X



【地震】北海道で震度7★45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/07(金) 11:04:26.98ID:CAP_USER9
発生時刻 2018年9月6日 3時08分ごろ
震源地 胆振地方中東部
最大震度 6強
マグニチュード 6.7
深さ 40km
緯度/経度 北緯42.7度/東経142.0度
情報 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。

各地の震度

震度6強
【北海道】
安平町

震度6弱
【北海道】
千歳市

震度5強
【北海道】
札幌北区 苫小牧市 江別市 三笠市 恵庭市 長沼町 新ひだか町

震度5弱
【北海道】
函館市 室蘭市 岩見沢市 登別市 胆振伊達市 北広島市 石狩市 新篠津村 南幌町 由仁町 栗山町 白老町

震度4
【北海道】
札幌中央区 小樽市 旭川市 釧路市 帯広市 夕張市 留萌市 美唄市 芦別市 滝川市 砂川市 深川市 富良野市 当別町 七飯町 鹿部町 渡島森町 長万部町 上ノ国町 乙部町 せたな町 ニセコ町 真狩村 留寿都村 喜茂別町 倶知安町 余市町 赤井川村 奈井江町 月形町 浦臼町 新十津川町 妹背牛町 秩父別町 北竜町 沼田町 鷹栖町 当麻町 中富良野町 南富良野町 占冠村 剣淵町 増毛町 壮瞥町 洞爺湖町 平取町 浦河町 音更町 鹿追町 新得町 十勝清水町 芽室町 十勝大樹町 幕別町 十勝池田町 浦幌町
【青森県】
むつ市 大間町 東通村 階上町

震度3
【北海道】
札幌南区 北見市 赤平市 士別市 名寄市 根室市 歌志内市 渡島北斗市 知内町 木古内町 八雲町 檜山江差町 厚沢部町 今金町 島牧村 黒松内町 蘭越町 京極町 共和町 岩内町 神恵内村 積丹町 古平町 仁木町 上砂川町 東神楽町 比布町 愛別町 東川町 美瑛町 上富良野町 和寒町 幌加内町 小平町 苫前町 羽幌町 猿払村 興部町 大空町 豊浦町 士幌町 上士幌町 中札内村 更別村 広尾町 豊頃町 本別町 足寄町 釧路町 標茶町 鶴居村 白糠町 別海町 標津町
【青森県】
青森市 八戸市 五所川原市 十和田市 三沢市 つがる市 平川市 平内町 今別町 蓬田村 外ヶ浜町 藤崎町 田舎館村 板柳町 鶴田町 野辺地町 七戸町 六戸町 横浜町 東北町 六ヶ所村 おいらせ町 風間浦村 佐井村 三戸町 五戸町 青森南部町
【岩手県】
盛岡市 宮古市 久慈市 二戸市 矢巾町 普代村 軽米町 野田村
【宮城県】
石巻市 涌谷町

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20180906030805.html
https://hailstorm.c.yimg.jp/im_siggBHw8Ne9e2gHXbLJy_x3LEg---exp1m/iwiz-weather/earthquake_image/20180906030805/1536171120_point.png

-------------------
平成30年9月6日03時08分頃の胆振地方中東部の地震について(第3報)
−厚真町で震度7を観測しました−

 厚真町鹿沼(あつまちょうしかぬま)   7
 厚真町京町*(あつまちょうきょうまち)   6強
 むかわ町松風*(むかわちょうまつかぜ)   6強
 むかわ町穂別*(むかわちょうほべつ)   6強
 日高地方日高町門別*(ひだかちほうひだかちょうもんべつ)   6弱
 平取町振内*(びらとりちょうふれない)   6弱
 新冠町北星町*(にいかっぷちょうほくせいちょう)   5強
 新ひだか町静内御幸町*(しんひだかちょうしずないみゆきちょう)   5強

なお、今後、新たに震度データを入手した場合、以下の資料を随時更新します。
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/2018_09_06_iburi/iburi_shindo.pdf

関連スレ
【速報】きょう未明の北海道の地震 厚真町は「震度7」 気象庁(15:24)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536215149/

★1がたった時間:2018/09/06(木) 03:08:52.64
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536279455/
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:09:21.84ID:oi6hNDbs0
>>620
道民なら拒絶しないとな。
日頃さんざん自衛隊批判してたんだからな。
都合のいいときだけ自衛隊を使おうなんて思うなよ!
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:09:43.70ID:TEFHSe+q0
外国人観光客ら対象に臨時避難所開設!

