X



【北海道地震】「神すぎる」「北海道の誇り」。停電でも営業続ける地元コンビニ「セイコーマート」に賞賛の声★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/09/07(金) 15:01:44.01ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00010003-fnnprimev-soci

■停電中も1100店中1050店が営業を続けたコンビニ

北海道地震で道内全世帯が停電する中、北海道を中心に展開するコンビニが営業を続け、
温かい食事を提供するなど被災者を助けているとしてSNSなどで称賛の声が相次いでいる。

コンビニエンスストアのセイコーマートは9月6日の被災直後、停電などで多くのスーパーなどが
休業を余儀なくされている中でも、(※電気自動車ではない)車のバッテリーから電源を取り営業を続けた。

セイコーマートによると北海道内に1100ある店舗のうち、従業員などが出勤できない店舗を除く1050の店舗が営業したという。

■一部の店ではガス調理施設で温かい料理の提供も

セイコーマートの一部の店舗には店内でガス調理する施設があり、おにぎりや総菜など温かい料理を提供していた。

こうした対応にSNSの投稿者によると

「できたてのおにぎりが出てくるなんて神すぎる」

「北海道の誇り」

などと非常時の対応に賞賛の声が上がっている。

■会社側が普段から非常電源キットを配備

実はこうした対応は、会社側が普段から非常電源キットを各店舗に配布していて、今回はそれを使い
従業員の車などから電源を取ったことから可能になったということだ。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536292874/
1が建った時刻:2018/09/07(金) 13:01:14.98
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:41:37.48ID:5J42B+KK0
コンビニの店員を人間扱いしてないだけじゃねえか
店員かて被災してんのに
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:41:50.99ID:fujWJVC90
ツルハも地震当日に営業してたな
某アークスグループのスーパーは閉まってたが
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:43:03.48ID:usJXOqKW0
>>745
その金を使えるとこが無いんだよ
モノは無い、物流は途絶えてるわけで

で、震災経験者から言わしてもらえば、普段から近所付き合いがしっかりしてる奴が不自由しにくい

地域で孤立したり、隣近所と挨拶もしない奴は生きるための情報を受け取れない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:43:36.65ID:jbzhVQl60
変な弁当ばっかのコンビニだよな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:43:55.02ID:HTJIEA/r0
イオンはどうだったの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:44:05.38ID:Dq5LDdAV0
>>1 関西住みで 昔昼飯にセイコーマート良く利用してたが冬の暖かいホカホカ弁当はタマランかったな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:44:08.22ID:Y7fgS1Lr0
停電でも営業を続けるけど23時閉店なんでしょ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:44:22.95ID:R/FNJk8J0
>>827
スパーは野菜の扱いやら安売りやら半分スーパー的であったから
北海道ではそれが逆にセイコーマートと被ってしまって個性出なかったよな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:45:42.41ID:8/DAWTZC0
ずっとオカメ納豆買ってたのだが
最近ためしに買ったセーコマ納豆がうまかったので定番になりつつある
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:02.48ID:fujWJVC90
>>855
いや、東日本大震災みたいな津波で街ごと消えたような事例では別だけど
今回の札幌みたいに「電気だけ全面的にアウト」の場合は
電子マネーじゃなく、現金持ってることが正解だった

津波で全部アウトになれば、現金も効果無いけどさ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:16.98ID:ZkoYhEx70
九州のコンビニはポプラやけど
北海道のコンビニはセイコーマートやね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:46:51.78ID:PSBnuAI30
セコマはもともと僻地に自治体から依頼(出資)され出店したりと官との繋がりが強いし半官とまでは言えなくともインフラみたいなもんや
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:47:34.98ID:R/FNJk8J0
>>855
今回みんなが言ってたのはいつも行きあった時に会釈するだけだったり
挨拶もしなかったりという関係性だった隣人や近所の人と
「大丈夫だったかい?」と言い合えてコミュニケーションを取れた事が良かったって
嬉しかったと
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:49:18.16ID:fujWJVC90
>>865
俺は、今回も極力コミュニケーションせずに過ごしてたけどな
停電があと数日長引いたら、どうしてたか分からんが
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:49:40.74ID:h/AYB7m00
>>860
まあスパーはセイコマが運営してたんだけどな。商品も同じとこから仕分けして店舗に送ってた。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:49:50.81ID:/GiQl/0i0
道民きらいってレスはたまにあるけど
セイコマきらいは見たことないどころか毎度絶賛されてる
北海道をどうにかして叩きたい引きこもりでも
セイコマのよさも悪さも想像範囲内ではわからんからだろう
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:51:36.92ID:fujWJVC90
>>868
むしろ、道民としては、セイコマの問題点も分かるんだけどね
例えば、野菜とかサラダが少ない

