X



【税金】株式投資への増税が2019年度税制改正で浮上、軽減税率の財源確保で ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/09/13(木) 08:05:46.54ID:CAP_USER9
中央省庁による2019年度当初予算の概算要求が8月末にまとまり、予算編成と税制改正に向けた議論が今後本格化する。
大きな焦点は、来年10月の消費税率の引き上げに伴う景気対策と、食料品などに適用する軽減税率の財源確保だ。

軽減税率をめぐっては、1兆円前後の恒久的な財源が必要と政府はこれまで説明している。
そのうち約4000億円は、低所得者の医療や介護費の負担を和らげる「総合合算制度」の実施見送りで賄う方針だが、残り約6000億円もの財源をいかにして捻出するかが喫緊の課題だ。
すでに、昨年末の税制改正で決まったたばこ増税や、給与所得控除の縮小分を財源として当て込む声は出ているものの、それでも約2500億円足りないという状況で浮上したのが、株式投資による金融所得への増税だった。

「今年秋から、いよいよ所得税改革の第3弾が始まる」
自民党税制調査会の宮沢洋一会長は今春以降、講演会などで税制改正への意気込みを語る中、金融所得課税について取り上げ、その問題意識を繰り返し説いてきた。

それは、諸外国よりも負担率が低いことに加えて、給与などの収入は多くなれば負担率(最高55%まで)が上がる累進課税にもかかわらず、「収入1億円を境目にして、それ以上は負担率が低いところで20%近くまで下がってしまう」(宮沢氏)という問題だ。
金融所得課税の税率が一律20%(復興特別所得税を除く)のため、金融所得の割合が多い富裕層の税負担が総じて軽くなる「逆転現象」が起きているという。

■渋面の官邸サイド

その現象を、税率引き上げで少しでも是正しようというわけだが、税率1%の引き上げで約500億円の増収になり、軽減税率の財源不足の穴埋めに好都合という計算も、そこには垣間見える。
宮沢氏を陰に陽に振り付けているのは、出身母体でもある財務省だ。

増税への流れをつくろうと昨年から必死に動いていたものの、それとは裏腹に基点となる宮沢氏が夏場以降、金融所得増税について平場で口にする機会が、めっきりと減ってしまっているのだ。
そもそも、株高はアベノミクスの成果と喧伝してきた政府にとって、市場を冷やしかねない金融所得増税は「安易」(首相周辺)に映り、昨年末の政府の税制改正大綱には今後の検討事項として盛り込まなかった経緯がある。

今年に入っても、変わらないそうした首相周辺の姿勢を見るにつけ、党税調が早くもトーンダウンしているかのようだ。
折しも、党税調を支える財務省が文書改ざん問題で信用を失墜させる中で、失地回復に向けて官邸サイドをどこまで説得できるか。
その地力がまさに試されることになる。

https://diamond.jp/articles/-/179424

★1:2018/09/12(水) 22:47:59.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536760079/
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:10:20.50ID:HLVl03WW0
>>658
トランプがこれから日本に対して
なにもしない確率は5割以下だろw
売らないとw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:11:12.16ID:HLVl03WW0
>>660
いや、バカニートと争ったりせんよww
おまえはおまえ
俺は俺
人生になんの関係もない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:11:31.74ID:KwWrH6Mg0
各国の製品購入先が何時迄も日本だと思っているここの連中。
新しい物を生み出させない内部留保が命の日本の経営者達がいる限り、
先は、見えている。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:11:51.97ID:Cjlttgh00
>>661
俺外資ヘッジファンドの下請けやってるけど
無理だとおもう
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:12:34.78ID:ADlCQyhC0
>>664
うんうん、わかるよ
勝ち誇りたいんだよね
普段がクソムシ以下扱いだから
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:12:41.63ID:HLVl03WW0
>>665
そりゃそうだな
利益の根拠は為替だけだもんな
安部に下駄はかせてもらったのに
企業の実力はまったく伸びてないw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:13:30.42ID:HLVl03WW0
>>667
脳タリン君は投資つづけたいなら
もっと勉強したほうがいいよw
年金がなにやってるかわかってないじゃんw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:14:01.75ID:HLVl03WW0
>>669
変わってないよ
あんたの日本語理解力に問題があるんだろ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:14:22.74ID:Svy80Ba50
みんな大切なお金を賭けてやってるのにそこからさらにむしりとろうなんて鬼畜
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:15:38.24ID:ADlCQyhC0
>>670
ほら、ここに来る人にあなたの言葉で説明してみ