停電で行く先がなくなったり時間持てあまして暇な外国人観光客らを対象に、くつろぎチェアを並べたり充電できる場所を設置!
水、夜には毛布を配布する予定で、軽食も可能な限り集めて優先的にサービス予定
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:09:44.27ID:+ZXHkmkz0
>>605
同感。
関空の連絡橋と同じで、
選択肢が一つしかないのはダメだね。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:09:45.21ID:XGEaXld90
函館の親に停電どう?ってメールしたら、まだ復旧してないらしくて携帯も充電切れるから連絡できなくなるって返ってきた
個人的に物資送るのって今の状況では迷惑なのかな?
市とかに送ったほうがいいのかな?
送ったらどれくらいで届くんだろう…
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:09:57.49ID:8YvVYq650
>>620
僻地に出したほうがいいよ
広範囲すぎるし、復旧もかなり掛かるはず
情報収集も兼ねて出せ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:10:01.18ID:Bz/2RzQs0
>>605
世の中は常にリスク分散考えておかないとね
便利だからといって集中させるといざというときは身動き取れなくなる
避難用具には小型ラジオ入れてる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:10:02.82ID:UjPBSBT50
>>103
飼料食っとけ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:10:04.44ID:7LrNZuly0
>>144
夜明け前なので映像は期待しにくいな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:10:11.85ID:ZKWqgFgU0
札幌人と関西人が戦ってるなwww電力供給されてないんやろうけど
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:10:17.38ID:8/DAWTZC0
ディーゼル車なんだけど、軽油は品薄ということはないんかな
今日は混んでそうだからあとにするか
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:10:32.76ID:TSgVAo8y0
パチンコ屋やってるんだがw
なんなんだこいつら頭逝かれてる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:10:35.78ID:Ay0BtvoR0
>>627
道民が自衛隊批判してる?
何の冗談だ?
自衛隊が居ないと雪まつりもできないんだぜ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:10:49.04ID:h/ywPfUp0
病院も閉店
医療費も減らせるから停電のままの方がいいだろ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:11:09.95ID:sfO1qBoA0
>>563
不覚にもワロタ
冷凍庫のものまだ溶けてないけど明日あたりは焼き肉になりそうだ
庭から野菜収穫しよう
ガス止まってないのが幸いだよな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:11:13.26ID:VLyE0e240
>>635
アナログラジオ最強だね。特にAM。
関東だと千葉と埼玉に電波塔があったはず。
でも早出元の東京が死ぬと終わりかもだけど。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:11:23.22ID:8YvVYq650
>>334
チーズにしろよ
酸で固めて腐らせてば出来上がり
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:11:35.01ID:WKn9zSIV0
>>629
おっ、やるな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:11:46.79ID:4IMQSdWF0
震度7なんていう地震が起ったのに
国内が平穏すぎるわ
北海道すらもう停電もなおってるんだろ
ほんとに震度7だったのかすら疑ってしまう
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:11:55.43ID:+ZqjpHoa0
自家発電機がないまだ停電中の酪農家の所に行って乳搾り手伝いに行ったら迷惑なのかな
一応乳搾りできるし暇してるからチャリで行けるんだけど
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:11:57.44ID:+le6Yn3o0
>>614
もともと人間というものは、ろくでも無いバカだから。
(それが『保守主義』、右翼の思想だけど)

特に(俺も含めて)他の国や地域の人たちより日本人は忘れっぽく、
目先のことに目を奪われやすいので。

長い目でものごとを見ない、考えない傾向が強いのでを
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:02.27ID:XGEaXld90
>>646
そうなんだ…
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:07.87ID:oi6hNDbs0
>>643
そうだよ。だから自衛隊がオコになって、真駒内会場がなくなったろ?
当時の上田市長(上田という苗字の札幌市長)が自衛隊批判したからな。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:12.97ID:na35BiYB0
業務スーパーでレジで30〜40分くらい
並ぶけど、普通に生鮮品から色々買えた。焦らなくても徐々に色んなことが
元に戻っていきそう
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:16.14ID:neAeRHuk0
ツイッターでライフラインや生活物資の情報探してるのに
応援しよーとかけっぱれとか
自己満足なつぶやきが流れてくると イラっとするから
今はやめて
大黒さん
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:26.91ID:IhlHr4Hd0
ID:oi6hNDbs0

