X



【北海道地震】「お金がない。普段から財布に入れておくべきだった」 キャッシュレス決済、災害で脆さ露呈 停電でカードが使えない★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/09/09(日) 13:33:04.24ID:CAP_USER9
 北海道で最大震度7を観測した地震の影響で現金を使わないキャッシュレス決済が利用できなくなり、災害時の非現金決済の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。道内全域で停電が発生し、決済情報を処理できなくなったことから、“買い物難民”に陥る人が発生した。

 「お金がない。ICカードには数万円入っているのに」。出張で北海道を訪れた都内の男性会社員(28)は7日、悔しげに語った。キャッシュレス決済の普及以降、現金をほとんど持ち歩かなくなり、手持ちは残り5千円。「普段から財布に入れておくべきだった」とため息をついた。

 停電中も営業を続けた数少ない小売店の多くは現金での取り引きに限られた。電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済は、停電で読み取り端末や決済情報を送信する回線が機能しなくなった。

 利用できたのは非常用電源でレジを動かしたコンビニエンスストア大手セブン−イレブンの一部店舗などだけ。稼働するATM(現金自動預払機)も少なく、現金も手に入りにくかった。

 ニッセイ基礎研究所の福本勇樹主任研究員は「停電に弱いことは以前から危惧されていた」と指摘。災害が多い日本でもキャッシュレス決済が円滑に利用できるよう非常用電源の確保など対策を急ぐよう求める。


産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000571-san-bus_all
町内の大半が停電している厚真町の避難所では、スマートフォンや携帯電話の充電サービスが行われている=7日午後、北海道厚真町(桐原正道撮影)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180908-00000571-san-000-1-view.jpg
★1 2018/09/08(土) 23:57:44.43
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536455263/

関連スレ
【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536330525/
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:33:28.33ID:W3cPMqj20
>>3
災害時にどうすんだ?という声を無視してきたキャッシュレス推進派の言い訳これですw
くたばれ無責任
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:33:44.82ID:Hitj1WSY0
>>532
2階住みの自分最強説
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:34:44.13ID:cWwxTWve0
>>502
台風21号で停電になったけど隣のオール電化の民泊トイレも流せなくなって客に水入りバケツ配ったて言ってたわ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:36:07.53ID:qvd1uNQC0
いやー、カード決済で店員と揉めてるの待ってるの

ぁーじで迷惑なんだけど
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:37:27.78ID:OyI6Npii0
>>537
オートロックって予備電源みたいのないの?
なんか死者出そうなくらいそれって危険じゃね?
0551無敵の思考
垢版 |
2018/09/09(日) 16:37:51.05ID:yH4gmLMa0
そりゃこうなるし、現金だって頼りないから非常食確保したりするんやろ?
バランスだよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:38:48.69ID:Hitj1WSY0
今回停電した札幌民だが、
・地震直後水は汲みまくれ。マンションタンク式ならまだ出るから。
・グルグル回すラジオライト・携帯充電器大活躍
・長寿命リチウム単三電池大活躍(エネループはいざというとき放電してる可能性あり)
・冷蔵庫はなるべく開けるな、冷凍庫は絶対開けるな
・自炊厨大勝利、食べ物いっぱい、米味噌あれば何とかなる
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:39:47.42ID:DE9b6+fw0
五万くらいは常に財布に入れてるわ
カードばっかでほとんど使わんけど現金無いのはさすがに不安になる
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:40:44.30ID:l6DW74og0
でたでた
電気止まったら現金の決済もできない店舗だらけだっつの
今の時代電気が生命線であって現金がどうとかいう問題じゃないわ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:42:14.85ID:NCgFZ8N70
キャッシュレスは便利だけど現金オンリーのとこだってあるんだから現金持ち歩かないのは利用機会損失するばかげた行為
2000円じゃなく5万入れとけよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:42:57.38ID:O+LDaCc+0
>>553
俺は1万円札一枚と千円札数枚だな
普段はカード決済だけど田舎だからか
自販機とかは現金のみがほとんどだからそれ用と非常用に持ってる
ぶっちゃけそれ以上は非常用でも必要なさそうだし。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:43:03.63ID:cWwxTWve0
>>555
店から買う必要はない
ちょっと金額上積みしたら備蓄たくさん持ってる個人は売ってくれる気がする
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:43:09.15ID:NYqHi/d10
目糞鼻糞五十歩百歩。もっと大事なもんがあるとは思わんか?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:44:56.25ID:LDAQn4mG0
身体で払って貰います
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:45:30.77ID:Hitj1WSY0
>>554
なるべく開けないようにってこと