上から言われたまんまのことを理解もせず繰り返してるだけだと底が知れるよw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:16:25.04ID:39U8Ynl50
この国は終わっとる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:17:09.78ID:HLVl03WW0
>>673
年金がやってることはインフレに対応する
これだけ
株やってるのは国債でカバーできないから
はい終わりw
脳タリン君、もう同じ説明なんどもしてるけど
まだ理解できないのかいw?www
まじ向いてないw
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:18:20.39ID:ZZLMNDTZ0
>>26
これは賛成

GPIFや日銀が稼がせてやってるんだから、あぶく銭から最大限に税を徴収すべき
>
『対米従属政策である』異次元の金融緩和によって、国民の預貯金など個人資産を『担保』にして、
その資金を使って日銀が株価を人為的に吊り上げているからね。

だから、儲かっている人からはキチンと税金を取るべきだろう。
儲かっていない人もいるから、税金を取っておかないと、その人にも再配分出来なくなるし。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:21:56.63ID:HLVl03WW0
>>677
コアコアはなw
食料燃料はインフレしてますよ
そして年金生活者はそのインフレ分を払うから
年金もそれに対応しなきゃいけない

何回同じ説明させんだ?脳たりんww
おまえIQテストやってこい
たぶん100以下だ
120はないと投資では食えんw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:22:42.11ID:Mvbd9DTS0
消費増税もそうなんだが、なんで税収いるん?
日銀に借金押し付けてナイナイできるんだから無税国家やろうや。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:24:32.72ID:3cJvHsrV0
>>1
株の配当金には最高税率の50%でいいだろ
日本企業のえらいさん方は、自分の給料下げて株を持たせてその配当で儲けてる
2000万超える給与所得は、社会保障費負担が最高額になるから大損
配当にはそれが繁栄されないでたったの20%だもんな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:29:11.41ID:HLVl03WW0
安部すらももう言い始めてるだろw
金融緩和はいつまでもできないとw
出口は黒田にまかせるとか責任のがれしてるがw
株は5000円は持ち上がってんだから
いずれ修正が来るわけですよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:29:46.93ID:ZZLMNDTZ0
>>665
新しい物を生み出させない内部留保が命の日本の経営者達がいる限り、
先は、見えている。
>
日本の企業は、内部留保をたくさん持っているけど、成長分野にはあまり投資していない。

*現在日本が製造業を中心に好調なのは、
中国政府が中国企業に自力で製品を生み出せる力を付けさせるために、
日本やアメリカの優秀な企業から半導体製造の設備をたくさんに買っているから。

それで直接取引が無い企業でも、忙しくなって受注や取引が活発になっているため、
現在日本は製造業を中心に好調になっている。

・しかし、その企業の大半は、昔日本の経済や産業が好調だった時代の技術や設備しか持っておらず、
そのため、今はその技術や設備を使ってメシを食える。

しかし、成長分野に投資してなかったり、新しい技術や設備は無いので、
中国企業などが日本の企業に追いつき、やがて自身で製品開発が出来るようになって来ると、
日本の企業の多くが追い抜かれしまう危険性がある。

