X



【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/09/11(火) 14:40:18.57ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180909/k10011619691000.html
“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長
2018年9月9日 4時18分地震 ライフライン

北海道電力の真弓明彦社長は、8日の会見で、大規模な停電の要因となった「苫東厚真火力発電所」の復旧の見通しについて、詳細な点検が必要なため、当初説明していた1週間程度よりもさらに長期化する可能性があるという見方を示しました。

この中で真弓社長は、苫東厚真火力発電所の復旧の見通しについて「発電機を動かすボイラー内部の温度が下がらず、詳細な調査ができていない。今後、ボイラーの内部に人が入って詳細な点検をするには、温度が下がるのを待って足場を組む必要ある」と述べました。

そのうえで、「点検の時間を含めると復旧には1週間以上かかる。それが1週間なのか3週間なのか、数か月なのかは、点検をしてみないとわからない」と述べました。

これまで北海道電力などは復旧は1週間程度と説明していましたが、さらに長期化し、電力需給がひっ迫する状況が当初の想定より長くなる可能性も出てきました。


前スレ
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536533995/
1が建った時刻:2018/09/09(日) 07:45:24.41
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:37:57.92ID:ggezIdrc0
石油ストーブが売れそうだよなあ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:40:15.65ID:m0lzFRxo0
>>432
ありうるね。
電力会社がスポンサーになれば
いくらでもテレビ局はアニメを作る。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:41:37.35ID:GNEhmXqx0
やっぱり太陽光発電が一番ですね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:45:28.76ID:H3cQdQJf0
日中だけ余力出来ても火力のメンテなんかできないから
太陽光はやっぱゴミカス
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:50:43.74ID:RFMke6at0
これは誰の許可、指示で壊したの?
人災なんだから政府、行政はきっちり詰めろよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:55:16.17ID:GNEhmXqx0
>>438
だってさー原子力はもとよりタービン回して発電するのは常にそのあたりにリスクあんじゃん?
パネルとお日様で発電できるのは
あ、出力ぜんっぜん足らないか
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:56:15.85ID:0S6JBCgo0
>>427
高速炉は空想じゃないぞ

>>429
高速炉、高速増殖炉の利点はウラン資源の大半99.3%を占めるウラン238の資源化にある
軽水炉で使えるウラン235はわずか0.7%しない
さらに軽水炉ではマイナーアクチノイドまで核分裂させられず万年単位の廃棄物として残してしまう
高速炉ならそれらも焼き尽くして300年程度の核種しか残らない大きなメリットがある
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:57:36.95ID:0S6JBCgo0
>>430
はあ?
高速増殖炉は可能だよ
常陽、もんじゅで燃料増殖は確認できてるし、ロシアでは商用運転を開始してる
中国にも輸出する計画がある
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:57:39.53ID:WaG1Dlvc0
JR北海道の一連の不祥事の対処みたく本州の電力会社から役員を呼んで作業させたほうがいいんじゃないのこれ
そしてほくでんのメンツなんぞ無視して国レベルで資材と人員を投入して発電所の復旧をさせるべき
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:24:02.59ID:ljrYncpM0
>>443
>常陽、もんじゅで燃料増殖は確認できてるし、ロシアでは商用運転を開始してる
>中国にも輸出する計画がある

放射脳くんは現実を見ようなwww

https://ja.wikipedia.org/wiki/BN-1200
BN-1200は、ロシアのOKBMアフリカントフ社(元実験機械製造設計局、アトムエネルゴマシ子会社)によって
開発が進められているナトリウム冷却高速増殖炉。電気出力1,220MW(122万kW)を計画し、2017年の開発完
了を予定していたが、ロスエネルゴアトムは2015年にBN-800を運転して得られる経験を燃料の設計に反映
し、コスト面の問題を改善するために建設を無期限延期することを発表した[1]。

https://en.wikipedia.org/wiki/BN-1200_reactor
In 2015, after several minor delays, problems at the recently completed BN-800 indicated a redesign
was needed. Construction of the BN-1200 was put on "indefinite hold",[1] and Rosenergoatom has
stated that no decision to continue will be made before 2019.[2]
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:31:33.11ID:0S6JBCgo0
>>445
まず技術的な面で言えばBN-800は成功している
これは認めるな?
高速増殖炉は夢ではない

次にBN-1200は経済性の向上を目的とした炉だ
無期限延期は現状でロシアとしてはプロジェクト推進を急ぐ必要がない、ということだよ
現状ではウランの国際価格は安定しており今すぐに枯渇はしない

