X



【税金】株式投資への増税が2019年度税制改正で浮上、軽減税率の財源確保で ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/09/13(木) 08:05:46.54ID:CAP_USER9
中央省庁による2019年度当初予算の概算要求が8月末にまとまり、予算編成と税制改正に向けた議論が今後本格化する。
大きな焦点は、来年10月の消費税率の引き上げに伴う景気対策と、食料品などに適用する軽減税率の財源確保だ。

軽減税率をめぐっては、1兆円前後の恒久的な財源が必要と政府はこれまで説明している。
そのうち約4000億円は、低所得者の医療や介護費の負担を和らげる「総合合算制度」の実施見送りで賄う方針だが、残り約6000億円もの財源をいかにして捻出するかが喫緊の課題だ。
すでに、昨年末の税制改正で決まったたばこ増税や、給与所得控除の縮小分を財源として当て込む声は出ているものの、それでも約2500億円足りないという状況で浮上したのが、株式投資による金融所得への増税だった。

「今年秋から、いよいよ所得税改革の第3弾が始まる」
自民党税制調査会の宮沢洋一会長は今春以降、講演会などで税制改正への意気込みを語る中、金融所得課税について取り上げ、その問題意識を繰り返し説いてきた。

それは、諸外国よりも負担率が低いことに加えて、給与などの収入は多くなれば負担率(最高55%まで)が上がる累進課税にもかかわらず、「収入1億円を境目にして、それ以上は負担率が低いところで20%近くまで下がってしまう」(宮沢氏)という問題だ。
金融所得課税の税率が一律20%(復興特別所得税を除く)のため、金融所得の割合が多い富裕層の税負担が総じて軽くなる「逆転現象」が起きているという。

■渋面の官邸サイド

その現象を、税率引き上げで少しでも是正しようというわけだが、税率1%の引き上げで約500億円の増収になり、軽減税率の財源不足の穴埋めに好都合という計算も、そこには垣間見える。
宮沢氏を陰に陽に振り付けているのは、出身母体でもある財務省だ。

増税への流れをつくろうと昨年から必死に動いていたものの、それとは裏腹に基点となる宮沢氏が夏場以降、金融所得増税について平場で口にする機会が、めっきりと減ってしまっているのだ。
そもそも、株高はアベノミクスの成果と喧伝してきた政府にとって、市場を冷やしかねない金融所得増税は「安易」(首相周辺)に映り、昨年末の政府の税制改正大綱には今後の検討事項として盛り込まなかった経緯がある。

今年に入っても、変わらないそうした首相周辺の姿勢を見るにつけ、党税調が早くもトーンダウンしているかのようだ。
折しも、党税調を支える財務省が文書改ざん問題で信用を失墜させる中で、失地回復に向けて官邸サイドをどこまで説得できるか。
その地力がまさに試されることになる。

https://diamond.jp/articles/-/179424

★1:2018/09/12(水) 22:47:59.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536760079/
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:44:56.13ID:EPPF6dgJ0
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ!
日本は第2次大戦について賠償をしろ!
日本は南京大虐殺について謝罪および賠償をしろ!

現在の日本およびドイツを見ると「第2次大戦について徹底的に糾弾し賠償を負わせるべきだった」という結論になる。
日本およ びドイツは悪の帝国だ!
1945年に日本 およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだよ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:45:12.18ID:EPPF6dgJ0
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!

年金問題を考えたら。
厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!

改革を止めるな!
抵抗勢力を倒せ!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!
有識者会議を全廃しよう!
財務省を解体しよう!
経済産業省を解体しよう!

さらにモリカケを考えたら。
文部科学省を解体しよう!
東大を解体しよう!日本の全ての 国立大学を解体しよう!
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 00:45:24.90ID:EPPF6dgJ0
ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ!

