X



【関空】伊丹空港、関空便受け入れ 夜間1時間の発着時間延長認めず ※遅延便は受け入れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/13(木) 17:47:09.55ID:CAP_USER9
 台風21号で大きな被害を受けた関西空港が本格運用されるまでの間、大阪(伊丹)空港や神戸空港に国際線を発着させる――。国土交通省が示した両空港での分担計画に、伊丹空港周辺の10市が12日、協力することを決めた。神戸市も容認の意向を同省に伝えた。(宮武努、太田康夫)

 国交省は伊丹空港周辺の自治体でつくる「大阪国際空港周辺都市対策協議会」(10市協)側に、国際線を含む1日40便の増便と、運用時間の夜間の1時間延長を求めていた。

 10市協のメンバーのうち、伊丹市、川西市、宝塚市など5市の首長らが12日に会合を開催。増便を容認する条件として、増便期間を明確に設定し、低騒音機材を導入するよう求めることで一致。運用時間の延長は認めないが、航空機が午後9時以降に遅延しても発着を受け入れることにした。10市協は同日、国交省に増便の容認を回答した。

 7日に関係自治体の担当者が開…残り:1199文字/全文:1571文字

2018年9月13日03時00分
朝日新聞デジタル ※全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL9D5DPHL9DPIHB01P.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180912004304_comm.jpg

関連スレ
【関空】伊丹空港、関空の国際線受け入れへ 1994年以来、24年ぶりの再開 国内線合わせ40便
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536721173/
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:11:29.91ID:IfanmB7y0
>>158
それもそうだけど、神戸も関空2期も中部も羽田Dも、
みんな関空1期で得た知見を活かすことで設計されたというのが大きい。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:28:21.47ID:beC5aO2+0
伊丹は旧北ターミナル設備にCIQを入れるのだろうね
そしてブリッジがある一番北側の23番を常用にして、あとは沖止めバス移動

どれも関空鉄道部分の損傷具合で変わるけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 10:29:18.42ID:Qm8Saka20
伊丹の騒音乞食が絶賛復活中w
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:04:28.45ID:a12R7grc0
神戸と関空繋げたら解決する
伊丹跡地には近畿の生活保護収容所つくって一元管理する
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:06:02.89ID:HSlVLr500
まさに国難の時にも協力しない。
神戸拡張、伊丹は廃港でいいよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:14:12.12ID:beC5aO2+0
八尾跡地には近畿の生活保護収容所つくって一元管理する
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:16:11.63ID:IfanmB7y0
実際問題、伊丹や神戸に仮設のCIQ設備設けたところで捌ける数なんてたかが知れてるし、
そもそも関空の復旧が見えてるのに、わざわざ荷物積み降ろしやら機内食やら何やらの地上業務を手配して、
伊丹や神戸に就航を希望する航空会社がどんだけいるのか。
JALとANAがお付き合い程度に数便飛ばすだけで終わる予感。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:19:42.70ID:B01PQXcN0
伊丹に住んでるが
周りがごちゃごちゃ言うのはお門違いだろ
街の中に空港あるんだから他の空港とは違う
騒音ひどいし住民が口出すのも当然だろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:24:43.82ID:CjsYo74p0
>>1
さっさと廃港にしら
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:26:01.72ID:brx+TktA0
伊丹空港廃止って言ってたのに、今は存続運動してんだろ?
どっちなんだよ!?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:26:17.03ID:1xJQkpja0
成立学園1-F担任の岩崎柾典先生がヤバイ。
成立学園に勤めるのは3年目。
担当科目は数学。
部活は女子テニス部。
何がヤバイというと、2013年4月から2015年3月まで宮前平中に働いていたけど、女子中学生とsexしたことがバレて、飛ばされたから。
今でも教師を続けているのがすごく不思議な感じだよ。
岩崎先生って、ツイッターとFacebookをやってるみたいだから、覗いてみては?

