【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/07(金) 08:41:28.33ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/idJP2018090601002176?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b91888204d3016bd5740f03&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

主要ニュース(共同通信)
2018年9月6日 / 11:20 / 9時間前更新
最大火力の一斉停止を想定せず
共同通信

 経済産業省は6日、地震による北海道全域の停電について、北海道電力が同社最大の火力、苫東厚真火力発電所(厚真町)が一斉に停止する事態を想定していないことが一因だとの見方を示した。経産省は広い地域で停電が長引くとし、病院などの自家発電機への燃料供給を急ぐ。懐中電灯やランタンを確保し、北海道に輸送する構えだ。全面復旧には少なくとも1週間かかる見通し。

 経産省は6日午後5時現在で約34万戸が復旧したと発表。約261万戸が依然停電している。

 経産省によると、苫東厚真は全3基で出力計165万キロワット。北海道電は3基が同時に停止する事態は検討していなかった。

【共同通信】

★1のたった時間
2018/09/07(金) 05:12:24.06

前スレ
【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536264744/
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:02:49.70ID:YHQd7Kws0
★ 被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★

災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちは今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???

無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問・・・。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:02:54.26ID:+HcXjQOX0
あんなに広いのに過半の電力を1ヶ所の発電所に集中させるべきではなかったよな

ちなみに冷蔵冷凍ものとか大損害だろうけど、損害賠償請求できるの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:02:58.47ID:OiT7H8uy0
原発再稼働の議論さえしちゃ駄目?
面白いねマスコミさん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:03:00.79ID:V/Vt4TrB0
これって、もし原発を可動していて地震が原因で原発が緊急停止した場合、最大電力だった原発の緊急停止が原因で、
広域で全電源が停電し、全外部電源喪失し、非常にホットな燃料棒のせいでメルトダウンの危険性がかなり高まるって事だよな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:03:25.63ID:WD4koIrx0
>>43
発送電分離なんてしてねえだろ。
容量空いてるのに新規参入企業に
嘘付いて妨害する犯罪行為も
発覚してるが。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:03:36.65ID:L1nYcLiJ0
前スレ993
お前の方が意味判らん

泊動いてても
>周波数変動に対応できなければ同じことだと思うんだが

泊動いてたら周波数変動。それ自体が起きなかったんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:05.96ID:JDSvGdim0
>>51
原発も含めて安定供給出来るようにしてたのにそれを潰されたのだから仕方がない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:22.80ID:ewVosJ3p0
ありうるって言われてたのに想定しないとか
想定してないんじゃなくて意図的に無視してたんだろ
無能oF無能
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:44.66ID:JY2UbuLs0
経産省の志かなんかが、
企業の商売優先でベースになる技術なんぞはガッタガタの、
フェイク技術立国なんだろ


あー、うん、
政権やその支持層の志が〜については、ご自分でどうぞー
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:46.83ID:SFuxE/Kx0
>>57
勘違いしてるけど、新設してる火発は古い火発の更新が主目的で
完成しても泊は必要というのが北電の計画だからね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:04:56.06ID:UhRDKXfV0
>>51
原発が未来永劫稼働しないと確定してたら他の手段取ったろうけど稼働する可能性が高いなら足りてる発電所を更に増やす事は難しいでしょ
道民が電気代の値上げを受け入れるならともかく
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:05:12.56ID:ktUnigBJ0
火は思い切り燃やせるが

1週間ため込んで加圧した時に
最高出力になる
圧力が自動的に抜けたんだろうな


地震検知!!!圧力解放!!
バシュー!!!って
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:05:13.55ID:Mlw/jZec0
>>49
そんな暇ないってどういうこと?
単に想定してないだけだろ
複数の発電所が一斉に停止したらそりゃ想定外だとは思うが、たった1つ停止しただけで対応できないとか災害時のことなんて全く考えてないだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:06:01.01ID:JDSvGdim0
>>62
無秩序に買い取ると、電力不安定化してブラックアウト起きるから規制してたんだろが。
馬鹿かよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:06:17.79ID:ktUnigBJ0
でかい容器に蒸気ため込む作業を
1週間かけて
0Mpaからやり直しだ

