X



【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/07(金) 08:41:28.33ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601002176?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b91888204d3016bd5740f03&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

主要ニュース(共同通信)
2018年9月6日 / 11:20 / 9時間前更新
最大火力の一斉停止を想定せず
共同通信

 経済産業省は6日、地震による北海道全域の停電について、北海道電力が同社最大の火力、苫東厚真火力発電所(厚真町)が一斉に停止する事態を想定していないことが一因だとの見方を示した。経産省は広い地域で停電が長引くとし、病院などの自家発電機への燃料供給を急ぐ。懐中電灯やランタンを確保し、北海道に輸送する構えだ。全面復旧には少なくとも1週間かかる見通し。

 経産省は6日午後5時現在で約34万戸が復旧したと発表。約261万戸が依然停電している。

 経産省によると、苫東厚真は全3基で出力計165万キロワット。北海道電は3基が同時に停止する事態は検討していなかった。

【共同通信】

★1のたった時間
2018/09/07(金) 05:12:24.06

前スレ
【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536264744/
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:08.82ID:rz+fvQ0X0
>>9
停電解消を待ちわびる道民全員に向かって、同じこと言ってみろやks
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:12:20.10ID:qfGoJ2Eq0
JRも事故多いけど、道民って知能レベルが低いんじゃないの?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:13.35ID:QGDTuQad0
代替エネルギー開発阻止する者はこういう時期を迎える事は想定外か
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:23.14ID:+byX+Ofj0
>>421
だから原発を含んだ運用体制と原発無しの運用体制は別なんだがw

>>422
>あまいなあ
>夜中に一斉に電気を使い始めたんだぞ
>前もって準備してないと供給が間に合わないんよ

だから、ギリギリ運転してたからキャパオーバーしたんだよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:26.52ID:d/gQfVv10
>>432
火力発電の全力運転ってどんなの?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:26.76ID:0l3Dhxex0
>>434
1/3が突然落ちたら止まるだろ
単純に他の発電所が1.5倍の発電しないといけないし
さらに起きて来た人が一斉に電気使い始めたんだから
1.5倍じゃ利かないぞ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:13:41.22ID:nYaZUzdaO
>>432
壊れたんじゃなくて
安全装置が働いたんだよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:02.25ID:NODGhL9n0
でも北海道って強いよな
全道停電なのに地震当日から風俗店が営業してる
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:23.26ID:Mlw/jZec0
>>447
ごめん本当に意味がわからない
雪に埋める?毎日積もるんだけども
徹底的に除雪するってこと?
除雪費用も含めて有利なの?
雪国で太陽光発電が発展してない理由も合わせて教えてもらえると助かる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:36.18ID:nYaZUzdaO
>>435
ありがとう
泣ける
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:40.80ID:vBikXqP+0
分散という話がキーワードに、一直線にならないのは
やはり国民性なのかね?

古臭い野蛮な部活精神主義をやめないと、
この国と民族は滅びるぞ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:44.65ID:ozwlECLE0
1つに頼ると危ないってのはエネルギー源にも言えることだけどな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:14:46.96ID:lCfy4BQO0
想定外ならなんでも許される
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:06.13ID:74eacfAS0
ジャップはほんと懲りないな
福島のときも想定せずとか言ってたし
馬鹿なのか
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:38.10ID:KV7KI8IA0
まぁそうだろう
どこぞの原発再稼働の判断で破滅噴火を想定してないからダメだと出たこともあるし
想定をどのレベルでするかという話だな
…でも破滅噴火を想定しろは無茶だと今でも思うなぁ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:51.66ID:cNFQ5FCT0
 ふつうに考えて北海道、全域で停電おきることがおかしいよね。

 やばすぎて、批判のポイントが技術的なことになってるけど。根本的にダメだよね。
 北海道電力をわったほうが、今回のような話にはならないのでは。
 東北海道電力、西北海道電力でもいいか。

