったのでは?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:01.35ID:mqdkbeAj0
>>417
石炭火力ってのは、
そんなに簡単に出力を変化させられないから
基本的に需要予測に合わせて一定の出力だし。
逆に、出力の変化が無いものと想定して
他の発電計画を立ててるから
ベースが崩れれば、全体が崩壊するわな。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:03.45ID:E/6G2ENH0
原発は利権とリスクがデカすぎなんだよなあ。
利権屋は原発で飯食ってるし、関係ない奴はあぶねーものをわざわざ使うなやって話で。
俺は利権屋じゃないから原発リスク取るけどね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:29.70ID:iqXdWEw/0
( `ハ´)<丶`∀´>は原発を作りまくっているのに

原発を止めているAHOな日本。

原発反対派<丶`∀´>マスゴミから叩かれるのがイヤで決断できない能無し政治家・官僚
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:30.16ID:jfzLIbeB0
>>561
送電網もでっかいどうというのが自慢のほくでん
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:31.33ID:vBikXqP+0
想定外じゃなくて、想定した人を邪魔もの扱いで抹殺してきた
特攻精神主義だったという衝撃。

部活主義が諸悪の根源。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:33.71ID:4PiDcaPA0
311の後いろいろ検討しなかったのか
対岸の火事と思ってたか 原発とめたら安心と思ってたか
インフラ企業で定年まで安泰 高給もらいながら
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:43.15ID:Ay0BtvoR0
>>553
もう何度も書いてるけど、泊は安全審査に合格してないんだよ
なので、動かそうにも動かせないの

書類改竄で乗り切ろうとした1・2号機と格納容器シャワー配管が二重化されていない3号機
防潮堤の高さ不足も有ったっけ?活断層の評価も終わってねぇわな
こんな状況でどうしろと?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:44.79ID:zBGI5EQk0
>>559
取り敢えず、賛成派は福島の廃炉について責任とってから
いってくれる?www
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:47.79ID:ZWTL6vGi0
これ完全に原発再稼動に反対していた左翼の責任ですよ。
言い逃れはできないよ。
原発再稼動させてればこんなことにはならなかったんだから。
左翼は、反対するだけで対案なんてまったくないんだってことが、これでよく分かっただろう?
左翼に任せてたら国が滅ぶぞ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:39:52.70ID:f8X5ivXH0
同じところに原発があったら爆発してた
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:39:58.59ID:jfzLIbeB0
全部つなげておけばどっかが落ちても大丈夫というおおらかな理論のほくでん
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:24.70ID:q2gVNuUr0
俺も自宅用に発電機かったわ
冷蔵庫さえ動けば何とかなるやろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:44.60ID:v5rB6+Js0
>>561
他の電力会社がどういう電力供給配分してるのか知らないけど
北海道電力みたいに一か所の発電所に50%という過剰な電力生産割り当てている電力会社があって
その発電所が停止したら同じことが発生するよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:49.39ID:vBikXqP+0
>>571
視察した人がドン引きするぐらい
ボロボロで有名だった施設だよなあ。

貧乏な北海道人の感覚で運用してたわけだし、
推して知るべし。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:56.05ID:FjMJfgUL0
>>555
一斉停止でも火力と原発では
再稼働にかかる時間が雲泥の差だからね。
火力は再稼働するまで少しの忍耐で済むが
原発の再稼働では長期にわたって死人が出るレベル。
逆をいえば地震がなく、事故が起きても周りに影響をおよぼさない国であれば最強。
しかし残念ながら日本は正反対の環境の国。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:01.66ID:+CR2WpHd0
反日左翼なんかに配給すら渡すなよ

インフラ整備を邪魔しているやつにインフラを使用させるなんてあり得ないからな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:08.37ID:h5P1rOjV0
>>570
反原発の言うとおり止めてやってたらしわ寄せが来てたってのが露呈しただけ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:22.49ID:iqXdWEw/0
>>1
臓器狩り( `ハ´)中共の人民元ほしさに、( `ハ´)屯田兵へ土地を売りまくっている北海道の長と自治体キリシタン大名は、一回絶滅してくれ!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:30.26ID:mqdkbeAj0
>>573
再稼働をさせるもなにも
原子力規制委員会が断層の評価に問題があるとか
地盤の液状化に問題があると指摘されていて
それを解決できないから停止してんだろ。

左翼がどうとか意味不明。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:51.49ID:jfzLIbeB0
北海道丸ごと停電なんて、未開人でも笑うわな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:59.80ID:XCuUf51l0
地震事故で止まっても原発じゃなかったら安心てことで
国民が選択した結果じゃないの
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:42:00.49ID:TI41ybHJ0
放射脳はこれが冬だったら万単位で死者がでただろうし責任とれよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:42:01.74ID:M+rmhzoz0
>>533
透析患者は死んだ方がいいって元アナウンサーも言ってることだし…
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:42:45.25ID:lYuUoUIL0
>>573
他の火力発電所に分散させとけばこうはならなかったんだよ
北海道電力の責任だな
原発を止めてたせいだと持って行きたいんだろうが無駄だからw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:42:53.20ID:D/EV3Z6I0
東電よりはるかに小さな需要だから、火力発電所を分散してって発想がなかったのだろう。
東電だと、東京湾沿いに林立する火力発電所の、そのうちの1ヵ所にすら満たない発電量で北海道全域がまかなえるからな。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:43:22.47ID:EmHMasv+0
想定してたら処分されて再起不能になるからな

想定外と言っとけばフクイチレベルでも
逃げ切れる事が実証されてんだから

絶対に想定するなよ
絶対だぞ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:43:56.58ID:+byX+Ofj0
>>571
活断層なんて評価するだけ無駄だよw
そもそも福島第一原発事故の原因は津波による電源喪失だしな。
結局、原因を認識せず枝葉末節の意見で原発を止めた反原発派の罪は重い。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:44:15.94ID:YnPcTd0o0
>>565
うそつき

石炭火力は変圧貫流ボイラ使ってるところが多いから負荷変化が得意なんだけど
DSS運用してるところも多い
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:44:40.40ID:F4NfM7vW0
責任者は全員クビで

北海道民がんばれよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:44:51.43ID:67Zh/hyh0
石狩が完成するまで泊の再稼働
結果論だけどこうすれば問題無かったんだろうね
政治が決めることだからしょうがないけど
北海道は厚真が復旧して石狩が稼働すれば大丈夫っぽいけど、他の電力会社はどうなのかな
今回の件で真っ青になってる電力会社があるのかな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:44:59.52ID:n5FEWiDH0
>>583
原子力規制委員会はパヨク
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:06.33ID:zD31ky8J0
「想定外」という言葉を使って説明したらタイーホでお願いします
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:17.43ID:qbweUL3E0
>>8
パネル置くために木を切りまくっている連中が何を言うのか
嘘つき共は何れ滅ぼす
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:31.49ID:kWPAvVTC0
一つ言えることは、泊を廃炉にしとけ
放射性物質が漏れたら海産物も何もかも食えなくなる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:50.85ID:mqdkbeAj0
>>593
頭がおかしいのか?
原発を止めてるのは原子力規制委員会だろ。

原子力規制委員会が稼働の許可を出して、
それに対して、反原発派が停止を求めて裁判を起こしてるわけじゃないんだからさ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:02.16ID:jfzLIbeB0
火力が自力で再稼動しないってのが情けない
ホーマックで炊きつけをかっておけよな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:05.64ID:FjMJfgUL0
>>588
逆に原発を動かしていて
冬に地震が来て停止したら
それこそ大変なことになってたんだが。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:15.22ID:omvBnzTo0
原発再稼働させたいためにわざと停電させているのか。いつもの手口
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:19.95ID:n5FEWiDH0
>>601
原発事故で何人も死んでるけど
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:21.91ID:V8WZpoJOO
>>588
いくら冬でも万単位になるかな。北海道なら各家庭に灯油の備蓄とかあるんじゃないの?
家になくてもストーブのある避難所に行くとか。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:36.87ID:RGT+cZmX0
泊の真下で
震度7の地震が起こることは
絶対にありえない!