*だから、日本政府も今後成長出来る新しい産業や企業が育つようにしていくべきなのだが、
安倍自公政権の政策パッケージを見ると、「衰退戦略」ばかり目に付く。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:35:22.09ID:EATz8A0s0
財務省「これで年金機構の収益からタンマリ税金を取れるぞwwww」
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:38:33.54ID:HLVl03WW0
>>684
社会保障組織から社会保障組織に金が移動してるだけ
だがなw
どっちかたりなきゃ逆に移動するだけだしw

そもそも原資は企業収益なんでw
ここが付加価値や数量で伸びないことには
始まらない
安部6年は無駄な6年だった
QED
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:41:37.11ID:HLVl03WW0
>>687
だったら公務員貯蓄税でも取ればいいじゃんw
頭は使わないとw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:48:23.22ID:P8riZmOF0
配当金への増税もやれよ
50%でいいだろ

それを財源として年収300万円以下の世帯に
何らかの減税してやれよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:52:39.95ID:HLVl03WW0
ま、コアコアがインフレしないって言ってるのに
貯蓄に税を掛けずに消費に税を掛けようとするキチガイの国なんだからさw
まともに生きて稼ぎたいなら、いますぐ日本から出たほうがいいよw
若いならw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:58:14.79ID:HLVl03WW0
あとは残った俺らオッサンと脳タリンでキチガイどもなんとかするべ
しょうがないw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 19:59:07.12ID:CP74ql0i0
>>1
アホの集団だろ 財務省は
民間から金を吸い取って公務員にばら撒くだけのアホ集団
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:00:43.79ID:zM2AZHkN0
なんで宗教法人に課税しないのか不思議なんだけど。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:03:22.79ID:3XxouHVe0
今はほんと資産ある奴は増やせて
カツカツの奴は自転車操業だもんね
当たり前っちゃ当たり前だし不公平っちゃ不公平だわ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:08:48.96ID:HLVl03WW0
あーあ、鼻息あらい投資家きどりのニート君がおとなしくなっちゃったなw
だめだよー勉強しないと
まあIQ120以下ならアベノミクスの儲けは僥倖と思って
いまスパッと足洗うのも賢いことだよw
向き不向きを知るってのも進歩だからねw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:15:58.51ID:HLVl03WW0
>>697
うんうん
ニート君はおとうちゃまとおかあちゃまの
御肩でも揉んであげなさいw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:17:24.48ID:HLVl03WW0
>>698
君はここで「議論」ってやったことないの?w
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:17:42.42ID:ADlCQyhC0
何ヤバイ人?

年金だけ擁護
安倍やらなにやら全てに批判厨で
資産家気取りで

もう社会にも出てないガキじゃんw
>>699
子供もいないで
妻もいないで
お部屋でこもってんの?w
あぁだから他人をあえてニート扱いしてんのか
ワラかしてくれるわw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:19:08.42ID:HLVl03WW0
>>701
いつ年金擁護してんの?
年金がなにしてるのか
なんにもわかってない投資家気取りのくそニート君に
懇切丁寧に教えてあげたんじゃんw
社会のボランティアも大変だよw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:22:05.43ID:ADlCQyhC0
>>702
ぷーw

単なるアホな子かぁw
こんなとこで議論とか言ってる割りに止揚もできない
単にわめいてる
うわーなさけねーなーw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:23:50.40ID:HLVl03WW0
>>703
でもアホのおまえでもわかる
説明してるじゃんw
役に立ったなw
これからは年金はインフレ対応のために
運用してるぐらいはそらで言えるだろうw
一歩前進だなw
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:25:23.65ID:HLVl03WW0
あとなアホのおまえに無料で教えてやるけど
安部がもう金融緩和は続けられないっていってんだから
投資の深追いすんなよww
儲けがぜんぶ飛ぶからなwwww
子供がいるんだろ、泣いちゃうぞwww
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:25:58.27ID:ADlCQyhC0
>>704
おまえのそのインフレ対応に誰も賛同する意見がないのはなぜ?w

