X



【北海道地震】「お金がない。普段から財布に入れておくべきだった」 キャッシュレス決済、災害で脆さ露呈 停電でカードが使えない★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/09/09(日) 13:33:04.24ID:CAP_USER9
 北海道で最大震度7を観測した地震の影響で現金を使わないキャッシュレス決済が利用できなくなり、災害時の非現金決済の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。道内全域で停電が発生し、決済情報を処理できなくなったことから、“買い物難民”に陥る人が発生した。

 「お金がない。ICカードには数万円入っているのに」。出張で北海道を訪れた都内の男性会社員(28)は7日、悔しげに語った。キャッシュレス決済の普及以降、現金をほとんど持ち歩かなくなり、手持ちは残り5千円。「普段から財布に入れておくべきだった」とため息をついた。

 停電中も営業を続けた数少ない小売店の多くは現金での取り引きに限られた。電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済は、停電で読み取り端末や決済情報を送信する回線が機能しなくなった。

 利用できたのは非常用電源でレジを動かしたコンビニエンスストア大手セブン−イレブンの一部店舗などだけ。稼働するATM(現金自動預払機)も少なく、現金も手に入りにくかった。

 ニッセイ基礎研究所の福本勇樹主任研究員は「停電に弱いことは以前から危惧されていた」と指摘。災害が多い日本でもキャッシュレス決済が円滑に利用できるよう非常用電源の確保など対策を急ぐよう求める。


産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000571-san-bus_all
町内の大半が停電している厚真町の避難所では、スマートフォンや携帯電話の充電サービスが行われている=7日午後、北海道厚真町(桐原正道撮影)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180908-00000571-san-000-1-view.jpg
★1 2018/09/08(土) 23:57:44.43
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536455263/

関連スレ
【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536330525/
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:58:39.96ID:QqR/4YpM0
お前ら現金フルボコしてたよな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:58:46.85ID:EGG6SE7Y0
オレはいつも財布に5万円入れておく。ひょんなことで女とSEXするかもしれんからな。
ラブホとタクシー代は嫁にバレる可能性があるからそ現金が絶対に必要。
まあ、女には縁がないやつらには関係ないけど。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:59:00.74ID:YhpuFShP0
女はオマンコ売れるからいいよな

ワシの金玉は役に立たんの
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:59:11.30ID:gGUSxbCs0
>728キャッシュ レスなのにか
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:59:20.18ID:OyI6Npii0
>>641
そうそう
大金持ち歩くと挙動不審にもなるけど
一方気が大きくなって無駄遣いしちゃう副作用もあるんだよなw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 17:59:57.00ID:gGUSxbCs0
>>691切手かぁ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:01:07.19ID:/P6tRSKf0
数字だけの電子マネーより積まれた大金をごそっと受け取るほうが高揚感あるだろうしな
ボクサーが貰ったファイトマネー紙袋に入れて持ち帰ったとTVで話してた。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:01:28.12ID:QpuKElgK0
>>769
なんで金玉
尻の穴だろ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:01:44.65ID:k7sVhoQyO
>>696 そんなにいれないよ〜 お財布亡くしたらショックで立ち直れなくなるからw
今日はかなり多めに入れてる けど精神的に疲れた
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:02:10.77ID:mDvnRT8x0
>>40
中国や韓国の紙幣よりはマシだろw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:02:37.63ID:xhCz95DW0
結局現金が一番ってこと?
0780 【東電 80.8 %】
垢版 |
2018/09/09(日) 18:03:43.83ID:KvyydVdI0
酷いなw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:03:47.77ID:nGRocBGY0
>>719
現金で払える、払いたいという客が他にたくさんいたら
そんな面倒な客は断られたり後回しにされるかもわからんね。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:04:06.53ID:EGG6SE7Y0
小洒落た雰囲気のあるバーはクレジットカードが使えないかもしれないのに1万とか2万円しか持ってなかったら心配にならんか?
まあ、女には縁がないやつらには関係ないけど。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:04:16.11ID:k7sVhoQyO
>>703 うん、俺の書いた中国語は広東語に近いと言われた。
高校の古典、つまり漢文しかならってないんだけど
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:05:03.55ID:aGV2+7xF0
ぐぐってみたけど
店もつり銭が無い場合があるから
千円札を用意しとくのがいいみたいだわ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:05:24.39ID:J9gnKgKD0
中国人涙目
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:05:24.74ID:+Zw8XGLT0
>>765
車中泊は慣れると自宅で寝るのと変わらなくなる
もっとも、車中泊に適したクルマは必要だけど
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:07.28ID:rjOYvUVj0
クレカを作らないのと作れないのは別問題だからな
貧乏人はすっこんでろよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:10.43ID:Hitj1WSY0
>>702
震源近いとこじゃないと殆ど営業してると思うよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:11.77ID:Eq9Fn/1A0
>>77
それくらいは常に入ってるね
実際にいまは現金なしじゃ困るケースは多々あるからね
でも普段あまり現金を使わないから一度おろすといつまでもサイフに残ってるんよね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:18.34ID:+fwAiclU0
>>778
便利便利とデジタル通信技術を妄信するのは危険だってこと
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:37.60ID:fDXq5QCw0
>>784
在日外国人が災害について訳分からず、
釘バット持ち出して日本人と戦うなんて胸熱
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:59.58ID:Eq9Fn/1A0
>>785
こういうときは高額紙幣は断られることもあるわな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:07:14.94ID:Z+N9yp+k0
>>1
こんなもの自己責任だろう。
キャッシュレス決済が脆いことと何も関係ないだろう。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:07:34.78ID:3uV0GDAZ0
長瀬智也がでっかいクレカ持って うろちょろするCMを思い出した
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:08:19.34ID:46q3oxJh0
日本でキャッシュレス言ってるのは電子マネー派
クレカも馬鹿にしてたりする
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:08:35.63ID:Hitj1WSY0
100均行って500円玉貯金箱、100円玉貯金箱買っておけ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:08:35.91ID:XDEn7onJ0
>>451
店の端末に電気がきてないから問題なの。使えないの。糞のほうがつかえるの。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:09:55.55ID:UujKR4hN0
>>801
災害時は紙のQRコードで使えるQR決済のほうが有利だよな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:10:42.32ID:k7sVhoQyO
>>760 うん、そいつが言ってたけど、お会計でアメックスのゴールド・カード出すと
女の子が話しかけてくるんだって。

