X



【東京】「お坊さんは、根底に信心のある究極のサービス業」 檀家の「お寺離れ」にどう対応するか お坊さんたちが緊急シンポ★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/09/11(火) 18:09:45.85ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/180907/prm1809070001-p1.jpg

 檀家(だんか)の「お寺離れ」が進んでいる。この現状をどう考えるか、率直な意見を交わすシンポジウムが東京都内で開かれ、宗派を超えた住職たちが、お寺の現場で起きていることを報告した。

苦しいお寺経営

 このシンポジウムは、8月23日に東京都港区のホールで開かれた「お寺の今後を考えるサミット」。

 文化庁の宗教年鑑(平成29年度)によると、全国ににある仏教系寺院の数は7万7206カ寺で、約5万5000店とされるコンビニエンスストアよりも多い。ただし、2万カ寺以上は、後継者不足などで住職がいない「無住寺院」になっているといわれ、境内の維持などに大きな課題を抱えている。

 経営面で課題を抱えるお寺も少なくない。国内最大級の仏教教団である浄土真宗本願寺派が同派のお寺を対象に行った調査(26年実施)によると、寺院収入が年300万円未満のお寺は45%に上った。年50万円未満も10%あった。

 継続的な寄付など檀家であることが負担となり「檀家関係がわずらわしい」とぼだい寺を離れ、先祖代々受け継がれてきた墓を更地に戻す「墓じまい」も増えている。

お坊さんはサービス業?

 「お坊さんは、根底に信心のある究極のサービス業だと思う」

 シンポジウムで登壇した浄土真宗法瑠(ほうりゅう)寺(埼玉県所沢市)の矢島浄純(じょうじゅん)住職はこう語った。

 矢島住職の発言は、社会とお寺の関係性の変化を踏まえたものだ。変化を促した一つが、ネット通販大手のアマゾンジャパンが27年に始めた「お坊さん便」だ。法事や法要で読経する僧侶をネットで手配できるサービスは、仏教界に“衝撃”を与えた。

 矢島住職も、インターネットで僧侶派遣サービスなどを手掛けるユニクエスト(大阪市)などから葬儀仲介を受け、同僚の12人の僧侶と月60件以上の法要などを手がけている。

 矢島さんは、「托鉢(たくはつ)(修行で経を唱えながら歩き、食物や金銭を鉢に受けて回ること)だけでは食べていけない。(葬儀社から)仲介を受けたとしても、人間としてつながることができる。新たに結ばれたご縁を生かすも殺すもお坊さん次第なのではないか」と持論を述べた。

競争原理

 僧侶派遣を仲介する企業には、依頼者から「別のお坊さんを紹介してください」などの要望が寄せられている。お坊さんは、消費者に選択される時代になった。

 シンポジウムでは、そうした新しい状況を、肯定的にとらえる声もあった。

 浄土宗正念寺(京都府八幡市)の田中龍彦(りゅうげん)住職は「努力研鑽(けんさん)することで、私たちも身なりや言葉の使い方に気を配るようになる。選んでもらえるような仕組みが広がっていけば、お坊さんも切磋琢磨(せっさたくま)して業界が良くなっていくはずだ」と指摘した。

僧侶の役割

 シンポジウムでは、代々受け継がれてきたお堂などの施設も、維持費用の観点からスリム化が必要だ、との意見も出た。これには異議も唱えられた。

 例えば、真言宗極楽寺(奈良県安堵町)の田中全義(ぜんぎ)住職は「寺の歴史や、代々受け継がれてきた仏像や縁起を受け継いでいくことに、仏法があると思う。仏法をどう伝えていくのか、積極的な取り組みを考えるべきでは。それが僧侶の役割」と述べた。

 近年は、若手の僧侶を中心にバンド結成などの音楽活動や、参拝者の相談にも乗るカフェの運営など、社会との結びつきを深めようとする動きも増えている。

 田中住職も、流しそうめん体験や仏画教室など地域に開かれたイベントを企画し、檀家らとの結びつきを強めることで、お寺の存在感を示そうと試みている。

問題はお坊さんの態度?

 「お寺離れ」の理由は何だろうか。浄土真宗本願寺派総合研究所が、葬儀関連事業者らのイベント「エンディング産業展」と共同で実施したアンケートが参考になる。

 仏教とお寺、お坊さんについて印象を尋ねたもので、「仏教」に悪い印象を抱く原因は、「お寺」(6・7%)や「教義の内容」(4・5%)に比べ、「お坊さん」が25・3%と突出して多かった。

 お坊さんが悪印象を抱かれる理由は、「人に対する態度」が22・8%で最多。「金銭感覚」が18・5%と続いた。これに対し、「読経の力量不足」(4・8%)や「法話の力量不足」(13%)などは低かった。

(続きはソース)

2018.9.7 08:00
https://www.sankei.com/premium/news/180907/prm1809070001-n1.html

★1:2018/09/07(金) 23:35:17.02
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536538569/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:10:27.19ID:/ONoOBAH0
あるのは金への信心
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:15:39.70ID:tMkVqAlZ0
だいぶ前になるけどウチに来てる坊さんがパチンコ台叩いて怒鳴ってるのみて
金払うのアホらしなった
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:27:09.79ID:NjJ6gzWs0
根本には無宗教の一般人が急に思い立って坊さんのところに葬式を頼むから、ぼられたって騒ぐんだと思う。
寺に納めるカネは30年分の経費を一括払いにするからなんだよ。
毎年定期的に支払いをしていればそれほどの金額にはならない。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:28:11.81ID:nh31axvT0
信心ある人なんて少ないだろ。金の亡者だよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:29:36.44ID:Rl5iOkVD0
ぜんぜん宗教のために宗教やってないよね。
仏教の坊さんは。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:30:20.90ID:bgboH1ng0
なおこの会合には皆さん高級外車を乗り付けて来たそうです。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:30:41.54ID:7PpCx6xT0
お布施とか、その辺断固として受け取らなければ
また戻ってくるよ。

うちのばあさんが単なる御墓参りで
50万渡してて本気でバカかと思った。
いくら親族がほとんど集まる時だと言っても
日頃から金無い金無い言ってんのは何だって
言ったらこういう時のためのお金なんだとか呆れた。

こうしてまた世代が変われば
お寺離れが増えるわけだ。
少なくとも俺は二度と戻らん。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:31:32.95ID:NjJ6gzWs0
戒名にしても、死んでから付けさせるからカネの問題がくっついてくる。そもそも、戒名って生きている間にもらうもの。
本来は何をどう付けても良いんだけど、寺の経費を負担してもらうために、戒名に値段をつけるって説明をすると納得する人が
居たから、そんなことになっている。
院をつけるといくらって言うことになるが、そもそも院ってのは
寺を作るぐらいの寄進をした人の敬称のようなもの。
立川談志のように自分で勝手に戒名を付けて死んじゃった人もいるけど、
あれはあれで坊さんや、本人の生き方が戒名からわからないから
問題があると思うぞ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:32:24.71ID:NjJ6gzWs0
>>8
今の日本人はおしなべてそんなもの。
目糞鼻糞を笑う状態。
おしまいだよ、この国は。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:33:41.77ID:BAfE1rA+0
やたらデブの坊さんいるけどどのへん節制してるのかと
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:34:14.36ID:NjJ6gzWs0
>>11
その50万円を子供や孫が使う方がよっぽどろくでも無いことになるって知っていたんじゃないのか?
三田次男もカネがなければ人生が楽しめたのに。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:35:50.77ID:NjJ6gzWs0
>>14
デブってことはよく食べているってことなんだけど、
実際はストレスが原因の精神疾患なんだよ。
痩せられないのではなくて、自分の体をストレスから
守るために食べてしまうってこと。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:37:40.49ID:Em7MNtZa0
>>9
宗教のため?
ちょっと意味わからんけど
食うための生業だよね
聖職者ってのは元祖「働いたら負け」だよ
ねずみ講、来世グッズ販売、不動産の維持管理
素晴らしいビジネスだよw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:38:00.87ID:elNhSiUG0
>>13
ほんと、葬式仏教の拝金寺がいつまでものさばっているようじゃ、
日本はほどなく終わるだろうね。
葬儀は故人と遺族の信仰の問題であって、生臭坊主に強制されるもんじゃない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:39:08.65ID:NjJ6gzWs0
真面目な話、90%以上の寺は結構大変な状況だと思う。
檀家が300以上500以下ぐらいの寺ならなんとか家族で食べていける感じじゃないのか?
首都圏の寺は豪勢な生活ができるけど、地方の寺は先がない寺が多いと思う。
兼業で住職をやってなんとか維持しているところが多い。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:40:56.82ID:NjJ6gzWs0
>>18
葬式って結構先人の知恵が働いていてシステマチックになっている。
一つ一つの内容を理解しながらやらせないってところも
故人の喪失感を回避させるためには必要。
それを指導してくれるのが坊さんなんだけど。
理解できていないねー。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:43:06.56ID:NjJ6gzWs0
>>17
宗教ってのは自分の生き方に必要なものなんだけど、
それを誤解しているんでしょ。
考え方のベースにあるもののはず。
同期で入社していて同じように仕事をしているのに
他人は出世して、自分は出世しないのはなぜ?
なんてことにぶつかっても宗教には答えがある。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:45:07.79ID:elNhSiUG0
>>21
それを指導できるような人間性を持った坊主なんか見たことないからなw
女狂いか、パチンコ狂いか、観光収入狂いとか、そんなんばっかり。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:45:38.07ID:NjJ6gzWs0
坊さんは死んだあとにあるかわからないあの世にカネを持っていけないことを知っている。
それこそ、いろんな死に方に直面をしているから、自分の人生も振り返るだろうよ。
酒や車や旅行に精進する坊さんがいてもそれはそれ、
静かに暮らしていくことに安定を感じる人もそれはそれ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:46:28.82ID:2GV8EpY20
うーん、寺より神社の方が好きだな
寺は拝金主義な感じがしてどうも好きじゃ無いな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:47:38.78ID:NjJ6gzWs0
>>23
良いんじゃないの?違法なことで収益を得ているわけではないのだから。坊さんがパチンコをしてはいけないわけでもないし、ジャニーズが風俗嬢と遊んでも悪いわけではない。
元々、人間は欲と戦い受け入れて生きている存在なんでしょ。
その事を自覚しているだけでも自覚していない人よりはマシだと思う。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:49:39.02ID:elNhSiUG0
>>24
結局、凡人と変わらんわけねw
有り難くもなんともない。
葬式のときには、葬儀社に頼んで、読経や声明のCD流してもらえば十分だろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:51:58.47ID:NjJ6gzWs0
>>28
同じ人だと思う。できない自分を自覚しているかどうかは別だけど。

ちなみに俺坊さんじゃない。
得度もしていない。
実家も寺じゃない。
友人が坊さんでいろいろ教えてもらっただけの人。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:54:04.42ID:WrHJhdFn0
親父の死んだとき、一族の圧力で檀家にされそうだったけど脱出した。
民間墓地で気楽に墓参り出来る日々。自分で自分を褒めてあげたいw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:55:42.64ID:elNhSiUG0
>>31
その坊さん、何宗よ?
同じ『仏教』の看板掲げてても、宗派によって教義が全く違うから、
そこは明確にしてくれないと日本仏教の堕落面全部を貴君に叩きつけてしまっても申し訳ないのでね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:55:51.88ID:NjJ6gzWs0
>>33
自分の宗教に沿って墓参りをすればいいと思う。
ただ、それは、石と骨に向かっているだけで意味がないけど。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:57:12.49ID:BAfE1rA+0
>>16
心病んでるんじゃねぇかw
信仰が役に立ってないw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:58:04.21ID:NjJ6gzWs0
>>36
他人を救うために自らが壊れてしまうのはよくあること。
真面目な人ほど陥りやすい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:59:08.91ID:WrHJhdFn0
>>33
意味はあなたじゃなくて、当人が決めるんだよ
そういうウザいとこが嫌われるの自覚しないから檀家が減るんだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 18:59:43.95ID:NjJ6gzWs0
坊さんや寺を叩きたい気持ちはよくわかる。
悪者にすると納得しやすいような気になる。
ただ、冷静に考えてみると、ディズニーランドの方がよっぽど
ボッタクリで悪徳だと思うぞ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:02:10.29ID:NjJ6gzWs0
檀家に依存しない経営をする寺ってところもあるようだけど、
寺は檀家が支えるシステムの方が良い気がする。
経済的に成り立つうちは檀家システムで、成り立たなくなった時点で檀家切り離しシステムでいけば良いかもね。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:05:04.61ID:NjJ6gzWs0
これまでの坊さんがいろんな意味で努力をしてこなかったから、
日本の宗教って終わってしまっているんじゃないのか?
キリスト教からイスラム教から神道仏教となんでもありの体たらく。
坊さんも請求が弱ければ自分が兼業で収入を確保して
休日だけ坊さんをやって寺を維持したりするから、
寺はボッタクリってことになる。
年金や他の会社からの収益を寺に突っ込んでまで
寺を経営する意味ってあるのかね。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:07:15.65ID:ziNWWBKN0
もはや葬式仏教はいらん。クソ坊主ども滅びるがよい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:08:00.81ID:ne+92jVY0
仏教は結局よくわからんな 
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:08:20.40ID:NjJ6gzWs0
旦那や信徒からはボッタクリって言われるが、内実は結構ひどい。
そもそも、寺の本殿や庫裏や仏壇なんてひどいところが多い。
耐震化なんてできているようなところはほとんどなく、
ちょっと揺れると雨漏りのしほうだい。
ごじかいに建て替えのしんげんをしても、なかなか進まない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:09:47.40ID:i9O+mQg+0
変態生臭坊主に手籠めにされたい願望はあるけれど
葬式とかお墓とか、考えただけでうんざりするな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:10:07.05ID:ne+92jVY0
>>47
神が存在するとする宗教や神話かな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:11:10.51ID:NjJ6gzWs0
坊さんもちゃんと話したほうが良い。
もらったカネがどういう使われ方をしているのか。
もちろんベンツになるカネもあるし、酒を飲むカネもある。
別にやましいことはない、生活をしてく上で必要なカネなんだから。
トヨタの社長が軽自動車に乗っていたら株価も下がるぞ。
立派な仕事をしている坊さんならベンツでもいいし、銀座で豪遊でもいい。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:12:29.45ID:NjJ6gzWs0
>>49
神さんは実際にいますか?
そして、その神さんは助けてくれる神さんですか?
それとも災いをもたらす神さんですか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:14:15.46ID:elNhSiUG0
>>37
なるほど、了解。
じゃあ、酒も女も金も欲しいままにして、
『南無阿弥陀仏』さえ唱えればなんでもありが“仏教”だと思い込んでも仕方ないか。
それでも浄土真宗よりはましだけどね。

法然の
「あとを一廟にしむれば遺法(ゆいほう)あまねからず、予(わ)が遺跡(ゆいせき)は諸州に遍満すべし。
ゆへいかむとなれば、念仏の興行は愚老一期の勧化なり。されば念仏を修せんところは、貴賎を論ぜず、海人(あま)漁人(すなどり)がとまやまでも、みなこれ予が遺跡なるべし」
(法然上人行状絵図)
なんか鑑みると、
葬式や墓にこだわる浄土宗の坊主も今や相当堕落しているんだね。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:14:48.61ID:GK/2/aro0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/
hxa
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:14:50.94ID:NjJ6gzWs0
仏教は元々は結構理系的な宗教なので、ゴーダマさんは神さんとかあの世とか地獄とかは肯定も否定もしていましたよ。
見えないものは見えないしわからないものはわからないと。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:14:54.00ID:2AZrGgdr0
檀家制度が仏教を腐らせたな
布教しなくても信者と金が勝手に集まってくるからな
これ考えた江戸時代の偉いやつ頭良すぎ!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:15:44.90ID:NjJ6gzWs0
>>52
それを堕落と捉えるのか、人間の本質と捉えるのかってところでしょうね。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:15:56.29ID:EgtDchOY0
お寺の裏の駐車場にはたいてい高級車が停まってるよね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:17:10.45ID:ne+92jVY0
>>54
つまり空ってことでしょ?でもそれは龍樹じゃないの?
ここの人らの言う仏教は無でしょ?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:18:27.57ID:NjJ6gzWs0
>>55
確かに一理あるかも。
寺って事業をよくわからない人に門戸を開いている時点で終息にむかっているのかも。
本来は道場のようなものだよな。
入門したい人だけ入門がゆるされて入門して教えを習うところなんだから。
死んで聞こえないやつにお教を唱えるところじゃない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:19:53.38ID:elNhSiUG0
>>56
どっちにしろ、俗人と変わらない、もしくは俗人にすら劣る坊主なら、
金欠で滅亡しても何ら惜しくない。
生き残りたければ、社会に寄生せず、汗水流して働け。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:20:44.91ID:EgtDchOY0
そもそも金を出さないと救わない、幸せにしてあげないなんてそんな神仏なんていらんわ

人の弱味につけこんで金をせびる連中は地獄に落ちる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:21:37.64ID:NjJ6gzWs0
もう少し積極的に前に出ていって改革をしようとするような坊さんがいないんだよね。
結局、みんな何をやっても自分の代では変わらないことをしっていて、諦めちゃっている坊さんが多い。
根本的に文句を言っても30年単位で喧嘩をするようなことを
考える人たちなんだよ、坊さんって。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:24:09.84ID:NjJ6gzWs0
>>62
幾ばくかのカネに囚われている人間って自覚がないことの方がみっともないと思うけど。
死んだあとにカネを残しても、そのカネは死んだ本人は使えなくて、
残った人間が使うためにあるって考えるわけでしょ。
冷静になって考えてみなよ。
みっともないことだよ。
厳密に考えれば自分のカネじゃないわけだから。
もらえるカネってだけのことでしょ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:25:05.25ID:EgtDchOY0
宗教なんていかに騙して金を巻き上げるか、あるいは政治に利用するかのどちらかだからな
宗教なんてもう必要ないわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:25:50.46ID:qT6hdz7uO
葬式が大好きか奴も居るよな(笑)浄土真宗の念仏で一週間たかられたよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:26:04.00ID:elNhSiUG0
>>60
つまるところ、寺院経営ってビジネスなのよね。
それが、あなたの言うように道場や知識の保管庫としての機能を放棄して、
檀家制度に依存した挙げ句、葬式仏教化したために、
民間(俗人側)の葬儀業者に淘汰され、取って代わられようとしている。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:27:25.65ID:NjJ6gzWs0
そんなに寺や坊さんが儲かっているのなら、テレビやラジオやネットに坊さんの広告が溢れているはずでしょ。
ないでしょ、葬儀屋は別にして。
創価学会は別にして。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:28:24.64ID:NjJ6gzWs0
>>68
じゃあ、何で食べていくのが正しいことなの?
自動車を作っている人が正義で、公務員は駄目とかあるわけ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:28:39.00ID:JRspwA0v0
以前、古本屋の店員をやってた時に坊さんが大量のエロDVDを持ってきた事が有った
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:29:35.71ID:NjJ6gzWs0
>>68
同じ事を教師や医者に言うやつが居ないんだよな。
同じような系統の仕事なんだけど。情報を伝達して収入を
得ている仕事。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:29:47.87ID:2ESdrx2D0
寺が存続それ自体に必要な程度の集金を否定するようなやつはそもそも宗教自体を否定してるんだから会話するだけ無駄。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:30:01.92ID:0TlGgnUC0
>>40
ネズミ園は行かない自由があるけど葬式は誰しも直面することになる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:31:52.47ID:NjJ6gzWs0
>>76
本来は阿弥陀さんじゃないけどその人たちをも何らかの教えを与えて、心安く生活してもらいたいってのが坊さんの努めでしょ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:32:32.05ID:2ESdrx2D0
>>79
当たり前やん。安い公営墓地だってそうだぞ。
嫌なら寺内墓地なんか持つな。自分の土地にでも立てろ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:33:02.83ID:NjJ6gzWs0
>>77
葬式をやらない自由もある。
やりたくなければ釜の予約を自分で取って、直送して
骨も産業廃棄物で処理してもらえばいいと思う。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:34:47.58ID:NjJ6gzWs0
>>79
寺の敷地を利用しているわけだから、必要だろ。
自宅の庭に散骨すれば要らないと思うよ。
ただ、お墓参りにいけない人がいるから困ると思うけど。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:36:36.71ID:2ESdrx2D0
>>82
それは遺族の自由であって、死んだやつ自身にそんな自由はない。
どうしてもそうしたいなら、そういう了解をとっておくか、相続財産を人質にして子供に強要しないと駄目。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:36:45.95ID:NjJ6gzWs0
>>79
真面目な話、撤去は結構大変。
占有権ってやつを寺とお墓の持ち主の両者が持っているんだけど、
契約書を取り交わしているわけではないので、撤去は簡単にできない。
20年ぐらいしてお墓参りに来る関係者が居たりする。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:37:48.43ID:NjJ6gzWs0
>>84
そもそも、葬式は死んだやつのためのものではない。
遺族のためにやるものだってことから理解ができていない。
それはやっぱり坊さんの努力不足だと思う。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:38:31.90ID:ne+92jVY0
>>82
そこをもっとシステマティックにしてほしいな
孤独死に行政はどう向き合うか?などがよい例だと思う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:39:38.47ID:elNhSiUG0
>>75
情報伝達で内視鏡検査ができるか?
情報伝達でレスピレーターの管理ができるか?
情報伝達でMRIの起動ができるか?
情報伝達で心臓・脳動脈瘤カテーテルや腹鏡下手術ができるか?
情報伝達で人工透析ができるか?
医者の仕事をなめるなよ。
苦行もしない浄土宗の坊主ごときと比べられるのは、せいぜいインチキ占い師程度だよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:39:49.59ID:M3c89ZpT0
お坊さん自体が、宗教を信じているのだろうか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:41:09.40ID:ne+92jVY0
例えば交通事故で死んだ場合、臓器提供どうするか?などを明確にするために免許に記載させるじゃない?
望まない場合はすべて散骨でよいのだと思うのだが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:46:38.79ID:2ESdrx2D0
>>91
散骨が日本人のマジョリティ思考ならそれでいいけど、現実にそうじゃないのだからその意見は検討の余地もなく却下だ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:47:44.91ID:sPE2NVCE0
お遍路行ったけどさ、何をするにも金金金。そりゃ維持に金がかかるのかもしれないけどさ、そこまでいくと寺自体煩悩だろうと思った。
坊さんは檀家の悩みを聞いて相談されたりしているのかな。してなかったら檀家も離れていくのは当然だ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:47:47.08ID:qT6hdz7uO
葬式やりたくないんだけど次男が必ず口を挟んで来るんだよ、今度は全部金払わせるからな、な
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:50:56.06ID:ne+92jVY0
>>92
でも信仰の自由がある以上、孤独死に浄土真宗を勝手にあてはめるべきじゃないだろ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:54:00.23ID:aAVboJxb0
>>1
【お薬お2つでてまーす】
葬式仏教と百万円異常の院号売り。
お薬
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:54:35.81ID:elNhSiUG0
>>93
四国遍路はまず1番札所の住職がマザコンで生涯独身で金狂いで、認知症にマグロを食わせると治ると信じてるキチガイだったのを覚えてるなw
今じゃ13番札所はコリアン尼に乗っ取られてるし、
檀家が離れて観光収入頼みの所は増えてるだろうね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 19:55:03.12ID:EgtDchOY0
坊主なんて袈裟着てるから偉そうに見えるだけで、
実体は金に汚いおっさんだからな
詐欺師がスーツ着るのと同じ理屈ね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:04:05.66ID:sPE2NVCE0
菩提寺の後継は普段ローソンでバイトしていて、法事が重なると袈裟着て来る。どこかで仏教勉強したとか修行したとかって話は聞かない。
念仏も下手だし法話も?
あれでも未来の住職なんだから、ただの既得権でしょ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:12:54.34ID:eprdnXnW0
仏教を騙らず日本式拝金教(戒名)とでも名乗っとけばここまで批判されなかったのではなかろうか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:28:05.43ID:2ESdrx2D0
>>99
単立寺院じゃ無い限り、どこかの段階で勉強や修行はしないと本山が辞令出さないから後を継げない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:50:19.12ID:8fDqbcm70
>>92
散骨はそれはそれでいいけど、残された人のことを考えていない。
故人に思いを馳せるときにどこに向かえば良いのかさっぱりわからんだろ。
目印がない。人間はなにか目印がないと向かえないでしょ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 20:56:14.49ID:8fDqbcm70
>>105
明朗会計にして困るのは案外檀家かもしれない。
サラリーマン相手なら説得するのに時間がかかるかもしれないが、
商店主ならその金額では成り立たないだろうっていう金額になってしまう。結果的に寺と坊さんの生活が成り立つ金額を公開する方が健全かも。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:00:04.48ID:8fDqbcm70
坊主丸儲けって言われているけど、経費は結構かかるもんだよ。
つまんない話だけど、住職が死んで、その葬式にかかる費用は
ものすごい赤字になる。
周辺の坊さんが香典を持ってくるんだけど、その香典に数万円を加えて
お布施と車代として返礼する。
会社を運営している人は知っているけど、一番かかる無駄な経費は交際費なんだよな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:57:42.37ID:elNhSiUG0
>>109
そういう時代の終わりが見えてきたから、
>>1みたいな騒ぎになっているんでしょうに。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:00:39.61ID:7XHnN19w0
>>12
自分はともかく最低でも親には戒名を付けてやれ
あの世において戒名有りは貴族階級だが戒名無しは底辺階級だからな
あの世で親に惨めな思いをさせることは親不孝の極みだ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:05:01.32ID:8fDqbcm70
>>111
クリスチャンとかイスラム教徒はどうなっているんですか?
って言う輩がたくさんいそう。
戒名は生きている間にもらわないと意味がない。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:06:51.07ID:8fDqbcm70
>>110
医者が万能でどの職業よりも優れているってことはない。
他の仕事と同じ程度のありがたさ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:07:41.65ID:pCInbM8b0
英国で無宗教者が過半数に
特に若い人たちの間で宗教を信じる人の減少が顕著だ。
2016年には、18〜24歳層の71%が、
何の宗教も信じていないと答え、前年の62%から急増している。

もっとも信仰心が薄いのはチェコで、91%が宗教を持たないと回答。
エストニアの80%、スウェーデンの75%、オランダの72%がこれに続く。
一方、カトリックが主流とされているフランスでは、
カトリック信者だと答えたのは23%で、64%が宗教を持たないと回答した。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:08:43.43ID:elNhSiUG0
>>114
だが、坊主は明らかに社会の寄生虫だよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:12:21.98ID:0i4ARcZYO
お坊さんと田布施システム
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:33:24.89ID:elNhSiUG0
>>119
いや、いつでも退院して自宅で看取っていただいて結構なんですけどw
何故、呼びもしないのに、深夜や休日に押し掛けて来るの?
なんなら、直接お寺へどうぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:42:40.16ID:NjJ6gzWs0
>>120
保険と高額医療補償で直接支払いが少ないからだよね。
年金もあるから病院で生きていてもらった方がカネが手元に残るから。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:48:16.73ID:elNhSiUG0
>>121
そう。結局、家族の都合なんだよね。

「どうせ助からないなら、懐かしい我が家で死にたい」と訴えながら、家族の反対で帰れず、
病院で全身に管をつながれながら死んで逝った人を、数えきれないほど見てきたよ・・・
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 22:58:40.29ID:VWnAp8kb0
坊主にやる金は無い。
坊主にやるぐらいなら尻拭き紙にした方がマシ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:00:32.75ID:ecyiQ22E0
日本人が葬式仏教の坊主に望むことはただ一つ。

        修 行 し ろ

これだけ。
一般人だって日々修行してる。一般人より修行してるか?
偉そうな法話を暗記してる間に修行しろ修行。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:01:07.96ID:VWnAp8kb0
>>128

よっ、くそ坊主w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:02:08.34ID:VWnAp8kb0
>>129

修行しようがしまいが坊主にやる金は無い。
どうでも良い。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:02:26.08ID:elNhSiUG0
>>125
知らないの?
受験勉強って決められた問題の解き方をひたすら暗記するだけだから、
時間さえかければ馬鹿でもできるんだよ。
坊主の子弟でもなれるさ。
人生のうち何万時間かを大学受験と医師国家試験の勉強にさく覚悟だけあればいい。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:02:49.75ID:VWnAp8kb0
>>132

よっ、嘘つきクソ坊主w
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:05:17.52ID:VWnAp8kb0
日本中の坊主が出来るだけ苦しんで死にますように。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:05:26.50ID:V0sWE0V60
昔は行政機関の役割もやってたってのに、今はふんぞり返ってるだけで金だけ貰えると思ってる
てめえのとこのドブ掃除、落ち葉の始末も近所の爺婆にさせて真っ赤なスポーツカーにのって遊びに行ってるよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:06:00.77ID:VWnAp8kb0
>>139

よっ、嘘つきクソ坊主w
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:07:01.31ID:VWnAp8kb0
>>141

出来るだけ苦しんで地獄に行きますように。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:07:47.34ID:VWnAp8kb0
>>141

まず、お前が行きますように。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:07:51.00ID:ecyiQ22E0
坊主の法要より、身近な奴の般若心経の方がよほど有難い。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:08:38.33ID:NjJ6gzWs0
>>142
坊さんは元から俗っぽいものだよ。
でないと、現実離れした理想論を押し付けるだろ。
もっと痩せましょうとか。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:09:26.04ID:elNhSiUG0
>>136
へえ、優秀な医者にかかれば人は永遠に死体にならずに済むとでも思っているのかな?w
貴兄は、勉強ができないのではなく、知性そのものが欠落しているみたいだね。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:10:04.14ID:V0sWE0V60
坊主じゃないふりして5ちゃんに50回書き込むのも修行のうちかね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:10:11.85ID:VWnAp8kb0
>>150

出来るだけ苦しんで地獄に行きますように。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:11:03.86ID:NjJ6gzWs0
>>149
管だらけでも生きてるわけだし、培養細胞としても生きられる時代が来るだろ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:12:03.28ID:NjJ6gzWs0
>>153
それはどうなるかわからんだろ。残念ながらそればかりは誰にもわからん。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:13:40.69ID:ecyiQ22E0
坊主に人質にされた来世を奪還するのが仏教徒のつとめ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:15:48.80ID:NjJ6gzWs0
>>152
しつこい。坊主じゃないと書いているだろ。
坊さんが見てたらすぐ分かる。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:16:28.41ID:jt8Wsoc90
ボッタクリしすぎた結果
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:16:36.09ID:elNhSiUG0
>>154
たしかに、ヒーラ細胞は永遠に生き続けているが・・・君、ヘンリエッタ・ラックス(略称HeLaヒーラ)
みたいな姿で「不老不死」になって嬉しいか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:19:01.79ID:VWnAp8kb0
>>158

嘘つきクソ坊主、必死過ぎw
何レスしてんだ、クソ坊主w
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:21:13.87ID:NjJ6gzWs0
>>164
なんで臓器移植してもさせても命を継続させるの?
脳死は死だって不思議。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:24:39.10ID:VWnAp8kb0
>>167

字が読めないのか嘘つきクソ坊主と書いているだろ、クソ坊主w
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:25:13.07ID:elNhSiUG0
>>166
君の知能が低すぎて理解できないのだよ。
来世はもう少し頭の良い生き物に生まれ変われると良いね。
あ、値段が最高に高い戒名を付けてもらったら、頭よく転生できるかもよ〜w
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:26:08.45ID:V0sWE0V60
5ちゃんで坊主の必要性アピールするより近所の掃除始めた方が信者増えるぞ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:28:02.57ID:mU38VVqc0
スッタニパータより

この世において欲望を制することなく・・・
美味をむさぼり不浄の邪悪な生活をして・・・
虚無論を抱き不正の行いをして頑迷人。

これが ”なまぐさ” である。”肉食” することがなまぐさいのではない。

----
日本のお坊さんは全てがなまぐさである
肉食する事がなまぐさいのではない

少しでも日本人に仏教の教えを届けたい私が、経典から引用してみた
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:33:46.96ID:NjJ6gzWs0
俺、無宗教ぅて胸を張ることが、駄目なんだってなんで気が付かないのかね。思考のスタンスが曖昧だって主張しているだけなのに。
みっともないことなんだよな。
世界中探しても思考の根幹に宗教が入っていないのは日本だけのような気がする。
他の国の人間はそんな不安定な考え方の人がいない。
日本人はイスラム圏の人の自爆テロをバカみたいと
思うのだが、イスラムの人に言わせればカネや人間関係で自ら死ぬことの方が馬鹿らしいって思うんじゃないのか?
まあ、人それぞれだけど。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:35:20.61ID:mU38VVqc0
>>175
坊主の世襲についてあなたはどう考える?