まさか貯金より投資の方が物価上昇に対応するってのを今の今までインフレ対応なんて思ってんの?w
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:26:32.90ID:HLVl03WW0
>>706
常識だからだよww
ニート君www
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:27:01.07ID:muqoAyCd0
議員減らせ!!!嘘つきが、!
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:28:18.75ID:HLVl03WW0
>>710
おまえがニートだよ
ぜんぜん能力ないじゃんw
どこにいてもだれかのおんぶに決まってるw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:29:03.56ID:HLVl03WW0
まあ若けりゃいいんじゃね?
一歩一歩前進してけばw
いま脳タリンでもw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:30:25.11ID:LwtMqMNf0
消費税増税やりますか?????!!!!
日本人が大量に死にますよ!


■2018年 災害まとめ
福井豪雪
鳥取地震 震度5
西日本豪雨災害
大阪北部大地震
6月末からはじまった全国的な酷暑
台風21号による関西圏の大被害
北海道大地震による大被害


■東北大震災 ← まだまだ復興には程遠い
熊本大震災  ←まだまだ復興には程遠い
九州北部豪雨災害 ←まだまだ復興には程遠い

災害が起きるたびに、
各地の鉄道、橋、トンネルなどの修繕費用が足りず、次々廃線、通行止めに!!
→ 一極集中の加速 


■日本で一番危ない地域= 東京、横浜!
首都直下地震
荒川大洪水
東京湾の巨大高潮
トータルの経済被害だけでも900兆円

危ない地域に住むな、危険地帯に住んでるほうが悪いというのなら
首都圏の人間は全員引越ししなければいけない!
人やインフラが集中している分、災害が起きたときのダメージは甚大
インフラ投資をすると財政赤字が悪化し日本が滅びるといわれるが
財政破綻したギリシャは、国が滅びたわけでもない
ギリシャの人々は貧乏でも暮らしている
(通貨が安くなり、競争力が高まるメリットもある)
インフラ投資をせずに、災害の直撃を受けた場合は
たくさんの人命を失い完全に国が滅びる


■消費税を8パーセントに上げたときのダメージが現在も継続中!!!
長い不況により4人に1人が貯金ゼロ状態
働き方改革で残業代が出なくなる

財務省による人災と、自然災害のコンボ!!!
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:31:51.99ID:LwtMqMNf0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ


■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg
日本政府は、国債を大量に持っている日銀にも利息を払っている
日銀が政府から支払われた利息で得た利益の95%が
親会社である日本政府に戻ってくる
なので、日銀が国債を持てば持つほど利息を払う政府の負担が少なくなる
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:32:22.64ID:LwtMqMNf0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■外国人から借りているのは5%ぐらい。
(財政破綻した国は、ドル建て国債とかで外人に金を借りていた)

 日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいいし
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
 仮に政府が借金を返す場合、家計とは違って3つの手段がある
・日銀が通貨を発行して買い取る
・新たな債権を発行して交換する
(返済を1万年後とか無期限にしてしまうことも可能)
・増税する

プライマリーバランス
(基礎的財政収支、家計のように収入の中で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!!!
財政問題というのは日本にはない!
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:32:50.30ID:LwtMqMNf0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■家計だったら、借金していたら返さないといけないと思うが
企業はそうじゃない
トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて
ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく

■借金を返し終わりそうになったら、
また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して
事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく

■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す
常に借金暮らし。民間企業はそういうもの

■資本主義はそういうもの
借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:33:12.94ID:LwtMqMNf0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■一般家庭の場合は、銀行やサラ金から大金借りても旦那の給料は変わらない


■企業の場合は、借金して投資したら儲けが増える
企業が借金をするというのは、
将来の儲けが増えることを予想しながら借金している
民間企業はお金が将来増えることが前提。


■借金を繰り返し繰り返しやっていく。借金をゼロにしなくていい
全額返さなくていいのが企業
借金を常にゼロにしないといけないということではない


■国家や政府も企業と同じ。
高速道路作る、新幹線を作る、地下鉄を作る
何千億円か投入するけど
観光客が来て、企業も来て、
投資した以上に税収が上がって地域がもっと豊かになる


