X



【北海道地震】キャッシュレス決済、災害に脆さ 停電でカードなど使えず「お金がない。普段から財布に入れておくべきだった」★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2018/09/09(日) 02:19:24.15ID:CAP_USER9
 北海道で最大震度7を観測した地震の影響で現金を使わないキャッシュレス決済が利用できなくなり、災害時の非現金決済の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。道内全域で停電が発生し、決済情報を処理できなくなったことから、“買い物難民”に陥る人が発生した。

 「お金がない。ICカードには数万円入っているのに」。出張で北海道を訪れた都内の男性会社員(28)は7日、悔しげに語った。キャッシュレス決済の普及以降、現金をほとんど持ち歩かなくなり、手持ちは残り5千円。「普段から財布に入れておくべきだった」とため息をついた。

 停電中も営業を続けた数少ない小売店の多くは現金での取り引きに限られた。電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済は、停電で読み取り端末や決済情報を送信する回線が機能しなくなった。

 利用できたのは非常用電源でレジを動かしたコンビニエンスストア大手セブン−イレブンの一部店舗などだけ。稼働するATM(現金自動預払機)も少なく、現金も手に入りにくかった。

 ニッセイ基礎研究所の福本勇樹主任研究員は「停電に弱いことは以前から危惧されていた」と指摘。災害が多い日本でもキャッシュレス決済が円滑に利用できるよう非常用電源の確保など対策を急ぐよう求める。


産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000571-san-bus_all
町内の大半が停電している厚真町の避難所では、スマートフォンや携帯電話の充電サービスが行われている=7日午後、北海道厚真町(桐原正道撮影)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180908-00000571-san-000-1-view.jpg
2018/09/08(土) 23:57:44.43
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536418664/

関連スレ
【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536330525/
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 04:59:35.15ID:6NGp44D60
キャッシュレス順位
一位 韓国
二位 イギリス
三位 中国
四位 オーストラリア
五位 シンガポール

俺はこいつらの仲間入りしたいとは思わんけど
どう思う?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 04:59:57.45ID:pwTrGTXu0
>>882
普段から金を入れとけって話ね。
ATMも使えなくなるからね。

しかし現在の商取引で電気に依存してないところなんてほとんどないよね。
POSがないと商品の値段もわからないし。
電卓で計算して、ノートに売ったものを記録していくとかするのか…
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:00:08.35ID:dYwOlKXp0
>>919
それこそ、現金で100円玉1枚渡した方が良さそうなんだけどねw

アプリ起動して、数字入力して、店主に見せてって、
100円玉1枚渡すのの10倍以上時間かかりそうなんだけど。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:00:47.67ID:EGg58iYB0
>>921
そんな未来はこねえから自分達で勝手にやっててください。老害なめんな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:00:55.24ID:6NGp44D60
というか海外って言えば日本人がだまされるとでも思ってるのか?
中韓と債務比率が糞高いイギリスとオーストコリアじゃねぇか
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:00:57.43ID:RB8YRcQS0
>>924
番組で見た限りだと、
インド、アフリカ、中国だな。
脱税対策だとか。
0944フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2
垢版 |
2018/09/09(日) 05:01:28.07ID:lyY8FHWg0
>>904
今後はQRコードと呼称するときは、
「QRコードは(株)なんちゃらの登録商標です」
みたいな一文を入れにゃならんのだと。
でも広告の作り手は面倒くさいし、スペースも取るから、
ほとんど「二次元コード」でごまかしてる模様w
「だったら名称を使わなければいいんだよな?」ってことで、
本末転倒になってたりするw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:02:22.27ID:pytnkK670
持ち歩く現金がないキャッシュレス人生やってるけど
貧乏はつれえわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:02:30.34ID:uMjIScpt0
スマホは電気ありきで災害にくっそ弱いw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:02:31.09ID:dgFP02+y0
>>925
自分の人生経験だけで物事を見れなくなるから新しいものを受け入れるのが怖いんだろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:02:42.91ID:6NGp44D60
キャッシュレスを推進してる国は韓国と中国
今回の地震でキャッシュレスで騒いでるのも韓国人
日本人は金穂的に現金持ってるからそんなに困らない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:02:56.38ID:Q5EDLm220
>>945
そなのか?スウェーデン辺りで、否定的な結果になった
て話は聞かんけど
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:03:06.27ID:6YxOhkx90
>>934
ネトウヨでもなけりゃどうも思わん
そもそもキャッシュレス比率低すぎなのもそれはそれで問題
日本が目指してるのはアメリカくらいの比率だし
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:04:28.93ID:EGg58iYB0
>>956
まずはクレジットカード浸透させることからだで。キャッシュレス決済なんだろ(-ω- ?)
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:04:34.44ID:KpxIGu8z0
 
「ネトウヨ」という言葉を連呼している連中は
 ほとんどパヨク(ゴキブリ在日韓国人)のカキコ部隊です
 
民団、総連、韓国政府などから、1カキコ8円もらって
 反日カキコしているパヨク(ゴキブリ在日韓国人)です
 
日本社会の寄生虫のくせに、宿主である日本人の不幸を願う
 暗い悪魔のようなパヨク(ゴキブリ在日韓国人)です
 
関東大震災で井戸に毒を投げ込んだパヨク(ゴキブリ在日韓国人)は
 今ではネットに毒カキコを投げ込んでいます
    
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:05:12.06ID:+/Yk7r3w0
日本銀行券でクレジットカード出せばいいのに
マイナンバーとの紐付どうなったんだよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:05:23.21ID:uMjIScpt0
災害に強いのはソーラー
自立運転に切り替えれるのは強い
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:05:43.86ID:RB8YRcQS0
ここ2.3年かな、
電車内でも白髪の
どう見てもお爺さんという老人が、
普通にスマホ使っている光景を見るようになった。
ガラケー全廃なのか、恥ずかしくて車内ではガラケー出せないか、だな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:05:53.64ID:q21mF0Z30
フィンランドや北欧はほぼキャッシュレスやん