日本は南京大虐殺について謝罪および賠償をしろ!
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:46:25.50ID:ZaJ0UHHV0
ワイ底辺リーマンだけど税金10%時代から始めて、3500万まで増やした。
もうワイの中の常識から言って、額がデカくなりすぎて怖くなったから、日本含む世界の優良株90社に分散済みで配当再投資に移行してる
とりあえず配当関係ないならいいわ。

だけど、これから貧乏から脱出しようと決意して始める人は結構可哀想だわな
ワイ見たいな給料上がらない底辺リーマンが底辺を脱しようとすると、もう株しか無いんだけどね。
最後の抜け道まで塞がれたら底辺は一生底辺だわな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 01:59:46.62ID:ZaJ0UHHV0
>>339
今は外株でも国によっていろいろ違う。
100円の配当で計算すると、
英国株と豪株は80円貰えるから日本と同じ
米国株は72円。100*0.9*0.8
中国本土企業の香港上場株も72円
チャイナモバイルって言う株買って調べてみた。

ブラジル株買ったから今調査中

インドと香港の香港上場株も今度何かの配当が出たら買ってみるつもり

ネットに出てる情報はミーハーな奴が書いてるだけで間違ってることも多いから自分で買って確かめるのが1番
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 02:09:11.13ID:QxT6EaSa0
まー公務員の人数が多すぎるから
人件費で国家財務が逼迫され
余分で無能な奴らが要らんことばかり思いついて
忙しいふりをするためのネタにする
公務員どもに血の汗をかかせよう
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:53:53.11ID:m/Uxlwsb0
これ、株だけ?
先物は?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 03:59:32.39ID:eCh7y0U/0
>>9
株ってのは10%大勝してる奴と90%の負けてる奴等しか居ないから、
増税したいなら累進にした方が効果あるだろうな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 04:27:05.05ID:vy/1dL/R0
増税する意味がないじゃん
減税しろよバカ

あと軽減税率は新聞には適用するなよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 05:17:11.11ID:LIxQLf/x0
貯蓄から投資に誘導しておいて投資に増税とかひでー政府だな
やっぱり庶民は稼ぐより消費しないのが大正義やんけ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:20:08.51ID:h3lJ8PeR0
>>424

一言で言うと、ナチは人権侵害をしたから犯罪者集団で悪党なの。

で、
お前ら中国は21世紀にもなって人権侵害をしているし、
お前ら中国共産党は21世紀にもなって人権を否定している

お前ら中国はナチだ

しっくりし過ぎてワロス、カキコは在日かな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:38:48.34ID:fBCCXGV7
>>430
この増税を本気でやるかどうかわからないけど、
こういう報道が出て、スレが熱くなるのも政府に信用がない証か…

今、せっせと若年層や主婦にも、億り人、優待でプチ幸せをアピールにしてるのにね

庶民のささやかな幸せも奪うのかと
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:48:32.41ID:BNEzK+S00
>>417
徹子?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 07:58:10.18ID:S8LMBdzs0
固定資産税と所得税法人税に貯蓄税を新設して
消費税を廃止したほうがいいと思います
それと公務員議員の所得削減
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:00:28.23ID:Nyf7z0oO0
株式に国の金が大量に入ったから
ここから回収するしか道が無いだけでは
今抜いたら大変な事になるのは必然

それに金融商品は株だけでは無いですから
庶民がお金増やす道を閉ざされた訳では無いかと
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:09:53.99ID:D5vo2ddP0
いくら増税しても増えた分だけ使っちまうんだから歳出削減を最優先でやれや。
それから財務省の狗の宮沢は選挙で落とせ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:12:12.57ID:D5vo2ddP0
>>437
フェイクニュースを流す新聞は軽減税率どころか高税率にすべき。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:13:13.99ID:/0tTYkPl0
アハハハハ!何故この国の国会議員や官僚どもは自分達の国を壊す事しかし無いのか?其処が出発点であり元の根幹だろ!
その為の官僚共の公文書だろうが改ざん水増し!何でもあり!
何故改ざん水増し騙すの?もう国会議員や官僚共は騙すのが仕事だろ!国民ももう少し堅くなろうよ騙す方も悪いが騙される方も悪い!
兎に角何でも調べて見よう!14
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:14:25.81ID:3wPDxEAR0
貯蓄から投資へ