https://m.facebook.com/masaoki.iwasaki.9
https://twitter.com/mas20285
https://twitter.com/keepmathtop
https://twitter.com/EjC0mPe26Nlm92d
https://twitter.com/xPuGPq8Tn9GWCJb
https://twitter.com/K46_N700_hikari

https://i.imgur.com/dZCoLXp.png
https://i.imgur.com/LffkRQC.jpg
https://i.imgur.com/Jw3LwXW.png
https://i.imgur.com/QzeaCiH.jpg
https://i.imgur.com/cFFoLzx.jpg
https://i.imgur.com/xEYq9b3.jpg
https://i.imgur.com/BKijwpt.jpg
https://i.imgur.com/rw3S5gF.jpg

さっさと赤羽に来れば?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:27:03.30ID:X/+4sasV0
>>168
なら引っ越せよ、代償として交付金たんまりもらった公共サービス受けてるるくせに
ゴネんな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:29:18.79ID:beC5aO2+0
>>168
なら伊丹空港の3000m滑走路をつぶす活動をしろ
その活動をしない限り、口だけ伊丹になる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:30:15.17ID:IwtU7ugS0
伊丹関係者の中には、これを幸いと国際線復活の実績づくりに利用したかったようだが
調整に手間取っている間に、関空が復旧して、増便自体必要なしになりそうだな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:46:37.96ID:jqzp0Zyt0
>>168
だってお前ら関空できたから廃港にするっていったら
廃港にしないでくれって泣きついたじゃん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 11:50:40.21ID:c8fd2Eb90
1つでも例外条項を入れるのが、うまいやり方だし
これで9時以降もジャンジャン受け入れ可能
期間についても、関空が復帰しても
どうしても伊丹じゃないとダメだという便がありますからでにげきれる 
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:02:43.85ID:pHAATRmh0
廃港にしよう。

神戸を拡張、関空との二本立てでやっていけば良い。

関東も成田と羽田で出来てるんだから出来るだろ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:06:38.43ID:DcAtVN6R0
>>117
国内線だけで既に飽和してるとこに、無理やり国際線入れても混雑に苛つくだけだろう
と言うか、既に20年以上名乗ってるだけの国際空港に今時のちゃんとした機能はないよ?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:17:58.88ID:AP/MTCrR0
>>158
神戸空港は阪神・淡路大震災後に
災害救助、災害物資輸送のために作られた空港だから
もともとのキャパが小さいよ
関空規模の受け入れなんてできないよ
もともと反対運動してたんだし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:23:35.52ID:EKgonWdz0
21日には関空台風前の状態に完全復活するから伊丹増便要らね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:29:02.33ID:iMpz6ise0
肝心の時地域エゴで24時間運用さえも出来ない伊丹
関空に早く3つ目滑走路ターミナルビル作った方がいい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:31:00.21ID:tEXmfF6C0
大阪人
この有事に1、2時間も協力しないんだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 12:31:28.74ID:tWjbNTp60
海に沈む関空、地元が反対する伊丹、狭い神戸
ロクな空港が無いな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:12:13.24ID:iQd8zbGL0
どのみち関空A滑走路は年間10cm沈むからあと10年くらいで使用不可だろね
それまでの数年の猶予の間にどうするか決めて空港建設完了までもっていかねばならない
大変だよな(ひとごと)
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:17:04.34ID:tWfdhbnQ0
神戸空港拡張(滑走路延長、駐機場増設)、24時間化

関西空港1期島嵩上げのためしばらく閉鎖

1期島工事完了後、伊丹廃港
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:37:28.56ID:dAsp9FCh0
>>185
生コンで固められたり成田抗争の爆弾埋められたりしたくないだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:40:05.70ID:kuYllQBA0
ミナミあたり外国人少ないといってもまだまだいるよ実際
もう個人的には鎖国してほしい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:42:27.86ID:fr2o9aKS0
この3連休、大阪ミナミ、USJか京都行きだな
すいてる今がチャンス
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 13:48:12.64ID:XKIBs4lr0
>>81
伊丹廃港だったらもっと大きくなってたかもしれんけどな。