>>556
やることなくて暇だから、ラジオ聞くかグルグルで携帯充電するかだったよ
携帯は10時間くらい圏外になってた
公衆電話の場所もチェックしておくといいぞ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:45:31.93ID:HcDJfWMZ0
個人的には備蓄現金は5万まではいらんと思う
そこまで必要だったら諦めて避難所行く
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:46:03.52ID:jGB3ayqn0
キャッシュレスが進んだとしても
財布にいくらかの現金を入れておくのは
常識だろ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:46:11.65ID:jglEuYt/0
>>552
>・冷蔵庫はなるべく開けるな、冷凍庫は絶対開けるな
>・自炊厨大勝利、食べ物いっぱい、米味噌あれば何とかなる
自炊厨は冷蔵庫、冷凍庫に食料いっぱい入れてるだろ?
どーするのさ
インスタント厨が最強じゃね?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:46:31.53ID:OyI6Npii0
>>553
マジか
ワイ五万も入れてたら心配で挙動不審になりそう
特別なことがない限り一万しか入れない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:47:38.63ID:Ym4KmYk60
>>556
イメージに捕らわれるな
大容量モバイルバッテリーを複数持ってた方がいい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:47:54.47ID:NCgFZ8N70
>>558
5万くらいは入れといたほういいよ
腐るわけでも重くなるわけでもない
1万ちょいならちょっとしたことで空なるからすぐ銀行行かないとだろ
5万あれば1万ちょっと減っても慌てる必要はない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:48:02.70ID:gFLsp/So0
>>261
だってJCBさんはわしに利用金額の2%ポイント還元してくれるからそれぐらい取らないと無理だわな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:49:00.55ID:l5L4HZSu0
>>570
5万とか貧乏臭いやつだなw
貧困層の中では5万が大金なのか?
見ちゃおれんのだがw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:49:42.44ID:Ym4KmYk60
万札厨は災害が起こった瞬間にちゃんとパチ屋で両替しろよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:49:59.90ID:vyN9vepG0
基本はクレジットとスイカだが500円玉はそこかしこに仕込んでる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:50:07.15ID:Hitj1WSY0
>>565
冷蔵庫の腐りそうなもんから順番に食べたよ
停電して一番最初に食ったのはシュークリーム
うちはIHだったけどガス生きていればインスタント厨最強かもね

>>567
心配なら飲めw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:51:00.93ID:hWmRGGuj0
つうか厳密にはレジ使えないから現金でも無理だろうって
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:51:37.18ID:DE9b6+fw0
>>568
癖というか習慣というか
なんかあった時に不安だなと思って入れてる
低収入の社畜だけどw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:51:49.90ID:RMhOIFdN0
こういう時は物々交換するのかな( ´・ω・)
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:52:18.95ID:+fwAiclU0
>>1
いかに今のネット社会が、
インフラ特に電気電子通信網が安定していることを前提にした脆いものかよ〜くわかる事例よねw