あれ?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:14:44.22ID:n5p+gMeY0
つーか、売却益や配当を総合課税にしろよ。

株で得られた資産にも課税しろ。

そもそもそれらを莫大に増やす政策やってきたんだから当たり前だろkzめが。



あとは公務員の給料削減。

1割も減らせば楽勝だろ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:20:50.95ID:D5vo2ddP0
>>1
これさ、消費税増税で増える歳入が軽減税率でその分減るから金融所得の課税で補うって変だろw
財務省の歳入目標額ありきでww
こんな論理を振りかざすんじゃ消費税増税自体を止めちまえw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 08:38:49.57ID:d96awea50
儲けに比例して源泉徴収すればいいだけじゃない
複数に散らばってる特定口座を一つに管理する組織を立ち上げて
複数の損益を通算して一億の利益は40%の課税にすればいい
ショボい利益は10%ぐらいで働くくらい稼いでる普通の投資かは20%とか

差を付ければいいだけだろ
そうすれば今まで通りで給与と合算されないから問題ないだろ
お前らノータリンか?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:15:26.19ID:7MmJ01NL0
株なんか9割の人が損するんだから、やらない方が良いよ
ましてや、税率アップでしょ?あり得んわー
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:34:48.84ID:up4uihXV0
>>93
外国人って住民税がかからないから
15.315%の課税だったかな?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:40:13.00ID:39oU7Uyv0
議員の数減らして経費の事前申請にしてから言え

申請待ってられない緊急の案件なんか早々ねえだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:46:04.47ID:up4uihXV0
>>139
配当金だけ課税を10%に下げれば良いかな。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:52:48.15ID:ER14zxuh0
税金て罰金なんだよなー、何の罰なのか全く意味が分からないけど
消費したら罰金なのか投資が罰なのか金を使うことが罰なのか、いい加減にしろよ財務省
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 09:54:37.90ID:3oKfmeXE0
日銀のやってること全否定かよw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:02:05.90ID:JQ18u7mf0
株の税は海外から比べると高すぎるのに
まだ増やすとかやめて
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:07:20.20ID:9L1wnStZ0
NISA枠拡大とセットでないと富裕層対策にならないだろ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:20:25.84ID:++R1/n5o0
50%くらいにしてやればいいよ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:22:33.19ID:1wHNViM70
株の利益も累進課税でいいだろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:30:52.15ID:++R1/n5o0
株屋なんてアベノミクスに賛成して消費税増税は仕方ないと言ってた連中だから、ドーンと増税してやればいいよ。消費税増税賛成が回り回って自分達の首を絞めることにようやく気が付いたか?間抜け。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:43:25.39ID:NtooZSbN0
何かが必要なら何かを削減すべきだろ 当然のこと
足りない→増税って頭おかしいな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:44:41.80ID:NtooZSbN0
まあ株券も中央銀行が買い占めちゃうしな 恒久財源になどならんよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:13:41.55ID:BV5yg2z00
株は下がり続けてそのうち年金はなくなる
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:14:39.26ID:TadDWNyr0
安倍支持の連中が多いから課税するのは当然
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:18:13.02ID:ZOK5WbPE0
デイトレーダーなんて下級国民の成り上がりは、排除する方向でええとおもうよ。
何か特別な理由がない限り(大幅に下がったとか)一年間以上その会社の株を保有できない成金カスは全員排除していい

そういうのはどうせ会社の利益ではなく、自分の利益しか考えてない連中だ。
与沢翼なんか見りゃわかるだろ
あんなの飼うために会社があるわけひゃない
会社にだって人を選ぶ権利はある
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:23:27.82ID:cT+4Zfqu0
それより 印鑑制度の廃止 と コンビニで薬販売禁止 を頼む
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:41:18.11ID:BV5yg2z00
株屋は馬鹿じゃないからね
東京は引き上げて海外に投資することになるでしょ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:45:35.94ID:Hz1Fgvrs0
株厨はゲリゾー信者なんだから従えよw
0473430
垢版 |
2018/09/14(金) 14:46:20.45ID:fQEMkx7s0
>>469
そうだねー
ワイみたいに買ったら売らずに配当再投資に移行した人間の税金は上げないで欲しいわ

