X



【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/07(金) 08:41:28.33ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601002176?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b91888204d3016bd5740f03&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

主要ニュース(共同通信)
2018年9月6日 / 11:20 / 9時間前更新
最大火力の一斉停止を想定せず
共同通信

 経済産業省は6日、地震による北海道全域の停電について、北海道電力が同社最大の火力、苫東厚真火力発電所(厚真町)が一斉に停止する事態を想定していないことが一因だとの見方を示した。経産省は広い地域で停電が長引くとし、病院などの自家発電機への燃料供給を急ぐ。懐中電灯やランタンを確保し、北海道に輸送する構えだ。全面復旧には少なくとも1週間かかる見通し。

 経産省は6日午後5時現在で約34万戸が復旧したと発表。約261万戸が依然停電している。

 経産省によると、苫東厚真は全3基で出力計165万キロワット。北海道電は3基が同時に停止する事態は検討していなかった。

【共同通信】

★1のたった時間
2018/09/07(金) 05:12:24.06

前スレ
【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536264744/
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:32:38.60ID:1Nxvu3Ar0
想定外は免罪符ではない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:32:48.82ID:cNFQ5FCT0
 北海道、全て停電。

放射能汚染はないけど、福島の原発と同じ問題をはらんでるかもな。
地震や津波は想定外で許されることになっていることが。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:43.41ID:vBikXqP+0
>>573
自分も原発再稼働派だけど、自分もその通りだと思う。

リスク分散をしようとしない、こいつらは危な過ぎ。

サヨクがこいつらの危なさを、むしろ隠してる。
ウヨサヨが、グルじゃないかと疑うレベル。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:45.50ID:+byX+Ofj0
>>539
太陽光推進派は間違いなく馬鹿ですよ?
火力発電所に負荷を掛けてる原因のーつですから。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:48.76ID:d/gQfVv10
>>535
原発法で原発建設時に同等の発電能力を持つバックアップ電源の常備が義務付けられている。
原発があるということは、そこには代替電源があるということ。

つーか、原発のほうが代替電源なわけで
原発はいつでもクビにして構わない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:33:57.38ID:tl1IuQ+r0
反原発は万単位で凍死すれば良かったのに
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:34:19.66ID:RYaKoQgH0
想定外が色々大変なんだぞとか言い訳すんな
経費が掛かる 時間が足りない 費用対効果うんたらかんたら
なら最初からやらなきゃいいだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:34:27.89ID:Vbr6QAFh0
まあ試される大地、北海土は各戸にヂーゼル発電機備えてるのが
常識だからな、灯油タンクもうん百ガロンとかだし
いつでもオフグリッドおk
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:35:12.76ID:UKKBMyA20
日本で原発作る場合は海上が良いよ
いざとなれば海中に放り込めるし
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:35:16.54ID:jfzLIbeB0
病院と信号と避難所はとにかく別系統で確保するシステムにしないとだめだ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:35:48.84ID:fzl2EEJ20
最大火力の一斉停止を想定せず

原発のメルトダウンは想定せず
と同じことだよな
都合の悪いことは考えたくない人間心理
まあ分かるなあ
いずれにせよ放射能モレよりはうんとマシ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:36:53.41ID:m9MNt9t50
>523
不安定な風力や太陽光の発電量が把握できず、
減らすべき荷物量を結果的に誤った。
落とし過ぎると周波数が不安定で、
結果的同現象発生の可能性。

電力の安定供給やリスク管理も顧客への負担の
論議も合わせて必要。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:36:57.59ID:+byX+Ofj0
>>547
本来バックアップにしていた電源を常時使っていたことが問題なんですがw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:37:28.66ID:T5gofmZx0
電力のブラックアウトって他の地域でもなるの?
東日本大震災や熊本でもそんな事ならなかったよな。
北海道だけ特別な事情なんだろうか?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:37:46.34ID:h5P1rOjV0
3.11の時は主要送電線が逝ったんだっけ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:37:54.25ID:soGqgrPu0
>>487
そうだね
泊を動かしてたら分散になってたのに
止めちゃったから集中型になって大停電したのが問題だね