ネットがあるからと、
ネット万能説を妄信するホリモンは何を思うだろうねw

やっぱ、アナログの方が肝心な時に使えるってことよねw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:52:35.24ID:l5L4HZSu0
>>577
大量にあるんだぞ
1人暮らしの冷蔵庫のサイズじゃないからな
ペトリウスとかいくらすると思ってんの
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:53:57.81ID:O+LDaCc+0
>>570
いや大丈夫
一万あればよほどのことがない限り一か月は余裕で持つ
(普段はカード決済だから)
5万は財布亡くした時のリスク考えたら躊躇する。
カードは止めて再発行してもらえばいいけど、現金は無くしたら終わり
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:54:01.80ID:OyI6Npii0
>>582
飲むの手伝おうか?w
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:54:09.47ID:Hitj1WSY0
>>582
開けてないなら常温保存でも死ぬことはないだろ?
風味は落ちるだろうけど。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:54:23.77ID:cWwxTWve0
>>580
3.11の時にジジババ子持ちに集られたって人いたわ
備蓄用意しても無料で分けてもらおうとする輩がいるからそこはシビアにならないとな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:54:58.18ID:V39zlwdw0
>>359
だからそれはキャッシュレスじゃなくて
普通の財布ですw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:56:55.56ID:qyKWbPfs0
>>555
んなこたねーわ。
電卓で計算してくれるわ。釣銭がいつまでもつかの問題はあるけどな。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:58:06.26ID:FMIzXo7B0
電磁パルス攻撃に備え、俺は電子マネーやらない
バイクも機械式スーパーカブをずっと愛用している
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:58:36.76ID:NCgFZ8N70
お姉ちゃん居る店とかカード手数料ゲタ履かせてこっちに負担させるからそれなりのキャッシュは持ってる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 16:59:16.27ID:xgbVTPMS0
>>573
5万円ほしい、5万円くれ〜!
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:00:12.18ID:xgbVTPMS0
>>577
カセットコンロは重宝しないか?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:00:38.08ID:RrlEax+Y0
被災者の開口一番、電気が欲しいは
わかる。まだ暑かったし、これからは寒くなる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:01:02.19ID:CN2KevjP0
北海道地震が発生する前だったか、テレビでキャッシュレス決済を煽ってたね。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:04:15.08ID:DE9b6+fw0
>>562
マジで大変だったよなぁ北海道の人は
こういう苦労は経験した人しか分からんだろね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:04:19.91ID:BO953pH4O
近所の酒屋は老夫婦が店番の時は未だに「そろばん」で会計してるな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:07:16.41ID:+/Yk7r3w0
今年もファンヒーターじゃなく石油ストーブ売れまくりになるんか?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:07:48.09ID:jglEuYt/0
>>582
上手く使えばアルコールランプがわりにならね?
それか、ガスが使えるなら料理に使え
フランベとかやって、困ってるみんなに振る舞えよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:07:52.68ID:5hklWE710
主張の時は多めに持って行けよ
急に泊まることになったら困るだろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:09:10.65ID:Hitj1WSY0
>>594
カセットコンロ準備しとかなかったダメ人間です…

>>598
たった1日だったけどやっぱり怖かったわ
ラジオとライトがあるだけでかなり安心できる
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:09:15.66ID:7T+z7NiI0
キャッシュレス化でスマホあればや小銭持ち歩く事無いとかそこを評価してたんだがどこに消えたんだ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:10:22.01ID:TeoxMPWU0
ホント、ホリエモンが言う事はアテにならねえな。
アイツ、被災したらとっとと逃げるからな。
守るべきものがねえ奴は、信用ならねえ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:11:59.41ID:CvnQg/+D0
カードケースしか持ち歩いてないけど
カードポケットに一万円札二枚入れてるわ
家にも当面の生活費は現金でおいてる
どっちか偏る必要はないでしょ。財布はもう持ち歩かないけど
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:12:31.30ID:Hitj1WSY0
>>607
ああいう人が被災したらヒステリー起こしまくってそうだな
最後はやっぱりアナログだわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:14:13.68ID:PeewYECW0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
          |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
         |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

43t
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:14:32.90ID:Vzo3hc7h0
>>6で終わり
うちは夫婦でおれ3万と嫁3万、自宅に15万現金あり、あと乳幼児がいるのでおむつミルク消毒その他を缶に入れて庭に半埋めしてある。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:15:28.67ID:d+foyF9n0
地震後最初の朝、真っ暗なコンビニに長蛇の列
店内は蒸し暑く棚はガラガラ