伊丹が飛行機飛ぶの嫌だ嫌だ言うから関空作ったら、今度は廃港嫌だという。

そんなもの残したからすべてが中途半端になっていったんだろうな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:10:25.05ID:9H/pFIlq0
金銭闘争。

また始まったか。

関西生コンと辻元。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:14:33.61ID:1x2+M6O+0
伊丹はさっさと廃港にして自衛隊専用滑走路にしろ。
何なら米軍駐留させてやってもいい。

関空は駐機施設&ターミナルが陸地にあればリスク回避できる事が判明したので大改造。
りんくうタウンに移設、連絡橋とか甘いから空港島〜陸地を全て埋立。
これで4000m×オープンパラレル4本の世界に伍して戦える内際一体運用の24時間ハブ空港に。
100パーセント国費でやっても構わない。
ターミナル機能を陸地側に移設したら、鉄道の線形もスムーズに取れて新幹線/リニアの乗り入れも楽になる。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 14:26:31.12ID:wk4aRBOa0
伊丹の着陸ラッシュすごいよね

空も渋滞するんだな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:06:52.09ID:fr2o9aKS0
伊丹用済みか
ここぞというときにもゴネまくって使えないな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:43:55.19ID:Twn3JsTO0
そりゃ滑走路を不法占拠してるやんごとなき連中(半島系)が文句言ってくるからなあwwww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 15:44:01.96ID:iMpz6ise0
使えばない伊丹よりりんくうタウンに第三滑走路とターミナル頼む
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:56:58.01ID:idwubkcR0
伊丹は200億掛けてターミナルリフレッシュしてる、ゲートも減って離発着業務はゆったり出来るよねw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:00:59.25ID:XPIPP+730
国益を損なう判断だな
信じられない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:02:09.90ID:9/+xnoyo0
伊丹羽田なんて新幹線で済む路線は無くして、国際線を増やせよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:19:36.82ID:DCsL7Ye60
また、9月14日〜17日には伊丹発着の臨時便も設定する。詳細は下記のとおり。

ANAが運航する伊丹発着の臨時便(2018年9月14日〜17日)

ANA1413便:伊丹(14時50分)発〜新千歳(16時40分)着
ANA1415便:伊丹(13時35分)発〜那覇(15時40分)着
ANA1416便:那覇(16時25分)発〜伊丹(18時25分)着
ANA1512便:石垣島(11時45分)発〜伊丹(14時10分)着
ANA1513便:伊丹(10時35分)発〜宮古島(12時55分)着
ANA1514便:宮古島(13時35分)発〜伊丹(15時50分)着
トラベル Watch,編集部:多和田新也
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:52:16.92ID:053HfyRu0
>>191
伊丹便無理に関空に移しても客は移らなかったから、伊丹廃港しててもタカが知れてる
https://i.imgur.com/lL6v5YS.jpg
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:54:03.69ID:Me/NyrJQ0
>>1
海上の神戸空港に
さらにもう1時間延長して
伊丹の分を受け入れてもらえ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:11:10.16ID:dgOX4qDX0
伊丹を廃港にしたら、神戸は東側から離着陸できるようになるんじゃね?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:22:15.49ID:pOXJKZht0
>>204
その案は穴だらけだから

・伊丹廃止後に空いた空域(尼崎、大阪市内など)を飛行させるしかないという主張
 Version 1 http://i.imgur.com/Qc2Q5oT.gif
 Version 2 http://i.imgur.com/nV7VJ75.gif
・番外編1 伊丹廃止という目的ありきで「大阪湾内の空域は広い=神戸の容量を増やせる」と無理に主張するも、その場合、関空空域が大幅縮小すると判明
 http://i.imgur.com/Fs961Br.gif
・番外編2 関空に第三滑走を新設すれば空域問題は解決すると主張するも、このお粗末さ
 http://i.imgur.com/tFWPpfG.gif
・番外編3 とにかく伊丹の空路を削りたい一心で意味不明な提案をする自称・八尾空港廃止論者氏
 http://i.imgur.com/fIBitnN.gif
・番外編4 羽田の新航行技術を半分の狭さの関空空域に使えと無茶を言う一幕。もはや曲芸飛行
 http://i.imgur.com/j0snwvU.jpg
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 19:26:59.23ID:VqnjfcZW0
これを機会に関空第3期島作って運用滑走路3本
その間に一期島かさ上げ電気系統地上に移転しよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 20:07:05.28ID:zVFmdLiQ0
上にも出てたけど、いっそのこと橋無くして全部埋め立てでもええかもよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:39:26.74ID:iQd8zbGL0
>>207
へたに陸地から距離を置くといい停泊地だと思って泊めちゃう船があるかもしれないからな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 05:43:41.80ID:wD6lLiMj0
これで伊丹
国から目つけられたな