冷静にかんがえると、異常だよね。ちょっと地震ということで甘くなってるとおもう。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:15:54.66ID:wMQ6CHq40
原発を普通に稼働させておけばよかっただけのこと。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:05.51ID:E/6G2ENH0
想定しろや
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:19.46ID:Ay0BtvoR0
>>458
マジかよ、道民だけど知らんかったわ
電気が無いとシャワーも使えないぞ
誰が行くんだよ?w
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:26.17ID:3Yf8Pb050
>>461
一つに頼るからいけないって言ってんのに
一つに頼ること前提の原発に持っていこうとするアホが多すぎる
こいつらほんとにアホなのかわざとやってるのか工作なのか判断が難しい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:16:57.49ID:NODGhL9n0
給食の牛乳ストップするのかな?
白飯に牛乳とかの我慢大会から解放されるのかな?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:02.73ID:zBb6IYZB0
>>434
そう、方向性としてはそっち方向
各者100万kwじゃなくって
もっと頑張って知内伊達の70万kW程度まで落とすことが望ましい
70+70+160とか
60+60+180とか

これで対応できなかったら、既存設備じゃどうやったってブラックアウト不可避ということ

泊は別の理由で止めといたほうがいいと思うが
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:03.92ID:jfzLIbeB0
>>458
風俗は北海道の主要産業のひとつだから
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:12.40ID:GtMQ+PUU0
>>467
送電システムに問題があっただけのこと

不具合なのか想定外なのかはわからんが
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:17.53ID:KOYAlkjo0
まぁデカイ地震来た時に3系統位系統分離して営業運転落ちないようにするべきだな
そうすれば全停電とか水力から復旧とか面倒な事までにはならんだろ
道南 道北 道東 この3つくらいを系統分離しちゃえば復旧用電源としてどこかは使えると思う
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:37.98ID:5BbjiKNa0
>>444
増やしてる最中でもう少しで完成だった。
現在原発は何が起ころうが問答無用で止めておきなさいだから、(それ自体は正しい)
これで電力会社を非難するのは酷。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:47.36ID:nYaZUzdaO
>>454
夜中の3時にキャパオーバーってなんの寝言だよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:17:55.90ID:vBikXqP+0
>>462
MRJも、その同じ設計思想が海外からダメ出し食らって
その後、グダグダになり大惨事。

なぜか分散と言う発想が出来ない。

悪い話を想定して持ちだすと、非国民扱い。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:18:29.46ID:SPphNFd/0
>>471
アホだと思う
原発を無理にこじつけなくても事足りるのに
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:18:43.03ID:d/gQfVv10
>>459
立て板に雪が積もるかね?
パネルを立てて設置だよ
雪面反射が使えるうえ裏表同時に発電できるので
結果として水平に近い傾斜設置より効率は上がる
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:18:59.43ID:Y6d9m96R0
>>407 の続き
システム設計に問題がある
緊急停止プログラムが組み込まれていないんじゃないの?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:19:11.07ID:NODGhL9n0
原発停止すると金にならない施設に人員割り当てれないから弱くなるってのは前から言われてたけど震度2で逝くレベルはキツいな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:19:27.67ID:6EZDtOs80
問題の本質は分散型にせず1ヶ所に発電能力を集中させたことなのに
原発動かせと喚く池沼のネトウヨはどうにかならんのかね
原発動かしたらコストカットでその分火力を減らして原発に集中しろとなるに決まっているが
原発なんて地震が起きたら真っ先に止まるんだから結局同じことが起きる
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:19:41.76ID:nYaZUzdaO
>>447
お前は雪が地面から生えてくると思ってるのか?
天から降ってくるって知らないのか?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:20:39.24ID:d/gQfVv10
>>488
だからなんで埋めようとすんの?www
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:20:51.64ID:SPphNFd/0
>>471
訂正ワザと工作してる可能性もあるな
いちいち返答面倒だしコピペ作って貼っておけばいいじゃないか?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:20:57.92ID:EdvbtEwH0
>>>444
それをすると原発なくてもいいことになるから
原発の停止はあくまで一時的なものという体制にしておきたかったんだろ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:00.15ID:Ixp9J7HK0
今責めてもしょうがねえよ
復旧してから反省しよう
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:03.96ID:VK6hm4zn0
>>122
それを原発即時停止派のデカすぎる声が止めたんだろう
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:24.24ID:+byX+Ofj0
>>479
ベース電源なのだから昼間と大して違わない量の発電をしてる訳だが?
昼間の調整は水力発電なんかでやるんだぜ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:52.21ID:EdvbtEwH0
>>487
ほんとそうだよな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:21:57.73ID:jfzLIbeB0
家庭と家庭以外を別送電網にすべきだな
んで、電力量が落ちたら家庭をさっと落とす
公共機関と病院とスーパーとコンビニが動いてれば
ぶっちゃけ家庭に電気がなくても致命的なことはない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:12.63ID:XwbsDxnN0
>>1
ttps://i.imgur.com/j6E4RLC.jpg
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:42.12ID:FjMJfgUL0
>>483
そしたら雪が消えたら元の角度にしないとw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:42.60ID:gZlcotuw0
今回の停電って、あれだけの規模の地震にもかかわらず発電所が壊れて云々ではないんだろ?
それを責めるような権限を持った人間て誰だよ?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:22:43.41ID:zBGI5EQk0
>>444
震度7が稼働中の泊原発でなくてよかった
震度7だと原発自動スクラムだからな
結果的に全停電して外部電源喪失したし、
震度7だと原発施設や発電設備、発電車に深刻なダメージがでていただろうから、
SBOに至っていた可能性が高い
実際、福島2Fでは地震よって発電設備が全損壊しているからな