と言い切れない以上
原発再稼働は
不可能でしょうなぁ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:47:15.29ID:vBNszdgx0
国の狙いはスマートグリッドやスーパーグリッドの導入だからね
予算がつくまでガンガン停電させてわざと復旧遅らせて嫌がらせするよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:47:42.33ID:FjMJfgUL0
>>601
それだけ周りが必死になって企業の発電所まで回したからだよ。
それがなかったら病院で死者が続出していた。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:47:44.77ID:+byX+Ofj0
>>604
裁判起こしてるじゃん。
そして変な判決が結果的に再稼働を妨害している。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:09.93ID:3Yf8Pb050
原発信者とは知的な会話が成り立たない
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:17.39ID:MaAd7pKD0
本来は火力と原子力で分散されていたのを原発止めて無理やり火力で全域を補っていたもし冬だったら大惨事になっていた
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:30.82ID:xtY7bKIo0
>>24
稼働火力発電所を苫小牧に集中させすぎただけだろ。
そこが3基とも全滅したからこうなっただけ。
他の拠点にも火力発電所はあるのだがら、
他拠点の発電所増設を優先するべきだった。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:42.05ID:iqXdWEw/0
【ナリスマシ】アイヌ<丶`∀´>ザイヌは、自給自足サセロ!
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:45.63ID:gfmVlOVH0
出力変動させにくい原発があっても一緒だ。
むしろ瞬発力のある火力水力がほしい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:50.03ID:jfzLIbeB0
原発をおっきい池の上に作って、地震で壊れたらズボンと落ちていくようにしておけば
冷却装置が動かなくても大丈夫だろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:49:18.78ID:D/EV3Z6I0
>>610
震度7どころか4くらいのレベルでも緊急停止させて何日間も点検が必要なのが原発

今回の教訓は「原発が動いていればよかった」ではなく、
「原発がなかったおかげで救援や復興が滞りなくいく」ってことだな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:49:28.17ID:DAVCLkg60
正にショックドクトリン国家ww
焼け太り文明ww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:49:55.41ID:IueQ6C2W0
そこかしこにソーラーパネルあるやん。足らない?役に立ってないのか
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:50:15.07ID:ObNraaqX0
>>601
先日原発事故で線量測定員だった
50歳台の職員が放射能による肺ガンで亡くなって
放射能による死亡で労災認定されてるよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:50:20.39ID:lYuUoUIL0
>>616
いやそうじゃなくて発電の半分を苫東厚真火力発電所でやっていたから
他の火力に分散していれば起きなかった
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:50:55.17ID:FjMJfgUL0
>>623
>今回の教訓は「原発が動いていればよかった」ではなく、
>「原発がなかったおかげで救援や復興が滞りなくいく」ってことだな。

ほんとにそう思う。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:04.25ID:xtY7bKIo0
これからは洋上風力発電と太陽光と蓄電池で、
エネルギーも地産地消。
エネルギー自給率を100%に向上だ!
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:18.08ID:JCViqzPb0
また想定外かよ。便利な責任逃れの言葉だこと。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:31.05ID:kWPAvVTC0
>>611
それがどうした?
原発が漏らすのと訳が違うぞ
そんなことも分からんから原発推しのチンパンなんやろな
泊原発の現状を良く調べてから物言えよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:42.93ID:8UwrUwMU0
>>628
いえ、同じです
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:47.56ID:nfomUO8Y0
やっぱり原発は必要だな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:52:12.42ID:FjMJfgUL0
>>632
しかし原発の再稼働に時間がかかって多くの死者が出る。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:52:38.73ID:e8lSpYQv0
おかしな話だよな。(笑)
泊再稼働の時にはこうなります。って脅してるはずだが。(笑)

こうなりましたよ。再稼働しますか?って脅すのか?
じゃ、とっとと泊動かせや。(笑)
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:52:49.91ID:cNFQ5FCT0
 この主力選手がいる火力発電所も、「震源地」に設定されたっぽいしなあ。
余震数が福島のなんとか通りみたいになってる。

震源地、震度情報が 測定、通信ができなかったということで長い時間、未定にされていたが
ちょっといじくってる可能性もあるんでないの。 
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:53:01.76ID:lYuUoUIL0
>>628
そうかもしれないけど
地震がもし原発付近で起きてたらどうなったかね?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:53:24.49ID:e8lSpYQv0
>>638

北電はそうやって持っていきたいんだろうな。
JRやススキノ犠牲にして。(笑)
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:53:27.05ID:ObNraaqX0
>>622
炉心の核燃料が無制御で反応しだしたら
4000℃の超高温になるからな
池の水も沸騰して無くなるかもな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:54:19.00ID:e8lSpYQv0
>>645

泊で起きる可能性の方が低い。

厚真の太平洋側なんか、地震多発地帯だし。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:54:44.81ID:ObNraaqX0
>>640
ウランやプルトニウムの放射性物質を肺に取り込んだのかもな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:54:55.72ID:FjMJfgUL0
>>627
文意は、原発が停止すると
ただでさえ再稼働するのに時間がかかるのと、
事故を起こしたらなおさら長期に電力が見込めなくなる、
地震後のリカバリーが決定的に火力に劣る、ということだよ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:55:13.89ID:dHgTK25Q0
>>623
今回は震度2だから
原発は止まらず大規模停電は起こらなかったでしょ。
結果論的にはな。
原発を動かしてなかった負の部分が出たってことだ。
国民はそれを許容することを了解したのだから、
大規模停電は文句を言わず受け入れないといけないってことだ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:55:19.06ID:iqXdWEw/0
在留( `ハ´)留学生・実習生<国防動員法>
 人民解放軍の本隊が日本海を渡って侵攻して来たら、国防動員法で決起して火力発電所を武力制圧アル
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:55:19.58ID:X1mWL8cT0
>>614
横だがおまえ精神病かw
泊が再稼働出来ないのは新たに活断層が
見つかったからで市民の反対なんて
一切関係ないが。規則通り審査を
進めてるだけのこと。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:55:55.58ID:e8lSpYQv0
>>644

北電始め、再稼働組がグルになってるんだろ。(笑)
そうじゃなくて、泊側に水力、火力増強すれば良いだけなんに。

お陰でススキノが犠牲になってる。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:56:12.30ID:FtB/1kvn0
自然エネルギー利権のどす黒さが明るみに出そうだなw

小泉純一郎、民主党、ソフトバンク
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:56:46.93ID:e0seekMN0
人災なら損害賠償請求ができそうだな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:56:49.20ID:sLPa5dLV0
日本の場合、想定していなければ「想定外でした」のひと言で
責任逃れできるからな。下手に想定して対策とか立ててると
その資料を基にあとから責任追及される。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:56:49.82ID:wS32l7fL0
田園調布という町では新築家屋は地下室+燃料電池自家発電システムの家が標準

台風にも停電にも対応できる家が多い、全国の模範とするといい
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:57:26.66ID:H+sQiJO40
停電は菅直人のせい
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:57:26.95ID:zBGI5EQk0
>>610
泊原発の加圧水型は配管が細く複雑だという特徴があるからなぁ
福島の沸騰水型に比べて、地震には弱い

あと一次冷却系が何らかの原因で損壊したら、
メルトダウンまで冷却する方法がないのも加圧水型の特徴
ちなみに加圧水型での事故はスリーマイル島が有名だな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:57:29.25ID:e8lSpYQv0
>>654

だから、北電はわざとこうやって脅してるんだろうな。
これなら泊再稼働の方がいい。って。(笑)
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:57:45.78ID:gLczXI4P0
>>656
ススキノ使えないと自家発電するしかないわな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:58:05.74ID:e8lSpYQv0
>>662

そうだよな。
電力会社なんかアテにならん。(笑)
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:58:15.19ID:+byX+Ofj0
>>651
火力発電所は元々原発のリカバリーなんたがw
火力が喪失したら何でリカバリーするんだよ?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:58:25.81ID:y0RT3mlq0
想定していなければ公務員に責任はない

公務員だったか
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:58:26.30ID:rz+fvQ0X0
ずっとごにょごにょしたニュースやってるけど、ようは壊れたってこと?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:58:29.47ID:e8lSpYQv0
>>666

ススキノが仕事場なんだわ。(笑)
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:58:39.97ID:32dkm74k0
原発とか再生可能エネルギーとか欠点だらけの夢のエネルギーじゃなくてしっかりとした化石エネルギー中心のシステムを構築しておかないからこういうことになる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:58:46.23ID:ehaqlt6L0
こんなことも想定できない会社が原発とか100万年早い
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:59:08.47ID:nMTiHfeY0
JR東は自前で電車動かせる発電所あるのに雲泥の差
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:59:12.71ID:e8lSpYQv0
>>669

水力とか新電力。

今回も水力から。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:59:20.10ID:RU5CsShr0
原発止めても電気は足りてる!とか言ってたが、実際には大型火力が一カ所とんだらオシマイのギリギリの綱渡りだったってことだろ