セブンとかローソンだと、新鮮なサラダが結構あるけど
セイコマはあまりサラダはない

ホットシェフのカツどんとかはあるけどね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:52:32.60ID:tuo4r29W0
一方、送電システムの設計ミスで北海道全域を停電にした無能な北電には
非難が殺到するのであった。
発電所1基停止したら全停止って、どんな設計よw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:53:10.61ID:fujWJVC90
>>821
へー

某ドラッグストアでは、一応、値段通りに売ってたよ
レジは動かないんで、電卓で計算で、レシートも無かったけど
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:53:48.78ID:2HCr3su60
>>869
道民なら、野菜買っていって塩ふって丸かじりしろや、っていうことさ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:53:55.68ID:fujWJVC90
>>870
ウヨ豚が「原発を停止してるから、こうなる」とか
早速、今回の問題を利用してるけどな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:21.59ID:YL2CLqBz0
セイコーマートの何が凄いかって言えば使えないおっさんを雇ってる事だな
利益ばかり優先の都心部や地方都市のコンビニとは違う所
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:38.23ID:4ubMt88R0
>>847
被災ボランティア的な意味だよ
神戸の震災でもダイエーは被災ボランティアみたいに動いてたろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:54:57.32ID:QlnJU2ul0
セコマよりセブンイレブンの方が開店率が高かったよ

つーか、白石のセコマの物流倉庫がめちゃくちゃで出荷できないとか最新のバッドニュース出てるよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:10.47ID:oU5z5Qhw0
>>829
イオンは店の入り口近くで露天販売したり、
電気通ってるところは食品売り場中心に開けて対応してるよ

JAL羽田-函館便・旭川便と、フェリーの併用で、食料品を優先供給してるとのこと
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:20.95ID:VuRu7G1V0
>>855
若くて元気なうちは気にしないんだろうが
年取ったり病気したり怪我したりしてるとリアルでの繋がりってホント大切
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:21.69ID:fujWJVC90
>>875
いや、店によって違うだろ

メジャーなコンビニでもおっさん店員もいるし
セイコマでも若い女の店員いたりするぞ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:30.81ID:Tz3voxIQ0
セイコマが野菜とかサラダ少ないと思ったことは1度もないな(笑)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:56:33.35ID:YL2CLqBz0
>>880
そりゃそうだが店員に一生懸命のおっさんがいると旅行者からしたら
良い会社だなって思うよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:57:19.30ID:fujWJVC90
>>881
セブンだと、大根とか玉ねぎとかキャベツのサラダあるじゃん
セイコマって、そういうの無いよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:02.24ID:fujWJVC90
>>884
なぜか、とんでんもな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:23.01ID:2HCr3su60
>>883
丸ごと買ってかじれや、ということ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:58:25.69ID:R/FNJk8J0
>>877
現在セイコーマートは全1100店のほとんどが開店中
ローソンも全560店舗のほとんどが開店中
セブンイレブンは全1000店舗中550店舗が開店中だってさ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:05.21ID:fujWJVC90
>>889
無茶言うな・・・
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:08.17ID:27TWf1uy0
西帯広近辺だが、セイコマのうち半分は完全に閉めてたような
1050/1100にしては閉鎖店舗多いような気がするなぁ
それに他のチェーンも半数以上は開けてたように見える
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:31.21ID:tuo4r29W0
>>874
むしろ北電が泊原発稼働再開の機運を高めるため、意図的に全道停電を演出したのではないかとさえ疑ったよ。
それでまんまと釣られるウヨが現れると言う寸法だ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 19:59:32.86ID:fujWJVC90
>>891
それは、セブンとかローソンでもあるぜ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:11.76ID:R/FNJk8J0
>>870
北電って原発の事故対策をコピペ提出して怒られ原発の再稼働を遅れさせ
じゃあ大幅に電気代上げるからと言って数百社に及ぶ会社を廃業に追い込み
それなのに役員に多額のボーナスを支給することがバレて株主総会でそれを突っ込まれると
「ボーナスをなくしても電気料金は下がりませんよ」と回答し
政府に値上げ申請を認可する条件としてボーナスの見直しをする事と言われて
やっと見直したくらい北電の偉い人たちは凄いバカ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:13.48ID:epaP3zx40
まぁこういう時掴んだ客はでかいぞ。auはわかってんのかな?(´・ω・`)
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:17.85ID:QlnJU2ul0
>>890
セイコーマートは数年前に原則24時間営業だったのを止めて、今は深夜営業していない店が多い
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:32.27ID:Tz3voxIQ0
>>883
あるよ
セイコマはミニサラダの一人前が多いんだよ
惣菜もお一人様が多いし
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:41.14ID:4ubMt88R0
阪神淡路大震災は5年
東日本大震災は10年たっても無理そう
熊本地震も10年かかりそう
今回の北海道は復興に何年かかるの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:23.93ID:R/FNJk8J0
>>898
前はセイコーマート狙いの強盗の数がホント凄かったもんな
なんであんなにセイコーマートばっかり狙われたのか
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:26.16ID:fujWJVC90
>>899
セイコマのサラダって、マカロニとかポテトサラダ的なものじゃね?