煽りへたくそw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:33.54ID:8xB4Zm780
>>644
この前違う所にいっちゃったから…
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:36.25ID:LbV8Gi/B0
米軍みたいに
強襲揚陸挺で
一気に物資と機材陸揚げ
全線基地作り
そっからオスプレイに食いもの
乗っけて直接僻地の村にぼんとおかないと
厳しそう
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:42.42ID:8m4Ua6KQ0
いろいろ無いっていうから、送ってやろうかと思ったが配送の受付停止してんだな
まあ、同じような人が集中しちゃうし、まだ航空も全便とまではいかないからしょうがないのか
でも、電源戻ればガソリンはあるんだろ?なんでこんなに物がないんだ?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:50.92ID:1lLzPgC70
>>597
だからパイプ管が破損してる可能性があると言ってるんだが?
その場合は汚物はどんどん蓄積される。パンデミックの時なんかは外出自体出来なくなる。
お前みたいな外で水が手に入るような都合のいい状況が必ずあるとは限らない。
あらゆるケースを想定して備蓄をやるんだよ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:51.52ID:F5T9zUaa0
>>641
ガソリンより競争率低そう
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:54.35ID:DavZWOWm0
>>643
北海道では自衛隊って最低な扱いを受けるって聞いたことがあるよ
駐屯地から団員がやってきてバカを晒しているのかな。ま、そんな事実は知らないけど
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:55.22ID:VLyE0e240
>>653
都会が直撃回避されてるからね。ラッキーなだけだよ。津波みたいなのも無いし。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:12:58.26ID:na35BiYB0
>>660だけど豊平区ね。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:13:14.63ID:YEWl8brA0
>>418
内を突いてホワイトストーン!内からホワイトストーン!
神様「リャイアン!リャイアン!」
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:13:16.45ID:TSgVAo8y0
>>643
民主支持者が多いから反対している人も多い
憲法カフェで自衛隊を排除しようと会員引き込みをあるしかなりカオス
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:13:52.04ID:C0LbjOV00
>>631
佐川北海道向け荷受中止ってニュース出てた
他も同じやろな。ここは自重しろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:13:53.84ID:Qve1tESz0
>>666
あせって買い占めるからだよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:05.62ID:oi6hNDbs0
>>653
半分ぐらいの家庭に行き渡らせてるだけだし、
食品工場とかは被災していて復旧できるかすら不明。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:08.64ID:UjPBSBT50
>>632
ガッ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:09.41ID:8YvVYq650
>>642
北海道は基地外だらけだろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:11.63ID:E/pZpCMl0
>>548
台風や津波は全部日本が食い止めるから
はやく韓国にお帰り
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:24.41ID:7E84O5GW0
>>670
頭がおかしいヤツの声が大きいだけ。地域と自衛隊の関係は良好
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:25.91ID:E/YpcA1V0
>>631
ああ、それと、携帯充電できる箇所は
函館市内で多数あるよ。
函館災害情報で確認してくれ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:34.48ID:na35BiYB0
車からスマホに充電するやつは
ジェームズで友達が、午前中買えたそうだ。今はわからない。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:36.53ID:EXZA2uJb0
日本のインフラ
ボロボロやなあ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:39.05ID:VLyE0e240
あと郊外民はみんな炭とかバーベキューセットを大阪のたこ焼きセット並みに所持してるからな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:47.31ID:DMSo4HXm0
自衛隊を批判する左翼なんて北海道だけじゃなく日本中どこにでもいる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:14:52.45ID:8YvVYq650
どうせ北海道電力は儲けたいから、安定供給より売上をとったんだろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:15:10.30ID:7BgLYY7r0
#けっぱれ!北海道!
トレンド入り
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:15:27.73ID:FFSxEq5d0
ワイ旭川民
地震10分後停電、3時間で復旧
以後特に不自由なし
快適な休日
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:15:28.41ID:1pulgMaM0
>>50
俺は16日から一週間。
地方の電気が心配。豊富温泉とか、川湯温泉、十勝岳温泉大丈夫かなぁ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:15:33.99ID:EymlFcHl0
道民は自衛隊反対のサヨクの巣窟じゃね?
自衛隊員を頼るなよ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:15:35.80ID:UvxcqtiH0
>>677
その温めた牛乳を何処に保存するのよ
一時間以内に届けられないのに
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:15:52.39ID:nvLRUXhV0
もし食料なくなったら鮭でも釣ってくるしかねーなこりゃ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:14.45ID:XGEaXld90
>>673
ありがとう
でも親ネットに疎くて、ネット検索も出来るか微妙だし、Twitterも未だによくわかってないから、Twitterの話するときはブログみたいなものって毎回説明するようにしてるくらいなんだ…
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:15.28ID:C0LbjOV00
>>577
コンビニ前にないか?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:24.22ID:oi6hNDbs0
>>686
恵庭のようにそういう例外的なところもあるけど、
少なくとも札幌は当時の市長が自衛隊批判をした。
今、雪まつりに真駒内会場がないのはそのせい。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:29.62ID:F4eF7xTe0
>>573
死をタヒとかってあててるヤツよくいるけどなんなん?
死ねを氏ねとかならわかるんだが
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:32.43ID:cvSjdnWh0
停電4割回復ってまだ6割回復してねえんだが
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:38.59ID:sfO1qBoA0
>>690
炭も携帯用ガスコンロも2台あるけど
ガスは普通につくんだよなあ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:42.96ID:DavZWOWm0
>>686
北海道には駐屯地があるらしいですね
そういうこと知らなくてレスしています
自衛隊の人ってそんなに異常ですか
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:44.63ID:a2vzmUEG0
>>255
札幌より新潟より青森市がヤバい
市街地でも
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:51.93ID:8YvVYq650
>>631
函館なら本州が直ぐだから大丈夫だろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:16:57.60ID:rTt9fG9C0
>>700
それで自衛隊は、980トンの船に300食を積んで
救援に向かったわけか
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:17:11.73ID:YK1iLaL50
うんこなんかドンドンしちまえよ
普段の工事でも「工事中は、絶対に流すな」と掲示して
工事前に言っても、流すバカが必ずいるからな
もう慣れちゃったよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:17:12.33ID:+le6Yn3o0
>>614
人間とはもともとろくでも無い、バカ。