首都圏だって電力需要の高い時に、どつかの大型火力が飛べば同じことが起こりかねない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:59:22.12ID:jfzLIbeB0
ススキノで遊んでた人たちはちゃんとパンツはいてから出てきたのか心配だ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:59:26.08ID:FjMJfgUL0
>>669
なんじゃそのクソ理屈はwww
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:59:46.90ID:X1mWL8cT0
>>649
何でだよ。北海道南西沖地震の震源から
80キロも離れてないが。たまたま被災
しなかっただけと
考えるのが妥当。どこに巨大地震を
引き起こす活断層があるか事前に知る
術は無い。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:59:51.33ID:p7OzSiEW0
原発停止によるってこの火力に集中したことが要因の一つなんだろ
さすがに国から原発止められたのは想定外じゃね

リスクの分散のために新しい発電所も建設中だし
本州との送電能力も増強中だろ
しかたない部分もあるんじゃね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:00:04.45ID:e8lSpYQv0
>>674

道民は回復してくれてありがとう。だからな。
アホかと。(笑)
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:00:13.25ID:ENvACl8v0
帝国海軍並のアフォだな。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:00:35.52ID:Ay0BtvoR0
>>593
文句は安全審査をやってる組織に言え
出鱈目な対応で再稼働を目指してる北電を責めるのも有りだ

しかし反原発派に責任転嫁するのは間違い
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:00:37.40ID:SJnMBhU+0
>>598
でもさ余震ないからまだいいけど
現実動かしてて大丈夫だったんかい?はあるけどね
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:01:00.92ID:tOni94/b0
>>605
>をかっておけ
なんだそれwをかるwww
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:01:06.44ID:e8lSpYQv0
>>682

原発稼働出来ない。と考える方が当たり前だろ。
今は動かないのが普通なんだし。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:01:21.61ID:+byX+Ofj0
>>676
そもそも太陽光も風力も全く役に立っていない訳だがw
水力は本来、ピーク時に活用するものだぞ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:01:40.85ID:lZAiUdsx0
一箇所に、でかい発電所を作ってしまったのが失敗
もっと広域に分散させておけばよかった
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:01:55.10ID:e8lSpYQv0
>>686

厚真震源地で泊も高震度なら、札幌崩壊してるわ。(笑)
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:02:24.02ID:2+aBp8Qo0
北海道だとバイオマス発電なんかいいんじゃない
パヨクも反対しなさそうじゃないか
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:02:27.95ID:jfzLIbeB0
>>683
ほくでんにこき使われて電柱登ってる人たちがほくでんというイメージだから
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:02:36.34ID:SJnMBhU+0
>>659
すでに90万キロワットは送電可能なんだが
10万キロワットだけでも非常時早急にはできんのかね
夜だとできないのか?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:02:39.74ID:e8lSpYQv0
>>691

わざとでしょ。
泊再稼働させてれば良かったね。と道民に言わせたいんだろ。(笑)
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:02:46.91ID:mqdkbeAj0
>>594
技術的にできるという話と
コスト的にできるという話がごっちゃになってるだろ。
ボイラで出力を調整したところで、
石炭は燃え続けるんだから
原料の無駄遣いだってこと。
原料の無駄遣いだから
「そんなに簡単に出力を変化させられない」ってことな。

それにDSS運用してるのは
石油火力とLNG火力だろ。
石炭火力が毎日停止できるわけがない。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:02:57.47ID:nYaZUzdaO
>>466
それは原発側が
破局噴火も想定してるから安心!って
自分達からふかしたからだろ
だったら破局噴火に対応してから動かすように言われるのは当然
対応しなかったら嘘ついたことになるからね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:03:20.12ID:ehaqlt6L0
こんな穴だらけのザル想定で、稼働中の原発に地震や津波が来たらどうするつもりだ

いつもの「想定外でした」か?
想定外で済むかボケ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:03:31.49ID:e8lSpYQv0
>>696

その程度なら、風力、太陽光の新電力でいけるだろ。
他では新電力送電出来なかったとか言ってるけど。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:03:33.66ID:67Zh/hyh0
>>686
こうなることがわかっていたなら道民は泊を再稼働しろという声が大きかっただろうね
想像出来たとは思えないけどw
北電は泊の再稼働はおそらく諦めてると思うよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:03:56.02ID:V7bwokPH0
温暖化による災害が増えてると言われ、実際今年も散々な目に合っているのに
火力発電なんかに頼りきってた地域があったなんて
とても信じられない
人の不幸は他人事だったのかなぁ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:04:15.68ID:SJnMBhU+0
>>690
ピーク時に使用するものにしてもあってよかったな
水力を拡大できるのが本来一番なんだがな
小型水力じゃなんの意味もないw
波力が一番なんだが灯台くらいがせいぜいだしな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:04:26.09ID:zBGI5EQk0
>>655
連携線は60万kWhしかない

今回、北電の電力予測では、供給力が517、予測需要が428、
供給予備力が88、予備率が20.7で、苫東厚真発電所の最大出力が165だから、
机上でも165ー88=77と77万kWh足りない

60万kWhではもともと足りなかった
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:04:28.70ID:e8lSpYQv0
>>700

北電がコスト考えてると思うか?(笑)
本社、大通のど真ん中に居座ったままだぞ。(笑)
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:04:45.79ID:ULOymcI30
本来は原発含めての全体計画だろうし遊びの幅ないんだろう
火力発電増やすしかないね!
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:04:48.62ID:jfzLIbeB0
>>692
安倍はプーチンに電力売ってやろうか、といわれるかもな
で安倍は、おお友達ウラジミール、買うよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:05:02.69ID:6Nu+l5+R0
昨夜から道民の友人と通信が断絶している
ネット回復したんじゃないのか
それとも単に嫌われてるだけk
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:05:31.09ID:ZMyNZ2ai0
クレーマーは今後 北電の電気は使わないでくださいね
自家発電してください
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:05:37.03ID:e8lSpYQv0
>>690

北電が送電拒否したんだろ。混乱するから云々で。
そうやって書いてあったけど。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:06:01.28ID:p7OzSiEW0
>>689
普通ではないだろう
国からの圧力で発電所が長いこと止められるのはさすがに想定外だろう
だからこそ震災後から対策しているわけだし
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:06:15.01ID:gLczXI4P0
そもそも安倍はなんで再稼働を指示していなかったんだ?

国民生活とかほんとどうでもいいんだろうなあいつ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:06:16.13ID:e8lSpYQv0
>>713

使ってるからこそ文句言えるんだろ。
こっちは客だぞ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:06:21.22ID:ZKWqgFgU0
政府のバックアップあんまりしてないよね 青函トンネル使えないもんw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:06:43.89ID:ibqY380G0
>>713
戸建ての蓄電池の限度量が低すぎて話にならん
もって一日分しかないんだが?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:07:03.05ID:cNFQ5FCT0
 厚真町と 火力発電所はちょっとはなれているとおもっていたら、
そのまま、同じ自治体なのか。

 厚真町の役所と5キロくらいはなれてるから、 わかりやすくするために
名前とってきただけかなととおもっていたが。

 火力発電所の真下が、震源地そのものの可能性もあるのでは。再稼動して大丈夫なのか。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:07:05.36ID:e8lSpYQv0
>>715

じゃ、泊側にバックアップでも作っておかない?
泊も危なかったんだぞ。(笑)
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:07:19.72ID:NTQODcoO0
>>86
結果で判断なら福島の結果で
原発全停止しないとだね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:07:32.06ID:ehaqlt6L0
福島原発事故から7年だ
何をやってたんだこのボンクラどもは
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:07:42.50ID:74aVpQlV0
小さい発電所はコスト高いし、原発は止められてるし、火力停止なんて起きんでしょ

って感じかな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:07:48.60ID:+byX+Ofj0
>>699
君は3割も占めていたものが無くなることが、どれだけ大きい事か理解出来ない人なんですねw
自分の会社で3割の社員が居なくなったら、どれだけ負担が増えるか想像してみると良い。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:07:51.46ID:Ay0BtvoR0
>>698
反原発派にそんな力はねぇよ
ザルだった保安院、そこに国としての自浄作用が働いただけの話
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:08:10.10ID:e8lSpYQv0
>>721

だから、厚真は金持ちだったんだな。
苫東とか言うから、苫小牧東だと思ってたんだよな。(笑)
我ながら恥ずかしい。

道産子
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:08:21.37ID:ZKWqgFgU0
北海道には有力な議員いないもんなそりゃ安倍ちゃんも前向きじゃなわな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:08:52.36ID:e8lSpYQv0
>>726

厚真の太平洋側って地震多発地帯なんだが。(笑)
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:09:08.46ID:nTR8IFV30
>>649
今回の地震も何も想定されてない場所なんだよねえ
しかし今まで想定されてる断層が動いたら火力は全滅する可能性もある

冬に凍死覚悟で火力メインか、最悪北海道壊滅覚悟で原発使うかだね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:09:41.25ID:e8lSpYQv0
>>730