そいつはオタク友達ナンだけど、人が良いから心配だw
てもやっぱり同い年だけど、
遥かに自分よりしっかりしてて大人の考え方する人だよ。優しいし。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:10:49.57ID:WQHQXuEl0
ここで「やっぱり現金だな」とかドヤ顔してるバカも、
貨幣と交換できる物がなければ何の意味もない。
何も無くても3日くらい生活できるくらいの食料等の備蓄はしとけ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:13:11.85ID:UujKR4hN0
>>805
こんかいのは北電のシステム設計がそもそもおかしいんだよ
それほど大規模災害の洗礼を受けてこなかったのもあるんだおうが
九州なんて豪雨や台風や地震にボコボコにされて慣れてるからこんな風にはならない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:13:29.54ID:QpuKElgK0
>>802
中国人がこっそり偽のQRコードに交換していくらしい
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:13:43.59ID:HRv17Q8o0
田舎で車があれば無事な所に行けば何とかなるぜ
お前ら引っ越せ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:14:54.77ID:9QMdSDsR0
最近、外国人旅行客もTCなんか持ってないらしいね?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:15:36.79ID:JbtCm8FE0
キャッシュレスじゃなくても財布に金がはいってない私はどうしたらいいの?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:15:46.88ID:UujKR4hN0
>>811
あれはまだクレカ普及率がそれほど高くなかった時代の産物だしね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:16:15.48ID:SmaET3ca0
>>806
でもって換金して、繰上げ返済すれば、
ポイントを無限にとれるよね。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:17:38.64ID:13JrsQ3s0
>>1
でも国はキャッシュレス化を進めてるんだよな(´・ω・`) ウチはオール電化推進のさなかに
建てたがライフラインを絞り込むのが怖いので調理器はガスにした。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:17:56.56ID:Hitj1WSY0
>>808
北海道は広いけど電力消費地が偏ってるからな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:18:08.06ID:6LkvZuAr0
仮想通貨なんて電気バカ食いするんだろ
仮想通貨終わったな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:18:21.67ID:AM1FGE3Z0
馬鹿な奴ほどキャッシュレスを好む
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:19:34.96ID:jglEuYt/0
道路が困難なってたら車あったって脱出できないだろ
田舎は国道一本道とかだしな