■借金したらあかん!ということだったら
高速道路も新幹線も地下鉄もなかった。
今、日本が豊かなのは先人が
資本主義の中で借金と投資を繰り返してきたから豊かになった


■一般家庭にとっては借金はそのまま借金の意味だが
政府や企業の借金は「投資」のことを意味する
未来のための投資を意味する 
借金すればするほど豊かになるのが国家や企業
政府はさらに企業とは違い
日本銀行という子会社を持っていて通貨発行権もある


■財務省が国民1人当たり800万円の借金があるー!!!
これ以上借金を増やしたらいかんー!!!と脅しをやり
投資ができず、支出カット、財政カットし、増税し、どんどん衰退させている。
現在世界で日本だけが貧乏になっている原因。
0719慶應信長
垢版 |
2018/09/17(月) 20:36:42.65ID:QwUz6Ct00
シンガポールに逃げます
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:37:21.57ID:bxbq+esD0
相続税と贈与税上げろと。
相続税は子なしは99%でいい。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:37:59.35ID:B1rBoe790
新聞を軽減税率の適用対象から外せよ
話はそれからだ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:38:11.49ID:HLVl03WW0
>>714
そりゃ頭のいい若い奴は日本を離れるだろうから
おまえみたいな脳タリンと
中枢のキチガイどもと対峙しなきゃいけないんだ
訓練しとかないとなw
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:38:48.75ID:LwtMqMNf0
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法

800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え ←★マチガイ
    ↓
財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★正解 国際基準はこっち


■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」


←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:39:20.51ID:LwtMqMNf0
>>719
シンガポールは徴兵制があるぞ がんばってな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:40:01.63ID:LwtMqMNf0
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/9XZvL4A.jpg

■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ

■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)


■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
         10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
         今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
         日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
         消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機3 原発停止  数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当

■危機4 2020年  オリンピック特需が終わる!

■危機5 2020年  サマータイム導入?

今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス
(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!

■財務省  
東京都千代田区霞が関3-1-1  TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿      平成30年2月26日現在
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・  神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:41:17.29ID:fypIrfKH0
むしろ、株の税金を引き下げて株価を持ち上げて景気を刺激することで税収を増やせよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:44:39.60ID:LwtMqMNf0
★【ミステリー】日本の財政を家計に例えると…財務省が例に出す「家族A」のナゾ家計★


■A家族は家も土地も車もロレックスも金融資産も保険も持っていない

■なので、A家族は毎月の収入と支出だけの自転車操業で生活をしている

■A家族には莫大な借金がある。その借金のせいで家が滅びかかっている
 ただの一般家庭のはずなのに相続放棄は許されず、子々孫々まで借金を背負う宿命

■A家族は月収30万で5400万もの借金がありながら、まだ借入できる
 よく分からないが、ムチャクチャ信頼されててお金貸してくれる人がいる
(財務省が作った動画より)
 https://www.yo●utube.com/watch?v=sRIZlDEwcbw&feature=youtu.be

■A家族が誰から借金してるのか謎である(財務省の役人もたぶん知らない)

■A家族は造幣局を持っている(注:財務省が国の財政を家計に例えているため)

■A家族が持っている造幣局は世界最強の通貨を発行している
(世界で何か事件が起きると円が買われてすぐ円高になる)

■A家族は造幣局を使って金を刷り、外国人(しかも複数の国家!)に貸し出している
 借金まみれで今にも滅びそうになっている弱小底辺一家が外国人に金を貸している
 (27年連続、世界一の債権者である!!)
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:45:04.13ID:LwtMqMNf0
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日    国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日   痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日   国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日   国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日    社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日    国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日    国民の痛みを伴うものだが



●現在の日本は民主主義国ではない!!

財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!