蜃気楼の妾さんの橋本聖子居ますけど。(笑)
橋本聖子の地元がほぼ震源地ですけど。(笑)
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:09:42.59ID:3Yf8Pb050
まともな危機管理体制なら
原発が稼働していたとしても
余震や連鎖地震を“想定”して
即時停止の上燃料棒の退避をするけどねw
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:10:04.57ID:Ay0BtvoR0
>>721
再稼働に1週間以上かかるし、余震は1週間程度注意が必要との事
再稼働する頃には心配は消えてるんじゃねぇのか?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:10:16.28ID:zD31ky8J0
>>391
まあどこを損傷しても想定外でもせいぜいブラックアウトで済んだもんな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:10:30.27ID:e8lSpYQv0
>>733

十勝沖とか散々起きてるのに、想定出来ない方がおかしいわ。(笑)
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:10:55.77ID:74aVpQlV0
>>735
ブラックアウトと起きるかどうかわからん地震どっちとるかだよね

地震起きたら諦めてブラックアウト受け入れるしかないけど
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:11:17.64ID:+byX+Ofj0
>>728
違うな。
間違いなく放射脳のヒステリーだよ。
あと序でに菅直人の保身な。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:11:19.51ID:nYaZUzdaO
>>708
北電のほうが大通より先にあったんじゃないの?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:11:22.99ID:e8lSpYQv0
>>733

普通に泊、小樽、石狩に水力、火力置けばいい。

小樽や石狩もイマイチだし。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:11:25.38ID:74aVpQlV0
>>373
軽過ぎ
冬なら死人が出てる
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:11:25.71ID:qC4wNn600
>>692
ロシアの都合で大規模停電になるわけだな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:11:39.51ID:JwqOPit90
一連の流れ、どうも臭いんよ
どさくさまぎれの社会実験じゃね?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:11:47.66ID:cEh1Oc/Y0
また原発バカが沸いてるみたいだなw
原発に即応性があると思ってるのか?
総出力の約半分が一瞬で失われ、不足電力を補うために原発は出力を上げなければならない。
原発はそういうのが苦手だということを知らない、知っていても無視している人たちがいるね。

今回の経緯はおおよそこうだ。
苫東で道内電力の多くを担う発電所が地震で一瞬で停止。
即応性の高い発電設備は水力が一番だ。 流す水量を増やせばいいのだから。
原発はそうはいかない。 ペイロード電源と言われる所以。
約半分の出力が失われたため、末端の需要家で不足電圧が発生。
変電所はサービスの維持に努める仕様になっているため、送電を何とか継続しようとしたが
突然の需給バランス失調のため電圧崩壊。
変電所が送電停止し、道内需要家のキュービクルが一斉に遮断。
これによって過負荷状態から一気に負荷開放になった。
負荷が無負荷に近い状態になったため、発電設備の回転数が異常に上昇、周波数が維持できなくなったため
周波数監視装置(OFR)が働いて、各発電所が次々と自動停止となった。
原発が動いていても、即応性がないため突然の供給不足に対応できない。
おそらく水力を回しても時間的に間に合わなかっただろう。 事は一瞬で起こったのだから。
急な負荷開放のため原発の発電機で自動停止される。
原発は負荷が切れると炉心温度が上昇するため、緊急炉心停止が必要になる。

以上  嘘を拡散しないように
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:12:09.64ID:jjLMkBip0
なるほど
今回は原発が稼働してたら防げた問題なんだな

それでも原発事故より停電を我慢する方がいいと思うけど
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:12:24.37ID:5RQYmIsN0
>>733
火力を別の場所に増設してリスクを分散すればいいだけだろ。何で全滅覚悟で原発使うんだよハゲ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:12:27.37ID:e8lSpYQv0
>>741

北ガスはとっとと動いて、跡地再開発してるけどな。
北電の続くかと思ったら、やっと再開発案募集中だし。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:12:41.34ID:qtuyxccR0
>>745
言えてる
世界代表して薬やあらゆる実験を引き受けてそう
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:12:50.20ID:OL3t0R2s0
原発がーとか言ってる奴多いが古い火力をリプレースする良い契機にしてほしい
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:13:09.68ID:gHBtqeTI0
>>22
大停電は原発推進派の陰謀!
その証拠に原発の代わりになる発電所を作らないんだ!!!!

こんな事言ってたね
今大規模発電所建設中なのに調べないで発言したのか気になるわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:13:11.77ID:X1mWL8cT0
>>699
事故直近で確か23%位だったな。
安倍不況で国内経済が衰退して
民主党政権の時から電力需要が
約二割減少してるから原発が
ほとんど動いてなくて更に記録的
猛暑でも乗り切れてしまった事実。
アベノミクスの破壊力ハンパないww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:13:33.83ID:e8lSpYQv0
>>747

北電はそっちに持っていきたいんだろうが。

それよか泊、小樽、石狩に水力、火力置けば良いだけ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:13:36.95ID:LbV8Gi/B0
>>746
原発こそ緊急停止
スクラム作動でまっさきに止まるし
配管の全部チェックいるし
再稼働まで一番時間かかるんじゃないか
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:14:03.54ID:iBmgqz7S0
>>738
十勝沖の時は札幌は震度4
今回の5強は桁違いに大きいよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:14:03.70ID:EnN4KuVV0
渡る世間は馬鹿ばかり
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:14:18.35ID:OL3t0R2s0
>>755
最新の火力は凄いらしいしね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:14:24.10ID:nYaZUzdaO
>>739
樽前山は見ないふりですかそうですか
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:14:41.78ID:e8lSpYQv0
>>753

本当にそんな気する。
ススキノ後回しなんに、ヤーさんが騒がないって事は原発再稼働の方が美味しいからだろうしな。
(笑)
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:14:44.12ID:1/lhfnRr0
>>458
灯油ボイラーにディーゼルエンジン発電機完備と灯油ドラム缶ストック半端ねえからなw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:14:53.66ID:ZKWqgFgU0
北海道の発電方法ひどいからな
水力発電→火力発電wwwwww
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:05.87ID:iqXdWEw/0
火力の石油なんか( `ハ´)南シナ海シーレーンを封鎖されたらおわり!

国家安全保障は、原発が一番や
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:08.20ID:LbV8Gi/B0
>>752
ガス火力だよガス火力

本当は石炭ガス化複合サイクルが
一番安いがCo2だしまくるから
環境で使えない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:09.77ID:ENvACl8v0
で、安全審査はどっち側の人間なんだ?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:18.63ID:+byX+Ofj0
>>756
その為に本来は火力発電をバックアップとして残しておくものだったんだがね。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:23.33ID:3Yf8Pb050
>>746
長すぎて誰も読まん
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:32.10ID:o5aH63YP0
アベが酷い事したんだよ

過度の原発依存が生んだ悲劇

原発さえなければ、真剣に火力発電が議論されこんな惨劇は起きなかった

台風シーズンなら風力発電が大活躍なのに
アベが阻止したんだよ

汚いアベ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:38.11ID:+ZqjpHoa0
しかしまあ想定外ばっかだな。
真面目に仕事してんのか?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:43.05ID:nYaZUzdaO
>>747
原発推進派って
そんな杜撰なレスで工作のつもりなのかよ
真面目にやれや
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:46.59ID:FjMJfgUL0
>>746
わかりやすい。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:57.28ID:jfzLIbeB0
ほくでん本社が一等地に構える必要はないな
江別ぐらいでいい
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:05.17ID:Ay0BtvoR0
>>740
お前はそう考えてろw
普通の人はそう考えない、なんせ原発事故は怖いからな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:12.92ID:e8lSpYQv0
>>753

大規模発電所作るの遅過ぎるわ。
泊止まって即かからんといけないし。

それに今回、泊もやばかったんだから、せめて泊の側にバックアップ用の発電所作っとけよ。と。
(笑)
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:16.40ID:0nGeRSaW0
原発動いていればってレス多いけど、あんな爆発しても責任誰もとらない運営だと非常時心配だからいらない
原発事故は起きないって言っても1度起きちゃったから説得力ないよ、福島をあんなことにしなければよかったのに
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:45.53ID:p7OzSiEW0
>>722
新しい発電所なら建設中
原発が止まった場合はこの発電所がその役割を担うんじゃね

原発にこだわっているみたいだけど
本質はそこじゃないからな・・・
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:48.42ID:kFyj/8oV0
原発ムラは業界に入る時に放射能は安全とか素晴らしいとか過激な洗脳受けるんだろ
どっちが放射脳だw
一般人と話が噛み合うわけねえよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:48.65ID:nTR8IFV30
>>748
氷点下の真冬で吹雪が吹き荒れてるときに大地震がおきて泊原発が事故ったときにどうなるかだね。
最悪のシチュエーションでも津波さえこなければどうにでもなると言うなら好きにすればいいと思うけど
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:49.63ID:e8lSpYQv0
>>775