廃止に追い込まれるだろこんなもん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 06:44:46.17ID:1gM+6eIV0
>>13
伊丹空港周辺は朝鮮部落だからむしろ落ちて欲しい
21時以降の離発着禁止もこいつらが騒いでるだけだし
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:18:47.42ID:q+WcC7un0
これが関西空港関連の年表
http://megalodon.jp/ref/2011-0221-1239-45/www.kar.or.jp/history/ayumi.pdf

1964年 伊丹空港にジェット機就航、騒音対策協議会設立
1968年 新空港建設のための調査開始
1969年 伊丹空港の騒音訴訟の始まり
1970年 伊丹空港B滑走路供用開始
1970年 新空港建設に泉州地元自治体が反対決議
1972年 新空港建設に神戸地元自治体が反対決議
1973年 伊丹市、空港撤去都市宣言
1974年 航空審議会、新空港建設候補地として泉州沖が最適と答申
1975年 伊丹空港の環境対策(発着回数、発着時間、騒音量などの制限)の請求訴訟の調停が5次調停団以外で成立
1975年 伊丹空港、発着時間制限
1977年 伊丹空港、離着陸回数の制限
1980年 伊丹空港存続の調停成立「伊丹空港の存続については関西空港開港までに国の責任で結論を出す」
1980年 伊丹空港訴訟の環境対策の調停が全調停団で成立
1981年 塩川運輸大臣が新空港建設候補地は泉州沖、再検討なしと答弁
1982年 神戸の地元自治体が新空港建設要望決議
1982年 泉州の地元自治体が新空港建設要望決議
1984年 伊丹空港騒音訴訟の和解が成立
1984年 関西空港会社発足
1986年 泉州沖での漁業補償契約が成立
1986年 伊丹空港訴訟の損害賠償請求の調停が成立
1986年 伊丹空港周辺自治体の運動方針から「撤去」が削除される
1987年 関西空港着工
1990年 1980年の存続調停に元づいて、国と空港周辺自治体の間で存続協定が成立、伊丹空港の存続が決定
1994年 関西空港開港
1997年 神戸空港認可
1999年 神戸空港着工
2006年 神戸空港開港

-----------------------------------------------------------------------------------------
1984年6月19日の運輸委員会議事録
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/101/1290/10106191290008c.html

『運輸省は、現大阪国際空港に関する存廃問題についての方針を対外的に明らかにしております。
これは四十八年、(略)地元の地方公共団体等から廃止すべきであるという強い意見を受けまして、
当時の航空局長が伊丹空港周辺の地方公共団体の長に対しまして、(略)
伊丹空港の存廃問題については新空港が建設された以降において廃止することをも含めて検討をする、
そして、その存廃問題については関係の地方公共団体等の意見を十分聞いて決めるんだということを、
方針として明らかにいたしております』

『長期的にみて関西地域に二つ以上の空港の必要性が高いので、(略)
とりあえず国際線の全部とその時点での国内線の約半分を新空港で処理する計画であるので、
現大阪国際空港で処理する便数は七−八万回となる。(略)
その開港時点にこれを撤去することをも含めて可及的速やかに検討するものとし、
その検討に際しては地元公共団体の意志を十分尊重するものとする。』

-----------------------------------------------------------------------------------------
存続協定の内容等
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks06/documents/250716seminargamou.pdf