しかし今世紀後半に向けて高速炉、高速増殖炉の研究は推進する

そういう意味だよ勘違いするな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:36:54.35ID:m0lzFRxo0
>>446
それはまずコスト価格競争力を実現してから言ってくれ。
経済性を無視すれば震度7でも大丈夫な原発は作れるだろう。
しかしそれじゃ用を足さないんだよ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:42:08.62ID:0S6JBCgo0
>>447
今世紀後半、人口爆発や途上国の発展によりエネルギー需要が加速すれば化石燃料価格は高騰する
現にLNGは20年で3倍になった
つまり未来に向けて次世代炉を研究することを否定する要素は微塵もないんだよ
お前らは目先しか見てない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:09:12.29ID:A89aWkum0
>>440
うわあああああああああああぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
北海道が死の大地になっちゃうううううぅぅぅぅ!!!!!
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:03:00.68ID:tcxKW09q0
コストやら経済的事情でってのはあくまで今の話であって
発電であればいわゆる化石燃料の調達費次第なんだから、
「出来ない」と言うよりは「やりたくない」と言う方が正しい
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:40:52.20ID:20e5ucP00
>>446
>まず技術的な面で言えばBN-800は成功している

お前馬鹿だな

https://en.wikipedia.org/wiki/BN-1200_reactor
In 2015, after several minor delays, problems at the recently completed BN-800 indicated a redesign
was needed.
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:46:34.26ID:mEw3dggU0
原発稼働していたらもっとヤバイことになっていた
が、原発なしじゃ停電の復旧も難しいってことだよな

なら期間限定で臨時的に原発に動かせばいいんじゃないか
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:19:59.22ID:EQ31HU+50
>>452
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2017/11/1130.html
ほれ
読めよ

ベロヤルスク原発 シードロフ所長
「我々は“ナトリウム漏れ事故が起きる”という前提で設計を進めてきました。
日本では“それは基本的にはありえない”と考えていたのではないでしょうか。」

一方、BN−800の前身となった高速炉では、ナトリウムや放射性物質が漏れる事故を27回も起こしています。
それでも、開発は続けられました。
所長は、研究開発に事故はつきもので、数々の失敗を乗り越えてきたからこそ技術が進歩したといいます

ベロヤルスク原発 シードロフ所長
「トラブルは起きましたが、私たちには対処する力があるのです。
高速炉開発は国家プロジェクトなので、続けるべきだと信じています。」
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:20:57.93ID:EQ31HU+50
原子炉研究所 ツゾフ所長
「原子炉の技術は、何十年もかけて発展するものです。
高速炉開発に資金を投じても、すぐに採算が取れるとは考えていません。
これは今世紀ではなく、22世紀に向けた投資なのです。」
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:47:35.64ID:9HlBnc2S0
>>456
そのページではフランスも先行している認識になってるけど、それは間違いだな

フランスも撤退気味だったところに、日本が共同開発を持ちかけた
しかし、フランスは規模を実験炉程度に抑えようと言い出してる
日仏共に国が予算を渋ってるので、共同開発で細々と研究だけは続けようというスタンスだろう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:04:04.96ID:9HlBnc2S0
>>459
知ってるよ、でも高速炉開発に関してはかなり前から止まってただろ

その原子力大国も過去の話になりつつあるけどな
新設計画は無いので、原発依存度が50%以下になる日も近い
そして、唯一の国産メーカーだったアレバは経営破綻
ラ・アーグも開店休業状態

もう原子力は世界的にも斜陽産業なんだよね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:08:58.82ID:SkDthz6R0
もうすぐ次世代小型原発が出来て世界中に拡散するようになるんだよ
で戦争になったら核廃棄物質をばらまきあって人類は地上に住めくなって絶滅すると
ノストラダムスとヒットラー予言が成就するの
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:15:21.77ID:tcxKW09q0
普及論的な視点でいけば、市場の発達と企業数には関係があるから
単純に斜陽とは言い切れない。
技術的難易度が落ちて一般化すると競争が激しくなるイメージ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:19:30.78ID:9HlBnc2S0
>>462
その企業数が減ってるだろ、もう大手は全部死んでるぜ