手前まで大通りきてるのに、よく車突っ込まないよな。と。(笑)
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:55.71ID:VpmpQbR40
原発稼働していようが火力発電の数を増やしていようが今回のブラックアウトは防げないのにわかっていない連中が多いな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:16:58.56ID:LbV8Gi/B0
>>760
超臨海水とか
高温高圧で液体と気体の中間の
状態にして高圧タービン回すので
効率がダントツでいい
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:17:32.21ID:ZKWqgFgU0
北海道電力
1箇所の火力発電所→ほぼすべての地域に電気が回る
こういう電力会社今時珍しいやろう、直流発電所とかさ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:17:45.37ID:ObNraaqX0
>>702
今回地震の震源地から近く直撃受けたのが
火力発電所だったからよかったが
これが原発だったら大変なことに
なってただろうなあ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:00.98ID:e8lSpYQv0
>>782

トンキンってそんな考え方なのか?
南海トラフとかで麻痺ってるのか?(笑)
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:09.05ID:rejQNmKO0
そんときはそんときで万事休すぐらいに思ってたことが
現実に起きたってことだろうな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:23.79ID:pLX5rOpG0
>>772
なんで俺が推進派なんだよ
今回は原発に噛み付く案件ではないってだけの話だろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:34.09ID:FZgTnRuk0
ダウンタウン松本は、在日工作員
+
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司 .
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:40.12ID:338tn/px0
原発は災害時の発電量がマイナス

一生止めとけや
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:18:53.89ID:e8lSpYQv0
>>792

だから、大規模火力なんだろ。アホか。(笑)

それに太平洋側なんて、地震多発地帯だから、建設許可下りないわ。(笑)
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:19:09.03ID:FZgTnRuk0
>>797 維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10〜14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.yo utube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:19:18.18ID:LbV8Gi/B0
>>679
しかも長々法廷戦術で
じかんばかり喰うやり方で
攻めてくるから
いつ稼働できるか未知数

敗訴でもしたら控訴でまたさらに
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:19:19.95ID:+byX+Ofj0
>>776
それは単なる無知だからだな。
端から見れば幽霊コワイと言ってるのと大して変わらん。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:19:25.37ID:SJnMBhU+0
よかったよかった
初心を思い出したわ

福島さんかわいそうだからあんまいじめないでやってほしいわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:19:35.48ID:67Zh/hyh0
新しい発電所を作るのに10年くらいかかるらしい
石狩も8年がかりなんでしょ
現在ある発電所の場所に増設すればよかった気がするね
それができない理由があるかは知らない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:19:47.20ID:dSSOSLaE0
配電網の図をみて、ただだか数十箇所の各ポイントが
落ちたらどうなるかの検討すらしてないとか
どこかの海軍の図上演習以下
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:20:04.45ID:e8lSpYQv0
>>794

わざとだよな。
泊動かないから、こうなるよ。って北電は言いたいんだろ。

道民は動かせって言うだろうな。

道産子
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:20:15.06ID:ibed2iMJ0
いーや、誰かは必ず想定していたはず
そして「起こると思ったことは必ず起こる、起きるんじゃないかと思ったことは必ず起こる」の法則を
分かっていなかったんだろう
北海道土民は
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:20:23.52ID:ENvACl8v0
台風が吹きまくっているときに風力発電はターボチャジャー並みの馬力だな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:20:29.55ID:X1mWL8cT0
>>786
俺はソーラーチャージャーにしようかと
思ってるw
まあ使わんと思うけどw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:20:31.42ID:LbV8Gi/B0
>>788
液化してタンクにためておけるだろ
湾岸コンビナートとか
丸いのみんなガスでしょ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:20:49.66ID:e8lSpYQv0
>>806

俺もあれ見て笑った。そりゃそうなるわ。と。(笑)

地震前に知らなかったのが恥ずかしい。

道産子
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:20:58.10ID:J/SXGuCh0
あ〜あ

原発じゃなくても

発電所にミサイル打ち込めば 詰むことが 世界中にわかっちゃったじゃん

どうすんのこれ?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:21:12.73ID:ocvrn3Mc0
供給能力より需要が大きくなると負荷がかかるのは分かるけど
システム的に供給能力の90%くらいでそれ以上供給しないように出来ないのかな?
例えば、自動車エンジンのレブリミッターみたいなイメージ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:21:18.88ID:F1xstLwF0
>>459
積雪量だよ電気の欲しい石狩平野の積雪3m以上
太陽光発電設置して除雪メンテ掛けてたら大赤字だよ

それなら現存する原発再稼動した方がいいに決まってる
しかも泊はまだ稼動していない新しい3号機がある。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:21:36.28ID:cNFQ5FCT0
>>729
火力発電所の住所が厚真町ってことで
ようやくのみこめたような気がする。

まあ苫東がなにかも理解してないけどね。苫小牧のなんかだろう、と。
函館北斗みたいなニュアンスでわかりにくかった。

 震源地の火力発電所が頼みの綱とかシャレにならない。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:21:44.34ID:lZAiUdsx0
発電情報公開システム
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/top

ここの情報を見れば、北海道の発電所(北海道電力以外も)の状態がわかるが、水力や火力で計画停止
されているものも数多くあり、これらを稼動させれば十分事足りる発電量になる。

容量確保のために原発の再稼動が必要なんて言っているのは、利権に群がる人間だけだろう。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:22:05.69ID:e8lSpYQv0
>>808

北電はむしろ来い。と願ってたはず。
あんなにドンピシャなんて。
ルーレット0の1点張りだもんな。(笑)
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:22:08.33ID:ehaqlt6L0
こんなの災害に対して何も想定していないのと同じじゃないか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:22:13.00ID:dG0tnJNi0
これじゃ何も起きない平常時のみ想定して発言してる左翼脳と同じやね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:22:15.72ID:kik8FUlJ0
そんなもん想定した状況だと過剰投資とか業界の馴れ合いとか攻撃さる
いつも結果論で騒ぐだけのクソカスゴミこそ全員死ねばいいのにと思う
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:22:35.30ID:gHBtqeTI0
>>774
何故そう思う?
しっかり番組見ていればそういう発言あったのは知っているはずだが
原発を必要だと思わせるために新規に発電所を作らないという発言は間違いなくあったよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:22:36.73ID:7d6x2TRA0
>>93
正確には放射脳な経営者と原発推進政策のおかげで、総需要が小さい北海道に
そこが倒れるとそれだけで需要を満たせなくなる過度に出力が大きすぎる発電所を
作って集約させちゃったことだね。

そういう意味で苫東火力より更に出力が大きく出力調整も効かない
ついでに地盤に問題がある泊原発はさっさと廃炉に切り替え損切りして
更新が遅れている火力の再編成と系統のメッシュ化に注力すべきだわ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:22:51.58ID:LbV8Gi/B0
>>814
丁寧に送電網寸断していくで
十分やで
同時に原発の非常電源も全部壊すと
冷やせなくなるんで72時間でメルトダウン
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:10.73ID:gLczXI4P0
>>788
そこでLNGですね!
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:16.17ID:SJnMBhU+0
>>803
まあ福島をたてなおしてからいっってやれよ
結局廃炉すらむずかしいんやろ?
ロシアにたのまなきゃいけないくらい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:22.52ID:xadXRi2m0
予算コストカットして津波に設備流されてメルトダウンしたけど想定外です
50年安心の空港が毎年地盤沈下しまくって高潮で冠水したけど想定外です
発電機全部止まるなんて有りえませんけど実際止まったんで想定外です
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:28.98ID:EZfZ+GLq0
 


北海道は重油が多いな。
古い設備だろうな。

古いこと自体は問題無くても、古いと耐震設計が甘そうだよな。

だから地震でやられやすく、運転再開の点検も時間が掛かる?んだろうな。


 
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:32.01ID:wUdzBiQQ0
こんなので原発事故の何を想定できるのか?
需給バランスが崩れたら、発電所の電力維持できるレベルまでシャットダウンしろよ

これほんとにひどいと思うんだが。原発止めといてよかったよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:34.84ID:pLX5rOpG0
>>814
これだよな
北海道は火力発電所ひとつで大停電になるって状態だった
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:48.06ID:FjMJfgUL0
いろんな観点から見て
北海道に原発はやめたほうがいいよ。
もし事故を起こしたら
北海道の生命線の農業が壊滅する。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:23:49.26ID:e8lSpYQv0
>>817

