X



【のぶみ新作絵本】『はたらきママとほいくえんちゃん』発売前から炎上…「全然リアルじゃない」「またパパ不在だよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/09/10(月) 15:39:36.59ID:CAP_USER9
2018.09.10
https://wezz-y.com/archives/58480
https://wezz-y.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/nobumi0910.jpg

 のぶみが新たに手がけた絵本『はたらきママとほいくえんちゃん』(WAVE出版)が発売前から“炎上”中だ。今年2月に作詞した楽曲「あたしおかあさんだから」について、「母親に自己犠牲を強いている」として大炎上したのぶみだが、5月に1冊、7月に1冊、8月に2冊の絵本を出版しており、相変わらずのハイペースで絵本を量産している。3月には著書『かみさま試験の法則』(青春出版社)も出版、また「女性セブン」(小学館)では「ごりらかあさん」を連載中だ。

 新作絵本『はたらきママとほいくえんちゃん』は、のぶみが公式Instagramで8月中旬頃から発売告知とともに絵本の内容を一部掲載。Twitterで拡散され、「全然リアルじゃない」「またパパ不在だよ」等、早くも批判が相次いでいる。「のぶみには、いい加減、育児界隈に関わってほしくない」といった辛辣な声まであるが、どのような部分が炎上要素なのか見てみると、これまでと何ら変わりない通常運転ののぶみだった。

 『はたらきママとほいくえんちゃん』には、ファミリーレストランで働く“はたらきママ”と、保育園に通う娘の“ほいくえんちゃん”が登場する。ある日、仕事中の母親の元に、保育園から娘の発熱(38度)とお迎えを要請する連絡が入る。「こどもとしごとどっちとる? そりゃこどもにきまってんでしょ」「でもいまおきゃくさんいっぱいだからぬけられないし……」と母親は葛藤。お店が混んでいたため、連絡を受けてから2時間半後にようやく同僚に謝って早退、大急ぎで保育園に向かって娘に「ママわるかった。ホンッットごめん。おむかえおそくなっちゃったもんね、ママ。どうしよう、さいていだよね。もうおしごとなんかやめてほいくえんちゃんとずっとずーっといっしょにいようかな」と泣きながら謝る。

 娘の“ほいくえんちゃん”は「ママ、おしごとやめちゃダメよ」「ママおしごとしてるとキラキラしてようせいさんみたいにみえる」と母親を励ます。また、娘は働く母親をかっこいいと思い、保育園でレストランのおままごとをやっているという。これをもって、母親は堂々と仕事も育児も頑張ろうと決意を新たにするのであった。

※ 全文は記事でご覧下さい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:17:46.22ID:isWQVemG0
炎上する幼稚園に取り残された我が子を助けるパパヒーローもの書けば売れるで
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:17:54.31ID:9UyzF/rv0
>>664
保守派って何の努力も考察もせず救いのない現状追認をリアルだの現実主義(キリッ て言うよね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:18:08.91ID:iKsxi2AP0
>>724
どっちかというとそうだろうね
お迎えに遅れた父親が泣いて謝るとかは書かなさそうだし
「お父さん仕事辞めてずっとほいくえんちゃんのそばに…」
「それで大丈夫?」とかね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:18:31.83ID:BHCDz8zG0
>>738
おそらく軽微なものでしょうね
しかしその軽微な影響が積み重なって人格に影響を与えるのも事実
だから些細なことだと切り捨てるのは危険なんですよ
教科書問題にも言えることだなあ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:19:47.19ID:7Ravezlg0
のぶみ作のアニメもクソつまらんよね。
猿がうんこして変身するウンチョパス
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:20:04.26ID:gmAAEItXO
最近の絵本って父親不在の物語多くないか?
もしかして「ひとりおや家庭への配慮」というやつかな。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:20:19.48ID:+el/ZNKWO
>>654
なるほどー
確かに携帯小説ブーム頃の読者が母親になってる時代だな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:21:39.17ID:SNh2pFTc0
古典絵本すら読んだことなさそう
エッツのちいさいおうちなんかリアルなんだけど詩的で叙情的なんだよね
ま、のぶみと比べたらエッツに悪いけど
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:21:39.84ID:EwsnV5KM0
『はたらきママとほいくえんちゃん』
タイトルだけでキモw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:22:40.25ID:sWj0Wuip0
三びきヤギのガラガラドンとかはらぺこあおむしとか、世界的にも日本国内でも超ベストセラーになってる絵本ってやっぱり神だと思うわ
迷ったら昔から売れてる超定番を買えば良さそう
ってか親戚や友達が使ってた奴回ってくるか笑
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:25:46.03ID:QVh3nmoC0
>>761
逆に歪んだ願望が変に生々しいのが批判を呼んでるんだろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:26:27.73ID:zvMBXMjP0
リアルでもファンタジーでもない
何がしたいんだこの本
それとジョナサン的にはありなのか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:26:29.56ID:Q6YfMnH70
>>760
親になったらついつい自分が昔よんだことのある絵本選んじゃうんだよね
こどものともの絵本とか
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:27:17.19ID:EdNInvJd0
>>744
だから保育園の頃の絵本【全部】に影響与えられたの?
違うよね?