これが一番衝撃だった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:15:37.58ID:GrfwLSnj0
現金一切持ってない頭おかしい人なんていないから釣り確定
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:17:43.97ID:J1l5cqbB0
>>613
だよな今書こうと思ってた
Suica、ID、クレカ、現金の順で使うけど財布の中3万を切ることはそうそうないからな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:17:53.52ID:+Zw8XGLT0
>>612
並んでるやつは漏れなく低能だな
常識人なら準備くらい前もってするわな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:18:53.74ID:mLCfzFhp0
>>601
リスクヘッジどうですか?w会やで
>>605
ただ、電力&通信&第3者=他人様のサーバーがいる決済なので
どれかが途絶えると無力化するリスクがあるから
端末独立で決済できる財布代わりのキャッシュレスは来ないのかって思う?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:19:08.76ID:gGUSxbCs0
お金はないけど飯は食う
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:19:32.00ID:zS2QMLBp0
メスイキホリエモン、キャッシュレスの為飯を買う金が無くメスイキに耽る
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:19:55.95ID:Crz9EMvN0
  
昔はマネークリップに70万円程度挟んで持って歩いていたが、
カード持つように成ってから30万位しか持ち歩かなくなった。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:20:10.46ID:Hitj1WSY0
>>617
親戚が地震直後コンビニ行ったら並んでたって
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:20:15.76ID:gGUSxbCs0
>>613避難所の老人手ぶらだよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:20:59.88ID:+jTRsTqO0
>>573
大金だよ!無くしたら泣くよ!
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:21:01.66ID:J1l5cqbB0
>>617
防災鞄を買いたいんだけど2万しててそれが入荷待ちで草
ほとぼりが冷めて安くなったら買おうと思ってた矢先に関空と北海道

涙目だよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:21:06.27ID:+fwAiclU0
>>607
ホントなw

いかに自分が機械に操られてるか自覚できてないヤツかって、
よ〜くわかるよねw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:21:18.25ID:gGUSxbCs0
>>620ホリエモンの多さに
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:21:37.41ID:CvnQg/+D0
キャッシュレス生活してても、現金はお守りとして入れとくだろ
むしろ海外のほうがそうするんじゃね?
危機意識あるだろうし
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:22:04.81ID:d+foyF9n0
>>617
出勤前のサラリーマンばかりだったからな〜
日課だと考えれば一概に低能とは言えない
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:22:21.36ID:J1l5cqbB0
>>573
盗難や強盗の可能性もあるから5万以上は抵抗がある
10万入れてたときは手が震えてた
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:22:22.91ID:gGUSxbCs0
>>620お金がないのお腹空いたのとおねだりするのか
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:22:50.89ID:lVnqDko50
>>631
現金お守りで持っている時点でキャッシュレス生活と言えるのだろうか?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:23:14.17ID:CvnQg/+D0
>>617
一週間分の水と食料はおいてあるわ
これと冷蔵庫の中身があればまあなんとかなる
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:23:30.27ID:gGUSxbCs0
>>622ホテルでディナーか
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:24:15.16ID:gGUSxbCs0
>>622どこかに旅するの?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:25:07.85ID:9Yz7GMO20
札幌市も停電中なの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:25:16.63ID:GPn938xt0
小銭は鬱陶しいけど
諭吉さまが常にいる安心感は凄いよな

気が大きくなって無駄な買い物をしてしまう副作用はあるがw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:25:48.71ID:gGUSxbCs0
>>620ほれみろこれだよ
だから力ある男見つけろと
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:26:09.61ID:gAz2Krpe0
貯金箱に小銭で20万くらいあるから開けるしかないな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:26:25.49ID:yrvhY0Q40
キャッシュレス決済が脆いのではなく
普段現金決済をするかカード決済をするかに関わらず
財布に現金が少ない奴が脆い、ってだけだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況