それにしても民営化からこっち郵便料金はあがり、ポストの集荷回数は減り、
それに街場の田舎局だとブースの一つが
「資産運用相談窓口」なぞになって待ち時間は増えた。

いったい郵政民営化でなにがよくなったんだ?
配達やあるいは窓口の非正規職員の待遇がよくなったとでもいうのか?
ベタベタ張ってある求人広告を見ればそんな魅力的な待遇にも思えないがね

それに、ああ、あと3月もすれば始まる街頭のそこら中で目にする年賀ハガキ売りだ
あれはなんなんだ? そこまでして売るものか? 例によってノルマか?
今日びそもそも売れるもんじゃねえだろ年賀ハガキなんざ
そういうオワコンメディアを売るために厳寒の駅頭のふきっさらしに終日職員立たせるのが
民営化の果実だ顧客の利便だっていうならそんなもん、ろくなもんじゃないね