「生まれによってバラモンになるのではない」と釈尊もおっしゃった。自分は反対なんだけど。
これで何も考えずに僧になる人が生まれ葬式仏教と利権が世襲されていく
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:35:25.02ID:elNhSiUG0
>>166
そういえば、最近、アルコール性肝硬変末期の真宗の坊主が、肝臓移植で何とか助からないかと相談してきたが、
肝移植後は免疫抑制剤を大量にのむ必要があるから、絶対断酒が必要だと説明したら、
「酒はやめられない」と言って移植を諦めて帰ったことがあったよ。
移植して元気になった肝臓で、好きな酒を思い切り呑めると勘違いしてたんだろうねw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:35:27.49ID:sPu+VY6G0
>1坊さんバンドの中にはブルーハーツを歌うのもあるみたいだが

リンダ、リンダ、リンダの歌詞の「リンダ」のところ

あれ、「輪廻」に替えるともやっとしている歌詞全体の意味が繋がる

最初は意識的にかあるいは無意識に「りんね」で発想したのではと思ってしまう

そしてギリギリで「リンダ」に変更、抹香臭くならずロックの名作になった

坊主が歌っていると聞くとそういうことを妄想してしまうんだよw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:37:24.29ID:NjJ6gzWs0
さぞかし立派な仕事やってたくさんのカネを右から左に動かして、皆さん、毎日充実しているでしょ。
何が残るんですか?最終的には散骨ですよ。
子孫も参る場所もないことを希望するんですか?
カネがないから?
いいえ、たくさん抱えて子孫に残して、結局どうでも良いことに使われてしまうだけなのに、それを大事に思って散骨ですか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:40:20.79ID:NjJ6gzWs0
正直、宗教界には頑張ってもらいたい。生きづらかったり苦しかったり大変だったりするときに、なんで、カウンセラーなわけ?
坊さん、頑張れよ。神父や牧師は結婚式のためのものじゃない。
神主は車のお祓いをしている場合じゃない。
何をやっているんだと。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:40:33.40ID:mU38VVqc0
>>177
例えばイスラムのような居るか居ないかも解らない神なる概念で死ぬことの方が恥ずかしいよ

そんな事より現実見ろ、実践あるのみっていう釈尊は実に正しい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:44:02.10ID:NjJ6gzWs0
戒名をつけてン十万円。それはそれで仕方ないと思う。ボッタクリでも何でもなく、一軒あたり30年で1回の葬式があるわけで、
その葬式に合わせてそれまでの不義理の請求書をまとめて請求するからそんな事になるわけで、分母を30にすれば1年あたりの
寺の使用量や経費負担をしてもらうってことになれば納得できるはず。
3分のお教でも、トレーニングウエアーでやってくるわけではなく、
袈裟を含めた装束の価格を教えてやれよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:44:02.26ID:7PPhJ7/M0
おめえん家は代々うちの檀家なんだよォ!
おんなじ墓に入りたきゃ、俺っとこで戒名つけやがれ。50万だ50万ンー!
払わねえんなら、ここいらへんの斎場に回状まわして葬式できねーようにしてやんぞゴルァ!

とかだろw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:44:14.33ID:V0sWE0V60
坊主の上から目線は彼らにとって存在理由そのものなので、もうどうしようもない
なぜ自分たちが敬われないのか、なぜ見捨てられてるのか永遠にわからない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:46:00.06ID:mU38VVqc0
つくづく釈尊の「無記」って概念は素晴らしい

考えてもムダなことって世の中に沢山あって、ムダな事について考えるのが高尚なことだという勘違いも根付いている

形而上学的なことを言い、偉そうにする事が宗教ならそんなものは要らない

俺にはあの世だのなんだのという今の日本の坊主が、数千年前に魂だ霊魂だのと世迷い事を言っていたバラモンにしか思えない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:46:04.13ID:NjJ6gzWs0
50万の戒名って言われて、値切ればいいのに。安くならないけど。
生きている間にもらうものを死んでからもらうからその価格になるんだよ。
5回に分けて生きている間に貰えば1回10万円で良いかもね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:47:31.67ID:NjJ6gzWs0
>>187
偉そうな講釈をたれても、自分の親しい人間が死体になったら慌てて葬式を坊さんに頼むだろ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:47:43.46ID:ecyiQ22E0
「海外では無宗教だと相手にされませんよ」
「規範を持たない人間は海外で信用されませんよ」

というのが昔から宗教勧誘の常套句だったな・・
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:48:14.95ID:NjJ6gzWs0
>>189
友達の坊さんに言ったの、同じこと。
そんな格好だと入れてくれないって家に。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:49:45.21ID:YKM44kwB0
>>1
究極のサービス業って
サービス業なら税金を国に払えよと思います。
宗教団体がなぜ無税なのか理解に苦しみます。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:52:00.88ID:elNhSiUG0
>>191
日本人なんだから神道か仏教で好きな方申告しときゃいいんだよな。
別にむこうにゃ東洋の宗教のこまかい中身なんて分かりゃしないんだから。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:52:47.15ID:NjJ6gzWs0
>>193
宗教法人に対して課税されないだけで、個人には当たり前だけど課税されているよ。所得税も地方税も当たり前に払っている。
均等割の7万円が課税されているかいないかの違いじゃないの大半の寺は。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:53:03.79ID:mU38VVqc0
>>192
そういう仏教を理解していない衆人をやさしく間違っていますよと導くのが坊主の仕事だろう

カトリックは権威の為に高い格好をしなくてはいけないと決められているそうだが、仏教の教義ではそれは正反対

仮にも出家を名乗るなら欲深い格好は今すぐ辞めること

坊主は何から何まで矛盾してるんだよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:54:21.04ID:NjJ6gzWs0
>>194
外国人はその宗教から相手のスタンスを探る。
日本人は相手の宗教を気にしない。
安倍さんが仏教徒なのかクリスチャンなのかは関係ないだろ。
不思議だよな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:54:28.60ID:elNhSiUG0
>>192
68レス目にして、やっと納得できる回答が読めた!
ちょっと変な話だが、感動したよ、ありがとう!!
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:56:29.77ID:NjJ6gzWs0
>>196
ものすごく勘違いしているのは、寺に入るカネと、坊さんがもらえるカネは別なんだよ。
戒名50万円って言われると、坊主丸儲けって思うだろうけど、
そうじゃない。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:56:32.47ID:V0sWE0V60
上から目線の言い訳を70回書き込むような坊主からはそら檀家も離れていくだろうな
金欲しかったら話してる内容に価値を感じてもらうための努力を普段からしないとね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:57:01.41ID:elNhSiUG0
>>197
石破さんも、麻生さんも、ともにクリスチャンだが、
支持層は全然違うからね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:57:58.79ID:mU38VVqc0
坊主にしてみればただ親の仕事を継いだだけ
やり方もすべて見て学んでその通りにしているのになぜオレが叩かれるんだって所だろう

時代が変わって環境に合わせられない存在は全て消え去るのみなんだよ
恐竜が氷河期に対応出来なかったのと同じ事

今の日本の坊主は何もしないし何も考えない

その結果間もなく絶滅するってだけ
改革派が一人も現れないからなあ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:58:01.30ID:EgtDchOY0
戒名で何十万から数百万までぼったくり、お寺の裏の駐車場にはたいてい高級車が停まってるよね
これがこの国の糞坊主の実態だよ

オレオレ詐欺にはみんな敏感なのに、なんでみんなこんなのに引っ掛かるかな
戒名なんて何のいみもないのに
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/11(火) 23:58:15.04ID:NjJ6gzWs0
>>196
50万も払ってボロ布着て3分のお経で納得してくれるのか?
少なくとも集まっている人は礼服で来ているだろ。
坊さんだって正装で参列しないとだめだろ。
矛盾でも何でもない。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:00:38.54ID:AK80NCTF0
>>200
ところで坊主の世襲はおかしいと思わないか?

生まれによってバラモンになるのではない
行為によってバラモンになるんじゃないの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:00:59.06ID:Gi50ut/d0
>>204
トヨタの車は100万円台から1000万円台まで。
トヨタ自動車の役員駐車場には高級な車が止まっている。
だから何?
別に経費を使って購入している車だから、バス会社のバスと同じだよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:02:14.35ID:AK80NCTF0
>>205
納得させるのがあなたがの仕事

3分の呪文なんかも要らない
そもそも出家者が民間人の法事に関わる事もない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:05:21.99ID:Gi50ut/d0
>>204
坊さんも会社の社長さんも高級車のほうが疲れないんじゃないの?
個人相手にカネを請求するとボッタクリって言われるから、
医者とかは7割が保険請求だし、ある程度高額になると全額保険から。
車は直接回収しないでローン会社に請求させる。
直接高額現金を一気に回収する数少ない事業だよな、寺って。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:08:15.56ID:Gi50ut/d0
>>204
死んだあとにもらう戒名は全く意味がない。
本当にそう思う。
ただ、寺って仲間に入るための入会金のようなものなんだよ。
寺イコール坊主って思っているようだけど、
坊さんは寺の管理人。なんらかの不都合があれば、総代会の決議があれば追い出されます。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:08:50.96ID:l1Vg5bDs0
自分たちは偉い、自分たちが必要とされるのは当然
これが間違ってることに気づけないから見当違いの説法続けられるんだよね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:10:01.82ID:AK80NCTF0
>>211
在家の繁栄は仏教的に否定しなかったと言われているが、出家者が利益追求ねえ(笑)

仏教のぶの字も知らないんだろう。「坊さん」は
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:12:12.15ID:pwsqfQbH0
坊主なんて大した社会人経験もなく、人の不幸で飯を食う卑しい存在の癖に、
偉そうに説法してるのはちゃんちゃら可笑しいわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:12:40.28ID:Gi50ut/d0
一般人は寺は坊さんの持ち物で・・・って思っていると思う。
ところが寺は坊さんの持ち物でも何でもない。
もちろん個人名義の土地が寺境内に有ったりするような場合もあるだろうけど、基本的には寺は大きな意味での檀家の持ち物になっている。
ここで何回も書かれる、高級車も寺名義で購入していれば、寺の持ち物になる。
庫裏を直すのにカネを集めるって書かれているけど、
当たり前だ、自分の家は自分で直すだろ。
檀家の持ち物の庫裏なんだから檀家が直すんだよ。
坊さんはその寺ってところに住んで管理をしている仕事なわけ。
そのあたりの説明もしっかりしてないから、勘違いしている人が多いんじゃないの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:13:51.82ID:AK80NCTF0
1から十まで矛盾している「日本の坊さん」は存在自体がもはやジョーク
改革派も現れず金持ちの道楽の音楽活動に力を入れて目立つだけ

早晩消滅する事でしょう
私も偽者の「葬式仏教」が絶えることには賛成です
仏教の名を汚しすぎだから
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:15:15.58ID:Gi50ut/d0
実際、夫婦で寺に住んでいる坊さんが子供も居なくて、嫁さんを残して死んだりすると、嫁さんは退職金もなく外に放り出される。
跡取りになるような子供が居なければ嫁さんが寺に住んでいる理由はないから、総代会は次の坊さんを招き入れて嫁さんは追い出すよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:15:55.80ID:l1Vg5bDs0
自分たちは悪くない〜世の中がおかしい〜
そうやって滅んでいく業界なんだな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:19:07.50ID:jTK/rHpK0
>>220
四国霊場13番・大日寺は、跡継ぎがいないのを良いことに、韓国人の嫁さんが乗っ取ってしまいましたが。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:19:40.43ID:Gi50ut/d0
坊さんが着ている袈裟もパトロンがいれば、自腹にならずに、購入できるけど大抵は自腹。寺の経費で購入できれば寺の経費で購入するんだろうけど、余剰金がなかなか出てこない。
カタログがあるから見せてもらったことがあるけど、袈裟も1000万円ぐらいするものもある。これはいわゆるパトロンに見せて納得してもらうものだろうけど、ただの布が一戸建てと同じようなきんがくになる。
意外にでかい木魚なんかも高いぞ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:23:04.11ID:l1Vg5bDs0
自分は坊主じゃないなんて嘘ついて5ちゃんで坊主擁護書き込みを繰り返す
これが日本の坊主の現状
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:24:45.70ID:Gi50ut/d0
>>222
そうそう、住職がその嫁さんを選んで、その嫁さんが子供を産んで跡取りができて、得度をさせることができると、住職が死んでもその嫁さんの老後は安泰だ。
ただ、総代会との関係も良好にしておかないと万全ではない。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:30:15.87ID:Gi50ut/d0
真面目な話、真剣に坊さんになろうと考えたことが有ったのでいろいろ調べたりして寺のことについていろいろ知っている。
寺はでっかい土地に住んでいるから、その土地を自由に売り買いできると思ったんだけど、大間違い。
知り合いの坊さんは、寺の敷地の横にじいちゃんの個人所有の土地が有って、その土地を専有されて面倒なことになっていたぞ。
相手は宗教法人を相手にしていると思っていたようだけど、
登記簿と所有権が個人だったから面食らったみたい。
専有を外してもらって、個人に返してもらったあとに、
宗教法人に寄進して登記し直したようだけど。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:35:53.51ID:Gi50ut/d0
一般的な普通の寺は住職と檀家総代がしっかりしているので、
宗教法人として似つかわしくない活動は許されないし、事業拡大をするってことにならない。
両者の思惑がピッタリ一致すれば拡大方向もありなんだろうけど、
近隣の住民の嫌がることは総代も近隣住民だから絶対にやらない。
駐車場にして他人に貸したら儲かるのにって事になっても、
坊さんもやりたがらないし、総代も許さない。
安定収益が継続的にあっても、坊さんの手取りが増えるわけでもないし、寺事業が拡大すると余剰金の管理の問題も出てきて、
檀家がざわつく。たくさんあるのなら、みんなで分けてしまえって話も普通に出てくる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:41:18.95ID:Gi50ut/d0
表沙汰になったりならなかったりだけど時々、寺のカネを住職が使い込んで逃走なんてこともある。
寺の備品を売りさばいて逃走なんて坊さんもいる。
反対に、総代会とかゴジカイで集めたカネが総代内の役員で使い込まれているなんてこともある。
カネがないと困るけど、ありすぎても問題があることが多い。
都会の寺はカネがたくさん余っているんだろうけど、
地方都市の大半の寺はひどい状態。
水子とかお祓いとか宗派によってはやるところもあるけど、
突然、はじめようとすると、周りのお寺との関係がものすごく悪くなる。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 00:47:55.24ID:Gi50ut/d0
ある意味、営業活動を計画しても経費倒れで終わることが多いと思う。

古道具屋で金属製の仏像を買ってきて、裏庭に埋めて、一ヶ月ぐらいしてから掘り起こして、なで仏にすると儲かるなんて、
ぐらいのことしかできないんじゃないの?
でも、結局、他の寺の坊さんとの関係は悪くなるだろう。

寺同士は相互関係で成り立っているので、同じ宗派の別のお寺とはいろんな意味で協力関係に居ないと大変面倒なので、
自分の寺だけ良ければそれで良しってことには絶対にならない。
前にも書いたけど、喧嘩すると30年単位の喧嘩の期間だから、
最終的にはどちらかが死んで、その葬式で坊さんが揉め事を起こすって事で喧嘩が終わるってパターン。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 01:31:33.42ID:3wNkqioG0
四国八十八か所巡礼は立派だと思うぞ、
歩きで周る人はね、
周り切った人の話しは聞く価値はあるだろう、
88のお寺自体は立派か銭ゲバかは分からない、
道中のお接待という習慣は立派だね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 01:33:12.34ID:ZkxcyMe50
金ばっか取りやがって
クソ坊主
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 01:38:14.97ID:zIujmSEG0
心理カウンセラー的な役割にしても劣ってるよね。
大きなお寺に行って悩みごとあるんですけどなんて言ったって、どうにかしてもらえるはずがない。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 01:53:32.59ID:pwsqfQbH0
遠くない将来、間違いなくお寺と葬儀屋はバタバタ潰れるね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 02:00:44.85ID:u2nliG9X0
お母さんが事故で死んだ時もいくら用意したらいいのかわからなくて兄弟ですごく悩んだよ
悲しいし色々大変なのに
料金表みたいなのを明記してくれるだけで全然いいよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 02:21:50.43ID:zIujmSEG0
>>234
もう今でも始まってるわw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 03:00:06.50ID:VUKT/cU50
江戸時代までみたいに役場学校機能があればそれなりに存在価値があるんだろうけどもう葬式ぐらいしか用がない あと墓地と。
立派な伽藍も観光客や税金投入があるとこ以外は今あるのが最後 それでも何百年もつ構造だけど壊れたらおしまい
江戸時代の御殿だって復元とかできるの都会だけ。地方は櫓一つ再建できない。これは文化庁の宗教じみた昔通り再建以外ダメとかあるわけだけども
戦争負けて政教分離されたとばっちりを寺が受けた。廃仏毀釈の時でもわかるように これもそれまでの坊主の行いが悪いのもあったと思う
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 03:03:41.69ID:yaDjiDy10
>>210
安いものから高いものまで色々あることと、宗教であることは何の関係もない
宗教であれ、企業であれ、安いものから高いものまで色々あることは極自然なこと
宗教に限ってのみ一律でなければならない理由でもあるのか?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 03:07:24.36ID:Db9ATPEM0
ようするに信心頼みの詐欺ってこった
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 03:38:04.96ID:PP0LlxPl0
もう金ピカクソ坊主がでかい顔で寿司食える時代終わった
こいつらコジキみたいな金の受け取り方する癖に無駄に偉そうだし
まあ気づいてないのは本人だけ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 03:39:00.82ID:8/3MvRN40
虚業
これこそ朝鮮人の十八番
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 04:18:03.81ID:hLIB09Ou0
>>12
戒名の意味わかってんのか?w
“戒”を持った人につけてもらうから戒名だぞ。
先達の仏弟子につけてもらう。
自分で名前で名前つけたらただの自称何々でしかない
俗名ですら
名前は他人につけて貰えるからこそ意味がある。
0244sage
垢版 |
2018/09/12(水) 04:59:51.31ID:CQFFOqT/0
お寺が、寺の建物や高価な仏具等の保険料として1年間に支払っている金額は
一般的にどのくらいなんだろう?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 05:02:55.80ID:zzoANajb0
儲かるならやる人でるんじゃない?
やりがいなんてないんだから
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 05:12:19.67ID:TtU6osQx0
金の値段であの世の身分決める戒名はおかしい
誰が考えたのか知らないけど
0247sage
垢版 |
2018/09/12(水) 05:34:08.61ID:CQFFOqT/0
お寺の収支って檀家達、総代の人たちが管理するものなの?
それともお坊様家族が全部自分達で仕切って、
檀家たちに一切タッチさせないものなの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 05:44:15.49ID:zH6R1atM0
坊主は金儲けがバレてるから、今更信心持ち出されても白ける
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 05:57:14.45ID:Gi50ut/d0
>>243
間違い。
本来は律師って人が授戒会でつけるんだよ。
鑑真はそのために日本に来たの。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 05:57:42.61ID:tFSkZIUG0
肉食妻帯飲酒、なんでもありの貧困な精神に支えられた日本の仏教界に信心はあるのか
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:02:05.08ID:Gi50ut/d0
>>244
菩提寺は形ばかりの火災保険だけだった。ゴジカイに参加して皆。
会計報告がされるから。
災害に遭ったらおしまい。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:06:58.98ID:oiOz5GSj0
とりあえずベンツ乗ったりセカンドカーのくせに高級車にしたり寺に隣接してる住居をリフォームしたりロレックスするのやめろや
0256sage
垢版 |
2018/09/12(水) 06:07:45.11ID:CQFFOqT/0
護持会それとも護寺会?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:09:54.44ID:fQ+zdZfH0
檀家システムのない所の坊さんに通夜葬式と頼んだけどちゃんとしてくれたし親切だしよかったよ
その後の法要も電話したら来てくれるし
お骨は民間の墓地に入れた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:10:18.18ID:jTK/rHpK0
今後生き残るのは、葬式と法事しかできない寺ではなく、加持祈祷メインの祈願寺かもしれないね。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:21:50.62ID:Gi50ut/d0
>>255
自分の寺の坊さんが同じ宗派の寄り合いに集まっているのを見たりすることがないからそんなことも言える。
もし、他のお寺のお坊さんが全員ベンツでロレックス状態なら、
自分の寺の坊さんだって同じ格好をその場でさせていないのは
みっともない。

会社の社長が同業他社と会うときに、作業着で参加させて、
従業員にはボーナスを出している方が素晴らしいのか?
それとも同じように高級な背広を着て参加してもらうのが
良いかは、いろんな価値観があるが、そのバランスは大変重要。

坊さんの装いはそれを支えている壇徒と信徒の寺への貢献のあらわれと考えている坊さんもいる。
0261sage
垢版 |
2018/09/12(水) 06:21:55.00ID:CQFFOqT/0
>>257
今の時代それはいいですね。ただし人口密集地域でないと機能しないのかも。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:26:45.04ID:Gi50ut/d0
>>257
意味がわかってない。形だけの式をやることは全く意味がない。
参加している人が満足していればそれで良いんだろうけど、
やらないほうが良いと思う。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:29:19.54ID:Gi50ut/d0
>>258
加持祈祷は突然始められる訳ではなく、真言系のお寺が
代々続けている行事。
庶民受けするから大事。ただ、壇徒になるのはほとんど不可能。
0264sage
垢版 |
2018/09/12(水) 06:37:39.44ID:CQFFOqT/0
>>262
海外の大物俳優やセレブたちにも無宗教の人たちは結構います。
宗教の自由が憲法で認められているし、新しい色々なやり方や考え方があっても
問題ないのです。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:38:21.11ID:qhy1SXDc0
東京のお寺はなんとかなるだろうよ。
田舎のお寺は何をやっても駄目だ。
過疎化で人が死に絶えてしまってるから
どうしょうもねーや。
墓もなくなるんだから
寺もくそもあるかよ。
無人島に寺なんか作れないだろ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:40:21.12ID:Gi50ut/d0
寺もまともなことをやっているところが伸び悩んで、形だけ色々やってカネをもらうところの方が儲かるから、悩むんだろうよ。
檀家を持たないで信徒だけで成り立たせる形態なら、
アパートの一室に寺ってことにすればいい。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:42:52.47ID:Gi50ut/d0
>>264
大変、正しいことだと思います。
自分の父親とか母親とか子供が死んでも無宗教を貫いてください。
自分の葬式はどうなるかわかりませんが、少なくとも、他人の葬式には参加する必要は無くなるのでお金がかからなくていいと思います。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:45:41.88ID:D9DD0Hwu0
葬式のとき、坊さんに何十万も払って、お経読んでもらって、戒名つけてもらえば
天国に行けるって、冷静に考えてみると、一種の詐欺だよな。なんの保証も無い架空の
話で何十万も巻き上げるって、どうなんだ?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:48:02.37ID:Gi50ut/d0
>>269
寺って仲間の会に加入するためには上納金が必要なの。
ゴルフの会員権と同じ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:49:50.30ID:Gi50ut/d0
>>269
さらに誤解しているようだから書くけど、寺に払っているカネが大半で坊さんのところに渡るカネの方が少ないところが多い。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:54:02.77ID:oiOz5GSj0
>>260
お前にとって坊主は王様か?大統領か?社長か?
雑念と欲まみれな姿を競い合うような連中がお釈迦さんの教えを伝承できるとは思えんが?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 06:58:32.07ID:Gi50ut/d0
>>273
少なくとも自分の菩提寺の住職は僧侶然としていてもらいたい。
寺の備品を売り払って夜逃げされたりするのはこまる。
自分の勤めている会社の社長と同じだろ。
朝、会社に行ったらモヌケのカラで未払いの給与と一緒に
消えていなくなっては困るだろ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:03:42.91ID:Gi50ut/d0
>>273
会社員ならその業界のトップでなければ会社員って名称を使っていけないことはないだろ。
しかも、勤務時間以外に仕事の内容で私生活を拘束させるようなこともないし。
自営業はある程度仕方ないことなのかもしれないけど、
私生活にまであえて仕事を持ち込んで仕事の話を強制する人間はかなり変だと思う。
自動車会社の人間は仕事がオフのときも自動車のことばかり考えていて、
車に乗ったら違反も事故もしないなんてことはないだろ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:08:31.32ID:fQ+zdZfH0
>>262
形だけでも式をしたのは遺された自分達の為だよ
だから宗教的には意味がなくとも自分達には意味がある
この数年で次々に家族亡くしたけど亡くなる前は本人達もそういう形で家族をおくることに納得してたからいいと思ってる
こっちに都合のいいサービスをしてくれるところがあったから利用したというだけ
亡くなった家族のことはずっと思ってるよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:14:09.37ID:Gi50ut/d0
個人的には、ここに書き込まれた悪口雑言を直接菩提寺の住職にぶつけてみるのが良いと思う。
寺ってシステムと住職とゴジカイと壇徒と総代会の関係とか
いろいろ教えてくれると思うよ。

そもそも、葬式を頼む時点で自分の菩提寺がないってことは
本来はありえない話。
自分の先祖の墓を持っていないってことだよな。
勝手に改宗することはそれはそれで良しだろうけど、
寺や教会と2重3重に付き合わなければならなくなる。

海老蔵なんかは、仕事での宗教とプライベートの宗教は分けているようだからかなり大変だと思う。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:16:50.81ID:Gi50ut/d0
>>276
その方がより意味がないのを理解できていないから、質が悪いと思う。
宗教の本来の意味がなくなっている。
葬儀のための宗教なのではなく、葬儀はきっかけにしかすぎないの。
自分の馬鹿さ加減を大声で叫んでいるようなものだから、
恥ずかしいから公言しないほうが良いよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:22:30.02ID:Gi50ut/d0
そもそも、故人の意思を尊重して、無宗教で、お別れの会を開いて、散骨しますって事をやる人がいる。
それはそれで残された人に強要することではないんだよ。
故人が無宗教なら自分が生前に葬式には参加しないで、他人が死んでもお悔やみを伝えるような行動は要らないだろ。
自分が散々参列していて、無駄だから後の人にはやるなって言うのは
まさに無宗教で無分別。
他人に世話になっておいて、その人たちの別離の感情は無駄だと切り捨てるような生き方をしてきたってことでしょ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:27:07.22ID:Gi50ut/d0
何回も参列している坊さんが葬式は一番無駄だって思うんじゃないの。
そもそも、毎回お経を唱えてきたわけだし、死んだ本人はお経の内容も理解しているわけだし、死体になって経を唱えられる意味もないし。
自分の持ち出しは付き合いの規模にもよるけど数百万円規模になるし。
葬儀屋にも支払いが生じるし。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:46:52.15ID:oiOz5GSj0
>>274
煩悩を抑えることを教えて回るのが坊主じゃないの?
ロレックスつけて紫のサングラスかけてベンツで乗り付けて何を語るの?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:47:45.70ID:Gi50ut/d0
最近よく聞く話だけど、家族の誰かが亡くなって、通夜もお別れの会も済ませて、墓のある菩提寺に納骨に行ったら激怒されたって話。
これはその寺にも問題があるんだけど、寺の方から見れば激怒に至る理由は当然といえば当然。
カネが入らないからってことじゃない。
寺の住職にしてみれば家族だと思っていた人から、あんたは家族じゃないって言われているのと同じことなんだから。
長男だけ声もかけずに臨終にも立ち会わせずに、すべて事が済んでから
死んだよって伝えるのと同じこと。

寺からしてみれば同じ寺の敷地に長く一緒にいるつもりだった人から受けた仕打ちってことになる。
墓じまいも同じこと。寺側からしてみれば、離婚するってことと同じように考えるから上手に話をしないと揉めるんだよ。
金銭の収受だけがクローズアップされるけど、
そこに至るまでの双方の経緯とか感情のもつれとかを知れば納得できると思うけど。

高額な離壇料をって書かれるけど、
離婚するときの慰謝料と同じで、その金額に意味があるわけではない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 07:49:46.92ID:NbiLjZYg0
葬式自体は否定しないが、葬儀屋や坊さんがボッタクリ過ぎなんだわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:01:25.24ID:siwPWMrD0
>>282
長文は経典だけにしとけよ
ここでは嫌われるぞ
四の五の言わずに納税しろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:04:19.72ID:Gi50ut/d0
>>284
ぼったくられたって思う理由を書いてみなよ。
葬儀屋は坊さんとは違うから、営利企業なんだよ。
当然、一軒に30年に一回のイベントだからその発生確率で収益を
上げるような会計内容になっている。
節減したければ、依頼しなければ良いわけでしょ。
利用するのなら、その代金を支払うべき。