原発動かしてたら問題なかったのでは?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:01.35ID:mqdkbeAj0
>>417
石炭火力ってのは、
そんなに簡単に出力を変化させられないから
基本的に需要予測に合わせて一定の出力だし。
逆に、出力の変化が無いものと想定して
他の発電計画を立ててるから
ベースが崩れれば、全体が崩壊するわな。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:03.45ID:E/6G2ENH0
原発は利権とリスクがデカすぎなんだよなあ。
利権屋は原発で飯食ってるし、関係ない奴はあぶねーものをわざわざ使うなやって話で。
俺は利権屋じゃないから原発リスク取るけどね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:29.70ID:iqXdWEw/0
( `ハ´)<丶`∀´>は原発を作りまくっているのに

原発を止めているAHOな日本。

原発反対派<丶`∀´>マスゴミから叩かれるのがイヤで決断できない能無し政治家・官僚
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:30.16ID:jfzLIbeB0
>>561
送電網もでっかいどうというのが自慢のほくでん
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:31.33ID:vBikXqP+0
想定外じゃなくて、想定した人を邪魔もの扱いで抹殺してきた
特攻精神主義だったという衝撃。

部活主義が諸悪の根源。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:33.71ID:4PiDcaPA0
311の後いろいろ検討しなかったのか
対岸の火事と思ってたか 原発とめたら安心と思ってたか
インフラ企業で定年まで安泰 高給もらいながら
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:43.15ID:Ay0BtvoR0
>>553
もう何度も書いてるけど、泊は安全審査に合格してないんだよ
なので、動かそうにも動かせないの

書類改竄で乗り切ろうとした1・2号機と格納容器シャワー配管が二重化されていない3号機
防潮堤の高さ不足も有ったっけ?活断層の評価も終わってねぇわな
こんな状況でどうしろと?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:44.79ID:zBGI5EQk0
>>559
取り敢えず、賛成派は福島の廃炉について責任とってから
いってくれる?www
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:38:47.79ID:ZWTL6vGi0
これ完全に原発再稼動に反対していた左翼の責任ですよ。
言い逃れはできないよ。
原発再稼動させてればこんなことにはならなかったんだから。
左翼は、反対するだけで対案なんてまったくないんだってことが、これでよく分かっただろう?
左翼に任せてたら国が滅ぶぞ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:39:52.70ID:f8X5ivXH0
同じところに原発があったら爆発してた
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:39:58.59ID:jfzLIbeB0
全部つなげておけばどっかが落ちても大丈夫というおおらかな理論のほくでん
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:24.70ID:q2gVNuUr0
俺も自宅用に発電機かったわ
冷蔵庫さえ動けば何とかなるやろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:44.60ID:v5rB6+Js0
>>561
他の電力会社がどういう電力供給配分してるのか知らないけど
北海道電力みたいに一か所の発電所に50%という過剰な電力生産割り当てている電力会社があって
その発電所が停止したら同じことが発生するよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:49.39ID:vBikXqP+0
>>571
視察した人がドン引きするぐらい
ボロボロで有名だった施設だよなあ。

貧乏な北海道人の感覚で運用してたわけだし、
推して知るべし。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:56.05ID:FjMJfgUL0
>>555
一斉停止でも火力と原発では
再稼働にかかる時間が雲泥の差だからね。
火力は再稼働するまで少しの忍耐で済むが
原発の再稼働では長期にわたって死人が出るレベル。
逆をいえば地震がなく、事故が起きても周りに影響をおよぼさない国であれば最強。
しかし残念ながら日本は正反対の環境の国。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:01.66ID:+CR2WpHd0
反日左翼なんかに配給すら渡すなよ