・大阪国際空港は関西国際空港開港後も、存続することとし、その運用に当たっては、
 関係地方公共団体の理解と協力を求め、環境基準の達成に向け不断の努力を尽くすこと。
・大阪国際空港は、運輸大臣が直轄で管理・運営する国内線の基幹空港とすること。
・発着回数規制、発着時間規制等の周辺環境対策の実施及び航空機の安全運航の確保を図ること
・協定事項の内容を変更する場合は、あらかじめ協定の相手方と協議すること。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:22:30.33ID:58UaWaSs0
>>210
伊丹神戸で国際線飛ばすこと自体まだ国と自治体が調整中で法的手続きもこれからなのに
そんな段階でエアラインが空港運営会社に「使いたい」なんて要望できるわけないでしょ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:22:59.08ID:q+WcC7un0
伊丹空港存続の経緯をまとめた卒業論文。
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/user/yamataka/nakayama.pdf

『11市協を中心とする伊丹空港の周辺地域は、確かに騒音被害が激しかった
昭和40年代後半から60年頃にかけては空港の撤去を求めていた。
しかし、同時に騒音対策も求めており、運輸省による騒音対策が進展してきたため、騒音は漸進的に軽減されていった。
それに対して一定の評価をしていた11市協や周辺住民は、運輸省から求められた伊丹空港の存続を容認した。
運動方針の変遷の個所で指摘したとおり、存続協定は、
「これからも規模を縮小することなく利便性の高い空港として利用する」という内容であった。
11市協は伊丹空港の存続を決して甘受したのではなく、積極的に受け入れたのである。
したがって11市協は、その時点から「将来に渡って空港と共存共栄」することを覚悟し、
空港の廃止という考えは全くなくなったのであった。
そのため、11市協にとって今になって廃止の議論が起こることは遺憾なのである。』

記録と突き合せれば妥当な分析であることがわかる。

記録を追っていけば、国の方針は当初から関西新空港と伊丹空港を併用するものであって
そのために騒音問題の解決と住民合意の取り付けのための努力をしてきたことがわかる。
その結果が1975年の発着時間制限、1977年の離着陸回数の制限、1980年の存続調停、1990年の存続協定となってる。
新空港の建設最適地が泉州沖となったのも、記録の明記はないが、
伊丹空港との併用にあたって空域、後背圏の重複を避けたと考えると経緯が理解しやすい。

------------------------------------------------------------------------------------------
大阪泉州沖は
1970年5月に泉南市はじめ周辺自治体の議会が空港建設反対決議
1970年10月に大阪府議会が空港建設反対決議
1973年3月に大阪府知事が空港建設反対表明
1974年6月に大阪府議会が反対再決議
をやってる。

1974年の航空審議会の答申は「泉州沖が適地」

1979年9月に泉南市が決議撤回
1981年3月に泉州市他で決議撤回
1982年3月に大阪府と大阪市が空港建設要望決議
1982年5月に神戸市議会が空港建設要望決議
1982年7月に和歌山市が空港建設要望決議

つまり大阪泉州沖も神戸と同じように反対していて、それでも諸条件から建設予定地に選ばれ
神戸が意見を翻した頃には同じように意見を翻して「空港はうちのもんだー」とやった。
大阪の連中はそんな事実は平然となかったことにして伊丹神戸を『ゴネ乞食』となじり続けてるわけだ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:25:18.25ID:JX5pdcOO0
>>214
永遠の調整(笑)
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:26:28.04ID:q+WcC7un0
【大前研一】
https://president.jp/articles/-/20629?page=2
>騒音問題を抱えていた伊丹空港に代わる新空港建設計画が持ち上がった当初、
>建設予定地は南港沖(注)、現在のUSJの外側辺りだった。(略)が、自前で空港を持ちたい神戸がこれに強く反対。
>結局、ずっと南に下らざるをえなくなり、泉南沖を1兆5000億円かけて埋め立てて現在の関西国際空港をつくった。
>しかし地盤調査が不十分だったせいで第1滑走路の完成直後から地盤地下が発覚してしまう。
>(略)沈降対策でさらに1兆3000億円。新空港の損益分岐点は未来永劫やってこない。
> それだけの巨費を投じておきながら、新空港が完成すると今度は、「関空は遠すぎる」と廃止が決まっていた
>伊丹空港の存続運動が巻き起こった。