寺の方は非営利で、法人税の納税を免除されている。
ところが、本山への上納金はほぼ同じ金額を要求される。
同じように一軒あたり30年に一回のイベントだ。
逆算すると月に4回の葬儀と4回の法事があれば、
ごく平均的な自営業者と同じような生活形態が保てる。
寺は寺で、住んでいる住職が修理をしたり建て直したりするものではなく、
檀家や信徒が建てたり直したりするもの。
自分の家の庭と同じって考えてもらうとわかりやすい。

坊さんの方は月に4回の葬式と4回の法事から収入を確保する。
寺と坊さんの取り分は各寺で各々だから聞いてみると良い。
平均収入が600万円ぐらいなら、月で50万円。
葬式で10万円、法事で2万円が純手取りになったらどうだ?
他に、寺の維持費や車の購入費用を経費として請求されたら、
数十万の支払いでも少ないと思わないか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:14:58.33ID:zIujmSEG0
結局日本の常識社会のせいで、きちんとした葬式やら何やらやってないと、非常識に見られるから、坊主どもがいい気になってるだけ。
だけど昨今の労働者の貧困化や外国人労働者流入のせいでその常識も崩れつつある。
宗教は恨むなら大企業とか経団連に働きかけるべき。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:16:56.50ID:JpCrIVxu0
>>10
お盆の時期の檀家周りだけ国産車で来るの腹立つわ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:19:12.69ID:/lp5gCFB0
>>287
そんなニートが消費税は納税してるみたいなこと云われましても
ていうか長文やめろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:19:24.88ID:a6Epa3ld0
911の本質は、
2次大戦の負け組であるファシストの表社会への復活。
2次大戦後の世界秩序を変えること(New World Order)。

2次大戦でファシスト側だったジャップ(天皇、坊主、上流国民)は、
もちろん主犯側にいる。あれは神風だろ。

しかし世界はそれを許すことなどなく、
ジャップは311で報復され、息の根を止められた。
無能を残酷さで補う狂人ジャップには当然の報い。

イスラム教世界の問題は、実はここでは、
二次的な意味合いしかもたない。
中東からフランス、ロシアの利権を略奪するという側面はあったが。

トランプ大統領のおっしゃる「ディープ・ステート」は、
この911を起こしたネオナチ・ネットワークのことといっていい。
ジャップは、その金づるの一つなので、ご覧の通り、
徹底的な攻撃を受けている。ざまみろ死ねw

https://i.imgur.cOm/pP8KLpl.gifv

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おまけ

ウサマ・ビン・ラディン

Usama bin Ladin

(1) Usama = USA + ma

(2) Ladin → LDN → LonDoN(LDNはロンドンの略称としては普通)


イギリスのEU脱退は、EUからお仕置きで追放された説。

、mb
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:20:43.95ID:Gi50ut/d0
>>288
なんで非常識に思わるのかわからないことが問題の一番の根幹だと思う。宗教って内容がイコールカネ集めって事に映っているからだろうな。オウムとか近年の新興宗教さんがどうしてもカネ集めに躍起になるからそのイメージが強くなるんだろうけど。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:24:13.33ID:Gi50ut/d0
このスレだって坊さんの出現は皆無。
宗教界は終わっていると思う。
本来はもっと頑張っていただけると、日本の自殺者も減ると思う。
人生の答えとか意味とかいろんな悩みに答えられるのに、
求めていない人には伝えない姿勢はどうなんだろう?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:26:00.45ID:Gi50ut/d0
>>289
寺の所有の車と個人所有の車を分けて持っているんじゃないの?
坊さんに聞いてみなよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:35:22.69ID:Gi50ut/d0
坊さんでもない人間がいろいろ書き込んでいるから普通なら、ツッコミが入ってきてもおかしくないのに、皆無です。
真面目な話、味気ない。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:38:26.87ID:wz3QEg8w0
0時から8時間もID真っ赤にして味気ないとはw
味気ないのはお前の人生www
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:45:48.49ID:Gi50ut/d0
内容で議論できないから味気ない。
坊さんも出てこない。
医者を騙るような怪しい人ぐらいしか居ない。
忙しいようで、しばらく出てこない。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:52:19.61ID:32JDej2d0
>>243
名前は、自分でつけても意味はあるでしょ?
芸名やペンネームが無意味とは思えん
自称何々でなにか問題があるのか?
自称「イチロー」ではダメか?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:59:37.43ID:Gi50ut/d0
>>301
戒ってのは自己に対する戒めのことだよ。
他人から見てもらって何が戒めとしてふさわしいのかを
判断してもらってそれに向かって精進して結果として
自らの戒名として使えるわけ。
自分で自分に好きな文字を選んでつけるのは勝手だけど、
その戒めが妥当なものなのかは、先人にしかわからない。
だから自ずと人生経験の豊富な年長者で同じような状況に
なったことのある人が与えるんでしょ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 08:59:52.08ID:zS9LSbJ00
>>260
>会社の社長が同業他社と会うときに、作業着で参加させて、
>従業員にはボーナスを出している方が素晴らしいのか?
素晴らしい!
もっといえば、社長というのは社長自身が贅沢をすることを株主から期待されて代表取締役の地位を任せられているわけではない
企業を富ませ、株価を上げ、株主に高い配当を実現させるためにその地位を与えられてる
社長が贅沢をしても企業を富ませることに寄与しないが、社員の賃金水準を上げることはより良い人材を確保することで
企業を富ませることに寄与する
どちらが社長としての任務をまっとうしているかは説明するまでもない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:01:37.19ID:zS9LSbJ00
>>297
そりゃ坊主は恥ずかしくて書き込めんだろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:02:00.58ID:Gi50ut/d0
>>301
死んだ後にいくら長々しい戒名をつけても意味がないことはわかるでしょ。
仕方ないから坊さんが、どんな人だったかとか、なんの仕事をしていたのかとか、暮らし向きはどんなだったとか
聞いてつけるんだよ。
戒名はその字面を後からみるとその人がどんな人だったかわかる
から坊さんは案外真面目につけていると思う。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:03:48.92ID:Gi50ut/d0
>>306
しかも妻帯していないと後継者が出てこないだろ。
妾を持てってことか?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:04:00.84ID:NUHBwayV0
>>259
下請けの派遣会社がお布施中抜きしまくって、坊さん集まらず破綻
実際には低価格と謳っているかが、表示価格より高い。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:05:18.19ID:foMM/FYz0
0834 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2015/10/17 22:35:41 ID:43bGJHlG0(2)
すりはんどくは頭が悪く、字もかけず、文字も読めないけど成仏した。
仏の言うとおりに実践したからです。

一方頭のいい弟子はすべて反乱てきたのが歴史で
釈迦・天台・日蓮は指導残していますよね。
釈迦の弟子だった提婆達多は天才だったけど謀反を起こしています。、
日蓮の信者でも頭の弱い人(今後、自分の布教活動の邪魔になると思い込んで創価や
日本に潜伏しているかもしれないイスラム国のスパイ共をぶっ潰そうと計画していて
さらには鮫島事件にも深く関わっていると思われる
これまで何人もの創価の暗殺チームを行方不明にしたとされ、日蓮信者すら恐怖する
日蓮正宗きっての超過激武闘派組織(自称:血盟団の意志を継ぐもの)の幹部である日蓮正宗藤沢支部所属:関谷)が
みんなホウボウを起こして謀反を起こして脱落していってますよね❤
日蓮も地獄におつること不憫と残しています❤
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:06:33.67ID:foMM/FYz0
0967 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 2015/11/13 12:24:49 ID:4i6gz9n00 
凛「凛知ってるよ! 

今この板で最も熱い話題になっている 
日蓮正宗の基地外カルト池沼信者の関谷の所属する日蓮正宗藤沢支部だけど 
ここって日蓮信者にとっては聖地でありパワースポットだけど 
藤沢の汚ったねえ(笑)スラム街の一角にある事もあって日蓮信者以外の者からしたら気持ち悪い魔のスポットでしかないので 
地元の一般人はもちろん、ヤンキーや地廻りでさえもこの辺を近づかないようにしているってこと 
一応このスレの主旨に沿ったレスをすると 
さらにその地廻りの天敵である警察官でさえもあの辺をパトロールするのは昼間だけで 
夜のパトロールは五体満足で帰れる保証はないので絶対に近づかないそうだって事」
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:07:34.70ID:foMM/FYz0
∩∩                                              V∩
  (7ヌ)                                              (/ /
 / /                 ∧_∧                         | | おーい!いまだにいい年こいてニートやりながら日蓮正宗にハマってないで
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /<関谷はいい加減にこっち来いよ!(ゲラゲラゲラwwwwwwwwww
\ \( ´∀` )―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  ∧_∧  ∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ民医連 /~⌒      /      ⌒丶 /     /   ( ´∀` ) (⌒)
   |      |ー、アリさん / ̄|    //`i IBM / 大阪王将   /ヽ /. \\ /   /⌒     /
    | すき家 |  |引越社 / (ミ   ミ)  |     l ∧_∧   // /くら\\  / 人 信用金庫
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /
\ \( ´∀` )―--( ´▽` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`) /  /)_/)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ東  建 /~⌒      /      ⌒丶 /     /   ) ◎∀◎ ( (⌒)
   |      |ー、 先物   / ̄|    //`i 大  庄 / 第一商品 /ヽ /. \\ /   /⌒     /
    | 学  情 |  | 営業  / (ミ   ミ)  |     l ∧_∧   // /生保\\  / 人 東芝 ノ
   |    | |     | / ∧_∧\ |  __  _( ´∀` )  ミ)// 営業 l(_)( Y l     (
   |    |  )    / __( ´∀` ) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\/   /\ \ ヽmヽ__ ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)/ ニ)ノ |電 通 /\ ).\ /   \ \/  / |\  ヽ
   |  |  | /   /|   / | グリー   | | | ニ)  .|    ヽ / ,/ ./ |    .  |  (__ノ. ヽノ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:08:25.67ID:seXukbc40
>>239
宗教は分かりませんが仏教は物への執着を棄てることを教義としています
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:08:45.03ID:Gi50ut/d0
坊さんを経済活動の外に追いやらないとどうしても許されないってことはないだろ。
単なる自営業だって事にならないのが不思議。
税金って言うけど、今日のニュースならパナソニックが421億円の申告漏れってことらしいけど、その分は次に開発される洗濯機に転嫁されるだけでしょ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:09:25.86ID:EHQI176Y0
浄土真宗の開祖親鸞によれば、ただ念仏(南無阿弥陀仏)を唱えれば浄土に行けるというのに、
なぜ坊主が必要なのだ?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:15:13.68ID:Gi50ut/d0
>>317
それを教えるのは本屋さんでない。坊さんの役目。
その伝えるタイミングが葬式を選んだんじゃないの?
他のタイミングだと喜んで聞いてくれないだろ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:15:17.12ID:eUmcnS6O0
住職連中がヨガファイア打てるようになれば尊敬されるしお布施も増えるよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:16:53.07ID:Gi50ut/d0
>>318
それを30で割ると1になるだろ。
30年に一回のイベントなんだよ。普通の家庭の場合。
そうなると、過去30年間に付き合いが継続的にあれば
多少とも割引をしてくれるかもね。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:18:27.76ID:seXukbc40
>>309
僧職を世襲するのが間違い
それじゃブッダが否定したバラモン教になる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:19:37.73ID:zIujmSEG0
>>320
ジャンプして上段キックでおk。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:19:51.68ID:Gi50ut/d0
>>318
単純に原価ゼロでその売上を手にできるのでも、それほどの売上にならないと思うぞ。
月に4回で、120万円の売上。年間にして1440万円。
タバコ屋の方がよっぽど売り上げている。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:22:47.46ID:Gi50ut/d0
>>322
ゴーダマさんも子供が居たでしょ。
世襲を必要とするわけではないし、現状の寺に魅力を感じる
人間が減っているから世襲は減ると思う。
ただ、職業からの制約で結婚しなかったり、子供を作らなかったりするのはある意味パワハラ以上の社会規範って事になるんじゃないの?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:24:24.86ID:Gi50ut/d0
>>322
そもそも寺も日本人の嫁さんが嫁いでくることが減ってきているから、
外国人の嫁さんが増えてきて、色々揉めている。
寺の敷地を自分のものだと勘違いしている事案が大半。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:28:02.90ID:seXukbc40
>>325
出家前に結婚したから子が居るんであって、仏教の世襲のために子を作ったわけではありません

まさにラーフラ(障害)です

「妻帯していないと後継者が出来ない」という考えが既に反仏ですよね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:29:45.64ID:Gi50ut/d0
>>329
妻帯していないと子供がゆるされない社会でしょ。
妻帯すれば良いんだよ。遺伝子を残していかないといけないし、
人口が減るのは経済的にもよろしくない。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:31:46.50ID:JdNPNQdN0
人の弱さに付け込んだ詐欺集団がついに淘汰される時が来たのだ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:32:41.04ID:Gi50ut/d0
>>329
ゴーダマさんは世襲を嫌った感はある。
体制維持には世襲リスクが一番の要因になる。
会社も世襲している会社は弱体化する傾向にある。
子供の出来がよければ更に革新的に飛躍するけど、
楽させて育てられると大抵、薬なんかに走ってしまったりする。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:34:01.85ID:ysKFDeV20
宗派区別なくディスカウントしたもん勝ち


逆に高級路線で一部の客相手というのもあるか?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:37:04.12ID:dmqfLxEu0
匿名掲示板にレスし続けないと駄目なんだと強迫観念に駆られた阿呆がいるように人間は弱い生き物
そんな阿呆はまず精神科の受診を検討してほしい
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:37:22.96ID:seXukbc40
>>328
五欲は苦の原因ですよね
あなたが延々ここに書いている「認証欲」もそうですけど
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:40:00.54ID:EHQI176Y0
>>332
ゴー玉さんは世襲を嫌ったどころか、妻や子供は全て
捨てたんですよ。出家とはそういう事なんです。

で、基本的には出家して修行しないと解脱できないのに、
大乗仏教がいらんことしやがって誰でもできるってことに
なって、さらに浄土真宗が念仏だけで浄土にいけるって
拡大解釈したもんだから、出家した僧でも肉食妻帯できる
ようになっちゃった。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:42:40.50ID:EHQI176Y0
ちなみに死んだ人間がみんな浄土に行っちゃったら、生まれ変わる人がだんだん少なくなっちゃうよね。
つまり少子化ってのはそのせいなのか。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:45:17.83ID:Ww7A7ecU0
詐欺師
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:47:49.14ID:WUpl4OsG0
仏の教えだとか宗教だとか偉そうにすんのやめてきちんとサービス業としてやっていけばいいんだよ
料金をきちんと明示して領収書出して所得税収めて一般のサービス業と同じようにやっていけばいい
葬式やりたがる人も節目節目に坊さんにお経上げてもらいたがる人もまだまだ多いんだからちゃんとやってればやっていけるんだよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:48:59.75ID:wz3QEg8w0
>>335
既に形骸化してることに坊さんが気付けず世間と解離してしまってることが寺離れの原因
営業努力が足りない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:50:03.06ID:seXukbc40
元の教義から離れすぎたらそれはもう別の名前を付けるべきだと思う

大乗は「民衆を救う大きな船」という考えに捕らわれすぎて仏教のエッセンスを99%捨ててる

リンゴジュースの入ったコップから中身をこぼしてオレンジジュースで99%稀釈したらそれはもう別の飲み物になる

人間は欲深いし自らの力じゃ解脱できないから(欲望肯定)神にすがれ、とかもう仏教と関係ない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:53:08.00ID:WUpl4OsG0
メニューが全部時価で職人が怖い顔して握ってる寿司屋よりもかっぱ寿司のほうがみんな喜ぶ時代なんだから適応していかないと
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 09:57:05.36ID:/2zhUeRa0
>>1
> 「お坊さんは、根底に信心のある究極のサービス業だと思う」
恥ずかしげも無くこういうこと自分で言っちゃうって、押し売りに近い物を感じてそら逃げますわ
修行が足りないのか知らんけど、サービス業と自負するならまずは一般企業並みに税金納めてから言ってくださいねw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 10:10:37.08ID:/zQnhvaM0
カトリックの神父が結婚が出来ないから中心地の欧州でも神父の成り手が減ってる。神父が不足してるのね。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 10:23:12.00ID:ZkxcyMe50
生臭坊主どもは、人並みに税金を納めからご高説を垂れやがれ!
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 10:42:52.95ID:q4H95+Uo0
今の世のボロ切れの人達は、
善良な義務で親など介護する人達と
お前死ねと子供に言われてる親達だ。

寺では十分把握してるはずだが、
拝み屋風情では、これを救済する事は出来んだろう。
しかも心の救済で早く成仏しろ!と言うしかない点で、檀家は離れる。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 10:46:27.46ID:EvxeUU/h0
>>346
必要経費+お気持ち
とかにすると「お気持ちの相場はこのくらい」ってなるんだよな…
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:00:30.07ID:cQYH9K8M0
>>13
何かあると金勘定の話だもんな
大事な事ではあるけど何かもっと大事なものを忘れてるよな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:05:13.44ID:zs5azM2r0
日本では既存仏教は必要とされなくなって来ているということだな。
仏教だけに限らず宗教全般に言えるがな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:05:21.90ID:FTAmYhWd0
もう仏ビジネスからの撤退を視野に入れた話し合いしたほうがいいよ
どう対策しても物理的に無駄な時代が来るのわかってるんだから
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:09:34.43ID:KD7ZSfRk0
究極のサービス業は高級風俗嬢だよ
NSソープとか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:22:07.83ID:ftL3TM6A0
>>343
中途半端にならずに、ビジネスとして葬儀屋に近いようにサービスに徹底するか
高潔な宗教人として俗世と一線を隔した存在として生きるか
両方は最初から無理なんだから
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:23:40.74ID:gqqBsTGE0
坊主丸もうけ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:31:00.85ID:tleZOrkK0
まずはお経を子供にでもわかる言葉に翻訳しろよ。
意味もわかってないのにありがたがっている人多すぎだろ。
ある意味でカルトを妄信してるのと変わらんわ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:32:13.41ID:r0sZPbu/0
坊さんの普段の生活垣間見ちゃうと、道徳とか思想とか説く資格無いよなって思っちゃうんだけど
ましてや本人が見たことも聞いたことも無い死後の世界の修行の話とか「何言ってんだコイツ」としか思えない
いったい誰が創作したんだろうw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:34:42.00ID:tleZOrkK0
あと、最低でも初禅に達した人がいないと寺として認めないようにした方がいいと思う。
そもそも仏教なのに禅や瞑想をやらない宗派があること自体が謎。
もう別物やんけ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:40:58.74ID:ftL3TM6A0
>>364
現代ではは念仏や経のほうが重視されるよね
浄土系の信徒が多いからか
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:48:18.82ID:tleZOrkK0
>>363
中国仏教で仙道や密教が混ざったあげく、日本で神道も合体した。
だから余計に死後うんぬんの世界観が強いのかもしれない。

ハイブリッドならいいけど、完全なるちぐはぐ宗教。
寺子屋とか村のまとめ役をしていたのは確かに立派だと思うが、
仏教として考えるとやはり無理がある。

もっと別の名前にしておけば良かったんや。
まぁ仏教を名乗ってるからこそ、その宗教観がオカシイという点に気づけるメリットはあるけども。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 11:51:11.00ID:VWN2S8/g0
何かここ見てるとバーベキューの煙が臭いだなんだ文句言ってる奴らと変わらないような気がする。
要は近所とも付き合いのないような変人の集まり。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:09:46.84ID:Sga2tVlg0
寺(テラ)へ・・・

とか、なんかそんなマンガ作ったらええんちゃう
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 12:28:53.66ID:7FqWCcFU0
仏教はヒンドゥ的妄想を受け継いだ邪教
坊主は詐欺師
寺は詐欺師のアジト
全て滅んで良し
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:23:11.78ID:cQYH9K8M0
結局古参で実権のあるの坊主がダダこねて何も変わらずにそのままなんだろうな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 13:31:17.05ID:pQRDNOUb0
>>367
すでにそちら側がマイノリティになっていると気付いてない田舎者は質が悪い
その小さなコミュニティから出てくんなよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:00:24.71ID:AcDCaXSI0
僧侶はサービス業というよりもインストラクターのように思った方がいい
仏教とは釈迦が説いた涅槃に至るための方法論
そして人や時代によって様々な方法論があることを認めている
だから南無阿弥陀仏と他力本願するのか、南無妙法蓮華経と唱題行をするのか、
ひたすら座禅をするのか、それぞれの宗派のインストラクターがその具体的な方法を教えてあげればよいだけ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:01:00.87ID:/zQnhvaM0
>>372

そもそも、坊さんを嫌いだと言えるほど交流がないから嫌いになりようもない。
さすがに、ここまでスレが伸びるのは異常。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:05:54.92ID:YAt9+n410
近所の坊主がコンビニでクレーマーしてるの見たことある
大きな声で恫喝してて店員がかわいそうだった
あれ見てから坊主は信用してない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:06:40.13ID:T0RCxDtc0
キリスト教みたいに
週に一回くらいは
無料で仏教の考え方の勉強会を
やればいいのに
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:20:37.77ID:d3dBlX/R0
>>374
俺はゴキブリが心底嫌いだが、
別にゴキブリと交流があるわけじゃない。
それと同じ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:24:58.45ID:2VnXj0AZ0
ID:NjJ6gzWs0が73レス
ID:Gi50ut/d0で58レス

たぶん同じ人だよね、凄すぎるな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:36:10.36ID:d3dBlX/R0
>>378
坊主って暇なんだね。
そんな暇があったら、正業に就いて働けば、死人にたかってボッタクリしなくていいから、
日本人から軽蔑されずにすむのに、なぜ汗水流して働かないのかね?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:44:16.11ID:jm7CPneM0
別に寺も協会も生活に必要じゃないから
指くわえて待ってりゃ廃れて当たり前でしょ
必要性が全く無いんだから仕方ない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:50:53.33ID:5G3qMw1N0
坊主って豪邸住んでベンツ乗ってる奴多いからそれなりの生活は出来るだろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 14:55:29.67ID:ftL3TM6A0
お墓のウェブの中に建てるようにしてくれたらPCやスマホからいつでもどこからでもお墓参りができるのに
SNSの有料アバター売るみたいに花やお供え物も有料販売すれば、儲けも出るぞ
定期的にお墓が汚れてくるようにすれば、掃除も有料にできるしな
読経をストリーミングで流してもいいし、いろいろ考えつくことあるでしょ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:13.87ID:sevMxOrJ0
>>382
ウェブの中に二次元の墓とか位牌とか置いて
年に一回くらいホテルの会場借りきって
親類一同と坊主読んで法会(法事)やるのがいいな
大画面モニターにバーチャル墓とかバーチャル位牌を映し出せばいいだろう
どうせタダなんだから国宝級の仏像やバーチャル大仏でも映して盛大に法事やれば故人も喜ぶだろう

寺という建造物
墓地という敷地が不要になる
なんだったら坊主も9割以上リストラして
録画した坊さんに読経させてもいい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:05:43.62ID:sevMxOrJ0
既存の寺サービスは全部インターネットやバーチャル空間に置き換えて
どんどん寺離れを加速させよう

その方がよほど仏教の本質に近づくことができる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:07:15.98ID:sevMxOrJ0
葬式仏教を無駄に生きながらえさせてるから
一般人は葬式や法事の時にしか仏教(寺)に関わらない
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:07:16.95ID:ftL3TM6A0
>>384
そうなると、今厖大に占有しているリアル墓地を他の用途に有効利用できるしな
メリット大きいと思うのよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:17:36.34ID:ftL3TM6A0
>>384
通夜や葬儀、法要も会場をウェブの中に設定すれば、人が集まる必要なくなるもんな
ライブカメラを使って全員ばバーチャル出席なんて便利だと思うわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:20:15.76ID:Z1xJaRCe0
坊主殿

賢い民は、気が付きました。
お布施は、無駄で不要な出費と

もう、坊主に無駄なお金は払いません。
根拠ない、離檀料は、払いません。
音信不通で、お別れです。

益々の発展、お期待申し上げます、
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:21:25.58ID:S6iLbUc/0
仏教の教えは良いとは思うけど
日本の坊主どもはただの仏教の教えを守らない金の亡者の詐欺連中に見える
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 15:58:47.66ID:XEaPc2Vu0
>>30
だから坊さんは税金払ってるだろ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:07:08.87ID:ftL3TM6A0
医学の学会や講演会もどんどんウエブカンファレンスの方式にって流れができてるんだよな
専用ブラウザがあって、チャットで質疑応答や討論もできちゃうの
葬祭関連もそういう流れになっていくと思う
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:12:02.48ID:XtQGIdiX0
>>112
そう、生きてる間ひ貰うのが正しい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 16:58:34.37ID:toV5t/xp0
家は庶民だから葬儀のお布施が高くてなあ。後頭部にマジックで金額を書いてやろうかと思った。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:16:57.46ID:NUHBwayV0
こいつら平和だな。
坊主の悪口言っても首チョンパされないからな。
日本がイスラム教国家で聖職者の悪口言ったら、その日のうちに殺されて首チョンパ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:29:06.02ID:cS9KRMFp0
>>379
こんだけスレが伸びてるから日頃の憂さ晴らしにきてる奴が殆どだろ。だいたい、坊主税金払え、修行しろ、なんてイメージでしか物言ってない書き込みばこりだから、
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:34:37.30ID:IAJldb8Q0
寺とか坊さんとか必要か?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:38:01.25ID:d3dBlX/R0
>>398
そんなにイスラムの聖職者が羨ましかったら、改宗したら?
もっとも、仏教徒をやめてもクビチョンパにはならないけど、
一旦イスラム教徒になったあとで棄教したらクビチョンパだから、
その覚悟はしておいてねw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:41:37.29ID:d3dBlX/R0
>>399

>>378

殆どもなにも約1名なw
頓珍漢なレスをつけるより前に、ちゃんと精神科の薬のみなよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 17:57:26.87ID:cS9KRMFp0
>>408
遠慮することはないぞ。お前が言うように暇な坊さんがお前の相手してくれる。面と向かってモノを言う勇気を出してみな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:11:32.19ID:d3dBlX/R0
>>410
じゃあ、初診料と診察代払えよ。
こっちが妄想と強迫観念とメタボリックシンドロームに陥った坊主を診てやることになるんだからな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 18:27:28.07ID:VbzuSarr0
>>411
廃寺で首が回らなくなった坊主が檀家憎で無差別首狩り坊主になった姿かな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:04:24.76ID:cS9KRMFp0
>>411
気に入らないとすぐ坊さん認定するのが笑える。何でそんな殺伐としてんだ?