生野菜の玉ねぎとかキャベツだけみたいなの少ないと思う
というかキャベツの千切りはあるけどさ・・・
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:01:42.39ID:Ymf4RhCe0
大阪地震あった時は水がでるのにスーパーで水とカップ麺の買い占めがあった
強者は働かない人、弱者は働いている人
買い物行けない・・・
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:33.82ID:2HCr3su60
もはやコンビニは社会インフラだな
店員の給料は税金で補填してもいいぐらいだな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:35.97ID:/GiQl/0i0
>>900
札幌の一部に電気が復旧した12時間かな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:37.50ID:GCv1wxjc0
>>818
「スパーは、便利だね。♪〜Everyday〜Everytime〜Just fit smile〜SPAR〜」のCMは、
森田公一の青春ベスト10終了直後に必ず流れてた。
当時茨城外住みで「?」だったが後に茨城民になって実感した。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:02:54.90ID:R/FNJk8J0
>>903
カップに入って百円のやつ売ってるよ
百円のパスタ買う時にこれで野菜も食べてるという言い訳として買ってるw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:03:07.79ID:fujWJVC90
>>905
実際、町村部へ行政から要請で出店する場合
セイコマにいくらか公金での支援あるようだな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:03:46.76ID:dkE2tF+90
いやぁマジでセイコーマートなかったら
厳しかったわぁ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:03:54.18ID:Ay0BtvoR0
>>900
都市部の被害は小さいし、原発事故が起きた訳でもないので、
それほど長くはかからないんじゃね?
家を失った人が立ち直るのには時間がかかるだろうけど

東北大震災なんて、フクイチさえ無ければ、とっくに復興が終わってると思うんだ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:05.63ID:h/AYB7m00
>>875
セイコマの本体は元々酒問屋。取引先の酒屋をコンビニ化していった。そういう店はあんまりコンビニっぽくない雰囲気が残ってるし、働いてるのも酒屋のおっちゃんとその家族が中心。
24時間営業でないセイコマは元酒屋率高い。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:10.53ID:F9j8YA700
政府からもセコマ名指しで「救援物資よろしく」って言われてたのなんでかと思ったらこれか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:15.30ID:2HCr3su60
>>903
キャベツの千切りあれば十分だ
袋にポン酢でも入れてそのままむしゃむしゃ食え
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:15.95ID:fujWJVC90
>>908
あの100円の野菜(?)って
だから、ポテトサラダ、マカロニサラダ、中華春雨サラダみたいなのでしょ?

俺は、ああいうのじゃなくて、セブンやローソン、ファミマで売ってる
玉ねぎとかキャベツのサラダを欲しいんだ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:04:45.45ID:4ubMt88R0
セイコーマートとセブンやローソンやファミマといった大手コンビニはどちらが飯旨いの?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:05:41.21ID:m3Rt6LBh0
まあセイコーマート地元なんだからこれが災害時普通なんだけどな
全国チェーンなら難しいが
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:05:51.25ID:fujWJVC90
>>911
場所による

札幌は清田区と東区の一部がやばい
液状化とか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:05:59.89ID:aZ6jdYV00
バイトの人も地元の人だろうし、色々と大変だろうにな(´・ω・`)
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:06.44ID:/GiQl/0i0
つうか復興も何もほぼノーダメージだし
もちろん厚真町のことは悼むけど
道路の陥没の復旧なんてよくある道路工事の車線減少くらいなもんだろ
北海道や札幌なめんなよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:06:44.68ID:fujWJVC90
>>920
そんなのあったっけ?
コールスロー的な?