危なかった、福島の再現されるとこだった
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:04.77ID:nYaZUzdaO
>>468
泊原発が稼働中でも
周波数が乱れたら送電は緊急停止するんだから
結果は同じだよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:25.95ID:Mlw/jZec0
>>483
なるほど垂直にパネル立てるタイプの太陽光発電のことを言ってたのか
それでも除雪は必要だと思うけど
あんまり見たこと無いけどどこで稼働してるの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:28.73ID:Ixp9J7HK0
>>497
冷蔵庫(´;ω;`)
ご家庭にも、人工呼吸器使ってる人とかいるんだってよ?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:23:36.16ID:+CR2WpHd0
山本太郎も中核派も朝鮮人も北海道の電気の無い地区に閉じ込めとけよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:08.59ID:IWLZ6Ukc0
牛どーするんだろうな
電気ないと乳搾りできないし
乳搾りしないと乳房炎になって乳でなくなるし死ぬぞ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:30.51ID:Ixp9J7HK0
>>448
とりあえず石狩がもう完成して、試運転本格稼働待ちじゃねえの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:44.20ID:K3jV5IZI0
>>477
風力は案外駄目だねw 
洋上発電かな、これから期待できるのは
それともあれが切れて流れ出してまた橋に激突するのかなw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:48.34ID:vBikXqP+0
>>471
ほんとこれだよなあ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:24:55.18ID:zBGI5EQk0
>>497
別にする必要はないよ
スマートグリッドを導入すればいいだけ
各戸にスマートメーターを設置し、契約を大幅に見直す
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:25:29.04ID:NODGhL9n0
>>470
俺も北海道の強さに感心した
なぜ営業してたの知ったかは聞かないでくれ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:25:35.05ID:FGFbvQkh0
火力建設が間に合えば
ブラックアウトは起きなかった
ともいえる訳だが

北海道産が失われるのは避けたい訳だよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:07.25ID:Cg/7Jdlm0
通信はベストエフォートだけど
電力はギャランティなんだよな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:11.63ID:ozwlECLE0
泊が動いてたら動いてたで苫東とでほとんどカバーってことになってた気もするけどね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:15.86ID:3Yf8Pb050
>>514
御公儀の秘密ですな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:47.63ID:zBGI5EQk0
>>471
電力会社がネット世論操作のために予算を出しているからだよ
電気料金からねwww

時給は1200円だってさ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:53.72ID:jfzLIbeB0
>>506
医療で必要な人には家庭電源設置を補助する
冷蔵庫は、スーパーが卵一個売りとかすればOK
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:26:57.36ID:XwbsDxnN0
>>471
>一つに頼ること前提の原発
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:27:14.38ID:d/gQfVv10
>>497
普通はそうやって区画単位で切り離してブラックアウトを避ける
要するに重量オーバーで飛行機が落ちそうになったら
荷物や燃料を捨て軽くして立て直すようなイメージだな

北電はそれをせずにブラックアウトつまり墜落してしまった
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:27:30.76ID:CCvoS4u00
金払わなかったら電気速攻止めるんだから、金払って来ているのに勝手に電気を止めたんだから賠償請求してやれ

集団訴訟して北電を地獄へ叩き落せ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:27:47.40ID:I67hblW90
これ真冬だったら大惨事だったぞ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:28:44.80ID:jfzLIbeB0
>>508
「ただでおっぱい揉みませんか?」と人を集める
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:28:48.43ID:vBikXqP+0
つーか、分散しろよ。

一部がおかしくなっただけで
北海道全停電って、どこの発展途上国?