(注)昭和17年の大和川国際飛行場計画のことを勘違いしてると思われる
http://www.city.osaka.lg.jp/taisho/cmsfiles/contents/0000029/29264/06356.pdf

【橋下徹】
https://president.jp/articles/-/18406
>伊丹の騒音問題が深刻化したので、空港を都心部の外に作ろうとなって、関空ができたんです。
>ところがいざ関空ができると、伊丹空港の周辺自治体は、伊丹は残してくれ!!となった。
>伊丹空港がなくなると街が廃れると気付いたんですね。
>どっちやねん!!! それで関空と伊丹が飛行機を奪い合う最悪な状況になってしまった。

【毎日新聞】
https://mainichi.jp/articles/20180329/ddn/008/020/035000c
>関空の立地として最有力だった神戸市沖への建設を70年代に神戸市は拒否したが、その後神戸空港を建設。
>廃港が前提だった伊丹空港が存続するなど、3空港競合に至る経緯は地元自治体には“不信の歴史”として刻み込まれている。

【辛坊治郎】もこういうこと言ったの?
>関空復旧と伊丹神戸国際便について、
>辛坊氏「入国管理場所作り入国審査官置いて荷物検査税関置いて。そんな事するのにどんだけ時間かかるのか。それなら関空復旧させる方が早い」
>「この話の底流は(伊丹神戸が)国際線飛ばす実績が欲しい。
https://twitter.com/RokiSaka/status/1040014481542209536Open

>関空復旧と伊丹神戸国際便思惑について、
>辛坊氏「神戸は酷い話。元々関空は神戸に作る予定。でも神戸が反対したから今の関空作った。じゃあ勝手に神戸空港なんか作りやがって。フザケンナって話が国や神戸以外の関西にもある」
>「神戸は今便少ないし飛ばしたいと」。

>今更都合良すぎと
https://twitter.com/RokiSaka/status/1040014482590724097

>関空復旧と伊丹神戸国際便思惑について、
>辛坊氏「伊丹はもっと酷い。騒音問題で散々訴訟起こして「空港止めろ」と言ってた。それが関空できた瞬間「そのまま居てね」と。
>更に「関空みたいに国際線作ってくれ」と」。

>ゴネて空港問題起こしたのに何を今更と
https://twitter.com/RokiSaka/status/1040014483689623552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:30:11.18ID:UKbyOAaB0
辛坊氏はしんぼーしー
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:30:20.85ID:q+WcC7un0
*****大阪人の態度*****

「伊丹空港の騒音問題の解決のためにうちに新空港を作るだぁ?ふざけんじゃねぇよ、そんな迷惑施設もってくんじゃねぇよ!」

「空港が地元にあったら儲かるらしいし、騒音被害も海上に作れば殆どなくせるようやな。当然補償もするよな?
ならうちに持ってこいや。神戸の連中がうちに作れってゴネてる?アホか、あいつら最初に反対しといて何ふざけとんのじゃ?」

「関空をスーパーハブ空港にするために第二滑走路作れ」

「負債の膨らんだ関空の補助金とか払ってられるか、伊丹空港を潰してその金を借金返済にあてろ。
そもそも関空できたら伊丹は潰す約束になってただろーが、乞食ども何手のひら返しして泣きついてんだ。
おかげで関空は大不振でうちは大迷惑だふざけんな」

「経営統合で伊丹の利益が回るようになって補助金払わなくて済むようになったが伊丹は廃港しろ」

「中国人観光客が増えて空港も府の経済も回るようになったが伊丹は廃港しろ」

「国際線を復活させろだ?あつかましい、時間制限とっぱらって増便すりゃいいだろ、伊丹は廃港しろ」

「台風でやられた。このままだとインバウンド客が逃げるし万博誘致もポシャるから
国際線の振替を受け入れろ。うちが復旧するまでの間だけだからな、勘違いすんなよ。
あぁ?時間制限だぁ?お前ら助け合いの心はないんか、黙って受け入れるのが日本人なら当然だろ。
あぁ、違ったな、お前ら日本人じゃなかったな。それじゃーしゃないか(ケッ)」