インフラ整備を邪魔しているやつにインフラを使用させるなんてあり得ないからな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:08.37ID:h5P1rOjV0
>>570
反原発の言うとおり止めてやってたらしわ寄せが来てたってのが露呈しただけ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:22.49ID:iqXdWEw/0
>>1
臓器狩り( `ハ´)中共の人民元ほしさに、( `ハ´)屯田兵へ土地を売りまくっている北海道の長と自治体キリシタン大名は、一回絶滅してくれ!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:30.26ID:mqdkbeAj0
>>573
再稼働をさせるもなにも
原子力規制委員会が断層の評価に問題があるとか
地盤の液状化に問題があると指摘されていて
それを解決できないから停止してんだろ。

左翼がどうとか意味不明。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:51.49ID:jfzLIbeB0
北海道丸ごと停電なんて、未開人でも笑うわな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:41:59.80ID:XCuUf51l0
地震事故で止まっても原発じゃなかったら安心てことで
国民が選択した結果じゃないの
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:42:00.49ID:TI41ybHJ0
放射脳はこれが冬だったら万単位で死者がでただろうし責任とれよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:42:01.74ID:M+rmhzoz0
>>533
透析患者は死んだ方がいいって元アナウンサーも言ってることだし…
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:42:45.25ID:lYuUoUIL0
>>573
他の火力発電所に分散させとけばこうはならなかったんだよ
北海道電力の責任だな
原発を止めてたせいだと持って行きたいんだろうが無駄だからw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:42:53.20ID:D/EV3Z6I0
東電よりはるかに小さな需要だから、火力発電所を分散してって発想がなかったのだろう。
東電だと、東京湾沿いに林立する火力発電所の、そのうちの1ヵ所にすら満たない発電量で北海道全域がまかなえるからな。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:43:22.47ID:EmHMasv+0
想定してたら処分されて再起不能になるからな

想定外と言っとけばフクイチレベルでも
逃げ切れる事が実証されてんだから

絶対に想定するなよ
絶対だぞ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:43:56.58ID:+byX+Ofj0
>>571
活断層なんて評価するだけ無駄だよw
そもそも福島第一原発事故の原因は津波による電源喪失だしな。
結局、原因を認識せず枝葉末節の意見で原発を止めた反原発派の罪は重い。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:44:15.94ID:YnPcTd0o0
>>565
うそつき

石炭火力は変圧貫流ボイラ使ってるところが多いから負荷変化が得意なんだけど
DSS運用してるところも多い
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:44:40.40ID:F4NfM7vW0
責任者は全員クビで

北海道民がんばれよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:44:51.43ID:67Zh/hyh0
石狩が完成するまで泊の再稼働
結果論だけどこうすれば問題無かったんだろうね
政治が決めることだからしょうがないけど
北海道は厚真が復旧して石狩が稼働すれば大丈夫っぽいけど、他の電力会社はどうなのかな
今回の件で真っ青になってる電力会社があるのかな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:44:59.52ID:n5FEWiDH0
>>583
原子力規制委員会はパヨク
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:06.33ID:zD31ky8J0
「想定外」という言葉を使って説明したらタイーホでお願いします
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:17.43ID:qbweUL3E0
>>8
パネル置くために木を切りまくっている連中が何を言うのか
嘘つき共は何れ滅ぼす
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:31.49ID:kWPAvVTC0
一つ言えることは、泊を廃炉にしとけ
放射性物質が漏れたら海産物も何もかも食えなくなる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:50.85ID:mqdkbeAj0
>>593
頭がおかしいのか?
原発を止めてるのは原子力規制委員会だろ。

原子力規制委員会が稼働の許可を出して、
それに対して、反原発派が停止を求めて裁判を起こしてるわけじゃないんだからさ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:02.16ID:jfzLIbeB0
火力が自力で再稼動しないってのが情けない
ホーマックで炊きつけをかっておけよな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:05.64ID:FjMJfgUL0
>>588
逆に原発を動かしていて
冬に地震が来て停止したら
それこそ大変なことになってたんだが。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:15.22ID:omvBnzTo0
原発再稼働させたいためにわざと停電させているのか。いつもの手口
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:19.95ID:n5FEWiDH0
>>601
原発事故で何人も死んでるけど
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:21.91ID:V8WZpoJOO
>>588
いくら冬でも万単位になるかな。北海道なら各家庭に灯油の備蓄とかあるんじゃないの?
家になくてもストーブのある避難所に行くとか。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:46:36.87ID:RGT+cZmX0
泊の真下で
震度7の地震が起こることは
絶対にありえない!

