【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/07(金) 08:41:28.33ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601002176?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b91888204d3016bd5740f03&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

主要ニュース(共同通信)
2018年9月6日 / 11:20 / 9時間前更新
最大火力の一斉停止を想定せず
共同通信

 経済産業省は6日、地震による北海道全域の停電について、北海道電力が同社最大の火力、苫東厚真火力発電所(厚真町)が一斉に停止する事態を想定していないことが一因だとの見方を示した。経産省は広い地域で停電が長引くとし、病院などの自家発電機への燃料供給を急ぐ。懐中電灯やランタンを確保し、北海道に輸送する構えだ。全面復旧には少なくとも1週間かかる見通し。

 経産省は6日午後5時現在で約34万戸が復旧したと発表。約261万戸が依然停電している。

 経産省によると、苫東厚真は全3基で出力計165万キロワット。北海道電は3基が同時に停止する事態は検討していなかった。

【共同通信】

★1のたった時間
2018/09/07(金) 05:12:24.06

前スレ
【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536264744/
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:56:12.78ID:xyYukU8D0
>>358
心配しなくても
想定外で三基が損傷するのに、その上原発動かせなんて普通は言えないよw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:56:20.67ID:ifRxE35t0
最大火力・・・攻撃力強そう。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:56:58.03ID:vB8JswFl0
馬鹿すぎるw
インフラ企業とは思えぬ杜撰さ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:57:29.94ID:+byX+Ofj0
>>347
そもそも太陽光や風力発電のせいで火力発電所に過剰な負荷が掛かっていた訳だが。
火力も立ち上がりに時間が掛かるから、深夜と言えどそれほど出力が落せないんだぜ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:57:57.45ID:bkXZFz9Y0
そもそも原発含めて電力計画してるんだから仕方ないね
動かすんだか廃炉なんだか知らんがさっさと決めないとこういう事になる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:02.55ID:ZHSwf9QU0
そもそも大きい地震が来て止まらない発電所ってあるの?
素直にあきらめるしかないだろ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:03.94ID:Q334Ve5d0
>>298
右翼の言う通りにして国が滅んだ事はあったが左翼の言う通りにして国が滅んだ事はないんだぜ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:13.53ID:x62V/q0b0
>>337
原子炉は爆発以前にメルトダウンしてたからな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:58:54.27ID:d/gQfVv10
>>344
水車って知らないのかね?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:59:30.31ID:FjMJfgUL0
北電の供給体制の安全性の配慮に欠けた体制は
もちろん批判されるだろうけど
震度7という地震だったことを考えれば
その後の対処は大したものだと思うよ。
その日のうちから通電させたじゃないか。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:59:45.47ID:XxFxtahi0
>>377
はあ?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:59:57.57ID:Xmed5mk90
>>376
どこの発電所が大きい地震きたん?
これは能天気なシステム設定の問題
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:21.03ID:K3jV5IZI0
>>365
>>379
水車知っています。お二人ともありがとうございました
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:21.51ID:+V1YWF910
>>329
いろいろ指摘もされてたけど克服できる技術はあるって話だったね
で苫小牧は意外と日照時間が長いからイケるという内容だった

ただ個人的には生きてるんだか枯れてるんだか分からない
背の高い草が生い茂っている期間が長くて
冬になれば一面圧雪なイメージしかないからチョット腑に落ちない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:22.21ID:nYaZUzdaO
>>367
札幌市が道路の泥をものすごく手際よく片付けてて面白かった
あれ冬には毎日やってるんだよなあ
すごい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:26.07ID:Q334Ve5d0
>>314
原発事故の対策万全にしたら採算取れなくなっちゃうよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:49.66ID:+fM8cD9l0
夏にツーリングでオトンルイ風力発電を見て感動したんだが…役立たずなのか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:50.31ID:xyYukU8D0
>>380
そもそも地震がヤバイって話だしな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:00:52.19ID:1LkwmB6m0
>>221
足りてるね