https://i.imgur.com/wgsvdxD.jpg
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:20:18.45ID:7l1wXUAn0
>>611
あぁ、びっくりした
幼児を庭に埋めてるのかと思ったわ
しれぇ〜凄いこと書きやがってと見間違えたw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:20:43.23ID:lCZ42Jtd0
寄付したいと集めていた貯金箱の小銭が役立った。
まさか自分に寄付するとは、、、
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:22:29.23ID:jglEuYt/0
>>806
銀行ネット口座とリンクさせればスマホで銀行口座から直接チャージ出来る。
LINEペイカードとかな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:22:36.69ID:QHqHKxu+0
こういう時にこそ 消費者金融が活躍するシーンなのに 何もしないよねー
現金持っているやつが 出せばいいのに
まぁ銀行が 信用貸しすれば良いわけでけど
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:24:52.97ID:X3Zs7tzE0
>>94
停電多いからな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:25:28.53ID:w9kzS/2e0
光熱費や携帯はもちろん、コンビニや居酒屋までカード決済だけど
財布に常に4万、パスケースに2万、名刺入れに1万、自宅の金庫には300万はないと不安になるだろ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:28:07.45ID:RdBREXGk0
テレビでクレジットカードリボ払いで負担感なくかっちゃうので
返済に困っている人やってたわ 主にアメリカ
現金が一番いい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:28:17.10ID:nWw67Fsx0
キャッシュレス生活してても現金を全く持ち歩かないのは極少数のバカだけ。
問題にして議論する価値も無い。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:28:44.85ID:oRvsQifF0
>>799
電子マネーとクレカで分けるのではなく、スマホかカードかで分けるべき。
Suicaを使う場合でも、クレジットカードを使う場合でも、スマホを使う人が頭良くて、
カード使ってるのは知恵遅れ。そして、現金使ってるのは基地外。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:28:54.71ID:qjgZ2MwB0
>>719
もう一度書くが、レンタカー屋で
ガシャポンやってもらったが、電話承認繋がらなかった、JCBもアメックスも
嫁のvisaもtsキュービックも
災害とはそういうもんだ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:29:31.28ID:/tVT0y3K0
停電ぐらいならいいが、火事や地震、津波の場合はタンス預金は消失の危機があるので何とも言えんな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:29:32.57ID:Hitj1WSY0
>>829
リボ=馬鹿の認識
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:29:35.46ID:Zfun2T4C0
タンス貯金だと燃えたら終わりやろ?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:29:56.84ID:+/Yk7r3w0
貯金があってクレカ払いなら良いけど給料あてにしてのクレカ払いで自転車操業だと使いすぎが発覚したときが怖い
俺はキャッシュレスには不向きだ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:31:11.49ID:C13ADbVa0
>>811
そんなもん世界中のどこでもほぼ使えない。
日本では発行さえしていない。
自分のところで発行した分は銀行やクレジットカード会社が換金してくれるが。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:31:21.54ID:bbGz6ey10
マネーレスなぼく大勝利!
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:31:42.94ID:oRvsQifF0
>>829
リボ払いに手を出したら人生お終いやね。
手元に置いた現金の範囲内で1回払いで使うのが正しいクレカの使い方。
災害の時にはその現金が活きてくる。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:32:15.86ID:knXmHmgK0
村社会の昭和の頃だったらツケで買えたんだけどな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:32:24.16ID:ZdmZdFPd0
>>612
酒とコーヒーは余ってたべ?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:32:45.99ID:ONc1/GBT0
あのスーパーメディアクリエーターも裸銭をポッケに入れてただろ
おまけに最後はアナログってことで筆記用具と紙も持ち歩いてたよね
何か一つに極端に依存しいてるとこうなるいい例じゃん
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:33:23.43ID:bJZJ6TFM0
キャッシュレスとか関係ない 非常時は何が災いとなるかわからないというだけ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:35:02.13ID:EGG6SE7Y0
おまえら火事とか盗難心配してるけどオレは女と突然SEXするチャンスが来たときのために現金とパンツは気をつけてる。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:35:24.91ID:oRvsQifF0
>>842
その時代なら、有事には店の物全てが村の共有財産になる。それこそキャッシュレスでも無問題。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:36:09.68ID:Hitj1WSY0
>>845
うちは最終手段で猫のエサ食おうと思ってたよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:36:22.18ID:+/Yk7r3w0
俺も突然救急車で運ばれてひん剥かれた時を考えて下着に注意はしてる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:36:52.40ID:bfhGLIGJ0
現金最強説
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:37:12.11ID:Gr4YJfSuO
携帯以外は現金かポイント払いだな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:37:13.77ID:AM1FGE3Z0
>>824
何もしないじゃなくて何も出来ないんじゃないの?
電気止まってるんだから
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:38:53.10ID:dgauK0yo0
>>845
猫缶なら食えるんじゃね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:39:25.96ID:coDcQXUF0
一定額のお金を入れておくと、逆に使わなくなるよな
財布に5万円入れておいたけど、1か月たっても使い切らなかった

お金がないとすぐにATMでおろすから無駄遣いしちゃうよね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:39:53.05ID:NsI7ih6C0
>>837
キャッシュレスは出納管理が楽だからやっているんだよ、財布の中身の調整も回数減るし家計簿の管理がし易いからね
自分はカードだろうが現金だろうが変わらないからなぁ、どちらにしても金を使っている事には変わらないからね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:39:53.92ID:UujKR4hN0
>>830
極端な相手を設定して見えない敵にしないとマウントとれないんだろうな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:40:11.81ID:TIwOqQxR0
アホすぎて笑うわwアハハハハハハハハハ!!
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:40:31.11ID:emrsiNpo0
郵便局を民業圧迫だと批判していた銀行だけど、現金の送金には郵便局を利用していた話は無視
現金というライフラインを保っているのは郵便局なのよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:41:41.53ID:gzQPNwEm0
本土の人間が小銭使って北海道で物かって写真だけ撮って帰ってムカつくんだけど
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/09(日) 18:42:09.03ID:uHn9oa7+0
いつも財布に1万5千から2万円は入れてる
自宅には常時現金8万ぐらい
今付き合ってる相手がキャッシュレス派で、
クレカとSuica中心で5千円ぐらいしか持ち歩かない人だけど、こういう時困るだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況