だよな。
最近、厚真が元気良いですとか話題になってたが、そりゃ元気だろ。と。(笑)
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:24:29.67ID:cTAdm+lH0
ニュース速報地震関連かとビビったわwwwなおみおめでとう
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:24:30.27ID:kmtJ7tHl0
北海道と本州とは北海道・本州関連系設備(北本連携)により60万kwを送電可能。
来年3月30万kwを青函トンネルを利用して増設予定、いつも手当する前に災害が発生。
泊原発を早う回せよ、命に係わるケースがこれから明らかに。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:24:44.06ID:nYaZUzdaO
>>803
じゃあお前福島行けよ
双葉町に住め
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:24:51.80ID:e8lSpYQv0
>>814

北海道ほど、分布はおかしくないだろ。

内地全体で考えればビクともしないだろ。

ただ、ヘルツが違う。(笑)
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:24:57.38ID:wUdzBiQQ0
原発が稼動してるのと、停止して冷却だけ実施してるのじゃあ電力消費も違うだろう
全戸停電とかより発電所停電が馬鹿すぎるわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:24:57.41ID:+byX+Ofj0
>>811
だからそれが難しいと言ってるんだがw
密閉容器は大きくなればなるほど作るのが難しい。
空気よりも重いので地上に滞留しやすい。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:25:05.49ID:xtY7bKIo0
>>678
木曜の午前3時だからなぁ
週の中日にドンちゃん騒ぎとは羨ましい身分よの
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:25:25.70ID:Xz/WCI5S0
>>817
昨日の話しだと、発電所の近くや震源地は断層帯ではなかった、と言ってたけど
たぶん、調べると、断層帯の真上だったのかの知れないし・・・
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:25:39.96ID:FZgTnRuk0
在日朝鮮人・帰化人(原発反対勢力)がいなければ、原発はとっくの昔に稼動してて、こんなことにはなってない。

原発に反対してる勢力は、原発事故以前から、各電力会社を叩いてて、事故に便乗して権力を増大させてしまった。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:25:45.53ID:e8lSpYQv0
>>833

北海道はな。(笑)

内地もヘルツ統一させないとやばいぞ。

道産子
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:25:53.13ID:qC4wNn600
>>810
俺持ってるけど、スマホの電力はほぼ賄えてるな
曇りがちょっと続くと使えないくらい
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:26:06.47ID:LP71hP4b0
これからこういう事が度々起こると思って仕事してほしいね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:26:12.66ID:k45R5iSY0
むしろ苫小牧東、厚真近くが震源で済んで良かったよ
再稼働した状況で泊原発近くが震源なら

今ごろ福島第一原発事故の再現ですからね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:26:35.87ID:e8lSpYQv0
>>846

ススキノで遊ぶ奴は絶倫だから関係ない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:26:42.40ID:jfzLIbeB0
夕張はもっと立派な水力発電できるよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:26:44.18ID:xtY7bKIo0
>>838
よし!
コストダウンが好きな竹中平蔵のせいにしよう。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:27:36.91ID:A4RqngmU0
>>200
2ヶ月前に災害対策計画立ててるのに、実行できないとは。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:27:36.98ID:e8lSpYQv0
>>852

あっちの方で地震って聞いたことが無い。直近で100年前とかじゃ無いのか?
来るかもしれんけどな。

道産子
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:27:42.91ID:hPzM15nJ0
>>847
知識なんてそんなもん
原発じゃなくてよかった
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:28:05.16ID:LbV8Gi/B0
>>855
東電の清水社長
カルロスゴーンとかw
ぬるいなぁ あれでいいんだw
俺ならもっとうまくやれるw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:28:12.59ID:e8lSpYQv0
>>854

そうだよな。
ダム作ったもんな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:28:19.83ID:nYaZUzdaO
>>814
変電所の地下ケーブルを狙うって
昔から映画や小説の定番じゃん
そういうのを弱点がバレたとは言わない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:28:44.81ID:ZKWqgFgU0
>>855
北海道銀行破綻したのがでかかったな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:29:03.21ID:eMhpSoDq0
>>846
土日も営業してる店は少なくない昨今
週の中日が休みの人だって結構いるよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:29:04.67ID:GFcxgwkM0
また無能な経産省官僚の見込み違いか。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:29:24.12ID:+byX+Ofj0
>>842
仕事で行ったが何か?
たった数メートルの道路挟んで防護服の有り無しが変わると言う馬鹿馬鹿しい所だぞ。
防護服を着ている内はマスクを外して水も飲めないから同僚が熱中症になったわ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:29:29.43ID:k45R5iSY0
>>857
今回の地震だって100年来聞いた事がない震源だよ
人間の記録の蓄積なんてちっぽけなものだから
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:29:42.77ID:e8lSpYQv0
>>844

バックアップの発電所すらないとかね。
事が起こったらどうする気なのか?逃げるしかないよな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:29:56.74ID:LP71hP4b0
自分の仕事場を思い出してほしい
一つくらいは、なんかこれ起こったらヤバいよなみたいな事放置されてるよな
だから想定外ってのは嘘なんだよねwみんなこれが起きたらヤバイ事くらい知ってるんだよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:30:05.45ID:RFhuRmJ10
あれだけの地震があったら揺れた直後に本州からの融通始めるだろ普通
何が融通してもらうための施設を動かす電力がないだよ
無能のボンクラとしか言いようがない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:30:12.82ID:cEh1Oc/Y0
需要ピークのようにある程度予測できるものと違い、災害等で失われる需給バランス失調
はどうにもならない。  あまりにも事が一瞬で起こってしまうため、手の施しようがない。
苫東停止で道内各所は不足電圧状態。
もう保護回路が働く状態になってる。 原発で出力を上昇するには炉心温度上げて
蒸気量を増やさなければならない。 こんな悠長なことをしている時間はなかったと思われるよ。
即応性の高い水力でもペイロード電源が動いていて、それで間に合わない分を賄うためのもので
総出力不足。 時間も足りない。
あっという間に送電停止で一斉負荷開放になってしまう。
原発も巻き込まれて緊急停止になるね。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:30:35.18ID:xPvxrrgB0
想定せずじゃなくて
想定しろよカス
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:30:44.63ID:ehaqlt6L0
原発稼働中に泊に地震や津波が直撃したらどうするつもりだ?


アホの模範解答「想定せず」
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:31:01.44ID:e8lSpYQv0
>>868

北海道の太平洋側は地震多発地帯って、道民には常識。
でも、あそこが止まった終わりなんて、道民は分かってなかった。
分からせてくれてありがとう。って感じ。(笑)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:31:22.14ID:J/SXGuCh0
'

北電 「巨大な火力発電作ったで 一極集中できる技術力 すごいやろ!」

リスク分散の意味がわかってない 自己満 バカ会社

.
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:31:36.42ID:jfzLIbeB0
>>870
で経営陣「わかってるよ、金がありゃやるよ、お前どっかから金もってこいや」
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:31:40.97ID:FjMJfgUL0
>>867
だから住めばいいよ。
放射線のガイドラインを無視するなら
毎日レントゲンを撮ればいい。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:31:47.78ID:ZKWqgFgU0
>>873
一度立てた所に対策と言われてもな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:31:51.30ID:SKVOiIro0
想定外なら仕方ないよな
隕石が当たるのを気にしてたら何もできないのと同じ
ドンマイ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:32:07.37ID:ZFQbNWPt0
>>869
原子力でも火力でもいいけど苫東以外に
ベース電源を担える大規模発電所がもう一箇所あれば良かったんだけどね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:32:15.80ID:fO60Puz70
最大火力の一斉射撃を想定せず

と空目した
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:32:16.76ID:e8lSpYQv0
>>874

そんな事言ったら、どこにも原発は置けないな。
火山国家なんだから。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:32:25.71ID:dSSOSLaE0
>>847
日本全体が断層帯の候補。
断層帯なんて力の逃げ道になりやすいから地震が置きやすいってだけで
所詮過去の地震でできたもの。結果生まれたに過ぎない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:32:40.68ID:RFhuRmJ10
北電は地震発生時の中央制御室は何をしてたのか早く説明しろよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:33:00.47ID:nYaZUzdaO
>>847
まあたしかにやけに震源について言葉を濁してるから
真下だったはあるのかもね…
北電踏んだり蹴ったり
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:33:06.68ID:e8lSpYQv0
>>882

だから、泊動かそうよ。って北電は言いたいんだろ。
道民も身を持って分からせてくれたし。(笑)
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:33:29.27ID:e8lSpYQv0
>>886

停電中。(笑)
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:33:31.84ID:Bz/2RzQs0
>>847
地下深いとこの断層はわからないんだよ
どう考えたって地表近くしか判るわけ無いじゃん