タービンが回らん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:06:30.64ID:X/3Ovs990
【北海道電力】最大火力一斉停止 政府「道民に迷惑をかけてこの事象は一体どうゆうことなのか?説明を求めます」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:01.71ID:FjMJfgUL0
>>59
扉を開けなければ二日くらいは溶けないとか言ってた。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:22.52ID:EIKq7eO20
北電絶許
クソ高い料金とってこの失態は最悪
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:23.67ID:ktUnigBJ0
1号から4号とりあえず

燃料燃やしまくって
蒸気発生させようぜ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:34.22ID:Uu/cx/vL0
周波数が乱れた〜だの年寄り騙すような頓珍漢な説明が多くて笑える
世耕はセコイ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:07:41.87ID:ktUnigBJ0
地震検知は切っておけ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:08:11.57ID:3KVbXSot0
放射脳の頭の中じゃ福島の津波無かったことになってるのな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:08:13.59ID:SFuxE/Kx0
>>71
泊が使えてる前提の計画だったからさ
新しい火発がやっと来年部分開業に持っていける算段だった。

泊が使えないと綱渡りなのは以前から指摘されてて
全く対策をうってないわけだはなかったが
今回は間に合わなかった
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:08:56.97ID:xoTpquBJ0
火力1基で半分近く発電してたらしいよな
アホか
そいつ止まった時の計画停電システムも構築してないとか
さらにアホ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:09:15.88ID:2OxY7ZX90
>>9
アホか。北海道で全面停電なんて、時期
が悪けりゃ大量凍死待った無しだろが。

リスクの優先度を理解できないアホは
マジで○ねよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:09:17.66ID:sh9pGsJc0
透析も生命維持装置でも
電気使うんですけど
それでも原発はノーですか
そうですか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:09:19.30ID:0p+m77o/0
反原発のやつらがどれだけ言い訳しようと 泊原発が停止していて北海道全域でブラックアウトしてるわけだから 責任は明白だよ。
反原発イデオロギーが生んだ悲劇 まさにそれだろう。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:09:50.64ID:ktUnigBJ0
圧力解放することで
タービン停止は痛いな

発電は止まるが

復帰にものすごいパワーロスになる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:00.95ID:JDSvGdim0
>>77
電気代高騰は民主党に投票したおかげだろw
菅直人の愚策、太陽光強制買取で10%、原発停止で7%上がってる。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:20.31ID:Mlw/jZec0
>>68
いや2019年2月に石狩湾新港発電所1号機の稼働予定で今増やしてる最中だけど
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:26.91ID:Ay0BtvoR0
>>67
170万kWの新型ガスだ
苫東と合わせれば、それだけで需要を満たせる
老朽化力はバックアップに回れば良い

泊の出番は無くなるよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:36.09ID:3KVbXSot0
>>84
リスク考えずに放射脳が即時原発停止と自由化推し進めた結果ですけどw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:10:45.99ID:jcYBMe9E0
99%安全対策出来ていればいいのに福島といいこの北電のお粗末な発電所いい
駄目過ぎる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:00.67ID:PoQA4FKx0
本州からの連絡送電網も停電で使えないなんてのは冗談みたいだね。
いかに危機意識や緊急時の想定への対応レベルが低いかがよくわかった。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:11.07ID:ZRpchU4P0
ぜひ映画化して欲しいわ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:12.27ID:ktUnigBJ0
蒸気機関車を集めて
スチーム送りできればいいんだがな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:13.90ID:0p+m77o/0
北海道全域ブラックアウトという事態になると 原発推進派が正しいわ。
反原発派完全に屁理屈にしか聞こえないもんな
0100名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:17.33ID:2fCGZlu+0
電力会社の会見を見ていつも思うのだが、
何故、電力会社のひとは白髪が多くて、
ハゲがいないのであろう
原発の影響かな?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:11:56.68ID:CDW5q4m20
電力会社は無能しかいないのか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:09.88ID:0p+m77o/0
ミンス政権の負の遺産が凄まじいな😨
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:11.93ID:JY2UbuLs0
なんかフリだけはお上手なお方ー、
どういう稼働率の原発があればどうなるってですか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:18.29ID:FjMJfgUL0
>>86
じゃあ泊原発が動いてて
泊であの地震が起きてても
ブラックアウトしなかったというのかね?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:36.09ID:OiT7H8uy0
泊原発含めて発電を分散していれば
ブラックアウトになってないだろう
苫東厚真 35万+60万+70万 165万
泊原発 57.9万+57.9万+91.2万 207万