>>753
この絵本が子供に悪影響を与えるという根拠もなく、積もり積もってに危険になると
決めつけて騒ぐ
騒いでるのってこの程度の連中なのね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:28:35.38ID:5ZnbH1IJ0
>>698
お気楽ってより、旦那が転勤族で辞令出たら即引っ越しな職場なんで、急に辞めても迷惑にならないような簡単な仕事しか出来ない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:28:48.16ID:QVh3nmoC0
素人芸術家にありがちなオナニー感がすごすぎる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:30:27.48ID:+el/ZNKWO
よくも悪くも子供に影響与えるような絵本じゃないと思うが
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:32:04.13ID:BHCDz8zG0
>>760
はらぺこ青虫は素晴らしいね。何が素晴らしいって、やっぱり絵だね
あの感性を刺激する幻想的な色使いは泣く子もはっと息をのむ
ストーリーは全然覚えてないけども
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:33:34.36ID:m212fd6Y0
一部のBBAには、この絵本は邪悪なモノに見えるのか?
全く理解不能だわw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:33:49.99ID:QVh3nmoC0
アマゾンレビューが酷評だらけでワロタ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:34:39.55ID:63L2VckS0
どうしても保育園ありきなんだよねぇ
家事や育児をしたくないわけかねぇ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:37:30.18ID:9NgUdI9c0
>>752
そっちの方が面白そうだ
パパと一緒に遊びたいからお仕事やめて!
ママは働いてる方がキラキラしてるからやめなくていいよ〜
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:39:27.11ID:sWj0Wuip0
>>772
野菜とか食い過ぎてお腹痛くなって蝶になるって奴
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:39:39.91ID:g+B3mhgH0
>>771
それは思う
ちょっと面白がってすぐ飽きる
そんな程度
まあ、それはそれでいいんじゃね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:40:23.33ID:xKzysus80
「今度は仕事休んでね」
抱き上げた孫はほいくえんちゃんの生まれ変わりだった・・・
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:41:31.06ID:QVh3nmoC0
ようするに無才能DQNが根性売り込みの果てに
NHKで重用してもらう代わりに洗脳オーダー受けてクソ作品を連発してるんだろ
NHK関連なら図書館に並べてもらいやすいからな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:43:41.54ID:h5HcXWik0
>>1
ママが仕事してる時は保育園にいるのに、なんで仕事してるとキラキラして妖精さんに見えるなんて分かるの?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:44:48.65ID:+el/ZNKWO
>>772
あれ、貼り絵(コラージュ)なんだよな
スイミーの作者レオ・レオニもそうだけど、コラージュの絵本作家って好きだ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:45:48.28ID:1eLZlNoV0
>>785
胎内記憶もやたら低俗な発言ばかりする神様もありなのぶみ理論なので、幽体離脱してママの仕事の様子を見に行くなんて朝飯前なんだと思う。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:46:40.12ID:QVh3nmoC0
俺の推測が正しいかどうか
近場の大きめの図書館を全部回ってチェックしてみてくれ
たぶん当たってるから
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:46:49.76ID:g+B3mhgH0
ここでは批判してる人が多いな
それなら政府が絵本委員会を作って、認められた作品のみ
流通させてもよい、とかでどうか?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:47:28.61ID:UKzJWSco0
>>775
働いてる母親が家事も育児もしてないとでも?
幼稚園も保育園も預ける時間は何時間も変わるわけじゃないよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:47:33.04ID:3H/lM2EC0
>>785
つまり、働いてすぐに迎えに行けない自分を正当化するために
子供目線で大丈夫!って自分に言い聞かせてるんじゃないかな。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:48:16.21ID:sWj0Wuip0
>>790
のぶみは内閣府の育児支援事業に関わってるから実質政府公認だよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:49:25.35ID:g+B3mhgH0
>>793
反対派が人権委員会とかに参加して、強硬に反対したらいいんじゃね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:49:28.57ID:dLnW17HD0
離婚して子どもに迷惑かけるくらいなら最初から結婚なんてしなきゃいいじゃん。義務でもないのに永遠の愛を誓って破ってなにやってんだよ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:50:14.40ID:lJJ3Ks9C0
これを子供に読み聞かせてお母さんの大変さを我が子にアピールするのか
子供のための絵本ではないよな?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:50:15.50ID:EdNInvJd0
>>783
悪影響が【ある】と言うのなら具体的な悪影響の例示どうぞ
そもそもこの絵本って発売前なのだけれど?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:50:30.74ID:QVh3nmoC0
働いてるママがキラキラとかまんま男女共同参画な政府方針じゃん
バカだろおまえ>>790
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:41.25ID:Q6YfMnH70
結局母親向けに作ってるから批判される
割り切った商業絵本ならそれでいいんだけど、そういうふうに割り切ってるわけでもないしね
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:43.54ID:g+B3mhgH0
>>799
だからお前がナントカ委員会に参加して反対しろよ
馬鹿か?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:34.19ID:QVh3nmoC0
なんかキレてるけどまったく意味不明なんだがwww
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:44.97ID:oBaIQ6510
>>305
あー、ここでパパが代わりに迎えに行くようなファンタジーだったら良かったのかな?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:53:51.45ID:YoWwfwcc0
正直のぶみ信者や擁護してる奴ってスピチュアル系のカルト野郎なんだな〜と思ってしまうわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:53:52.63ID:UKzJWSco0
>>799
キラキラまでならまだしも妖精さんに見えるらしいからなw
何を洗脳させたいんだかゾッとするわ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:32.91ID:+el/ZNKWO
>>664
> 絵本業界が出してて高評価のってさ
> 色だとか形だとかそういうものの学習効果を
> 狙って書いたものが多いよね?

