X



【企業】エアコン、気象情報提供や温度変化の先読みで快適な環境に・・・AI活用で競争加速
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/09/13(木) 21:55:29.52ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年9月13日20時07分(最終更新 9月13日21時20分)

家電メーカーが人工知能(AI)を搭載したルームエアコンを今秋に相次ぎ発売する。
AIを活用してパナソニックは空気の汚れ具合、三菱電機は温度変化を「先読み」して、室内が快適な状況になるように自動で最適なモードに切り替える。
ダイキン工業もAIを搭載した商品の開発を進めており、高性能のエアコンを巡る競争が加速しそうだ。

パナソニックは気象会社のウェザーニューズと提携した。花粉や微小粒子状物質「PM2.5」の飛散予報の提供を受けて、AIが室内の空気が汚れるタイミングを予測。
その予測に基づいて、エアコンが自動で空気清浄機能を作動させる。
担当者は「AIが予測を繰り返すことで、より快適な運転ができるように進化する」と話す。
外出時にエアコンをつけっぱなしにした場合と電源を切った場合とで、どちらが電気代が安く済むかをAIが予測する機能「つけっぱなし判定」も搭載した。
10月下旬に発売し、想定価格は26万〜43万円前後(税抜き)。

三菱電機の新製品は、AIを搭載した赤外線センサーが室内を360度分析し、温度や湿度変化を予測。その結果に応じて、冷房、除湿といった運転モードを自動で切り替えることができる。
11月に発売し、想定価格は22万〜45万円前後(同)。
猛暑の影響でエアコン販売は好調なため、各社はAIを活用して省エネ性や快適性を向上させた商品を投入し、シェア拡大を目指す。【小坂剛志】

三菱電機のエアコンはAIを搭載したセンサーが、室内温度を予測し、最適な運転モードに自動で切り替える=大阪市住之江区のインテックス大阪で2018年9月5日午後0時22分、小坂剛志撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/14/20180914k0000m020098000p/9.jpg?1

https://mainichi.jp/articles/20180914/k00/00m/020/072000c
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:30:48.04ID:1/HhChJS0
また日本らしいバカみたいな機能を付けたがる。
それよりも耐久性を高めろよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:30:58.46ID:rc2s7qwa0
首都圏の水道水のセシウム汚染

もう首都圏は人間の住む場所じゃない。

なお、単位はみな bq/kg。時期は2017年内のいずれか。小数点以下は省略。

安全基準値
EU 7.6
USA 4.2
糞ジャップ 200

---------------

船橋市 1128
千葉市稲毛区 1097

江東区森下 465
江戸川区小岩 417
葛飾区 310

松戸市 285
港区 270
杉並区 212

川口市 193
墨田区 179
仙台市 170
北区 125
川口市 159
浦和区 108
さいたま市 105
大田区 105


なお311前は、100 bq/kg で放射能危険物質ということで、
ドラム缶につめ厳重に隔離して管理していた。
内部被曝は外部被曝の2000倍危険という話も。

なお神奈川県は水源が違うため、まだましとのこと。

詳細はこちら;全国各地の水道水のセシウム測定
http://cdcreation.grupo.jp/free17137

0o
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 17:45:15.54ID:eCiCZNC30
>>90
因みに安いの買うと年間電気代が 木造暖房11畳冷房14畳モデルで
年間1万4000円くらい違うから どっちにしろランニングコスト加味すれば変わらない。
あと高いのは10年保証がついてくるし。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 18:37:42.60ID:RCwX+vR50
>>96
量販店の代理店やってるクリーニングなんて
ドレンパンもクロスフローファンも外さない大手のクリーニングだろ。
掃除機能付きで15000円程度ではちゃんとした分解やる業者の
サービスは受けられない。
ドレンパン掃除しないからすぐカビくさくなる。

自分で分解洗浄やればわかる。
フィルター掃除機能つきかうのは情弱。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:15:54.65ID:eCiCZNC30
>>104
流石に大手のクリーニングすら信用できないとか神経質すぎる。
強迫性神経症とかアトピーとか喘息じゃないなら、普通の人はそこまで気にしない。

そもそもクリーニング頼んだことない。それでも臭いとか喘息とかの健康被害はゼロだな。
まあ、機能に こだわりがなく電気代気にしない君なら安いのでいいんじゃない。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:35:42.12ID:ipV00G8p0
>>12
それわかる
上位機のでかいけど省エネコンプレッサー搭載した安いモデル
掃除だのイオンだのいらないから
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 21:56:57.80ID:RCwX+vR50
>>106
ほんと無知だな
大手すら信用できない、ではない。
大手だから信用できないんだよ
ダスキンとかの大手の業者はFC店ばかりでクロスフローファンなどまで
分解できるだけの知識と技術があるクリーニング業者なんて1割もいない。
腕があればFCに入らず自分の店を持つ。
エアコン清掃スレッドの住人はそんな奴らに任せられずに自分で分解洗浄している。