>>412
よっぽど実生活でやさぐれてんだな、お前。でもその内いい事あるよ。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 19:15:14.76ID:d3dBlX/R0
>>413
頭の悪い日本の坊主ごときが、
聖クルアーンをアラビア語と母国語で全部暗唱できて当たり前のイスラム圏の聖職者に、
自分たちが比肩できると考えてる所からして滑稽だよねw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:29:29.04ID:uSgxW7WI0
>>303
どの戒めが妥当かなんて他人にはわからないよ
自分を一番知ってるのは自分だから、自分で自分を戒めるのが一番効果的
つまり、他人につけてもらった戒名より、自分ではつけた戒名の方が意味がある
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:35:08.25ID:zS9LSbJ00
>>307
>死んだ後にいくら長々しい戒名をつけても意味がないことはわかるでしょ。
もちろん意味はないけど、自分で名付けようと、他人に名付けてもらおうと、どっちも意味がない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:41:25.52ID:NUHBwayV0
>>405
>>413
俺がイスラム教出して、日本は平和だなって言っただけで坊さん認定かいな。
こいつらも、葬式とかで悪徳坊主から高い金巻き上げられた口だわな。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:43:42.68ID:NUHBwayV0
>>616
お前はやけにイスラム教詳しいな。
キリスト教の神父か牧師か?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:45:23.43ID:NUHBwayV0
おっと>>416な。
お前、面白い奴だわな。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:46:18.49ID:xKTQ4YVs0
「宗教は洗脳だ」とオウムでも言ってたこと
去年だったか墓参りに連れて行かれた小学生が車に轢かれて死んだってニュースがあったよな?
先祖がなんらかの助けをしてくれるどころか小学生のガキが車に轢かれて死なせてるんだぜ
そりゃいらねーってなるわ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:48:29.58ID:QlZf2zvW0
素朴な寺院行って、職員の駐車場と思われる場所に高級車とか止まってると、結構ショックなんだよなw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:51:44.42ID:PsNRcjJp0
「檀家以外立ち入り禁止」って書いてある寺が結構ある
迷いや悩みを抱いてる市井の人を救えないような寺なら廃業しちまえ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 20:54:21.68ID:0upO5yl90
>>1
ぶっちゃけ檀家の跡継ぎ世代向けに結婚相談所でもやってた方がよっぽど現実味あると思うよw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 21:40:23.82ID:NUHBwayV0
>>391>>416は、なぜにわざわざ日本の坊主とか日本人とか強調するん?
なんかチョンの匂いがするぞ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:04:00.45ID:rUw0hFkH0
これまで坊主の息子3人ぐらいいたけど3人中3人超が付くほど馬鹿で
こいつらが将来ありがたがられると思ったら
すごい職業だなと思いました。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:13:02.26ID:yCjywnE+0
人民新聞とも繋がりあるのか。
https://jimmin.com/events/event/世界の歴史を捉え返す%E3%80%80ー新しい市民革命へ!/
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:16:09.16ID:Hqi2EjLP0
生臭坊主
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:29:07.40ID:z+dWC1mh0
サービス業()
そら仏も怒って地震だの津波だの噴火だの豪雨だの垂れ流すわ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:33:02.98ID:kUKq7XZ40
ブッダは言いました

「肉食することがなまぐさいのではない。
自分を戒めることなく、物欲のままに生き、あまつさえ出家者のコスプレしていることがなまぐさいのだ」
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:36:36.70ID:oV90KVZ00
>>1
宗派がいくつもあると分かりにくいから、ひとつにまとめてもらいたい。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 22:36:59.78ID:mUbwFVV20
坊主と骨董屋は信じない
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/12(水) 23:02:51.97ID:YAhkNosT0
数年前、京都の某ホテルに泊まったことがあった。
朝食の時に、坊主の集団と一緒だった。

話しの内容から、比叡山での宗教行事(○○法要とか)があり、
全国各地から集まってきているようで、大変賑やかであった。

話しの内容は、法要をそこそこにして、夜には祇園に行こうとか、
庫裏の改修の件で、金が集まらないとかなどの話しを大声でやっていた。

こんな坊主たちのために宗教法人・宗教行為に係るお金は、全て非課税
とは、ほんまにあほらしいことでな。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:00:35.47ID:oCxHNQvk0
サービス業なのになんで檀家に嫌がらせするの
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:03:33.85ID:JYL6osGD0
こんなもん時代とともに消えるべき
今まで残ってるのがおかしい
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 08:48:55.58ID:NA6Il5kg0
>>434
下手な作り話だなー
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 09:04:28.12ID:FA/OauzT0
坊主丸儲け。
悪どい金のとりかたするから、そりゃ離れるわ。
離れるにも、金とるんだろw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:11:57.75ID:XdMR/mKy0
むかしの坊主はホモが多かった、売春宿にも通った、やくざに場所貸しもしてた、奥さん子供も当然いた。
いまだって高僧なんてほとんどいないだろ、お経を読む商売人
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:16:10.98ID:XdMR/mKy0
檀家離れは江戸時代が終わったんだから当然でしょう、坊さんは布教活動しなくては
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 10:24:00.42ID:XdMR/mKy0
>>26
だから、収益を得ちゃだめなんだって。宗教は商売じゃないんだから
修行して悟りを得る、人助けをするが本来やること、お布施がなくなったら廃寺でいい
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:01:11.21ID:plPA+b7c0
お坊さんとひと口にいっても宗派によってスタイルが違いすぎるだろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:06:46.04ID:eMnJf3i+0
今までぼろ儲けしすぎたから、反動が来るのは当たり前
何かと言うと寄付を寄こせ、お寺に来たらお布施を持ってくるのは当然
という意識だったから
家は神道でよかったと思うわ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:15:37.84ID:plPA+b7c0
>>447
神道は檀家みたいな年会費はあるの?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:26:20.93ID:eMnJf3i+0
>>448
ないよ
特定の神社とか決まってないし
親がなくなったから何もしてないし
昔親が神主さんに頼む方が、坊さんに頼むより安いと言ってた
檀家には年会費があることにびっくり
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:37:04.39ID:UkhdN68i0
ソーカの財務タダ働きさせるのは異常
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:45:53.49ID:/HDuRACq0
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

安室の引退後も出張ってくる安室の分身エミーナってなんだよw こんなの許されたらなんでもありじゃん
引退詐欺もいいとこ。こんな悪質すぎる引退商法ってありえない!
しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた。
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコも悪質

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽。作詞も作曲もしてない雑魚アイドルの分際で
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
.57+987987
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:46:06.97ID:/HDuRACq0
(爆笑問題)太田本人が裏口入学だと認めている。これで太田、完全に終わったね。裏口入学で合格するってわかっていたから試験官とか周りの受験生にジョークかます余裕があったわけかw
最低の奴だな。こいつ売国左翼マスコミに媚び売って仕事得ているだけのカスでとっくに才能枯れてるから

ナイナイANN 2000年3月2日 ゲスト 爆笑問題
https://www.youtu be.com/watch?v=XuvBMHH3YBk
大学入試時の状況を質問されて
太田「受かった、裏口だもん」
54分27秒「(小声で)金払って・・」

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:46:47.57ID:/HDuRACq0
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!
【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/
【菅官房長官】ギャンブル依存症対策「パチンコは23兆円、すぐ近くどこに行ってもある。あまりギャンブル性のないような形にする」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532427039/
【今まで無かった】IR実施法について、菅義偉官房長官「今まで日本はギャンブル依存症対策を全くしてなかった。
今回を機に作らせて頂いた。競馬・競輪、同居する家族が反対すればネットで買えなくなる。
そういう対応策とか、パチンコは23兆円ですよ?ギャンブル性を無い様な形にする」
https://twitter.com/YES777777777/status/1021363468547514368

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ

https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.+897897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:47:25.79ID:/HDuRACq0
(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日から違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原さんと自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
ここまで空気読めなくて人心というものを理解できない石破はサイコパスだろう。石破は泣き喚く赤ん坊みたいに自分勝手な主張ばっか!その姿勢が国民に嫌悪感を与えているという自覚ないのか?
あと、ネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹  このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
.69798+7
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 14:52:05.38ID:/sir7uJr0
本来、仏教では僧侶は結婚しない

もともと仏教の僧侶は「出家」というように
俗世間の家を出て仏の法を探究するのが起源だ
事実、創始者の、釈迦自身が
王位を棄て妻子も捨てて悟った

世界の仏教国は、タイを始めとする東南アジアでも
スリランカでもチベットでも、
僧侶は妻帯しない

僧侶が結婚なんてするのは
実は世界でも日本だけの特異現象で、
しかも明治以降のこと

これは明治維新のとき
神道の影響が強く、廃仏毀釈政策を採った初期の明治政府が、仏教勢力を堕落させるための策略だったのだ

明治5年の太政官布告で「僧侶は妻帯肉食して良い」とお触れを出したら、当時の仏教界がホイホイ乗って
結婚し始めわけだ

仏教の逸脱がすでに
150年前から日本で始まっていたわけだ

他の仏教国の人間は、日本の僧侶が結婚してると聞くと違和感を覚える

「出家」のはずの僧侶が結婚するなんて
釈迦仏教からすれば大いなるインチキだ
日本ではそれが150年に渡って続いている
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:22:25.29ID:25vU5avs0
納税しろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:29:15.68ID:C1LI5YET0
まぁタイだと愛人発覚したら身分剥奪されるからな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:29:18.07ID:wBhBA2v40
>>1
酒の飲みすぎで肝臓が悪そうな、どす黒い顔色の坊主が多い
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 15:52:01.43ID:p7A9jfXK0
檀家に礼を言う時はなんていうんや?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 17:46:14.75ID:eMnJf3i+0
>>450
皆神社には行ったりしてるのに、神道については知らない人が多くてびっくり
40代の人にお香はたかずに2礼2拍手1礼するのよと言ったら、神社と同じですねと
言われたし、年下の子には葬儀で行ったことのある仏教とキリスト教しかないと
思ってたと言われたし
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 17:46:16.18ID:plPA+b7c0
>>458
タイのお坊さんは普通に還俗して結婚するイメージだけど
違うのか

あとチベット仏教は妻帯可の宗派もあるな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:48:31.33ID:ENVDhoOp0
三木和尚は信じるよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 18:57:36.17ID:eMnJf3i+0
坊さんなんて欲深で大嫌い
裏のお寺なんて、両親がなくなった途端家の土地がはみ出していると言ってきて、
そんなの初耳だし、親がしっかりしている時に話し合いで片をつけなかったのが
悪いんじゃないか
何十年経ってると思ってんだ
とっくに時効だろう

それに家の土地欲しがってて、兄弟は売ればお金が入ってくるからいいけど、私は
ここを出たら行く宛なんてない
家賃払っていったら、すぐにお金がなくなるし
なるべく長くここに住みたいと言ったのに、今度は自分達で来るのは失礼と思って
町内会の人を寄こした
その時ガンのステージ4で、骨に転移して空洞が出来て、骨を支える手術をしなきゃ
いけないと言われてショックを受けてたので、車イスになったら出て行かざるをえない
から、それまでここに住むと言ってやった
結局手術は、抗がん剤が効いて骨が形成されてたのでなくなったけど
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:10:03.57ID:oL145byD0
宗教に関しては執着しすぎるのも無頓着なのもいけないようは
バランスだね最低限仏教ならとりあえず葬式と年季法要程度はやって
あとは命日と彼岸くらいは墓参りしてやるとかその程度でいいから
やっとくべきだ逆にいうとそれ以上こだわる必要もお布施をたくさんして
戒名をねだる必要もないと思う
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:11:35.43ID:oL145byD0
>>456
そもそも仏教はそういった原理主義や執着を嫌ってるだろ
形は常に変わる諸行無常だよ時代やテクノロジーによって
考え方は変わっていいただ根っこに執着をしすぎないことと
執着しないことに執着をしないことを
心がければそれでいいと思う
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:16:30.62ID:UoGjr64R0
>>469
中道を良いことに堕落するのはもっと悪い
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:17:48.09ID:oL145byD0
>>470
もちろんそれは気をつけなければならない執着を捨てると無頓着は違うから
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:18:52.19ID:oL145byD0
しかし仏教のキモは執着をいかに捨てるかと同時に執着しないことにすら
こだわらないつまりとことんこだわりから解放されることにあるわけで

あらゆることは手段であり目的じゃないわけよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:20:42.66ID:Loifv2yu0
結局は金の問題だな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:25:37.86ID:bDo2x2K9O
費用かかり過ぎ、行事や手伝い事が多過ぎ、で檀家の後継者も出来ない・寄り付かないから自滅

宗教商売の限界
.
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:37:26.05ID:2vy29lrn0
ネット通信情報の革命が、宗教団体のいいかげんさ流布に役立った
伝統宗教団体、新興宗教の信者離れが進んだ
2chがあれば、オウム信者は少なかった
お寺の本山クラスが、投資に失敗した、だまされたとして訴訟ざたニュースがネットでたくさん話題になる
俗物とかわらん
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 19:59:57.38ID:NA6Il5kg0
>>456
>釈迦仏教からすれば大いなるインチキだ
釈迦仏教は矛盾だらけで廃れた宗派だからどうでもいいよ
そもそも、僧侶は衆生からお布施で支えられて修行を続けているわけだろ?
それなのに、修行を支えてくれた衆生を苦界に置き去りにして自分だけさっさと解脱して楽になるなろうという考え方
自分を支えてくれた人たちに不義理を行なってでもがむしゃらに自らの解脱を貪る姿勢は、にまみれている
煩悩にまみれている者は解脱なんてできない
一方、自分は解脱できないと知りつつ、修行者を解脱させるために、その汚れた手で稼いだ財貨からお布施をしてくれる衆生こそが
煩悩の炎を消しさった存在だろ?
自らの汚れ役を買って出て、解脱を望む修行者を支えている衆生こそが解脱に近い存在
自らの解脱を貪る修行者は解脱から遠い存在
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:06:01.95ID:34cEDaG+0
宗教なんてインチキだからな
金と政治の道具にされてるだけだ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:14:58.23ID:oFfI0KzG0
>>467
釣り…だよな…?
そりゃ田舎にありがちなただの境界問題だろ。それにガンのステージ4になってもまだ「何十年たってるからこっちのもの」なんてやってるあんたも立派な欲深だよ。相手が坊さんじゃなかったらもっとえげつないもめ方してるかもしれんぞ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/13(木) 20:53:52.65ID:kHO3yfWt0
>>473
菩提寺が廃寺になるか前住職の懇意しにていた他県の坊さんが出張してくるかになって後者に決まったんだけど最悪だよ
出張費丸々上乗せで葬式の説法の内容が他家の離壇の愚痴と金の話
廃寺で離壇して近くの寺に頼みたかった派の親戚は俺を含めて呆れるしかなかった
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:33:59.89ID:iK5rWoCc0
>>439
遺骨だけ黙って運び出せばタダだよ

寺に所有権が有るわけじゃないからね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:41:43.60ID:yKVIJBBb0
>>478
釣りではないよ
兄弟4人だから私のものではないし、家を壊す費用は兄が持っている
でもできるだけこの家にいたいと思ってる
親の介護をして、他の兄弟は何もしなかったのだからそれくらい許して欲しいと
願ってる
弟に出て行けと言われた時はつらかった
それで弟が従業員に1千万持ち逃げされてひどく困ってたので、500万貸して
居座り続けてる
ちなみに田舎ではないよ
別に欲はない
いつまで生きられるかわからないから
ただこの親の家が壊されるのを見たくないだけ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:30:52.14ID:FN7vLTqx0
とりあえず態度を見直せよ。
赤の他人なんだから敬語くらい使え。
何でいつも上からの物言いなんだよ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 06:58:54.37ID:oJn/ibbm0
>>467
坊主はみんなそうだよ<欲深
俺の知ってる坊主なんて町内会費もはらってないもん
ちなみに京都のそこそこ有名な観光寺院
軽微なトラブルをしょっちゅう起こして近所中の鼻つまみだよ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:01:02.88ID:ET7NcQXw0
すごい立派なお坊さんに家族がソウカといったら出禁になって、所詮人間は煩悩の塊なんだと悟った。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:01:50.95ID:kaV8GIne0
緊急チンポジウムをする姿勢は洋の東西を問わないなあ?キリスト教のいたずら司祭とwww
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:04:13.55ID:kaV8GIne0
瀬戸内寂なんたらとか言う、破戒BBAなんかをのさばらせてる時点で、もうね…
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:04:55.15ID:amCvc80w0
根底に下心しかない究極の詐欺だろアホか死ね色ボケ生臭坊主がw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:18:47.96ID:ZiPP2EEo0
悟りを開いたから、もう僧侶に頼らなくても平気です。

欲しい物なし、酒タバコなし、車なし、ガラケー、新聞なし、生保なし。
NHKは当然未契約。ネットは低価格低速固定回線1本。

不労所得 > 生活費 × 9 なう。
勿論、働いていない。働いたら負けかなと思ってる。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:19:11.21ID:ZiPP2EEo0
車も勿論ないよ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:21:52.43ID:ZiPP2EEo0
遊ぶのも、贅沢するのも面独裁や。
物を持つと維持管理が面倒だから、ものはイラネ。
必要なものだけでいい。
狭い部屋に別途とPCがあるだけ。
冷蔵庫と洗濯機もあるけどね。
エアコンもある。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:23:22.79ID:ZiPP2EEo0
ジュースものまない。スーパーの無料ろ過水だけだね。
もう数年水しかのんでない。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:25:47.27ID:ZiPP2EEo0
お寺の絵馬には、株でぼろ儲けして寺院に沢山お布施ができまように、と書いたよ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:26:02.63ID:qar/qjpD0
お寺離れとか言ったって金が無いから払えんって言っても駄目なんでしょ?
仕方ないんじゃない?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:27:09.35ID:ZiPP2EEo0
働くのも知論面倒。不労所得が充実してるし、働かないよ。
働いて御仏から頂いた身体を汚したくないからね。でへへ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:28:20.94ID:zP9c9eBY0
数億円の寺を新築して、檀家に毎年5万円を20年払いにしている
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:29:30.38ID:ZiPP2EEo0
葬式は0葬でいいよ。骨は拾わないがこれからのスタイル。
仏の教えで、死んだ肉体には意味がないって言ってたし。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:30:15.85ID:qar/qjpD0
>>7
知ってるか知らんのかわからんが

お寺さんにお金払う時っていうのは通夜、葬式、法事
法事は1回忌から七回忌くらいまでだっけかね
それと寺の補修費用一回に100万とか言われたり10万言われたりするわけでな
葬式とかでお経あげてもらうのに30万くらい包んでるよな
法事のときはよく知らんけど大体同じくらいじゃね?
こんなのが延々と続くわけだな
貧乏な俺には無理だわ
一気に30年分支払うとか無いから
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:31:16.91ID:ZiPP2EEo0
死んで遺産が国庫に行くなら、寺院のお布施するよ。
官僚なんかにやるもんか。
それまではお金は必要だからね。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:32:09.61ID:iiPy/U3m0
>>476
仏教自体他の地域の土着宗教を吸収して
ワケワカメな感じなんだもの
そもそもはインドの王子の福祉事業みたいなもんだし
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:32:43.63ID:ZiPP2EEo0
悟ったから、もう法事はやらない。
意味ないよ。
ぶっちゃけ、お寺のビジネスって気がつかないと。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:34:33.61ID:ZiPP2EEo0
事故物件の除霊をやれよ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:39:34.25ID:C+0wLts90
>お坊さんが悪印象を抱かれる理由は、「人に対する態度」が22・8%で最多。「金銭感覚」が18・5%と続いた。

キャバレー嬢の本心は、「坊主なにやってんの?」
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:40:26.08ID:xsjTG8AG0
>>94
浄土真宗東本願寺派の僧侶してます。
したくないのも、それも個人の自由だと思います。そもそも、葬儀とは死者への式典ではなく、残されたご遺族の為のもの。僧侶から仏教とはなにかを聞くための場ですから。浄土真宗としてはですが。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:48:46.52ID:00rQ6zlb0
坊さんいる?
法事法要てもう意味ないでしょう、皆迷惑してんだよ
昔と違って親族もご近所さんも参席しないし
法事やらないけどお布施だけでいいだろ?お布施が目的なら金だけ払うわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:52:13.59ID:wK2E+SCg0
同級生の坊主は、毎晩クラブを飲み歩いて高級外車を3台も乗り回す元暴走族w

税金払わなくていいからポケットマネーが多い
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:31:37.13ID:lzt0EkFU0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:32:57.68ID:tZKfjWiz0
>>498
あなたは、誤解をしているところが多い。
寺の補修とかに100万円とか10万円とか請求されると書かれているが、自分の家が壊れたときに、誰がカネを払うのか?って
話。
寺は檀家の持ち物であって住職の持ち物ではない。
自分の家が壊れたのと同じことなんだよ。
100万円と決めたのも住職なのではなく、あなたが参加しているかどうかは知らないが、
ゴジカイだったり、総代会だったり。そこに提案をしているのは
住職だったり檀家だったりなんだよ。
当然のように檀家数が減ると一軒あたりの負担金が増えるんだよ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:37:17.68ID:qar/qjpD0
>>509
うんうんそうだね

で、そんな負債を三十年分一括で支払ってるとか言ってる人が居るんだけど?
なわけないって言ってる話だって理解できてるか?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:37:37.48ID:AjT7Jt9J0
自分たちに都合のいい解釈を千年以上も重ねてきて、いまさら何を言っている。

インド発祥の本来の仏教から全く離れて、葬式屋になっているくせに。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:38:18.76ID:tZKfjWiz0
>>498
30年分を払うとかはないからって書いているところも指摘させてもらう。
前述のように寺は檀家の持ち物で、その檀家に寺が支えられてきている。急に葬式を出そうと思い立って突然、坊さんのところに
葬儀を依頼しに来る。寺ってシステムをこれまで維持してきたのは
檀家であって新規加入者のあなたではない。
宗教なら当たり前なんだけど、檀家になる前に当然のように
信徒でいるときにいろんな負担をしている人しか
宗教儀式を執り行えないでしょ。
カトリックだったら毎週教会に行って神父の話を聞いていないと
結婚式も葬式もやってもらえない。
ところがその障壁をカネで乗り越えようとしているのは
他でもないあなたでしょ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:42:32.66ID:tZKfjWiz0
>>498
寺の側にしてみれば、信徒でも壇徒でもない人の葬式をやるのは変だってことになるけど、地方の寺ではそうも言っていられないので、
葬式をやっているんじゃないの?
でっかい寺や収益が上がっているような寺は新規加入者の
葬式を受け付けていないと思うぞ。
それでも、どうしてもその寺で葬式をって話になると、
過去30年に渡って壇徒や信徒が負担してきた経費を
一括で清算してから仲間になりませんかってことなんじゃないの?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:44:24.89ID:x29AXPx70
>>476

釈迦仏教に教義はありません。応病与薬だから、矛盾してて当たり前だし。
そもそも、その人その人にあった教えを説くのが釈迦の教えだから。高血圧の人に風邪薬を出す医者はいないだろ。それと、同じこと。




>>釈迦仏教は矛盾だらけ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:47:16.85ID:YJli81LI0
お寺にお金払うよりも自分達のご飯代に優先してつかわないといけないのよ
国民総貧乏の時代なのよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:49:14.92ID:tZKfjWiz0
>>498
貧乏だってことなら、その説明を住職にすればいい。
公的な証明書を発行してもらって、金融資産から不動産資産まで公開して説明すれば、納得すると思うよ。

法事ってのは、亡くなった人に対するものではなくて、
亡くなった人を思い起こす機会を与えるものだと思う。
ものすごく大事な人が亡くなった時に、
心の中に真っ赤な鉄球が水の中に沈んでも全然冷えないような
ものすごく変な感情を持つんだよな。
日々の暮らしを過ごしていれば忘れるってことはない。
でも、回忌毎にその思いをしている人同士が
参加して、
もう一度故人のことを思い出して、語り合い、
ゆっくり冷却する機会なんじゃないの?
通常は33回忌を過ぎると、覚えている人も
死んでいるから、執り行わないってことになる。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:51:43.70ID:xsjTG8AG0
皆さんのご指摘が正しいと思います。今の日本の仏教は葬式仏教。見捨てられてとうぜんです。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:53:43.69ID:x9/WpY7w0
定期的に金よこせと言ってくる。
NHKよりタチ悪い。
払わないと法事に来ないなど嫌がらせされる。
法事のときは別途金払うのに。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:53:54.41ID:blJYNHF10
そもそも寺の管理者として地元及び檀家に雇われてるだけだからね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:56:09.86ID:tZKfjWiz0
>>498
通夜と葬式と法事のカネだけど、厳密な意味での支払い先が
坊さんだけなのかそれとも寺あてなのかは分かれるんだけど、
坊さんも収入を得て生活をしなければならない。
清貧でいることは素晴らしいのかもしれないが、現実的には
今の社会では成り立たない。
社会環境が許されるものであれば、清貧もありなんでしょ。

寺の収支が公開されているところもあるから調べてみれば
良いんだけど、坊さんの生活は決して豊かではない。
高級車がって言うけど、会社の車と同じで、自分の
車ではなく、檀家が負担している車を運転しているだけ。

仕事内容から相当の収入が割り当てられているけど、
個人事業主と比べても大きな差はない。
利点としては、定年がないし、高齢になればなるだけ
葬儀とかでありがたがられるってことか。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:01:27.59ID:tZKfjWiz0
>>510
中古の分譲マンションを購入する時に、前の所有者が修繕積立金を一切払っていない状況だとする。
その場合、次にどういう経緯かわからんが、その物件を購入した人は前の人の未払い分を負担するんだよ。
払わないと、共同体としては困るでしょ。
そのへんの曖昧さを許しているのが地方の寺だと思う。
その曖昧さは住職の持ち出しになっているに他ならない。

新規にその寺を菩提寺とするかしないかは、
誰が決めたわけでもなく、あなたがどういう経緯か知らないが、
決めたわけでしょ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:02:29.84ID:blJYNHF10
寺の墓なんか先祖が自分が安らかに眠れる場所として買ったもんなんだし
別に墓終いなんかする必要ないと思われ
護持会費は家賃でも管理費でもなく生きてる間は払う寄付
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:05:29.99ID:tZKfjWiz0
>>518
やめれば良いんじゃないの?
NHKもテレビを捨てれば良いみたいだし。
他に定期的におカネがかからない宗教に改宗するのは
あなたの自由でしょ。

寺の側から言えば、カネ払わないは、土地は勝手に専有しているは、
集まりには来ないは、話は聞かないは、って思っていると思う。

宗教ってやつに参加しているんだから、払ったカネの分だけ
元を取るように坊さんと話をしてみたら良いのに。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:14:28.27ID:tZKfjWiz0
>>476
カネの流れから解脱を解説していただいているようですが、
間違っていると思いますよ。
カネの支払いと煩悩と解脱は全く無関係じゃないかな。
そもそも、カネは日本って国の日銀なり政府なりが経済活動を
円滑に行うために決めた制度で、そのカネが一夜で紙くずに
なることもある。
ところが、煩悩や解脱は本来、カネとは関係のない概念から
生まれているから、一夜にして無くなったりすることはない。
個人的に思うけど、宗教的思考が心の中にないとカネに捕らわれていることにすら気が付かない。

日本円を10万円持って、海外で喉が乾いている状況を想像してみろよ。
水売が居ても両替もしていない日本円で水が買えるか?
あなたは身なりは立派、でも、言葉は違う、挨拶の仕方も知らない外国人だ。
本当に困っているかどうかは自分が決めるのではなく、相手が
決める状況にある。
日本でも100円もしない水を目の前にいる困っている人に
ただで差し出すことができるかどうかは宗教の問題になるんじゃないかな。もしくは人間力っていうか、そんなところ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:18:56.63ID:+MrJpvbF0
>>514
>応病与薬だから、矛盾してて当たり前だし。
誤魔化さないように
釈迦の弟子たち修行者が、戒律を守っていない衆生が戒律を破りながら稼いだ財貨からお布施を得ていながら、
自分だけは戒律を守って解脱しようとするような修行を促していることについてどう説明するんだ?
ヤクザの親分が、チンピラに犯罪をやらせておいて「俺は関係ない」と言ってるようなものだろ
衆生は、釈迦が悪業であるとして禁止したことを行なって生きる糧を得ている
その悪業で得た
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:21:59.47ID:tZKfjWiz0
ゴーダマのような生活をしていなければ仕事として認めないなんて言う人もいるけど、時代も社会情勢も本人の人格も全く違うわけでしょ。
職業としての坊さんと、人間としての坊さんは違うと思う。

医者なら6人の子供をもうけなさいとか、金融業なら3人の愛人をもたないと一人前じゃないって社会規範になる時代が来るかどうかは別にして、
職業としての坊さんで、個人の生活の自由度が制限されるのは今の時代と社会情勢に合わない。
宗教としての教えは人間の心の本質を安寧にするものだから
変わらないと思うけど、それを取り巻く社会はどんどん変わる。

個人としての坊さんって概念もそれこそ人それぞれだから、
エロDVDを買い取らせたり、飲み屋で騒いでいたりする人もいれば
静かに暮らしている人もいる。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:24:47.98ID:tZKfjWiz0
>>525
それでも解脱できているからすごいんでしょ。
そもそも、ゴーダマさんは必要以上のモノを欲しがらなかったから
他の人が食べられていたようだし。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:32:11.49ID:tZKfjWiz0
>>522
墓を購入したって???
では、登記簿を見せてください。
ないでしょ。それは寺が発行しなかったからだって
言うかもしれませんが、基本的に契約書を
取り交わして、登記を変更するのには、
あなたの先祖の署名とか実印とかが必要ですよ。

お寺を利用していない人はものすごい勘違いをしているんですが、
寺の敷地にある墓の区画は購入できません。
墓石は別ですが。
あれは、賃貸物件、つまりアパートと同じで
使用する権利はありますが、所有者はあなたではありません。
坊さんでもありません。
あなた方が、税金を払え税金を払えと書く、宗教法人の所有になります。
宗教法人の代表に住職がなっていたり、総代がなっていたりしますが、基本的には賃貸のマンションと同じことです。
ゴジカイは管理費と同じようなもの。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:39:07.03ID:tZKfjWiz0
>>522
あなたが、もし、無宗教の霊園の土地を購入したとします。
でも、それは購入したのではなく、大抵は永代使用承諾されただけのこと。
契約書の相手方は何らかの宗教法人になっています。
最近でも問題が出ていますが、
その宗教法人が健全な財務体質なら問題がありませんが、
不健全な団体であると、企業体として破産することがあります。
そうなりますと、契約書の相手方は存在しないことになりますから、
負債とともに新たな相手方と契約し直さなければいけないことになります。
寺ってシステムはそういった不健全なことが
できるだけ起こらないようにしているシステムだと思います。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:41:32.06ID:RTdgz2q/0
ID:tZKfjWiz0おもろいな
ひとつのレスにどんだけ返信してんねん
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:46:42.24ID:tZKfjWiz0
寺がいつからそこにあるのかは、色々なんでしょうけど、
寺墓檀家システムは結構昔からあると思います。
本来、墓なんて有ってもなくても良いんじゃないのと
思いますが、
亡くなった人を思い起こす目印がないと、人間は
なかなか向かい合うことができないんですよ。
風が吹いてきたら、故人を思い出して、風に向かい合うなんて
人はなかなかいない。
上座部の仏教だと、寺で骨を残すようなことはほとんどなく、
大抵、そのあたりに捨てちゃう。
本人を思い起こすことはしないで、寺に行っていろんな寄進を
することをきっかけにして、生きている人間同士が話をするって形態ですね。
財布の中に1000円しかないのに。700円を寺に納めちゃうんですよ。そうすると、死んだ後に苦しくないって信じているから。
今のほうがよっぽど大変なのに、300円あるから大丈夫って
のが上座部を支えているような人たち。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:48:51.92ID:tZKfjWiz0
>>530
こういった努力をしていないから、
坊さんのシステムが立ち行かなくなるんじゃないの?
坊主丸儲けって言われるし。

ちなみにオレ坊主じゃないよ。
得度も受けていない。
辞め坊主でもない。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:56:19.61ID:tZKfjWiz0
坊さんに、税金を払え、税金を払えって言うことをよく聞くけど、
坊さんは税金を払っていますよ。
払っていないのは宗教法人。
町内会に税金を払えって言っているのと同じこと。
役員の連中も自分の所得に応じてみんな払っているでしょ。

宗教法人が課税対象にならないから、ズサンな事を
なんて思っているだろうけど、
儲かっているような宗教法人は本当に少ないと思う。
もちろんないとは言わない、あることはある。
でも、一人あたりの人間が生産する金額からしたら、
大企業の足元にも及ばないんじゃないのか?