まぁ、あるとしても、種類が少ないのは事実でしょ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:07:59.01ID:R/FNJk8J0
>>919
普通の弁当とかパンならセブンとかの方が美味しいと思う
スイーツ系もセブンは美味しいの多いよね
セイコーマートは店内で作ってるホットシェフ美味しい、
自前で作ってる百円パスタとかPB美味しいって感じかな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:08:03.78ID:dgr/4rDO0
某七時のコンビニは値段倍付けで販売したってさ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:08:18.40ID:m3Rt6LBh0
神楽いちごとか言う奴twitterで叩かれてたなあw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:08:25.60ID:fujWJVC90
>>919
最近は、セブンは種類を少なくして
「売れ筋商品」「セブンプレミアム」ばかりにしてるんで
何かうまくないし、飽きるんだよね

個人的にはローソンが一番だと思う
最近は

あと、ファミマもまぁまぁ
カツどんとかカツカレーなら、セイコマも良い
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:14.30ID:8suq/tsJ0
セコマやセブンはなんとかやっているけど
ローソンは、やってない店が多いな・・・
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:16.33ID:Ay0BtvoR0
>>925
でも清田の住宅地は一部が悲惨な事になってるよね
住めなくなった家屋は何棟くらいなんだろう?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:09:49.85ID:Ymf4RhCe0
尾畠春夫さんのボランティア先での食事は
レンジ用ごはんに水を入れてシソと食べるそうです
レンジは使わないそうです
ご参考になれば幸いです
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:10:00.30ID:7rPFmStV0
セーブンセーコーマートは頑張っていた
ローソンは休みだったな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:10:27.07ID:R/FNJk8J0
>>933
現在セイコーマートは1100店のほとんどが開店中
ローソンも560店舗のほとんどが開店中
セブンイレブンは1000店舗中550店舗が開店中だってさ
札幌でセブンに潰されまくったローソン頑張ってんじゃん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:10:57.98ID:fujWJVC90
>>934
そもそも、「清田」の文字から分かるように
「さんずい」だから、水に関係する地名なんだよね

コカ・コーラの北海道工場とかも、この辺にあって
いろはすの製造もしてるらしいし
ちなみにん、いろはすは、清田の水で作ってるとか

元々、川が流れてた地域を、火山灰で埋めて作ってる造成地だから
こういう地震で揺れると、地下の水が出てきて液状化してしまう
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:11:10.75ID:/GiQl/0i0
>>927
むしろ毎年の大雪の方が苦痛
今回はむしろ被災民とやらを味わえて楽しかった
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:11:45.14ID:2HCr3su60
大手のほうが惣菜はうまいな、いろいろ味調整してるんだろう
セコマはホットシェフと袋ジンギスカンと豊富ヨーグルトだな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:11:46.98ID:8suq/tsJ0
>>937
そっかー
うちの近隣のローソンは営業してないなあ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:11:49.05ID:R/FNJk8J0
>>936
もしかしてIDコロコロ変えて嘘書いてる?

ローソン下げしてセブン上げしてじゃセブンイレブン疑われるぜ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:12:12.62ID:Ay0BtvoR0
家の近所はローソンが営業してて、セブンは休業してた
場所によってマチマチなんだろうな
避難所近くのローソンは昨夜には電力復旧してたし
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:12:20.57ID:aZ6jdYV00
道民は大手コンビニじゃなくてセイコーマートを利用しないと
これからも(´・ω・`)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:12:58.28ID:8/DAWTZC0
サラダとかオシャレな食いモンはセブンイレブンで買ってください
セコマは牛乳1L二本とか米10kg、モヤシ一袋とかを買うところ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:12:59.51ID:EnRYh0sI0
グランドセイコーマートはないの?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:13:05.80ID:fujWJVC90
>>940
ホットシェフの弁当(?)
はそれなりに旨い

・カツどん
・カツカレー
・ロコモコ丼(ハンバーグ丼)

でも、野菜がなぁ・・・
野菜系だと、セブンやローソンだと思ってる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:15:01.67ID:R/FNJk8J0
>>946
この間のティシュ安売り、しかもJRの車両イラストパッケージのやつ
あれ鉄オタなら欲しいだろうと思った
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/07(金) 20:15:10.88ID:QMXTXYeH0
サラダもセコマのほうがおいしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況