今年の最大需要日
月日 2018/1/25
時刻 9時
需要 5248
原子力 0
火力 4320
水力 504
地熱 15
バイオマス 4
太陽光実績 93
太陽光抑制量 0
風力実績 261
風力抑制量 0
揚水 173
連系線 -122
供給力合計 5248
(単位MWh)
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:11.46ID:e0seekMN0
>>380
震度2だぞ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:20.40ID:34IOmNqL0
むしろ原発動いてなくて助かったろ
動いてたらめっちゃひやひやしてたんじゃないか
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:31.34ID:RtfNOdjw0
想定外が起きても今回程度なら金の掛かる対策なんていらないけどな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:31.92ID:+byX+Ofj0
>>370
原発を動かして負荷を分散していれば個々の発電所は出力を落して運転できた。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:43.70ID:Mlw/jZec0
>>376
大地震で停止しない発電所は無いけど東日本大震災の時でさえ全域停電なんかなってない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:59.42ID:UveRty3i0
ブラックアウトは、原発再稼働してたら起きなかった話
放射脳パヨクによる人災
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:03.14ID:Q334Ve5d0
>>324
そう
原発事故の地震対策を万全にしたら採算取れないから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:04.09ID:ozwlECLE0
>>376
震源近くの発電所が止まるのは仕方ないが、そこに需要の半分近くを依存してるのがおかしい。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:23.40ID:PVIRDZN30
そうていがい(そうていがワ二)
そうていがい(そうていがウサギ)
そうていがい(そうていがワニ)
そうていがい(そうていがイオン)

まほうのことばで
たのしいなかまがポポポポ〜ン
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:02:54.50ID:ILnfUrPy0
>>1
なぁ
これが「アンコン」!
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:08.97ID:UveRty3i0
放射脳パヨクの主張を聞いていたら国が滅ぶよ
それが望みなんだろうが
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:29.91ID:semRSOL/0
原発反対派は停電文句ないんやろ?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:44.73ID:FMxsHH2o0
北海道知事は出てこないのか
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:56.37ID:xyYukU8D0
>>394
もし原発も損傷して緊急停止して
ブラックアウトしたらどうするのよ?リスク激増じゃん
それに答えるなら頑張ってみたらいいけど
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:10.05ID:Y6d9m96R0
>>236 の続き
発電所が緊急停止したときにトカゲの尻尾切りが出来ずに生き残ってる方も止まってしまったと。。。。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:17.32ID:mqdkbeAj0
>>398
最初から決めておけばいいんじゃね?
この発電所が緊急停止したら
この地区が停電になるって。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:20.01ID:GtMQ+PUU0
>>397
軍隊持ったら平時には採算が取れない

それと同レベルの発言だぞ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:20.52ID:V8WZpoJOO
>>337
簡単に防止できるならなんでその時に防止しなかったんだよ。
原発は一回こっきりでアウト、次から気を付けようはないんだぞ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:04:45.55ID:Q334Ve5d0
>>355
雪が太陽光を反射するからだろ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:05:16.51ID:vMW1ZmTm0
>>395
つまりそれだけ北電の管理能力、設計技術、危機予測はあまりにも低かった、ということの証明でしかない。
そんな管理できない団体に、原発を稼働させるのはあまりに危険すぎる、ということなんだわな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:05:17.66ID:xnlR/Ojt0
北海道に住むなら自給自足が基本だろ。
電気が欲しいなら自家発電しろ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:05:49.54ID:isDeqUpi0
結果論だけど原発を止めたから一極集中になりそこが落ちたから大規模停電になったってことでしょ
もしも原発稼働してたらどっちかが緊急停止しても想定内で対応できてたんだよね