オレの知り合いの坊さんは、いろんなものを公開して、
税金を払った方が、檀家が納得するんじゃないかって
言っている。
寺の経費って馬鹿にならない。
寺同士の同業者との付き合いなんて、ものすごく大変。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:02:56.21ID:tZKfjWiz0
外側から見ていると、派手だねなんて思うけど、
実際は、その寺の格で認証団体(本山)からの上納金の
要求はされるし、隣の寺との付き合い負担も決まるし、
更にはその上部の地区の負担分担金もきまる。

まだ、菩提寺が決まっていない人がいれば参考に
なるだろうけど、自分ができるだけ負担金を払いたくなければ、
(そもそも、その時点で寺は要らないと思うが)
檀家が多くて、寺の敷地が狭くて、坊さんが少ないところを選べばいい。
檀家が少ないと、建物が老朽化した時に負担金が増える。
(建設に関しての固定費はかわらない)
寺の敷地が大きくなると、管理費負担が増える。
檀家が多くなると、一人で回せなくなるから、
人を増やすので、人件費が増える。

どうですか?そんな寺はないでしょ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:09:33.82ID:VehV+KXR0
>>525
いろいろおかしい。
戒律はあくまで解脱するための自分に対して課すシステム。
布施は修行したいけどできない、でも徳は積んでいきたいという、俗世に身を置く衆生のためのシステム。

仏教には廻向という言葉がある。
戒律を守りながら徳を積んでいる修行者を助けることで、その功徳をこちらにも廻してもらおうという考えだ。

例えは悪いが、金銭を投げ入れるとそれに見合うだけの幸福を与えてくれる泉のようなもので、
当然のことながら投げ入れる人に「してやっている」という概念はない。

というのが本来の布施のシステムなわけだが、

悲しいことに欲深いくそ坊主たちの集金システムと成り果ててしまっている現在では、
おまえさんのように思ってしまうのも仕方ないのかもしれないな。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:09:41.14ID:tZKfjWiz0
清貧が素晴らしい。って言うけど、世間に名前が知れ渡ったような
坊さんなら、どんな格好をしていても良いんじゃないの?
本来はそうあるべきだと思う。
他人を見た目で判断するのは良くないってことだ。
金持ちはその傾向が強いようだけど。
ところが、装いはその人の人徳に現れるってことも現実の社会にはある。
高級なコートを着ていると、良い席に座らせてくれる。
馴染みの店なら別だけど、初見の店なら、見た目は大事だよ。
逆に、外観も大事だろ。高級料亭のような佇まいで、
格安料理を出す店はないし、牛丼屋の外観で高価な請求を
出してもうまくいかない。

坊さんも他のお寺の住職とのバランスを考えて、
袈裟やら車やら数珠やらを選択している。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:15:10.06ID:tZKfjWiz0
>>536
仏教がいろんな宗派に分かれている現状で、
特定の宗派の考えの都合の良いところだけを寄せ集めて
いろんな解釈をしていることも問題だと思う。

クリスチャンはその部分でもかなり揉めるし、
クリスチャンとユダヤ教徒ですら揉める。
イスラムに関しても同じで、イスラム同士でも揉める。
こと、イスラムに関しては他宗教とも物理的に揉めることを良しと
する宗派もあるから難儀。

一番悪いのはゴーダマさんだって事になる。
あいつは同じことをアーナンダにはこう言って、別のやつにはこう言ったんだよ。
その人に合わせて解釈して納得しやすい表現にしたんだろうけど、
それが揉める元になっている。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:23:32.70ID:VehV+KXR0
>>528
おまえさんの法事は墓に対する考え方に否定はできない。
故人を思う集まりや、想い起す目印があるのは良いことだと思うし、
そこに宗教が絡んでくるのも悪くはないだろう。

問題は、その宗教が本来とはかけ離れた仏教を名乗っていることと、
それを後ろ盾にして膨大な金を踏んだくっているクソ坊主がいることにあるのではないか。

ぶっちゃけ、これがどこぞの新興宗教であったならここまで問題にはなっていないだろう。
金を払ったとしてもそれは好きでやっているんだから。
ある意味では本来のお布施だな。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:24:12.26ID:tZKfjWiz0
日本に渡ってきた仏教ってのは元々はごく一部の人しか関係なかったんだよ。他の人たちはカネとヒマがないから仏教なんてモノに触れることすらできなかった。
天台宗とか真言宗とかの人は別にして、一般人は仏教に縁がなかった。
それを広く一般人にも触れられるようにしたのが、今、文句を言われている新興宗教の類の宗派。
ヒマとカネがない貧乏人相手にも仏教を広めましょうってやったから、見ての通りの惨状。
本来の高尚な教えはまったく相手に届かず、ヒマとカネがないと
教えようとする人間に歯向かう。
夏休みの宿題をやっていない子供と同じ。
その行為の結果は最後は自分に帰ってくるだけのこと。
自分の不努力を先送りするのは全然構わない。
ただ、その不努力の結果が今の社会に反映されて、
後の人たちが今以上に苦しくなるんじゃないかと憂いているだけで
何もしないのが、今の坊さん。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:30:09.24ID:tZKfjWiz0
>>539
カネに話が戻るんだね。カネを大事にすればいいよ。

坊さんがもらっているカネって膨大かね。
それは払っている人が元を取れていない自分の無能さを
公言しているようなものだから恥ずかしいって思わないと本来は駄目だと思うけど。
学校がタダだから他人から教えてもらうことに対価を払わないってことを公言して、カルチャースクールに通おうとしているように聞こえる。
落語やコンサートも、帰りに手ぶらだったからカネを払わなくてもいいだろうって事を言っているのか?

長々と書くから最後まで読めないから、
このあたりに書くけど、葬儀の時に寺に払うカネと
葬儀屋に払うカネを分けて考えているかな?
しかも、その寺に払うカネは宗教法人あての部分と
坊さんあての部分があるんだよ。

坊さんにいくら払ったか理解している?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:30:14.64ID:VehV+KXR0
>>538
ゴータマさんは教団のわだかまりを嫌っていただろうからな。
権力争いが起きた時は「おれ知らんから、もう好きにしろ」ってなって森の中で像と遊んでいたらしいし。

まぁ初禅を体験するだけでも俗世が馬鹿らしくなるんだから、
四禅を超えたゴータマさんからすれば本当にどうでもいいことだったんだろう。

ただ言うように、教団を立ち上げた以上は後のことを考えて欲しかったという気持ちはある。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:38:47.00ID:tZKfjWiz0
>>542
ある意味世捨て人をなんか幸せそうだって勝手に
祭り上げたのが仏教じゃないの?
人間ってもちろん大事な臓器だけど肝臓や腎臓で生きている訳ではなく、頭で生きているから、その頭が生み出す
いろんな迷いに折り合いをつけないと生きていけないわけ。
その迷いや苦悩を楽に受け入れられるようにするのが宗教だと思う。
人間なんて長生きしたところで120年。これを同じように何回も繰り返している存在で、同じようなことで先人も迷ったり苦悩したり
したんでしょ。大して代わり映えのしない生き物だから。
だから先人が親切心からこういうふうに物事を受け入れると
苦しくなくなるよって伝えようとしているんじゃないの?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:45:38.13ID:tZKfjWiz0
自分は小さい頃から坊さんが周りにいる環境で育った。
最初はサラリーマンとは違って豪勢に見える生活に感嘆した。
でも、内実は違っていて、個人事業主と同じってことが
わかった。

そこからがまた自分の人生が面白いんだけど、
息子が死んじゃったんだよな。
ほんと。
でも、その事を受け入れることが他の人よりも軽くしてもらえたのは
それまでの坊さんとの付き合いが有ったからだと思う。
死が自分の日常にありふれていないから、死なんて
無関係だと思っているんだろうけど、
同じ事は毎日誰かの身に起こっている。

坊さんとの付き合いがあって、宗教ベースが仏教なので
それらの書籍を読んで理解した結果がこれらの書き込み。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:47:12.66ID:7oxYZDLd0
お寺も悪いんだよ
昔は盆になると坊さんが檀家を回って
お経を上げてくれてちょっとお茶飲んで世間話をしていく
それがあったからお寺と檀家の結びつきが強まったんだし
ありがたいという思いが自然に生まれたんだ
なんのために過去帳を付けていたのかも
お寺は忘れてしまったのさ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:48:35.49ID:VehV+KXR0
>>541

カネは人生の時間を割いて得た対価だから大事なのは当然のこと。

カルチャースクールは己の意志で習いにくので、納得できる対価であるならちゃんと払うし、
払えないほど高額ならば違うところを探す。
当然のことながら落語やコンサートも同じことだ。

問題にしているのは、今の葬式仏教には個人の選択肢がないこと。
嫌ならやらなければいいと言う人もいるが、親戚などの目もあって葬儀の質を落とせず、
なくなく行っている人も多ければ、
勝手がわからないので言われるがままに行っている人もいるだろう。

あと葬儀の金と坊主の金は分けて考えいないし、その必要性はないと理解している。
というのも、今でこその葬儀屋のシステムであるが、昔は寺が行っていたのだから、
一般人の感覚なら葬儀にかかった金の内訳などわざわざ考えないし、
払った金がすべてなのだからどうだっていい。

こう書くと、坊主にいくら払ったかも知らずに偉そうなこと言うなと言われるかもしれんが、
檀家の寄付で得た金で高級車を乗り回したり祇園で金をばら撒いている坊主を見ていると、
十人十色とあれど、普通の者ならば坊主丸儲けと思ってしまうのは無理ない話なのではないか。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:50:02.41ID:tZKfjWiz0
教えを諭してくれた坊さんもいろんな事があったけど、
そのたび毎に平穏じゃなくなっているから、
やられるのとするのは大違いってことも経験したし。

ぼったくり、とか膨大なカネとか、いろんな表現をするけど、
冷静にそのシステムに参加させてもらうためには
幾ばくかの経費負担は必要だろ。
コンピュータのソフトを使うのにもカネを払わないと使えないし、
ネットの書き込みも機械とプロバイダー契約と通信費を負担していないと書き込めない。
それらの経費が払えなければ、利用しなければいいだけの話だし、
不当に高いってことなら、その根拠を示して値下げ交渉を
すればいいだけの話。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:50:51.52ID:VehV+KXR0
>>543

>だから先人が親切心からこういうふうに物事を受け入れると
>苦しくなくなるよって伝えようとしているんじゃないの?

そうやで。
ブッダもキリストも、ただそれを伝えたかっただけだろう。
組織になると欲も集まっているためか、いろいろおかしくなる。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:00:14.44ID:tZKfjWiz0
>>546
そもそも、他人の目を気にする対価はその故人の業績に連動するからだろ。大事な人で、葬儀を執り行う人たちが大切だったからセレモニーを立派にしたいって勝手に思っているだけ。
葬儀自身も葬儀屋に頼まなければいいでしょ、自分でやれば。
大事なカネを守るんだからそれぐらいしたら良い。

仏式の葬儀に限定しているけど、神式もキリスト式もイスラム式もそれこそオウム式もあるよ。

葬式システムは葬儀屋が決めているわけではなくて、
あなたが選んで決めているでしょ。
寺が嫌なら寺を利用しない葬儀をすればいいし、
葬儀屋を使いたくなければ、使わなければいい。

オレは、自分のできる仕事量と経費と時間を考えると
自分の仕事でカネを稼いで、その分を葬儀屋に払った方が
安いと思ったので、それを利用した。

坊さんと長いこと付き合いがあったから、
葬儀屋と坊さんの関係に騙された感は全くなく、
支払いも両方に別々に支払っているし、
不当に高額な請求をされているようにも思わなかった。

高級車に乗って祇園で札をバラまいている坊さんが
あなたの菩提寺の坊さんならそれは問題かもしれないけど、
同じ坊さんでも色々いるぞ。
会社の社長と同じ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:01:47.29ID:tZKfjWiz0
>>548
どうしても、カネに心が捕らわれいるんだね。
まあ、基本それで良いと思うけど。
金持ちなんだろうな。
周りに人が全然居そうにないけど。
オレも他人のことは言えないけど。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:16:49.80ID:VehV+KXR0
>>549
皆が皆、おまえさんのように自分で出来るわけではない。
多くの者は、というか、少なくともおれが今まで見てきた葬式のほとんどが、
先祖代々ここの寺で世話になってるからとか、やらないと親戚にひどいこと言われるからとか、
よくわかんないから葬儀屋に任せたとかが常だった。

ただ個人的には、言われたとおりに葬儀しないと死んだ人が成仏できない、と思っている人が多いと考えているが。

おまえさんのように古くから坊さんとの付き合いがあったり、宗教のことを調べている人であるならば、
そのような概念は少ないので自分で選ぶこともできるだろう。
しかし多くの者は死者が怖いし、先祖の霊を信じているわけだから、
そういった概念もあって下手なことができないというのも葬式仏教を作りあげた理由のひとつなのではないか。

まぁこればかりは個々人の問題なので、こちらもこれ以上議論するつもりはない。

>>548
おれは金持ちじゃないぞw
組織になったら名誉や権力や物欲で争いが増えてくるから、おのずとおかしくなると言っているだけだ。
まぁカネに心がとらわれているのは否定しないが。
実際、カネがないと生きるのが難しい世の中だからな。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:19:10.62ID:VehV+KXR0
アンカ間違った。
>>550な。

あと最後にひとつ聞いておきたい。

宗教ベースが仏教とのことだが、
禅や瞑想はちゃんと行っているのか?

実践がすべての仏教でそれをしていないのなら、
ただ無駄な知識やこだわりだけが増えていくだけの日々だぞ。

まぁおれも似たようなもんだけど。

今日はもう書きこめん。
じゃあの ノシ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:28:17.85ID:VehV+KXR0
>>549
ああ、すまん最後にひとつ言い忘れた。

坊さんで色々な人がいるのはよく分かってる。
昔に行ったことある禅寺の坊さんは人徳もあって知恵者だったからな。
おまえさんの知り合いの坊さんもきっとそうなんだろう。

ただ客観的に見て、腐っている坊主が多いと思ってるだけ。
じゃあの ノシ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:34:54.27ID:00rQ6zlb0
職場の上司が、実家に帰れないし忙しいから法要はできないって寺に行ったら
ものすごい怒られたって、そんなの困ると、誰が困るわけ?資金繰り悪化するとか?
勝手に予定組んで集金すんじゃねーよ糞坊主
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:24:10.87ID:tZKfjWiz0
>>554
怒ってくれるなんて良い坊さんだと思う。
カネが欲しければ、法要やらずに請求しても問題ないだろ。
故人を振り返る時間すら持てないその人の環境を
もう一度考え直せって言ってんじゃないの?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:14:43.68ID:+s0zGrec0
ID:tZKfjWiz0の説法は通用しない
なぜなら背景に生臭が透けて見えるからだ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:27:48.97ID:tZKfjWiz0
>>556
太っているのはいろんな理由がある。
体質もあるし、単純に摂取カロリーが多い人もいる。

摂取カロリーの増加の一番の原因はストレスだよ。
いわゆるいろんなストレスから身を守ろうとして
食べることに走るだけ。
そこの坊さんは檀家の支えが悪いからストレスで太るんじゃないの?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:35:24.72ID:tZKfjWiz0
>>545
檀家が多いとどうしても他人を頼まなければならなくなる。
なぜか?お盆の期間を限定して棚経に来いと言われるから。
臨時に回ってくれる人も最近は少子化の影響でいない。
本来、棚経の目的は、相手の所在確認と暮らし向き確認と
構成員の確認をしているんだと思うけど。

お盆期間を4ヶ月ぐらいにしてもらうと、
棚経を維持できるかもね。
以前にも書いたけど、一人の坊さんが相手ができる檀家数は
300。これを一ヶ月で回るとすると、1日15件。
昔のように近所だけでも大変なのに、四方八方にバラバラに
なるから更に大変。
300の予定を組むのも、できるだけ土日を除いて平日に
しないといけないのでこれも大変だよ。
土日は法事と葬式が入るから。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:39:12.72ID:tZKfjWiz0
>>545
複数の人間で回るような人件費が棚経では出ない。
最低賃金に届かない費用にしかならない。
下手したら、駐車違反のきっぷを切られたりする。

棚経の時のお布施は孫や子供に渡す金額の数分の一が
ほとんど。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:40:22.21ID:X0Rlk/570
>>557
現代人の生活に対応してない時点でサービス業として破綻してんだろうがよ
柔軟に対応できないんなら廃れて当然だ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:43:08.88ID:tZKfjWiz0
>>551
祭儀ってのはカネがかかるのは当然でしょ。
祭りの時に町内会で着るハッピがあんたのところは一着20万円だよって言われても、払うでしょ。
結婚式も言われたとおりに払う。
町内会の会長が飲食街で札ビラ切っていても、
結婚式運営会社の社長が高級車に乗っていても、なんの問題もないでしょ。
坊さんには文句を言いやすいだけのような気がするが。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:47:00.99ID:a6XbsYmH0
今は立派な坊さんてのが少なくなっちゃったってのが大きいと思うよ
それが標準であるべきなのに、俗物ばっかりというのがすたれていく原因でしょう
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:49:21.03ID:tZKfjWiz0
儀式ってなんであんなに無駄なカネが多いのか疑問に思ったことないか?
あれって、仏式の葬式に限って言うと、あのイベントごとを通じて、
本来の意味は社会福祉事業を行っているんだよ。
その地域の有力者が亡くなると、周りの人間が集まって
その儀式に参加することで、その有力者が生前集めた
不当利益の一部を公平に分配するってこと。

昔は葬儀屋がなかったから、そういった社会福祉事業を
考え出して維持するシステムとして、寺ってところが
イベントを仕切っていたんじゃないのか?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:50:11.05ID:tZKfjWiz0
>>565
立派な坊さんってのは何かね。
麻原さんのように空中浮遊をする霊力のある人のことか?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:50:46.54ID:a6XbsYmH0
>>566
寺社やお墓への供え物も本来は無宿者への施し機能を持ってたんだよな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:53:13.66ID:a6XbsYmH0
>>567
普通に尊敬できる人、立ち振る舞いが立派な人、俗物的思考じゃない人、くらいが標準ラインで
悩み多き衆生を導いて救うレベルまでは期待してない
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:54:11.84ID:tZKfjWiz0
そもそも、日本人って自分のためにはカネを使うことは悪で、
親しい他人のためには使うことを美徳としていたわけ。
だから、お盆だからとかお施餓鬼だからと言って、
高価な食べ物を買ってそれを供えて、食べるのが贅沢しても
許されるって文化なんじゃないの?
自分のためのご褒美って都合の良い言葉が出てくるまで、
自分に贅沢なものを購入するのは狭い近所だから
許されなかったんじゃないのかな?

「あのうちは、身分不相応の白飯を買っていった」なんて言われちゃう。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:59:38.64ID:tZKfjWiz0
個人的には、坊さんは悩まなければいけない仕事だから、
こういった社会になったのは坊さんが新たなシステムを
開発できなかったからだと思う。
何度も書くが、オレは坊さんでも何でもない。
法事の最中に携帯電話がなる時代から、
法話をしていてもラインで連絡を取り合う時代になっているわけだから、時代にある程度合わせたことをしていかないと
駄目なんじゃないかな。

社会福祉も役所と施設に任せてしまえばそれで良いのではないと思うけど。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:59:43.50ID:a6XbsYmH0
>>571
茶道界も金まみれで嫌になるけどね
風流を友とするようなイメージならいいんじゃないの
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:00:12.92ID:ZDJ4dJEf0
葬式で金貪るような宗教が潰れるのはあたりまえ。そんなことやってて人が離れていかないと思ってるほうがお花畑。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:01:12.14ID:K/tMAw7B0
坊さんはもう金持ちだけ相手にやれば良いんじゃね
儲からない寺が外人が税金対策で乗る変わってるし
もう仏教は元々大昔は庶民じゃなく上流階級のものだったんだし
坊さんは昔に立ち返り金持ちとだけ勝手にやってれば良い
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:02:32.37ID:ZDJ4dJEf0
>>564
それはあなたがボッタクリに対してあまりに寛容なだけ。世間はそこまで甘くないよ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:03:52.21ID:9sx29sxD0
小乗こそ仏教の本道、まじない祈祷で大衆にたかる大乗は無くていい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:04:13.99ID:tZKfjWiz0
日本人は本来の意味での宗教が一番必要な時期だと思う。
新興過激宗教がオウム事件で派手な行動を取りにくくなっているから、
また新しい宗教系のカリスマが新しい集団を作り出す素因は十分にある。
ただ、どうしても、個人を相手にするから、個人自身が過去の時代の人と違って資産が少ないから、大きな力にならないと思うけど。
アラフォー世代の惨状は新興宗教の発生にも影響を及ぼしていると思う。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:05:18.98ID:a6XbsYmH0
>>576
ていうか、日本の庶民も貧しくなって見栄張る余裕がなくなってきてるんだよ
そうなると無駄なところから支出を削って行こうって発想が出てくると、お、
葬式、法要、墓守、こんなの無駄じゃんって発想は出てくるよね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:05:46.96ID:j0E/XCwv0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!
iPhone所有者=売国奴=壮絶な苛めのターゲット というのが今のトレンド

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
..0164597
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:07:36.70ID:tZKfjWiz0
>>576
車の値段はボッタクリ価格。ダイヤモンドもボッタクリ価格。
銀座の飲み屋のポッキーもボッタクリ価格。
要するに、訳がわからないと思っている高価なものはボッタクリと
言えば良いってことか?
まず、払う前に理解しろよ。払ってからでも良いからその価格の
内訳を理解しようとしろよ。
訳もわからないでと言うが、訳をわかろうとしないだけでしょ。
自分が愚かで無知だって言っているのと変わりないでしょ。
社会が容認している仕事なんだから。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:11:32.00ID:tZKfjWiz0
>>579
無駄に思えば利用しなければ良いだけ。
国や地方自治体だって葬式をしなければいけないなんて規定していないし、お墓を作らないといけないとも規定していない。
やめるのに、自分が正義だとどこかの誰かに認めてもらいたいだけのことでしょ。
自分の親からはじめてみたら。
棺桶をネットで購入して火葬場に直送して、骨の受け取りを拒否するとカネは最小の出費で済む。
骨壷もいらない。
故人への思い入れもなんにもなくて、死んだら終わりなんだから、
それでいいでしょ。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:11:49.06ID:a6XbsYmH0
>>581
自分が金を出してもいいと思うものに金をだせがいいと思う
銀座で若いねえちゃんが付いてくれることに価値を見出すなら、そうすればいい
金を出したくないって言ってる人から無理やり金を奪っていくのは恐喝や強盗に近い
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:13:22.41ID:+P/T8V6l0
値段をはっきり明示してくれ
後から少ないとか文句言ってくんな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:13:39.80ID:ZDJ4dJEf0
>>581
そうじゃないだろ。もう葬式仏教には金払うだけの価値がないってバレたからみんな離れていってるだけ。同調圧力やバチが当たるとかの迷信が効力なくなってるしね。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:14:50.78ID:ZDJ4dJEf0
>>582
実際そうなってるんでしょ。それが檀家離れという結果になって出てる。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:17:03.87ID:tZKfjWiz0
>>579
自分は、息子の葬式を出して、法要もやっているし、施餓鬼とかお盆とか参加させてもらっているよ。
でも、自分の親は健在なんだけど、その葬式は出す予定はない。
他人の葬式に出ることもやめた。
自分の葬式は自分の遺志に沿わせることもしない。
葬式をやりたければやればいいし、やらなければやらなくても良い。
息子の墓に入れてくれってこともないし、散骨でもゴミ収集車でも良いって言っている。
嫁さんがいるんだけど、嫁さんの葬式をどうするかは考えている。
直送、受け取り拒否でも良いんだけど、息子と一緒の
墓に入りたいけどあんたとは嫌だって言っているから、
葬式を出すことにはなると思う。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:18:48.06ID:tZKfjWiz0
>>585
少ないから少ないと言ったんじゃないのか?
資産公開をさせて、源泉徴収票を添付しないと金額が出ないような
システムにすれば透明性が担保できるかもね。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:21:20.70ID:tZKfjWiz0
>>586
元々、バチなんてあたらないし、そんな霊障なんてあるはずがない。
寺や坊主にそれだけの力があったら、元寇もなくなる。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:22:01.09ID:VlH8Vs5U0
>>590
BMはいい車だねえ
ぼったくったカネで乗り回すドライブは楽しいかい?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:22:10.37ID:ZDJ4dJEf0
>>579
世の中白黒はっきりしてきて客観的に見れるようになって、因習や惰性から抜け出しつつあるんでしょ。
葬式仏教が自分になんのベネフィットをもたらしてくれるか、何もなければそりゃみんな断捨離するよ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:23:17.79ID:tZKfjWiz0
>>587
それでいいと思う。ただ、人間は宗教が無くて生きていくのはできない生き物だよ。
寺システムから離れて、他の正しい宗教に入信するのなら
全く問題はないが、ただ、迷うだけになりませんか?
それとも拝金教に入信ですか?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:25:20.43ID:ZDJ4dJEf0
>>593
そりゃ今だからそう思うけど、昔は科学的な検証が不可能だったからみんな信じてたんだよ。地獄だのバチだの加持祈祷だの。そしてボウズもそういう畏れとか恐怖を巧みに利用して商売してきた。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:25:55.69ID:tZKfjWiz0
>>588
インチキかどうかはその宗教の成り立ちと歴史によると思う。
今現在、巷で寺を構えている多くの宗派は、時代的には
かなり後半になって出てきている新興宗教だから、
発足当時はインチキ宗教だったはず。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:28:01.16ID:VlH8Vs5U0
>>597
どっちも同じだろ
要するに偉そうにふんぞり返って堂々と霊感商法してる奴が蔓延る
腐った世の中ってことよ
宗教は優遇されすぎてんだよ国に
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:28:57.79ID:tZKfjWiz0
>>595
そもそもその断捨離も仏教用語でしょ。
仏教ってやつが自分の道徳とか慣習にも深く影響を及ぼしているわけ。
もう一度沙羅になってはじめから自分の道徳や慣習を作り直すってことが改宗するってことだと思うぞ。
それはそれで良いことだと思う。
ただ、動機がカネってことになると、なんだかみっともないと思うけど。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:29:32.42ID:ub4mDiHM0
今さら遅いわ生臭の坊主。諦めて寺たたんで死ぬ準備してろ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:29:49.30ID:ZDJ4dJEf0
>>596
葬式仏教と拝金教は限りなくイコールだと思うけど。

別に宗教なんていらないと思うけどね。何を根拠に必要だって言ってるの?
信仰とか信念ってものはあってもいいけど、それは何かの団体や組織に所属して、他人から与えてもらうようなもんじゃにないと思ってる。まして金払って買うようなもんではない。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:30:36.52ID:tZKfjWiz0
オレ坊さんになろうかな。
今やっている仕事がヒマ過ぎる。
ネットの掲示板に書き込みをしていてる暇つぶしだと
カネにならない。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:31:31.35ID:a6XbsYmH0
清貧で晴耕雨読の毎日を送る、みたいなのに憧れもあるけどね
とにかく金満の俗物坊主は嫌や
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:32:30.29ID:W5uVDkWF0
雨安居も開けたからそろそろ炊き出しに並ぶか(´・ω・`)
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:33:53.76ID:ZDJ4dJEf0
>>599
宗教自体がファンタジーでしょ。科学以前には世の中の仕組みを説明する役割もしてたけど。

楽しい物語と世界観を提供しているのか、不安をあおって騙して荒稼ぎしてるか、そこらへんがインチキビジネスかどうかの分かれ目でしょう。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:35:14.33ID:ZDJ4dJEf0
>>601
だからあえて使ったの。仏教が断舎離されてるっていうレトリックにね。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:36:37.86ID:tZKfjWiz0
>>603
団体に所属しないと宗教が持てないなんてことはない。
宗教が必要だと思うのは、人間の本質的な問題は
カネでは解決できないし、他人からの助言も参考にはなるが
解決にはつながらない。
1000年近く人間が同じように悩んだりぶつかったりしたことに対しての答えが内包されているモノが宗教だと思う。

日本人は宗教イコールカネだからどうしてもそこから
抜け出せないから、無宗教でいることが自己の資産を守る上で
大事だって考えるのかもしれないが、
死んだ後にはその必死の思いで蓄財したものを
AKBの握手券に変えられたりするんだよ。

今生きている自分がよく生きられて、生きていけると考えることのできる規範が宗教の中に答えがあるんじゃないの?

それとも、すごく生きやすい社会ですか、今の自分の置かれている社会?。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:36:57.49ID:9d+PsmYr0
葬式で、高額な読経料(時給60万円)
それなのに、お布施が足らないと、増額要求・・・・
ありがたいはずの説教は、お布施要求の話・・馬鹿にしてる

もう、金輪際、坊主にお金は払いません。
家族には、無駄かね(お布施)禁止の遺言
散骨で、直葬と伝えてあります。

葬式仏教、潰れて下さい、自業自得です!
あの寺が、廃寺になっても、全然困りません。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:38:37.48ID:tZKfjWiz0
>>607
ゴーダマさんもお坊さんも頭が悪いから、自分が見つけた概念をうまく一般人にわかりやすく説明できなかったし、できないの。
ファンタジー要素を入れたほうがわかりやすい人もいるし、
物理的法則を示したほうがわかりやすい人もいる。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:41:36.32ID:XnkGQvCo0
これが本当の必要悪www
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:42:17.69ID:a6XbsYmH0
>>610
>今生きている自分がよく生きられて、生きていけると考えることのできる規範

ブックオフで200円以下で売ってるような般若心経や空海のの解説書読んでも得られると思う
そういう本読むのは好きだ
お金かけなくてもできる
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:43:06.65ID:p2eHzw950
高圧的で脅迫なんて普通だもんな
税金まともに払ってから文句を言え
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:43:47.36ID:Lss7LmJK0
格差広がって貧乏人が増えたし、お布施なんか出す余裕無いだろ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:44:01.61ID:ZDJ4dJEf0
>>610
宗教の中に本質的な問題を解決する答えなんかないじゃない。あるような素振りをしてるだけで。

そもそも本質的な問題を根本的に解決できるなんて思ってないし。人間自体に限界があるんだから、完全なんてありえない。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:45:11.76ID:tZKfjWiz0
>>611
繰り返しになるけど、その60万円を30で割ると2万円でしょ。
年間2万円で何ができますか?
お坊さんにしてみれば、そんな感覚だと思う。
けっして高額だとは思っていない。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:46:01.98ID:tZKfjWiz0
>>614
本を買って読めばわかるのなら、医者も要らないよな。
自分であれこれ自分の体で実験できるし。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:47:20.21ID:ZDJ4dJEf0
>>612
そういうこと言ってるんじゃない。仏教自体がファンタジーだって言ってるの。
何の理論にも裏付けられず証拠もなく証明もできないただの物語。

でも、それが無意味って言ってるんじゃない。ディズニーランドみたいに、人に幸せを与えて喜んでもらえるようにやれよっていう話。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:47:42.74ID:tZKfjWiz0
>>611
あのね、その寺との付き合いが希薄って自分で白状しているようなものだから、みっともないだけなんだけど。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:48:19.96ID:iJZvGu+D0
葬式の家元制度だもんな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:49:02.41ID:tZKfjWiz0
>>620
認証団体が認める教育機関に入って勉強して
僧籍を取ればいいだけ。
その前に、得度を受ける人もいるけど。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:49:17.09ID:ZDJ4dJEf0
>>618
そのへんの意識のズレが、檀家離れを起こしてるんでしょうね。
すでにビジネスモデルが崩壊してるのに、軌道修正できない経営者みたいなもの。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:51:01.05ID:tZKfjWiz0
>>625
それは確かにそのとおり。
ただ、死人が出ました、葬式をしたいんだけどと依頼されて、
あんたは壇徒でも信徒でもないからやりませんって
言ったら困るでしょ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:52:13.28ID:ZDJ4dJEf0
>>611
催促された時点でそれはお布施ではありません。
その坊主は仏教上大変な罪を犯そうとしています。彼の信仰のためにも決して払ってはいけません。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:52:21.64ID:a6XbsYmH0
>>619
それが言えるのは神の視点に立ってる時だけ
何が正しいのか、自分が何を求めてるのかが分かってない以上
本からも何かを得られるだろうし、知識人との対話でも得られるかもしれんし
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:53:44.33ID:tZKfjWiz0
>>627
いけないことはない。自分が開祖になって坊さんを自称しても問題はない。
ただ、宗教法人の認可が受けられないから、どこかで売り出されている宗教法人を購入して名義変更をするか、
一般個人事業として納税しながら布教するかのいずれかになる。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:54:09.23ID:cWls4+We0
生臭坊主ばっかじゃね?ビジネス坊主みたいのもいるしw

あんま尊敬できる対象じゃないな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:54:26.82ID:tZKfjWiz0
>>628
そんなことはない。
そもそも、納めた人が布施の内容を理解していないだけだよ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:55:46.83ID:ZDJ4dJEf0
>>626
それなら檀徒や信徒じゃないとできませんって先に断るべきでしょう。
布施の増額要求など論外ですよ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:56:47.53ID:tZKfjWiz0
>>627
勉強しなくてなった坊さんの言うことを誰が聞いてくれるのか
理解しているのか?
なんのために坊さんになろうと思っているのか疑問だけど。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:59:46.06ID:ZDJ4dJEf0
>>632
布施は労働に対する対価だと思ってる?
念仏唱えるのは仕事だから?