(特に忘れっぽく、目先のことに囚われやすく、長い目で見れない日本人は、
その傾向が強い。)

だから、過去の教訓を繰り返し語り継ぐことがとても重要だが、
日本人は、家族関係が悪かったり稀薄だったりする人が多く、
地域社会が空洞化している地域も多いので、
語り継ぐことが出来なくなっている。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:17:15.64ID:oi6hNDbs0
>>700
ほんとそれ。
当時の札幌市長が自衛隊批判して、
雪まつりの真駒内会場が失ったことはだんまりでやんの。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:17:21.34ID:IhlHr4Hd0
>>684
どこの地域でも同じ
営業妨害だとクレームが凄いから、真っ先に電力を回す
東日本大震災の時も、計画停電に協力せず営業してた
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:17:38.67ID:1lLzPgC70
例えばオレは台風対策でもこれだけ準備してる

・温めずに食べられる食料(レトルトなど) →エネルギー補給
・水 →水分補給
・塩タブレットやサプリメント →ミネラルと栄養捕球
・懐中電灯やランタン → 光源確保
・大容量モバイルバッテリーや充電池 →スマホやタブレットの電力確保
・電池で使える携帯型扇風機 → 暑さ対策
・保冷剤 → 暑さ対策
・外にある飛んで危険なものは中に入れる →破損対策 
・室外機飛ばないように固定
・側溝や排水溝の掃除 →水はけを良くして水害対策
・停電前に避難所やハザードマップ確認
・携帯型ラジオ →携帯が使えない場合の情報源
・非常用トイレ(使い捨てタイプ) →水道が使えない場合
・タオル → 風呂に入れない場合、濡れタオルで体を拭く
・大容量除湿剤 →部屋の湿気対策
・雨戸を閉める
・ガラス窓をベニヤ板、飛散防止フィルム等で補強やガード
・段ボール、ガムテープ →補修用
・木板数枚、釘、金槌 →補修用

パンミック対策ではN95マスクやゴーグル等
こういう地震の時にはヘルメットやホイッスル等を用意したり
様々な条件を想定するのが災害用の備蓄なんだよ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:17:51.77ID:UCKaxHEO0
>>696
はぁ?よくそんなのんきに書きこめますね
まだ復旧されない人の気持ち考えてますか?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:17:55.02ID:cvSjdnWh0
>>700
左翼の数が一番多いのは東京
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 12:18:00.53ID:tAyk1lO00
>>631
道外の方ですか?
札幌はほぼ復旧してるし函館もそのうち復旧すると思う
家電だと電気関係なく使用できるのもあるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況