クリーニング頼んだことないなら、エアコンも空気もカビだらけ
エアコンは熱交換器やファンが汚れたら燃費は一気に悪くなる。
上位機種買うくせにクリーニングに払える金はないって意味不明だよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:41:52.22ID:eCiCZNC30
>>109
大手のクリーニングの動画公開見れば十分すぎるくらい清掃してるけどな。

それでも我慢できないとか神経症レベルの特殊な層だけだよ、そんな奴滅多にいないから。

ていうか、君は 安いエアコン買えばいいじゃない、それを

気がすむまで掃除すれば良い、誰も止めてないよ。
ただ メーカーの掃除機能も信用できない 大手のクリーニングも信用できない
自分でやらなきゃ信用できないとか神経症レベルだと思う。

性格的にWiFiの電波を問題にする人と似てるね。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 22:58:25.87ID:3XYCRc7H0
基本的に24時間点いてるけど、夏場除湿点けたら壁が冷えて放射冷却で滅茶苦茶寒くなったわ
数日ではこうはならん
羽毛布団被って快適
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:20:18.87ID:uwrlVCuy0
個人で簡単に洗えるエアコンを開発しろ下さい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:23:12.73ID:DOS4LoH/0
何てったって個人でカビをどうにか出来るエアコンを出してくれ!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:52:38.19ID:Wot3mi1U0
低電力で静かなエアコンが先
そんで室外機無くしてほしい。邪魔すぎw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/14(金) 23:55:48.76ID:fMzWH5CI0
JR西日本221系電車のエアコンの臭さは半端ない
中がカビまくってんだろうな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:02:58.69ID:Oc1L49/f0
エアコン臭くならないように予測運転してくれ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 00:17:14.64ID:iU/j8x/H0
>>1
AIやIOTは、家電メーカーや重電メーカーより、富士通みたいなシステム系の会社の方が得意だと思うがどうなんでしょノクリアさん?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 01:05:32.05ID:NiFC6m0D0
こんな機能入れても手動で老人は設定を変更する
ってか、もっと掃除しやすいようにしてくれ
あとお掃除ロボとかいらんのや!!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 07:51:54.11ID:ssRnXXsj0
掃除機能は7万円代の価格帯にもついてる
もはや普通に買えば 勝手についてくる機能。
それを避けて買うなら5万円6万円クラスしかなくなる。
掃除機能が邪魔とか言ってる人には受難の時代になったね。
0120ヌコ
垢版 |
2018/09/15(土) 08:01:48.97ID:WMvH2uIh0
(^ω^≡^ω^)良かったこの夏買い換えなくて

AI搭載の買うわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 08:37:19.61ID:iU/j8x/H0
AIとかはファジーと同じで一過性のブームじゃないかと思う
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 09:24:13.18ID:yU2p/sD50
AIなんて昔からあるだろ。
昔はモノにならなくて消えていったが今ならハード・ソフトの性能が上がっているから
モノになるんじゃないのかな?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 13:44:34.86ID:c07uhFLF0
基本は省電力と静音性だな
カビは乾燥機のがあれば完璧でなくてもいいや
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/15(土) 14:14:39.03ID:O5F8ihz60
AIがどんなに進化しても方向性が間違っているからダメだろうね
家の中の埃や花粉量を計測して学習するならわかるけど
ウェザーニュースから情報提供してもらう時点でIoTの実験程度でしょ
三菱のもエアコンに不相応な軍事転用するための格安赤外線センサー作っているようにしか見えない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 06:47:36.46ID:9ErJhcuP0
IOT化でエアコンに盗聴盗撮される世の中に
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 06:48:53.77ID:BSNVK+/v0
>>!25
エアコンにカメラや盗聴器が付いてるのか・・・
恐ろしい時代だな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 06:52:49.31ID:d+JhNxAF0
従来型家電は行き渡ってるから、もうそうそう爆発的に売れはしないわ。

スマートフォンもそろそろユーザーが買い替えに疲れる頃じゃない?
iPhoneのバカみたいな値段を見てると、もう駄目だろうなと思う。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 06:53:39.32ID:whk197kB0
高いの買えば湿度コントロールをちゃんとやってくれるのかな?
同じ温度でも湿度によって体感全然かわるから
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 06:57:12.77ID:w6977a8E0
寒いよ
この後気温が上がります。我慢してください
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 10:14:02.50ID:MoDYEtIw0
14畳あたりが10年おきに15万コミコミで買い換えることができるなら
お掃除業者に頼んだりするより安上がりだよな
もちろん一番いいモデルで
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/16(日) 11:31:01.00ID:Nbp9YkHU0
技術者は楽しいだろうなチップの発達でいろんな機能増やせるんだもの
やり放題、楽しいなふんふん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況