まあそういう認識の坊主も多いんだろうな。それは普通のビジネスだから会社法人に移行したほうがいい。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:01:32.97ID:tZKfjWiz0
人口がこれから減少するから、葬儀屋はここ20年は安定的だけど、
その後は半減するか、今の葬儀費用の倍を請求するようになるかのいずれかでしか生き残れない。
地方都市に住んでいるけど、隆盛なのは介護施設と葬儀屋だけだね。
他の産業は現状は維持できる状況だけど進展は期待できない。
その2つの産業も20年すれば団塊の世代が死に終わるから
件数が減ってくるので、結婚式会場と同じように
減る運命だと思う。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:02:58.50ID:tZKfjWiz0
>>637
労働の対価だとするとCDを流せって話になりそう。
寺システムに他の檀家と同じように参加させてもらうための
協賛金のようなものじゃないの?
坊さんだって生活があるし。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:04:48.29ID:FOCpSyIQO
ID:tZKfjWiz0って暇な糞坊主だろ
どんだけレスしてるんだwww
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:07:14.39ID:Kwv2D2hGO
普段触れない領域だから面白いわ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:07:33.61ID:tZKfjWiz0
>>639
オレ坊さんじゃないから、開祖になってやってみようかなって
考えたことがある。いわゆる、ここにいる反寺書き手と同じ人間だったから。
でも、よくできているもんで、いくら開祖を名乗っても
カリスマ性がないと人が集まらないし、
現状、宗教をいらないって言う人間が多いんだから、
既存の宗教とは一線を画すような画期的なシステムを
みつけないと、すぐに干上がる。
ポール牧って知らないかもしれないけど、リンザイの寺で
修行して、自分が開祖になって寺を起こしたけど、
檀家が居なくて結局、寺を畳んで自殺してしまいましたよ。
麻原さんは他人に首を絞められて死んでいますし、そんなもんです、
開祖なんて。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:08:32.69ID:tZKfjWiz0
>>641
何回も書くけど、坊さんじゃない。
関係者でもない。
全然違う分野の個人事業主。
仕事がヒマなの。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:11:29.59ID:tZKfjWiz0
>>631
坊さんが頭を丸めているのは、本人の行いを目立たせるため。
結果的に、普通の人がやっていることでも、坊主頭がやっていると、目立つ。
最近では、若禿げかヤクザか坊主ぐらいしか頭を丸めていない。
高校野球でも坊主ではなくなっている。
戦前から戦中だと全員坊主だから行動が目立たなかったんじゃないの?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:14:39.08ID:Kwv2D2hGO
>>643
人脈とカリスマ性とアイディアってビジネスと通じるな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:16:01.84ID:tZKfjWiz0
坊さんって割と謙虚だから、黙ってスレを読んでいるんだと思う。
ミカタにあったことがないからオレの書き込みに対しても寛容だし。
坊さんのシステムは割と良いシステムだから、そのままの
状態でも良いんじゃないのか?
それ以上のシステムを見つけ出せればそれはそれでそちらに移行すればいいだけの話。
ただ、無理解の人たちに、根本から説明を正しくできる
共通マニュアルを作ったほうが良いと思う。

「寺は坊さんの持ち物ではありません。」
とか
「坊さんの乗っている車は個人所有の車です。」
とか
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:16:48.11ID:ZDJ4dJEf0
>>640
協賛金?
それならなんで金額を明示せず、お志なんていうの?
布施にしろ喜捨にしろ、されたものを受けるだけで、もらう側がその内容に触れるなんてありえない。
そんなこと言ったらボウズは金のために念仏だの法事だのやってるっていってるようなもん。信仰でも宗教でもないだろ。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:17:48.60ID:tZKfjWiz0
>>646
同じ事で坊さんも悩んでいるから、オレは笑ったことがある。
それを説くのがあんたの仕事でしょうって。

スレタイのシンポジウムも同じことでしょ。
自分たちのカリスマ性が無くてアイディアを持ち寄りませんかって
ことなんだから。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:24:47.98ID:tZKfjWiz0
>>648
自分の払った寺の住職に聞いてみればよくわかる。
坊さんと寺の側の言い分を聞く耳を持って臨んでみなよ。
ちゃんと教えてくれるよ。

金額を一律にすることができないんだよ。
檀家内でも経済格差が激しいし、一律表示にすると、
困窮世帯ほど積立意識が強くなって、リダンするならまだしも、
本当に少ない年金を半分持ってきたりする。
今、苦しいから死んだ後に極楽に生きたいんでしょ。

志ってのは、所得や資産に対するパーセンテージにしてくれってことだ。
元々、寺システムは檀家の中でも特に裕福な人たちが総代として
無償で役員について、寺の運営を行うシステム。
この、裕福な人たちが補修や改築を行う時に、
半分ぐらいの負担をして、残りの半分を他の貧乏人が所得に
応じて負担している。

結果的に、寺の門なんかに名前を刻んで、後世に威光を示すって
事になったんじゃないの?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:27:12.18ID:NqKtHaEU0
ID:tZKfjWiz0ってやたらレス多いが、書いてある内容はなるほど。
確かに墓地は土地を買うんじゃなく、使用する権利を買うとか、護持会費はマンションの管理費と同じは納得。
確かに墓を洗う水やらガス代は護持会から出ているなら、受益者負担という側面を考えれば納得。
オレの菩提寺でも、一部のたち悪い檀家が檀家専用駐車場で寺の墓地水道からホース繋いで勝手に大量の水使って毎日洗車している事件があった。
こいつのせいで、護持会費を管理している寺の総代長と世話人会計が全檀家に1ヶ月の墓地水道代が20万近くになっていたから、と緊急檀家総会開く羽目に、結局、洗車に使ったら檀家の男に全額水道代弁償させた。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:28:45.75ID:tZKfjWiz0
>>648
なんで、たくさん払うの?って総代さんが聞かれた時に、苦し紛れに、極楽に行けるからだよって言ったんじゃないの?
寺がぼろぼろだと、自分の家がきれいでも、自分の家の仏壇がぼろぼろなのと同じだから格好悪いって言えなかったんだと思う。
住んでいる坊さんにも失礼だし。
自分の家がボロボロでも良いって人もいるだろうし、
きれいででっかくないと気がすまないって人もいる。
同じように菩提寺がボロボロなのは気が悪いってのが
江戸時代の権力者だったから、その時代に寺は荘厳な建物になっている。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:30:58.67ID:tZKfjWiz0
>>651
自分の家の水道を使ったのだから、それは自分で払うのが当然ってことなんでしょうけど。
ゴジカイと総代役員さん達がしっかりしている良い寺ですね。
水道管の地下漏水でなくて何より。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:35:30.61ID:tZKfjWiz0
坊さんに払うカネがすべて坊さんの懐に入ると思ったら大間違いなんだよ。
実際に、坊さんの年収を公開してもらえば良いんだよ。
びっくりするほどもらっていない。
しかも面倒くさがり屋が多いから、自分の報酬の中から
寺の修繕をしたりしている。
総代会に進言して数年間かけて決議をしてもらって改修するよりも
手軽にしたいからだと思う。

もちろん、地域が隆盛で景気の良いところの寺は
それなりに潤っているんだろうけど、オレの利用している菩提寺は
結構大変だよ。
右肩上がりなら良いんだけど、衰退型の地方都市だから
年々ひどくなる。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:36:52.26ID:ZDJ4dJEf0
>>650
一律にしろなんて一言もいってない。
あなたは寺とは付き合いが薄いから80万ならお引き受けてきますって言えばいいってだけ。なせそれをしない?

いずれにせよそんなものは布施でもなんでもなくて、サービス料金だがね。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:39:07.24ID:tZKfjWiz0
オレみたいに、夫婦だけど、子供が居ないとか、子供はいるけど、結婚していない独身だとかは寺にとっては数に入っていない。
自分の菩提寺の住職も子供が居ないから、寺を利用している
人間にとっては、その寺の後継者の提示がされないから
寺自体に経費をかけていいかどうかを悩んでいるんじゃないのか?

こればっかりは、個人の問題だからどうしようもないけど、
代が変わって新しい坊さんが入ってきてどうなるかは
その時の総代会と坊さん次第だろうし。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:41:17.10ID:tZKfjWiz0
>>656
そう言って、気持ちよく払えるのかね?
寺の人間は言葉の重みを知っているし、発した言葉が30年後に自分の身に降り掛かってくることを身を持って知っている。
言われた言葉は良い言葉も悪い言葉も本とは違って心に残るんだよ。
志でってことで良いでしょ。曖昧だし。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:45:37.90ID:ZDJ4dJEf0
>>658
気持ちよく払えれば払うし、法外だと思えば頼まない。それだけのことだよ。

お代はお志でといってゴミみたいなラーメンだしといて、あとから千円では足りませんってのはまさしくボッタクリ以外のなんでもない。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:46:16.54ID:tZKfjWiz0
>>656
追記するけど、オレが使っている寺の庫裏建設の
寄付の現場に立ち会ったことがある。
誰がどう見ても生活困窮している人は真っ先に、カネを持ってきていた。坊さんは、そのカネを受け取って、志は受け取りましたから、
これ以上はいりませんって言っていた。
そうしたら、それを聞いた別の人が、あの人は割引をして
どうしてオレは割引をしないんだって言い出した。
どう考えてもカネがないことはない人なんだよ。
結果的に、その人は庫裏建設のカネを負担しないまでゴネ続けた。

この後があるんだけど、ここからは長くなるので。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:47:41.10ID:tZKfjWiz0
>>659
あなたの行いがゴミにふさわしいから、そのラーメンで十分ですよってことなんじゃないの?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:54:54.15ID:tZKfjWiz0
ここで、書かれる税金を払えとか、葬儀費用はボッタクリだとか、
本当にいろんな事を説明されないでカネを払っているんだなーって思う。
そんなにぼったくりだと思うのなら、詐欺でも何でも良いから警察に行って捜査、立件してもらえば良いんじゃないの?
合理的な説明を寺と警察双方からしてもらえるから、
それが良い方法かもしれないと思うけど。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:55:00.32ID:ZDJ4dJEf0
>>660
そういう不明朗なことやってるからトラブって檀家が離れていく。まさに今進行してることだよね。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:58:35.30ID:ZDJ4dJEf0
>>661
布施の増額要求してくるボウズの性根も同じだとしたら、もう完全に関係は切れてるから関わらないに如かずだね。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:59:27.13ID:tZKfjWiz0
>>663
確かに不明朗だと思う。ところがその不足分は坊さんが負担したんだよ。結果的に。そうしないと総代会の決定に従わないことになるから。
恐らく、総代会に審議をかければ通る内容だったと思うけど、
そうできない。個人特定はされるし、その個人は全額払うって言っているわけだし(ただし分割)。
最終的には基金は集まったんだよ。ゴネた4軒を除いて。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:00:26.49ID:tZKfjWiz0
>>664
そうそう、それでいいと思う。宗教よりもカネが大事なんだから、
大事なものを大切にして、大事じゃない方を切り捨てなさいよ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:00:36.69ID:ZDJ4dJEf0
>>662
みんなそんな面倒なことしないで、縁切りして去っていくんだよ。それが今の檀家離れ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:05:04.96ID:NqKtHaEU0
>>653
オレの菩提寺は檀家数450で護持会費は年間3600円、他の寺はいくら護持会費はいくら払うか知らないし、年間3600円が高いか安いかは判断による。
護持会費の年間収支決算は各檀家に毎年配布と共に寺の掲示板に掲示
また、護持会費【通帳や寺の備品やら】を管理している総代表【総代は5名】や世話人会計【世話人3名】や会計監査【世話人から2名】で、檀家総会に収支決算書を檀家に報告するシステム
寺の住職は護持会や会費には一切介入しない。
寺の行事は施餓鬼会で供養する費用は回向料3000円と塔婆回向一霊につき1000円×本数分位
護持会費と合わせて年間10000円ぐらいかな。
それも高いか安いかは比較したことないから判断による。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:05:14.95ID:EoIIj9pp0
葬式を一式やれば家族葬でも110万はかかる(坊さんに30万、施設など80万)
90歳越えた高齢者だから参列者はほぼ身内だけ、当然赤字
葬式やって墓立てて金がなくなる、おかしな話だ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:05:19.48ID:ZDJ4dJEf0
>>666
話を巧妙にすり替えるよね。
布施の増額を要求するような坊主はまともな宗教者じゃないしそんな要求に従う必要はないということ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:07:32.77ID:ZDJ4dJEf0
>>665
話の意図がよくわからんのですが。ゴネた4件が寺から離れただけだから今までどおりでいいんじゃないかって言いたいの?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:08:49.19ID:+MrJpvbF0
>>524
>カネの支払いと煩悩と解脱は全く無関係じゃないかな。
ウソをつくな
修行者が守るべき最も基本的な十の戒め沙弥の十戒の中に「不蓄金銀宝」とあり、
蓄財は禁止されている

それに>>476は蓄財のはなしなどではなく、自分の修行を支えてくれた衆生を苦界に置き去りにして、
ただただ自分だけの解脱を貪るような浅ましい考え方こそが煩悩だから
自分自身の解脱を求める連中は解脱できないということになるので
釈迦の教えは矛盾しているということ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:21:17.88ID:ZDJ4dJEf0
仏教の教えなんてその時々で各自自分の思うところを言ってるだけで一貫した体系なんかない。相互に矛盾だらけだから考証する価値はない。

俳句や書画のように、個別に鑑賞したほうがまだ意味がある。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:22:16.10ID:XL38uhk60
実際の一休さんはスケベな生臭坊主だった
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:22:41.98ID:3388XMrC0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!
iPhone所有者=売国奴=壮絶な苛めのターゲット というのが今のトレンド

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.57897
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:43:07.66ID:+MrJpvbF0
>>536
>戒律はあくまで解脱するための自分に対して課すシステム。
そのシステムが矛盾と欺瞞に満ちていると言っているの
そもそもなぜそんな戒律が必要で、その戒律が何の役に立つんだ?
ヤクザの親分が「俺は直接は犯罪に手を染めない」と戒めているのと同じ
自分で直接犯罪に手を染めなくても、子分が実行した犯罪の恩恵にあずかって利益を得ているなら、
親分も犯罪者だし、むしろ直接手を下している子分よりも悪質な犯罪者だ

衆生も自分の利益を考えずにただ修行者のためを思って喜捨するなら、無欲な菩薩だが
あわよくば自分も成仏したいという下心で喜捨しているのなら、それは修行者と同じく煩悩に溺れているから
成仏できないというだけであって、修行者の正当化にはならない
いずれにしろ、釈迦の説いた仏教は、修行者自身が仏陀になるための方法論であって、
自分自身が仏陀になりたいという煩悩に突き動かされて修行している以上、
煩悩が動機の修行をどれだけ重ねたところで、煩悩が消えるわけもなく、仏陀になれないという根本的な矛盾をはらんでいる
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:45:24.22ID:JEvYZQAA0
>>476
矛盾はおまえ等だろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:50:11.08ID:gappQ+0n0
詐欺業の間違いだろ。
誰も確認の仕様もないことをでっち上げて
人の弱みや優しさにつけこんでぼったくる。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:55:22.14ID:+MrJpvbF0
>>527
>それでも解脱できているからすごいんでしょ
それはすなわち、戒律なんて守らなくても解脱できたということは、戒律は無意味だということだろ?
マガダ国王やコーサラ国王などをはじめとする王族が衆生が搾取した財貨のおこぼれにあずかり、
不蓄金銀宝なんて戒律を守る気がさらさらない大商人から多額の寄進を受けて大寺院を建立し、
不淫の戒律を守っていては成立し得ない人間社会に乗っかって修行をしても解脱できるんだから、
自分では直接悪事に手を染めないヤクザの親分のほうが、子分よりも極楽に近いということ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:33:17.66ID:rNTTFTaq0
ストップ詐欺被害
私は騙されない
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:36:11.49ID:rOjhIkY90
「お坊さんは、根底に邪心のある究極のサービス業」
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:39:33.37ID:NddJXDK+0
信長がやったように日本のクソ坊主は一度全員殺したほうがいい
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:54:02.54ID:fbZp/Pst0
>>476
>一方、自分は解脱できないと知りつつ、修行者を解脱させるために、
>その汚れた手で稼いだ財貨からお布施をしてくれる衆生こそが
>煩悩の炎を消しさった存在だろ?
これは興味深い見方だ 煩悩の炎を消し去っているかはともかく
仏に近い、とみることも出来るかも
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:55:45.36ID:l9RnnV/u0
坊主は金に異常なまでの執念を感じる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:56:27.10ID:hsyjQIOI0
>>673
だから一般的な人は解脱は死なないとできない。
ある意味、戒律を守って生きることは無理。
でも、無理だからやらなくていいってことではない。
少しでもその方向に向かないと。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:57:51.78ID:hsyjQIOI0
>>669
残して、誰が使うの?本人は死んでいるから使えない。
結局はその人に群がっている遺族のために残すってことでしょ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:59:29.44ID:ZDJ4dJEf0
>>690
葬式に金がかからなければ、そんなに蓄える必要もない。生きてるうちに有意義に使えばいい。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:00:26.29ID:d1RbZq+s0
原チャリで走ってて煽られたときムカついて睨んだら坊さんが運転してた
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:00:48.41ID:hsyjQIOI0
>>678
坊さんは地獄行きが決まっているから心配するな。
戒律は守れないし、できないことを勉強して理解している。
それでも他人に自らができないことを救いになると思って提案している。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:00:53.89ID:3Ar/vZPd0
>>289
うちんとこもそうだね檀家周りはカローラ
プライベートはBMWのサーブにロレックス時計だよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:07:32.06ID:hsyjQIOI0
個人的に思うのだが、戒律を守っていないからカネを払わないとか、
戒律を守っていないから権威がないって言う人がいるけど、
それは守っていようと守っていまいと仕事としても
人間としても本質ではないと思う。
目標なんだから、ラジオ体操を毎朝やるって感覚ぐらいじゃないの?
できなくても本質に影響はない。やることとかやろうとすることは大事だと思うけど。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:12:26.54ID:hsyjQIOI0
>>692
葬儀は本人が残したオカネを関係者で分けるって儀式だったと思う。
田舎の葬式だと、大きくてかさばる物をみんなに持ち帰らせる。
それは本人の業をみんなで分けて持ち帰るって言うように坊さんは
言うけど、基本は、相続でカネを残してもそのカネは良いことに
使われないことを伝えるための方便じゃないのか?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:16:05.89ID:hsyjQIOI0
>>692
生きている間に必要なものを必要なだけ使えば良いんじゃないの?
葬儀代を敢えて残しておく必要はないと思う。
インドなんかでは葬式の時にみんなで持ち寄ったカネを薪代にして火葬している。
人徳がないと生焼けになる。
ある意味、人間力とかカリスマ性が葬儀の時に明らかになるから
残酷って言えば残酷だけど、それも人間社会だと思う。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:18:19.81ID:w1iM0crz0
世俗を脱するなんて大変な事なんだから坊さんにも無理は求めない
しかし生活保障されて何やらそれ風の環境、マニュアル完備で、形だけでもやれない、酒は飲むでは情けなさ過ぎ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:20:39.90ID:w1iM0crz0
オウムのほうが偉かった、という話になるんだよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:25.23ID:hsyjQIOI0
生活保障はどうかわからないけど、世間のイメージほど儲かる仕事でもない。
飲酒に関していろいろ書かれることが多いけど、
自動車を運転するような仕事じゃないから、
飲酒しながらでなければこれと言って問題とは思わないぞ。
戒律で・・・って言うけど、守れない戒律でも守ろうとしているのか
守れないから諦めるのかでは大きな違いがある。
拡大解釈をすると、酒に飲まれなければ飲んでも良いって言う人もいる。
顔が赤くなるから般若湯って別名にすれば良いって人もいるけど。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:41:53.90ID:hsyjQIOI0
仏教系の宗派はオウムも全否定はしないと思う。
と、いうのも、オウム自体の教義は仏教とか他の宗教の
寄せ集めの教義をもっともらしくカリスマが語ったに過ぎない。
最初の段階では純粋に悩んでいる人たちを救済しようと真剣に
考えていたんだと思う。
ある時点から、集金事業が力を発揮して、人の悩みを解消するってところから
その家族の悩みを増やすことになっているけど。
麻原が言っていた、最終解脱者って表現も、言ったもん勝ちだなーって
思ったよ。
死刑になってしまって本格的に最終解脱被迫害者って呼称に変わっているかもね。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:44:13.10ID:hsyjQIOI0
ネットの接続環境が変わったからIDが変わっている。
読みたくない人はあぼーんしてくれ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:50:29.61ID:K/tMAw7B0
墓仕舞いの相談したら一霊50万プラス石屋代で200万からって言われた
先祖全て供養する気なら数千万になる
庶民だから200万の貯金だって何年もかかって節約してやっと溜まる金額
もう下級庶民には宗教は続けたくても高額すぎて出来ない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:17:12.03ID:tZKfjWiz0
>>682
確かに神社の方がエグいと思う。氏子制度も表立ってないだけで
エグい
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:08:19.34ID:ZDJ4dJEf0
>>698
全部使っちゃってボウズに渡すお金はありません、で済むの?
残った親族に迷惑にならないように備えるもんじゃない?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:10:58.61ID:ZDJ4dJEf0
>>704
無視するしかないでしょ。相手がまともに取り合う気ないんだから。足抜け代とでも思ってるんだろう。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:37:16.50ID:OaoovOSQ0
「釈尊仏教」と中央アジアのオカルト新興宗教

アナタはどちらを「仏教」と呼ぶ?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:41:23.18ID:b0H+IQ4x0
お寺は必要と思うけど坊主は必要ないでしょ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:51:12.49ID:RAk20vQV0
パソナグループ代表・南部靖之(2) 寺に“住み込み”生き方学ぶ
http://www.sankei.com/life/news/180912/lif1809120017-n1.html

 〈寺の子供でないのに、少年期の大半を寺で過ごした〉

 僕には、人生の恩師が2人いるんですよ。
1人は、京都市東山に総本山のある浄土宗知恩院の末寺、神戸の通照院の住職です。

 3人兄弟の末っ子の僕は、兄が通っていた寺の私塾が気に入り、修行中の少年僧のように、いつもその寺にいるようになりました。
中学に入ると週末は泊まり込み、早朝に起きて庭の掃除をしたり、縁側を拭いたり、ろうそくをつけたり。
朝7時から講話を聞きに来る檀家(だんか)さんの分まで40人分くらいの朝がゆを作り、お茶やお花も学び、写経もしました。

 平日は朝、寺に顔を出し、掃除を終えると作務衣(さむえ)のまま学校に行き、学生服に着替えました。
体を鍛えるために鉄げたを履き、弁当だけ背負って走って登校していました。教科書すら持って行ってませんでしたね。

 寺では、いろいろな知識を身に付け、生き方を学びました。
説法を聞き、住職と話をし、普通ならお坊さんが読むような本を読みました。
良寛禅師と一休さん、仏教詩人の坂村真民(しんみん)の詩などが教材でした。
高校、大学はずっと寺にいて、禅の文化を海外に広めた仏教学者の鈴木大拙(だいせつ)の全集を読んだりしました。

 豊かな心をどう持つか。
惑わされない心、こだわらない心、地位とかお金とか俗世的なものにとらわれない生き方をしなさい、ということを大学まで通じて教わりました。

本社が入るビルにある大手町牧場でヤギと一緒に =東京都千代田区(荻窪佳撮影)
http://www.sankei.com/images/news/180912/lif1809120017-p1.jpg
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:51:44.12ID:RAk20vQV0
迷ったら、やる! 株式会社パソナグループ 代表取締役グループ代表 南部 靖之
https://v-tsushin.jp/interview/interview01/pasona_5/

―小さい頃の南部さんは、どんな少年でしたか。

南部:私はもともと神戸の生まれで、男ばかりの3人兄弟の末っ子として育ちました。
また小学校6年生の時に、父親の勧めで、近所にあったお寺の私塾に通うことになりました。
通照院という名のお寺で、そこでたくさんのことを学びました。
朝5時半に起きて、庭掃除や写経などをしてから、学校に行きました。
つまりお寺の書生として、和尚さんから人間としての生き方を教わったんです。
学校教育では主に知識を学ぶじゃないですか。そのお寺で私が学んだのは、知恵なんです。
いつもにこにこ明るく、爽やかに。そうすれば周りにいる多くの人が幸せになる。
またいつも感謝感激を忘れないこと。そういう教えは、ベンチャーを起こす時にも非常に役立ちました。
ベンチャーというのは、知識などの知力だけでは成り立ちません。
対面能力などの人間力がとても必要です。そういった人間力を、お寺で学びました。

―お寺の教えによって、どのような考えを持つようになったのですか。

南部:私がお寺でいちばん学んだことといえば、それは“価値の多様性”ということです。
算数で100点を取るのも、100メートルで一番を取るのも同じだけ価値のあることだと。
偏差値だけで子供を評価してはいけないということを教えてくれたんです。
だから私は学問ができなくても、全く落ち込みませんでした。
自分には学問以外に優れている面が必ずあると信じていたからです。
そのおかげで私はいつも元気でしたし、いつもすごく自信を持っていました。
リーダーの条件として、自分に自信を持っているというのは、とても大事なことです。
リーダーは活力のある人でないと務まりません。その活力とは、自分に自信を持ってないと出てこないものです。
自分に自信を持っていなければ、エネルギーも生まれてこないし、人を引っ張っていく力も湧いてきません。
私は小さい頃に“価値の多様性”を学んでいたので、勉強が少々できなくても、全然自信をなくさなかった。
だから、私がベンチャーを起こそうと考えたのも、“価値の多様性”を早くから認識していたおかげだと思います。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:52:10.49ID:RAk20vQV0
第1回 株式会社パソナ 代表取締役グループ代表兼社長 南部靖之氏
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/case/interview/33950

 僕は父親の勧めもあって、小学校6年生の時から通照院というお寺に書生として通い始めました。
そして住職に、学校教育では学ぶことができない、人間としての正しい生き方、価値の多様性という考え方を教わったのです。
ここでの経験が、その後の僕の人生選択に大きく影響していますね。
大学に入ってから、僕が住職から学んだことを、より多くの子どもたちに教えたいと私塾を開きました。
最終的には400人くらいの生徒が集りましたよ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:52:32.86ID:RAk20vQV0
ゲスト講演U「これからの時代のリーダーの条件」
株式会社パソナグループ代表取締役 グループ代表、南部靖之氏
https://toyokeizai.net/articles/-/33989

寺に預けられ、とらわれない目を養う

釈氏に続いて登壇した南部氏も、父親の方針で、小学6年から大学卒業まで家の近くの寺に預けられ、
早朝や学校から帰った後に、寺の手伝いをしたり、僧侶の話を聞いたりして育った、という。

住職からは「流行に惑わされず、風評にとらわれず、定説にこだわらず」と教えられた。

卒業と同時に『社会の問題を解決する』という理念を掲げて起業した南部氏は、今も寺院で僧侶の話を聞き、
利益にとらわれることなく「正々の御旗、堂々の陣で、どう社会を良くするか」について考えているか、を確認するという。
南部氏は「寺での経験がなければ、パソナの経営哲学は、まったく違ったものになっていたかもしれない」と語った。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:09:01.63ID:3YHesZ/Z0
>>689
>だから一般的な人は解脱は死なないとできない。
一般的でない人は戒律を守って生きていけるのか?
そもそも汚れ仕事を他人に押し付けて、自分はその恩恵にあずかっていても、それは「戒律を守っている」といえるのか?