泊原発の再稼働を考えたほうがええよ
火力のフル稼働なんて続けられないよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:42.69ID:ax8nppQP0
パヨクは、新設火力についても建設反対運動やっていただろ。w
だから、発電所建設に必要以上に時間がかかる。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:45.75ID:cb7hpKY00
原発もそうだったけど危機管理ってまったく出来てないよなぁ
コンプラだのうたってるはずだと思うが使われるはずの金が何処に消えてるのやら
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:49.28ID:JDSvGdim0
>>92
なんで火力をフル稼働前提なんだ?
頭可笑しいわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:12:53.72ID:Q334Ve5d0
>>14
一社独占でも誰も責任取らないのだから自由化した方が増しってもんだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:13:06.80ID:sh9pGsJc0
東北電からの電気を混ぜるって?
そら嫌だな
俺は北電の重低音が好きなんだ
東北電の軽いノリの軽薄音は生理的に好かん
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:13:11.08ID:cNFQ5FCT0
 震源地からおもいきり近いというか、重なっているというのもな。
この火力発電所が復旧したとしても、あてにできないでしょ。 どうなっちゃうんだろうね。

震源地の震度も何時間も放置されたままだったし。
停電情報もそうだが、国民にはおしえてなくていいって印象をもってしまう。

これからどこ復旧させるのか絶対いわないもんね。いきなり電気がつく。
 やっぱりおかしいとおもうよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:14:28.87ID:RKSwiJ950
>>101
電力会社って組合強いイメージあるよね。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:14:30.37ID:0p+m77o/0
イデオロギーに凝り固まるなって非常に危険だよな。 最初から反原発だと それに凝り固まって 理屈や論理は全く通じない。
もしこれが真冬で大量の 凍死者 が出ても
カルトサヨクが責任を痛感することはないのであろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:14:34.72ID:+V1YWF910
強烈に揺さぶられて苫東がダウンしたのは事故でいいけど
その先の真っ暗になるまでのドミノ倒しはキッチリ機能した結果だからね
全体が震度7だった訳ではないし単に供給力を確保できてなかった
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:14:53.87ID:cb7hpKY00
>>104
火力だと損傷で済むけど原発で損傷してたら被害はもっと大きくなりそうだよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:14:58.91ID:0TMvymTO0
>>1
これで赤い大地の住人は少しは考えるんじゃねぇ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:18.84ID:JDSvGdim0
>>104
苫小牧に火力発電あるだろw
苫小牧と泊村とか距離離れてのに同時に止まるほどの地震とかさすがに無い。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:19.09ID:0p+m77o/0
>>104
はいそうです。 泊原発が動いていたらブラックアウトしませんでした。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:24.41ID:WD4koIrx0
>>100
何代も続いてる支配層の出身だからだろ。
実力で叩き上げの脂禿はトップになれんのが
この世界。実際歌舞伎役者みたいな風貌のやつ
ばかりだww
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:36.44ID:EIKq7eO20
こんなクソシステムしか組めない組織に原発なんて無理無理
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:40.05ID:Mlw/jZec0
>>82
それなら新しい発電所が稼働するまで原発稼働させるのが普通の考えじゃないか?
その後に廃炉でもなんでもすればいい
新発電所が利益目的だとしてもリスク分散の目的も当然あるんだし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:40.65ID:iC/TTuXx0
北朝鮮のミサイル攻撃を想定したら怒るのにな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:15:52.39ID:cWxCJJNO0
だからパヨクは駄目なのだよ
北海道は滅ぶべし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:16:10.61ID:suX0h2a50
むしろ初歩的なバグというべきだよね。
F5アタックレベルのセキュリティ対策も出来てない感じ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:16:25.54ID:MOiD59BU0
いやいや。泊を同じ理由で止めてるんだから火力発電もちゃんと想定して対策考えないと。
放射能ばら撒かないから問題ない、じゃなくってさ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:16:35.02ID:0p+m77o/0
反原発= オウム真理教
完全にこの状態になってる😨
完全に宗教になってるんだよなぁ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:16:53.74ID:oX1l1Bnw0
今日中にある程度復旧するんだろ?
なら、ここでワーワー言ってる人も忘れる
大阪の台風のように
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:17:01.18ID:d4NwRkyG0
馬鹿だなあ
そのくせ反日左翼の言う事は聞いて原発を停めるんだもの
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:17:23.63ID:31MmZ4yp0
原子力発電船を造って災害時近くの港に急行するとか
巨大災害に備えないと日本は文字通り消滅しちゃうわ
今の日本で富士山が糞化でもして見ろ、もう終わりだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:17:28.05ID:zBb6IYZB0
>>92
今回のことを踏まえると逆なんだよなw