色だと「あおくんときいろちゃん」ぐらいしか浮かばないけど、高評価受けた作品て他に何かある?
あかちゃん絵本にも「くだもの」とかあるけど、あれは子供に人気あるんだよね
だるまちゃんてんぐちゃんやカラスのパン屋さんとかも話自体も面白いし
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:56:38.90ID:D7x/R/5t0
おしごとやめたらほいくえんにもいられなくなるじゃん
ばかなのかなのぶみってひとは
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:15.98ID:3H/lM2EC0
>>798
悪影響があるか分からず、子供に伝えたいテーマも不明だからこの絵本は買わないというだけだな。

この絵本は悪影響がないと言い切るのなら根拠どうぞ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:57:33.12ID:KKLhvDaj0
『健康で文化的な最低限度の生活』というナマポドラマ並みに
リアリティがない上に
パヨクマスゴミのプロパガンダなんだろうな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:58:26.06ID:C6+8+WKi0
我が家の場合

夫婦共稼ぎ
子供は当然保育園へ

子供が熱出して迎えに来てほしいとの連絡が入る

俺 『もしもしお袋、○○が熱出したみたいだから保育園までお迎えたのむわ』

母 『わかった。帰りに病院連れておいとくね』

俺 『もしもし△△(嫁)○○が熱出してお袋に頼んでおいたから迎えに行く時にケーキでも買って持って行ってな』

嫁 『うんわかった。いつもありがとう』


これが我が家の典型的パターンなんだが
てか、おまいらは頼れる身内がいないの?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:59:04.69ID:YoWwfwcc0
>>813
のぶみを推進してるのは今の内閣府なんだが
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:59:25.99ID:tTDyAqTC0
SNSで母親漁りしてる無職似非絵本作家にリアルなんで無理だろうな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:59:38.40ID:g+B3mhgH0
>>812
横ですまん
買ってしまった人を非難する?
例えばその家の子とは遊ぶな、とか?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:59:49.83ID:wX66FYI50
子育てにはもっと父親も参加しないとな
夜や休日の子供の面倒や家事もひと通り出来ないと
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 22:59:54.17ID:QVh3nmoC0
>>805
そらバカな親経由で最終的には子供をだよ
理三教育ママの幼児に本を読み聞かせまくるという正しい手法を
コンテンツ側からハックしたい感じだわな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:00:23.59ID:jMbMeVnU0
子供向け絵本である必要がまったく無いな
漫画原作としてモーニングにでも書きゃいいじゃん
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:00:52.26ID:j9hlOds90
この人の絵本がむしろなんで絶賛されてきたのかよくわかんないな
もっとかわいい絵本たくさんあるし
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:01:24.99ID:h+tgw+/d0
炎上といいつつ、のぶみのインスタには絶賛コメントばかりなんだな(アンチコメントは削除してるのかもしれんが)
保育士の母親が「この絵本を園だよりで紹介します!」なんて言ってる
子供のための絵本じゃなく、母親(を肯定する)のための絵本なんだな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:01:29.51ID:QVh3nmoC0
絶賛されてねえよwww
尼レビュー見ろよwww
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:02:00.02ID:BHCDz8zG0
>>766
この絵本は自分の気持ちを圧し殺し母親の意思に添うように振る舞うべきであると子供の潜在意識に刷り込まれるおそれがあるそんな内容になっており子供の健全な精神の発育に悪影響を与えかねないので問題だ

俺は別に問題視していないがね、世の中にはこんなイカれた絵本があるんだなまだまだ捨てたもんじゃないぜっていう肯定的な立場だから