>無理だからやらなくていいってことではない。
無理なことをやっちゃダメだろ。
衆生がみんな不淫戒を守ったら人類は滅びてしまうわけだが
少しでも滅びる方向に進んだ方がいいのか?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:11:04.89ID:3YHesZ/Z0
>>711
釈迦の説いた仏教は論理破綻しているから大乗が生まれた
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:17:32.00ID:rCnlPYT90
仏教とかもう過去のものだよね。理屈も理論も矛盾だらけで。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:28:48.29ID:yaPXFkdO0
今、日本にある仏教の大半は
葬式仏教と観光仏教
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:35:17.53ID:S6syV9FW0
確かに内情は苦しそうだと感じる
隣のお寺は広い敷地を月極駐車場にしたことはあったけど、今は時間単位の
駐車場にした
でかい看板が全くお寺にそぐわない

町内会の人達で家の雑草取りをしてもらって、お寺の御主人も来てたので、何も
要らないと言われたけどゼリーをデパートで買って持って行った
子供の嫁が応対したけど、では遠慮くなく頂戴いたしますと言われた時、ああ
もらいなれてるなと感じた
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:48:08.18ID:yhsS6Mcf0
ありもしない地獄に恐怖をいだかせ
金をむしり取る悪行。
カウンセラーだなんだと擁護する奴は精神病。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:50:58.31ID:U/nAKGSe0
>>721 もらい慣れてるので「乞食坊主」なんて陰口は昔からあった。確かに布施(金銭)でも品物でも 渡しても礼ひとつ言わない。当然の事だと思っている。知り合いの住職の、住居でもある寺は電化製品やら食品やらも貰い物ばかり 檀家には堂の改築費要求するしね。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:55:08.28ID:U/nAKGSe0
というか僧侶は昔から陰で悪口を言われてきたがこのスレが 7まで続いて、多くの人が自分の体験を書きこんでいるのびっくりする
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:59:23.34ID:kb6HH9UX0
お布施とかお気持ちとかブラックボックス的な料金体系は今の時代に合ってない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:59:31.94ID:i1f72i6tO
政治家と教師と坊主(教祖・神主・牧師も加えるか)
物事を損得勘定し利己的な奴は特定の狂信者からは崇められても全体からは尊敬されない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:05:18.20ID:0NtcmDiL0
これから冠婚葬祭は儲からなくなるよ 
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:08:24.20ID:Fgto3ylb0
サービス業って
ただの拝みや 見栄や世間体のために金払ってるだけだから
身分さができてそんなこと気にする必要がなくなればいらなくなるのは必定
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:10:07.21ID:Fgto3ylb0
ただお金が欲しいだけでしょ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:14:52.64ID:rCnlPYT90
あくまでお布施とかお気持ちだと言うなら、いくらであれ出されたものを文句を言わずありがたくいただけばいい。
相場がどうのとか、もっとよこせなどというのは言語道断。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:21:24.43ID:rCnlPYT90
ボウズの正体がただのペテン師だってバレたら、そんなのに貢ぐのが見栄なんて誰も思わない。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:24:33.69ID:fhXRaXD70
バイトでお寺の掃除に行ったら
本棚の奥からロリコン写真集が出てきて引いた
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:24:42.61ID:SFKpSX1w0
冠婚葬祭って金に糸目をつけず
万札がポンポンとんでいくイメージで
気前のいい業界で一生安泰だと思ったこともあったが
ようやく世間がまともになってきた。
イオンモールにくる落ちぶれた芸能人を
呼ぶのにいくらかかるのか。それに比べても
坊主コスプレ読経の三十分のミニコンサートに払う金としては
高すぎるよなあ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:25:06.81ID:fhXRaXD70
あれ依頼、坊主なんて信用していない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 02:26:41.33ID:Fgto3ylb0
どんな信念があるのか説明してください 仏教ってわからない
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 06:24:02.60ID:lXDTxBv30
連投して坊主擁護を必死でしてる奴
坊主じゃないと苦しい言い訳してるけど
めちゃくちゃあやしいな。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 06:25:42.11ID:YpmACo/k0
檀家減ったからって各個から取る金上げてんじゃねえクソ坊主
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:25:58.01ID:lXDTxBv30
壺を売る
新興笑い
バカにして
ぼる戒名に
うきうきはずむ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:38:44.91ID:Sl9qTnyD0
>>725
源泉徴収票を持参していただいて、その額面に対してのパーセンテージでお布施していただくって方式もいいかも。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:40:38.86ID:Sl9qTnyD0
>>730
払いが悪いと継続性がなくなるから、問題なの。
極端な話、住職は別の寺に移ることも普通にできる。
根本的には寺は自分の持ち物じゃないから。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:41:39.21ID:Sl9qTnyD0
>>736
嬉しいよ。坊さんに間違えられるくらいの知識ってことだから。
坊さんじゃない。得度も受けていない。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:45:31.43ID:Sl9qTnyD0
>>737
そこも間違っている。檀家が減るから一軒あたりの負担金が増えるんだよ。
例えば、家の台所が壊れたとする。その修繕を大工に頼む。
家族4人で全員働いていれば代金を4等分するでしょ。
働いている人が一人なら一人で負担する。
寺は住職のものではない。簡単に言うとあなたの庭の延長のようなもの。
自分の家の一部が壊れたら、自分で直すでしょ。
住職が壊したわけでもないから当然ですよね。
あなたの寺の檀家が一軒でも増える努力をすると、
負担金とか分担金が減ります。
もしくは大工になることです。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:50:28.39ID:Sl9qTnyD0
>>733
実際に自分の菩提寺の総代になりたいって立候補してみなよ。
内情が全部わかるから。びっくりするほど悲惨。
もちろん、古刹と呼ばれるような有名な寺の総代にはなれないけど、
普通の菩提寺なら立候補すれば喜んでならせてくれる。
バランスシートも作れないようなおじさん達が色々話し合って
決めているから文句も出るんじゃないの?
寺を住職の持ち物だと勘違いしている時点から改めるようになるから。
寺が立派であることは、自分の家が立派であることと同じこと。
寺が廃れていくのは、自分の家が廃れていくことと同じことなんだよ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:53:14.38ID:Sl9qTnyD0
>>722
地獄はないし、極楽もない。と自分は思う。
だから、生きている間には仏教を利用して良く生きようと考えているが、死んだ後の事は、他人がすることなので、どうでもいいし、
墓も要らないし、坊さんにお経を唱えてもらおうとも思わない。
参列する人がいればセレモニーも必要だけど、
人が来なければやらんでもいい。
式の形態なんてなんでもいい。死んだ後になんの意味もない。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:56:37.11ID:Sl9qTnyD0
>>720
それは利用者がそう考えているだけであって、寺を利用する側の問題だと思うぞ。
オレが遊びに行った寺にどうしておみくじをやらないんだ?って
聞いたよ。そしたら、「誰が引くの?」って
内容が当たるって評判でも出なければ、引く人も居ない。
簡単に言うと、どんなに優れた能力を持っている坊さんがいても、
その場所を利用しなければ、その能力は発揮されないってこと。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:59:39.76ID:Sl9qTnyD0
>>721
オレも別の仕事をしているんだけど、モノはよくもらう。
最初の頃は断ることに時間をかけていたんだけど、
最近はとにかくなんでも、「ありがとうございます。」って
もらう。
食べ物系が多いので大抵、近所の知り合いに毎回、渡しちゃうけど。その知り合いは家族が多いから、どんどん食べてくれる。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:03:07.14ID:rCnlPYT90
>>741
坊さんがが清貧な固定給なら、まだそういう言い訳も成り立つけどね。
寺の収入の安定性を求めるならルール決めて金額明示したほうがいい。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:06:06.61ID:Sl9qTnyD0
>>733
根本は、亡くなった故人の周りの人間との関係性が希薄になっているから、葬儀屋さんが入ってこないと、式ができなくなったってところからだろうな。
本来は町内会とか近所で取り仕切るのが普通だった。
それが、近所の関係もない。でも、葬儀を行わないといけない、で、葬儀屋が仕事として成り立つようになった。
葬儀屋は営業があって、営業努力によって、売上がかわる。
もちろん、地域の葬儀件数は確率的に決まっているから、
その一定数を葬儀屋で分けていることになる。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:07:24.07ID:lXDTxBv30
臓器提供意思表示カードみたいに
直葬 家族葬
お経いらない
墓いらない
とか故人の意思が反映されるといいな。

親戚のババアとか面子や世間体がどうのとか
しゃしゃり出ないように
貴重なお金や時間をもっと大切なことに使わなきゃ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:09:20.31ID:q3TK0xmk0
読経いってやるから3万用意しとけとかヤクザまがいだよ坊主は。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:14:25.37ID:Sl9qTnyD0
>>733
坊さんと葬儀屋が結託してって事を言い出す人もいるだろうけど、
地方の寺ではあんまりない。都市部はある。
と、言うのも、新規で寺を利用する人が多ければ、葬儀屋経由で檀家になるんだろうけど、寺が最初に決まっていれば、寺から葬儀屋を選ぶようになる。もちろん、遺族関係者の意向を聞いて決まるから、
寺の何らかの思惑があってもその思惑が作用しないことが多い。
毎回顔を合わせて仕事をするから葬儀屋も寺も良い意味での緊張関係にはあると思う。
マージンリベートの関係は知らない。
オレは坊さんじゃないし。
葬儀屋に支払った金額の10%が坊さんに回るなんてことなら
坊さんももう少し良い生活ができると思う。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:15:55.44ID:g7BrMYsx0
神道仏教やキリスト教を否定している連中は、子供を仏教系中高一貫、キリスト教系中高一貫校の受験全て禁止な。
大学もそう。
栄光、聖光、青山学院、国際基督教、上智、立教、芝、サレジオ、鎌倉学園、世田谷学園、駒澤、武蔵野、淑徳、淑徳巣鴨、淑徳与野、明治学院、国学院
愛知の東海、同志社、関西学院、東大寺学園、洛南、洛星、東山、龍谷、大谷、大阪星光、大阪清風、清風、函館ラサール、ラサール、広島学院、その他多くの仏教系、キリスト教系は一切受験不可

高校は公立と灘、開成、筑駒のみ受験可

大学は国際基督教、上智、青山学院、立教、明治学院、駒澤、東洋、南山、同志社、関西学院、西南学院
宗教の授業のある東京大学、京都大学、早稲田、慶應義塾も宗教否定している親の子供も受験一切不可

受けれる大学はB級国立大と明治、法政、中央、立命館、関西だけ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:16:47.45ID:wyHnXrGa0
寺に入る収入なのか
坊主に入る収入なのか
よくわからん。
寺から固定給をもらう身分なら
そんなにガツガツしなくてもいいような気
もするけど
明らかに坊主の目が円マークになっていて
個人的に使ってる気がするんだが。
寺はみんなの持ち物って言ったところで
例えば市役所がキレイで立派で
中の役人が贅沢していて
庶民が税金とられまくって貧乏してたら
やっぱり腹立つしな。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:18:33.69ID:Sl9qTnyD0
>>750
そもそも、死が自分のものだと勘違いしている時点で考え直したほうが良い。
誰か他人に棺桶を担いでもらって、釜に入れてもらわないといけないから、死や葬式は自分の遺志が及ぶものではない。
その意思表示を実行するのは他人であって、自分ではない。
ものすごく、面倒なんだよ、遺族も葬儀屋も関係者は。通常と違う方法だと参列する人も面倒。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:19:43.21ID:Sl9qTnyD0
>>753
寺の娘が、ミッションスクールに入学して笑ったなー。
日本の宗教はこんな感じ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:23:19.66ID:wyHnXrGa0
皇室の娘たちもICUだったり。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:23:54.69ID:Sl9qTnyD0
>>754
自分の菩提寺の坊さんに聞いてみたら良い。
最初は渋るかもしれないけど、文句を言うためでないことが
分かれば教えてくれると思う。
ただ、サラリーマンと比べて金銭感覚が違うって
言い出すと困るから、先に書くけど、
サラリーマンの給与は実際にもらうことが妥当な金額の30%だってことだ。
つまり、40万円の報酬を手にしているとしたら、実際は120万円程度の仕事をしているから、その30%を手にしているに過ぎないってこと。
自営業の人は知っているけど、一般的なサラリーマンはそのあたりは
勘違いしている。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:28:21.29ID:Sl9qTnyD0
>>754
もちろん、カネにうるさい坊さんもいるだろうし、儲からないとやらない人もいると思う。坊さんであっても将来の不安を抱えているだろうし、息子や娘を進学させるために費用が
必要なのかもしれない。まあ、でも、仕事内容と報酬が妥当ならもっと坊さんが増えてもいいだろうと思う。
創価学会のようなでっかい集団になるところの信者集めや集金システムを見習えば良いかもね。
幸福の科学のような試験システムも面白いかも。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:29:03.71ID:wyHnXrGa0
報酬の残りの四万はどこいったんだ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:33:02.76ID:g7BrMYsx0
>>756
いるいる。

近所の寺の娘は
小学校から青山学院で大学は慶應義塾大学の文学部に在学中

因みにその寺の息子は
芝中学→芝高校→早稲田大学文学部→卒業後は大正大学仏教学部三年編入して坊さんの資格取って、今は大企業に勤めている傍ら休日は寺の手伝い。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:36:13.30ID:QcGRWgAq0
>>718
大乗はモルモン教みたいなもんだ
仏教を名乗るな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:40:29.78ID:rCnlPYT90
坊さんは、お金稼ぐために読経してるんだっていうんなら潔いんだけどね。明朗会計と満足のいくサービスを追求してくれれば。
それを修行だの功徳だのとわざとぼかしてあいまいにしたうえで、金だけはボッタクろうとするからタチが悪い。
ブッダはいずれ、仏の名を騙って悪事を働く輩がはびこると予言してるけど、あまりにも先見の明がありすぎ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:40:30.99ID:mFiqYi7b0
>>755
葬儀無しはいいことしかないのだから、それが選べるだけでよい
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:43:41.78ID:19cF+Nxg0
税金払わなくていいから、フェラーリ乗って援交してるイメージしかない

そんなところにお布施なんか払いたくもない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:50:32.01ID:vc1iDnNT0
>>720
あとそれらを批判するカルト仏教、求心力の弱まった旧勢力に対して
自分達こそ真理であると他を批判、排斥することで勢力を伸ばす
いずれも本来の仏教の姿ではないよね、ねっ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:53:50.83ID:P3kNqsOe0
田舎だと高齢者ばかりで棺桶を担ける男が少なくて声掛けした事があった
それと身内が遠い所に点在して離れていて皆高齢だと呼んでも出れない
かと言って遠い田舎の親戚の場所で葬儀する訳にもいかないし
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:55:06.03ID:wyHnXrGa0
>>766
120万の30%なら36万だけど
40万のうちの残りの4万はどこから
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:55:41.44ID:rCnlPYT90
純粋にビジネスとしてもさ、今の寺ってなんの創意工夫もないよね。
昔は世の中にくすんだような色しかない中に、極彩色とか金ピカとか最先端の技術を駆使して人々が驚く非日常空間を演出してたわけでしょ。
今なら音響とか照明とか振動とか、3Dホログラムとかあるんだからもっとすごいのできるのに。昔の寺だったら速攻取り入れてただろうに。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:55:41.89ID:mVvx4Bj+0
GHQの農地解放で寺社田が取り上げられたからね
それ以降は檀家から金もらう以外収入がなくなり自活できなくなったからね
お弔いも葬式だけ足らなくて1周忌、三回忌、7回忌・・みたいに数増やし、
事あるごとに金もらうようになった
0772sage
垢版 |
2018/09/15(土) 09:55:56.19ID:HyMW78H+0
>>743
どれくらいの寺が自ら檀家を増やす努力をしているのか?
本当に尊敬されている坊さんはおおよそ少ないだろうから
果たして新規の檀家は今後そんなに増えないでしょう。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:04:26.50ID:rCnlPYT90
>>771
もう完全にビジネスなんだよね。
しかもそれが、寺社や教えを守るための方便だと言うなら、坊主が贅沢に浪費するなんてことはありえないこと。
実態は仏教が金儲けの道具にされてる。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:08:00.37ID:O6rtUDef0
>>1
カツラ被って
おなじ究極のサービス業(風俗)に
夜な夜なお布施
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:50:45.03ID:3wnRrKSv0
ID:NjJ6gzWs0(73/73)
ID:Gi50ut/d0(58/58)
ID:tZKfjWiz0(79/79)
信じるものを否定されてよっぽど悔しかったんだな
一人でスレの31%超もレスしてる…
宗教を盲信している馬鹿は怖い
そりゃ坊主丸儲けよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:51:29.15ID:aIxINYaz0
>>744
>寺が立派であることは、自分の家が立派であることと同じこと。
>寺が廃れていくのは、自分の家が廃れていくことと同じことなんだよ。
寺と無関係に過ごした者にとっては、この感覚がもはや異文化なんだよなぁ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:54:57.61ID:LeSKKbjz0
>>775
ID:Sl9qTnyD0もその狂信者w
一人で何文字書く気なんだwww
経典でも作る気かよw
0778人類の歴史から言って、宗教なんて必要ないだろ
垢版 |
2018/09/15(土) 10:55:58.83ID:q7SOaHZ70
ふつうに死ねるし。墓なんていらないだろ。残ったものの見栄。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:56:41.34ID:S6syV9FW0
>>776
すごくわかる
私も寺とは無関係で、寺の修繕費用とかお金を募ると聞いてびっくりしたもの
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:57:36.91ID:rCnlPYT90
>>776
都合のいい洗脳だよね。
奴隷がピラミッドを誇りにしてるような感じ?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:05:11.08ID:3wnRrKSv0
ハゲ坊主が頭並べてシンポジウム開いたところで解決案なんて出るわけない
世間ずれが大きくそれを認識出来ない坊主は消えるだけ
11日にスレ建って1000まで到達せずに4日もスレ残ってる時点で大勢は既に寺に関心なんてない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:08:19.75ID:qAFMke8e0
まず妻帯してガキ作って寺を継がせるのを止めろよ。
釈尊の戒律を守れよ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:22:42.14ID:3YHesZ/Z0
>>762
むしろ論理破綻している釈迦時代の仏教や小乗こそ仏教を名乗るな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:26:35.15ID:RXMQTtyB0
実は葬式でよむお経は
個人を供養するのではなく
残された人を慰めるものらしい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:28:59.32ID:3YHesZ/Z0
>>739
反論になったない
衆生からお布施を受けている時点で戒律を守れていない
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:30:18.20ID:LeSKKbjz0
このスレでお寺さん関係はマジもんの詐欺だとわかったので離壇します
契約書も領収書も無いんですが今まで支払ったお金をお寺さんに請求できますか?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:32:53.31ID:jgcEQ1wD0
日蓮宗の坊主に理不尽クレームされたことある
それから日蓮宗は信用してない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:37:03.01ID:xs+kkAvf0
>>1
今までの行いの報いでしょ?
ボウズ丸儲けみたいな感じで、贅沢しているヤツが偉そうに説法してたら、そら檀家も離れてくよ。
お天道様は見てるのよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:37:51.05ID:Bnj2iPoq0
これは廃仏毀釈が必要かもしれないね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:42:57.98ID:rGyOr7HP0
>>780
トム・クランシー著「レッド・ストームライジング」

『空腹を抱え、店頭で列を作っている国民は
 果たして空を見上げて空にある宇宙ステーションを誇りに思うだろうか?』
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:50:22.59ID:3YHesZ/Z0
>>780
奴隷がピラミッドとか、昭和で知識が止まってるの?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:52:01.03ID:Sl9qTnyD0
>>767
宗教同士や宗派の他社排斥はどの宗教にもどの宗派にもある。
人間の集団の本質なんだと思う。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:54:34.81ID:Sl9qTnyD0
>>770
単純にカネがないのと、それを見に来る人がジジババに限るので
もう少し世代が後になって、寺経営も右肩上がりになればやりだすところも出てくるかも
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:57:10.50ID:Sl9qTnyD0
>>772
前提が間違っている。
住職は檀家がある程度増えたほうが経営が安定するから良いと考えているが、一定以上の檀家は増えてもらいたくない。
檀家を増やしてメリットがあるのは住職でもなく、寺でもない。
檀家自身だ。檀家が増えると一軒あたりの負担金が減るんだよ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:59:20.93ID:Sl9qTnyD0
>>780
法的にもそういう形式になっている。理解のできないことを洗脳と誤解するだけのこと。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:00:27.05ID:Sl9qTnyD0
>>779
無関係なら、募金しなければいいだけのこと。
オレも、よその寺の修繕や隣のうちの建設には関係ないから
カネなんて払わない。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:01:34.50ID:LeSKKbjz0
>>792
契約書も領収書もありませんが税務署に控除申請はしているので記録はあります
お寺さんでも管理されているはずですよね

つか領収書くらい言わずとも出せよ
仮にもサービス業なんだろ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:02:16.21ID:Sl9qTnyD0
>>778
人知れず山奥で誰の迷惑にもならず、腐乱することを希望するんですか?結構変わっていますね。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:03:06.60ID:Sl9qTnyD0
>>782
戒律を守っていても問題なく妻帯も子供も作るんじゃないかな、
現代で生きているわけだから。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:05:14.58ID:Sl9qTnyD0
>>787
できません。
床屋に行って切った髪をカネを返すので元の長さにしなさいって言うぐらい無理。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:07:03.64ID:Sl9qTnyD0
>>801
営業してる寺のことを全員で非難しているのに、矛盾していますよね。営業していないところがカネが無くて潰れるんです。批判も避難もされなくて良いお寺ってことですけど。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:09:12.87ID:3wnRrKSv0
>>803の暇潰しに利用されて寺に不満を持つやつが増えて嬉しいんでだな
クズってどこにでもいるんだね
精神科の受診を勧めるよ
ID:Sl9qTnyD0 様の一日も早いご快復を祈りつつお見舞いを申し上げます
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:09:21.22ID:3YHesZ/Z0
>>810
修行者はすべての戒律を守らなきゃならない
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:13:35.35ID:eueMgmtL0
ID:Sl9qTnyD0おもろいな
ひとつのレスにどんだけ返信してんねんキチガイやん
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:15:13.50ID:vaYksjDN0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!
iPhone所有者=売国奴=壮絶な苛めのターゲット というのが今のトレンド

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.6349+54
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:37:24.49ID:fEVUxn8B0
そらまあ坊主が食わせてくれるご本尊に信心を寄せるのは当然だわな
代々続く檀家が離れるのは時代の流れだけじゃないわな
神社にも言えるが
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:54:25.98ID:3wnRrKSv0
ID:Sl9qTnyD0 は人の忠告通り精神科に行ったかな
作麼生
ID:Sl9qTnyD0 の連投がなくなると同時に書き込みもなくなるとはこれ如何に
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:05:21.44ID:Bnj2iPoq0
>>820
よし、やろう!やろうぜみんな!
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:06:38.20ID:vdjI9ulh0
宗派が分裂するのてなんとかならんの?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:12:18.46ID:rCnlPYT90
>>800
外国のディズニーだのUSJだのが、独自の世界観を元に荒稼ぎしてる。何万もする年間パスポートが子供も含めた家族分売れたりして。
もうさ、無知で無学なジジババ騙して金を巻き上げるってビジネスモデルはだめだと思うよ。腹黒くて邪悪なんだもん。そういうのは淘汰されるし現にそうなりつつある。
寺社も総本山だの本庁だの全国組織があるんだから音頭とってカンノンランドでもつくりゃいいのに。若い人だって非日常体験に飢えてるんだからさ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:17:43.14ID:6oZLa9fD0
>>789
それを希望したのは無宗教を標榜している人達でしょ。
信徒は授戒会で戒名を生前にもらっている。
戒名がない人を葬式する寺が断らないから、
戒名=カネになるんじゃないの?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:18:16.32ID:rCnlPYT90
>>804
檀家が寺を共同保有してるということ?
それなら抜けるときは持ち分に応じて財産分与してもらわないとね。

負担についてはみんなで、実際は私物化専有して利益を得る。そういう二枚舌はすでにバレてるんですよ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:26:00.07ID:6oZLa9fD0
>>824
本来宗教ってジジババのものじゃないでしょ。
本来これから長く生きていく若い人達のためのものなんだよ。
だから葬式をきっかけにしているだけに過ぎない。
いろんな心の抵抗があるのなら、仏教でなくても寺でなくてもいいから
自分の心の中にしっかりした宗教を持つほうが、人生が豊かになるよ。って事を伝えたいんだけど。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:34:43.46ID:rCnlPYT90
>>828
一体あなたの言う宗教って何?それが人生を豊かにするって何を根拠にそんな確信めいたこといってんの?

そんなものなくても豊かな人生送ってるし日々幸せだなと思ってる。

むしろ宗教に囚われて人生無駄にしてる人見ると、やめたほうがいいよってアドバイスしたくなるよ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:38:22.67ID:wyHnXrGa0
心が豊か?になるかはわからんけど
確実におサイフは貧しくなるよね。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:39:04.02ID:rCnlPYT90
>>829
払う合意があったものは払わないとね。

しかし離檀なんてこと言い出してまで飯のタネにするとか腐ってるよ。
本来今まで支えていただきありがとうございましたって餞別でも出して気持ちよく送り出すのが筋なんじゃないの?それを足抜けするなら金おいてけってヤクザ顔負けだよ。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:42:18.17ID:6oZLa9fD0
>>831
同じ仕事をしても評価されて出世する人と、全然評価されなくて
出世できないとかあるでしょ。ないかな?
働いて稼いで誰かに使われて最後は死んじゃうんだけど、なんのためにそんなことをしているの?とか。
どんなに考えても答えなんてないと思うことがあるでしょ。
ところが宗教ってやつには答えがある。
悩みが皆無で極楽とんぼで生活できている人は宗教なんて要らない。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:43:30.45ID:6oZLa9fD0
>>832
知識を得るためには報酬が必要だと思う。
30年分を一括で払わないといけない学校みたいなものだと思えばそれほどの金額ではない。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:45:06.91ID:rCnlPYT90
>>832
そんで豊かになろうと思わなければ、貧しさなんて関係なくなるんですみたいなインチキレトリックで煙に巻くんでしょ。もうそういうので騙すのはムリだよ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:45:22.21ID:6oZLa9fD0
一人でレスしていて飽きた。
坊さんも出てこないし。
しばらくやめる。
病院じゃなくて昼寝する。
夕方からまた見るけどレスするかは微妙。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:53:01.21ID:rCnlPYT90
>>835
問題は得られる知識の質だよね。
私小説ならや楽曲レベルなら数千円にしないと。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:59:27.37ID:aIxINYaz0
仏教では諸行無常という。
仏法は不変だが、お寺や僧侶のあり方もまた無常、変化を逃れることはできない
これまでも変わってきたし、これからも変わっていくよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:02:09.57ID:bzFuND+80
原点に帰れ原点に
釈尊は一言も金満葬式仏教やれなんて言ってないぞ
ずっとやってたのは衆生を救うことだろが
やってることが逆なんだよ 煩悩まみれのクソ坊主が
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:12:10.55ID:Kfw5sG5t0
>>11
「単なるお墓参り」で親族ほとんどが集まるのか?
それ、法事だったんじゃねえの?
君が法事自体に出席していなくても、法事の流れの中で
「礼参り」というのがあるからその時の話なんじゃね?
永代供養料とかあるんだよ(一般的に法事のお布施と同じくらいの金額らしい)
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:14:58.37ID:Sl9qTnyD0
>>836
レトリックに思うか煙に巻かれたと思うのは受け取る側の問題だってこと。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:15:43.95ID:Sl9qTnyD0
>>838
自分の菩提寺の住職に聞いてみるか、教会の神父なり牧師に聞いてみなよ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:17:25.11ID:Sl9qTnyD0
>>839
簡単にわかる人間もいれば時間がかかる人間もいる。
おれがあなたと不十分なやり取りをするのにも40年近い月日が
かかっている。
坊さんじゃないから導けないけど。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:18:43.67ID:Sl9qTnyD0
>>841
原点に帰るのは坊さんじゃなくて、あなたの心。
あなたの心は原点から大きく離れているでしょ。
それは成長かもしれないし、堕落かもしれないけど。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:21:20.79ID:Sl9qTnyD0
>>840
坊さんかな?

本質は変わらないけど、周りは変わるよな。
仏法を本質としているんだろうけど、
人間に置き換えても同じ事が言えると思う。
数千年前の人間と同じ事で悩んでいるんだから、
人類は進化しているんだろうけど、心は成長できないように
できているんだろうか?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:21:55.70ID:EpmrcwoO0
>>225
そもそもの、堕落が明治以降の坊主の世襲が仏教を堕落させている。某有名寺の同級生と、先輩は寺を継いでから、淫行と飲酒運転で逮捕された。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:22:05.80ID:Sl9qTnyD0
面倒だ。
真面目に答えても坊さんじゃないのにクソ坊主と書かれて
罵倒するし、昼寝する。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:22:58.76ID:3YHesZ/Z0
>>841
釈尊が衆生を救えなんて言ったか?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:25:55.75ID:Sl9qTnyD0
>>848
おー、ちょっとつきあうよ。
カネがすべての高卒ぐらいの程度のおにいちゃんと。

いいんじゃないの、坊さんが飲酒運転とか淫行で捕まっても。
聖人性を求める人を要求していないでしょ、今の時代は。
欲にまみれているから、その教えが全て間違っているわけではないでしょ。
生きながらの地獄をその人達は味わうことになるってことも、
因果応報なことでしょ。
身を持って体験できるありがたい仏の導きでしょ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:26:48.82ID:04707n2A0
このスレまだ続いてたのかよw
相変わらず自分は坊主じゃないと言い張る痛い坊主が連レスしてるんだなw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:31:49.88ID:yrJuFyud0
斜陽産業は規模縮小と統廃合するしかないでしょ
無理に生き残ろうとする意味が解らない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:32:48.49ID:Sl9qTnyD0
カネの心配が全てだから生きにくいんだろうな。
カネが多ければ優れていて、カネが少なければ劣っているって
尺度から離れられない。
もちろん坊さんもカネは大事だと思っているだろうけど、
真面目な坊さんは大事なことが他にあるって
ちゃんと知っている。
通貨が一夜にして無価値になっても平気だと思う。
人間性とか人間力とか魅力とかそういったことの方が
大事なんじゃないのか?