老朽化力→全力で攻めろ!何かのときは苫東と石狩がなんとかしてくれる
苫東と石狩→足りない分をふたりでうまく調整して補佐してね!あ、老朽化力の平均的一箇所分くらいは予め請け負っててね
泊→万一に備えて、燃料棒冷やし続けててね!冷却電力はまわすから!あ、プール崩壊、これだけはダメ!絶対!!何があっても死守して!!

でも、経済性がこの判断を妨げる
何が正解かね〜
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:17:45.81ID:Q334Ve5d0
>>8
糞禿は災害に乗じてインフラ握りたいだけだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:01.09ID:0TMvymTO0
>>116
結局廃炉に出来てないんだから
事故のリスクは変わらなくね?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:14.93ID:Y6d9m96R0
人は記憶型と思考型に大別できる

昨日、苫東厚真は北海道の半分の電力を賄ってるとレスされたから確認してみた
本当だった。。。。

砂川     25万キロワット
奈井江    35万キロワット
苫小牧    25万キロワット
伊達     70万キロワット
苫東厚真  165万キロワット
知内     70万キロワット
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:51.73ID:mqdkbeAj0
その程度の想定ができない連中に
原発を任せられるわけがないわなw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:18:52.42ID:Ay0BtvoR0
>>108
フル稼働の必要も無いけどな
伊達だって70万kW有るし、水力だって60万kW有る
その他にも小さい火力が沢山有るよ
新港・苫東は 2/3 くらいの稼働で足りるだろう

泊は要らん、それ以前に安全審査を通せないしw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:19:22.26ID:FjMJfgUL0
>>119
そうじゃない。
あの地震が泊で起きてたら
稼働中の泊原発は止まらないのか?って聞いてる。
当然止まるだろ。
そして今の北電の体制では必ずブラックアウトになっていた。
そうだろ?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:19:36.66ID:vMW1ZmTm0
まあ、日本人の危機管理意識はそんなもん。
原発直下でなくてよかったな。

火力だろうが原子力だろうが
危機予測も対策もできない水準なのだから、
原発は取り返しのつかない事故を引き起こすわけだから、
原発だけはさっさと停止させて燃料を封印したほうがいいだろうよ。