ただそういった懸念も理解できるので主張を組み立てるとこんなかんじになるかなって
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:02:10.45ID:v4ep9GIz0
夫が稼ごうが関係ない
働いて社会に貢献すべき

家でだらけてる母親より
働く母親の方が輝いてる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:02:41.45ID:SbajqNf00
>>825
作者本人がFBで「インスタの批判コメは削除します」宣言している
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:03:02.51ID:YoWwfwcc0
>>824
スピ系の信者がそれなりの数いるからな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:04:17.88ID:C6+8+WKi0
セフレがシングルマザーだが
付き合って1ヶ月で何故こいつがシングルマザーなのか理解できた

本当俺は嫁に恵まれてるわ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:04:37.79ID:EdNInvJd0
>>812
悪影響が【ある】と断じる方が根拠を出さないと?
立証責任はそちらにありますよ?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:04:55.82ID:TjvR6a7v0
社会的なテーマやデリケートなことを作品で語るのは難しいよな。
動物の世界にリアリティをもたせることで、複雑なテーマを上手く描いたBEASTERSをみならえ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:05:13.03ID:Q6YfMnH70
>>828
イカれた絵本ってのはもっとヘンテコな絵本のことを言う
長新太とか
意味がわからないし多分意味がないけど、こどもが喜ぶイカれた絵本
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:05:13.10ID:7oDdbMz20
>>64
ファミレスデパートじゃなくて、自分でカフェでも経営してて切り盛りしてる女の人の方が良かったんじゃないの?
0842◆Fbcg78Si.o
垢版 |
2018/09/10(月) 23:05:28.89ID:L8jw+MRD0
あたち、じゃねえよ低脳wwwwwwwww
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:05:40.28ID:QVh3nmoC0
美容品とか健康食品とか見りゃわかんだろ
騙すならアホな女子供や老人から
男なら思考が女に近いキモヲタから
マーケティング(笑)のキホン
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:05:54.04ID:h+tgw+/d0
>>830
マジかww
まぁ某芸人と同じで「嫌なら読むな」ってことか
それなりの売り上げがあるから出版社も飛びついてんだろうし
賛否両論で炎上すればするほど、のぶみの思う壺って感じがする
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:02.43ID:7yCBltix0
のぶみがなんなのかよくしらんけどなんで絵本に母親の葛藤?
大人向け絵本なんか?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:14.68ID:xELBXk7F0
ハムスター、インコ、犬を短期間で亡くしてる疑惑って池袋連合総長やばいな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:24.31ID:iYfrjRZH0
>>823
それは〜そうだねw
絵本だと大人意識し過ぎになってるから

保育士「熱大丈夫だった?」
保育園ちゃん「はい!」
保育士「ママも大丈夫だった・・?(弱音履いてたけど)」
保育園ちゃん「ん、ああいう人なんで(ニコ)すみません」
みんなお疲れ様みたいな

モーニングでいいよな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:33.29ID:viwa127A0
小さな女の子が出てくるとそれだけでパヨチン臭くて嫌になる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/10(月) 23:06:39.30ID:5E1sLE+j0
>>5
育児で父親不在ってリアルじゃんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況