■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)

経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし サントリーホールディングス社長)
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:45:31.20ID:LwtMqMNf0
財務省 テーマ曲 「抱きしめて うんこ」


■作詞家ご尊顔
https://www.dailyshincho.jp/wp-content/uploads/2018/04/1804131300_1.jpg
作詞/財務省事務次官 福田淳一


今日ね
抱きしめていい?
浮気しようね?

これからがうんこだから
胸触っていい?
手しばっていい?

キスしたいんですけど
すごく好きになっちゃったんだけど
おっぱい触らせて

綺麗だ
綺麗だ
綺麗だ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:46:58.91ID:UEkj8pLL0
株の手数料に課税すれば、
まちがいなく株価は下がるからなあ
いよいよアベノミクスも終焉か
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:49:29.33ID:LwtMqMNf0
●財務省と御用学者は大ウソつき


「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。


●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、 高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
学校のブロック塀を直せない)
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:49:49.81ID:8kvJQZ/V0
>>1
なんで国ごときが市場介入してくるの
財務省と金融庁だろ?
毎回毎回邪魔してくるのは
ほんといらないから解体しろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:50:15.54ID:LwtMqMNf0
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。


■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する


■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)


★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!


■財務省   
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿      平成30年2月26日現在。
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・ 神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:50:42.48ID:NS2qzzZk0
まあ財務省は増税しても日銀が市場につぎ込むから冷え込まないと考えてるんだろう
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:51:40.40ID:6LucKYq00
株も累進課税にすればいいだけのこと
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:53:02.88ID:sKv+Ctwy0
こうして貯金信仰が復活し、銀行が養分から手数料を抜きまくって復活しましたとさ

めでたしめでたし
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:53:02.93ID:Q8f5sBo/0
累進課税も強化される。総合課税を選んでも逃げられないぞ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:53:19.51ID:LwtMqMNf0
●日本を滅びに導く財務省の御用学者、経済界の方々 ↓


■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
http://diamond.jp/articles/-/29836

■伊藤隆敏(いとうたかとし) コロンビア大学教授 東京大学卒業
朝日新聞社説「欧州のような債務危機を避ける為には消費税増税しかない」
伊藤氏「上げ幅・時期、予定通りに」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2800J_Y3A820C1TY6000/

■吉川洋(よしかわひろし)東京大学名誉教授
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
(中央公論2018年8月号、20−21頁) 
←★NEW!財政が破綻するので災害対策はしません! 豪雨災害や震災で人が死んでもしかたないね!


■榊原定征(さかきばら さだゆき) 東レ株式会社相談役
2014年6月3日、「2015年10月に予定する消費税率10%への引き上げは、
計画通りの増税が可能」と認識を述べた
2016年4月25日、記者会見で2017年4月の消費税率10%への引き上げについて
「計画通りやるべきだ。地震の後でもそう思っている」と述べた


■高橋 進(たかはし すすむ) エコノミスト 一橋大学卒業 
小泉政権下で民間企業出身者としては初の内閣府政策統括官になる
経団連会長(当時)の米倉弘昌、
経済同友会元会長の牛尾治朗らと共に法人減税の急先鋒として、
法人税率を引き下げれば税収総額は逆に増えるとする効用を説き法人減税に導いた。
「消費税率を10%にするためには、この2年でデフレ脱却を確実にする必要」
https://news.mynavi.jp/article/20150210-takahashisusumu/

■新浪 剛史(にいなみたけし)サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長
安倍政権を操るサントリー
「優遇」政策に批判噴出…狡猾な政治家・  新浪社長の暗躍。
http://biz-journal.jp/2017/01/post_17681.html
ローソンの新浪剛史最高経営責任者(CEO)は、
日本の財政への信認確保に増税が不可避
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05033_V00C13A8EE8001/
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:54:12.61ID:LwtMqMNf0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html


■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052970203736504580133192842162272
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
ttp://web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/index-J.html
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
ttp://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/102101.html
消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」

     消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓

消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:55:08.63ID:sKv+Ctwy0
>>737
日銀じゃぶじゃぶも限界だから、あと3年で終わるって安倍が公言してるぞ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:55:13.98ID:LwtMqMNf0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!