だいたい断層って数万年動かないのも普通だし、もう二度と動かないとこが多いハズ
んで地下深いとこまで含めたら、日本は断層だらけだろ

何も建てられないぞ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:33:50.11ID:jfzLIbeB0
>>875
あのあたりは開発失敗して馬しかいない、って認識だわな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:08.75ID:3dtM2M1R0
想定外でも自民が危機管理にあたれば事故にならないって事が証明されたな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:17.48ID:SJnMBhU+0
>>795
コンビニで乾電池充電あるじゃん
乾電池の予備たくさんもっときゃしばらく安心だよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:20.50ID:k45R5iSY0
>>875
>北海道の太平洋側は地震多発地帯って、道民には常識。

それは浦河沖とか様似沖とかの南日高の話ね
今回みたいに胆振中東部なんて誰も想定していないよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:22.06ID:ZKWqgFgU0
要は火力発電所が無理してボイラーが損壊、停電。北海道電力は馬鹿なのか
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:28.85ID:NU2t9pIW0
毎回想定外と言う電力会社。想定はしてるが、コストや、政治的な理由で対応出来てないのと、どっちなんだ?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:34.77ID:ZFQbNWPt0
>>873
想定はしてたけど対策はしてなかったんだろうな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:39.09ID:f3SBZy+h0
原発に影響なくてよかったわ。ほんと原発はお荷物だな。
利便性を追求して危険性を無視するやつら、いい加減気が付いてほしい。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:56.01ID:e8lSpYQv0
>>878

銀行、いくらでも出すだろ。貸す所無いんだから。
北洋、道銀とかそういう事が出来ないから、北海道新幹線も遅くなる。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:34:58.84ID:LP71hP4b0
>>884
復旧用のシステムがあるって言えばいいじゃん
地震や津波がいつか来るんだからそれくらい考えてるだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:35:10.68ID:+byX+Ofj0
>>879
正直な話、ガイドラインなんて無意味なんだよ。
そもそも広島は原爆を落とされたにも拘らずすぐに人が住み始めたじゃんかw
今じゃ広島は、日本でも指折りの長寿県だぜ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:35:21.10ID:eylpLVxz0
>>14,15
お前らはバッカァー
安定供給と電線網をだけを自由にしなければいいだろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:35:35.34ID:e8lSpYQv0
>>897

だから、泊動かそうよ。って言いたいんだろ。(笑)
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:35:36.88ID:x03KEitl0
1つの発電所が止まると道内すべての発電所がとまるとか酷い話だ
一ヶ月前なら熱中症で犠牲者がでてるぞ?
災害対策やり直せ、想定外は許されない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:36:11.92ID:gXXZ2fXf0
想定できてたけど金かかるから対策とならかっただけだろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:36:27.27ID:e8lSpYQv0
>>901

でも、本体の燃料棒とかが事故ったら終わりだろ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:36:51.86ID:cEh1Oc/Y0
原発の出力調整は難しい。 即応性に欠ける。 
原発は一定出力を延々と維持するための電源。 出力上昇のために炉心温度を上げているところへ
周波数監視装置が働いたら炉心温度はさらに急上昇。 危険な状態になる。

これは覚えておいた方が良い。嘘に騙されないためには。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:36:57.40ID:e8lSpYQv0
>>906

金掛かるって言っても、泊原発作ってるんだろ。(笑)
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:36:57.53ID:J/SXGuCh0
>>900

スルガ銀行なら いくらでも融資するぞ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:36:58.37ID:nYaZUzdaO
>>867
防護服脱いでそのまま住みなよ
汚染土を耕して糊口をしのぎ
地下水を汲んで飲みなよ
お前は幽霊なんか怖くないんだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:37:11.95ID:EZfZ+GLq0
 


福一が地震では壊れなかったって誰か言ってるけどウソだよ。

配管がやられてる。

それで色んな緊急対策シナリオが崩れている。


 
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:37:17.85ID:LP71hP4b0
>>904
想定外は嘘
起こるか分からない災害に金を使いたくない会社と政治ってだけ
金が無いから保険に入らないようなもん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:37:25.89ID:e8lSpYQv0
>>910

札幌支店有るしな。(笑)
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:37:36.88ID:nYaZUzdaO
>>876
石狩鍋!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:37:57.39ID:ZFQbNWPt0
>>888
まぁ北電の経営から考えたら原発を再稼動した方良いんだろうね
少なくとも夜間のベース電源と日中のピーク需要を苫東一箇所でやるのは無理があるだろうし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:38:01.47ID:RFhuRmJ10
その本州からの電力を融通してもらう施設には電源車とか配置してなかったのかよ
北電には電源車自体ないのか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:38:09.86ID:bXXcCFOQ0
しかしこれ原発稼働中じゃ無くて良かったな

稼働中なら、リカバリ作業中にトラブって
電源喪失とかあったかもしれん
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:38:41.96ID:e8lSpYQv0
>>905

水力は動いたけどな。
それで火力動かしたんだから。

急激な動きでストンと落ちるのは仕方ないと思うが。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:39:09.27ID:vRP/KAtj0
ちょっと考えたら電気屋ならわかりそうなもんだがw
アホなの?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:39:27.25ID:Q1hHyfK+0
官僚、公務員の安心安全とか信用できないってことがまたわかった
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:39:30.27ID:e8lSpYQv0
>>918

再稼働してれば、発電しながらで良いだろ。
むしろ、今回の方が危なかったけど。(笑)
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:39:36.43ID:+byX+Ofj0
>>911
寧ろ事故後、原子力について調べて怖くなくなったな。
君は全く情報の更新が出来ない人ですねw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:39:36.79ID:a7HGAqR80
なんでまだ札幌ど中心のうちの地域が電気ハブられてんだかわかんねぇ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:39:45.37ID:Bz/2RzQs0
活断層をウィキって見た

「極めて近き時代まで地殻運動を繰り返した断層であり、今後もなお活動するべき可能性のある断層」を特に活断層(かつだんそう、active fault)という[5]。ここでいう「極めて近き時代」とは新生代第四紀を指す。

新生代第四紀って260万年前だってさw
近き時代までだぞ、まで

これを基にして断層があるからとか言ってるんだぞ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:39:50.20ID:nqt+7i7v0
自民の想定の甘さがどんどん出てるな
全てが甘いのと、準備不足、税金の無駄使いばっかり
こういう事に税金を使うのがまともな国
しっかり反省しないと、お灸を据えないといけないな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:40:02.10ID:ZKWqgFgU0
関西の電力は黒部ダムが維持してんだよな、北海道はそういうことしないからな革新議員集まるとこういうことになるんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:40:03.62ID:cNFQ5FCT0
>>847
震源地のX印と、発電所が離れていたからスルーしてしまっていた。
けっこう重要なことを解説してたんだな。

4号機はうごかせる、といわれてもリスクありそう。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:40:24.81ID:e8lSpYQv0
>>918

泊稼働してれば、厚真止まっても普通だったろうよ。
北電はそう言いたいだけ。(笑)
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:40:35.18ID:ZFQbNWPt0
>>917
ブラックアウトで本州からの60万kwを受け取るだけの電圧が確保出来なかったらしい
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:40:46.77ID:RJSDFXM30
>>825
停電が陰謀とは言ってない
ただ「それ見たことか」と言いたいがために怠慢してたと長嶋が指摘してはいたね

あえて停電を起こしたという話ではない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:41:01.05ID:e8lSpYQv0
>>929

最初の北電の会見で言ってたぞ。
本社機能停止したって。(笑)
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:41:01.60ID:eylpLVxz0
北海道の冬って電気暖房器具使うの?
どちらかといえば石炭 巻き 灯油だよね
それこそガンガンガンソクと電力は高いから使わないでしょ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:41:14.53ID:jfzLIbeB0
まあ外部電源が複数系統でも冷却システムが一系統じゃ意味ねえけどな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:41:36.65ID:XE8CAuNE0
泊を稼働すればいいんじゃない?