「結局振替体制ができあがる前に復旧したわ。乞食ども残念だったなw」
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:35:05.89ID:34dYuK/Y0
ID:q+WcC7un0
ブチ切れてコピペ連投w
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:45:17.18ID:wzYjnG6O0
伊丹空港の廃止に反対しているのは
大阪府豊中市の阪急蛍池の回りの商業施設で
大阪北部の奴らだぞ

大阪南部の関西国際空港と
大阪北部の伊丹空港で
ケンカしてるだけ


そもそも伊丹側からは
空港まで行く交通手段が
タクシーしかないし

兵庫県伊丹市側の空港回りなんて
ぼろい中小企業ばかりで
住民もほとんど住んでないから
空港潰れても何のダーメジもないぞ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:51:33.03ID:q+WcC7un0
>>221
伊丹の住民にとっての空港はランドマークであって、西宮市民にとってのかつての西宮スタジアムや
宝塚市民にとっての大劇場やファミリーランドみたいなもんなんだよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:25:32.20ID:44kPjZ4Q0
今からでも遅くはありません。
神戸または尼崎沖に24時間フル稼働国内・国際併用空港を作るべし!
そして現行の伊丹・関空は閉鎖すべし!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:32:51.13ID:fMvwzwTN0
関空の復旧が早すぎてせっかく国際線を受け入れるように準備したのに
伊丹や神戸を希望する国際線の運航会社がないそうなので

このまま21日を過ぎるとこの騒動はもうなかったことになりそう
緊急時の取り決めとして将来に残すことぐらいしかできない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:46:38.19ID:7Yq52j8h0
>>224
これだと役人のメンツ丸つぶれなので、
意地でもJALかANAに1本か2本飛ばさせるんじゃないかと思う。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 10:57:46.03ID:8BUE5WmO0
>>223
日本にそんなお金もう無いよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:02:43.46ID:44kPjZ4Q0
>>226
北陸新幹線の大阪まで延長、四国、羽越、山陰新幹線を作る余裕がありますよ。
まだまだ日本はお金持ちですよ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:03:30.53ID:RTOienWq0
はよ廃港しろよ>伊丹
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:25:25.62ID:wU3ETu0Z0
とにかく、長い目で見れば
神戸空港をメインにした方が良いわな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:25:48.39ID:t2gY3v8K0
伊丹乞食はまだゴネたら金になると勘違いしてるのか
クズははよいなくなれ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 11:30:37.94ID:44kPjZ4Q0
>>229
現関空は泉和(泉南・和歌山)空港と改名した方が良いほど。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 12:03:45.38ID:wD6lLiMj0
伊丹はいらんな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:07:51.59ID:2yy+cIvJ0
>>227
福島の処理でアップアップだよ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:40:04.14ID:pA2luSk50
>>194
フライトレーダー見ると全然ラッシュじゃないぞ
ガラガラ状態
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:07:00.51ID:ivOdbGSU0
鉄道が前倒しで18日火曜の始発から全ダイヤで復旧
21日に関空の機能がほぼ全面復旧

会議ばっかりしてる間に用済み
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:29:09.74ID:NY4Rkk/y0
関空はイヤだけど神戸空港は造れっていうゴ民度だからな!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:33:39.90ID:TLOEP+8G0
>>235
凄いな鉄道は直すに長期かかる言ってたのに
やはり国が動いて本気出すと早い
経済もかかてるからな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 18:49:12.43ID:H84BFbRB0
>国が動いて本気出すと      資金対応と関係者根回しが一気に進むからね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:00:51.58ID:Yn7v7U5s0
伊丹は放置して、神戸には今後のことを考えて、国際線の代替機能を持たせておいた方がいい。
何かとうるさい伊丹は放置して
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 19:01:52.56ID:ALoB7Prd0
伊丹「ぜひこちらへどうぞ。ちょっとだけ枠増やします。お金くれたらもっと増やします」