「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」


●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html

★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:56:00.17ID:8kvJQZ/V0
>>737
要するにノビタが投資で稼いだ金をジャイアンが奪ってその金でジャイアンも投資してるってことだろ?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:56:02.26ID:LwtMqMNf0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人
消費税増税、緊縮財政、インフラ投資削減、診療報酬引き下げを狙う


吉川洋先生の珍説 ↓↓↓
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない???


★中央公論2018年8月号、20−21頁)
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:56:43.76ID:LwtMqMNf0
●復興増税を推進した学者のみなさん 
(震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。)


増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい



伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:56:48.88ID:xqkNm/iA0
サマータイムに導入に必死なアホウ
デターーーーーー!www 働かせ法改悪の第一段階かーーーーーーーー!www
朝早くから働かせていつもの通りの時間まで働かせるーーーーーー!www
そして残業代ゼロ!www定額働かせ放題法案が
その後控えているよ!www
高プロ法案の年収1000万円以上の人のみは一旦国会を通ったら次は国会を通さなくても
年収1000→年収800年収500→年収200まで役所レベルで下げれるよ!www知っていますか!www
アハハハハハハハ!しかし政府も必死過ぎ!www今や支配下に置いたマスゴミに至る所で人手不足!
人手不足のプロパガンダ展開させているな!wwww移民だらけの国にそれ程したいんだな!www
キチガイ子ネズミから始まる派遣法改悪、移民受け入れ国今や世界第四位、定額働かせ放題法案、
高プロ法案(いつでも役所レベルで年収200前まで下げれる)水道民営化、種子法、
TPPはこの日本から何でもぶんどって下さい法なのに!wwwま〜よくこんな日本国民を奴隷にし
日本国をぶっ壊す法案を通せるな!www基地外国会議員共!お前ら選挙の時「国民の皆様の
為に精一杯働きます」!と言ったんじゃないか?wwwそして基地外糞官僚共お前も官僚を目指したのは
国民の為に少しでも力になりたいと思った奴もいたんじゃないのか?それが嘘八百だらけ!一流の詐欺師真っ青!ww
石井紘基先生や中川昭一先生のように日本国民の為の政治をして命を掛けた人もいるのに 恥ずかしさの欠片もなく良心の欠片もなく
国民の血税を吸う吸血ダニの 正に正に 糞議員、糞官僚、基地外共!!7
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:57:16.40ID:LwtMqMNf0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!! 
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』


■清家篤(せいけ あつし  慶応大学塾長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:57:29.95ID:sKv+Ctwy0
ここで良いじゃんって後押ししてるやつらは、株が暴落して結局自分たちに負担がかかる事を理解してないな