GEはかなり前に撤退
アレバは経営破綻
WHは・・・書くまでもねぇわなw

残ってるのはロシアと中国だけじゃん
第三世代プラスは幻に終わったんじゃねぇのか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:29:57.01ID:tcxKW09q0
企業数が減ると言うことは成長期のど真ん中ってことだぞ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:52:21.80ID:ljrYncpM0
>>456
あーあ、やっぱりロシアもぼろぼろだな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:53:08.99ID:qvywUL2s0
年内無理な、だれも言わないけど
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:09:47.27ID:m0lzFRxo0
>>456
>所長は、研究開発に事故はつきもので、数々の失敗を乗り越えてきたからこそ技術が進歩したといいます

一般論としてこれは全く正しい。
しかし問題は、日本という国土で
数々の失敗を甘受できるのかってことだな。
いざとなればツンドラ地帯など数世紀放棄できるロシアでは可能だろうね。
しかし日本では無理だ。
その実験による数々の事故の損害と、
その技術から得られる便益は釣り合わない。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:15:41.60ID:3388XMrC0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!
iPhone所有者=売国奴=壮絶な苛めのターゲット というのが今のトレンド

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.67+87
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:06:01.55ID:ljrYncpM0
>>457
>これは今世紀ではなく、22世紀に向けた投資なのです。」

ウラン資源はじゃぶじゃぶ使ってると100年ももたんから、22世紀になるまで原発は動かすべきじゃないなwww

ってか、今の技術を前提に原発の技術開発したって100年後使える技術とは全然違うから、無駄だし
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:19:11.86ID:oLElbCFz0
>>460
高速炉の開発は急がれてないだけで断念も衰退もしてないよ
勘違いしすぎ
ウラン資源の99.3%を活用できるか否かの技術開発が放棄されるわけがない
ロシアは成功させてるわけだし
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:20:31.02ID:oLElbCFz0
>>469
核アレルギーがひどい
危険のない微量の放射能漏れにギャーギャー
それで原子力船むつもパァになった
技術力がありながら活かせない
日本人の悪い面だよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:21:23.98ID:oLElbCFz0
>>472
高速炉を理解してないだろ
これ2000年間ウランが使えるようになる技術だよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:28:16.34ID:8ls1aRuR0
>>428
規制委なんて、割れた地面は全部断層とかいうようなバカ集団だからな
まともに断層見たことない連中が審査してんだもん
そんなの通るわけないよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:29:36.66ID:oLElbCFz0
>>428
だからどこかで線引きするしかない
その線引きした水準を満たしてもらうしかない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:03:01.16ID:yixX/Ryi0
大地震を予知できなかったことは責めるには酷だが
地震の後の震源地の位置が特定できて地震の種類も断層がー逆断層がーまで判明してるのに
いわゆる余震がいつくるかどの程度の大きさのがくるかいつ頃収束するかすらピンポイントで予知できない地震学学者や地質学者って無能すぎなんじゃないの
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:10:53.67ID:6zEkbf1+0
さっさと原発再稼働させとけば良かったのにね
これから冬に向かうのにバカだねえ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:25:17.94ID:FDczfZp+0
>>475
>これ2000年間ウランが使えるようになる技術だよ

お前馬鹿だろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:10:24.82ID:uChnERa80
14日午後の3発電所復旧により多少の余裕感が出て来たというのは大間違いで
発電量360万kWの使用量344万kWだと95.55%ってところだね。

京極2 揚水 20.0万kW 定期点検
下新冠 水力 2.0万kW 配管交換
然別第一 水力 1.35万kW 配管補修
0484日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
垢版 |
2018/09/15(土) 18:23:43.25ID:6DMkrKq50
782 渡る世間は名無しばかり sage 2018/09/15(土) 18:12:12.07 ID:H7Hg0wmf
北電の火力発電所の半数近くが40年を超えてる

http://www.hepco.co.jp/energy/fire_power/ishikari_ps/necessity.html
http://www.hepco.co.jp/energy/fire_power/ishikari_ps/img/operation_years.gif
石狩湾新港発電所1号機が運転を開始する予定の2019年までに、

運転年数が40年を超える当社(グループ会社を含む)の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
火力発電設備(10万kW以上)は13機中6機と、約半数程度になります。
~~~~~~~~~~~
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:40:04.18ID:DqdwZrXV0
復旧してほしいなら金くれってか
くれないなら停電すっぞ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:16:40.83ID:7Px1/viA0
>>483
怠けてんのは再稼働の審査に屁理屈つけて下さい送らせてる原子力規制委員会の方だ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:17:48.99ID:7Px1/viA0
>>483
間違えた

怠けてんのは、泊原発の再稼働の審査に屁理屈つけて遅らせてる原子力規制委員会の方だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況