どうやらアメリカとフランスは長期保有の軽減税率があるみたいなんだが、日本も増税は短期売買だけにして欲しいわ。

ぶっちゃけると500から3500行く過程でワイは殆ど超一流株のアホールドで儲けたからデイトレなんてしなくても財務諸表みてホールドだけでも行けるんだよね。

個人投資家のほとんどは聞いたこともない糞株を好んで買ってるけど
0474430
垢版 |
2018/09/14(金) 14:48:43.57ID:fQEMkx7s0
>>471
いやいや俺普通に外株にも分散し始めてるけど、譲渡益税は日本から外株買っても日本の税制度だよ。

この前たまたま売ったらそうだったわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:51:15.88ID:BV5yg2z00
>>474
だから資金を引き上げる人が出てくるから東京から人がいなくなるってこと
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:53:19.77ID:BV5yg2z00
税率の話じゃないよ
わかりにくかったね
0479430
垢版 |
2018/09/14(金) 15:04:56.90ID:fQEMkx7s0
>>453
ワイ見つけちゃったんだよね
日米で何十年も減配しないで4%くらい出してる銘柄ってかなり沢山ある
しかも時価総額も兆超えてるような企業

こう言うのに薄く広く分散して、配当金は再投資してまた別の超一流企業買う。

これを繰り返すと多分絶対負けない
勿論大不況で一時的に資産は減るが、配当金で再投資出来る株数が増えるし。

ワイはあと2年くらいで配当金だけで元本回収だよ。

マジで収益をきちんと出してて配当金も出してて自社株買いしてる企業に投資して、配当金を使わずに再投資すると雪だるま式に増えてく。

お前らも出世諦めて今日から家で財務諸表の読み方の勉強したほうがいいレベル
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:29:29.11ID:ElEWV5gQ0
無い所から取り過ぎたからな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:51:48.78ID:piliDR5r0
会社でとってる新聞やめるわ
これだけ軽減税率で経理がめんどくさくなる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:26.53ID:P1GAZ2600
株価下がってキャピタルゲイン減税を始めたらまた買うのでその時に起こして
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:03:11.91ID:6agO/IOk0
おい、マイナスもあるだからマイナスのときは他の税金から還付させろよ。株式投資はバクチとか言って宝くじ買うような馬鹿のほうをどうにかしろよ。宝くじから税金取れ!
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:05:11.54ID:6agO/IOk0
リーマルの底で買ったやつで取得価格ベースで配当利回り10%以上の銘柄がいくつかある。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:37:08.79ID:aZC6J9vr0
>>486
宝くじはテラ金かんがえたら、実質50%の税金がかかってる
1億円の当選では2億円もらえるのが正しい配当
税金その他さしひいて、1億円わたして、税の手続きを一切しなくていいようにしている
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:51:37.48ID:SO7YMOug0
確かに優遇されてるとは思ってた
でも市場から金を抜くと別の経済問題はでるかもな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:01:57.70ID:pUugMUyj0
>>479
おすすめ教えて
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:17:27.25ID:mhxfYwlW0
>>103
普段仕事してねえんだから別に対応しなくても行けるし
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 15:28:22.30ID:pUugMUyj0
>>103
弱い庶民相手だとやる気マンマンで
取る気マンマンで色々とシステムや法律改悪しまくる癖に
強い上級相手だと色々とそれっぽい理由付けてやりたがらないし絶対やらないよね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 16:38:44.74ID:LgHelaOh0
今からでもいいから、軽減税率とかいうゴミ制度をやめるべき
店内で食ったら税率10%でテイクアウトなら税率8%とか、誰がどう考えてもおかしい
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 14:30:18.62ID:VnWuSQtq0
売買に対する増税はやめてくれ。
負けてる人もたくさんいるんだよ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 15:47:25.57ID:tClprSzP0
軽減税率は悪法