ほかの地域でも突発的なトラブル時に原発のしわよせがありそうで怖いね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:06:12.22ID:NODGhL9n0
フル稼働でギリギリのライン攻めてた
1つでも停止すりゃアウト
男らしい電力会社じゃないか
むしろ褒め称えるべき
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:06:14.24ID:+6i2ptDk0
全道停電とか無能としかいいようないよなぁ。そもそも火力発電所は自家発電で動かないとかアホかよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:06:39.62ID:Q334Ve5d0
>>381
大平洋戦争も知らないノータリン乙w
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:00.42ID:zBb6IYZB0
>>394
でも、苫東厚真の出力を落として運転するという判断はできなかったと思うよ?
そういう運用体制だから
つまり、泊が稼働していてもなんの解決策にもならない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:06.42ID:0l3Dhxex0
>>394
あまいなあ
夜中に一斉に電気を使い始めたんだぞ
前もって準備してないと供給が間に合わないんよ

今日は暑くなるからもう1基動かしとこう
みたいな感じで結構アナログ対応なんだよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:08.68ID:d/gQfVv10
>>420
雪を見たことがないのか?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:20.01ID:jfzLIbeB0
完全に人災だな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:52.95ID:aS3f6NOt0
福島といい
安倍ちゃん電源喪失マニア
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:07:54.85ID:ILnfUrPy0
<<404
あんたは、福島のトリ水を飲めよ!
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:08:11.21ID:nYaZUzdaO
>>414
牛乳どうなったのか気になる
冷蔵タンクとか
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:08:25.91ID:Mlw/jZec0
>>416
原発止めるのはいいけど代替発電能力確保してからだよね普通に考えたら
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:08:58.28ID:vBikXqP+0
>>353
暗記主義の人や、心配症で臆病な人をオタクと馬鹿にして、
体育会部活精神を尊重してばかりだからそんなことになる。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:09:05.35ID:+byX+Ofj0
>>406
その場合、火力発電は壊れて居なかったよ。
全力運転に近い状態だったから壊れた。
分散し出力を下げていればブラックアウトなんて起きなかったんだよ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:09:42.74ID:1vet6A2I0
原子力発電所も危なかったらしい

大丈夫か? 北電
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:04.32ID:jfzLIbeB0
泊と苫東とその他火力を1/3ずつで運用すれば全停止ということは起こらなかった
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:08.79ID:d/gQfVv10
>>428
生乳は全滅
冷凍倉庫は無事
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:27.48ID:zBb6IYZB0
>>428
ヨーグルト農家に、、、、
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:37.65ID:Mlw/jZec0
>>423
いや雪国に住んでるけど雪の下まで太陽光届く意味がわからん
そもそも雪国の方が太陽光発電有利ならもっと太陽光発電あるはずだけど
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:42.13ID:xyYukU8D0
>>429
石狩の方で火発作ってるらしいもう動かないだろうよ
もし政治的に原発やってるんだったら、残念だったな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:48.21ID:zFenM20s0
電力需要が大阪府より圧倒的に多いとは
さすが北海道
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:10:51.88ID:bnxaM+pr0
>>394
分散稼働するなら原発は出力大き過ぎて邪魔になるね
苫東より出力大きくてその苫東で夜間電力の半分いってたんだから
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:11.59ID:+V1YWF910
>>417
上に建ってるのが火力だからあまり突っ込まれないけど
地震と津波で見ればマシな方とはいえそこそこリスクある土地だからね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:18.80ID:fIL3OBQY0
まあバカな知事がいつまでものさばってるからこういうことになるwwwwwwwww
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:28.00ID:NODGhL9n0
原発で常に一定の電力補って
需要変動分を火力発電で補うって仕組みのまま
火力発電のみになれば、そりゃ厳しいわな
原発使わないなら火力発電増やすとか仕組み変えないと
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:47.27ID:nYaZUzdaO
>>394
うーん
出力って言葉が何を現してるのかについて
あなたは誤解してると思う
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:47.90ID:vBikXqP+0
>>408
決めてなかったことに、あきれ果てる。

北海道全域停電とか。

こいつら、一部の地域のブレーカーがおちて
日本全土が停電しても
平気な顔してるような連中だわ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:51.15ID:d/gQfVv10
>>437
なんでわざわざ埋めるんだ?
意味がわからん
何を考えてんの??
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:11:57.68ID:jfzLIbeB0
オホーツクあたりに大きい火力作るべきだわな
で、泊、苫東、と分散
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:00.51ID:mXf9rSYP0
>>429
いや止めるのが先だろ
原発直下でドカンと地震来て福嶋以上の被害出たら手に負えなくなる
場合によっては永遠に