こんなんだけどw 津波で即死だけどw
https://i.imgur.com/Wya2FAl.jpg

北海道が全滅するかどうか、ロシアンルーレットやってればいいよ

こっちは関係ないしw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:41:42.40ID:e8lSpYQv0
>>934

そうそう、電気じゃ全然暖かくならない。
床暖にしないと。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:42:19.85ID:NH3QEa/50
地元コンビニでさえ電源喪失を仮定して電源キットを用意していたのに。
怠慢にも程がある笑
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:42:26.45ID:jfzLIbeB0
>>934
ビル、マンションはほとんどもう電力だわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:42:38.78ID:e8lSpYQv0
>>937

そんな事言ったら、原発ある所全てでロシアンルーレットだろ。(笑)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:42:43.60ID:nYaZUzdaO
>>923
うんうんそうだろうね
怖くないなら双葉町に住みなよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:42:45.25ID:cEh1Oc/Y0
余裕のある電源が有ればよかった? ずっと動かしておくわけ?
需給バランスはどうなるんですかね。 送電網を圧迫するだけでは?
通常需要が100のところに200とか300で発電送電はできませんよ?
100前後で発電しなければなりません。
これが突然供給側が50になったわけです。 50を賄うために残りの発電所が
出力を上げなければなりません。

常時動かしておくわけにはいかないんですよ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:43:00.41ID:RFhuRmJ10
まず道内のオール電化はほとんど解約されるだろうな
こんな企業に命綱を握らせておいたら死ぬ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:43:04.42ID:cYvo3oKE0
原爆も想定せず敗戦
原発事故も想定せず国土汚染

無責任な連中

まぁ財政も破綻して国滅びる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:44:00.38ID:+byX+Ofj0
>>926
前年に折角原発事故の訓練をやったのに、全然生かせずやっちゃ
いけない事をしまくった民主党と菅直人が一番悪い。
そしてそんな民主党に投票した国民が悪いわな。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:44:13.00ID:RJSDFXM30
>>922
外部電源なくモニタリングもできないのに稼働し続けるのか…

■泊原発、地震で外部電源喪失しモニタリングすら不能に

泊原発 外部電源喪失 核燃料は冷却 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011611531000.html

泊原発のモニタリングポスト すべて調整中に
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536175808/
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:44:48.37ID:XE8CAuNE0
北海道でオール電化www

冬なら確実に死ねるなw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:44:58.71ID:p7OzSiEW0
>>906
対策はあるけど金もだけど時間がかかる
発電所新設に10年かかるのも普通みたいだし
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:45:34.32ID:ZKWqgFgU0
震災前
北海道電力「日本最大級の火力発電所だぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
震災後
北海道電力「全部停電してしまったぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:45:38.01ID:+V1YWF910
大きな余震は来ないかも知れないけど
冬は間違いなくやって来るからしっかり考えて欲しいもんだ
油で暖取るにしてもスグ暗くなっちゃうからね
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:45:55.12ID:XLPaYG9X0
見通し甘かったんだな、綱渡り的なギリギリ操業みたいなもんか
正直人災とも言えるんじゃないの
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:07.32ID:J/SXGuCh0
北海道の知事って 道内インフラのことについて考えてないの?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:13.70ID:/UBXphSF0
まあ、所詮は北海道のローカル企業。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:34.36ID:nYaZUzdaO
>>944
これ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:35.79ID:ZFQbNWPt0
>>944
苫東以外に100万以上の発電できる発電所があればブラックアウトにはならなかったでしょ
まぁ深夜に心臓部の発電所に直撃食らってるからしょうがない面もあるけどさ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:38.80ID:cq2sBOH20
電気がストップしたおかげで、全道のスーパーの食品がそのままくさっていくことに
店員さんが危険を理由に陳列してあっても売ってくれない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:49.38ID:jfzLIbeB0
家庭用燃料棒でオール原子力
ジンギスカンも燃料棒の上で焼く
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:51.63ID:ZKWqgFgU0
電力会社ってその地域の民度によるらしいから北海道道民が悪いだろこれw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:46:52.93ID:eylpLVxz0
>>951
20年以上前から対策していたら出来たと思うか?
であれば俺は今に北海道の状況は想定内で知っていた人なんだけど
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:47:02.21ID:BrJUAR1w0
いいことを教えてやろう。
移住を積極的に推進してる町は北海道にいくつかある
いまこの時点で北海道の3分の1で電気は復旧したが
これらの移住推進している町はまったくといっていいほど
電機は復旧していない!

つまり安易に北海道にあこがれて田舎の町に移住しようもんなら
なにかあったときに痛い目に合う。
もしも北海道に移住するなら札幌一択しかない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:47:13.25ID:ixvrutko0
止まることを想定したなら、できることは分散。
個別に止まっても全体が維持できる範囲の規模に留めた設備にサイズを限定する。
それを複数、ある程度地理的に隔離されたところに分散。
共倒れしないように。
どれかが止まっても対処可能に訓練する必要があるけど。
北海道以外もだけどね。

それができないなら、ネットワークを広げてしまう。北海道なら、東北電力と一体化する。

運営は、発送電分離で、送電だけでも一元化できればいい。

設備は、津軽海峡を渡す高圧送電網があれば理想的だろうね。
いまのは、直流送電らしいけど、それでも、一元運用するだけで違うだろうね。
いちいち相手に確かめて、やっと運用、は通常は問題ないだろうけど、緊急時はどうかね。

問題収束後、やることはある程度はっきりしていると思うけど。
抵抗勢力があるんだろうけど。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:47:58.64ID:F5T9zUaa0
>>950
オール電化でなくても暖房に電力使ってないとこあるのか?
換気できないと薪ストーブでも死ぬぞ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:49:08.61ID:jfzLIbeB0
>>965
北海道移住をする人は、野生生活を夢見てるからそれでいい
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:49:20.89ID:nYaZUzdaO
>>959
発電所が落ちた瞬間に
他の発電所が同じだけ発電できると思ってるの?
火力をなんだと思ってるんだよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:49:20.98ID:+V1YWF910
電気電気というとエアコンのイメージが強いだろうけど
ファンヒータとストーブの差は結構大きいぞ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:49:29.12ID:+byX+Ofj0
>>943
そもそも国から許可が出ないと住めないんだが?
結局反原発反原発派って言い返せなくなると必ず「住め」とか言うんだよな。
で、実際住み始めたら今度は発電所の中に住めとかガキみたいな事を言い始めるのは想定済みだよw
まあ君はメンタルも知能も子供じゃしょうがないなw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:50:08.41ID:eylpLVxz0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

この指標ってあながち間違っていないんだよな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:50:59.14ID:lZAiUdsx0
>>944
そのための水力発電だろ
揚水型なら6分あれば起動して送電開始できるらしい
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:51:49.85ID:Y/JIgk9I0
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hab
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:52:10.27ID:nYaZUzdaO
>>965
そう考えると北海道って人少なすぎるんだよな
550万があの面積に分散してる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:52:27.21ID:eylpLVxz0
>>973
やればできるのに水力稼動して後々他の火力発電はじめても道停電なかったように思うよな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:53:08.99ID:vLMN5ezi0
>>959
 泊の再稼働が見通せないので石狩港の発電所を造ってるところ。
しかも、泊・苫東厚真級のを計画策定開始から10年かからずに稼働させるという強引なスケジュール。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:53:51.02ID:ZFQbNWPt0
>>969
発電可能なタービン数にもよるけど
もう一個別に同規模の発電所あれば調整可能でしょ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:54:00.70ID:jfzLIbeB0
シューパロはもっとでかくして60万キロワットにできる
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:54:23.05ID:vLMN5ezi0
>>964
 既にほぼ半分だよ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:54:38.68ID:eylpLVxz0
>>979
水→火→水でよくね
火がダメらしいから一週間かかるけど
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:55:32.81ID:nYaZUzdaO
>>971
へー、国も幽霊に怯えてるんだ
じゃああなたの理論なら国が間違ってるんでしょ
従う必要ないでしょ
原発なんか怖くないってことを証明してみ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:55:40.17ID:k45R5iSY0
>>980
石狩湾も震度5以上で緊急停止するから、出来たとしても意味がない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:56:11.98ID:ZKWqgFgU0
北海道電力「古い水力発電を使って火力発電所を再開させます」 この対応www
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:56:17.61ID:EZfZ+GLq0
 


今回の地震で知内の読み方が分かった。


 
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:56:26.03ID:nYaZUzdaO
>>964
北海道は薪と泥炭だろ!
電気は邪道
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:57:21.84ID:vLMN5ezi0
>>965
 意外と適地がないのよ。
石狩港の新発電所は苫東厚真と同時被災の可能性あり、地理的に有利な紋別は送電網と海上封鎖に弱い。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:57:57.12ID:C7eaj4WC0
苫東厚真発電所。
ほくでん、6日、14:00発表。
第1と第2発電所が水蒸気もれ。
第4発電所は、タービンから出火を目撃。
これ、事実。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:58:23.33ID:XE8CAuNE0
火力発電所の工期は2〜3年

福島から7年w
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:58:47.93ID:ut6q2E+M0
大丈夫か???
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:58:49.30ID:+byX+Ofj0
>>985
民主国家とは国民の意志によって動くものなんだが?
そんな基本的な事も知らないの?
そこまで君は馬鹿なの?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:59:01.43ID:tGMK9y+T0
>>175
もちろん
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:59:06.71ID:vLMN5ezi0
>>977
 富良野盆地と上川盆地と名寄盆地をダムにしたらできてたかもな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 11:59:25.63ID:nYaZUzdaO
>>987
どこの電力会社の基幹火力発電所も
ペアになる水力発電所持ってると思うけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 17分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況