と言い切れない以上
原発再稼働は
不可能でしょうなぁ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:47:15.29ID:vBNszdgx0
国の狙いはスマートグリッドやスーパーグリッドの導入だからね
予算がつくまでガンガン停電させてわざと復旧遅らせて嫌がらせするよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:47:42.33ID:FjMJfgUL0
>>601
それだけ周りが必死になって企業の発電所まで回したからだよ。
それがなかったら病院で死者が続出していた。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:47:44.77ID:+byX+Ofj0
>>604
裁判起こしてるじゃん。
そして変な判決が結果的に再稼働を妨害している。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:09.93ID:3Yf8Pb050
原発信者とは知的な会話が成り立たない
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:17.39ID:MaAd7pKD0
本来は火力と原子力で分散されていたのを原発止めて無理やり火力で全域を補っていたもし冬だったら大惨事になっていた
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:30.82ID:xtY7bKIo0
>>24
稼働火力発電所を苫小牧に集中させすぎただけだろ。
そこが3基とも全滅したからこうなっただけ。
他の拠点にも火力発電所はあるのだがら、
他拠点の発電所増設を優先するべきだった。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:42.05ID:iqXdWEw/0
【ナリスマシ】アイヌ<丶`∀´>ザイヌは、自給自足サセロ!
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:45.63ID:gfmVlOVH0
出力変動させにくい原発があっても一緒だ。
むしろ瞬発力のある火力水力がほしい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:48:50.03ID:jfzLIbeB0
原発をおっきい池の上に作って、地震で壊れたらズボンと落ちていくようにしておけば
冷却装置が動かなくても大丈夫だろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:49:18.78ID:D/EV3Z6I0
>>610
震度7どころか4くらいのレベルでも緊急停止させて何日間も点検が必要なのが原発

今回の教訓は「原発が動いていればよかった」ではなく、
「原発がなかったおかげで救援や復興が滞りなくいく」ってことだな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:49:28.17ID:DAVCLkg60
正にショックドクトリン国家ww
焼け太り文明ww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:49:55.41ID:IueQ6C2W0
そこかしこにソーラーパネルあるやん。足らない?役に立ってないのか
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:50:15.07ID:ObNraaqX0
>>601
先日原発事故で線量測定員だった
50歳台の職員が放射能による肺ガンで亡くなって
放射能による死亡で労災認定されてるよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:50:20.39ID:lYuUoUIL0
>>616
いやそうじゃなくて発電の半分を苫東厚真火力発電所でやっていたから
他の火力に分散していれば起きなかった
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:50:55.17ID:FjMJfgUL0
>>623
>今回の教訓は「原発が動いていればよかった」ではなく、
>「原発がなかったおかげで救援や復興が滞りなくいく」ってことだな。

ほんとにそう思う。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:04.25ID:xtY7bKIo0
これからは洋上風力発電と太陽光と蓄電池で、
エネルギーも地産地消。
エネルギー自給率を100%に向上だ!
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:18.08ID:JCViqzPb0
また想定外かよ。便利な責任逃れの言葉だこと。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:31.05ID:kWPAvVTC0
>>611
それがどうした?
原発が漏らすのと訳が違うぞ
そんなことも分からんから原発推しのチンパンなんやろな
泊原発の現状を良く調べてから物言えよ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:42.93ID:8UwrUwMU0
>>628
いえ、同じです
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:51:47.56ID:nfomUO8Y0
やっぱり原発は必要だな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:52:12.42ID:FjMJfgUL0
>>632
しかし原発の再稼働に時間がかかって多くの死者が出る。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 10:52:38.73ID:e8lSpYQv0
おかしな話だよな。(笑)
泊再稼働の時にはこうなります。って脅してるはずだが。(笑)

こうなりましたよ。再稼働しますか?って脅すのか?
じゃ、とっとと泊動かせや。(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況