関空「もう直りました。いいです」

伊丹「ぐぬぬぬぬ」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:04:34.44ID:ZTRtgY2a0
>>243
川西久代乙。この口で「ホショウキン欲しいから廃港すんな」って言ってたら笑うわw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:19:37.09ID:PszNLlgw0
>>243
神戸空港の羽田・札幌・仙台・茨城行も、東や北に飛べないからあの狭い明石海峡大橋を抜けたあと、明石の上空を北上し東にUターン。
着陸コースは、姫路、加古川を南下して明石海峡大橋を抜け東に。
時に、けっこうウルサイよ。
そんな播州地方のことを一切無視して、国土交通省から頼まれてもいないのに営業時間の延長を申し出た、神戸市長。なんだかなあ。
でも、いまのところANAの臨時便ひとつか。
今度のことで、航空会社(JAL・ANA)は伊丹と神戸から国際便を飛ばす気がないのがはっきりしたね。
おためごかし久元、残念。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:37:05.20ID:2yy+cIvJ0
>>244
久代をサッと読めるのは地元民だけな気が・・・。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 23:37:55.20ID:nQ//iojZ0
遅延便受け入れずに墜落させようぜ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:08:43.65ID:9AI1mz3M0
>>247
「くしろ」でも「ひさよ」でも変換できるのでGoogle Map見ただけでも書ける。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 00:57:42.62ID:KMgg1K/a0
佐山 今年中にまず国際線チャーター便を飛ばしたいです。定期便もできたら来年度にやりたいと思っています。
そして、2020年度の羽田増枠では国際線枠の配分をできればお願いしたい。アライアンスについては、スカイマークにとってプラスになれば前向きに考えていきたいと思っています。
来年から民営化される神戸にも期待しています。将来的には運用時間制限が緩和されれば、神戸から海外という手もありますね。民営化されれば、利用者の視点から改善も進んでいくのではないかと期待しています。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 01:29:06.92ID:Y61QFm4f0
橋下 伊丹空港閉鎖しまぁす
伊丹市民 空港は伊丹のシンボル!閉鎖なんてゆるさん!金をせしめる理由が無くなるやろがい!
国 関空調子悪いから空港使用時間一時間延長してーや
伊丹市民 うるせーから駄目に決まってんだろクソが


伊丹っパリさあ…
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 05:39:01.87ID:sqpRwlrp0
関西空港21日から完全復旧!
国際線容認して金取ろうとした空港周辺自治体住民ザマーミロ
金かけて国際線設備作ったものの関西空港復旧で国際線来ずとかなら面白い
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 06:23:01.55ID:5lxpisdd0
復旧じゃない、再開だ
前倒しで18日からだっけ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 09:12:14.95ID:DSt6sC0N0
改修費200億円を最後の出金にして欲しいよね、伊丹空港
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 09:22:34.91ID:9AI1mz3M0
関空関連スレの書き込み見てると、+の頭のおかしい奴らの半数以上は大阪人なんじゃねぇかと思えるな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 09:24:17.88ID:0ZRDl8nY0
捏造朝日新聞            
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 09:51:17.94ID:KMgg1K/a0
兵庫県の井戸敏三知事(写真=兵庫県が配信した動画より)は3日に開いた定例記者会見で、神戸空港の1日あたりの便数制限など運用規制について
「いますぐにでも俎(そ)上に載せて検討すべき課題」と述べ、関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港との役割分担などを自治体や財界が話し合う関西3空港懇談会の早期開催を改めて主張した。
神戸や伊丹を関西国際空港のターミナルの1つとして位置付け、「関西の航空需要をどのようにさばくのか考える」という、3空港の「最適利用」に向けた持論も再び強調した。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:04:15.92ID:6aszfPUr0
笛吹けど踊らずw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 16:16:55.55ID:yjTWLcnA0
いっそのこと伊丹に近距離国際定期便(中国・韓国・台湾路線)を復活させた方がいい
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 19:21:52.45ID:qrxsETy00
(゚Д゚)ハァ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況