って話だろ。

もしもの悪い想定を、全く考えてない。
今も考えようとしない。

「当たらなければ、どうということはない。」
ゼロ戦軍隊精神。

部活体育会精神がそれを引き継いだ。

日本は今も、上から下までこればっかり。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:02.30ID:Ay0BtvoR0
>>503
今回のケースだと、そうなってるだろうな
泊も他の火力と同様に緊急停止、再稼働には点検が必要となり再稼働は火力より遅い

需給バランスを取って連鎖停止させない事が、今回の教訓になるんだろうな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:02.84ID:d/gQfVv10
>>500
下に鏡を敷くとかなw
芝生のグラウンドをスタジアムに出し入れする北海道の超科学力なら造作もないだろう
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:18.79ID:VG0peNOy0
>>1
だからその「想定せず」とか「想定外」とかいう言い訳やめろ。
「想定だけならしてた。準備してなかったわけじゃない。しかたなかった」みたいな免罪符にはならない。
想定が間違ってたって過失がある事を認めろ。

オメーに言ってんだよ東電
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:29:32.95ID:nYaZUzdaO
>>520
卵は常温でいける
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:03.03ID:ot/5eJU+0
>>9
腎臓透析の患者のこと考えなさい!
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:05.52ID:Ay0BtvoR0
>>514
うん、聞かなくても判る気がするw

そんで、どうだったの?水シャワー?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:30:09.69ID:+byX+Ofj0
>>515
反原発派が騒いでいたとき、原発を代替する発電所の新設は
最低10年は掛かると指摘しておいたんだがな。
反原発派は全く聞く耳を持っていなかった。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:31:41.62ID:3Yf8Pb050
北海道を3地区にわけてそれぞれ大規模火力持った上で
原発の外部電源をその3系統でつけて
プラス本州からの電源で4系統にすれば
原発を再稼働していいんじゃないか?
現状は3系統の冗長が嘘でしたっていうんだから議論に値しない
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:31:47.56ID:nYaZUzdaO
>>490
太陽光推進派は馬鹿という印象付けをしたいのかもしれないが
わざとらしすぎて失敗してるぞ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:32:34.08ID:Ay0BtvoR0
>>535
どころが工事開始は2014年からみたいなんだよな
1年前倒ししとけば間に合ってた

泊再稼働に必死だったんだろうなぁ・・・
愚かすぎる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:32:38.60ID:1Nxvu3Ar0
想定外は免罪符ではない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:32:48.82ID:cNFQ5FCT0
 北海道、全て停電。

放射能汚染はないけど、福島の原発と同じ問題をはらんでるかもな。
地震や津波は想定外で許されることになっていることが。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:43.41ID:vBikXqP+0
>>573
自分も原発再稼働派だけど、自分もその通りだと思う。

リスク分散をしようとしない、こいつらは危な過ぎ。

サヨクがこいつらの危なさを、むしろ隠してる。
ウヨサヨが、グルじゃないかと疑うレベル。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:45.50ID:+byX+Ofj0
>>539
太陽光推進派は間違いなく馬鹿ですよ?
火力発電所に負荷を掛けてる原因のーつですから。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:48.76ID:d/gQfVv10
>>535
原発法で原発建設時に同等の発電能力を持つバックアップ電源の常備が義務付けられている。
原発があるということは、そこには代替電源があるということ。

つーか、原発のほうが代替電源なわけで
原発はいつでもクビにして構わない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:57.38ID:tl1IuQ+r0
反原発は万単位で凍死すれば良かったのに
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:34:19.66ID:RYaKoQgH0
想定外が色々大変なんだぞとか言い訳すんな
経費が掛かる 時間が足りない 費用対効果うんたらかんたら
なら最初からやらなきゃいいだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:34:27.89ID:Vbr6QAFh0
まあ試される大地、北海土は各戸にヂーゼル発電機備えてるのが
常識だからな、灯油タンクもうん百ガロンとかだし
いつでもオフグリッドおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況