火力の停電はいずれ治る
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:04.04ID:Ay0BtvoR0
今回、最悪だったのは苫東が止まった時に、必要な送電停止措置が出来なかった事だ
その事で火力の連鎖停止が起き全域停電が生じだ
全域停電が起きると火力の再稼働もままならない
先ずは水力で電気を作って、その電気で火力を再稼働みたいな事をやったので、復旧が遅れた
ついでに本州からの電力融通はまだみたいだし・・・遅すぎるわ

本日中に8割の世帯が復旧するらしいけど、残り2割に供給する電気の見通しは立ってない
苫東の復旧には1週間以上かかるのだから、そろそろ輪番停電の議論が必要だと思うんだが、
北電は後手後手に回りそうだよな

色々と対応がお粗末だわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:08.82ID:rz+fvQ0X0
>>9
停電解消を待ちわびる道民全員に向かって、同じこと言ってみろやks
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:20.10ID:qfGoJ2Eq0
JRも事故多いけど、道民って知能レベルが低いんじゃないの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:13.35ID:QGDTuQad0
代替エネルギー開発阻止する者はこういう時期を迎える事は想定外か
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:23.14ID:+byX+Ofj0
>>421
だから原発を含んだ運用体制と原発無しの運用体制は別なんだがw

>>422
>あまいなあ
>夜中に一斉に電気を使い始めたんだぞ
>前もって準備してないと供給が間に合わないんよ

だから、ギリギリ運転してたからキャパオーバーしたんだよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:26.52ID:d/gQfVv10
>>432
火力発電の全力運転ってどんなの?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:26.76ID:0l3Dhxex0
>>434
1/3が突然落ちたら止まるだろ
単純に他の発電所が1.5倍の発電しないといけないし
さらに起きて来た人が一斉に電気使い始めたんだから
1.5倍じゃ利かないぞ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:41.22ID:nYaZUzdaO
>>432
壊れたんじゃなくて
安全装置が働いたんだよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:02.25ID:NODGhL9n0
でも北海道って強いよな
全道停電なのに地震当日から風俗店が営業してる
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:23.26ID:Mlw/jZec0
>>447
ごめん本当に意味がわからない
雪に埋める?毎日積もるんだけども
徹底的に除雪するってこと?
除雪費用も含めて有利なの?
雪国で太陽光発電が発展してない理由も合わせて教えてもらえると助かる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:36.18ID:nYaZUzdaO
>>435
ありがとう
泣ける
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:40.80ID:vBikXqP+0
分散という話がキーワードに、一直線にならないのは
やはり国民性なのかね?

古臭い野蛮な部活精神主義をやめないと、
この国と民族は滅びるぞ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:44.65ID:ozwlECLE0
1つに頼ると危ないってのはエネルギー源にも言えることだけどな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:46.96ID:lCfy4BQO0
想定外ならなんでも許される
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:06.13ID:74eacfAS0
ジャップはほんと懲りないな
福島のときも想定せずとか言ってたし
馬鹿なのか
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:38.10ID:KV7KI8IA0
まぁそうだろう
どこぞの原発再稼働の判断で破滅噴火を想定してないからダメだと出たこともあるし
想定をどのレベルでするかという話だな
…でも破滅噴火を想定しろは無茶だと今でも思うなぁ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:51.66ID:cNFQ5FCT0
 ふつうに考えて北海道、全域で停電おきることがおかしいよね。

 やばすぎて、批判のポイントが技術的なことになってるけど。根本的にダメだよね。
 北海道電力をわったほうが、今回のような話にはならないのでは。
 東北海道電力、西北海道電力でもいいか。

冷静にかんがえると、異常だよね。ちょっと地震ということで甘くなってるとおもう。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:54.66ID:wMQ6CHq40
原発を普通に稼働させておけばよかっただけのこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況