まぁそういうアホの「こんなはずじゃなかった」っていう不幸な顔を見てみたいからじゃんじゃん進めてくれ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:58:38.97ID:mzV+eyan0
税調クソすぎる。
これは全員落選対象だろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 20:58:55.20ID:ULQNqFzw0
仮にも今までなんとか不景気じゃないという状況を作ってきた一因の
株式市場冷え込ますような政策とか馬鹿なの。
ほぼ何の生産性もないタバコ税もっと引き上げて手当てしろよ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:01:03.93ID:/sY/QzQ60
こんな状態なのに何兆円もかけて東京五輪なんて誰も望んでないものをやるのか
頭大丈夫かよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:01:28.35ID:HUzrt9xJ0
芸能人ですら海外を意識してる始末。
オリンピック後、団塊世代が後期高齢者になる2025年ぐらい?その後は想像すらつかない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:01:44.68ID:Q8f5sBo/0
富裕層の海外移住が加速するだろうな。
日本は貧乏人の掃き溜めと化す
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:04:36.13ID:5TYaPTO50
>>727
なんで参加者増やすようにしないのかね?
このままじゃGPIFも日銀も足引っ込めらんないだろうにさ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:05:42.60ID:hu9jCNFo0
>>1
高級車、ブランド品、時計に40%くらい消費税つけたら良いだろ
経費で落としてる成金御用達なんだからさ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:10:44.00ID:QwUz6Ct00
株価暴落で官製リーマンショックにはならないと思う。
個人投資家の取引量なんぞクソ。東証1部大型は機関や外人で、個人の割合は少ない。
個人投資家の取引の割合が多い新興銘柄に影響が出るかも。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:14:34.16ID:M9duss7M0
あんなぁ、投機こそビンボー人が逆転可能な場なんやで・・・
多数の売買を繰り返して生き残れる奴は1%だが、この1%に入るには元本の大小は関係ないんや。
複利で増えるからの。
能力次第、取り組み次第やで。運は均すので関係ないんや。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:15:53.20ID:LwtMqMNf0
●【海外ロングスティ】「第二の人生」タイへの移住で思わぬ事態 
日本人の困窮者が続出 孤独死や徘徊相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508472777/


819名無しさん@1周年2017/10/20(金) 17:53:31.30ID:MRsAtNuP0
ロンドンやロスには移住した日本人用の老人ホームがあるらしいが
他のとこだと一般の老人ホームに入る事になり
ボケて現地語が話せ無くなった日本人は酷い扱いされるらしい
日本にはもはや生活拠点を戻せないのでみすぼらしく
死んで行く海外組は問題になってるらしい


919名無しさん@1周年2017/10/21(土) 09:57:30.72ID:SP59pgZV0
海外在住日本人らが言ってたが、
ちょっと認知症が入り出すと現地の言葉が全然話せなくなって
日本語しか話せなくるらしい。在住歴数十年で現地語で
現地の人とガッツリコミュできてた移民でも
同じようになるんだと
人間の言語取得は子供の頃までで
それ以降に取得した言語はちょっとでも認知症になったら忘れる対象
現地人の家族とさえ意志疎通不能になって疎遠になるってよ

689右や左の名無し様2018/08/03(金) 20:49:36.26ID:MXIyLi7v
894名無しさん@1周年2017/10/20(金) 18:18:19.66ID:MRsAtNuP0
>>851
俺は主にイギリスやヨーロッパの状況しか知らないが
日本と違って親の老後の面倒は介護施設でみるのが
当たり前のヨーロッパだと例えば外人と結婚して
アッチで年取ると大抵の日系女性は夫の死と共に
現地語使え無くなりホームに入る頃は日本語しか
話せない状態になるらしい
幸運にも子供や孫と暮らせる日系女性は
大丈夫らしいけど、日本以上に子供は親とは
住まないから状況は厳しいと聞いた
逆に日本人と結婚して日本に住む外国女性は地方都市
クラスならまだ地域社会が成立しているから老齢でも
生活出来るらしい
俺がこの問題知ってるのは親戚が実際にイギリス人と
結婚してロンドン郊外に住み今は孫もいる年齢で
話しを年に一度くらいだが聞けるから
本当にロンドンでもパリでも日系人の間では老後の
問題は深刻らしいよ

923名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:01:37.33ID:m+k46fny0
>>919
認知症になったら第2外国語忘れるんだってね。
それ聞いて海外永住は怖いなと思った。

943名無しさん@1周年2017/10/21(土) 10:13:14.84ID:jGFgal070
>>919
私も聞いたことがある
現地語しか喋れない実子とすら、
コミュニケーションがとれなくなるとか
日本人永住者が多い地域は、
在住日本人ほぼ専用の老人ホームがあるとか
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/17(月) 21:16:31.90ID:M9duss7M0
日本は無リスクで身分保障を貪る、大手正規・公務員の為の奴隷制社会主義ですからwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況