日本は衰退して、核を管理するだけの技術、意識、人材、設備投資も含め
管理能力を失った凋落過程にある。

大事故を起こすのは時間の問題だから
今のうちに原発からは撤退し、
代替エネルギーにおきかえていくしかない。

今回の事故で北海道全域が放射能で汚染される可能性すらあったのだから。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:19:50.66ID:JDSvGdim0
>>2
日本死ね!で電力安定供給させないのが目的の連中だからな。
冬にこれ起きてたら数千人レベルで凍死者が出る。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:01.42ID:FLcnPZ9X0
>>1
同じ場所に建設されてたら当然3基同時ダウンの予想はするべきだと思うけど。想定してなかった理由は何かね?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:16.34ID:JY2UbuLs0
原発が3基もあれば、 理屈の上では、 1基は動かそうとするはずだー
その分、ブラックアウトせずに済む 確率は良かったはず だー

勝手に解釈させてもらったが原発があれば論者の主張は行き着いてこんなとこだろ?
なにその堅牢と呼ぶ能わざるシステム構築思想wwwww
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:32.39ID:2j6yNUbs0
停電くらいで慌てるのはかっこ悪いと識者も力説
 
停電中の北海道の知人に連絡取ったら「なんも!」。考えてみたらアウトドア好きでした
2018年9月7日 自動車評論家 国沢光宏 http://kunisawa.net/?p=33556

こんなことは一般メディアじゃ書けないと思うけれど私のWeb見てる方は独立心旺盛でしょうから少し。
停電続く北海道の知人に連絡して「たいへんですね。何か必要なものは?」と聞いたら「なんも!」。
曰く「当たり前の如く何かあった時のために準備をしている。
一週間くらい水や電気が無くなって全く問題無し。むしろ親父の強さを見せる良い機会だし楽しい」という。

奥さんが30プリウスに乗っていて1500Wのインバーターも持っているので、電気は普通に使える。
冷蔵庫もプリウスから電気引っ張ってるから、晩ご飯は冷たいビール飲んで鉄板焼きとのこと。
確かに被災して右往左往する親父より、全く動じない方がカッコ良い。
子供も独立心持つ大人になることだろう。避難所でヘルメット被って取材してるメディアのカッコ悪さに泣ける。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:57.93ID:Y6d9m96R0
>>141
そうか。。。。
でも他は大したことないよな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:20:59.98ID:sh9pGsJc0
ハドソン川の奇跡の時は、機長がマニュアル手順下位のAPU始動をすぐにやって
動翼コントロールの油圧を確保したうえで見事着水に成功させている

つまり、原発の横にAPUに相当する冷却装置稼働専用の発電装置をしっかり持てば
良いんだよ。即時起動が望ましいが1時間以内の稼働開始でも十分間に合う。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:21:20.42ID:cp8YH0IY0
ネトウヨの中では地震でも原発は止まらないことになってるらしい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:21:34.49ID:CkCKwLHh0
>>52
原発が地震翌日から使えると思っているのかwwwwwwwwwwwwwwwww
フクシマ第二原発知らんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:21:43.72ID:+CR2WpHd0
>>132
アカの大地だからな

左翼なんか地球から追放するか北朝鮮に送り込むべきなんだよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:21:51.75ID:EXVhbM2l0
無能な経産省官僚は辞職しろ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:12.95ID:tel25Ojn0
北電の対応は悪くなかったが、
今回を機に自家発導入も進むだろう。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:19.36ID:CkCKwLHh0
>>149
お花畑放射脳クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:21.88ID:Ay0BtvoR0
>>134
何を言いたいのか理解しかねるが・・・

新港が完成すれば泊は不要になる
しかも泊は再稼働が難しい
結論は出てるだろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 09:22:31.13ID:mqdkbeAj0
>>147
火力の半分とは言っても、
火力が全体の半分だから、
発電量の4分の1になるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況