スーパーボランティアのおっさんのような生活を
おくるのが理想なんだろうけど、
あのおっさんも奥さんは用事に出たまま帰ってこないわけでしょ。
年金を生活の原資にしているわけだからそれも国負担ってことになる。
カネの出処が公共機関なら許されるってことでもなさそうだけど。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:35:57.86ID:Sl9qTnyD0
>>853
斜陽になっていることでこの社会が病んでいる証明になるから
焦っているんじゃないのか?
他の宗教が隆盛になるのならそれはそれで良いことだと思うけど。
これから、移民も増えてくるだろうし、日本人の文化って
モノを次世代に繋いでいくためにも宗教は大事だと思うぞ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:36:48.26ID:Sl9qTnyD0
昼寝する。眠い。平行線みたいだし。
起きて残っていたらまた書くよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:39:41.81ID:fL/yapOj0
>>26
わかったふりして馬鹿を晒すw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:49:10.79ID:c41YK4DW0
無くなった身内の養生に
時間と金かけてる余裕ないんだっての
景気の良い時代は終わったんだから頭悪い糞坊主も時代に合わせろや
自分の生活ができんのならそこは他人の責任じゃねーだろ?完全他力本願かよ
馬鹿が坊さんになると悲惨になるモデルケースやな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:52:24.49ID:rCnlPYT90
>>843
そうやって逃げると、受け渡す側にはなんの意味もないことになるけど?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:53:27.98ID:rCnlPYT90
>>844
今まで生きてきて、宗教者からまともな答えをもらったことないから。直接間接すべてにおいて。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:56:10.94ID:rCnlPYT90
>>853
時代に合わせた新たな展開をするか、時代についていけない人たちを顧客に縮小均衡をめざすか、どちらかだよ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:00:38.69ID:rCnlPYT90
>>857
日本文化守るのに仏教を依り代にするなんてありえないよ。日本文化自体滅びちゃう。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:00:43.88ID:zHcnuAmu0
>>842
盆さんやお彼岸だと集まるんじゃないかなあ…
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:03:39.36ID:g7BrMYsx0
坊さん養成大学【偏差値は河合塾】

龍谷大学文学部仏教学科47.5【浄土真宗本願寺派】

佛教大学仏教学部仏教学科45.0【浄土宗】

大正大学仏教学部仏教学科42.5【浄土宗・天台宗・真言宗・時宗】

龍谷大学文学部真宗学科42.5【浄土真宗本願寺派】

駒澤大学仏教学部仏教学科37.5【曹洞宗】

大谷大学文学部真宗学科BF【真宗大谷派】

立正大学仏教学部宗学科BF【日蓮宗】

花園大学文学部仏教学科BF【臨済宗】
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:04:39.70ID:Ic98Of+w0
目に見えない世界を商売道具にする卑劣さを恥じない時点で人間として終わってる。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:13:49.58ID:g7BrMYsx0
主な坊さん経営高校上位

洛南中学高校【真言宗】【京都】

東海中学高校【浄土宗】【愛知】

東大寺学園中学高校【南都六宗】【奈良】

芝中学高校【浄土宗】【東京】

清風中学高校【真言宗】【大阪】
清風南海中学高校【真言宗】【大阪】

京都女子中学高校【浄土真宗本願寺派】【京都】
龍谷大学系列【全国にある】

大谷大学系列【全国にある】

淑徳中学高校【浄土宗】【東京】
淑徳巣鴨中学高校【浄土宗】【東京】
淑徳与野中学高校【浄土宗】【東京】

鎌倉学園中学高校【臨済宗】【神奈川】
世田谷学園中学高校【臨済宗】【東京】

常葉菊川高校【臨済宗】【静岡】
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:16:11.47ID:g7BrMYsx0
世田谷学園は曹洞宗だった。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:16:45.75ID:t+9MsC+v0
>>868
クリスマスとかハロウィンにノリノリのお前が言うか?
バレンタインでは静かなようだが?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:20:58.20ID:g7BrMYsx0
藤嶺藤沢中学高校
鵠沼高校
光明相模原高校

この3高校は系列みたいだな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:21:04.72ID:lFmeSZKi0
日本文化は神道で成り立ってる

葬式仏教は金儲けの道具に過ぎない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:22:51.23ID:rCnlPYT90
お寺離れは人々が貧しくなったから?
違うよね。だってもっと貧しく苦しい時代でも信仰されてたんだし。

浅ましく金を慾る坊主たちの現実にあきれ、言ってる教義とやらも単なる口から出任せだったのがバレたからですよ。

凋落の原因を信者のせい、人々のせいにしてる限り、仏教は滅びの道を行くだけ。腐臭を放ってるのはなにより坊主自身だということに気づかないと。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:24:01.40ID:8X1c0/zf0
>>1
信濃の善光寺って周辺の宿坊もそれぞれお寺扱いで世襲なんだ。
W一族がやってて半貴族なんだよね。
ちょっと前に宝塚いじめ事件があったけどその主犯がこの善光寺の宿坊の寺娘。サックとかいってたな。
寺娘のくせに宝塚でさらにいじめだとさ。
呆れて物も言えない。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:25:21.37ID:rCnlPYT90
>>874
まあその手の話は、日本文化はセックスで成り立っている、っていうのとどっちが説得力あるかというくらい無意味な定義づけだよね。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:25:36.78ID:wyHnXrGa0
幼稚園とか経営することが多いのは
洗脳のためか?
礼儀作法の中に巧妙にしくんで
あたかも地獄が本当にあり
そうしないと罰が当たるなど
強迫観念をうえつけたりする。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:25:41.11ID:g7BrMYsx0
野球で有名なのは
常葉菊川高校【臨済宗】
龍谷大学平安高校【浄土真宗本願寺派】
東山中学高校【浄土宗】
上宮中学高校【浄土宗】
鎮西高校【浄土宗】
智弁学園【真言宗】

くらいか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:29:06.15ID:8X1c0/zf0
善光寺の周辺の宿坊の駐車場をストリートビューで見てみよう。
あなたはそんなに苦労せずに高級車を見つけられることだろう。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:31:36.92ID:8X1c0/zf0
>>875
飲酒、妻帯、女犯、肉食当然だもんね。
そんで娘は宝塚。
それじゃ呆れられるよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:36:08.49ID:8X1c0/zf0
宗教も世の中に合わせるのは仕方ない。
神田明神も将門を外したりアニメに媚びたりいろいろ変えてきてる。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:36:16.53ID:44+w7RZ5O
色子飼ってるのもいたな
ちょいと名の知れた寺の太った副住職
住職がおとなしいから好き放題って話だ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:41:09.43ID:psFe7NZD0
まあ、色々とお寺不信や宗教不信などが有るのかもですが、
一言いえるのは、
【神】と【転生】と【因果応報の法則】の3つの存在だけは知っておく方が良い、
色んな面で人生で大きく得すると言うことです。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:42:06.24ID:8X1c0/zf0
坊主の結婚式行ってきた。
でっぷりと太った連中が酒飲みまくってた。
何が不飲酒だよ。戒律無視。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:43:08.00ID:8X1c0/zf0
>>884
損得の話?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:55:25.42ID:rCnlPYT90
>>881
なんで戒律があるかって言ったら、ボウズなんてものはろくでもないに決まってるから。

栄養失調にしてバイタリティをうばい、子作りさせないことで増殖や世襲を防ぎ、政治や権力と結びついて堕落しないように定めてあるのに。

守らない生臭破戒僧が増えるなんて末法もいいとこ。仏教名乗るの禁止してほしい。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:29:44.46ID:Sl9qTnyD0
>>865
滅びないでしょ。別の何か拠り所があれば良いんだけど。
カネ至上主義が変わりにはならないけど。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:33:53.80ID:SZKnTANP0
マグラ経に一万包んでやったら
あとで電話きて三万だと言われた
曹洞宗
なんんだかんだで二百万かかった
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:35:24.04ID:Sl9qTnyD0
>>868
仏教の本質はキリスト教やイスラム教とは違って、目に見えないものや触れないものを使わない。
ゴーダマさんは少なくとも地獄があるとか極楽があるとか言っていない。あるかもしれないし、ないかもしれないって言っている。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:35:25.51ID:aIxINYaz0
>>847
俺は坊さんではない
お寺がある、お坊さんが家族と一緒に住んでいて、
葬式や法事の時にお経をあげてくれる、そういう仏教は
歴史の中の一形態にすぎないんで、
今ある形に固執することが必ずしも仏教的なわけではない、と言いたいわけ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:36:49.01ID:Sl9qTnyD0
>>874
戦前はその教育でお国のために敵艦に突っ込んでいったんですよ。
戦後直後は大混乱だよな。
靖国で逢おうって言って死んでいった人は逢えたんだろうか?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:49.17ID:Sl9qTnyD0
>>875
坊さんにだけ責任があるのかどうかってのが、シンポジウムの起こりのような気もするけど、
そんな事を考えてなさそうな感じ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:39:52.22ID:Sl9qTnyD0
>>876
正確に言うと、世襲を許しているのは総代会とそこの住職との合意性。
もし、それを是正したければ、檀家になって、総代会に参加できるようになって、総代会の過半数以上の同意意見を提案できれば、
住職の解任はできる(はず)。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:24.95ID:Sl9qTnyD0
>>878
宗教法人が関与しているのは寺子屋の名残なんだろうけど、
教育内容に宗教色が入らないから、なんだかよくわからんな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:41:53.44ID:BRuHGzuC0
じゃー金ふんだくってくのやめろよクソ坊主
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:45:43.90ID:OCgfXKJd0
>信心のある究極のサービス業

宗教ビジネスだよな、生臭坊主w
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:48:20.03ID:Sl9qTnyD0
>>875
そもそも、坊さんがカネを使うから・・・・。って事がベースだけど、坊さんはカネを使うよ。寺もカネを使う。
昔は公共事業として寺の本堂を作ることでカネをつかい、人足や大工や指物師や仏具屋さんにカネを払っていた。
で、その場所に100年とか200年とか周りの人間が使える
建物を建設していたわけでしょ。
時の権力者が寺ってところを使って公共事業を行っていたわけ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:52:11.78ID:Sl9qTnyD0
>>862
高いカネを払って利用しないのは自分の方の理由であって、
ちゃんとした答えを坊さんが与えてくれるから心配するな。
それができなければ本当に詐欺だと思っていい。
時間がかかるかもしれないが、答えは明示してくれる。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:55:37.01ID:Sl9qTnyD0
>>833
その離壇ってやつも片方だけの話を聞いているような内容になっている。離婚する夫婦の一方だけの言い分をマスコミが報道しているように思う。
その結果に至った理由は双方の言い分を聞いてみないと、わからん。
離壇料として請求を出す理由が寺の側にもあるんだよ。
それは経済的な理由ではなくて、感情的なもつれが理由にあると思う。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:56:35.61ID:Sl9qTnyD0
>>826
それができないのが宗教法人。設立時に資本金を出資していないでしょ。利用料は払っているけど。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:58:15.32ID:Hv2oI6DT0
>>904
仏教って執着しないように修行するんでしょ
金にも執着してはいかんのでは
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:59:04.42ID:Sl9qTnyD0
>>817
まともな人が出てきた。キチガイとキチガイじゃない違いは何?
宗教を持っているのか持っていないのかってこと?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:02:29.03ID:Sl9qTnyD0
>>885
医者だって、政治家だって、酒を飲んでいるでしょ。
楽しい席なんだから多めに見ろよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:03:23.80ID:QF6cTrCp0
祖母が死んだ半日後に出生地(別の県)の寺から電話が来て、
「よく知ってる人だから80万で特別に戒名付けてやる」って言ってきたんだけど、
坊主は何で死んだことを知ったんだろ・・・

80万が特別価格ってのも意味不明で断ったんだが、まあ、一種の詐欺だな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:11:29.91ID:Sl9qTnyD0
そもそも、宗教とカネを切り離して考えてみろよ。
上の方でも書いている人がいるけど、本を読めば宗教がわかるんだろ。それはそれでいいと思う。ただ、本を読めば全部わかるかって話だ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:35:19.35ID:wPanW3960
>>914

坊主にやる金なんかねーよ、クソ坊主w
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:36:20.94ID:wPanW3960
>>913

お仕事大変でしたねw
クソ坊主w
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:39:24.71ID:sDgsqgtM0
>>890
>目に見えないものや触れないものを使わない。

そりゃウソだ。悟る、無、空、はどうなるよ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:43:36.40ID:wPanW3960
>>913

お前一人で何レスしたんだ?言ってみな。
7スレまで来てるから少なくても2000はレスしてんだろw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 17:59:33.94ID:fS2l4L610
>>487
ひっでーよな
人間のクズじゃんアレ
何宗だったっけアレ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:02:52.92ID:UuLxjSDM0
家はじいさんが生前に夫婦の戒名を買っていたのに、
死語に、「一文字足りない」と20万追加支払いされてイヤになった。
糞坊主の親父のミスを何とも思わないのか!
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:10:43.48ID:rCnlPYT90
>>893
まず坊さんが反省しないと始まらない。で、自分たちが出した答えがサービス業なんでしょ。
念仏唱えるのは業務なんだよ彼らにとって。笑えるよね。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:12:10.13ID:rCnlPYT90
>>904
寺は檀家の持ち物なんでしょ?なんでその寺がそんな法外な請求してくんの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:44:04.17ID:Sl9qTnyD0
>>921
それは当たり前だ。あなたが何を思って何に悩んでいるかさっぱりわからん。
でも、悩みがあれば、その答えは必ず与えてくれる。
与えられないような悩みはなくて、出尽くしている。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:45:50.80ID:Sl9qTnyD0
>>924
繰り返しになるが、法外かどうかはその寺の抱えている檀家の数による。少なければ固定費は一定だから法外に思うような金額になる。
分子は一定、分母が小さければ答えは他の寺より大きくなるでしょ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:46:41.04ID:rCnlPYT90
>>928
あなたはあなたの悩みに宗教ならではの答えを出してもらい、それで宗教は人生を豊かにすると確信したんでしょ?そのエピソードを聞かせてって言ってるの。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:46:57.46ID:Sl9qTnyD0
>>920
明朗化しなさいって言われて明朗化したら文句がでるって
典型でしょ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:48:00.45ID:rCnlPYT90
>>929
だからろんてんずらさないでくれよ、所有者である檀家がなんで非所有者の寺から納得できないような請求受けるんだって話。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:58:51.91ID:Sl9qTnyD0
>>932
理解できるかどうかは個人の理解力の差があるんじゃないの?
繰り返しになるが、坊さんへの報酬と寺制度への加入金は別なんだよ。一般的に問題になっているのは健全な寺の場合、寺加入金の方。
坊さんへの謝礼が多い場合もあるんだろうけど、内訳を
開示してもらえばいい。
ただ、開示しても、個別によって違うから参考になるかどうかは別。
これは寺ってモノが旦那衆に支えられてできてきた制度だから
どうしても凸凹がある。
坊さんが華美な生活をおくっていると思ったら、総代になって
監査を入れたら良いんじゃないの?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:00:25.69ID:Sl9qTnyD0
>>933
その寺は戒名一文字が20万なんでしょ。
後出しでも何でもないでしょ。
個数を間違えて数えていて出荷した製品で後から
双方で数え直したら間違いに気がついたわけだから。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:00:32.34ID:rCnlPYT90
欲しいものを買い
好きなものを食い
女を抱き酒を飲みパチンコを打つ
そうやって僧侶としてのアイデンティティを自ら投げ捨てて凡人丸出しになりながら、修行だの功徳だのといって偉そうに金を取る。

そういう欺瞞に呆れ返って人々は寺から離れていってるんだよ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:01:19.74ID:yhsS6Mcf0
まあ国家も国民主権といいながら
公務員に好き放題されてるけどね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:03:55.68ID:rCnlPYT90
>>935
そんなら不良品出荷したところが払うべきだよね当然。
なんで寺が正当だって理屈になるのかほんとに理解できないよ。エクストリーム擁護疲れない?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:06:52.36ID:Sl9qTnyD0
>>932
寺から請求されるってことは坊さんからってことじゃないことを前提に答えるけど、寺を運営するのにはカネがかかる。
その負担を均等に檀家に負担してもらう。
一年間にこれくらいの経費がかかる。
それを30年に一回葬式の時に負担してもらうって形だろ。
そうなると、檀家が多ければ均等に負担してもらうのなら
他の寺と比べて安くなるし、
檀家が少なければ他の寺と比べて負担がふえる。

個人事業主ならわかるだろうが、固定費ってのはどのお寺も
変わらない。もちろん敷地の広さや電灯の数とか細かい点では
異なるだろうけど、
一定の経費が寺運営には必要なの。
それを均等に負担している形を取っている寺もあるんだろうけど、
一年間に数万円って金額がどうしても集まらない。

結果的に30年に一回ある葬式の時に一括集金をしているって
のが現実的な話。
それを法外と受け取るのなら、毎年数万円ずつ定期的に
オカネを納めれば良いだけの事。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:10:19.96ID:Sl9qTnyD0
>>936
良いんじゃないの。寺から離れれば。
信教結社の自由は憲法で認められた権利だし。
ただ、個人的な進言だけど、仏教から離れても、他の宗教は持っていないと駄目だと思うよ。
無宗教ですって胸を張れるのは狭い日本だけ。
結局、葬式を寺に頼みに行って理解をしないで文句だけ言う
拝金教に帰依することになるだけで、豊かな生活をおくれない。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:10:44.56ID:In7OrehW0
クレイジージャーニーでの塩沼亮潤大阿闍梨の千日回峰行と四無業は、俺の仕事のツラさを和らげてくれる。信仰心とは別だが有難い
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:13:24.72ID:rCnlPYT90
>>940
そういうものを契約にしないで曖昧にして、その曖昧さのメリットは享受してきたんだから、その曖昧さのせいで支払い拒否されても仕方ないんじゃない?因果応報ってやつ?

で、そんな話をしてるんじゃなく、離檀料の話ししてたんでしょう?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:14:36.78ID:Sl9qTnyD0
>>938
離壇料の話なら、それは自分の寺に聞きに行け。
離婚する時に相手から慰謝料をもらうのか、相手に払うのかは
当事者の関係性の問題だろ。
離壇料の根拠が知りたければ相手に聞くのが良いと思う。

オレ自身は自分の菩提寺から墓をしまう場合は、
今のところ不払い金はないし、付け届も欠かしていないから
大きな金額はないと思う。
ただ、菩提寺側からしたら、かなりショックだと思う。

理由もなく、墓を閉じて、縁もなくなるわけだから。
今のところ、離壇することはかんがえていないし、
良好な関係を保つようにしているから、
落ち着いて話はできると思うけど。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:20:04.03ID:rCnlPYT90
>>941
なんの説得力も根拠もない個人的なオススメは余計なお世話だから結構です。今日信者に対する処世術はわかってますから大丈夫ですよ。

私にもおせっかいが許されるなら、私からみるとあなたは宗教から離れたほうがいいように見えますよ。宗教を養護するあまり現実的な感覚からどんどん離れてカルトみたい。
それじゃあ社会の中でうまくやれないでしょ?もしかしてクリスマスとかハロウィーンなんかも拒否する感じになっちゃってる?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:20:05.08ID:Sl9qTnyD0
>>943
離婚する相手が相手に対して払うのが慰謝料。
その内容を決めているのは民事裁判での判例だ。
ところが、相手の経済事情とかでかなり金額がかわる。

オレが嫁さんと離婚するときは慰謝料は4億円らしい。
根拠はわからない。真剣に金額を検討したければ
相手が詳細に内容を開示してくれると思う。

寺との関係が良い時に離壇する人と
寺との関係が悪い時に離壇する人の場合は、明らかに違うと思う。
そもそも、関係が悪い人は未払金が山盛りになっている。
修繕の費用を払ってないとか、付け届を無視しているとか、
ゴジカイ費が払われてないとかごく当たり前。
それを清算しないと離壇されても困るでしょ。寺もゴジカイも総代も。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:22:41.75ID:Sl9qTnyD0
>>945
違うんだなー、盲信でも狂信でもない。
無宗教って人が許せないだけなんだけど。
どこまで行っても平行線なんだよ。
昔の自分を見ているようで、かわいそうなだけ。
多分、いつか必要性がわかるようになる。
それまで無為な生活を過ごすといいと思う。
オカネをたくさん稼いでためて大事に使ってください。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:23:44.60ID:S7eu2cQ40
仏教って死んでからの行事ごとが多いと思う
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:24:13.71ID:rCnlPYT90
>>944
檀家が主で寺はその所有物なんでしょ?
なんで対等な離婚と同じ話になる?

自分が所属する団体が気に食わないことしかしないから縁を切る。その時金払えなんて、そりゃまるでヤクザだろって話。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:27:09.44ID:Sl9qTnyD0
>>948
結婚式もできるんだけど。やる人はほとんど坊さん関係。
オレも仏式で寺でやろうとしたら、両方の親と嫁さんからも大反対。
宗旨を曲げてクリスチャンの結婚式をしたよ。
結婚は我慢の始まりだと自覚した。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:30:13.39ID:Sl9qTnyD0
>>949
離婚するときと同じでどちらが主かどちらが従かは当事者間の問題でしょ。
あなたが自分の菩提寺から離壇したければその手続きに従うだけでしょ。
費用請求が来たら、内容を開示してもらって納得できなければ
民事裁判を起こせばいいだけのこと。
離婚と一緒。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:31:01.11ID:rCnlPYT90
>>947
違うんだよな〜
宗教なんて円天とか水素水と全く同じインチキなのに、完全に洗脳されてわかったような気になっちゃってる。あまりに哀れでひとこと言いたくなっちゃうだけ。
いいんじゃない、そうやって盲目的に信仰してわけわからないうちに死んじゃう人生も。

みんなそういうカラクリに気がついてるから、どんどん寺離れ宗教離れが進んでるけどね。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:34:18.59ID:rCnlPYT90
>>951
事前に告知もせずに勝手なルールを決めて請求してきてもそんなものは無効ですよ。なんでそんな当たり前の話がわからない?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:36:53.78ID:rCnlPYT90
>>951
契約がないのに一体何を根拠に請求権があると思ってんの?
そんなもの単なる恐喝だから、民事じゃなく刑事事件にしてブタ箱に送らないと。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:38:22.88ID:Goir7AWM0
24時間365日御本尊にお参りできるかと言えば無理だからなぁ
その点海外とかの教会は開いているイメージがある
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:40:00.67ID:Goir7AWM0
あ神社も開いてるか
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:56:04.00ID:rCnlPYT90
このくらい明朗にすればいいのに

入山料三千円
各施設の利用料数百円〜
年間パスポート三万円を買えば上記は無料(本人のみ)

法事イベント参加者一人あたり一万円
結婚式イベント五十万円〜
葬式イベント百万円〜
各種オプション用意してます。
お見積りはお気軽に

賛助会員も受付中
一口二十万円で何口でも
入退会自由
寄付額による特典や割引サービスもありますのでご協力お願いします。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:13:39.33ID:yhsS6Mcf0
>>947
昔こうだった。
今はわかる。とか
自分が一歩先に進んでる的な
話をする奴は許せんわー。
どれだけ上から目線やねん。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:39:20.77ID:y7+Qprv60
まあマルチみたいなもん
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 20:45:42.81ID:TORTa/3+0
空中浮遊を教えるとか
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:31:29.73ID:YpLq/vGs0
坊主はせいだい修行してればいいんだよ
先祖は自分ですお祀りするから
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:56:54.39ID:iUzncX7mO
朝原死刑批判をしてた坊主や宗教家がいるがそれがテロリスト擁護と取られると気付かない現代の宗教家が馬鹿過ぎる
だから神や仏は信じられても宗教家からは距離を置かれてるのが現実じゃね?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 21:58:14.74ID:rCnlPYT90
>>964
先祖信仰は日本の土着宗教の概念なのに、仏教がパクって商売に変えてしまった。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:01:01.97ID:WJK67nHk0
>>784
旧約聖書が矛盾していてもキリスト教はキリスト教
どこかの誰かが中央アジアで作った大乗系カルトとかはモルモンと同じでキリスト教ですらない何か

富永仲基先生の教えに学べ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 22:02:08.60ID:TUk/miCe0
本山の搾取をまずやめさせろよ
関係ない本山に上納する金を檀家に要求するんじゃない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:10:48.14ID:g0Gn8VQ10
業と書いてゴウと読むのが仏教の世界

サービスで金を稼ごうとするのは業だ

悟りから遠ざかった坊主に用はない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:23:01.11ID:XcQJcRlK0
根本的には日本の伝統仏教の坊さんは
霊を信じてないからな。
不成仏霊なんか無い、死んだらみんな
仏様だ。
そりゃ檀家にいくら先祖供養の大切さ
を説いても無駄。

人間が死んだら、千の風になるとか、
馬鹿な歌も流行って、海や山に散骨
し、日本は浮浪霊だらけ。
10代、20代はSEXしては子供を堕ろし
命を軽んじてるし、自殺も多い。

根本の問題は、日本の坊さんが本気で
霊や魂を信じていない葬儀屋になって
しまったところにある。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 04:45:38.65ID:q+uYG9oh0
もともと仏教は知識階級でも理解できないなものなのだ
お前ら低能下層民には絶対に理解できない
人間である坊主を貶すのは一向に構わない
だが仏教については語るな!
さとりについて分かったような口を利くな
お前らは二乗にすら遠く及ばないのだから
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 05:13:40.43ID:ZqmLhc5M0
悟りというのは身近なところにあるもの
決して一部の人間しか悟れない ということはないのです。
なぜなら悟りというものが別にあるのではなく
個々の迷いや対立を超えた瞬間が悟りだからです。
仏教でいう無常観はこのことについて言っています。
どんな迷いでも対立でもいつまで続くことはない必ず変化する。
その変化の瞬間こそが悟り、無常であり無我の自覚の起きるところ
あれだけ悩んでいたこと執着していたことが別のものにかわる、そこに無常、無我がある。
そこを観察できれば次の変化にはもう少し賢く対応出来るはずです。
仏教を小難しく考えるから生活に生かせないのですよ。( `ー´)ノ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 05:21:45.03ID:k7rfQ5W70
京都の繁華街は坊主が多いそうじゃん
全国から集めた金が本山に行くわけで
坊主が豪遊してるらしいよ

昔、週刊文春で読みました
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 05:30:57.13ID:vNlfodQh0
潰れかけの寺や神社が見開きの絵が入った御朱印連発して稼ぎまくってるよ、今
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 05:36:28.38ID:EuSQAByI0
>>1
昔は根底の信心で『自分よりキチンとした人に祖先をお祈りして頂こう』という気持ちから檀家も多く気持ち良くお布施していたが、
最近は素行不良なお坊様多過ぎる。
昔もたくさんいたが隠し通せた部分もあるんだろうが今はすぐ情報が出てくるし、更に全てお金お金してるのも表立ってみえてくるから。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 06:43:42.15ID:qLyJHOIp0
ちょっとお経読んで万札だから
この先廃れて無職になっても
時給800円のスーパーでパートとかは
絶対にできないだろうな。
自分で稼ぐことはできず
寄付寄生虫生活保護人生
せいぜいいもしない仏さまとやらに
助けてもらうがいいわ。
一般人の方が人生修行してるようなもんだわ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 06:58:59.84ID:2KFbKp2x0
坊主丸儲け
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:06:27.37ID:CaaZAEES0
こころの時代の現代において仏教教団の果たす役割は大きいはずなのだけどね

仏教の真髄も知らないお前ら
一度で良いから法話を聞いてみ
エスプリ満点だから
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:10:33.74ID:IewRL6vU0
科学が発達してしまい
一般人のほうが偏差値も高く高学歴で
世の中の真実をよく知ってるから
バカにされるようになってる。
坊主や教師
医者はまだ一般人よりも頭がいいから
尊敬されてるね。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:13:06.16ID:RIEIl/3i0
何かにつけてお金回収にきて高級車乗り回してるお坊さんも少なくないからなあ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:13:18.72ID:qLyJHOIp0
>>980
カルトの勧誘みたいに気持ち悪いな。
すでにこころの病気やん。
精神科行け。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:16:38.73ID:5UNoKe2A0
根底にあるのは煩悩だけだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 07:25:55.64ID:KWfgzjd60
ウソ言って金儲けしてるんだから
詐欺と一緒。詐欺罪で逮捕して欲しいが
本人はだますつもりもなく
本当にいると思ってるんだから
詐欺罪に問えないのが残念。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:34:27.85ID:F5AVeT420
インチキ占い師とか自称超能力者と同じ。なんの根拠も能力もないくせに、神や仏の代理人のふりして有る事無い事吹き込み、だまくらかして金を巻き上げる醜悪なビジネス。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 08:53:23.49ID:IEzJi6kM0
煩悩許すとか仏教の根本から否定してる大乗は存在意義が不明
間違って日本に伝わった
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 10:24:26.89ID:zBOLZarF0
無知からくる罵倒なんだろうけど、哀れでしかない。
子供のワガママと同じで、結局自分の身(心)で責任を取らなければならなくなる事が必ず起こるのにカネって事に捕らわれて大事なことが見えていない。
天に向かって勢いよくツバしているだけなんだよな。
親切心で誤解を正そうと思ったけど、無理みたい。
無知の知ってことから出発できるように頭の中から
カネって事を捨てて、耳を傾けることができればいいのに。
ざんねん。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 10:32:02.46ID:zBOLZarF0
カネの多少がそれほど大事なのかね。
老後の安定は年金の多少で決まるって思っているんだろうか?
介護を受けている人を見ても様々だけど、カネの多少だけが
介護の内容を左右しているのか?
現実をよく見てみろよ。
たくさん持っている人間は、介護施設に放置されて、関係者が
その過剰な年金を分配して使うことに忙しく、
本人のところに来ることすらない。
介護職員と関係を上手に作るような頭に問題がないような
人はそれなりなんだろうけど。
よく生きるために、カネがあるんだろうけど、それを
稼ぐためにいろんな事を犠牲にして、
最終的にそのカネに捕らわれて他のものを失っていることに気が付かずに、
カネを握って死ぬんだね。
よく生きられる人はカネの大事さももちろんだろうけど、
それ以外のところにも気が向いている。
自分のあり方とか、生き方とか、こだわりとか、他人との関係性とか。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 10:36:09.22ID:zBOLZarF0
坊さんが同じ人間の中でも特に素晴らしいとは思わないけど、
少なくとも生き方とか自分のあり方とか他人との関係性に問題を抱える人には何らかの提言ができるだけの学習はしている。
もちろん、他の宗教を学習した人たちも同じだ。
心の問題や他人との関係性に何の提言もできない宗教家はいない。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 10:42:28.94ID:zBOLZarF0
知人に、ゴールドの購入を進められた。自分自身、そのゴールドの使い道がわからない。知人曰く「ゴールドは価値があるから、持っていると儲かるぞ。」と
なんでそれが必要なのか?どこに使われるので価値があるのかの内容を飛び越して、みんなが欲しがっているから価値があるって言うんだよ。
今の社会は同じ事がたくさんあるんだろうな。

ナイフのような道具も同じ。
ナイフは便利道具だから必要だと言って販売されている。
実際に使う人が使えば便利な道具として機能するんだろうけど、
大抵の人は使う機会がない。
獲物を狩猟して解体するようなことも現実的にはないし、
紙を切る以上の道具の使用は、自分の手を切って出血させるぐらい。

結局、必要以上のモノを持っていても人生は少しも
豊かにならない。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 10:50:02.61ID:zBOLZarF0
坊さんが、そんな事を他人に伝えようとした時に、耳を傾けてもらえるきっかけに葬式があるんだろうけど、
葬式を手放していくほうが耳を傾けていくんだろうか?
新興仏教の出てくる以前の仏教に戻って、信徒と壇徒だけが葬儀を
行えるような形態に戻るほうがある意味、健全になるかもしれない。
少なくとも、そうすれば戒名の価格とか、寺の修繕費の問題や、
離壇料なんて事は全く無くなる。
葬式だけの仏教は無くなるから、本質に立ち返られると思う。
坊さんの生活行動に関しての指摘も意味を為さなくなる。
墓石に訳のわからない漢字の羅列が無ければ、無宗教の人の家の墓だと
わかるし、戒名があれば、宗教を持っている家の人の墓だと
ひと目でわかるようになる。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 10:53:25.57ID:zBOLZarF0
少なくとも、人間の扱いが平等で無くなることは間違いないが、
それはそれでその人達が生きている生き様が、墓石に刻まれて、
将来の子々孫々がその責任を負うことになる。
まあ、その子供が宗教を必要とすれば、その宗教を利用して、
その宗教での制度に従った墓にすればいい。
そうすれば、その時点からまた子々孫々がその責任を負うことになるんだけど、それはそれで正しいことかもしれない。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 10:57:29.93ID:zBOLZarF0
少なくとも、宗教に向けて悪態をついてスレを書いている人は、
生きている人なんだろうな。

生かされている人って考えている人は同じ表現をしない。

自分が死んだ後のことまで思考が全く及んでいない。
棺桶をどういった人がどういう思いで担ぐのか?
釜の中に押し込んで骨になった状態を拾って骨壷におさめるのか?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 11:00:45.39ID:zBOLZarF0
葬儀なんかは好きにすればいい。
こう言う内容で書き込みをしている自分自身も
親の葬式は開催するつもりはないし、出席の予定はない。
宗教は生きている人や生かされている人のためにあるものであって、
別離の感傷が全く起こらない人の葬式には参加しないでしょ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 11:36:24.95ID:9FZN645/0
>>974
まずいねえー
殺人予告は、通報されたらアウト
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 12:49:10.25ID:qLyJHOIp0
また上から目線で
アホなこと言ってるな。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 13:11:08.60ID:cBc9mTIR0
宗教とはいかに信者から金を巻き上げるかというゲーム。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 13:16:47.27ID:bJu04pkE0
大勢の糞坊主が自己弁護の書き込みをしているスレですね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 19時間 11分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況