天下りの温床
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:58.79ID:BulICLjB0
貧困層の消費への軽減税率を実行する為の富裕層の投資への増税
安倍が本当に実行すると思ってる馬鹿いるの?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 16:07:16.85ID:GV5g5gtg0
ナマポ廃止しろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 16:28:58.78ID:+YYcIpTt0
下級ナマポ廃止したところでたかが知れてるぞ
上級ナマポ廃止しないとな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 16:35:46.02ID:FNQuzIvw0
逆だろ。
自分の資産を運用することすら出来ない能無しのクズに金を持たせるのはムダだから、預貯金の増税をすべき。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 16:40:49.94ID:XaA0zpaI0
所得税増やせよ
所得税増税で文句言う奴は居ないんだから

もし居るならそいつ殺せばいいし
ウンコみたいな奴だしw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:03:40.64ID:fgFjbV9P0
>>457
住民税はショバ代だからw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:07:17.10ID:fgFjbV9P0
ナマポ3兆円
軍事費5兆円
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:17:05.53ID:HdxMOZpB0
貧乏投資家救済のためにも
NISAの恒久化と
NISAの枠拡大は
やってもらわないと
増税とかとても受け入れられない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:21:46.19ID:HLVl03WW0
これは年間10億以上儲けてる連中に税率20パーじゃ低すぎるって
話しだろ?
その通りじゃん
所得税だってなんだって累進なのに
なぜ株の儲けだけ一律なんだ
整合性がない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:25:31.34ID:fgFjbV9P0
>>451
財務省の歳入目標なんて単なる
省庁のメンツだよ実際金融緩和で
国債の3分の1は日銀が買い入れてるんだから
初めから財政規律なんて考えてないよ財務省は
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:25:52.82ID:/YUWGfb30
増税も減税もしなくてよい
金融資産の税制は半世紀は動かさない方がよい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:27:35.41ID:fgFjbV9P0
なんかババ抜きやってるようなもんだなw
だれがババ引くかw課税という名のババだなw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:28:09.73ID:/YUWGfb30
>>503
資産運用行為はさして役に立ってるわけではないので非難するようなことでもない
金融資産の供給過多は世界的に高まりウォーレン・バフェットのような長期投資家すらその相対的価値を年々落としている
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:29:36.86ID:fgFjbV9P0
>>499
公明党に文句言えw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:34:27.76ID:MKoplmtv0
金融所得課税20% → 25%になるの?
儲けの4分の1を持っていかれるのは痛いな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:47:12.22ID:ADlCQyhC0
これやったらGPIFの利益吹き飛ぶじゃん
ますます年金破綻だな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:48:51.51ID:HLVl03WW0
>>515
どっちも社会保障のために存在してるのだから
社会保障から社会保障に金が移動するだけだがw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:51:08.00ID:ADlCQyhC0
>>516
いやそれ理解足りてない
税を負担させて同じく利益を上げることは無理

偉い人はそこんとこわかってないんですよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:51:54.20ID:HLVl03WW0
>>517
利益を上げる必要がないんでw
年金基金はインフレに勝てばいいだけだから
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:53:33.81ID:UEBxzziF0
株も累進にしてよ
ちまちましか出来ないから税負担が大きすぎる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:53:53.76ID:HLVl03WW0
インフレなんて2パーもおぼつかないんだから
年金基金は年6パーの利益の出る株を3割持ってりゃ十分
税を払うならその分上乗せすればいいだけ
運用益とか妄想は年金運用には必要ない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:57:24.73ID:HLVl03WW0
>>521
バカじゃねーのおまえw
積み立ての年金がなんで運用するかって
現金のままもってたらインフレで目減りするからだよw
国債にまともな金利がついてりゃ株なんて要らんわけw
でもゼロパーだから株でなんとかするしかないってやってるわけ
根本的におまえなんにもわかってないなw
アホ丸だしwww
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 17:58:54.21ID:+4BBC7LN0
累進課税にしろよ。(笑)

申告しないやつが増えるかもしれんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況