日本のはかなり遅れてる
0968フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2
垢版 |
2018/09/09(日) 05:06:42.77ID:lyY8FHWg0
>>934
確かにどこも行きたくない国だな。
まだイギリス、オーストラリアならいいけどメシが不味そうだし、
シンガポールは規制だらけで息苦しそう。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:06:48.62ID:uMjIScpt0
>>963
今年の上四半期ガラケー販売ゼロらしいし
もう誰も買わない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:07:04.73ID:6NGp44D60
日本は海外と比べて遅れてるってよく使われる手法だけど
サマータイムで懲りたんじゃないの?
実際ヨーロッパでキャッシュレス比率が高いのはイギリスくらい
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:07:33.16ID:pwTrGTXu0
>>879
デンソーウェーブの特許は切れてるけど、権利持ってたときも一部制限はあったけど、基本的に自由にご使用くださいって言ってた。

ただし、「QRコード」は著作権じゃなくてデンソーウェーブの登録商標で、デンソーウェーブは名称を使用するなら
「QRコードはデンソーウェーブの登録商標です」という記載をしてね、とお願いをしている。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:07:38.26ID:EGg58iYB0
>>963
もうガラケー売ってない
&そろそろ残存機が壊れてきてる
シールがいかれて液晶逝ったり、電池の供給ないとかいろいろ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:08:13.33ID:6NGp44D60
>>968
人権無視の後進国でしか必要ないのよキャシュレスなんて
だいたい債務比率が低いロールモデルならドイツだろうしドイツは日本より現金主義
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:08:20.56ID:RB8YRcQS0
>>938
そういう作業は、注文する前に終わらせておいて、
店に「はいよ」って画面見せて、品物を受け取る
みたいな感じだった。
単品なら良いのかもな。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:08:26.36ID:lk00lAgR0
>>961
奴隷番号は奴隷の資産管理と搾取の為に作ったんであってそんな事しない
配給制の時代が来たら活用だな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:08:27.88ID:6YxOhkx90
>>970
高くなくていい
半々が理想ってこのスレでも度々出てるんだけどマジでお前文字が読めないのか?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:08:40.00ID:wpI2c8du0
電気が無きゃただのプラスチック板
現金は日本円現金は単体で価値を証明できる海外でも通じる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:08:47.53ID:rZRtvP440
キャッシュレス決済の人と現金払いの人が日頃同じ金額の現金を持ち歩いているとして
夕方に災害が起きた場合に現金払いしてる人の方がその日それまでに使った分手持ちの現金は少ない
こう考えるとキャッシュレス決済の方が災害時に余分に現金を所持した状態でいられて有利といえなくもない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:09:06.15ID:Kn5KatBf0
そもそも財布が埋まったら
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:09:07.60ID:yGW2BG+f0
>>967
現金の方がキャッシュレスよりコストが低いと思ってる人たちには読めんだろうね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:09:36.95ID:6NGp44D60
>>976
半々だとコスト削減はほとんど期待できんしやる意味ないね
債務比率が上がるだけ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:09:58.53ID:Q5EDLm220
>>978
キャッシュレス決済を普段使いしてる人間が、
ちゃんと現金も備えに持ってるなら>>1の事態に
なってないだろう・・・
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:10:13.92ID:+/Yk7r3w0
>>963
俺は電車内でもガラケー出せるよ、電池のもちだっていいんだよ
格安SIMタブレットとセットで使ってるから安く済んでるし
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:10:28.25ID:/J5N+mXS0
レジの前の募金箱や神社の賽銭箱が不憫だなw
キャッシュレスのやつは募金も賽銭も関係ないのかw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:10:34.77ID:6YxOhkx90
>>980
メリットが提示されてても韓国や中国がやってるから反対みたいなのは愛国通り越して反日だとおもうわ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:10:36.55ID:cUZ/U0Lx0
311は計画停電だったから支払いで困るのはなかったな
それにあの同時は今ほど電子マネー普及していなかったし
いくら現金あってもガソリンや品不足のが大きかった
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:10:59.29ID:6NGp44D60
>>981
フィンランドは比率としてはアメリカ以下だし
北欧の金庫番のドイツはキャッシュレス比率は17%近辺
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:11:19.53ID:Cd7LreMk0
現金だろうが、仮想通貨だろうが、ポイント残高だろうが、
どれも使い切れないほど十分に持っていればそれらの使い方について
他人にあれこれ言う気はまったくないし、
逆に他人にあれこれ言われてもまったく気にならない。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:11:21.04ID:S25Rxxwx0
>>987
ネットでクレカで募金できる
最近は賽銭も電子マネーで金額入力してできる神社が出てきた
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:11:54.36ID:5msB8rAa0
キャッシュレスよりも早くローンレスしてほすいー
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:11:58.60ID:sP+kqUGe0
>>882
ガチでインフラ破壊されたら買い物なんてできないわ笑
そもそも物が入ってこない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:11:59.91ID:6NGp44D60
適当に海外がーって言えばだまされると思ってるのか
お前らシステム関係の受注がほしいだけだろw
サマータイムの時となんも進化してないなw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:12:13.12ID:lyY8FHWg0
>>971
詳しい説明サンクス!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 05:12:30.22ID:5msB8rAa0
1620兆円(キリ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 53分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況